JPH03176303A - 粉体充填方法 - Google Patents

粉体充填方法

Info

Publication number
JPH03176303A
JPH03176303A JP31249689A JP31249689A JPH03176303A JP H03176303 A JPH03176303 A JP H03176303A JP 31249689 A JP31249689 A JP 31249689A JP 31249689 A JP31249689 A JP 31249689A JP H03176303 A JPH03176303 A JP H03176303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
toner
powder
vessel
bag body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31249689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Tamagaki
昌志 玉垣
Eiji Tatsumi
英二 辰巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP31249689A priority Critical patent/JPH03176303A/ja
Publication of JPH03176303A publication Critical patent/JPH03176303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば画像形成装置に使用されるトナー等の
粉体を、所定の容器内に高速でかつ高密度に充填する粉
体充填、方法に関する。
(従来の技術) 電子写真複写機等の画像形成装置に使用されるトナーは
、通常、ボトル状、あるいは円筒状の容器内に充填され
て、運搬や保管等が行われる。このような容器内へのト
ナーの充填は、従来、該容器をトナー供給器の下方に位
置させて、トナー供給器内のトナーを容器内に自然落下
させることにより行われていた。
このような方法では、容器内に存在する空気のためにト
ナーは高速で容器内へ落下されず、しかも、容器内へ落
人されるトナーは容器内の空気と混合されるため、嵩密
度が小さくなり、高密度に充填されない。このため、所
定量のトナーを一度の自然落下により容器内へ充填する
ことはできず、例えば、容器内に充填すべきトナー量の
半分程度のトナーを、自然落下により一旦充填して、ト
ナーが沈静する所定時間経過後に残りのトナーを充填す
るという方法が採用されている。このような方法では、
トナーを効率よく容器内に充填することができず、作業
効率が非常に悪かった。
そこで、本願本出願人は、例えば、特開平1−1245
03号公報に開示されているように、トナー等の粉体を
高速で、かつ高密度に充填することができ、しかも構成
が比較的簡素である粉体充填装置を提案した。
この粉体充填装置は、充填対象となる容器内を減圧状態
とし、容器内と粉体供給器との間に生じた圧力差を利用
して、粉体供給器から高密度の粉体を一度に容器内へ充
填できるようにしたものである。
(発明が解決しようとする課題) このような構成の粉体充填装置では、粉体供給器から落
人される粉体は、容器内が予め減圧状態とされているた
め、高速で容器内へ充填される。
しかも、容器内は略真空状態であるために、容器内へ落
人された粉体は空気を含まず、その嵩密度が減少するお
それがないという利点を有している。
しかし、その反面、容器内に落人する粉体の落人速度が
大きく、しかも、容器内の空気量が少ないために、容器
内に充填される粉体が圧縮され過ぎる傾向がある。特に
、粉体供給器内の圧力と容器内の圧力との差が大きい充
填初期には、容器内に落人した粉体が、容器の底面に激
しく衝突して、その粉体に大きな圧縮力が作用する。そ
の結果、粉体の粒径によっては、容器内の底部に、粉体
がブロック状の塊りに固まるおそれがある。容器内に充
填される粉体が電子写真複写機等の画像形成装置に使用
されるトナーである場合には、容器内のトナーが固まっ
た状態になっていると、その容器が画像形成装置に装着
されて使用される場合に、容器から画像形成装置にトナ
ーが円滑に補給されないおそれがある。
本発明は上記従来の問題を解決するものであり、その目
的は、トナー等の粉体を高速で、かつ高密度に充填し得
て、しかも、充填された粉体が、容器内にて固まること
を防止し得る粉体充填方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の粉体充填方法は、粉体が充填される容器の内部
と外部とが平衡状態となるように減圧した状態から、該
容器の内部および外部を同時に昇圧し、さらにそれと同
時に、粉体の投入口から容器の開口部内に粉体を落下さ
せることにより、粉体を該容器内に充填する粉体充填方
法であって、容器内に落下される粉体が、減速されるよ
うに、該容器の内部に設けられた伸縮可能な袋体に衝突
させることを特徴としてなり、そのことにより上記従来
の問題が解決される。
(実施例) 以下に本発明を実施例について説明する。
本発明の粉体充填方法は、電子写真複写機等の画像形成
装置に使用されるトナーを容器に充填する際に実施され
る。
該粉体充填方法の実施に使用される容器は、第2図に示
すように、所定量のトナーが充填される円筒状の本体部
91と、該本体部91の上端面から上方へ突出する円筒
状の充填口92とを有している。
該容器90の本体部91内には、袋体96が収容されて
いる。該袋体96は、その口部が充填口92の内周面に
、両面テープ等の接着材にて張られている。また、該袋
体96の外面には、両面テープが貼着されている。該袋
体96は、ポリイソブチレン−ポリエチレン等の伸縮性
に富んだ極薄のシート材料にて構成されており、容器9
0の充填口92より容器9o内にトナーが充填される際
には、該袋体96が本体部91内へと膨張し、最終的に
は、第3図に示すように、該袋体96が容器90の本体
部91の内周面に沿った形状になって、両面テープによ
り、該本体部91内周面に接着された状態で、トナーが
収容される。
容器本体91の底部には、排気孔95が設けられている
本発明の粉体充填方法の実施に使用される粉体充填装置
は、第1図に示すように、微細な粉体であるトナーを所
定量ずつ供給し得るトナー供給器lOと、該トナー供給
器lOの下方に配設され、トナーが充填される容器9o
が内部に保持される減圧ケース20とを具備する。
トナー供給器lOは、例えば粉体貯留タンクから所定量
のトナーを切り出し得る図外のトナー切り出し器と、該
トナー切り出し器に連結され、該トナー切り出し器にて
切り出された所定量のトナーを貯留し得るトナーホッパ
ーitと、該トナーホッパー11におけるトナー落下口
と減圧ケース20内とを連通させる粉体供給管路12と
、該粉体供給管路12に介装された開閉弁13とを有し
、該開閉弁13が解放されることにより所定員のトナー
がトナーホッパー11から減圧ケース20内へ落下され
るように構成されている。
減圧ケース20は、上下に分割可能な上部半体21と、
下部半体22とから構成されている。下部半体22は上
部半体21に対して接合および隔離し得るように、エア
ーシリンダ70にて昇降される。そして、該エアーシリ
ンダ70により下部半体22が上昇されることにより、
該下部半体22は上部半体21に接合される。両者が接
合する部分には、例えば軟質ゴムにて形成されるシール
部材21aおよび22aがそれぞれ固設されており、エ
アーシリンダ70で上昇された下部半体22が上部半体
21に接合されることにより、各シール部材21aおよ
び22aが気密に係合し、該減圧ケース20内は気密状
態とされる。
減圧ケース20の上部半体21は、前記粉体供給管路1
2の下部に固定的に取付けられている。上部半体21の
上面部には、下方へ突出する粉体供給ノズル24が固設
され、該粉体供給ノズル24内に粉体供給管路12の下
端部が挿通されている。粉体供給ノズル24の上部外周
面には、軟質ゴム製のパツキン25aを係止する当接面
部25が設けられている。該当接面部25より下方は、
下方へ向かうに連れて順次縮径する逆円錐台状のノズル
部26になっている。
ノズル部26の下端面中心部には、粉体供給管路12の
下端が粉体投入口28として開口している。ノズル部2
6の上端における外径は、減圧ケース20内に保持され
る粉体充填用容器90の上部に設けられた充填口93の
内径とほぼ等しくされている。
減圧ケース20の下部半体22には、円筒状の粉体充填
用容器90を保持して、この粉体充填用容器90を昇降
させる容器昇降手段60が設けられている。
該容器昇降手段60は、下部半体22内の下部内に略水
平状態で昇降可能に配設された昇降台62と、該昇降台
62と下部半体22の底面との間に介装され、昇降台2
6を常時上方へ付勢す・る押しばね63とを有している
。昇降台62には、容器90の下端部を保持する保持枠
62aが設けられており、該保持枠62aが、容器90
の下端部に嵌合して、該容器9Gを略鉛直状態に保持で
きるようになっている。そして、容器90が昇降台62
に載置された状態で、下部半体22が上昇するようにエ
アーシリンダ70を動作させると、容器90が上昇して
その充填口92内に粉体供給ノズル24のノズル部26
が挿入される。
下部半体22が上部半体21に完全に接合されると、容
器90は押ばね63により上方へ付勢され、その充填口
92の上端がパツキン2Saに気密に圧接される。
減圧ケース20における上部半体21の上面部には、減
圧ケース20内を適宜減圧し得る減圧手段40と、この
減圧状態から適宜圧力を上昇させ得る圧力上昇手段50
とがそれぞれ備えられている。減圧手段40は、真空ポ
ンプ44と減圧ケース20の内部とを連通状態で連結す
る第1減圧管路41と、該第1減圧管路41に介装され
た開閉弁42および流ffi調整弁43と、粉体供給管
路30と真空ポンプ44側の第、l減圧管路41との間
に連結された第2減圧管路45と、該第2減圧管路45
に介装された開閉弁46および流量調整弁47とを有し
ている。
このような構成の充填装置により、本発明方法は次のよ
うに実施される。
まず、トナーホッパー11の下方に配設された開閉弁1
2を開状態としておき、この状態で、減圧ケース20の
下部半体22を下降させるべくエアーシリンダ70を動
作させて、該下部半体22を上部半体21より分離する
。そして、下部半体22内の昇降台62上に容器90を
載置する。該容器90の充填口92の内周面には、予め
袋体96の口部周縁が気密状態で張り付けられている。
また、昇降台62上に容器90が載置されても、容器9
0底部の排気孔95は閉塞されないようになっている。
従って、昇降台62上に載置された容器90の内部は、
底部の排気孔95のみを介して該容器90の周囲と連通
状態になる。下部半体22のシール部材22aと、上部
半体21のシール部材21aとを気密に接合させるべく
、下部半体22を上昇させる。下部半体22が上部半体
21に接合されると、減圧ケース20内に保持された容
器90は、押しばね63により上方へ付勢され、その充
填口92が粉体供給ノズル24の粉体充填口28に気密
に連結される。
引き続き、大気導入管51に介装された開閉弁52を閉
状態として、減圧ケース20内を気密に保持する。この
とき、各減圧管路41および45に介装された流量調整
弁43および47は、減圧ケース20内の容量および該
減圧ケース20内に保持された容器90の容量に対応さ
せて、各管路内を通流する気体の流量がそれぞれ予め設
定されている。
このような状態で、第1減圧管路41および第2減圧管
路45に介装された開閉弁42および46をそれぞれ開
状態とし、真空ポンプ44を駆動させる。これにより、
減圧ケース20内における容器90外側の空気が、第1
減圧管路41を介して真空ポンプ44により、流量調整
弁43にて規定される所定の流量ずつ吸引されると共に
、該減圧ケース20内に保持された容器90内の空気が
、その底部に設けられた排気口95から粉体供給管路1
2の下部および第2減圧管路45を介して、真空ポンプ
44により流tg整弁47にて規定される所定の流量ず
つ吸引される。各流ta整弁43および47の流量は、
真空ポンプ44による容器90の内部および外部の減圧
がほぼ平衡した状態で行われるように定められる。
このとき、容器90の本体部91内に設けられた袋体9
6は、該本体部91内が減圧することにより、若干膨張
した状態になるが、自身の弾性力により、さほど膨張し
ない。
そして、容器90の内部と、該容器90を取り囲む減圧
ケース20内の圧力が平衡状態で略真空状態になると、
開閉弁42および46は開状態にされる。
次に、前記開閉弁13を開状態にすると共に、大気導入
管51に介装された開閉弁52を開状態にする。
これにより、トナーホッパー11内に貯留されていたト
ナーが減圧状態の容器90内に向けて粉体供給管路1z
を高速で落下する。粉体供給管路12を落下して粉体投
入口28より噴出したトナーは、袋体96を膨張させな
がら、容器90の本体部91内に落人する。その結果、
第2図に示すように、トナーは、容器90の内面に沿っ
た形状に変形した袋体96内に収容されて、容器90内
に保持される。このとき、容器90内に落人される粉体
は、袋体96に衝突して減速された状態で、袋体96を
膨張させつつ容器90の本体部91内に落人する。従っ
て、容器90内における袋体96内に充填されたトナー
は固まるおそれはない。袋体96は、容器90における
本体部91内周面に密着した状態になると、外面に設け
られた両面テープにより、該本体部91内周面に接着さ
れた固定状態になる。また、袋体96は、その収容前は
収縮した状態になっており、膨張時も粉体供給管路12
からトナーが落人される以外は、内部に空気の流入する
おそれがない。そのため、袋体96に収容されたトナー
は空気を含まず、その落人速度が低下しても嵩密度は殆
ど低下しない。さらに、容器90内にトナーが充填され
るに連れて、減圧ケース20内には、大気導入管51か
ら流11w4整弁53にて規定される所定流量の大気が
流入する。そのため、容器90内にトナーが充填されて
も、そのトナーから容器90が過度の押圧力を受けるお
それもない。
従って、容器90の破損が防止される。
トナーホッパー11内のトナーが全て容器90内へ充填
されると、エアーシリンダ70が、下部半休22を下降
すべく駆動される。これにより容器90の充填口92か
ら粉体供給ノズル24のノズル部26が引き抜かれる。
そして、下部半体22が上部半体21から完全に分離す
ると、トナーが充填された容器90が下部半体22内か
ら取り出される。
容!90に充填されたトナーは、本体部91の内周面に
密着した袋体96内に収容されているので、該トナーが
容器90底部の排気孔95から漏出するおそれはない。
(発明の効果) 本発明の粉体充填方法は、このように、減圧された容器
内へ粉体を高密度で充填する際に、容器内へ落下される
粉体を伸縮性の袋体に衝突させているために、該粉体が
減速されて容器内に充填される。従って、容器内に充填
された粉体が固まることが防止される。また、粉体が衝
突された袋体は、容器内に膨張して粉体の収容体になる
。従って、容器内へ粉体が充填された後に該シートを容
器外へ取り出す必要がなく、該袋体により、容器内へ充
填された粉体の漏出防止が図られる。
4     の   な! 日 第1図は本発明方法の実施状態の一例を示す概略図、第
2図は本発明方法の実施に使用される容器の一例を示す
断面図、第3図はそのトナー充填状態を示す断面図、第
4図は従来のトナー充填方法を説明するための概略図で
ある。
10・・・トナー供給器、20・・・減圧ケース、40
・・・減圧手段、50・・・圧力上昇手段、60・・・
容器昇降手段、90・・・容器、96・・・袋体。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、粉体が充填される容器の内部と外部とが平衡状態と
    なるように減圧した状態から、該容器の内部および外部
    を同時に昇圧し、さらにそれと同時に、粉体の投入口か
    ら容器の開口部内に粉体を落下させることにより、粉体
    を該容器内に充填する粉体充填方法であって、 容器内に落下される粉体が、減速されるように、該容器
    の内部に設けられた伸縮可能な袋体に衝突させることを
    特徴とする粉体充填方法。
JP31249689A 1989-11-30 1989-11-30 粉体充填方法 Pending JPH03176303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31249689A JPH03176303A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 粉体充填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31249689A JPH03176303A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 粉体充填方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03176303A true JPH03176303A (ja) 1991-07-31

Family

ID=18029917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31249689A Pending JPH03176303A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 粉体充填方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03176303A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7243478B2 (en) * 2005-04-04 2007-07-17 Walker-Dawson Interests, Inc. Vacuum system manifold and related methods
US7277665B2 (en) * 1998-12-22 2007-10-02 Ricoh Company, Ltd. Toner container configured for toner replenishment through blow system
JP2008158006A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Konica Minolta Business Technologies Inc トナー容器およびトナー充填方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7277665B2 (en) * 1998-12-22 2007-10-02 Ricoh Company, Ltd. Toner container configured for toner replenishment through blow system
US7243478B2 (en) * 2005-04-04 2007-07-17 Walker-Dawson Interests, Inc. Vacuum system manifold and related methods
JP2008158006A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Konica Minolta Business Technologies Inc トナー容器およびトナー充填方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1616793B1 (en) Powder charging device and powder charging method
EP1568609B1 (en) Apparatus and method of filling microscopic powder
JP2005538902A5 (ja)
CN110759096A (zh) 具有动态快速出料功能的粉末材料装运装置
JP2002293301A (ja) 微細粉体の充填方法及び充填装置
US3045717A (en) Method and apparatus for preparing measured charges of material and dispensing them ito cavities
JPH03176303A (ja) 粉体充填方法
JP3549053B2 (ja) 極微細粉体の充填方法及び充填装置
JP2547228B2 (ja) 粉体充填装置
JPH03176309A (ja) 粉体充填方法および粉体充填用容器
GB1265801A (ja)
JP2520181Y2 (ja) 粉体充填装置
JPH03176304A (ja) 粉体充填方法
JP3457717B2 (ja) 粉体充填装置
JPH03176302A (ja) 粉体充填装置
JPH03176305A (ja) 粉体充填装置
JPH03176306A (ja) 粉体充填方法
WO2003000553A1 (en) Densifying bag filling machine
US7320344B2 (en) Device for compacting a flowable solid material
CN117342157B (zh) 一种连接器uv胶制备用存储装置
JPH0718561Y2 (ja) 粉体充填装置
CN210973013U (zh) 一种具有动态快速出料功能的粉末材料装运装置
JPH0720001Y2 (ja) 粉粒体充填装置
JPH03176307A (ja) 粉体充填装置
JPH03240601A (ja) 粉体充填装置