JPH03175570A - Electronic apparatus - Google Patents

Electronic apparatus

Info

Publication number
JPH03175570A
JPH03175570A JP1314366A JP31436689A JPH03175570A JP H03175570 A JPH03175570 A JP H03175570A JP 1314366 A JP1314366 A JP 1314366A JP 31436689 A JP31436689 A JP 31436689A JP H03175570 A JPH03175570 A JP H03175570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
text
registered
name
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1314366A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Tsukamoto
塚本 隆博
Shigeru Mizoguchi
茂 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1314366A priority Critical patent/JPH03175570A/en
Publication of JPH03175570A publication Critical patent/JPH03175570A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent already prepared information from being carelessly destroyed and to register information newly or again with a simple operation by displaying a part of contents of already registered information having the same name as information to be registered in the case of the existence of this already registered information at the time of information registration. CONSTITUTION:A storage means 12 where plural information are stored together with names specifying these information, an input means (keyboard) 1 from which a name is inputted at the time of registering noteworthy information in the storage means 12, a detecting means 10 which detects whether the inputted name is registered in the storage means 12 or not, and a display means 2 on which at least a part of information registered together with the same is displayed at the time of detecting the existence of information having the same name are provided. In this case, it is detected whether the name inputted by the input means is already registered in the storage means or not at the time of registering objective information in the storage means 12. If information having the same name is detected, a part of this already registered information is displayed.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子機器、詳しくは複数の情報の登録が可能な
電子機器に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to electronic equipment, and more particularly to electronic equipment that can register a plurality of pieces of information.

[従来の技術] この種の装置の代表的なものとして文書処理装置が挙げ
られる。
[Prior Art] A typical example of this type of device is a document processing device.

通常、この装置には、文字列を入力及び各種編集指示す
るための入力手段、そしてこの入力手段より入力された
内容及びテキストを表示するための表示手段を備えてい
る。
Usually, this device is equipped with an input means for inputting a character string and various editing instructions, and a display means for displaying the content and text inputted from the input means.

この装置では、一般にタイトルコードを入力手段より入
力したり、文書処理装置があらかじめ設定したタイトル
コードに従って文書をタイトルコード付きで記憶手段に
登録している。
In this apparatus, a title code is generally inputted through an input means, or a document is registered in a storage means with a title code according to a title code set in advance by the document processing apparatus.

このとき、操作者がテキストを登録する際、重複してタ
イトルコードを指定した場合には、警告ブザーなりで知
らせたり、或いはタイトルコード変更の要求を行なうよ
うになっている。
At this time, if the operator specifies a duplicate title code when registering text, a warning buzzer will sound or a request to change the title code will be made.

[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例において、既に登録されてい
るタイトルと同じタイトルのテキストを登録しようとす
る場合を想定してみると、その登録が先の内容を更新し
ようとした結果のものなのか、或いは全く別のテキスト
で、たまたま同じタイトルとなってしまったのか判断で
きないという欠点があった。
[Problem to be Solved by the Invention] However, in the above conventional example, if we assume that an attempt is made to register a text with the same title as a title that has already been registered, the registration attempts to update the previous content. The problem was that it was not possible to determine whether the text was the result of a similar text, or whether it was a completely different text that happened to have the same title.

本発明はかかる従来技術に鑑みなされたものであり、名
称を重複して情報を登録しようとしたとき、既登録内容
を操作者に知らしめることで、先の情報を更新させるの
か或いはその名称を変更する必要があるのかの判断を容
易にさせる電子機器を提供しようとするものである。
The present invention has been made in view of such prior art, and when an attempt is made to register information with a duplicate name, the operator is informed of the already registered contents to update the previous information or change the name. The purpose is to provide an electronic device that makes it easy to determine whether changes are necessary.

[課題を解決するための手段] この課題を解決する本発明の電子機器は以下に示す構成
を備える。すなわち、 複数の情報を該情報各々を特定する名称と共に記憶する
記憶手段と、該記憶手段に注目情報を登録するとき、当
該情報に対する名称を入力する入力手段と、入力された
名称が前記記憶手段に登録されているか否かを検出する
検出手段と、該検出手段によって同一名称の情報の存在
を検出したとき、当該名称と共に登録されている情報の
少なくとも一部を表示する表示手段とを備える。
[Means for Solving the Problem] An electronic device of the present invention that solves this problem has the configuration shown below. That is, a storage means for storing a plurality of pieces of information together with a name that specifies each piece of information; an input means for inputting a name for the information when registering attention information in the storage means; and an input means for inputting a name for the information; and a display means for displaying at least part of the information registered with the name when the detection means detects the presence of information with the same name.

[作用] かかる本発明の構成において、記録手段に注目情報を登
録しようとしたとき、入力手段で入力された名称が既に
記憶手段に登録されているか否かを検出する。そして、
同一名称の情報がある場合には、その名称の既登録側の
情報の一部を表示する。
[Operation] In the configuration of the present invention, when attempting to register attention information in the recording means, it is detected whether the name inputted by the input means has already been registered in the storage means. and,
If there is information with the same name, part of the information on the registered side of that name is displayed.

[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。
[Embodiments] Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

く装置構成の説明(第1図〜第3図)〉第1図は本実施
例の文書処理装置のブロック構成図、第2図はその外観
斜視図である。
Description of Device Configuration (FIGS. 1 to 3) FIG. 1 is a block diagram of the document processing device of this embodiment, and FIG. 2 is a perspective view of its external appearance.

図中、1は入力手段であるキーボードであり、詳細は後
述するがTESTキー1a、アルファベットキー群1b
、カーソル移動キー1c及びリターンキー1d等を備え
ている。2はキーボード1より入力した内容或いは編集
中のテキストを表示する表示器(液晶表示器)である。
In the figure, 1 is a keyboard as an input means, which includes a TEST key 1a and an alphabet key group 1b, details of which will be described later.
, a cursor movement key 1c, a return key 1d, etc. Reference numeral 2 denotes a display (liquid crystal display) for displaying the content input from the keyboard 1 or the text being edited.

3は編集した文書等を記録紙に印刷出力するための印刷
部である。
Reference numeral 3 denotes a printing section for printing out edited documents and the like on recording paper.

13は文書処理装置としての編集処理等を行なう制御部
である。この制御部はI10バス7及びインタフェース
4〜6を介して上述したキーボード1、表示器2及び印
刷部3と接続されている。
Reference numeral 13 denotes a control unit that performs editing processing and the like as a document processing device. This control section is connected to the above-mentioned keyboard 1, display 2, and printing section 3 via the I10 bus 7 and interfaces 4-6.

制御部13には、装置全体の制御を司るMPU(マイク
ロプロセッサ等)10があって、そのシステムバス9に
r/○ボート8、ROMI 1.RAM12、警告ブザ
ー14が接続されている。
The control unit 13 includes an MPU (microprocessor, etc.) 10 that controls the entire device, and its system bus 9 includes an r/○ port 8, a ROMI 1. A RAM 12 and a warning buzzer 14 are connected.

I10ボート8にはI10バス7が接続されているので
、MPU10はキーボード1、表示器2及び印字部3と
、各々のインターフェースを介してデータの授受が可能
になっている。
Since the I10 bus 7 is connected to the I10 boat 8, the MPU 10 can exchange data with the keyboard 1, display 2, and printing section 3 via their respective interfaces.

尚、ROMIIには文字フォントパターンの他、CPU
 10の動作処理手順としての文書処理装置全体の制御
プログラム、特に第5図に示す如き、制御手順の制御プ
ログラムが格納されている。また、RAM12は編集文
書等を記憶したりするのに使用されるが、そのメモリマ
ツプは第3図(A)に示すようになっている。
In addition to character font patterns, ROMII also has CPU
A control program for the entire document processing apparatus as 10 operational processing procedures, particularly a control program for the control procedure as shown in FIG. 5, is stored. Further, the RAM 12 is used to store edited documents, etc., and its memory map is as shown in FIG. 3(A).

20は印字部3が、lライン分印字する為のイメージデ
ータな展開する印字バッファ、22はテキストへフタテ
ーブル(後述)、25は表示器2に表示されるカーソル
位置を保持するカーソル位置レジスタである。その他、
RAM12内には、テキスト“AAA”、テキスト“B
BB”、テキスト“CCC”などの登録済みテキストが
格納されている。尚、図中、テキスト“AAA” (リ
ンク)とは、追加されたテキストの継続部分である。第
3図(B)は、前述のテキストベクタテーブル22のメ
モリマツプである。メモリマツプの構成については後述
する。
20 is a print buffer in which image data is developed for printing one line by the printing section 3; 22 is a text cover table (described later); and 25 is a cursor position register that holds the cursor position displayed on the display unit 2. be. others,
In the RAM 12, the text “AAA” and the text “B” are stored.
Registered texts such as "BB" and "CCC" are stored. In the figure, the text "AAA" (link) is a continuation of the added text. , which is a memory map of the aforementioned text vector table 22. The structure of the memory map will be described later.

く処理概要の説明(第4図)〉 本実施例の文書処理装置においては、TEXTキー1a
を押下するとテキストモードに移行し、表示器2には、
第4図(A)のように“*”マークが表示され、タイト
ルコード登録状態になる。
Explanation of processing outline (Fig. 4)> In the document processing device of this embodiment, the TEXT key 1a
If you press , it will switch to text mode, and display 2 will show
A "*" mark is displayed as shown in FIG. 4(A), and the title code is registered.

操作者はこの表示をみながら、タイトルコードを入力す
ることができる。例えば、“AAA”とキーボード1の
アルファベットキー群1bより入力した場合、表示器2
は第4図(B)の様になると共に、第3図(B)のテキ
ストベクタテーブル22が検索される。
The operator can input the title code while viewing this display. For example, if "AAA" is input from alphabet key group 1b of keyboard 1, display 2
becomes as shown in FIG. 4(B), and the text vector table 22 of FIG. 3(B) is searched.

ところで、テキストへフタテーブル22には、図示の如
く、各テキストのRAM12中の格納アドレス先を示す
ポインタ欄23とそれに結合されるデータの格納先のア
ドレスを示すリンクアドレス欄24がある。但し、いく
つものデータが結合される場合を想定して、リンクアド
レス24は必要に応じて増える。
By the way, as shown in the figure, the text-to-text table 22 includes a pointer column 23 indicating the storage address of each text in the RAM 12 and a link address column 24 indicating the address of the storage destination of data connected thereto. However, assuming that a number of pieces of data are combined, the number of link addresses 24 increases as necessary.

さて、操作者が“AAA”と入力してタイトルコードの
登録を行なうと、テキストへフタテーブル22が検索さ
れると説明したが、この第3図(C)の如く、既にテキ
スト″AAA”〜“CCC”が登録されており、指定タ
イトルコードが既に登録されているテキストのタイトル
と重複していることがわかる。この場合、本実施例では
、先ず、警告ブザー14により操作者に警告を発し、更
に、既登録のテキストを表示器2に表示する。
Now, it was explained that when the operator inputs "AAA" to register the title code, the lid table 22 is searched for the text, but as shown in FIG. 3(C), the text "AAA" to "CCC" has been registered, and it can be seen that the specified title code overlaps with the title of the already registered text. In this case, in this embodiment, first, a warning buzzer 14 issues a warning to the operator, and further, the registered text is displayed on the display 2.

具体的には、第4図(C)の如く、既登録のテキストの
タイトルコード“AAA”と、登録済みテキストの開始
を表わす“: 、更には、既登録済みタイトルコード“
AAA”の内容の最初の文章を表示する。
Specifically, as shown in FIG. 4(C), the title code "AAA" of the registered text, ":" representing the start of the registered text, and the registered title code "
Displays the first sentence of the content of ``AAA''.

このように、登録しようとするタイトルが重複した場合
には既登録内容を表示することで、そのファイルの登録
内容を知ることが可能となる。従って、新たに登録しよ
うとする情報のタイトルを変更して登録する必要がある
のか、或いは既登録情報を更新するのかの判断が容易に
なる。
In this way, if there is a duplicate title to be registered, by displaying the already registered contents, it is possible to know the registered contents of the file. Therefore, it becomes easy to judge whether it is necessary to change the title of the information to be newly registered or to update the already registered information.

く処理手順の説明(第5図)〉 次に第5図に従って本実施例におけるMPU IOの動
作処理手順を説明する。
Explanation of Processing Procedure (FIG. 5)> Next, the operation processing procedure of the MPU IO in this embodiment will be explained according to FIG.

先ず、ステップ5100においては、操作者からのキー
人力を待つ。キー人力を検出した場合には、ステップ5
102に進んで、その入カキ−がTEXTキー1aであ
るかを判別する。すなわち、ここでモード選択入力を待
つことになる。
First, in step 5100, key input from the operator is awaited. If key human power is detected, step 5
Proceeding to step 102, it is determined whether the input key is the TEXT key 1a. That is, the mode selection input is awaited here.

入カキ−がTEXTキー1aでなければ、ステップ51
04へ進み、その入力が文字又はシンポルキーか調べる
。Yesならばステップ5106へ進みその文字又はシ
ンボルを表示器2へ表示する。また、NOならばステッ
プ3108に進んで、そのキー人力に従って機能処理(
例えば印刷出力等)を行う。いずれにしても、処理はス
テップ5100に戻り、新たなキーボード入力を待つこ
とになる。
If the input key is not TEXT key 1a, step 51
Proceed to step 04 and check whether the input is a character or a symbol key. If Yes, the process advances to step 5106 and the character or symbol is displayed on the display 2. If NO, proceed to step 3108 and perform the function processing (
For example, print output, etc.). In either case, the process returns to step 5100 to wait for a new keyboard input.

尚、ステップ5100〜108までは、文書処理装置の
“アイドル”状態ともいえるもので、この間“TEXT
”キー人力以外はテキストには何ら影響を及ぼさない。
Incidentally, steps 5100 to 108 can be called an "idle" state of the document processing device, and during this period "TEXT
``Other than key human power, the text is not affected in any way.

さて、ステップ5102にて、キーボード入力がTEX
Tキー1aであると判断した場合には、ステップSt 
10に進んで、テキストモードに移行する。テキストモ
ードに移行すると、前述したように、表示器には第4図
(A)の如く、表示される。
Now, in step 5102, the keyboard input is TEX.
If it is determined that the T key 1a is pressed, step St
Proceed to step 10 to switch to text mode. When the text mode is entered, as described above, the display will display something as shown in FIG. 4(A).

操作者はタイトルコード入力を開始する。すなわち、ス
テップSl 12.Sl 14.Sl 16でタイトル
コード入力を待つ、この間、文字或いはシンボル入力で
ないならば、警告ブザー14を鳴らして注意を促す(ス
テップ5120)。また、文字キー等が入力された場合
には、その人力された文字を表示器2に表示する(ステ
ップ5l18)、こうして、タイトルコードな確定させ
るため、操作者がリターンキー1dを押下すると、処理
はステップ5122に進むことになる。
The operator starts inputting the title code. That is, step Sl12. Sl 14. The title code input is waited for at Sl 16. During this time, if no characters or symbols are input, the warning buzzer 14 is sounded to call attention (step 5120). Further, when a character key or the like is input, the manually input character is displayed on the display 2 (step 5l18). When the operator presses the return key 1d to confirm the title code, the process ends. The process will proceed to step 5122.

このステップ5122では、テキストベクタテーブル2
2を参照することで、入力したタイトルコードが既登録
タイトルコードと一致しているか否か、すなわち、既登
録タイトルと同じタイトルコードを入力したか否かをチ
エツクする。例えば、RAM12が第3図(A)、(B
)の様になっていて、指定タイトルが“AAA“である
と、ステップ5124において、指定テキスト“AAA
”は登録済みであると判断し、ステップ5126に進む
ことになる。ここでは、テキスト“AAA”のテキスト
スタートポインタ23に示されたアドレスからテキスト
“AAA”の先頭文章を読み出す。そして表示用バッフ
ァ21にタイトルコード“AAA”、テキスト開始の印
“:”及びテキストの最初の文書等を格納することで第
4図(C)の様な表示を行なう。また、このステップ8
126における表示処理の後、操作者がタイトルコード
変更を行なうか、或いは既登録データを消去して同じタ
イトルで再登録を行なう(更新)為のキー人力待ちをス
テップ5132で行ない、キー人力後、ステップ513
4へ進みそのキー人力に従った処理を行なう。
In this step 5122, text vector table 2
2, it is checked whether the input title code matches the registered title code, that is, whether the same title code as the registered title has been input. For example, if the RAM 12 is
), and the specified title is “AAA”, in step 5124, the specified text “AAA” is displayed.
” is already registered, and the process proceeds to step 5126. Here, the first sentence of the text “AAA” is read from the address indicated by the text start pointer 23 of the text “AAA”. Then, the display buffer is By storing the title code "AAA", the text start mark ":", the first document of the text, etc. in step 21, a display as shown in FIG. 4(C) is created.
After the display process in step 126, the operator waits for key input in step 5132 to change the title code or delete the registered data and re-register with the same title (update). 513
Proceed to step 4 and perform processing according to the key human power.

一方ステップ5124で一致したタイトルコードがなけ
れば、テキスト登録モードに入り、ステップ5128の
キー人力待ちとなる。そしてその後、キー人力処理を行
ない、対応する処理を行なう。
On the other hand, if there is no matching title code in step 5124, the process enters text registration mode and waits for key input in step 5128. Then, key manual processing is performed and corresponding processing is performed.

こうして、本実施例の文書処理装置は登録/未登録の状
態を確認しながら新規作成、編集、再登録などが簡単な
操作で可能となる。
In this manner, the document processing apparatus of this embodiment allows new creation, editing, re-registration, etc., with simple operations while checking the registered/unregistered status.

く第2の実施例の説明(第6図〜第9図)〉第2の実施
例を説明する。尚、本第2の実施例においても、装置構
成は第1図及び第2図のものを採用するものとして説明
する。但し、ROMl1には後述する第9図に示すフロ
ーチャートに係るプログラムが格納されている。また、
RAMI2であるが、第8図(A)のメモリマツプにな
つているものとする。
Description of Second Embodiment (FIGS. 6 to 9)> The second embodiment will be explained. The second embodiment will also be described assuming that the device configuration shown in FIGS. 1 and 2 is adopted. However, the ROM11 stores a program related to a flowchart shown in FIG. 9, which will be described later. Also,
It is assumed that RAMI2 has the memory map shown in FIG. 8(A).

図中、40は印字部3が1ライン印字する為の印字バッ
ファ、41は表示器2が表示する為の32バイト領域か
らなる表示用バッファ、42はテキストベクタテーブル
(後述)、46は表示器2に表示されるカーソル位置を
保持するカーソル位置レジスタである。その他、RAM
12内には、テキスト“A” テキスト“B”、テキス
ト“C”・・・と、登録済みのテキストが格納されてい
る。また、テキスト“A” (リンク)とは、追加され
たテキストの継続部分である。第8図(B)は、前述の
テキストベクタテーブル42のメモリマツプである。メ
モリマツプの構成については後述する。
In the figure, 40 is a print buffer for printing one line by the printing unit 3, 41 is a display buffer consisting of a 32-byte area for display 2 to display, 42 is a text vector table (described later), and 46 is a display device. This is a cursor position register that holds the cursor position displayed in 2. Others, RAM
12, registered texts such as text "A", text "B", text "C", etc. are stored. Furthermore, text “A” (link) is a continuation of the added text. FIG. 8(B) is a memory map of the text vector table 42 mentioned above. The configuration of the memory map will be described later.

本第2の実施例の文書処理装置においては、テキストの
タイトルコードはA−Zまでのいずれかの1文字として
選ばれ従ってテキスト数は26個まで格納出来る。また
、TEXTキー1aを押すとテキストモードに移行し、
表示器2には第6図のようにA−Zまでのアルファベッ
トが選ばれ、表示される。操作者は表示を見ながら1文
字のタイトルコードな選ぶのである。A−Zまでのいず
れかのタイトルが選ばれると、第8図(B)のテキスト
ベクタテーブル42が検索される。テキストベクタテー
ブル42はテキストA−Zの順に並べられ、43は登録
/未登録の区別をあられすフラグ欄、44は当該テキス
トのRAM内のスタートアドレスを指し示すテキストス
タートポインタ欄、45はテキストの内容が追加され増
えた場合の後続のテキストの位置を指し示すリンクアド
レス欄である。図示の場合には、テキスト“A”〜“C
”が登録されていて、テキスト“D”は未登録であるこ
とを示している。従って、テキスト“D”に対するテキ
ストスタートポインタ@44及びリンクアドレス欄45
は確定していない(有り得ないアドレスが格納されてい
る)。
In the document processing device of the second embodiment, the title code of the text is selected as any one character from A to Z, and therefore up to 26 texts can be stored. Also, press TEXT key 1a to switch to text mode,
The alphabets from A to Z are selected and displayed on the display 2 as shown in FIG. The operator selects a one-character title code while looking at the display. When any title from A to Z is selected, the text vector table 42 in FIG. 8(B) is searched. The text vector table 42 is arranged in the order of text A to Z, 43 is a flag field to distinguish between registered/unregistered text, 44 is a text start pointer field that points to the start address of the text in RAM, and 45 is the content of the text. This is a link address field that indicates the position of the subsequent text when added and increased. In the case shown, the text "A" to "C"
” is registered, and the text “D” is unregistered. Therefore, the text start pointer @44 and the link address field 45 for the text “D”
has not been determined (an impossible address is stored).

第7図(A)はタイトルコード“D”である未登録のテ
キストが操作者によって選ばれた場合を示している。図
示の如く、選ばれたテキストであることを示す“D”の
文字と未登録であることを示す ; が表示されている
FIG. 7(A) shows a case where an unregistered text with title code "D" is selected by the operator. As shown in the figure, the letter "D" indicating that the text is selected and ; indicating that it is unregistered are displayed.

第7図(B)は登録しようとしたタイトルコードとして
“A”が指定された場合を示している。
FIG. 7(B) shows a case where "A" is designated as the title code to be registered.

タイトル“A“は既に登録されている為、警告ブザー1
4により操作者に知らしめ、図示の如く、表示器2にタ
イトルコード“A”と登録済みテキストの開始を表わす
“: 、更にはタイトルコード゛A”のテキスト内容の
最初の文章が表示されている。
Warning buzzer 1 because title “A” is already registered.
As shown in the figure, the title code "A" and ":" representing the start of the registered text are displayed on the display 2, as well as the first sentence of the text content of the title code "A".

このようにして、タイトルコードが重複している場合に
は、既登録内容を表示して操作者が、その文章ファイル
の登録内容を、登録操作と同時に知ることができる。
In this way, if title codes are duplicated, the already registered contents are displayed so that the operator can know the registered contents of the text file at the same time as the registration operation.

次に第9図に従って、この場合の文書処理装置の制御手
順を説明する。
Next, the control procedure of the document processing apparatus in this case will be explained with reference to FIG.

先ず、ステップ5200にて、操作者から何らかのキー
人力があるまで待つ、キー人力があればステップ520
2に進んで、その入力がTEXTキー1aであるかを否
かを調べる。即ち、ここでモード選択入力を待つのであ
る。入力がTEXTキー1aでなければ、ステップ52
04へ進みその入力が文字又はシンボルキーかを調べる
。YeSならばステップ5206へ進みその文字又はシ
ンボルを表示器2へ表示する。Noならばそのキー人力
に従った機能処理を行なう(ステップ5208)。この
後、ステップ5200に戻り、新たなキー人力を待つ、
尚、ステップ3200〜208までは、文書処理装置の
“アイドル”状態ともいえるので、この間、TEXTキ
ー人力以外は、テキストには何ら影響を及ぼさない。
First, in step 5200, wait until there is some key power from the operator; if there is key power, step 520
Proceeding to step 2, it is checked whether the input is the TEXT key 1a. That is, the mode selection input is awaited here. If the input is not TEXT key 1a, step 52
Proceed to step 04 to check whether the input is a character or symbol key. If Yes, the process advances to step 5206 and the character or symbol is displayed on the display 2. If No, the function processing is performed according to the key human power (step 5208). After this, return to step 5200 and wait for new key personnel.
Incidentally, steps 3200 to 208 can be said to be an "idle" state of the document processing apparatus, and during this period, the text is not affected at all except by manual input of the TEXT key.

さて、ステップ5202にて、キー人力がTEXTキー
1aであると判断した場合には、ステップ5210に進
んで、テキストモードに移行する。テキストモードに移
行すると、前述したように表示器2は第6図の様になり
、各種テキストコードが表示される。操作者はA〜2ま
での中からいずれかのタイトルを選ぶのである。即ち、
ステップ5212.214でアルファベット°(A〜2
)の入力を待つ。アルファベット入力でないならば警告
ブザー14を発して注意を促す(ステップ5216)。
If it is determined in step 5202 that the key is the TEXT key 1a, the process proceeds to step 5210 to shift to text mode. When the mode is shifted to the text mode, the display 2 becomes as shown in FIG. 6, as described above, and various text codes are displayed. The operator selects one of the titles from A to 2. That is,
In step 5212.214 the alphabet °(A~2
) waits for input. If the input is not alphabetic, the warning buzzer 14 is sounded to call attention (step 5216).

尚、第6図のような表示を行なうとき、カー゛ツルも表
示させ、カーソル移動キー1cで所望のタイトル位置に
移動させた後、リターンキー1dを押下することで選択
しても良い。いずれにせよ、A−Zまでのいずれかの1
文字が選ばれると処理はステップ5218へ進んで、テ
キストベクタテーブル42を参照することで当該入力を
タイトルとして持つテキストのテーブルを探す。今、“
A”が指定されたとすると、テキスト”A”に対するフ
ラグ欄43を調べ、登録済みか否かを判断する(ステッ
プ5220)。
Incidentally, when displaying as shown in FIG. 6, a cursor may also be displayed, and after moving the cursor movement key 1c to a desired title position, the title may be selected by pressing the return key 1d. In any case, any one from A to Z
Once a character is selected, the process proceeds to step 5218, where the text vector table 42 is referenced to search for a table of text that has the input as a title. now,"
If text "A" is specified, the flag field 43 for text "A" is checked to determine whether it has been registered (step 5220).

この場合、テキスト“A”は登録済みであるから、処理
はステップ5222に進む。ここでは、テキスト“A”
のテキストスタートポインタ44に示されたアドレスか
らテキスト“A”の先頭文章を読み出す。そして、表示
用バッファ41にタイトルコード“A”、登録済みの印
“:“及びテキストの最初の文章等を格納することで第
7図(B)の如く表示を得る。この後、操作者がタイト
ルコード変更を行なうか、既登録データを消去して同じ
タイトルコードで再登録を行なう為のキー人力待ちをス
テップ5230で行ない、このキー人力後、ステップ5
232へ進み、そのキー人力に従って処理を行なう。
In this case, since the text "A" has already been registered, the process proceeds to step 5222. Here, the text “A”
The first sentence of the text "A" is read from the address indicated by the text start pointer 44 of the text "A". Then, by storing the title code "A", the registered mark ":", the first sentence of the text, etc. in the display buffer 41, a display as shown in FIG. 7(B) is obtained. Thereafter, in step 5230, the operator waits for key input in order to change the title code or delete the registered data and re-register with the same title code, and after this key input, step 5
The process proceeds to step 232 and processes are performed according to the key's power.

一方、ス・テップ5212〜214で未登録のタイトル
コードが選ばれたなら(例えばテキストD”)、処理は
ステップ5218→5220−3224と進んで、表示
器2には第7図(A)の如くタイトルコード“D”と未
登録の印“二”が表示されている(タイトル“D”が選
択された場合)、この後、テキスト登録モードに入り、
ステップ8226のキー人力待ちとなり、その後キー入
力処理を行なう(ステップ5228)。
On the other hand, if an unregistered title code is selected in steps 5212-214 (for example, "Text D"), the process proceeds to steps 5218->5220-3224, and the display 2 shows a message as shown in FIG. 7(A). The title code “D” and the unregistered mark “2” are displayed (if the title “D” is selected). After this, enter the text registration mode,
The process waits for the key input at step 8226, and then performs key input processing (step 5228).

こうして、本実施例の文書処理装置は登録/未登録の状
態を確認しながら、新規作成、編集、再登録などが簡単
な操作で可能となる。
In this manner, the document processing apparatus of this embodiment allows new creation, editing, re-registration, etc., with simple operations while checking the registered/unregistered status.

尚、以上の説明では、RAM12中にテキストを登録す
る場合を説明したが、これによって本発明が限定される
ものではない、すなわち、文書等を保存する媒体であり
さえすれば良いわけであるから、磁気ディスク装置等で
あっても構わない。
In the above explanation, the case where text is registered in the RAM 12 has been explained, but the present invention is not limited to this. In other words, it is sufficient to use a medium for storing documents, etc. , a magnetic disk device, etc.

後者の場合には、電源をオフにしてもその内容が保持で
きるという点でメリットがある。
In the latter case, there is an advantage in that the contents can be retained even when the power is turned off.

また、登録情報としても文書情報のみに限定されるもの
ではなく、タイトルが付随される情報−般に応用しても
全く構わない0例えば、作図情報を登録する場合等にも
そのまま応用できるからである。
In addition, the registered information is not limited to document information only, and may be applied to information with a title in general.For example, it can be applied as is to register drawing information, etc. be.

また、実施例では、既登録の先頭の文章を表示するよう
にしたが、先頭ではなく、その中間或いは最終位置にあ
る部分を表示するようにしても良い。或いは、各情報毎
に最も特徴的な箇所を指定しておき、その指定箇所位置
を示すアドレス情報をテキストベクタテーブルに保存す
るようにして、その位置情報に基づいた箇所の部分を表
示するようにしても良い。
Further, in the embodiment, the first registered sentence is displayed, but instead of the first sentence, a portion in the middle or at the final position may be displayed. Alternatively, specify the most characteristic part for each piece of information, save address information indicating the position of the specified part in a text vector table, and display the part based on that position information. It's okay.

[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、情報登録の際、同
一名の既登録情報がれば、その内容を確認できるので、
不用意に既存の情報を破壊したりすることがなく、且つ
簡単な操作でもって情報の新規或いは再登録処理が行な
える。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, when registering information, if there is already registered information with the same name, the contents can be confirmed.
To prevent existing information from being inadvertently destroyed, and to perform new or re-registration processing of information with a simple operation.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本実施例における文書処理装置のブロック構成
図、 第2図は実施例の文書処理装置の外観斜視図、第3図(
A)はRAMの内容を示す図、第3図(B)はRAMの
テキストベクタテーブルの内容を示す図、 第4図(A)〜(C)は実施例におけるテキストモード
における表示器の表示状態を示す図、第5図は実施例に
おけるMPUの動作処理内容を示すフローチャート、 第6図及び第7図(A)、(B)は第2の実施例におけ
るテキストモードにおける表示器の表示状態を示す図、 第8図(A)は第2の実施例におけるRAMの内容を示
す図、 第8図(B)は第2の実施例におけるRAMのテキスト
へフタテーブルの内容を示す図、第9図は第2の実施例
におけるMPUの動作処理内容を示すフローチャートで
ある。 図中、1・・・キーボード、2・・・表示器、3・・・
印字部、4〜6・・・インタフェース、7・・・I10
バス、8・・・■/○ボート、9・・・システムバス、
10・・・MPU、11・・・ROM、12・・・RA
M、13・・・制御部、14・・・警告ブザーである。 第 図 (A) 第 図 (B) 第 6 図 第 図(A) 第7 図 (B) 第 図(A) 第 図(B)
FIG. 1 is a block diagram of the document processing device according to the embodiment, FIG. 2 is an external perspective view of the document processing device according to the embodiment, and FIG.
A) is a diagram showing the contents of the RAM, FIG. 3 (B) is a diagram showing the contents of the text vector table in the RAM, and FIGS. 4 (A) to (C) are the display states of the display in the text mode in the embodiment. FIG. 5 is a flowchart showing the operation processing contents of the MPU in the embodiment, and FIGS. 6 and 7 (A) and (B) show the display state of the display in the text mode in the second embodiment. 8(A) is a diagram showing the contents of the RAM in the second embodiment. FIG. 8(B) is a diagram showing the contents of the lid table to text in the RAM in the second embodiment. The figure is a flowchart showing the operation processing contents of the MPU in the second embodiment. In the figure, 1...keyboard, 2...display, 3...
Printing section, 4-6...Interface, 7...I10
Bus, 8...■/○Boat, 9...System bus,
10...MPU, 11...ROM, 12...RA
M, 13...Control unit, 14...Warning buzzer. Figure (A) Figure (B) Figure 6 Figure (A) Figure 7 (B) Figure (A) Figure (B)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複数の情報を該情報各々を特定する名称と共に記憶する
記憶手段と、 該記憶手段に注目情報を登録するとき、当該情報に対す
る名称を入力する入力手段と、 入力された名称が前記記憶手段に登録されているか否か
を検出する検出手段と、 該検出手段によつて同一名称の情報の存在を検出したと
き、当該名称と共に登録されている情報の少なくとも一
部を表示する表示手段とを備えることを特徴とする電子
機器。
[Scope of Claims] Storage means for storing a plurality of pieces of information together with a name that specifies each piece of information; input means for inputting a name for the information when registering attention information in the storage means; and the input name. a detection means for detecting whether or not is registered in the storage means; and when the detection means detects the existence of information with the same name, displaying at least part of the information registered with the name. An electronic device comprising a display means.
JP1314366A 1989-12-05 1989-12-05 Electronic apparatus Pending JPH03175570A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314366A JPH03175570A (en) 1989-12-05 1989-12-05 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314366A JPH03175570A (en) 1989-12-05 1989-12-05 Electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03175570A true JPH03175570A (en) 1991-07-30

Family

ID=18052472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1314366A Pending JPH03175570A (en) 1989-12-05 1989-12-05 Electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03175570A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1040247A (en) Data processor
JPH03175570A (en) Electronic apparatus
US6133899A (en) Printing device for displaying a title of a stored text
JPS59214937A (en) Character rpocessor
US5404434A (en) Document processor having identification display control means
JPH05216388A (en) Storage supporting device
JP3236039B2 (en) Character processing apparatus and method
JP2596950B2 (en) Character processor
JPH0719189B2 (en) Data input device
JP3077820B2 (en) Inappropriate sentence detection device
JPH0644278A (en) Table data processor
JPH10187756A (en) Device and method for retrieving electronic dictionary
JPH096772A (en) Character processor
JPS61285534A (en) Index production system
JPS6292015A (en) Character processor
JPH02255984A (en) Document processor
JPH04205253A (en) Document processor
JPH09305586A (en) Character processor and control method for the same
JPS636554A (en) Typesetting system
JPS63108454A (en) Memory information display device
JPH0488467A (en) Document processor with spelling checking function
JPH06195342A (en) Sentence information processor
JPH0520319A (en) Display controller
JPH0496862A (en) Document processing device
JPH08339371A (en) Document output device and character modification method