JPH03177547A - 繊維強化金属の熱処理方法 - Google Patents

繊維強化金属の熱処理方法

Info

Publication number
JPH03177547A
JPH03177547A JP31627289A JP31627289A JPH03177547A JP H03177547 A JPH03177547 A JP H03177547A JP 31627289 A JP31627289 A JP 31627289A JP 31627289 A JP31627289 A JP 31627289A JP H03177547 A JPH03177547 A JP H03177547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
metal
reinforced metal
reinforced
stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31627289A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumichi Hino
治道 樋野
Mikiya Komatsu
幹也 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP31627289A priority Critical patent/JPH03177547A/ja
Publication of JPH03177547A publication Critical patent/JPH03177547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、マトリックス金属を繊維で強化した繊維強
化金属を熱処理する際に利用される繊維強化金属の熱処
理方法に関するものである。 (従来の技術) 従来の繊維強化金属としては、例えば第7図に示すよう
なものがある。 第7図の繊維強化金属1において、2はマトリックス金
属、3は強化用のFa維であり、2′は繊維を複合化し
ていない金属であって、この場合、金属2.2′として
は工業用純マグネシウムまたはネオジムを5買量%含む
Mg−Nd合金を用い、強化用の繊、ii3としてはア
ルミナ短繊維を用いており、繊維3の特性は例えば第1
表に示すようなものを用いている。 このような繊維強化金属1を得るに際しては、まず、繊
維3を真空成形により成形して、繊維体積含有率(Vf
値)7%の繊維成形体を得る0次いで、1000℃に予
熱した前記繊fa戊形体を金型内に設置し、各マトリッ
クス金属をそれぞれ鋳造温度(溶湯温度)720℃に加
熱して注湯し、これらを1000気圧の圧力下で加圧凝
固させて、第7図に示す繊維強化金属1を部分的に有す
る鋳物を得る。 このようにして得た繊維強化金属1の熱的寸法安定性を
評価するに際しては、例えば、第8図に示す形状の試料
4を切り出す、この場合、試料4における繊維3の配向
は、試料軸文を含み紙面に平行な面内で2次元ランダム
配向となっており、この試料4はあらかじめ窒素ガス中
で510’0Xlhrの焼鈍をほどこされ、この試料4
には、寸法測定のために文l=約20mmのゲージ長を
けがき線にて記入したものを用いる。この試料4はその
ほか、12 =4mrn、13 =85mm、14=1
6mm、JLc、=5mmの寸法を有してl/する。 (発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のm維強化金属1にあっ
ては、マトリックス金属2とアルミナ短fR維3の熱膨
張係数が異なるため、加熱・冷却時にマトリックス金属
2中に熱応力が発生し、特に急冷時(例えば、マトリッ
クス金属2を時効析出強化させるために行う溶体化焼入
処理時)に発生する8応力が、とくにマトリックス金属
2が合金の場合において、マトリックス金属2中にia
維3の配向方向に引張の応力がそしてまた繊維軸と垂直
方向に圧縮の応力が大きく残留することがあるので、こ
のような残留応力が存在する状態において繊維強化金属
1を高温(例えば、300℃程度)で使用する際に、マ
トリックス金属2が上記残留応力を緩和すべくクリープ
変形を起こし、その結果として繊維強化金属1の寸法が
FJl維3の配向方向に伸長しそしてまた繊維軸と垂直
方向に収縮して、繊維強化金属製部品の初期の公差の狂
いから部品を損傷させることがありうるという課返があ
った。 (発明の目的) この発明は、このような従来の課題にかんがみてなされ
たもので、繊維強化金属の冷却時(例えば、マトリック
ス金属を時効析出強化させるために行う溶体化焼入処理
時)にマトリックス金属中に残留応力が生ずるのを防止
することが可能であり、その後の高温での使用時におい
て優れた寸法安定性を確保することが可能であって、繊
維強化金属製部品の公差狂いを小さなものとすることが
可能である繊維強化金属の熱処理方法を提供することを
目的としている。
【発明の構成】
(課題を解決するための手段) この発明に係わるFiA維強化金属の熱処理方法は、 
mra強化金属の冷却時に、fjlrtsとマトリック
ス金属の熱膨張差に起因して発生して前記マトリックス
金属中に残留しようとする熱応力と同一方向の外部応力
を負荷することにより、前記熱応力を緩和する構成とし
たことを特徴としており。 このような繊維強化金属の熱処理方法の構成を前述した
従来の課題を解決するための手段としている。 この発明に係わる繊維強化金属の熱処理方法において適
用される繊維強化金属は、マトリックス金属を繊維で強
化した複合材料からなるものであるが、前記マトリック
ス金属の種類はとくに限定されないものであり、部材の
軽量化の意味からは軽金属や軽合金などが使用される。 また1強化用の繊維においてもその種類はとくに限定さ
れず、マトリックス金属の種類等に応じて適宜選定して
使用される。 そして、マトリックス金属の全体に強化用の繊維を分散
させたm、ii強化金属のほか、マトリックス金属の部
分に強化用のFa維を分散させたta維強化金属部分を
有する金属などにも適用される。 そして、このようなm!1強化金属を冷却する熱処理を
行うに際し、強化用のmfaとマトリックス金属の熱膨
張差に起因して発生して前記マトリックス金属中に残留
しようとする熱応力と同一方向の外部応力をこの冷却時
に負荷することにより、前記応力を緩和するようにする
。 (発明の作用) この発明に係わる繊維強化金属の熱処理方法では、前述
したように、mm強化金属の冷却時に、J+araとマ
トリックス金属の熱膨張差に起因して発生して前記マト
リックス金属中に残留しようとする熱応力と同一方向の
外部応力を負荷するようにしているので、 Fara強
化金属の冷却時には繊維の配向方向に引張の外部応力が
負荷されるとともにその結果としてFa!!軸と垂直方
向に圧縮の外部応力が負荷されることとなり、繊維とマ
トリックス金属の8膨張差に起因して発生して前記マト
リックス金属中に残留しようとする熱応力が緩和される
ようになる。 したがって、m!!強化金属を高温で使用するときでも
、残留応力を緩和するためのクリープ変形は生じないも
のとなり、繊維強化金属の高温での使用時において優れ
た寸法安定性が確保されるようになる。 (実施例) X夏史ユ この実施例においては、熱処理に供される繊維強化金属
として1強化用の繊維にアルミナ短la雄を用いると共
に、マトリックス金属に工業用純マグネシウムとネオジ
ムを5質量%含むMg−Nd合金の2種類を用いて前記
従来技術において述べたと同様の工程に従って作製した
繊維強化金属に適用した。 第1図はこの発明に係わるFiIi維強化全強化金属理
方法において、前記tiAm強化金属を外部応力下で熱
処理するために用いた治具を示している。 この第1図に示す治具11は、第8図に示した試料4と
同じ形状を有するm維強化金属12を熱処理するために
用いるものであって、13は鉄(S 40 C)製の筒
状治具基体である。そして、試料形状をなす繊維強化金
属12の両端には、それぞれ繊維強化金属12の肩の部
分(アール部12a)に固定されるようにつかみ具14
および15が伽番l#けられふ−これらのり7I+)み
且14.t(よび15はいずれも2つ割り型のものであ
り、それぞれ止め具16および17で固定される。そし
て、一方の止め具16は矩形断面の軸部16aを具備し
ており、軸部16aに形成したねじ部16bに締結され
たナツト18を回転することによって、軸部16aは筒
状治具基体13に設けたスライド部13aを上下できる
と共に、つかみ具15が上方向に移動した際に筒状治具
基体13に設けた段部13bに当たる構造になっている
。 このような治具11を用いて冷却時に試料形状のMII
M強化金属12に引張の外部応力を負荷する方法は以下
のとおりである。 まず、室温にて第1図に示すように治具11にtaII
i強化金属12をセットする。そして、ナツト18を利
用してつかみ具15が筒状治具基体13に設けた段部1
3bに当たって密着するように調節する。 次に、窒素ガス雰囲気中において510℃まで加部1.
て0−5hr俣坊十スーごのJ−1躊牲樒化金属12の
全体としての熱膵張係数は筒状治具基体13の素材であ
る鉄のそれよりも大きいため、この加熱によってつかみ
具15と筒状治具基体13に設けた段部13bとの間に
隙間が生じる。そこで、高温(510℃)の状態のまま
で再びナツト18を調節して、つかみ具15を段部13
bに当てて密着させる。この状態で、mm強化金属12
のゲージ長(758図の長さ文、)と拘束治具11の対
応ゲージ長は等しくなっている。 最後に、この状態から繊維強化金属12と治具11を一
体で水中に急冷する。この冷却によって、m全種化金r
i1h12は治具11よりも大幅に収縮しようとするが
、このm全種化金属12は治具11において固定された
つかみ具14および15に拘束される結果、mfa強化
金属12には引張応力が負荷されるに至る。 一万、比較のために従来法において外部応力が加わらな
い条件下で急冷された試料形状のm!i強化金属を得る
に際しては、つかみ具15を取り外した状態にしたm全
種化金属(12)を治具(11)に組み込んで同様の急
冷熱処理を施した。 続いて、急冷時に治具11による拘束を行った繊維強化
金属12と行わなかったm全種化金属(12)(7)両
者について320℃で61hr保持する焼鈍実験を行い
、焼鈍による寸法変化を測定した。そして、これらのm
s強化金属の熱処理に伴う寸法変化の測定は、倍率10
倍の拡大鏡を用いてILmの精度にて行った。ここで、
得られた結果を第2図に示す。 第2図は焼鈍前のm維強化金属の寸法をり、とし、焼鈍
後のそれをLとしたとき、その寸法変化を(L−Lo 
)/Lo  (%)で表してグラフ化したものであり、
第2図(a)は治具による拘束を行わずに急冷した場合
(従来の熱処理法)、(b)は急冷時に治具による拘束
を行った場合(本発明の熱処理法)において、それぞれ
320℃で61時間焼鈍した後の寸法変化を示す。 第2図(L)に示すように、拘束を行わずに急冷した従
来法の純マグネシウムをマトリックス金属とする繊維強
化金属およびMg−5質量%Nd合金をマトリックス金
属とする繊維強化金属はそれぞれ約0.1%および約0
.2%伸長していることが明らかであり、このようなマ
トリックス金属を合金化によって固溶ならびに分散強化
した繊維強化金属の方がその後の焼鈍によって大きく伸
長する挙動は、m全種化アルミニウム合金の場合(樋野
、小松。 森:軽金属、VoR,38,No、10,614(19
88))にも共通して認められる。 一方、急冷時に治具による拘束を行ったFIAm強化金
属においては、第2図(b)に示すように、純マグネシ
ウムをマトリックス金属とするFam強化金属(F R
CP M g )およびMg−5質量%Nd合金をマト
リックス金属とするarts強化金属(FRMg5Nd
)ともに、拘束を行わない繊維強化金属に比べて伸長量
は大幅に減少する。 た場合は優れた熱的寸法安定性を示すことが判る。 実」U生ヱ この実施例は、アルミナ短繊維強化マグネシウム合金よ
りなる繊維強化金属製のピストンに対してこの発明に係
わる熱処理を施した場合を示すものである。 第3図に示す加圧R造型20において、21は外型、2
2は外型21に設けたヒータ、23はコアであって、こ
のコア23はコア部23a。 23bおよび23cの3分割型で構成されている。 そして、このコア23に隙間無く、800″Cに予熱し
たアルミナ短繊維成形体(tiAm含有率10%)24
を当接して配置した後、マトリックス金属25としてM
g−5質量%Nd合金溶湯(720℃)を鋳造し、パン
チ26により1000気圧の圧力下で加圧凝固させた。 次いで、得られた鋳物を加圧n造型20から取411+
ヂ1 +品開伽し1プ17りχル考に害i各士まの状態
とし、比較例としてコア23を取りはずして、それぞれ
510℃の炉内に1時間保持した後、それぞれ水中に急
冷した。 そして、本発明例の鋳物は、急冷後に3分割のコア部2
3a 、23bおよび23cを取りはずし、本発明例お
よび比較例の鋳物に対しそれぞれ170℃×5時間の時
効処理を施した後、ピストンに仕上げた。 このピストンは、最高300℃の温度にさらされること
があるため、300℃の焼鈍時におけるピストンの寸法
変化を第4図に示すA寸法(冠面)および3寸法(スカ
ート)を測定することにより調べた。ここで、得られた
結果を第5図に示す。 この第5図より明らかなように、急冷時にコア23を装
着したままにして冷却することによりこの急冷時に応力
を負荷した本発明例のピストンは、コアを外して急冷時
に応力を負荷しない比較例のピストンに比べて、A寸法
(冠面)および3寸法(スカート)のいずれにおいても
寸法変化率が著しく小さいものとなっており、優れた熱
的寸法安定性を有していることが判る。 この結果は、PJ14図および第6図により1次のよう
に説明される。 ピストン各部のmm配向は、第4図(a)(b)に示す
ように、ピストン31の冠面31aの部分で2次元ラン
ダムとなっており、スカート31bを構成する円筒面内
で2次元ランダムとなっている。そこで、冠面31aの
直径Aの方向に並んだ繊維とそれを取り囲むマトリック
ス金属からなるユニットを考えて熱的寸法安定性を考察
する。 第6図(a−1)に示すarts強化金属41において
、第6図(a−2)に示すように、繊維43とそれを取
り囲むマトリックス金属42からなるユニ、、)41’
を考えると、m全種化金属41はこのユニット41′が
隣接して方向D(冠面のA方向)に並んだ構造であると
考えられる。このユニット41′は、第6図(a−3)
に示すように、マトリックス金属42を介して相互に連
なっているので、各ユニット41′のマトリックス金属
部の伸縮が直接ピストン冠面31aの伸縮に反映される
。そして、高圧鋳造法で製造した繊維強化金属41はそ
の共晶温度で繊維43とマトリックス金属42が一体化
すると考えられ、その後、溶体化処理のための高温(今
回の場合、510℃に対応)に保持した繊維強化金属4
1においては、マトリックス金属42の歪はほぼ完全に
解放され、マトリックス金属42および繊1ti43は
ともに応力フリーの状態にあると考えられる。この状態
にあるユニット41′を模式的に第6図(b−Hに示す
0次に、この状態から急冷すると、マトリックス金属4
2および@@43はそれぞれの熱膨張係数に従って収縮
しようとする。それゆえ、より大きく収縮するマトリッ
クス金属42はF11m43に拘束されてFa雄力方向
引っ張られることになる。この状態を第6図(b−2)
に破線で示す、ここで、マトリックス金属42が純マグ
ネシウムの場合には、その流動変形応力レベル(flo
w  5tress  1evel)が低いことから、
マトリックス金属42は容易にすベリ変形を生じ、マト
リックス金属42にかかる引張応力は大幅に緩和される
と考えられる(第6図(b−2)の実線図参照)、一方
、マトリックス金属42がMg−Nd合金のごとき合金
の場合には、ネオジムの合金化にともなう固溶強化およ
び晶出物の分散による分散強化により流動変形応力レベ
ルが上昇することから、上述のすべり変形は有効に妨げ
られ、マトリックス金属42は相当高い引張応力下に置
かれることになる。この状態を第6図(b−3)に示す
(この図において、マトリックス金属42に記入した転
位の記号は、晶出物などによって運動を阻止されてマト
リックス金属42を貫通しえなかった転位を模式的に表
す)、いま、このような急冷された状態にある繊維強化
金属をマトリックス金属の回復・再結晶温度以上の一定
温度(本実施例では300℃に相当)に保持すると、冠
面31aを構成する繊維強化金属41のマトリックス金
属42は上述の引張残留応力によってクリープ変形を生
じて、冠面全体としての伸び変形をもたらすこととなる
のであり、この従来の熱処理法による伸び変形量を実測
した結果は第5図の比較例に示したとおりである。 これに対し、この発明のように、ピストン内部にコア2
3 (23a 、23b 、23c)を装着したままで
熱処理を行うと、コア23の熱膨張係数(約12X10
−e′/K)はHa雄雄花化金属41熱膨張係数(約2
6X10−’/K)よりも小さいために、この拘束下の
急冷によって冠面31aの繊維強化金属には引張応力が
作用する。 このようなコア23による拘束下の急冷では、冠面31
aの1@雄強化金属におけるマトリックス金属の残留引
張応力は大幅に低減されるに至る。 そして、このようなマトリックス金属の残留引張応力を
大幅に低減させたm雄花化金属では、引き続く焼鈍時に
、もはやクリープ変形の駆動力がほとんど存在しないた
めに伸び変形は生じ難いと考えられる。事実この予測と
一致して、第5図の本発明例に示すように拘束下の急冷
を行ったピストン31の冠面31aは焼鈍時にもほとん
ど伸長せず、きわめて高い寸法安定性を示している。 このことは、第4図のスカー)31bの部分についても
同様のことが言える。 すなわち、コア23による拘束のない場合、スカート3
1bの3寸法は、 ijllImの配向方向に垂直とな
っているため第5図の3寸法(スカート)の変化(比較
例)に示すように大きく収縮することとなるが、本発明
例の場合にはコア23の拘束によりB方向の圧縮残留応
力が大幅に低減され、第5図のも寸法(スカート)の変
化(本発明例)に示すようにほとんど収縮しないものと
なり、優れた寸法安定性を示すことが判る。
【発明の効果】
この発明に係わるm雄花化金属の熱処理方法では、繊維
強化金属の冷却時に、繊維の配向方向に発生する熱応力
と同じ方向の外部応力を負荷することにより前記熱応力
を強制的に緩和するようにしているので、従来の場合に
おいて冷却時にマトリックス金属中に残留する応力を解
消することが可能となり、その後の高温での使用時に優
れた寸法安定性を確保することが可能であることから、
繊維強化金属製部品の公差狂いを著しく小さなものとす
ることが可能であるという著しく優れた効果もがたらさ
れ、第6図に示したモデルで繊維強化金属の寸法安定性
は支配されていることからいかなる繊維、マトリックス
金属および繊維の配向においても基本的に有効な方法で
あるという著しく優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係わる繊維強化金属の熱処理方法の
実施例1において、前記繊維強化金属を外部応力下で熱
処理するために用いた治具を示す断面説明図、第2図は
従来例および本発明例による熱処理方法の焼鈍後の寸法
変化を示すグラフ、第3図はこの発明に係わる繊維強化
金属の熱処理方法の実施例2において、前記繊維強化金
属(ピストン)の加圧鋳造型を示す断面説明図、第4図
(a)(b)は第3図に示した加圧鋳造法により鋳造し
たピストンの各々部分平面説明図および断面説明図、第
5図は比較例および本発明例による熱処理方法の焼鈍後
の寸法変化を示すグラフ、第6図はこの発明に係わるF
a雄雄花化金属熱処理方法の作用を示す説明図、第7図
はti&M強化金属の構造を例示する説明図、第8図は
寸法安定性の評価を行う際に用いる試料(繊維強化金属
)の形状を例示する説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維強化金属の冷却時に、繊維とマトリックス金
    属の熱膨張差に起因して発生して前記マトリックス金属
    中に残留しようとする熱応力と同一方向の外部応力を負
    荷することにより、前記熱応力を緩和することを特徴と
    する繊維強化金属の熱処理方法。
JP31627289A 1989-12-05 1989-12-05 繊維強化金属の熱処理方法 Pending JPH03177547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31627289A JPH03177547A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 繊維強化金属の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31627289A JPH03177547A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 繊維強化金属の熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03177547A true JPH03177547A (ja) 1991-08-01

Family

ID=18075256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31627289A Pending JPH03177547A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 繊維強化金属の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03177547A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5681631B2 (ja) アルミニウム合金シート部品成形のための処理
KR102602706B1 (ko) 구조 및 비-구조 준정형 주조용 알루미늄 합금 및 그 제조 방법
Niendorf et al. Microstructural evolution and functional properties of Fe-Mn-Al-Ni shape memory alloy processed by selective laser melting
JP5829213B2 (ja) チタン合金部品の応力緩和熱処理
KR960006588B1 (ko) 알루미늄합금제부재의 표면개질방법
Szusta et al. Experimental study of the low-cycle fatigue life under multiaxial loading of aluminum alloy EN AW-2024-T3 at elevated temperatures
JPS6296603A (ja) 耐熱高強度Al焼結合金製構造用部材の製造方法
JP3859504B2 (ja) アルミ化チタン金属材料の強化処理方法及び同方法を適用される金属材料
US20220035123A1 (en) Congruently melting high purity titanium alloy for optical mounts, flexures, and structural elements requiring compliance
TWI223670B (en) Heat treatment of age hardenable aluminium alloys utilising secondary precipitation
Huang et al. Thermal behavior of short fiber reinforced AlSi12CuMgNi piston alloys
Xu et al. A new method for fabricating SMA/CFRP smart hybrid composites
EP2379765B2 (en) Method for the manufacture of an aluminium alloy plate product having low levels of residual stress
KR970014875A (ko) 제강 연속주조용 동합금 모울드 소재의 제조방법 및 그것에 의해 제조된 모울드
CZ282842B6 (cs) Použití vytvrditelné slitiny mědi
CN109371341B (zh) 一种提高晶须增强铝基复合材料锻坯强韧性与尺寸稳定性的处理方法
JPH03177547A (ja) 繊維強化金属の熱処理方法
Xu et al. A novel technique for fabricating SMA/CFRP adaptive composites using ultrathin TiNi wires
Sun Structures and residual stresses of Cr fibers in Cu-15Cr in-situ composites
KR100245766B1 (ko) 합금의 변성방법 및 그 제품
EP1567685B1 (en) Edge-on stress-relief of thick aluminium plates
US20120042995A1 (en) Method for the Manufacture of an Aluminium Alloy Plate Product Having Low Levels of Residual Stress
Saller et al. Properties of a Fissium-type Alloy
Egner-Walter et al. Using stress simulation to tackle distortion and cracking in castings
Liu et al. Effect of hot isostatic pressing processing parameters on microstructure and properties of Ti60 high temperature titanium alloy