JPH03175066A - Data buffer device - Google Patents
Data buffer deviceInfo
- Publication number
- JPH03175066A JPH03175066A JP1315067A JP31506789A JPH03175066A JP H03175066 A JPH03175066 A JP H03175066A JP 1315067 A JP1315067 A JP 1315067A JP 31506789 A JP31506789 A JP 31506789A JP H03175066 A JPH03175066 A JP H03175066A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- block
- buffer
- printer
- reception
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 169
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 2
- 229920006771 PE-C Polymers 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 88
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 101100276984 Mus musculus Ccdc88c gene Proteins 0.000 description 1
- 101000860173 Myxococcus xanthus C-factor Proteins 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はたとえばコンピュータ等のデータ送出装置と、
たとえばプリンタ等のデータ受入装置との間で大量のデ
ータを送受信する際、送受信を効率よく行う目的で両者
の間に設置されるデータ・バッファ装置に関するもので
ある。[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a data transmission device such as a computer,
For example, the present invention relates to a data buffer device installed between a data receiving device such as a printer for the purpose of efficiently transmitting and receiving a large amount of data to and from the data receiving device.
一般的なコンピュータとプリンタ間のデータ送受のため
の信号線は第58図に示すようになっている。図中、D
ATAO−DATA7はコンピュータからプリンタに送
られるバイト・データ(パラレル・データ)を構成する
各ビットの情報を乗せる信号線で、同じくコンピュータ
からプリンタに送られる制御信号線である。−5TRO
BEは″Low状態(アサート状態)の時前記DATA
O−DATA7信号線に有効なデータが存在することを
表わす。A typical signal line for transmitting and receiving data between a computer and a printer is shown in FIG. In the figure, D
ATAO-DATA7 is a signal line carrying information of each bit constituting byte data (parallel data) sent from the computer to the printer, and is also a control signal line sent from the computer to the printer. -5TRO
When BE is in “Low state (asserted state), the above DATA
This indicates that valid data exists on the O-DATA7 signal line.
−ACKNLGはプリンタからコンピュータに送られる
制御信号線で、“Low“状態(アサート状態)の時バ
イト・データの受信処理が終了し、次のバイト・データ
を受信する用意ができていることを示す。またプリンタ
から送出される制御信号線BUSYは“High″状態
(アサート状態)の時バイト・データの受信が不可能で
あることを示し、逆に“Low”状態(ネゲート状態)
の時バイト・データの受信が可能であることを示す。5
LCTはプリンタが送出する制御信号線で“High”
状態(アサート状態)の時プリンタがセレクト状態であ
ることを示す。−ERRORはプリンタが送出する制御
信号線で“Low“状態(アサート状態)の時プリンタ
がエラー状態であることを示す。またPEもプリンタか
ら送出される制御信号線で前記−ERROR信号線がア
サート状態の時にこの信号線が“High”状態(アサ
ート状態)であると、プリンタが紙無し状態であること
を表わしている。−INITはコンピュータからプリン
タへ送られる制御信号線で“Low”状態(アサート状
態)にするとプリンタは初期状態にセット される。-ACKNLG is a control signal line sent from the printer to the computer, and when it is in the "Low" state (asserted state), it indicates that the byte data reception process has been completed and the next byte data is ready to be received. . In addition, when the control signal line BUSY sent from the printer is in the "High" state (asserted state), it indicates that it is impossible to receive byte data, and conversely, it is in the "Low" state (negate state).
Indicates that byte data reception is possible. 5
LCT is a control signal line sent by the printer and is “High”
state (asserted state) indicates that the printer is in the selected state. -ERROR is a control signal line sent by the printer, and when it is in the "Low" state (asserted state), it indicates that the printer is in an error state. PE is also a control signal line sent from the printer, and if this signal line is in a "High" state (asserted state) when the -ERROR signal line is asserted, it indicates that the printer is out of paper. . -INIT is a control signal line sent from the computer to the printer, and when set to "Low" state (asserted state), the printer is set to the initial state.
−AUTOFEEDXTはコンピュータからプリンタへ
送出される制御信号線で“Low“状態(アサート状態
)にするとプリンタはキャリッジ・リターン・コードの
受信で自動的に1行政行動作を行う。-AUTOFEEDXT is a control signal line sent from the computer to the printer, and when set to "Low" state (asserted state), the printer automatically performs one administrative action upon reception of the carriage return code.
ただしこの信号線−AUTOFEEDXTはプリンタの
初期状態においてのみモニタされる。同様にコンピュー
タから送出される制御信号線−5LCTINもプリンタ
の初期状態においてのみモニタされ、“Low″状態(
アサート状態)であるとプリンタはDCIまたはDC3
制御コードを無視する。However, this signal line -AUTOFEEDXT is monitored only in the initial state of the printer. Similarly, the control signal line -5LCTIN sent from the computer is also monitored only in the initial state of the printer, and is in the "Low" state (
(asserted state), the printer outputs DCI or DC3.
Ignore control codes.
次に前記第58図に示したコンピュータとプリンタの信
号線を用いた一般的なプリント出力データの送受のフロ
ーを説明する。第59図は主要信号線のタイミング・チ
ャートである。コンピュータ側におけるプリント出力デ
ータの送信動作フローは第60図に示すように、まずス
テップ5IO−1で一5TROBE信号線を“High
″状態にして現在送信動作中で無いことを示した後、ス
テップ5IO−2およびステップ510−3で−AUT
OFEEDXT信号線および一3LCTIN信号線をH
igh’または“Low”状態に設定して、ステップ5
IO−4およびステップ5IO−5で−INIT信号線
に”Lowパルスを送出しプリンタを初期化する。実際
のバイト・データの送信動作に際してはステップ5IO
−6でプリンタがセレクト状態であること、ステップ5
IO−7でプリンタがエラー状態でないこと、さらにス
テップ5IO−8でプリンタが受信可能状態であること
をあらかじめ確認した後、ステップ5LO−9でプリン
ト出力データを構成するバイト・データをDATAO−
DATA7信号線に送出する。そしてステップ5IO−
10およびステップ510−11で一8TROBE信号
線に“Low パルスを送出してプリンタにバイト・
データを送信したことを知らせる。コンピュータはその
後ステップ5IO−12で−ACKNLG信号線をモニ
タして″Low状態(アサート状態)になったならばひ
とつのバイト・データの送信動作の終了として、5IO
−13でプリント出力データを構成するすべてのバイト
・データを送信し終ったかを判定し、プリント出力デー
タが終了していなければステップ5IO−6に戻り、再
びバイト・データの送信動作を繰り返す。Next, a general flow of transmitting and receiving print output data using the signal lines between the computer and the printer shown in FIG. 58 will be explained. FIG. 59 is a timing chart of main signal lines. The print output data transmission operation flow on the computer side is as shown in FIG.
” state to indicate that the transmission operation is not currently in progress, -AUT is set in step 5IO-2 and step 510-3.
Set the OFEEDXT signal line and the 13LCTIN signal line to H.
igh' or “Low” state, step 5
IO-4 and step 5 IO-5 sends a "Low" pulse to the -INIT signal line to initialize the printer. For actual byte data transmission operation, step 5 IO
-6, the printer is in the selected state, step 5
After confirming in advance that the printer is not in an error state at IO-7 and that the printer is ready to receive data at step 5IO-8, the byte data constituting the print output data is sent to DATAO-9 at step 5LO-9.
Send to DATA7 signal line. And step 5IO-
10 and step 510-11, a "Low" pulse is sent to the 1-8 TROBE signal line to send a byte to the printer.
Notify that data has been sent. After that, the computer monitors the -ACKNLG signal line in step 5IO-12, and when it becomes a "Low state (asserted state)", it determines that the transmission operation of one byte data is completed and sends a 5IO signal line.
At step -13, it is determined whether all the byte data constituting the print output data has been transmitted. If the print output data has not been completed, the process returns to step 5IO-6 and the byte data transmission operation is repeated again.
一方プリンタ側におけるプリント出力データの受信動作
のフローは第61図のようになっており、まずステップ
5ll−1で−INIT信号が“Low状態(アサート
状態)になるのを待ち、“Low状態になったら、ステ
ップ5ll−2およびステップ5ll−3で−AUTO
FEEDXT信号線と一3LCTIN信号線の状態をそ
れぞれセーブする。次にステップ5ll−4で−ACK
NLG信号線を“High”状態(ネゲート状態)に、
ステップ5ll−5で5LCT信号線を“High“状
態(アサート状態)に、ステップ5ll−6でBUSY
信号線を“High”状態(アサート状態)に、ステッ
プ5ll−7でPE信号線を“Low”状態(ネゲート
状態)に、ステップ5ll−8で−ERROR信号線を
’ High“状態(ネゲート状態)に設定し、コンピ
ュータに対して現在プリンタはセレクト状態で、エラー
状態では無いが受信は不可能であることを通知する。実
際のバイト・データの受信動作に際してはあらかじめス
テップ5ll−9からステップ5ll−11にかけて−
ACKNLG信号線に’Low″パルスを送出しつつ、
BUSYを“Low”状態(ネゲート状態)にしてブリ
ンクが受信可能状態であることを示した後、ステップS
l 1−12においてコンピュータから送出される一5
TROBE信号線をモニタし“Low″状態(アサート
状態)になったならばまずステップ5ll−13でBU
SY信号線を“High”状態(アサート状態)にして
コンピュータに現在プリンタは受信処理中で次のバイト
・データの受信は不可能であることを知らせた後、ステ
ップ511−14でバイト・データをDATAO−DA
TA7信号線から読み取り、エントリ動作あるいは実際
の印字動作を行う。その後ステップ5ll−15でエラ
ーが発生しなければ再びステップ5ll−9に戻り次の
バイト・データの受信動作を再開する。エラーが発生し
た時はステップ5ll−16で−ERROR信号線を“
Low状態(アサート状態)にして、さらにステップ5
ll−17で紙無し状態を検出した場合は加えてステッ
プ5ll−18でPE信号線を”High”状態(アサ
ート状態)にした後受信動作を終了する。On the other hand, the flow of the print output data reception operation on the printer side is as shown in FIG. Then, -AUTO is set in step 5ll-2 and step 5ll-3.
Save the states of the FEEDXT signal line and -3LCTIN signal line. Then in step 5ll-4 -ACK
Set the NLG signal line to “High” state (negate state),
The 5LCT signal line is set to “High” state (asserted state) in step 5ll-5, and BUSY is set in step 5ll-6.
The signal line is set to "High" state (asserted state), the PE signal line is set to "Low" state (negate state) at step 5ll-7, and the -ERROR signal line is set to 'High' state (negate state) at step 5ll-8. , and notifies the computer that the printer is currently in the selected state and is not in an error state, but reception is not possible.For the actual byte data reception operation, step 5ll-9 to step 5ll- By 11-
While sending a 'Low' pulse to the ACKNLG signal line,
After setting BUSY to “Low” state (negate state) to indicate that Blink is ready for reception, step S
1-5 sent from the computer in 1-12
Monitor the TROBE signal line, and if it becomes "Low" state (asserted state), first, in step 5ll-13, BU
After setting the SY signal line to "High" state (asserting state) to inform the computer that the printer is currently processing reception and cannot receive the next byte data, the byte data is transferred in step 511-14. DATAO-DA
It reads from the TA7 signal line and performs entry operation or actual printing operation. After that, if no error occurs in step 5ll-15, the process returns to step 5ll-9 and restarts the reception operation of the next byte data. When an error occurs, in step 5ll-16, connect the -ERROR signal line to “
Set it to Low state (asserted state) and then proceed to step 5.
If the out-of-paper state is detected in step 11-17, the PE signal line is set to the "High" state (asserted state) in step 511-18, and then the reception operation is ended.
従来のプリンタ・バッファ装置は第62図に示されるよ
うな使用形態をとっていた。図中、lOOはデータ送出
装置であるコンピュータ、101はプリンタ・バッファ
装置本体、102はデータ受入装置であるプリンタ、1
03はコンピュータとプリンタバッファ装置を接続する
ケーブル、104はプリンタとプリンタ・バッファ装置
を接続するケーブル、105は商用AC電源、106は
AC電源ケーブルである。A conventional printer buffer device was used as shown in FIG. 62. In the figure, lOO is a computer which is a data sending device, 101 is a printer/buffer device main body, 102 is a printer which is a data receiving device, 1
03 is a cable that connects the computer and the printer buffer device, 104 is a cable that connects the printer and the printer/buffer device, 105 is a commercial AC power source, and 106 is an AC power cable.
すなわち従来のプリンタ・バッファ装置101は、デー
タの送受信を行うためにデータ送出装置であるコンピュ
ータ1001およびデータ受入装置であるプリンタ10
2との間に専用の信号ケーブル103および104を用
いて接続を行い、また商用AC電力の供給をうけるため
に専用のAC電源ケーブル106を使用していた。That is, the conventional printer/buffer device 101 uses a computer 1001 as a data sending device and a printer 10 as a data receiving device to send and receive data.
2 using dedicated signal cables 103 and 104, and a dedicated AC power cable 106 for receiving commercial AC power.
そしてこのように接続した後、前記データ送出装置であ
るコンピュータ100から専用ケーブル103を介して
プリント出力データが出力されるとプリンタ・バッファ
装置102はこのデータを受信し、−旦、内部バッファ
に蓄積した後専用ケーブル104を介してデータ受入装
置であるプリンタ102に送出していた。After connecting in this manner, when print output data is output from the computer 100, which is the data sending device, via the dedicated cable 103, the printer/buffer device 102 receives this data and stores it in an internal buffer. After that, the data is sent to the printer 102, which is a data receiving device, via a dedicated cable 104.
この際のプリント出力データの送受信方法は、前記の一
般的なコンピュータとプリンタ間の送受信方法と全く同
様である。すなわち、データ送出装置であるコンピュー
タからプリント出力データを受信する際にはプリンタ・
バッファ装置は前記の一般的なプリンタの受信動作をエ
ミュレートし、またデータ受入装置であるプリンタへプ
リント出力データを送信する際には、プリンタ・バッフ
ァ装置は前記の一般的なコンピュータの送信動作をエミ
ュレートしている。The method of transmitting and receiving print output data at this time is exactly the same as the method of transmitting and receiving the print output data between the general computer and printer described above. In other words, when receiving print output data from a computer, which is a data sending device, the printer
The buffer device emulates the receiving operation of the general printer described above, and when transmitting print output data to the printer, which is the data receiving device, the printer buffer device emulates the sending operation of the general computer described above. It's emulating.
但しここで一般的なプリンタ動作をエミュレートする際
、プリンタの“紙無し”はプリンタ・バッファ装置の内
部バッファ残容量によりエミュレートされている。すな
わちプリンタ・バッファ装置の内部バッファ残容量がO
のとき“紙無し”となっている。However, when emulating a general printer operation, the "out of paper" state of the printer is emulated by the internal buffer remaining capacity of the printer buffer device. In other words, the remaining internal buffer capacity of the printer buffer device is O.
When , it is “out of paper”.
そして実際には従来のプリンタ・バッファ装置は上記の
プリント出力データの送受信を同時に行っている。その
処理の手順は第63図に示されるようなものである。す
なわち、まずステップ563−1で内部バッファ残容量
の判定を行う。残容量=0の場合、制御をステップ56
3−2へ移行し、PE信号線を“High”にし、その
後ステップ563−6へ移行する。一方、残容量≠Oの
場合、ステップ563−3でPE信号線を“Low”に
し次にステップ563−4でコンピュータからデータが
送信されてきたかどうか判定を行う。ここでデータが送
信されてきた場合にはステップ563−5でデータを受
信し内部バッファに蓄積しその後ステップ563−6へ
移行する。ここでデータの受信は前記の一般のプリンタ
の受信動作をエミュレートすることにより行われる。In reality, the conventional printer buffer device simultaneously transmits and receives the print output data. The processing procedure is as shown in FIG. That is, first, in step 563-1, the internal buffer remaining capacity is determined. If remaining capacity = 0, control is performed in step 56.
The process moves to step 3-2, the PE signal line is set to "High", and then the process moves to step 563-6. On the other hand, if the remaining capacity≠O, the PE signal line is set to "Low" in step 563-3, and then it is determined in step 563-4 whether data has been transmitted from the computer. If data is transmitted here, the data is received in step 563-5 and stored in the internal buffer, and then the process moves to step 563-6. Here, data reception is performed by emulating the reception operation of the general printer described above.
次にステップ563−6ではプリンタが受信可能状態で
あるかどうか判定を行う。ここでプリンタが受信可能状
態でない場合、制御は即時ステップS63−1へ戻る。Next, in step 563-6, it is determined whether the printer is in a receiving state. If the printer is not ready for reception, control immediately returns to step S63-1.
一方、プリンタが受信可能状態である場合、制御はステ
ップ563−7へ移行し、内部バッファにデータがある
か否か判定を行う。On the other hand, if the printer is ready to receive data, control moves to step 563-7, where it is determined whether there is data in the internal buffer.
ここでデータがない場合制御はステップ563−4へ戻
る。一方データがある場合制御はステップS63−8へ
移行しコンピュータから受信し蓄積したプリント出力デ
ータを、先頭からファースト・イン・ファースト・アウ
トの方式でプリンタへ送信する。ここでデータの送信は
前記の一般のコンピュータの送信動作をエミュレートす
ることにより行われる。次に制−御はステップ563−
9へ移行しプリンタへの送信が終了したプリント出力デ
ータを内部バッファから即時消去し内部バッファを整理
することにより次の受信データのために内部バッファを
解放する。そしてこの後制御は再びステップ563−1
へ戻り上記処理を繰り返す。If there is no data, control returns to step 563-4. On the other hand, if there is data, the control moves to step S63-8, and the print output data received from the computer and stored is transmitted to the printer in a first-in first-out manner from the beginning. Here, data transmission is performed by emulating the transmission operation of the general computer described above. Control then proceeds to step 563-
9, the print output data that has been sent to the printer is immediately erased from the internal buffer, the internal buffer is organized, and the internal buffer is freed for the next received data. After this, the control returns to step 563-1.
Go back and repeat the above process.
以上のように従来のプリンタ・バッファ装置はプリント
出力データの送受信を行っていた。As described above, conventional printer buffer devices transmit and receive print output data.
(以下余白)
〔発明が解決しようとしている課題〕
しかし従来のプリンタ・バッファ装置はデータ送出装置
であるコンピュータから送信されるプリント出力データ
を受信および蓄積中、データ受入装置であるプリンタが
受信可能状態である限り、即時蓄積されているプリント
出力データを先頭からファースト・イン・ファースト・
アウトの方式でプリンタに送信してしまうため、プリン
タが“紙無し”のエラー状態になるとプリンタ・バッフ
ァ装置は受信バッファに空き領域があっても即座にコン
ピュータへ“紙無し”のエラー状態を通知してコンピュ
ータからの送信を禁止してしまう。(The following is a blank space) [Problem to be solved by the invention] However, while the conventional printer/buffer device is receiving and storing print output data sent from a computer, which is a data sending device, the printer, which is a data receiving device, is in a ready state. As long as
Because the paper is sent to the printer using the out-of-paper method, if the printer becomes in an "out of paper" error state, the printer buffer device immediately notifies the computer of the "out of paper" error state even if there is free space in the receiving buffer. This will prohibit sending from your computer.
今回の発明の母体となっているデータ・バッファ装置で
あるところのプリンタ・バッファ装置のように、コンピ
ュータからのプリント出力データの受信および蓄積動作
が行われている時にはプリンタに接続されず、まったく
送信動作が行われない装置の場合は、蓄積手段の空き領
域が無くならない限りコンピュータからの受信動作を続
けることができる。しかし蓄積の空き領域が無くなった
場合、コンピュータからのデータの送信を中止するため
にコンピュータに通知する必要がある。Like the printer buffer device, which is the data buffer device that forms the basis of this invention, when print output data is being received and stored from the computer, it is not connected to the printer and is not sent at all. In the case of an inactive device, the receiving operation from the computer can continue until the storage means runs out of free space. However, when the storage space runs out, it is necessary to notify the computer to stop sending data.
また蓄積手段の空き領域が無くなり、エラー処理によっ
てコンピュータからのデータの送信動作が中止されても
、データ・バッファ装置の蓄積手段には受信中であった
ブロックにおける途中までのデータが蓄積されている。Furthermore, even if the storage means runs out of free space and the data transmission operation from the computer is stopped due to error processing, the data up to the middle of the block that was being received is stored in the storage means of the data buffer device. .
そこで、このようなデータに何らかの処理を施す必要が
ある。Therefore, it is necessary to perform some processing on such data.
したがって本発明の目的は、上記技術的課題を解決し、
データ受入装置の状態にかかわらず、データ・バッファ
装置の蓄積手段に空き領域がある限り、データ送出装置
からのデータを受信、蓄積できるデータ・バッファ装置
を提供することである。Therefore, the purpose of the present invention is to solve the above technical problems,
To provide a data buffer device capable of receiving and storing data from a data sending device, regardless of the state of the data receiving device, as long as there is free space in storage means of the data buffer device.
また本発明の更なる目的は、データ・バッファ装置の蓄
積手段に空き領域が無くなったときに、途中部分までし
か蓄積されなかったブロックのデータのみを消去するこ
とができるデータ・バッファ装置を提供することである
。A further object of the present invention is to provide a data buffer device capable of erasing only the data of a block that has been accumulated up to a halfway point when the storage means of the data buffer device runs out of free space. That's true.
〔課題を解決するための手段及び作用〕上記目的を達成
するために、本発明に従うデータ・バッファ装置は、デ
ータ送出装置からブロック単位に送出されたデータを受
信する受信手段と、ブロック毎にブロック識別データで
あるブロック・インデックスを対応させて受信したデー
タを蓄積する蓄積手段と、1つのブロックに含まれる全
データが蓄積されたときに、そのブロックを登録する登
録手段と、登録したブロックのデータをデータ受入装置
に送信する送信手段と、データの受信動作時において、
受信したデータを蓄積すべき空き領域が前記蓄積手段に
無くなった場合(バッファ・フル状態)に、その旨をデ
ータ送出装置に通知する通知手段とを含むことを特徴と
する。[Means and operations for solving the problem] In order to achieve the above object, a data buffer device according to the present invention includes a receiving device that receives data transmitted in blocks from a data transmitting device, and A storage means for storing received data in association with a block index which is identification data, a registration means for registering the block when all data included in one block has been stored, and data of the registered block. a transmitting means for transmitting the data to the data receiving device, and during the data receiving operation,
When the storage means runs out of free space for storing received data (buffer full state), the apparatus is characterized in that it includes notification means for notifying the data transmission device of this fact.
本発明に従えば、データ送出装置から送信されるデータ
の受信動作時において、蓄積手段の空き領域が無くなっ
た場合にその旨をデータ退出装置に通知する通知手段を
設けることによって、データ受入装置の状態にかかわら
ず、データ・バッファ装置の蓄積手段に空き領域がある
限りデータ送出装置からのデータの受信動作が可能にな
る。According to the present invention, when the storage means runs out of free space during the reception operation of data transmitted from the data sending device, the data receiving device can be operated by the data receiving device. Regardless of the state, as long as there is free space in the storage means of the data buffer device, data can be received from the data sending device.
このようなデータ・バッファ装置において、前記バッフ
ァ・フル状態にあるときに、その旨を表示する表示手段
を備えてもよい。また前記登録手段は、バッファ・フル
状態となったときに中途のデータまで蓄積されているブ
ロックを1つのブロックとして登録可能であってもよく
、登録されているブロックに対応する前記ブロック・イ
ンデックスを表示する表示手段を備えていてもよい。Such a data buffer device may include display means for displaying a message when the buffer is full. Further, the registration means may be capable of registering a block in which intermediate data is stored as one block when the buffer becomes full, and the registration means may register the block index corresponding to the registered block. It may also include display means for displaying.
また本発明に従う他のデータ・バッファ装置は、バッフ
ァ・フル状態となり、中途のデータまで蓄積されている
ブロックのデータを消去する消去手段を備えており、バ
ッファ・フル状態となったときに、前記登録手段又は消
去手段のいずれか1つを選択して能動化するための選択
手段を備えることを特徴とする。Further, another data buffer device according to the present invention is provided with an erasing means for erasing data of a block in which data is stored up to intermediate data when the buffer is in a full state, and when the buffer is in a full state, It is characterized by comprising a selection means for selecting and activating either the registration means or the deletion means.
このようなデータ・バッファ装置においては、蓄積手段
の空き領域が無くなった状態において現在受信中であっ
たデータを含むブロックを蓄積手段から消去する手段、
蓄積手段の空き領域が無くなった状態において現在受信
中であったデータを含むブロックをひとつのブロックと
して登録する手段、さらに蓄積手段の空き領域が無くな
った状態において前記受信中のブロックの消去あるいは
前記受信中のブロックの登録のいずれかの動作を選択す
る選択手段を設けることによって、蓄積手段に蓄積され
たすべてのデータを消去することなく、蓄積手段の空き
領域が無くなったために途中部分までしか蓄積されなか
ったデータを含むブロックのみを消去することが可能に
なる。In such a data buffer device, means for erasing a block containing data currently being received from the storage means in a state where there is no free space in the storage means;
A means for registering a block including data currently being received as one block in a state where the free space of the storage means is exhausted, and a means for erasing the block currently being received or said reception when the free space of the storage means is no longer available. By providing a selection means for selecting one of the registration operations for the blocks in the block, it is possible to avoid erasing all the data stored in the storage means, and to prevent data from being stored up to the middle when the storage means runs out of free space. It becomes possible to erase only the blocks containing the data that were not present.
本発明は、データ送出装置のコネクタと直接嵌合可能で
あり、該コネクタと嵌合した状態でデータ送出装置から
のデータを受信するための第1コネクタと、データ受入
装置のコネクタと直接嵌合可能であり、該コネクタと嵌
合した状態でデータ送出装置へデータを送信するための
第2コネクタとを備えるデータ・バッファ装置に、特に
好適に実施することができる。The present invention has a first connector that can be directly fitted to a connector of a data sending device, and for receiving data from the data sending device while fitted with the connector, and a first connector that can be directly fitted to a connector of a data receiving device. It is possible to implement the present invention particularly preferably in a data buffer device comprising a second connector for transmitting data to a data sending device in a fitted state with the connector.
(以下余白)
〔実施例〕
(I) 第1図から第57図は本発明の実施例を表わ
している。(The following is a blank space) [Examples] (I) Figures 1 to 57 show examples of the present invention.
第1図は本発明の実施例であるところのプリンタ・バッ
ファの外観図であり、第2図はその平面図である。第1
図および第2図において1はプリンタ・バッファ本体、
2は対プリンタ・ポート・コネクタ、3は対コンピュー
タ・ポート・コネクタ、4はリセット・ボタン、5はク
リア・ボタン、6は受信開始/終了ボタン、7は受信中
断ボタン、8は送信開始/終了ボタン、9は送信中断ボ
タン、10はブロック・インデックス・ボタンで全部で
20個ありそれぞれ1から20まで番号が付けられてい
る。11は全ブロック選択ボタンである。12は電源イ
ンジケータ・ランプ、13は受信中表示ランプ、14は
送信中表示ランプ、15はバッファ空表示ランプ、16
はバッファ・フル表示ランプ、17は残バッファ/未送
信データ容量表示ランプで0から100までの整数を表
示できる。18はブロック・インデックス表示ランプで
全部で20個ありそれぞれ1から20までの番号が付け
られている。1つは電源スィッチである。FIG. 1 is an external view of a printer buffer according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a plan view thereof. 1st
In the figure and FIG. 2, 1 is the printer buffer body;
2 is a printer port connector, 3 is a computer port connector, 4 is a reset button, 5 is a clear button, 6 is a reception start/end button, 7 is a reception interrupt button, 8 is a transmission start/end button There are 20 buttons in total, each numbered from 1 to 20, with 9 being a transmission interrupt button and 10 being a block index button. 11 is an all block selection button. 12 is a power indicator lamp, 13 is a receiving indicator lamp, 14 is a sending indicator lamp, 15 is a buffer empty indicator lamp, 16
17 is a buffer full indicator lamp, and 17 is a remaining buffer/unsent data capacity indicator lamp that can display an integer from 0 to 100. Reference numeral 18 indicates block index display lamps, of which there are 20 in total, each numbered from 1 to 20. One is a power switch.
第3図は本発明の実施例であるところのプリンタ・バッ
ファのブロック図を表わしており、図中21は電源部で
あり電池およびレギュレータ等で構成される。19は電
源部21に接続されシステムへの電源供給を制御する電
源スィッチ、12は電源部21に接続され電源供給のオ
ン/オフを表示する電源インジケータ・ランプ、22は
該プリンタ・バッファの動作制御の中枢であるところの
CPU、23は前記CPU22に接続され後述する各機
能ブロックとの間でデータを授受するためのバス、24
は前記CPU22上で動く動作制御プログラムが格納さ
れているROM、25は前記CPU22がある一定時間
の経過したことを認知し得る機能を有するタイマ、26
は対プリンタ・ポートであり、前記対プリンタ・ポート
・コネクタ2に対するデータ及び制御信号線のり一ド/
ライトを前記CPU22から可能にしている。27は対
コンピュータ・ポートであり、前記対コンピュータ・ポ
ート・コネクタ3に対するデータ及び制御信号線のり−
ド/ライトを前記CPU22から可能にしていると同時
に−INIT C信号がアクティブになったことをリ
セット割込み信号線28を用いて前記CPU22に通知
する機能を有する。FIG. 3 shows a block diagram of a printer buffer according to an embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 21 denotes a power supply section, which is composed of a battery, a regulator, and the like. 19 is a power switch that is connected to the power supply unit 21 and controls the power supply to the system; 12 is a power indicator lamp that is connected to the power supply unit 21 and indicates whether the power supply is on/off; and 22 is the operation control of the printer buffer. A CPU 23 is the central part of the CPU 22, and a bus 24 is connected to the CPU 22 and is used to exchange data with each functional block to be described later.
25 is a ROM in which an operation control program running on the CPU 22 is stored; 25 is a timer that allows the CPU 22 to recognize that a certain period of time has elapsed; 26;
is a printer port, and the data and control signal lines connected to the printer port connector 2 are
Writing is possible from the CPU 22. 27 is a computer port, which connects data and control signal lines to the computer port connector 3.
It has a function of notifying the CPU 22, using the reset interrupt signal line 28, that the -INIT C signal has become active.
28は前述したようにリセット割込み信号線である。28 is a reset interrupt signal line as described above.
29は入カバネルであり、ここには前述したリセット・
ボタン4、クリア・ボタン5、受信開始/終了ボタン6
、受信中断ボタン7、送信開始/終了ボタン8、送信中
断ボタン9、ブロック・インデックス・ボタン10、お
よび全ブロック選択ボタン11が配置されている。30
は入力ポートであり、前記入カバネル29上の前記各ボ
タンの操作状況(押下されているか否か)の読み出しを
前記CPU22から可能にするとともに、前記リセット
・ボタン4が押下された時には前記CPU22に対して
リセット割込み信号線28を用いて通知する機能を有す
る。29 is the input panel, where the reset and
Button 4, Clear button 5, Reception start/end button 6
, a reception interrupt button 7, a transmission start/end button 8, a transmission interrupt button 9, a block index button 10, and an all block selection button 11 are arranged. 30
is an input port, which allows the CPU 22 to read out the operation status (whether or not it is pressed) of each button on the input cover panel 29, and when the reset button 4 is pressed, the CPU 22 The reset interrupt signal line 28 has a function of notifying the user using the reset interrupt signal line 28.
31は表示パネルであり、ここには前述した受信中表示
ランプ13、送信中表示ランプ14、バッファ空表示ラ
ンプ15、バッファ・フル表示ランプ16、残バッファ
/未送信データ容量表示ランプ17、およびブロック・
インデックス表示ランプ18が配置されている。32は
出力ポートであり、前記表示パネル31上の前記各ラン
プへの点燈設定(点燈/点滅/消煙)の書き込みを前記
CPU22から可能にしている。31 is a display panel, which includes the above-mentioned receiving indicator lamp 13, sending indicator lamp 14, buffer empty indicator lamp 15, buffer full indicator lamp 16, remaining buffer/unsent data capacity indicator 17, and blocks.・
An index display lamp 18 is arranged. Reference numeral 32 denotes an output port, which enables the CPU 22 to write lighting settings (lighting/flashing/smoke-off) to each of the lamps on the display panel 31.
33は主メモリで後述する制御パラメータ・テーブルの
格納場所として一部使用する他はほとんどプリント出力
データの受信バッファとして用いられる。A main memory 33 is used partly as a storage location for a control parameter table to be described later, but mostly as a receiving buffer for print output data.
第4図は本発明の実施例であるところのプリンタ・バッ
ファ1の使用形態を表わした図である。FIG. 4 is a diagram showing how the printer buffer 1 is used as an embodiment of the present invention.
該図左側はデータ送出装置であるところのコンピュータ
からのプリント出力データの受信動作の使用形態を表わ
しており、図中40はプリント出力データを送信するコ
ンピュータであり、41は前記コンピュータ40に装備
されているプリンタ・ポート・コネクタであり、プリン
タ・バッファ1は該コネクタ41に前記対コンピュータ
・ポート・コネクタ3を介して接続されている。このよ
うに接続された後、プリンタ・バッファ1は前記コンピ
ュータ40から出力されたプリント出力データを受信す
る。The left side of the figure shows a usage pattern for receiving print output data from a computer, which is a data sending device. The printer buffer 1 is connected to the connector 41 via the computer port connector 3. After being connected in this way, the printer buffer 1 receives print output data output from the computer 40.
一方策4図の右側はデータ受入装置であるところのプリ
ンタへのプリント出力データの送信動作の使用形態を表
わしており、図中42はプリント出力データを受信し実
際プリント・アウトを行うプリンタであり、43は前記
プリンタ42に装備されているコンピュータ・ポート・
コネクタであり、プリンタ・バッファ1は該コネクタ4
3に前記対プリンタ・ポート2を介して接続されている
。このように接続された後、すでに前記コンピュータ4
0から受信され、プリンタ・バッファ1に蓄積されてい
るプリント出力データをプリンタ・バッファ1から前記
プリンタ42へ送信して結果的にプリンタ42からプリ
ント・アウトを得る。On the other hand, the right side of Figure 4 shows the usage of the operation of transmitting print output data to a printer, which is a data receiving device. In the figure, 42 is the printer that receives the print output data and actually prints it out. , 43 is a computer port equipped in the printer 42.
connector, and the printer buffer 1 is connected to the connector 4.
3 via the printer port 2. After being connected in this way, the computer 4
Print output data received from printer buffer 1 and stored in printer buffer 1 is transmitted from printer buffer 1 to printer 42, resulting in a printout from printer 42.
第5図は本発明の実施例であるところのプリンタ・バッ
ファの前記対プリンタ・ポート2及び対コンピュータ・
ポート3それぞれにおけるデータおよび制御信号線の取
り扱いを表わしたものである。FIG. 5 shows the printer port 2 and the computer port of the printer buffer according to an embodiment of the present invention.
It shows how data and control signal lines are handled in each port 3.
この図を見るとわかるように各々のポートに入力する信
号はすべて非接続時(コンピュータあるいはプリンタに
接続されていない時)に“High”状態となるように
電気的にプル・アップされている。また−AUTOFE
EDXT Cおよび一3LCTINCの対コンピュー
タ・ポートの2つの制御信号線については、イニシャラ
イズ時にのみモニタされその情報が主メモリ33に保存
される。As can be seen from this figure, all the signals input to each port are electrically pulled up so that they are in the "High" state when not connected (when not connected to a computer or printer). Also - AUTOFE
The two control signal lines for the computer port of EDXT C and -3LCTINC are monitored only at the time of initialization, and the information is stored in the main memory 33.
対コンピュータ・ポートの制御信号線−INITCはリ
セット信号線として扱われ、“Low”状態がコンピュ
ータから入力されると前記リセット割込み信号線28が
アサートされCPU22に通知された後、イニシャライ
ズ動作に移行する。The control signal line for the computer port - INITC is treated as a reset signal line, and when a "Low" state is input from the computer, the reset interrupt signal line 28 is asserted and the CPU 22 is notified, and then the initialization operation begins. .
出力信号線のうち対コンピュータ・ポートの制御信号線
5LCT Cは常に“High”状態が出力されるよ
うになっている。また対プリンタ・ポートの−INIT
P、−AUTOFEEDXT Pそして一5LC
TIN Pの3つの制御信号線はすべて送信動作開始
時にのみ出力される。Among the output signal lines, the control signal line 5LCTC of the computer port is always outputted in a "High" state. Also, -INIT of the printer port
P, -AUTOFEEDXT P and -5LC
All three control signal lines of TIN P are output only at the start of a transmission operation.
第6図は本発明の実施例であるところのプリンタ・バッ
ファにおけるデータ・ブロックの概念を表わしたもので
ある。FIG. 6 shows the concept of data blocks in a printer buffer according to an embodiment of the present invention.
図中、上段に示したブロック終了コードによるデータ・
ブロッキングはコンピュータから送出されるプリント出
力データが各々あらかじめ決められたブロック終了コー
ドによって終結している場合であり、このような場合プ
リンタ・バッファはそのブロック終了コードを検知して
ひとつのデータ・ブロックの終結とみなす。すなわちコ
ンピュータから送出されるプリント出力データとプリン
タ・バッファ内で管理されるデータ・ブロックは完全に
1対lで対応づけされる。In the figure, the data and block end codes shown in the upper row are
Blocking is when each piece of printout data sent from a computer is terminated by a predetermined block end code; in such cases, the printer buffer detects the block end code and prints out one data block. Consider it the end. That is, the print output data sent from the computer and the data blocks managed within the printer buffer have a complete one-to-l correspondence.
図中、中段はブロック終了操作によるデータ・ブロッキ
ングを示しており、この場合コンピュータから送出され
るプリント出力データは前述のブロック終了コードによ
って終結しておらず、ユーザー(オペレータ)のあらか
じめ決められた手順に従ったブロック終了操作によって
プリンタ・バッファはひとつのデータ・ブロックを終結
する。ここに示しである例のようにプリンタ・バッファ
内で管理されるデータ・ブロックは複数のプリント出力
データによって構成される場合があり、同図上段の場合
と違ってプリント出力データとデータ・ブロックは完全
に1対lで対応づけされない。In the figure, the middle row shows data blocking due to a block end operation; in this case, the print output data sent from the computer is not terminated by the aforementioned block end code, and is based on the user's (operator's) predetermined procedure. The end-of-block operation according to the end-of-block operation causes the printer buffer to end one data block. As in the example shown here, the data block managed in the printer buffer may consist of multiple print output data, and unlike the case in the upper part of the figure, the print output data and data block are There is not a complete one-to-l correspondence.
図中、下段は受信バッファ・フル時におけるデータ・ブ
ロッキングを示しており、この場合プリンタ・バッファ
はプリント出力データ受信中にその格納メモリ領域であ
るところの受信バッファが満杯になったことを検知して
、その後ユーザーのあらかじめ決められた手順に従った
ブロック中断あるいは終了操作によってデータ・ブロッ
クの終結動作を行う。The lower part of the figure shows data blocking when the receive buffer is full. In this case, the printer buffer detects that the receive buffer, which is its storage memory area, is full while receiving print output data. Then, the data block is terminated by a block interruption or termination operation according to a user's predetermined procedure.
いずれの場合にせよ、データ・ブロックは該プリンタ・
バッファで管理されるプリント出力データの単位である
ことには変わりない。In either case, the data block is
It is still a unit of print output data managed in a buffer.
第7図は本発明の実施例であるところのプリンタ・バッ
ファにおける前記主メモリ33の内容を表わしたもので
ある。FIG. 7 shows the contents of the main memory 33 in the printer buffer according to the embodiment of the present invention.
図中、割込みベクタ・テーブルはCPUの例外処理及び
外部割込みサービス・ルーチンのポインタが格納されて
いる領域、制御パラメータ・テープルは該プリンタ・バ
ッファの動作制御に必要な各種パラメータが格納されて
いる領域、スタック領域は文字どおり前記CPU22に
とってのスタック領域、そして受信バッファは該プリン
タ・バッファがコンピュータから受信するデータ・ブロ
ックの格納用に使用できる領域である。便宜的に、以後
そのスタート・アドレスをMEMSTAおよびそのサイ
ズ(バイト数)をMEMMAXとする。In the figure, the interrupt vector table is an area where pointers for CPU exception handling and external interrupt service routines are stored, and the control parameter table is an area where various parameters necessary for controlling the operation of the printer buffer are stored. , the stack area is literally the stack area for the CPU 22, and the receive buffer is the area that the printer buffer can use to store blocks of data that it receives from the computer. For convenience, the start address will hereinafter be referred to as MEMSTA and its size (number of bytes) as MEMMAX.
第8図は前記主メモリ33上に設けられた前記制御パラ
メータ・テーブルの構成の概要を表わしたものである。FIG. 8 shows an outline of the structure of the control parameter table provided on the main memory 33.
図を見ると明らかなように該制御パラメータ・テーブル
は環境テーブル、ブロック登録テーブル、受信順テーブ
ル、そして送信層テーブルの4つの部分によって構成さ
れている。As is clear from the figure, the control parameter table is composed of four parts: an environment table, a block registration table, a reception order table, and a transmission layer table.
前記環境テーブルは当該プリンタ・バッファの動作制御
における動作環境を表わすパラメータによって構成され
るテーブルであり、前記ブロック登録テーブルはコンピ
ュータから受信され登録されたデータ・ブロック個々の
パラメータによって構成されるテーブルであり、前記受
信順ブロックはコンピュータから受信され登録されたデ
ータ・ブロックの受信順序を表わすパラメータによって
構成されるテーブルであり、前記送信層ブロックはプリ
ンタへ送信されるデータ・ブロックの送信順序を表わす
パラメータによって構成されるテーブルである。The environment table is a table composed of parameters representing an operating environment for controlling the operation of the printer buffer, and the block registration table is a table composed of parameters for each data block received and registered from the computer. , the reception order block is a table configured by parameters representing the reception order of data blocks received and registered from the computer, and the transmission layer block is a table configured by parameters representing the transmission order of data blocks sent to the printer. This is a table composed of
第9図は第8図で示した前記環境テーブルの構成を詳し
く表わしたものである。FIG. 9 shows in detail the structure of the environment table shown in FIG. 8.
図中、RBLOCKIは次にコンピュータから受信され
るデータ・ブロックに与えるブロック・インデックスあ
るいは現在コンピュータから受信中のデータ・ブロック
のブ・ロック・インデックスが格納されている1バイト
の領域で、1から20のうちいずれかの値をとり得る。In the figure, RBLOCKI is a 1-byte area in which the block index given to the next data block received from the computer or the block index of the data block currently being received from the computer is stored, ranging from 1 to 20. It can take any of the following values.
イニシャライズ時はデフォルト値として“1”が設定さ
れている。At initialization, "1" is set as a default value.
TBLOCKIは次にプリンタへ送信されるデータ・ブ
ロックのブロック・インデックスあるいは現在プリンタ
へ送信中のデータ・ブロックのブロック・インデックス
が格納されている1バイトの領域で、lから20のうち
いずれかの値をとり得る。イニシャライズ時はデフォル
ト値として“1′が設定されている。TBLOCKI is a 1-byte area that stores the block index of the next data block to be sent to the printer or the block index of the data block currently being sent to the printer, and can be any value from 1 to 20. can be taken. At initialization, "1" is set as a default value.
RBLOCKSは現在すでにコンピュータから受信され
、登録されているデータ・ブロックの総数が格納されて
いる1バイトの領域で、Oから20の間の値をとり得る
。この値がOの時は登録されているデータ・ブロックが
皆無であることを表わし、20の時は登録されているデ
ータ・ブロックの総数が最大ブロック登録数に達してい
ることを表わしている。イニシャライズ時は“0″にク
リアされている。TBLOCKSは現在プリンタへ送信
中のデータ・ブロックも含めて送信動作開始後すでにプ
リンタへ送信したデータ・ブロックの総数が格納されて
いる1バイトの領域で、Oから20の間の値をとり得る
が、前記登録済ブロック数RBLOCKSの値を越える
ことは無い。すなわち、
0≦TBLOCKS≦RBLOCKS≦20の関係が成
り立つ。この値が0の時は該プリンタ・バッファのプリ
ンタへの送信動作が行われていないことを表わし、RB
LOCKSの値に一致している時は登録されているすべ
てのデータ・ブロックをプリンタへ送信したかあるいは
最後のひとつのデータ・ブロックをプリンタへ送信中で
あるかのいずれかの動作状態であることを表わしている
。RBLOCKS is a 1-byte area in which the total number of data blocks currently registered and received from the computer is stored, and can take a value between 0 and 20. When this value is O, it means that there are no registered data blocks, and when it is 20, it means that the total number of registered data blocks has reached the maximum number of registered blocks. At initialization, it is cleared to "0". TBLOCKS is a 1-byte area that stores the total number of data blocks that have already been sent to the printer since the start of the sending operation, including the data block that is currently being sent to the printer, and can take a value between 0 and 20. , will never exceed the value of the registered block number RBLOCKS. That is, the following relationship holds: 0≦TBLOCKS≦RBLOCKS≦20. When this value is 0, it means that the printer buffer is not being sent to the printer, and the RB
When it matches the LOCKS value, the operating state is either that all registered data blocks have been sent to the printer, or that the last data block is being sent to the printer. It represents.
イニシャライズ時は“0″にクリアされている。At initialization, it is cleared to "0".
UMEMは当該プリンタ・バッファがコンピュータから
受信するデータ・ブロックの格納用に使用できる領域す
なわち第7図で示した前記受信バッファのサイズ(総バ
イト数)が格納されている3バイト(24ビツト)長の
領域で、イニシャライズ時に値MEMMAXが設定され
ている。UMEM is an area that can be used to store data blocks that the printer buffer receives from the computer, that is, a 3-byte (24-bit) length in which the size (total number of bytes) of the receive buffer shown in FIG. 7 is stored. In this area, the value MEMMAX is set at initialization.
RREMは前記受信バッファの総バイト数から現在すで
にコンピュータから受信したデータ・ブロックが格納さ
れている部分の総バイト数を差し引いた残りのメモリ量
(バイト数)が格納されている3バイト(24ビツト)
長の領域でOから前記受信バッファのサイズUMEMの
値(MEMMAX)の間の値をとり得る。この値がME
MMAXの時は、残受信バッファ量が最大値すなわち“
バッファ空”状態であることを表わし、0の時は残受信
バツファ量が皆無すなわち“バッファ・フル”状態であ
ることを表わしている。イニシャライズ時は値MEMM
AXが設定されている。RREM is a 3-byte (24-bit) memory that stores the remaining memory amount (number of bytes) obtained by subtracting the total number of bytes of the part where data blocks already received from the computer are currently stored from the total number of bytes of the receive buffer. )
In the length domain, it can take a value between O and the value of the receive buffer size UMEM (MEMMAX). This value is ME
At the time of MMAX, the remaining receive buffer amount is the maximum value, that is, “
It indicates that the buffer is empty, and when it is 0, it indicates that there is no remaining receive buffer, that is, the buffer is full.When initialized, the value MEMM is set.
AX is set.
TBLOCKSIZは現在プリンタへ送信中のデータ・
ブロックについてすでにプリンタへ送信したバイト・デ
ータの総数(バイト数)が格納されている3バイト(2
4ビツト)長の領域で、0から当該データ・ブロックの
サイズ(バイト数)までの値をとり得る。この値がOの
時は当該データ・ブロックのプリンタへの送信動作が行
われていないことを表わし、当該データ・ブロックのサ
イズに一致している時は該データ・ブロックのプリンタ
への送信動作が終了したことを表わしている。TBLOCKSIZ is the data currently being sent to the printer.
The 3 bytes (2
This is a 4-bit) long area that can take values from 0 to the size (number of bytes) of the data block. When this value is O, it means that the data block is not being sent to the printer, and when it matches the size of the data block, the data block is not being sent to the printer. It indicates that it has finished.
イニシャライズ時はOにクリアされている。It is cleared to O at initialization.
TSIZはプリンタへ送信すべきすべてのデータ・ブロ
ックのサイズ(バイト数)の総数が格納されている3バ
イト(24ビツト)長の領域である。この値がOの時は
プリンタへ送信すべきデータ・ブロックが存在しないこ
とを表わしている。イニシャライズ時はO″にクリアさ
れている。TSIZ is a 3-byte (24-bit) area in which the total size (number of bytes) of all data blocks to be sent to the printer is stored. When this value is O, it indicates that there is no data block to be sent to the printer. At initialization, it is cleared to O''.
TREMは前記プリンタへ送信すべきすべてのデータ・
ブロックの総バイト数TSIZから現在すでにプリンタ
へ送信したバイト・データの総バイト数を差し引いた残
りのメモリ量(バイト数)が格納されている3バイト(
24ビツト)長の領域でOから前記送信すべきすべての
バイト・データ数TSIZの間の値をとり得る。この値
がTSIZの値と一致するときは、送信動作開始後プリ
ンタへ現在まだ1バイトのデータも送信していないこと
を表わし、Oの時は送信すべきすべてのデータ・ブロッ
クの送信動作が終了したことを表わしている。TREM sends all data to be sent to the printer.
The 3 bytes (number of bytes) that store the remaining memory amount (number of bytes) after subtracting the total number of bytes and data that have already been sent to the printer from the total number of bytes of the block TSIZ (
24 bits) and can take values between O and the total number of byte data to be transmitted TSIZ. When this value matches the value of TSIZ, it means that not a single byte of data has been sent to the printer after the start of the sending operation, and when it is O, the sending operation of all data blocks to be sent has been completed. represents what has been done.
イニシャライズ時は“0”にクリアされている。At initialization, it is cleared to "0".
5TATEは対コンピュータ・ポートの制御信号線のイ
ニシャライズ時における状態が格納されている1バイト
(8ビツト)の領域である。5TATE is a 1-byte (8-bit) area in which the state of the control signal line of the computer port at the time of initialization is stored.
第1O図は前記対コンピュータ・ポートの制御信号線の
イニシャル状態5TATEのビット構成を表わしたもの
である。FIG. 1O shows the bit configuration of the initial state 5TATE of the control signal line of the computer port.
図中ビット−〇にあたる5LINには前記制御信号線、
−5LCTIN Cの状態(“High″または“L
ow”)が、ビット−1にあたるAFDXTには前記制
御信号線−AUTOFEEDXT Cの状態 (“H
igh”または“Low”)がそれぞれ格納されている
。またビット−7からビット−2にあたる 5ビツトは
定義されておらず未使用である。5LIN, which corresponds to bit -○ in the figure, has the control signal line,
-5LCTIN C status (“High” or “L”)
AFDXT corresponding to bit -1 has the state of the control signal line -AUTOFEEDXTC (“H
``high'' or ``low'') are stored respectively.Furthermore, 5 bits corresponding to bit-7 to bit-2 are undefined and unused.
第11図は第8図で示した前記ブロック登録テーブルの
構成を詳しく表わしたものである。FIG. 11 shows in detail the structure of the block registration table shown in FIG. 8.
図中、BLOCKADRI:1)(1≦i≦20)は、
ブロック・インデックスがiとして登録された(または
コンピュータから受信中の)データ・ブロックの受信バ
ッファにおけるスタート・アドレスが格納されている3
バイト(24ビツト)長の領域であり、BLOCKSI
Z (i)(1≦i≦20)は該データ・ブロックのサ
イズ(バイト数)が格納されている3バイト(24ビツ
ト)長の領域である。イニシャライズ時BLOCKAD
R(1)にはデフォルト値として前記受信バッファのス
タート・アドレスMEMSTAが設定されBLOCKS
IZ (1)はOにクリアされている。In the figure, BLOCKADRI:1) (1≦i≦20) is
Stores the start address in the receive buffer of the data block whose block index is registered as i (or which is being received from the computer) 3
This is a byte (24 bit) long area, and BLOCKSI
Z (i) (1≦i≦20) is a 3-byte (24-bit) long area in which the size (number of bytes) of the data block is stored. BLOCKAD at initialization
The start address MEMSTA of the receive buffer is set as a default value in R(1), and BLOCKS
IZ (1) is cleared to O.
第12図は第8図で示した前記受信順テーブルの内容を
詳しく表わしたものである。FIG. 12 shows in detail the contents of the reception order table shown in FIG. 8.
図中、RBLOCKSEQ (m〕(1≦m≦20)は
受信動作開始後m番目に受信登録されたデータ・ブロッ
クのブロック・インデックスの値がそれぞれ格納されて
いる各々1バイトの領域で1から20あるいはOの値を
とり得る。例えばRBLOCKSEQ〔3) =4は3
番目に受信登録されたデータ・ブロックのブロック・イ
ンデックスが4であることを表わしている。値がOのと
きは登録されたデータ・ブロックが存在しないことを表
わす。In the figure, RBLOCKSEQ (m) (1≦m≦20) is an area of 1 to 20, each of 1 byte, in which the value of the block index of the m-th data block registered for reception after the start of the reception operation is stored. Or it can take the value O. For example, RBLOCKSEQ[3) = 4 is 3
This indicates that the block index of the data block registered for reception is 4. A value of O indicates that there is no registered data block.
このテーブルは、順番を表わすという性質上RBLOC
KSEQ (1)から順に見た場合Oの値を持つ領域以
降に有効なデータは存在しないように管理されている。Due to the nature of this table representing the order, the RBLOC
When viewed in order from KSEQ (1), it is managed so that no valid data exists after the area with the value O.
すなわちRBLOCKSEQ (N)≠0かつRBLO
CKSEQ (N+1)=Oならばそれ以降のすべての
領域についてRBLOCKSEQ (N+2]=RBL
OCKSEQ [N+31 =・・・=RBLOCKS
EQ(20)=Oとなるように設定されている。That is, RBLOCKSEQ (N)≠0 and RBLO
If CKSEQ (N+1)=O, then RBLOCKSEQ (N+2]=RBL for all areas after that
OCKSEQ [N+31 =...=RBLOCKS
It is set so that EQ(20)=O.
この場合登録されているデータ・ブロックの数(前記環
境テーブルの中のRBLOCKSの値)はNである。In this case, the number of registered data blocks (the value of RBLOCKS in the environment table) is N.
またO以外の値が複数個重複して設定されることはない
。イニシャル時はすべての領域がOにクリアされている
。すなわち
RBLOCKSEQ Cm)=o (1≦m≦20)
となっている。Further, multiple values other than O are not set redundantly. At initialization, all areas are cleared to O. That is, RBLOCKSEQ Cm)=o (1≦m≦20)
It becomes.
第13図は第8図で示した前記送信順テーブルの内容を
詳しく表わしたものである。FIG. 13 shows in detail the contents of the transmission order table shown in FIG. 8.
図中、TBLOCKSEQ [m〕(1≦m≦20)は
送信動作開始後m番目に送信されるデータ・ブロックの
ブロック・インデックスの値がそれぞれ格納されている
各々1バイトの領域で1から20あるいはOの値をとり
得る。例えばTBLOCKSEQ [:3)=4は3番
目に送信されるデータ・ブロックのブロック・インデッ
クスが4であることを表わしている。値が0のときは送
信されるブロックが存在しないことを表わす。In the figure, TBLOCKSEQ [m] (1≦m≦20) is an area of 1 byte each in which the value of the block index of the m-th data block to be transmitted after the start of the transmission operation is stored. It can take a value of O. For example, TBLOCKSEQ[:3)=4 indicates that the block index of the third data block to be transmitted is 4. A value of 0 indicates that there is no block to be transmitted.
このテーブルは、順番を表わすという性質上TBLOC
KSEQ [1)から順に見た場合Oの値を持つ領域以
降に有効なデータは存在しないように管理されている。This table is TBLOC because it represents the order.
When viewed in order from KSEQ [1], it is managed so that no valid data exists after the area with the value O.
すなわちTBLOCKSEQ (N〕≠0かつTBLO
CKSEQ [N+1] =Oならばそれ以降のすべて
の領域についてTBLOCKSEQ CN+2〕二TB
LOCKSEQ CN+3)=・・・=TBLOCKS
EQ(:20)=Oとなるように設定されている。That is, TBLOCKSEQ (N)≠0 and TBLO
If CKSEQ [N+1] = O, then TBLOCKSEQ for all areas after that CN+2] 2 TB
LOCKSEQ CN+3)=...=TBLOCKS
It is set so that EQ(:20)=O.
この場合送信されるデータ・ブロックの数(前記環境テ
ーブルの中のTBLOCKSの値)はNである。The number of data blocks transmitted in this case (the value of TBLOCKS in the environment table) is N.
またO以外の値が複数個重複して設定されることはない
。イニシャル時はすべての領域が0にクリアされている
。すなわち
TBLOCKSEQ (m)=0 (1≦m≦20)
となっている。Further, multiple values other than O are not set redundantly. At initialization, all areas are cleared to 0. That is, TBLOCKSEQ (m)=0 (1≦m≦20)
It becomes.
(n) つぎに以上説明してきた本発明の実施例であ
るところのプリンタ・バッファ動作制御フローを第14
図〜第57図を参照して詳しく説明する。(n) Next, the printer buffer operation control flow, which is the embodiment of the present invention explained above, will be explained in the 14th section.
This will be explained in detail with reference to FIGS.
第14図は本発明の実施例であるところのプリンタ・バ
ッファの動作制御の概略を表わしたものである。FIG. 14 schematically shows the operation control of a printer buffer according to an embodiment of the present invention.
動作制御の概略は第14図に示すように、電源が投入さ
れたり、各動作中にリセット・ボタン4が押下されたり
、あるいは受信動作中に対コンピュータ・ポートの制御
信号線−INIT Cがアクティブになると当該プリ
ンタ・バッファの動作制御は速やかにステップS1に移
行しイニシャライズ動作を行う。ステップS1でのイニ
シャライズ動作が終了するとステップS2に移行してア
イドル状態になり動作指示を待つことになる。ここで前
記受信開始/終了ボタン5が押下されるとステップS3
へ移行し受信動作を開始する。またステップS2で前記
送信開始/終了ボタン6が押下されるとステップS4へ
移行し送信動作を開始する。またステップS2で前記ク
リア・ボタン5が押下されるとステップS5へ移行しデ
ータ・ブロックの選択クリア動作を開始する。ステップ
S3.S4およびS5のいずれの動作においてもその動
作が終了した場合は再びステップS2のアイドル状態に
戻り次の動作指示を待つことになる。The outline of operation control is shown in Figure 14, when the power is turned on, when the reset button 4 is pressed during each operation, or when the control signal line -INIT C of the computer port is activated during reception operation. When this happens, the operation control of the printer buffer immediately moves to step S1 to perform an initialization operation. When the initialization operation in step S1 is completed, the process moves to step S2, where it enters an idle state and waits for an operation instruction. If the reception start/end button 5 is pressed here, step S3
and starts receiving operation. Further, when the transmission start/end button 6 is pressed in step S2, the process moves to step S4 and a transmission operation is started. Further, when the clear button 5 is pressed in step S2, the process moves to step S5 and a data block selection clear operation is started. Step S3. When the operation in either S4 or S5 is completed, the process returns to the idle state of step S2 and waits for the next operation instruction.
第15図は第14図で示したステップSlのイニシャラ
イズ動作での動作制御の概略を表わすフローチャートで
ある。上記イニシャライズ動作は第15図に示すように
、まずステップ51−1で対コンピュータ・ポート27
および対プリンタ・ポート26それぞれの出力側制御信
号線の出力設定を行う。FIG. 15 is a flowchart showing an outline of operation control in the initialization operation of step Sl shown in FIG. 14. As shown in FIG. 15, the initialization operation described above is first performed in step 51-1 by connecting the computer to the port 27.
and the output side control signal line of each of the printer ports 26.
ここで設定する出力側制御信号線とその状態(“Hig
h”または”Low”)は以下のようになっている。The output side control signal line and its status (“High
h” or “Low”) is as follows.
(1)対コンピュータ・ポート制御信号線−ACKNL
G C4−“High”EUSY C+″High
”
PE C4−Low
−ERRORC←“High”
(2)対プリンタ・ポート制御信号線
−5TROBE P←“High″
−INIT P 4−”High”
−AUTOFEEDXT P+−“High″−5L
CTIN P+″High”
ここで(1)対コンピュータ・ポート制御信号線の設定
では、コンピュータに対して当該プリンタ・バッファは
紙無し状態ではないが、BUSYCを“High”とし
てビジー状態であることを示している。一方、(2)対
プリンタ・ポート制御信号線の設定ではプリンタに対し
て当該プリンタ・バッファはプリント出力データを送出
していないことを示している。(1) Computer port control signal line - ACKNL
G C4-“High”EUSY C+”High
” PE C4-Low -ERRORC←“High” (2) Printer port control signal line -5 TROBE P←“High” -INIT P 4-”High” -AUTOFEEDXT P+-“High”-5L
CTIN P+"High" Here, (1) In the setting of the computer port control signal line, the printer buffer is not out of paper, but BUSYC is set to "High" to indicate to the computer that it is in a busy state. ing. On the other hand, (2) the setting of the printer port control signal line indicates that the printer buffer is not sending print output data to the printer.
つぎにステップ5L−2へ進み対コンピュータ・ポー)
27(7)入力111制m信号線−AUTOFEEDX
TCおよび−5LCTIN Cの状態(“High”
または“Low”)を読み取りその情報を前記環境テー
ブル(第9図)の中の5TATEに格納する。すなわち
AFDXT←−AUTOFEEDXT C3LIN
←−3LIN C
という操作を行う。Next, proceed to step 5L-2 (against computer)
27 (7) Input 111 m signal line - AUTOFEEDX
TC and -5LCTIN C status (“High”
or "Low") and stores the information in 5TATE in the environment table (FIG. 9). That is, AFDXT←−AUTOFEEDXT C3LIN
Perform the operation ←-3LIN C.
つぎにステップ51−3へ進み表示パネル31上のそれ
ぞれの表示ランプの設定を行う。ここで設定する表示ラ
ンプとその表示状態(“点燈”点滅”または“消燈”)
は以下のようになっている。Next, the process proceeds to step 51-3, and settings for each display lamp on the display panel 31 are performed. Display lamps and their display states to be set here (“on”, “blinking”, or “off”)
is as follows.
受信中表示ランプ13←“消燈”
送信中表示ランプ14←“消燈”
バッファ空表示ランプ15←“点燈”
バッファ・フル表示ランプ16←“消燈”残バッファ/
未送信データ容量表示ランプ17←“100%”ブロッ
ク・インデックス表示ランプ18←すべで“消燈”上記
の表示状態によってユーザーに現在送信、受信いずれの
動作も行われていないことを、および受信バッファが空
の状態であることを知らせる。Receiving indicator lamp 13←“off” Sending indicator lamp 14←“off” Buffer empty indicator lamp 15←“on” Buffer full indicator lamp 16←“off” Remaining buffer/
Unsent data capacity display lamp 17 ← “100%” Block index display lamp 18 ← “All lights off” The above display status indicates to the user that neither transmission nor reception is currently being performed, and that the reception buffer Indicates that the is empty.
つぎにステップ51−4へ進み制御パラメータ・テーブ
ル(第8図)の初期設定を行う。ここで設定する制御パ
ラメータ・テーブルのパラメータとその設定値はそれぞ
れ以下のようになっている。Next, the process advances to step 51-4 to initialize the control parameter table (FIG. 8). The parameters of the control parameter table set here and their setting values are as follows.
(1)環境テーブル(第9図)
RBLOCKI←“1″
置0CKI←“1”
RBLOCKS 4−”O’
TBLOCKS 4−”O″
UMEM 4−“MEMMAX″
RREM←“MEMMAX″
置0CKSIZ 4−”O’
TSIZ 4−“0″
TREM 4− ’O″
(2)ブロック登録テーブル(第11図)BLOCKA
DH(1)←“MEMSTA″BLOCKADR(2)
〜〔20〕←“0”BLOCKSIZ (1)〜〔20
〕←″O“(3)受信順テーブル(第12図)
RBLOCKSEQ C1)〜〔20〕←″′0″(4
)送信順テーブル(第13図)
TBLOCKSEQ [1]〜〔20〕←“0”ただし
環境テーブルの中の5TATHについてはすでにステッ
プ51−2で値が設定されているので、ここでは初期値
設定の対象からはずしである。(1) Environment table (Figure 9) RBLOCKI←“1” 0CKI←“1” RBLOCKS 4-”O' TBLOCKS 4-”O” UMEM 4-“MEMMAX” RREM←“MEMMAX” 0CKSIZ 4-”O 'TSIZ 4-“0” TREM 4-’O” (2) Block registration table (Figure 11) BLOCKA
DH(1)←“MEMSTA”BLOCKADR(2)
~ [20] ← “0” BLOCKSIZ (1) ~ [20
]←″O″(3) Reception order table (Figure 12) RBLOCKSEQ C1) ~ [20]←″′0″(4
) Transmission order table (Figure 13) TBLOCKSEQ [1] to [20] ← “0” However, the value for 5TATH in the environment table has already been set in step 51-2, so the initial value setting is It is excluded from the target.
以上でステップS1のイニシャライズ動作は終了する。With this, the initialization operation in step S1 is completed.
第16図は第14図で示したステップS2におけるアイ
ドル状態での動作制御のフローチャートである。上記ア
イドル状態では、第16図に示すように、まずステップ
52−1で受信開始/終了ボタン6が押下されたか否か
を検知して、押下された場合はステップS3へ移行し受
信動作を行う。押下されていなかった場合はステップ5
2−2へ移行し、送信開始/終了ボタン8が押下された
か歪力Zを検知して、押下された場合はステップS4へ
移行し送信動作を行う。押下されていなかった場合はス
テップ52−3へ移行し、クリア・ボタン5が押下され
たか否かを検知して、押下された場合はS5へ移行しデ
ータ・ブロックの選択クリア動作を行う。押下されてい
なかった場合は再びステップ52−1へ戻る。すなわち
受信開始/終了ボタン6、送信開始/終了ボタン7ある
いはクリア・ボタン5のいずれかのボタンが押下される
のを待つことになる。ただしリセット・ボタン4が押下
された場合は割込みシーケンスによって速やかにステッ
プS1のイニシャライズ動作へ移行する。FIG. 16 is a flowchart of operation control in the idle state in step S2 shown in FIG. 14. In the idle state, as shown in FIG. 16, it is first detected in step 52-1 whether or not the reception start/end button 6 has been pressed, and if it has been pressed, the process moves to step S3 and a reception operation is performed. . If not pressed, step 5
2-2, it is detected whether the transmission start/end button 8 has been pressed or the strain force Z is detected, and if the transmission start/end button 8 has been pressed, the process moves to step S4 and a transmission operation is performed. If it has not been pressed, the process moves to step 52-3, and it is detected whether or not the clear button 5 has been pressed. If it has been pressed, the process moves to S5 and a data block selection clear operation is performed. If the button has not been pressed, the process returns to step 52-1. That is, it waits until any one of the reception start/end button 6, transmission start/end button 7, or clear button 5 is pressed. However, if the reset button 4 is pressed, the interrupt sequence immediately moves to the initialization operation of step S1.
第17図は第14図で示した受信動作ステップS3での
動作制御の概略を表わしたものである。この受信動作ス
テップS3では、第17図に示すように、まずステップ
53−1で受信動作条件判定を行う。FIG. 17 shows an outline of the operation control in the reception operation step S3 shown in FIG. 14. In this reception operation step S3, as shown in FIG. 17, reception operation conditions are first determined in step 53-1.
第18図はこの受信動作条件判定ステップ53−1での
動作制御のフローチャートである。第18図に示した詳
しいフローを見ればわかるように、ここでは登録済ブロ
ック数と受信バッファの残容量の判定を行う。登録済ブ
ロック数の判定ステップ53−1−1では登録済ブロッ
ク数RBLOCKSが最大登録数20未満であること、
すなわち
RBLOCKS<20
を判定し、さらに受信バッファの残容量の判定ステップ
53−1−2では残受信バッファ量がOでないこと、す
なわち
RREM>0
を判定する。この2つの条件をいずれも満たす場合制御
はステップ53−2に移行し、いずれかが満たされなか
った場合は受信動作ステップS3を終了する。FIG. 18 is a flowchart of the operation control in this receiving operation condition determination step 53-1. As can be seen from the detailed flow shown in FIG. 18, here the number of registered blocks and the remaining capacity of the reception buffer are determined. In step 53-1-1 of determining the number of registered blocks, the number of registered blocks RBLOCKS is less than the maximum number of registrations 20;
That is, it is determined that RBLOCKS<20, and further, in step 53-1-2 for determining the remaining capacity of the reception buffer, it is determined that the remaining reception buffer capacity is not O, that is, RREM>0. If both of these two conditions are satisfied, the control moves to step 53-2, and if either of these conditions is not satisfied, the receiving operation step S3 is ended.
第17図に戻って、ステップ83−2では受信中ランプ
13を点燈させユーザーに受信動作が開始したことを知
らせステップ53−3へ進む。Returning to FIG. 17, in step 83-2, the receiving lamp 13 is turned on to notify the user that the receiving operation has started, and the process proceeds to step 53-3.
第19図は第17図で示した開始バイト受信ステップ5
3−3での動作制御のフローチャートである。Figure 19 shows the start byte reception step 5 shown in Figure 17.
3-3 is a flowchart of operation control.
ステップ53−3ではブロック・インデックスiのデー
タ・ブロックの最初のバイト・データの受信を行う。バ
イト・データの受信動作は第19図に示すごとく、−A
CKNLG Cのアサート(ステップ53−3−1)
→BUSY Cのネゲート(ステップ53−3−2)
→−ACKNL、G Cのネゲート(ステップ53−
3−3)→−3TROBE Cのアサート検出(ステ
ップ53−3−5)→BUSY Cのアサート(ステ
ップ53−3−6)→DATAOC−DATA7Cから
バイト・データの読み出しくステップ53−3−7)と
いうシーケンスで行われる。ステップS−3−3−7で
読み出されたバイト・データdはステップ53−3−8
においてメモリ・アドレスB L OCK A D H
(i )で示される受信バッファ内の領域に格納される
。その後ステップ53−3−9においてデータ・ブロッ
クのサイズBLOCKSIZ [i)に1が加えられる
。ステップ53−3−10における判定において、ステ
ップ53−3−8で格納したバイト・データdが受信バ
ッファに格納した最初のバイト・データであった場合、
つまりステップ53−3−10の時点で残受信バッファ
量RRE Mの値が受信バッファのサイズU M E
Mの値と等しい、いわゆる“バッファ空状態”であった
場合はステップ53−3−8のバイト・データdの格納
によって少なくとも“バッファ空状態”で無くなった訳
であるからステップ53−3−11においてバッファ空
表示ランプ15が消燈される。ステップ53−3−12
では残受信バッファ量RREMから1が減じられる。In step 53-3, the first byte data of the data block of block index i is received. The byte data reception operation is as shown in Figure 19.
Assertion of CKNLG C (step 53-3-1)
→Negate BUSY C (step 53-3-2)
→-ACKNL, negate G C (step 53-
3-3) → Detection of assertion of -3 TROBE C (Step 53-3-5) → Assertion of BUSY C (Step 53-3-6) → Read byte data from DATAOC-DATA7C Step 53-3-7) This is done in this sequence. The byte data d read in step S-3-3-7 is stored in step 53-3-8.
At memory address B L OCK A D H
It is stored in the area within the reception buffer indicated by (i). Thereafter, in step 53-3-9, one is added to the data block size BLOCKSIZ[i). In the determination in step 53-3-10, if the byte data d stored in step 53-3-8 is the first byte data stored in the receive buffer,
That is, at the time of step 53-3-10, the value of the remaining receive buffer amount RRE M is the receive buffer size U M E
If it is equal to the value of M, which is the so-called "buffer empty state," then at least the buffer is no longer in the "buffer empty state" by storing the byte data d in step 53-3-8, so step 53-3-11 At this point, the buffer empty indicator lamp 15 is turned off. Step 53-3-12
Then, 1 is subtracted from the remaining reception buffer amount RREM.
続くステップ53−3−13では残受信バッファ量RR
EMの受信バッファのサイズUMEMに対する割合を百
分率で残バッファ/未送信データ容量表示ランプ17に
表示する。ここで割合の百分率は次の式によって算出す
る。In the following step 53-3-13, the remaining receive buffer amount RR
The ratio of the EM reception buffer to the size UMEM is displayed as a percentage on the remaining buffer/unsent data capacity display lamp 17. Here, the percentage is calculated using the following formula.
最後にステップ53−3−14で残受信バッファ量RR
EMがOすなわち“バッファ・フル状態”になったか否
かを判定する。バッファ・フル状態に陥った場合はステ
ップ53−4に移行し、そうで無い場合はステップ53
−3における開始バイト受信の正常受信としてステップ
53−5に移行する。またステップ53−3−4におい
て一3TROBE Cアサート検出ステップ53−3
−5の前に受信開始/終了ボタン6が押下された場合、
受信動作の中止とみなし、ステップ53−3−15でB
USY Cをアサートした後、ステップ53−6へ移
行し、そこで点燈中の受信中表示ランプ13を消燈して
受信動作ステップS3は終了する。Finally, in step 53-3-14, the remaining receive buffer amount RR is
It is determined whether EM has become O, that is, a "buffer full state". If the buffer is full, proceed to step 53-4; otherwise, proceed to step 53.
The start byte reception at -3 is determined to be normal and the process moves to step 53-5. Also, in step 53-3-4, 3 TROBE C assertion detection step 53-3
If reception start/end button 6 is pressed before -5,
It is considered that the reception operation is stopped, and B is determined in step 53-3-15.
After asserting USY C, the process moves to step 53-6, where the lit receiving indicator lamp 13 is turned off, and the receiving operation step S3 ends.
再び第17図を参照して開始バイト受信53−3におい
て、上述したように正常受信後ステップ53−5に制御
が移り、ここでブロック・インデックスiに対応するブ
ロック・インデックス表示ランプ18を点滅させ、ユー
ザーに現在ブロック・インデックスiのデータ・ブロッ
クの受信中であることを知らせる。その後ステップ53
−7へ移行する。Referring again to FIG. 17, in the start byte reception 53-3, after normal reception as described above, control is transferred to step 53-5, where the block index display lamp 18 corresponding to block index i is blinked. , informs the user that the data block with block index i is currently being received. Then step 53
-Move to 7.
第20図は第17図で示したデータ・ブロック受信ステ
ップ53−7での動作制御のフローチャートである。ス
テップ53−7ではブロック・インデックスiのデータ
・ブロックの受信を行う。バイト・データの受信動作は
第20図に示すごとく、−ACKNLG Cのアサー
ト(ステップS3−7−1)→BUSY Cのネゲー
ト(ステップ53−7−2)→−ACKNLG Cの
ネゲート(ステップ53−7−3)→−5TROBE
Cのアサート検出(ステップ53−7−6)→BUS
Y Cのアサート(ステップ537−7)→DATA
OC−DATA7 Cからバイト・データの読み出し
くステップ53−7−8)というシーケンスで行われる
。ステップS−3−7−8で読み出されたバイト・デー
タdに対してステップ53−7−9においてデータ・ブ
ロックの終了を示すコード“EOF″(=OBH)であ
るか否かを判別し、“EOF”であった場合には現在受
信中のブロック・インデックスiのデータ・ブロックの
受信が終了したものとみなし、ステップ53−8へ移行
する。FIG. 20 is a flowchart of operation control in the data block receiving step 53-7 shown in FIG. 17. In step 53-7, the data block with block index i is received. As shown in FIG. 20, the byte data reception operation is as follows: -ACKNLG C assertion (step S3-7-1) → BUSY C negation (step 53-7-2) → -ACKNLG C negation (step 53-7-2) 7-3) → -5 TROBE
C assertion detection (step 53-7-6) → BUS
Assertion of YC (step 537-7) → DATA
The sequence of reading byte data from OC-DATA7C is performed in steps 53-7-8). For the byte data d read in step S-3-7-8, it is determined in step 53-7-9 whether or not the code is "EOF" (=OBH) indicating the end of the data block. , "EOF", it is assumed that the reception of the data block with the block index i currently being received has been completed, and the process moves to step 53-8.
“EOF”で無かった場合は ステップ53−7−10
へ進みステップ53−7−8で読み出されたバイト・デ
ータdをメモリ・アドレスB L OCK A D R
(i )+BLOCKSIZ (i〕で示される受信バ
ッファ内の領域に格納する。その後ステップ53−7−
11においてデータ・ブロックのサイズBLOCKSI
Z (’i)に1が加えられ、ステップ53−7−12
において残受信バッファ量RREMから1が減じられる
。If it is not “EOF”, step 53-7-10
The byte data d read in step 53-7-8 is stored at the memory address BLOCK ADR.
(i)+BLOCKSIZ (i) is stored in the area in the reception buffer. Then, step 53-7-
11 the size of the data block BLOCKSI
1 is added to Z ('i), step 53-7-12
1 is subtracted from the remaining reception buffer amount RREM at .
続くステップ53−7−13では残受信バッファ量RR
EMの受信バッファのサイズUMEMに対する割合を百
分率で残バッファ/未送信データ容量表示ランプ17に
表示する。割合の百分率の算出式は前記ステップ53−
3−13で用いたものと同一である。最後にステップ5
3−7−14で残受信バッファ量RREMがOすなわち
“バッファ・フル状態”になったか否かを判定する。バ
ッファ・フル状態に陥った場合はステップ53−4に移
行し、そうで無い場合は再びステップ53−7−1に戻
り、次のバイト・データの受信を行う。また−3TRO
BECアサート検出ステツプ33−7−6の前にステッ
プ53−7−4において受信開始/終了ボタン6が押下
された場合、受信動作の中止とみなしステップ537−
15でBUSY Cをアサートした後ステップS3−
10へ移行し受信中のデータ・ブロックを消去する。同
様にステップ53−7−5において受信中断ボタン7が
押下された場合、受信動作の中断とみなしステップ53
−7−16でBUSY Cをアサートした後ステップ
S3−11へ移行する。In the following step 53-7-13, the remaining receive buffer amount RR
The ratio of the EM reception buffer to the size UMEM is displayed as a percentage on the remaining buffer/unsent data capacity display lamp 17. The formula for calculating the percentage is the same as in step 53-
It is the same as that used in 3-13. Finally step 5
At 3-7-14, it is determined whether the remaining reception buffer amount RREM is O, that is, the "buffer full state". If the buffer is full, the process moves to step 53-4; otherwise, the process returns to step 53-7-1 to receive the next byte of data. Also -3TRO
If the reception start/end button 6 is pressed in step 53-7-4 before BEC assertion detection step 33-7-6, it is assumed that the reception operation is stopped, and step 537-
After asserting BUSY C at step S3-
10 to erase the data block being received. Similarly, if the reception interruption button 7 is pressed in step 53-7-5, it is assumed that the reception operation is interrupted, and step 53
After asserting BUSY C at -7-16, the process moves to step S3-11.
前記データ・ブロック受信ステップ53−7においてブ
ロック終了コード“EOF”を受信した場合はステップ
83−8へ制御が移り、ここで受信したデータ・ブロッ
クの登録を行う。If the block end code "EOF" is received in the data block receiving step 53-7, control moves to step 83-8, where the received data block is registered.
第21図は第17図で示した受信データ・ブロック登録
ステップ53−8での動作制御のフローチャートである
。ここでは第21図に示すように最初にステップ53−
8−1で登録済ブロック数RBLOCKSに1を加えた
後、ステップ53−8−2で受信順テーブルに登録済み
のデータ・ブロックのブロック・インデックスiを格納
する。その際、受信順テーブルRBLOCKSEQ [
1)〜〔20〕における格納位置(1〜20)はステッ
プ53−8−1で加算済みの登録済ブロック数RBLO
CKSの値であり、格納領域はRBLOCKSEQ (
RBLOCKS)で表わすことができる。またブロック
・インデックスiはRBLOCKIに格納されている値
である。FIG. 21 is a flowchart of operation control at the received data block registration step 53-8 shown in FIG. 17. Here, as shown in FIG. 21, first step 53-
After adding 1 to the registered block number RBLOCKS in step 8-1, the block index i of the registered data block is stored in the reception order table in step 53-8-2. At that time, the reception order table RBLOCKSEQ [
The storage positions (1 to 20) in 1) to [20] are the registered block number RBLO that has been added in step 53-8-1.
CKS value, and the storage area is RBLOCKSEQ (
RBLOCKS). Further, block index i is a value stored in RBLOCKI.
すなわちここでの操作は
RBLOCKSEQ CRBLOCKS) 4−RBL
OCKIで表わすことができる。その後ステップ53−
8−3で点滅中のブロック・インデックスiに対応する
ブロック・インデックス表示ランプ18を点燈させ、ユ
ーザーにブロック・インデックスiのデータ・ブロック
が登録されたことを知らせた後ステップ53−9へ移行
する。In other words, the operation here is RBLOCKSEQ CRBLOCKS) 4-RBL
It can be expressed as OCKI. Then step 53-
At step 8-3, the block index display lamp 18 corresponding to the blinking block index i is turned on to notify the user that the data block with block index i has been registered, and then the process moves to step 53-9. do.
第22図は第17図で示した次ブロック・インデックス
設定ステップ53−9での動作制御のフローチャートで
ある。FIG. 22 is a flowchart of operation control in the next block index setting step 53-9 shown in FIG. 17.
ステップ53−9では次にコンピュータから受信される
データ・ブロックに与えるブロック・インデックスRB
LOCKIの設定を行なう。第22図に示すようにまず
ステップ53−9−1において現在登録済みのデータ・
ブロック数RBLOCKSが最大登録数20未満である
ことを判定し、条件を満たさない場合はステップ53−
6へ移行し、速やかに受信動作を終了する。条件を満足
した場合はステップ53−9−2へ進み、ここで候補と
なる未使用のブロック・インデックスXの初期値として
“1“を代入する。その後ステップ53−9−3におい
てブロック・インデックスXのデータ・ブロックがすで
に登録済みか否かをそのサイズであるところのBLOC
KSIZ (x)〕がOかどうかによって判定する。O
の場合は、ブロック・インデックスXのデータ・ブロッ
クは未登録であるとみなしステップ53−9−5へ進み
そこでブロック・インデックスXのデータ・ブロックを
格納する受信バッファでのスタート・アドレスBLOC
KA’DR(x)を設定する。In step 53-9, the block index RB given to the next data block received from the computer is
Configure LOCKI. As shown in FIG. 22, first, in step 53-9-1, the currently registered data
It is determined that the number of blocks RBLOCKS is less than the maximum number of registrations 20, and if the condition is not satisfied, step 53-
6, and the reception operation is immediately terminated. If the conditions are satisfied, the process proceeds to step 53-9-2, where "1" is substituted as the initial value of the candidate unused block index X. Thereafter, in step 53-9-3, it is determined whether the data block with block index X has already been registered or not.
KSIZ (x)] is O. O
In this case, the data block with block index
Set KA'DR(x).
ここで設定するスタート・アドレスの値は最後にステッ
プ53−7で受信していたブロック・インデックスiの
データ・ブロックのスタート・アドレスBLOCKAD
R[i]とそのサイズBLOCKSIZ (i)の和を
用いている。すなわち
BLOCKADRCx) ←BLOCKADR[i]+
BLOCKSIZ (i)で表わすことができる。こ
れは次に受信するデータ・ブロックは受信バッファにお
いて最後に受信登録されたデータ・ブロックに続けて格
納されることを意味する。スタート・アドレスの設定ス
テップ53−9−5の後ステップ53−9−6へ進みい
よいよ次に受信するデータ・ブロックに与えるブロック
・インデックスRBLOCKIにXが格納される。一方
、ステップ53−9−3の判定においてBLOCKSI
Z [xlがOで無かった場合はブロック・インデック
スXのデータ・ブロックは既に登録されている訳である
からステップ53−9−4へ進み、候補となるブロック
・インデックスXに1を加えた後再びステップ53−9
−3の判定を繰り返す。この方法において使用されてい
ないブロック・インデックスはステップ53−9−1に
おける判定で少なくともひとつは存在することがわかっ
ているので、必ず未登録のデータ・ブロックに対するブ
ロック・インデックスXが得られる。以上のようにステ
ップ53−9−6において新たにコンピュータから受信
するデータ・ブロックのブロック・インデックスRBL
OCKIが設定されたら再びステップ53−3に戻り、
新たなデータ・ブロックの最初のバイト・データの受信
を行なう。The start address value set here is the start address BLOCKAD of the data block with block index i that was last received in step 53-7.
The sum of R[i] and its size BLOCKSIZ (i) is used. That is, BLOCKADRCx) ←BLOCKADR[i]+
BLOCKSIZ (i). This means that the next received data block is stored in the receive buffer following the last registered data block. After the start address setting step 53-9-5, the process proceeds to step 53-9-6, where X is finally stored in the block index RBLOCKI given to the next data block to be received. On the other hand, in the determination at step 53-9-3, BLOCKSI
Z [If xl is not O, the data block with block index X has already been registered, so proceed to step 53-9-4, add 1 to the candidate block index Step 53-9 again
-Repeat the judgment of 3. In this method, since it is known from the determination in step 53-9-1 that there is at least one block index that is not used, a block index X for an unregistered data block is always obtained. As described above, in step 53-9-6, the block index RBL of the data block newly received from the computer
Once OCKI is set, return to step 53-3 again.
Receives the first byte of a new data block.
前記データ・ブロック受信ステップ53−7において受
信開始/終了ボタン6が押下された場合にはステップS
3−10に制御が移り、ここで、受信中のデータ・ブロ
ックの強制消去を行なう。If the reception start/end button 6 is pressed in the data block reception step 53-7, step S
Control passes to step 3-10, where the data block being received is forcibly erased.
第23図は第17図で示した受信データ・ブロック消去
ステップS3−10での動作制御のフローチャートであ
る。ここではまずステップ53−10−1で残受信バッ
ファ量RREMに現在までステップS37で受信してい
たブロック・インデックスiのデータ・ブロックのサイ
ズBLOCKSIZ [i)を加えることにより残受信
バッファ量RREMの値をブロック・インデックスiの
データ・ブロックの受信開始時の状態に戻す。つぎにス
テップ53−10−2で復元した残受信バッファ量RR
EMの受信バッファのサイズU M E Mに対する割
合を百分率で残バッファ/未送信データ容量表示ランプ
17に表示する。割合の百分率の算出式は前記ステップ
53−3−13で用いたものと同一である。続いてステ
ップ53−10=3で復元した残受信バッファ量RRE
Mの値が受信バッファのサイズUMEMの値と等しいい
わゆる“バッファ空状態”であるか否かを判定し、バッ
ファ空状態ならばステップ53−10−4においてバッ
ファ空表示ランプ15を点燈する。そしてステップ53
−10−5において現在までステップ53−7で受信し
ていたブロック・インデックスiのデータ・ブロックの
サイズBLOCKSIZ [:i〕をOにクリアするこ
とにより受信データ・ブロック消去が終了し、ステップ
53−10−6で点滅中のブロック・インデックスiに
対応するブロック・インデックス表示ランプ18を清澄
させ、ユーザーにブロック・インデックスiのデータ・
ブロックが消去されたことを知らせた後ステップ53−
6へ進むことにより受信動作が終了する。FIG. 23 is a flowchart of operation control in the received data block erasing step S3-10 shown in FIG. 17. Here, first, in step 53-10-1, the size BLOCKSIZ [i) of the data block of the block index i that has been received in step S37 up to now is added to the remaining receive buffer amount RREM to obtain the value of the remaining receive buffer amount RREM. is returned to the state at the start of reception of the data block with block index i. Next, the remaining reception buffer amount RR restored in step 53-10-2
The ratio of the EM reception buffer to the size U M E M is displayed as a percentage on the remaining buffer/unsent data capacity display lamp 17 . The formula for calculating the percentage is the same as that used in step 53-3-13. Next, the remaining receive buffer amount RRE restored in step 53-10=3
It is determined whether the value of M is equal to the value of the receiving buffer size UMEM, which is the so-called "buffer empty state", and if the buffer is empty, the buffer empty indicator lamp 15 is turned on in step 53-10-4. and step 53
-10-5, the received data block erasure is completed by clearing the size BLOCKSIZ [:i] of the data block of block index i that has been received in step 53-7 to O, and step 53- At 10-6, the block index display lamp 18 corresponding to the blinking block index i is cleared, and the user is informed of the data of the block index i.
After indicating that the block has been erased, step 53-
The reception operation ends by proceeding to step 6.
前記データ・ブロック受信ステップ53−7において受
信中断ボタン7が押下された場合にはステップS3−1
1に制御が移り、ここで点燈中の受信中表示ランプ13
を点滅させユーザーに受信動作が中断中であることを知
らせた後ステップS3−12へ進む。If the reception interrupt button 7 is pressed in the data block reception step 53-7, the process proceeds to step S3-1.
Control is transferred to 1, where the receiving indicator lamp 13 is lit.
After blinking to inform the user that the reception operation is being interrupted, the process advances to step S3-12.
第24図は第17図で示した指示待ちS3−12での動
作制御のフローチャートである。FIG. 24 is a flowchart of operation control in instruction waiting S3-12 shown in FIG. 17.
ステップS3−12は受信動作中断時における動作指示
待ち状態であり、第24図に示すように動作指示のボタ
ンのいずれかが押下されるまで待機している。受信中断
ボタン7が押下された場合(ステップ53−12−1)
、制御はステップS3−13に移行し、受信開始/終了
ボタン6が押下された場合(ステップ53−12−2)
制御はステップS3−14に移行し、クリア・ボタン5
が押下された場合(ステップ53−12−3)、制御は
ステップS3−16に移行する。Step S3-12 is a state of waiting for an operation instruction when the reception operation is interrupted, and waits until one of the operation instruction buttons is pressed as shown in FIG. When reception interrupt button 7 is pressed (step 53-12-1)
, the control moves to step S3-13, and if the reception start/end button 6 is pressed (step 53-12-2)
Control moves to step S3-14 and clear button 5 is pressed.
If is pressed (step 53-12-3), control moves to step S3-16.
ステップS3−12の中断時の動作指示待ち状態におい
て受信中断ボタン7が押下されると受信動作再開(中断
解除)として扱い、ステップS3−13へ移行し、ここ
で点滅中の受信中表示ランプ13を点燈させユーザーに
受信動作が再開したことを知らせた後、ステップ53−
7へ戻り再びブロック・インデックスiのデータ・ブロ
ックの受信を続行する。When the reception interruption button 7 is pressed while waiting for an operation instruction at the time of interruption in step S3-12, it is treated as restarting the reception operation (cancellation of interruption), and the process moves to step S3-13, where the reception indicator lamp 13 is blinking. After lighting up to inform the user that reception operation has resumed, step 53-
7 and continues receiving the data block of block index i again.
ステップS3−12の中断時の動作指示待ち状態におい
て受信開始/終了ボタン6が押下されるとステップS3
−14へ制御が移り、ここで現在まで受信したデータ・
ブロックの登録を行なう。When the reception start/end button 6 is pressed while waiting for an operation instruction at the time of interruption in step S3-12, step S3
The control is transferred to -14, where the data received so far is
Register the block.
第25図は第17図で示した受信データ・ブロック登録
S3−14ての動作制御のフローチャートである。ここ
でのフローは前記受信データ・ブロック登録ステップ5
3−8のものと同様で、第25図に示すように登録済ブ
ロック数RBLOCKSに1を加え(ステップ53−1
4−1)、受信順テーブル(RBLOKSEQ [RB
LOCK])にブロック・インデックスiを(=RBL
OCKI)を格納し、(ステップ53−14−2)、点
滅中のブロック・インデックスiに対応するブロック・
インデックス表示ランプ18を点燈させた後(ステップ
53−14−3)、ステップS3−15へ移行する。FIG. 25 is a flowchart of operation control in reception data block registration S3-14 shown in FIG. 17. The flow here is the received data block registration step 5.
3-8, 1 is added to the number of registered blocks RBLOCKS as shown in FIG. 25 (step 53-1).
4-1), reception order table (RBLOKSEQ [RB
LOCK]) to block index i (=RBL
OCKI), and (step 53-14-2), the block corresponding to the blinking block index i is stored.
After the index display lamp 18 is turned on (step 53-14-3), the process moves to step S3-15.
第26図は第17図で示した次ブロック・インデックス
設定ステップS3−15での動作制御のフローチャート
である。FIG. 26 is a flowchart of operation control in the next block index setting step S3-15 shown in FIG. 17.
ステップS3−15では次にコンピュータから受信され
るデータ・ブロックに与えるブロック・インデックスR
BLOCKIの設定を行なう。ここでのフローは前記次
ブロック・インデックス設定ステップ53−9のものと
同様で、第26図に示すように登録済みのデータ・ブロ
ック数RBLOCKSが最大登録数20未満であること
を判定しくステップ53−15−1)、条件を満たさな
い場合はステップ53−6へ移行し、速やかに受信動作
を終了する。条件を満足した場合は、候補となる未使用
のブロック・インデックスXの初期値として“1”を代
入して(ステップ53−15−2)、ブロック・インデ
ックスXのデータ・ブロックがすでに登録済みか否かを
判定しくステップ53−15−3)、未登録であった場
合は、受信バッファでのスタート・アドレスBLOCK
ADH(x)を設定しくステップ5315−5)、ブロ
ック・ インデックスRBLOCKIにXを格納する(
ステップ53−15−6)。一方、53−15−3の判
定において登録済みであった場合は候補となるブロック
・インデックスXに1を加えた後(ステップ53−15
−4)、再びステップ53−15−3の判定を繰り返す
。こうして新たにコンピュータから受信するデータ・ブ
ロックのブロック・インデックスRBLOCKIが設定
されたらステップS3−17へ進む。In step S3-15, the block index R given to the next data block received from the computer is
Configure BLOCKI. The flow here is similar to that of the next block index setting step 53-9, and as shown in FIG. -15-1) If the conditions are not met, the process moves to step 53-6 and the reception operation is promptly ended. If the conditions are satisfied, "1" is assigned as the initial value of the candidate unused block index X (step 53-15-2), and it is determined whether the data block with block index X has already been registered. Step 53-15-3). If not registered, start address BLOCK in reception buffer.
Set ADH(x) (step 5315-5), store X in block index RBLOCKI (step 5315-5);
Step 53-15-6). On the other hand, if it is determined in step 53-15-3 that the block has been registered, 1 is added to the candidate block index X (step 53-15
-4), repeat the determination in step 53-15-3 again. Once the block index RBLOCKI of the data block newly received from the computer is set in this way, the process advances to step S3-17.
一方、第17図ステップS3−12の中断時の動作指示
待ち状態においてクリア・ボタン5が押下されると33
−16へ制御が移り、ここで現在まで受信したデータ・
ブロックの強制消去を行なう。第27図は第17図で示
した受信データ・ブロック消去S3−16での動作制御
のフローチャートである。On the other hand, if the clear button 5 is pressed in the state of waiting for an operation instruction at the time of interruption in step S3-12 in FIG.
The control is transferred to -16, where the data received so far is
Performs forced erasure of blocks. FIG. 27 is a flowchart of operation control in received data block erasure S3-16 shown in FIG. 17.
ここでのフローは前記受信データ・ブロック消去ステッ
プS3−10のものと同様で、第27図に示すようにま
ず残受信バッファ量RREMの値をブロック・インデッ
クスiのデータ・ブロックの受信開始時の状態に戻しく
ステップ53−16−1)、復元した残受信バッファ量
RREMの受信バッファのサイズUMEMに対する割合
を百分率で残バッファ/未送信データ容量表示ランプ1
7に表示しくステップ53−16−2)、ステップ53
−16−3でバッファ空状態かどうかを判定し、バッフ
ァ空状態ならばステップ53−16−4においてバッフ
ァ空表示ランプ15を点燈する。そして、現在までステ
ップ53−7で受信していたブロック・インデックスi
のデータ・ブロックのサイズをOにクリアしくステップ
53−16−5)、点滅中のブロック・インデックスi
に対応するブロック・インデックス表示ランプ18を清
澄させた後(ステップ53−166)、ステップS3−
17へ進む。The flow here is similar to that of the received data block erasing step S3-10, and as shown in FIG. In step 53-16-1), the remaining buffer/unsent data capacity display lamp 1 indicates the ratio of the restored remaining receive buffer amount RREM to the receive buffer size UMEM as a percentage.
Step 53-16-2), Step 53
-16-3, it is determined whether the buffer is empty, and if the buffer is empty, the buffer empty indicator lamp 15 is turned on in step 53-16-4. Then, the block index i received up to now in step 53-7
Clear the size of the data block to O (step 53-16-5), and set the blinking block index i to
After clearing the block index indicator lamp 18 corresponding to (step 53-166), step S3-
Proceed to step 17.
第28図は第17図で示した指示待ちステップS3−1
7での動作制御フローチャートである。FIG. 28 shows the instruction waiting step S3-1 shown in FIG. 17.
7 is an operation control flowchart.
ステップS3−17は受信動作中断処理後における動作
指示待ち状態であり、第28図に示すように動作指示の
ボタンのいずれかが押下されるまで待機している。受信
開始/終了ボタン6が押下された場合(ステップ53−
17−1)、受信動作の中止とみなし、ステップ53−
6へ移行し受信動作は終了する。一方受信中断ポタン7
が押下された場合(ステップ53−17−2)、受信動
作再開として扱い、ステップS3−18へ移行し、ここ
で点滅中の受信中表示ランプ13を点燈させユーザーに
受信動作が再開したことを知らせた後再びステップ53
−3に戻り、新たなデータ・ブロックの最初のバイト・
データの受信を行なう。Step S3-17 is a state of waiting for an operation instruction after the receiving operation interruption process, and waits until one of the operation instruction buttons is pressed as shown in FIG. When the reception start/end button 6 is pressed (step 53-
17-1), the receiving operation is considered to be stopped, step 53-
The process moves to step 6 and the receiving operation ends. On the other hand, reception interrupt button 7
If is pressed (step 53-17-2), it is treated as restarting the reception operation, and the process moves to step S3-18, where the flashing reception indicator lamp 13 is turned on and the user is notified that the reception operation has resumed. After informing the
-3 and write the first byte of the new data block.
Receive data.
第17図において前記開始バイト受信ステップ53−3
あるいはデータ・ブロック受信ステップ53−7におい
てバッファ・フル状態になったと判定された場合には、
ステップ53−4に制御が移り、ここで点燈中の受信中
表示ランプ13を点滅させユーザーに受信動作が中断中
であることを知らせた後ステップS3−19へ進む。In FIG. 17, the start byte receiving step 53-3
Alternatively, if it is determined in the data block receiving step 53-7 that the buffer is full,
The control moves to step 53-4, where the lit receiving indicator lamp 13 is made to blink to inform the user that the receiving operation is being interrupted, and then the process proceeds to step S3-19.
第29図は第17図で示したバッファ・フル状態通知ス
テップS3−19での動作制御のフローを表わしたもの
である。FIG. 29 shows the flow of operation control in the buffer full state notification step S3-19 shown in FIG. 17.
ステップS3−19ではバッファ・フル状態の通知を行
なう。第29図に示すようにまずステップ53−19−
1でバッファ・フル表示ランプ16を点燈させユーザー
にバッファ・フル状態に陥ったことを知らせ、ステップ
53−19−2で対コンピュータ制御信号線PE C
を、ステップ53−19−3で対コンピュータ制御信号
線−ERRORCをそれぞれアサートすることによりコ
ンピュータに、当該プリンタ・バッファが“紙なし状態
”に陥ったことを知らせる。その後ステップS3−20
へ移行する。In step S3-19, a buffer full state is notified. As shown in FIG. 29, first step 53-19-
In Step 1, the buffer full indicator lamp 16 is turned on to notify the user that the buffer is full, and in Step 53-19-2, the computer control signal line PE C is turned on.
By asserting the computer control signal line -ERRORC in step 53-19-3, the computer is informed that the printer buffer is in the "out of paper state". Then step S3-20
Move to.
第30図は第17図で示した指示待ちステップS3−2
0での動作制御のフローチャートである。FIG. 30 shows the instruction waiting step S3-2 shown in FIG. 17.
2 is a flowchart of operation control at 0.
ステップS3−20はバッファ◆フル時における動作指
示待ち状態であり、第30図に示すように動作指示ボタ
ンのいずれかが押下されるまで待機している。受信開始
/終了ボタン6が押下された場合(ステップ53−2O
−1)、制御はステップS3−21に移行し、クリア・
ボタン5が押下された場合(ステップ53−2O−2)
、制御はステップS3−23に移行する。Step S3-20 is a state of waiting for an operation instruction when the buffer is full, and waits until one of the operation instruction buttons is pressed as shown in FIG. 30. When the reception start/end button 6 is pressed (step 53-2O
-1), the control moves to step S3-21, and the clear
When button 5 is pressed (step 53-2O-2)
, control moves to step S3-23.
ステップS3−20のバッファ・フル時の動作指示待ち
状態において受信開始/終了ボタン6が押下されるとス
テップS3−21へ制御が移り、ここでバッファ・フル
状態になるまで受信していたデータ・ブロックの登録を
行なう。When the reception start/end button 6 is pressed while waiting for an operation instruction when the buffer is full in step S3-20, control moves to step S3-21, where the data that was being received until the buffer is full is... Register the block.
第31図は第17図で示した受信データ・ブロック登録
ステップS3−21での動作制御のフローチャートであ
る。FIG. 31 is a flowchart of operation control in the received data block registration step S3-21 shown in FIG. 17.
ここでのフローは前記受信データ・ブロック登録ステッ
プ53−8のものと同様で、第31図に示すように登録
済ブロック数RBLOCKSに1を加え(ステップ53
−2l−1)、受信中テーブル(RBLOCKSEQ
l:RBLOcKs))にブロック・インデックスi
(=RBLOCKI)を格納しくステップ53−2l−
2)、点滅中のブロック・インデックスiに対応するブ
ロック・インデックス表示ランプ18を点燈させた後(
ステップ53−2l−3)、ステップS3−22へ移行
する。The flow here is similar to that of the received data block registration step 53-8, and as shown in FIG. 31, 1 is added to the registered block number RBLOCKS (step 53
-2l-1), receiving table (RBLOCKSEQ
l:RBLOcKs)) with block index i
(=RBLOCKI) is stored in step 53-2l-.
2) After lighting up the block index display lamp 18 corresponding to the blinking block index i (
Step 53-2l-3), the process moves to step S3-22.
第32図は第17図で示した次ブロック・インデックス
設定ステップS3−22での動作制御のフローチャート
である。FIG. 32 is a flowchart of operation control in the next block index setting step S3-22 shown in FIG. 17.
ステップS3−22では次にコンピュータから受信され
るデータ・ブロックに与えるブロック・インデックスR
BLOCKIの設定を行なう。ここでのフローは前記次
ブロック・インデックス設定ステップ53−9のものと
同様で、第32図に示すように登録済みのデータ・ブロ
ック数RBLOCKSが最大登録数20未満であること
を判定しくステップ53−22−1)、条件を満たさな
い場合はステップ53−6へ移行し、速やかに受信動作
を終了する。In step S3-22, the block index R given to the next data block received from the computer is
Configure BLOCKI. The flow here is similar to that of the next block index setting step 53-9, and as shown in FIG. -22-1) If the conditions are not met, the process moves to step 53-6 and the reception operation is promptly terminated.
条件を満足した場合は候補となる未使用のプロッり・イ
ンデックスXの初期値として“1“を代入して(ステッ
プ53−22−2)、ブロック・インデックスXのデー
タ・ブロックがすでに登録済みか否かを判定しくステッ
プ53−22−3)、未登録であった場合は受信バッフ
ァでのスタート・アドレスBLOCKADRCX)を設
定しくステップ53−225)、ブロック・インデック
スRBLOCKIにXを格納する(ステップ53−22
−6)。一方ステップ53−22−3の判定において登
録済みであった場合は候補となるブロック・インデック
スXに1を加えた後(ステップ53−22−4)、再び
ステップ53−22−3の判定を繰り返す。こうして新
たにコンピュータから受信するデータ・ブロックのブロ
ック・インデックスRBLOCKIが設定されたらステ
ップ53−6へ移行し、速やかに受信動作を終了する。If the conditions are satisfied, "1" is assigned as the initial value of the candidate unused plot index X (step 53-22-2), and the data block with the block index X is already registered. Step 53-22-3) to determine whether or not the block has been registered. If it has not been registered, set the start address BLOCKADRCX) in the receive buffer (Step 53-225), and store X in the block index RBLOCKI (Step 53). -22
-6). On the other hand, if the determination at step 53-22-3 indicates that the block has been registered, 1 is added to the candidate block index X (step 53-22-4), and the determination at step 53-22-3 is repeated again. . Once the block index RBLOCKI of the data block newly received from the computer is set in this way, the process moves to step 53-6, and the receiving operation is immediately ended.
ステップS3−21のバッファ・フル時の動作指示待ち
状態においてクリア・ボタン5が押下されるとステップ
S3−23へ制御が移り、ここでバッファ・フル状態の
通知の停止を行なう。When the clear button 5 is pressed while waiting for an operation instruction when the buffer is full in step S3-21, control moves to step S3-23, where notification of the buffer full state is stopped.
第33図は第、17図で示したバッファ・フル状態通知
停止ステップS3−23での動作制御のフローチャート
である。FIG. 33 is a flowchart of the operation control in step S3-23 of stopping notification of buffer full state shown in FIG. 17.
第33図に示すようにまずステップ53−23−1で対
コンピュータ制御信号線−ERRORCを、ステップ5
3−23−2で対コンピュータ制御線PECをそれぞれ
ネゲートすることによりコンピュータに当該プリンタ・
バッファが“紙なし状態”を回避したことを知らせ、さ
らにステップ53−23−3で点燈中のバッファ・フル
表示ランプ16を消燈させユーザーにバッファ◆フル状
態で無くなったことを知らせた後、バッファ・フル状態
になるまで受信していたデータ・ブロックの強制消去を
行なうべく、受信データ・ブロック消去ステップS3−
16へ移行する。As shown in FIG. 33, first, in step 53-23-1, the computer control signal line -ERRORC is connected to the
By negating the computer control line PEC in step 3-23-2, the computer is informed of the printer.
After informing the user that the buffer has avoided the "out of paper state" and further turning off the lit buffer full indicator lamp 16 in step 53-23-3, the user is informed that the buffer is no longer in the full state. In order to forcibly erase the data blocks that have been received until the buffer becomes full, the received data block erase step S3-
Move to 16.
以上が受信動作ステップS3のフローである。The above is the flow of the receiving operation step S3.
第34図は、第14図で示した送信動作S4での動作制
御の概略を表わしたものである。送信動作ステップS4
では、まずステップ54−1で送信動作条件判定を行な
う。FIG. 34 schematically shows the operation control in the transmission operation S4 shown in FIG. 14. Transmission operation step S4
First, in step 54-1, transmission operating conditions are determined.
第35図は、第34図で示した送信動作条件判定ステッ
プ54−1での動作制御のフローチャートである。FIG. 35 is a flowchart of operation control in the transmission operation condition determination step 54-1 shown in FIG. 34.
第35図を見るとわかるようにここでは登録済ブロック
数と対プリンタ・ポート制御信号線5LCTPの判定が
行なわれる。登録済ブロック数の判定ステップ54−1
−1では登録済ブロック数RBLOCKSがOを越えて
いるか否か、すなわち
RBLOCKS>0
を判定し、さらに5LCT Pの判定ステップS4−
1−2では5LCT Pがネゲート状態であることす
なわち
5LCT P=“Low
を判定する。この2つの条件をいずれも満たす場合制御
はステップ54−2に移行し、いずれかが満たされなか
った場合は送信動作ステップS4を終了する。As can be seen from FIG. 35, the number of registered blocks and the printer port control signal line 5LCTP are determined here. Step 54-1 of determining the number of registered blocks
In -1, it is determined whether the number of registered blocks RBLOCKS exceeds O, that is, RBLOCKS>0, and then in the determination step S4- of 5LCTP P.
In step 1-2, it is determined that 5LCTP is in the negated state, that is, 5LCTP is "Low". If both of these two conditions are satisfied, the control moves to step 54-2, and if either is not satisfied, The transmission operation step S4 is completed.
ステップ54−2では送信動作の準備を行なう。In step 54-2, preparations for a transmission operation are made.
第36図は、第34図で示した送信動作準備ステップ5
4−2での動作制御のフローを表わしたものである。第
36図を見るとわかるように、まずステップ54−2−
1で残バッファ/未送信データ容量表示ランプ17を消
燈し、ステップ54−2−2で送信中表示ランプ14を
点滅させ、ユーザーに送信動作が開始したことを知らせ
る。次にステップ54−2−3で送信データ・ブロック
総数TBLOCKSを0クリアし、ステップ54−2−
4で対プリンタ・ポート制御信号線−3LCTIN
Pに前記ステップ51−2において格納した5LINの
値を出力し、ステップ54−2−5で対プリンタ・ポー
ト制御信号線−AUTOFEEDXTPに前記ステップ
5L−2において格納したAFDXTの値を出力する。FIG. 36 shows the transmission operation preparation step 5 shown in FIG. 34.
4-2 shows the flow of operation control in step 4-2. As can be seen from FIG. 36, first step 54-2-
Step 1 turns off the remaining buffer/unsent data capacity display lamp 17, and step 54-2-2 flashes the transmitting display lamp 14 to notify the user that the transmission operation has started. Next, in step 54-2-3, the total number of transmission data blocks TBLOCKS is cleared to 0, and in step 54-2-
4 is the printer port control signal line - 3LCTIN
The value of 5LIN stored in step 51-2 is outputted to P, and the value of AFDXT stored in step 5L-2 is outputted to the printer port control signal line -AUTOFEEDXTP in step 54-2-5.
すなわち、ステップ54−2−3〜4−2−5
TBLOCKS 4−O
−8LCTIN P 4−5LIN
−AUTOFEEDXT P、AFDXTという操作
を行なう。That is, steps 54-2-3 to 4-2-5 TBLOCKS 4-O -8LCTIN P 4-5LIN -AUTOFEEDXT P, AFDXT are performed.
そして次にステップ54−2−6で対プリンタ制御信号
線−INIT Pをアサートしステップ54−2−7
で−INIT PをネゲートすることによりL OW
パルス信号を送出し、対プリンタ・ポートに接続されて
いるプリンタをイニシャライズする。Then, in step 54-2-6, the printer control signal line -INIT P is asserted, and in step 54-2-7
By negating -INIT P at
Sends a pulse signal to initialize the printer connected to the printer port.
次に制御はステップ54−3に移行し送信ブロック選択
入力待ち状態になる。Next, the control moves to step 54-3 and enters a transmission block selection input waiting state.
第37図は第34図で示した送信ブロック選択入力待ち
ステップ54−3での動作制御のフローチャートである
。FIG. 37 is a flowchart of operation control at the transmission block selection input waiting step 54-3 shown in FIG. 34.
すなわち、送信ブロック選択入力待ちステップ54−3
では、第37図に示すように動作指示のボタンのいずれ
かが押下されるまで待機している。That is, step 54-3 of waiting for transmission block selection input.
Now, as shown in FIG. 37, the process waits until one of the operation instruction buttons is pressed.
送信開始/終了ボタン8が押下された場合(ステップ5
4−3−1)、送信動作の終了とみなし制御はステップ
S4−16へ移行し、送信動作は終了する。When the transmission start/end button 8 is pressed (step 5)
4-3-1), the end of the transmission operation and the control proceed to step S4-16, and the transmission operation ends.
またクリア・ボタン5が押下された場合(ステップ54
−3−2)、制御はステップ4−4へ移行し送信順テー
ブルの消去を行なう。また20個存在するブロック・イ
ンデックス・ボタン10のいずれかが押下された場合(
ステップ54−3−3)、制御はステップ54−5へ移
行し送信選択ブロックの判定を行なう。(便宜的にステ
ップ54−3−3で押下されたブロック・インデックス
・ボタン10に対応するブロック・インデックスをXと
する)また、全ブロックボタン11が押下された場合(
ステップ54−3−4)制御はステップ54−6へ移行
し、全受信済ブロックの登録を行なう。また中断ボタン
9が押下された場合(ステップ54−3−5)制御はス
テップ54−7へ移行し送信順テーブルの判定を行なう
。Also, if clear button 5 is pressed (step 54)
-3-2), the control moves to step 4-4 and the transmission order table is erased. Also, if any of the 20 block index buttons 10 is pressed (
Step 54-3-3), control moves to step 54-5, and a transmission selection block is determined. (For convenience, the block index corresponding to the block index button 10 pressed in step 54-3-3 is assumed to be X.) Also, when the all block button 11 is pressed (
Step 54-3-4) Control proceeds to step 54-6, where all received blocks are registered. If the interrupt button 9 is pressed (step 54-3-5), control proceeds to step 54-7, where the transmission order table is determined.
前記送信ブロック選択入力待ちステップ54−3におい
てクリア・ボタン5が押下されると制御はステップ54
−4に移行し、送信順テーブルTBLOCKSEQ [
i) (i=1. 2.・・・、20)の消去が行なわ
れる。When the clear button 5 is pressed in the transmission block selection input waiting step 54-3, control proceeds to step 54.
-4, the transmission order table TBLOCKSEQ [
i) Erasure of (i=1. 2. . . , 20) is performed.
第38図は第34図で示した送信順テーブル消去ステッ
プ54−4での動作制御のフローチャートである。FIG. 38 is a flowchart of operation control in the transmission order table erasing step 54-4 shown in FIG. 34.
第38図を見るとわかるようにステップ54−4−1か
らステップ54−4−4において、
TBLOCKSEQ (t)←O(i=1.2.・・・
20)を実行することにより、送信順テーブルを0にク
リアする。この後、制御は再びステップ54−3へ戻る
。As can be seen from FIG. 38, from step 54-4-1 to step 54-4-4, TBLOCKSEQ (t)←O(i=1.2...
20), the transmission order table is cleared to 0. After this, control returns again to step 54-3.
前記送信ブロック選択入力待ち状態ステップ84−3に
おいてブロック・インデックス・ボタン10が押下され
ると、制御はステップ34−5に移行し、送信選択され
たブロック・インデックスXの判定を行なう。When the block index button 10 is pressed in the transmission block selection input waiting state step 84-3, control moves to step 34-5, where the block index X selected for transmission is determined.
第39図は、第34図で示した送信選択ブロック判定ス
テップ54−5での動作制御のフローを表わしたもので
ある。FIG. 39 shows the flow of operation control in the transmission selection block determination step 54-5 shown in FIG. 34.
第39図を見るとわかるように判定条件は、ブロック・
インデックスXで参照されるデータ・ブロックが受信登
録済であること。すなわち該データ・ブロックのサイズ
BLOCKSIZ (xlが1(バイト)以上であるこ
と
BLOCKSIZ (x)>O(ステップ54−5−
1)及びブロック・インデックスXで参照されるデータ
・ブロックが送信登録済でないこと、すなわち送信順テ
ーブルTBLOCKSEQ (il (i=1.2.・
・・20)に該データ・ブロック・インデックスXが登
録されていないこと
TBLOCKSEQ (i) ≠x (i=
1.2.・・・、20)(ステップ54−5−2〜54
−5−5)の2つである。As can be seen from Figure 39, the judgment conditions are
The data block referenced by index X must be registered for reception. That is, the size of the data block BLOCKSIZ (xl is 1 (byte) or more) BLOCKSIZ (x)>O (step 54-5-
1) and that the data block referenced by block index X has not been registered for transmission, that is, the transmission order table TBLOCKSEQ (il (i=1.2.
...20) The data block index X is not registered in TBLOCKSEQ (i) ≠x (i=
1.2. ..., 20) (Steps 54-5-2 to 54
-5-5).
いずれかが満たされなかった場合、制御は再びステップ
54−3へ戻り送信ブロック選択入力待ち状態になる。If either condition is not satisfied, control returns to step 54-3 again to wait for a transmission block selection input.
一方、この2つの条件がいずれも満たされる場合、制御
はステップ54−6へ移行し、ブロック・インデックス
Xは送信順テーブルに登録される。On the other hand, if both of these conditions are met, control moves to step 54-6, and block index X is registered in the transmission order table.
第40図は第34図で示した送信選択ブロック登録ステ
ップ54−6での動作制御のフローを表わしたものであ
る。FIG. 40 shows the flow of operation control in the transmission selection block registration step 54-6 shown in FIG. 34.
ステップ54−6では送信選択されたブロック・インデ
ックスXの送信順テーブルへの登録が行なわれる。第4
0図を見るとわかるようにここではまず送信選択された
ブロック・インデックスXが送信動作後、何番目に選択
されたのかを知り得るためにステップ54−6−1で送
信順番iの初期値として“1”を代入する。次にステッ
プ54−6−2で送信順テーブルのi番目の領域TBL
OCKSEQ [i)の内容が“0”であるか否かを判
定するO”であった場合、ブロック・インデックスXは
i番目に送信選択されたものであるとしてステップ54
−6−4に進み、“O”でなかった場合、送信順テーブ
ルを次々と検索すべくステップ54−6−3で送信順番
iに“1“を加えた後、再びステップ54−6−2の判
定を繰り返す。このステップ54−6−1からステップ
54−6−4での送信順番iの検索方法において送信順
バッファに登録済のブロック・インデックス数は、前記
ステップ54−5の判定により19以下となっているた
め必ずTBLOCKSEQ [:1)=0なるiが存在
する。In step 54-6, the block index X selected for transmission is registered in the transmission order table. Fourth
As can be seen from Figure 0, here, in order to know the block index X selected for transmission, it is first set as the initial value of the transmission order i in step 54-6-1 in order to know which block index X was selected after the transmission operation. Assign “1”. Next, in step 54-6-2, the i-th area TBL of the transmission order table is
Determine whether the content of OCKSEQ [i) is “0”. If it is “O”, block index
-6-4, and if it is not "O", "1" is added to the transmission order i in step 54-6-3 to search the transmission order table one after another, and then again in step 54-6-2. Repeat the judgment. In the transmission order i search method from step 54-6-1 to step 54-6-4, the number of block indexes registered in the transmission order buffer is 19 or less as determined in step 54-5. Therefore, there is always an i such that TBLOCKSEQ[:1)=0.
ステップ54−6−4では、送信選択されたブロック・
インデックスXを送信順テーブルのi番目の領域に登録
する。すなわち
TBLOCKSEQ C1)=x
を実行する。次に制御はステップ54−6−5に移行し
、送信選択されたブロック・インデックスXに対応する
ブロック・インデックス表示ランプ18を点滅させ、ユ
ーザーにブロック・インデックスXのデータ・ブロック
が送信選択されたことを知らせる。そしてこの後、制御
は再びステップ54−3へ戻り、送信選択入力待ち状態
になる。In step 54-6-4, the block selected for transmission is
Register index X in the i-th area of the transmission order table. That is, execute TBLOCKSEQ C1)=x. Control then moves to step 54-6-5, where the block index display lamp 18 corresponding to the block index X selected for transmission is flashed, indicating to the user that the data block with block index X has been selected for transmission. Let me know. After this, the control returns to step 54-3 again and enters a transmission selection input waiting state.
前記送信ブロック選択入力待ち状態ステップ54−3に
おいて全ブロック選択ボタン11が押下されると制御は
$4−7へ移行し、全受信登録済ブロック・インデック
スの送信順テーブルへの登録が行なわれる。When the all block selection button 11 is pressed in the transmission block selection input waiting state step 54-3, control shifts to $4-7, and all block indexes registered for reception are registered in the transmission order table.
第41図は、第34図で示した全ブロック登録ステップ
54−7での動作制御のフローチャートである。FIG. 41 is a flowchart of operation control in the all block registration step 54-7 shown in FIG. 34.
第41図を見るとわかるようにここでは受信順テーブル
の内容を送信順テーブルにコピーすることにより、受信
登録済のブロック・インデックスを受信された順番に従
い送信順テーブルに登録し、またここで点燈中の現在受
信登録されているすべてのデータ・ブロックに対応する
ブロック・インデックス表示ランプを点滅させ、ユーザ
ーにすべての受信登録されているデータ・ブロックが現
在、送信選択されていることを知らせる。すなわちステ
ップ54−7−1で順番を表わす便宜的なカウンタ″i
″に初期値として“1”を代入し、続くステップ54−
7−2で受信順テーブルのi番目の領域RBLOC3E
Q (i)の内容を読み出し便宜的にXとしておく。つ
まり受信順番iのデータ・ブロックに対応するブロック
・インデックスはXとなる。As can be seen from FIG. 41, here, by copying the contents of the reception order table to the transmission order table, block indexes that have been registered for reception are registered in the transmission order table according to the order in which they were received. The block index display lamps corresponding to all the data blocks currently registered for reception are flashed to inform the user that all the data blocks currently registered for reception are currently selected for transmission. That is, in step 54-7-1, a convenient counter "i" representing the order is set.
” is assigned “1” as an initial value, and the following step 54-
7-2, the i-th area RBLOC3E of the reception order table
Read out the contents of Q (i) and write it as X for convenience. In other words, the block index corresponding to the data block of reception order i is X.
ステップ54−7−3では、前記ステップ54−7−2
で読み出されたブロック・インデックスXがOで無いこ
とを判定する。もしOでなければステップ54−7−4
に移行し、受信順テーブルのi番目の領域RBLOCK
SEQ [i)の内容を送信順テーブルのi番目の領域
TBLOCKSEQ (i)にコピーする。In step 54-7-3, the step 54-7-2
It is determined that the block index X read out is not O. If not O, step 54-7-4
and moves to the i-th area RBLOCK of the reception order table.
Copy the contents of SEQ [i) to the i-th area TBLOCKSEQ (i) of the transmission order table.
そして次にステップ54−7−5に進み、点燈中のブロ
ック・インデックスXに対応するブロック・インデック
ス表示ランプ18を点滅させ、ステップ54−7−6で
受信順番で次のデータ・ブロックを選択すべく順番iに
“1”を加えた後、再びステップ54−7−2で制御に
戻す。一方、ステップ54−7−3の判定でOであった
場合は、受信順テーブル内の有効データの終了を意味す
るのでステップ54−7の動作を終了させ、制御を再び
ステップ54−3へ移行し、送信ブロック選択入力待ち
状態になる。Then, the process proceeds to step 54-7-5, where the block index display lamp 18 corresponding to the lit block index After adding "1" to the order i, the control is returned to step 54-7-2. On the other hand, if the determination in step 54-7-3 is O, it means that the valid data in the reception order table has ended, so the operation in step 54-7 is ended and the control returns to step 54-3. Then, the device enters the state of waiting for transmission block selection input.
前記送信ブロック選択入力待ち状態ステップ54−3に
おいて中断ボタン9が押下されると制御はステップ54
−8へ移行し、送信順テーブルの判定を行う。判定は送
信順テーブルの第1番目の領域TBLOCKSEQ (
1〕の内容がOであるか否かによって行なう。すなわち
TBLOCKSEQ (1,1≠0
を満足する場合は少なくとも1つ以上のブロック・イン
デックスが送信順テーブルに登録されているわけである
から送信動作を行うべく制御をステップ54−9へ移行
する。一方、上記条件を満たさなかった場合は、送信順
テーブルには現在1つもブロック・インデックスが登録
されていない訳であるから制御を再びステップ54−3
に戻し送信ブロック選択入力待ち状態になる。When the interrupt button 9 is pressed in the transmission block selection input waiting state step 54-3, control proceeds to step 54.
-8, and the transmission order table is determined. The determination is made in the first area TBLOCKSEQ of the transmission order table (
1] is determined to be O or not. In other words, if TBLOCKSEQ (1, 1≠0) is satisfied, at least one block index is registered in the transmission order table, so the control moves to step 54-9 to perform a transmission operation. , if the above conditions are not met, there is currently no block index registered in the transmission order table, so the control returns to step 54-3.
It returns to the state of waiting for transmission block selection input.
第42図は、第34図で示した送信動作開始ステップ5
4−9での動作制御のフローチャートである。FIG. 42 shows the transmission operation start step 5 shown in FIG. 34.
4-9 is a flowchart of operation control.
ステップ54−9では、送信動作が開始させられる。第
42図を見るとわかるようにステップS4−91でブロ
ック・インデックス表示ランプ18を全消煙し、ステッ
プ54−9−2で送信データ・ブロックサイズ総数TS
IZをOでクリアしておく、次にステップ54−9−3
では送信順番を表わす便宜的なカウンタ“i”を設は初
期値として“1”を代入し、続くステップ54−9−4
で送信順テーブルのi番目の領域TBLOCKSEQ
(i)の内容を読み出し、便宜的にXとしておく。つま
り送信順番iのデータ・ブロックに対応するブロック・
インデックスはXとなる。次にステップ54−9−5で
前記ステップ54−9−4で読み出されたブロック・イ
ンデックスXがOで無いことを判定する。もし0でなけ
れば制御をステップ54−9−6に移行しブロック・イ
ンデックスXに対応するブロック・インデックス表示ラ
ンプ18を点燈させる。そして次にステップ54−9−
7で送信データ・ブロックサイズ総数TSIZにブロッ
ク・インデックスXのデータ・ブロックサイズBLOC
KSIZ Cx〕を加えて設定し直し、ステップ54−
9−8で送信順番で次のデータ・ブロックを選択すべく
送信順番iに1を加えた後、再びステップ54−9−4
に制御を戻す。In step 54-9, a transmit operation is initiated. As can be seen from FIG. 42, in step S4-91 the block/index display lamp 18 is completely extinguished, and in step 54-9-2, the total number of transmission data/block sizes TS is
Clear IZ with O, then step 54-9-3
Now, a convenient counter "i" representing the transmission order is set and "1" is assigned as an initial value, and then step 54-9-4
The i-th area TBLOCKSEQ of the transmission order table is
Read the contents of (i) and set it as X for convenience. In other words, the block corresponding to the data block with transmission order i
The index will be X. Next, in step 54-9-5, it is determined that the block index X read in step 54-9-4 is not O. If it is not 0, the control moves to step 54-9-6 and the block index display lamp 18 corresponding to the block index X is turned on. And then step 54-9-
7, the data block size of block index X is added to the total number of transmit data block sizes TSIZ.
KSIZ Cx] and set again, step 54-
After adding 1 to the transmission order i to select the next data block in the transmission order at step 9-8, step 54-9-4 is performed again.
Return control to.
一方ステップ54−9−5の判定でOであった場合は、
送信順テーブル内の有効データの終了を意味するので制
御をステップ54−9−9へ移行する。On the other hand, if the determination at step 54-9-5 is O,
Since this means the end of valid data in the transmission order table, the control moves to step 54-9-9.
こうして現在送信登録されているすべてのデータ・ブロ
ックに対応するブロック・インデックス表示ランプ18
を点燈させ、ユーザーに送信選択されているすべてのデ
ータ・ブロックのインデックスを知らせると共に、現在
送信登録されているデータ・ブロックのサイズの総数を
TSIZに設定する。次にステップ54−9−9では、
設定されたTSIZの内容を未送信バイトデータ量TR
EMにコピーする。Block index display lamps 18 corresponding to all data blocks currently registered for transmission in this way
is turned on to inform the user of the indexes of all data blocks selected for transmission, and the total number of sizes of data blocks currently registered for transmission is set in TSIZ. Next, in step 54-9-9,
Untransmitted byte data amount TR of set TSIZ contents
Copy to EM.
これは、現在まだプリンタへ1バイトのデータも送信し
ていないため、TSIZ=TREMとなるためである。This is because not even one byte of data has been sent to the printer yet, so TSIZ=TREM.
次にステップ54−9−10で送信データ・ブロック・
インデックスTBLOCK Iに第1番目に送信すべき
データ・ブロック・インデックスの設定を行なう。すな
わち第1番目に送信選択されたデータ・ブロック・イン
デックスTBLOCKSEQ(1)の内容をTBLOC
K Iに設定する。次に、ステップ54−9−11で現
在点滅中の送信中表示ランプ14を点燈にし、制御をス
テップS4−10へ移行する。Next, in step 54-9-10, the transmission data block
The data block index to be transmitted first is set in index TBLOCK I. In other words, the contents of the data block index TBLOCKSEQ (1) that was selected for transmission first are stored as TBLOC.
Set to KI. Next, in step S54-9-11, the currently blinking transmitting indicator lamp 14 is turned on, and the control proceeds to step S4-10.
第43図は、第34図で示したデータ・ブロック送信ス
テップS4−10での動作制御のフローチャートである
。FIG. 43 is a flowchart of operation control in the data block transmission step S4-10 shown in FIG. 34.
ステップS4−10では、ブロック・インデックスTB
LOCK Iのデータ・ブロックの送信を行なう。第4
3図を見るとわかるように、ピこではまずステップ54
−10−1で送信データ・ブロック総数TBLOCKS
に1を加える。次にステップ54−10−2でブロック
・インデックス置OCK Iに対応するブロック・イン
デックス表示ランプ18を点滅させ、ユーザーに現在ブ
ロック・インデックスTBLOCK Iのデータ・ブロ
ックの送信中であることを知らせ、次にステップ54−
10−3で送信中データ・ブロックの送信済バイト数T
BLOCKSIZをOでクリアしておく。ここで送信開
始/終了ボタン8が押下された場合(ステップ54−1
O−4)、送信動作の中止とみなし、制御はステップS
4−17へ移行し送信動作は中止する。また中断ボタン
9が押下された場合(ステップ54−1O−5)、制御
はステップS4−15へ移行し、送信中断入力待ち状態
となる。いずれのボタンも押下されていない場合、制御
はステップ54−10−6に移行し対プリンタ・ボート
に接続されたプリンタがエラー状態となっているか否か
を対プリンタ制御信号線の状態を見ることにより判定す
る。判定条件はPE Pかネゲート状態であること、
すなわち
PE P= “Low (ステ
ップ54−1O−6)SELECT Pがアサート状
態であること、すなわち
5ELECT P= “High″ (ステップ5
4−1O−7)および−ERRORPがアサート状態で
あること、すなわち
−ERRORp= “Low (ステップS4−
10−8)である。上記条件がすべて満たされた場合、
制御はステップ54−10−9へ移行する。一方、いず
れかが満たされなかった場合、制御はステップS4−1
5へ移行し、送信中断入力待ち状態となる。ステップ5
4−10−9では対プリンタ・ポートに接続されたプリ
ンタが受信可能状態であるか否かを、対プリンタ◆ポー
ト制御信号線のBUSY Pを見ることにより判定す
る。ここでBUSY Pがアサート状態である場合、
プリンタは受信不可能状態であることを意味するから、
制御はステップ54−1O−10に移行し、単位時間ウ
ェイト状態となる。そしてこの後、再び制御は、ステッ
プ54−10−9へ戻り判定を繰り返す。こうしてプリ
ンタが受信可能状態となるのを待つ。一方BUSY
Pがネゲート状態である場合、プリンタは受信可能状態
であることを意味するから制御はステップ54−1O−
11へ移行し、データ送信が行なわれる。In step S4-10, the block index TB
LOCK I data block is transmitted. Fourth
As you can see from Figure 3, Pico first performs step 54.
-10-1 = total number of transmit data blocks TBLOCKS
Add 1 to . Next, in step 54-10-2, the block index indicator lamp 18 corresponding to the block index position OCK I is blinked to inform the user that the data block with the block index TBLOCK I is currently being transmitted, and the next Step 54-
Number of transmitted bytes T of the data block being transmitted in 10-3
Clear BLOCKSIZ with O. If the transmission start/end button 8 is pressed here (step 54-1
O-4), the transmission operation is considered to be stopped, and control proceeds to step S.
The process moves to 4-17 and the transmission operation is stopped. Further, when the interrupt button 9 is pressed (step 54-1O-5), control moves to step S4-15, and a transmission interrupt input waiting state is entered. If neither button is pressed, control moves to step 54-10-6 and checks the state of the printer control signal line to determine whether the printer connected to the printer boat is in an error state. Determine by. Judgment conditions are PE P or negated state,
That is, PE P= “Low (Step 54-1O-6) SELECT P is in the asserted state, that is, 5ELECT P= “High” (Step 5
4-1O-7) and -ERRORP are in the asserted state, that is, -ERRORp=“Low (Step S4-
10-8). If all the above conditions are met,
Control passes to step 54-10-9. On the other hand, if any of the conditions is not satisfied, the control proceeds to step S4-1.
The process moves to step 5 and enters a state of waiting for a transmission interruption input. Step 5
In step 4-10-9, it is determined whether the printer connected to the printer port is in a receiving state by checking the BUSY P of the printer port control signal line. If BUSY P is asserted here,
This means that the printer is not able to receive data.
Control moves to step 54-1O-10, and a wait state is entered for a unit time. After this, the control returns to step 54-10-9 and repeats the determination. In this way, the printer waits until the printer becomes ready to receive data. On the other hand, BUSY
If P is in the negated state, it means that the printer is ready to receive data, so the control goes to step 54-1O-
The process moves to step 11, and data transmission is performed.
54−1O−11では、受信バッファ内に格納されてい
るバイトデータを対プリンタ・ポート制御信号線DAT
AOP NDATA7 Pに送出する。ここで送信す
べきバイト・データのアドレスは、現在送信中のブロッ
ク・インデックスTBLOCK Iのデータ・ブロック
のスタートアドレスBLOCKADR[TBLOCK
I]と送信中データ・ブロックの送信済バイト数TBL
OCKSIZの和で得られる。すなわち送信すべきバイ
ト・データの格納されているアドレスは、
BLOCKADR(TBLOCK I ) + 置0C
KSIZで表わされ、このアドレスに格納されているバ
イト・データが対プリンタ・ポート制御信号線に送出さ
れる。54-1O-11 transfers the byte data stored in the receive buffer to the printer/port control signal line DAT.
Send to AOP NDATA7 P. The address of the byte data to be transmitted here is the start address of the data block of block index TBLOCK I currently being transmitted BLOCKADR[TBLOCK
I] and the number of transmitted bytes TBL of the data block being transmitted
It is obtained by the sum of OCKSIZ. In other words, the address where the byte data to be sent is stored is BLOCKADR(TBLOCK I) + 0C
The byte data represented by KSIZ and stored at this address is sent to the printer port control signal line.
続いて、この後すぐに対プリンタ制御信号線−8TRO
BE P(7)7サート(ステップ54−1O−12
)、 −8TROBE P のネゲート(ステップ5
4−1O−13)が行なわれ、プリンタにLowパルス
信号が送信される。ここで1バイトのデータの送信が終
了したので、次にステップ54−1O−14において送
信中データ・ブロックの送信済バイト数TBLOCKS
IZに1が加えられ、ステップ54−1O−15におい
て未送信バイト・データ量TREMがら1が減じられる
。Then, immediately after this, the printer control signal line -8TRO
BE P(7)7Sert (Step 54-1O-12
), -8 TROBE P negate (step 5
4-1O-13) is performed and a Low pulse signal is transmitted to the printer. Since the transmission of 1 byte of data is completed here, in step 54-1O-14, the number of transmitted bytes TBLOCKS of the data block currently being transmitted is
One is added to IZ, and one is subtracted from the untransmitted byte data amount TREM in step 54-1O-15.
続くステップ54−1O−16では、未送信バイト・デ
ータ量のTREMの送信データ・ブロックサイズの総数
TSIZに対する割合を百分率で残バッファ/未送信デ
ータ容量表示ランプ17に表示する。ここで割合の百分
率は次の式によって算出する。In the subsequent step 54-1O-16, the ratio of the amount of untransmitted byte data to the total number TSIZ of the TREM transmission data block size is displayed as a percentage on the remaining buffer/untransmitted data capacity display lamp 17. Here, the percentage is calculated using the following formula.
TREM=0のとき
未送信データ割合=O
TREM≠0のとき
次に制御はステップ54−1O−17に移行し、現在送
信中のデータ・ブロックにおいて未送信データがまだ残
っているか否かを判定する。判定は、現在送信中のデー
タ・ブロックのサイズBLOCKSIZ(TBLOCK
I)の内容と送信中データ・ブロック送信済バイト数
TBLOCKSIZの内容とを比較することにより行な
われる。すなわち
BLOCKSIZ [TBLOCK I ) ≠TBL
OCKSIZの場合未送信データがまだ残っていること
を意味するから制御は再びステップ54−10−4に戻
り次のバイト・データの送信を開始する。一方、BLO
CKSIZ (TBLOCK I ) = TBLOC
KSIZの場合送信中データ・ブロックのすべてのデー
タが送信されたことを意味するから制御はデータ・ブロ
ックの送信を終了し、ステップS4−11へ移行する。When TREM=0, unsent data ratio=O When TREM≠0, control then moves to step 54-1O-17, and determines whether there is still unsent data in the data block currently being transmitted. do. The determination is based on the size of the data block currently being transmitted BLOCKSIZ(TBLOCK
This is done by comparing the contents of I) with the contents of the data block being transmitted/transmitted byte count TBLOCKSIZ. That is, BLOCKSIZ [TBLOCK I) ≠TBL
If OCKSIZ, it means that there is still unsent data, so control returns to step 54-10-4 and starts transmitting the next byte of data. On the other hand, B.L.O.
CKSIZ (TBLOCK I) = TBLOC
In the case of KSIZ, it means that all the data in the data block being transmitted has been transmitted, so control ends the transmission of the data block and moves to step S4-11.
ステップS4−11ではデータ・ブロック送信終了処理
が行なわれる。すなわち点滅中のブロック・インデック
スTBLOCK Iに対応するブロック・インデックス
表示ランプ18を消煙させ、ユーザーにブロック・イン
デックスTBLOCK Iのデータ・ブロックの送信が
終了したことを知らせる。In step S4-11, data block transmission termination processing is performed. That is, the block index display lamp 18 corresponding to the blinking block index TBLOCK I is extinguished to notify the user that the transmission of the data block of the block index TBLOCK I has been completed.
次に処理は、S4−12に移行し、次送信データ・ブロ
ックの選択が行なわれる。The process then moves to S4-12, where the next transmission data block is selected.
第44図は第34図で示した次ブロツク選択S4−12
での動作制御のフローチャートである。Figure 44 shows the next block selection S4-12 shown in Figure 34.
2 is a flowchart of operation control in FIG.
第44図を見るとわかるように、ここではまずステップ
54−12−1テ送信順テーブル(7)TBLOCKS
+1番目の領域TBLOCKSEQ [TBLOCKS
+1]の内容を読みし便宜的にXとしておく。次にステ
ップ54−12−2で読み出されたブロック・インデッ
クスXがOであるか否かを判定する。もしOでなければ
、Xが次に送信すべきデータ・ブロックのインデックス
ということになり、制御をステップS4−12−3へ移
行し、送信データ・ブロックのインデックスを表わすT
BLOCK Iにブロック・インデックスXを格納する
。そしてこの後、制御を再びステップS4−10へ戻し
次データ・ブロックの送信を開始する。一方ステップ5
4−12−2の判定でXが0であった場合は、送信順テ
ーブルに登録されたデータ・ブロックはすべて送信が終
了して次送信データ・ブロックは存在しないことを意味
するため制御をステップS4−13へ移行し送信動作中
断入力待ち状態となる。As can be seen from FIG. 44, first step 54-12-1 TE transmission order table (7) TBLOCKS
+1st area TBLOCKSEQ [TBLOCKS
+1] and set it as X for convenience. Next, in step 54-12-2, it is determined whether the read block index X is O or not. If not O, then X is the index of the data block to be transmitted next, control is transferred to step S4-12-3, and T representing the index of the data block to be transmitted is
Store block index X in BLOCK I. Thereafter, control is returned to step S4-10 to begin transmitting the next data block. Meanwhile step 5
If X is 0 in the judgment in 4-12-2, this means that all data blocks registered in the transmission order table have been transmitted and there is no next transmission data block, so the control is skipped. The process moves to S4-13 and enters a state of waiting for an input to interrupt the transmission operation.
第45図は、第34図で示した送信動作中断入力持ちS
4−13での動作制御のフローチャートである。FIG. 45 shows the transmission operation interruption input S shown in FIG. 34.
4-13 is a flowchart of operation control.
ステップS4−13では、第45図を見るとわかるよう
に、まずステップ54−13−1で現在点燈中の送信中
表示ランプ14を点滅させユーザーに送信動作が中断さ
れていることを知らせる。そしてこの後、動作ボタンの
いずれかが押下されるまで待機している。ここで送信開
始/終了ボタン8が押下された場合(ステップ54−1
3−2)送信動作の中止終了とみなし、制御はステップ
S4−17へ移行する。また中断ボタン9が押下された
場合(ステップ54−13−3)制御は、ステップS4
−14へ移行し再送信の準備が行なわれる。In step S4-13, as can be seen from FIG. 45, first, in step 54-13-1, the transmitting display lamp 14, which is currently lit, is blinked to inform the user that the transmitting operation is interrupted. After this, it waits until any of the operation buttons is pressed. If the transmission start/end button 8 is pressed here (step 54-1
3-2) It is assumed that the transmission operation has been canceled and the control moves to step S4-17. Further, when the interrupt button 9 is pressed (step 54-13-3), the control is performed in step S4.
-14, and preparations for retransmission are made.
第46図は、第34図で示した再送信準備ステップS4
−14での動作制御のフローを表わしたものである。FIG. 46 shows the retransmission preparation step S4 shown in FIG.
-14 shows the flow of operation control.
第46図を見るとわかるように、ここではまずステップ
54−14−1からステップ54−14−4において
TBLOCKSEQ (i) IO(i=1.2.
・・・、20)を実行することにより送信順テーブルを
Oにクリアする。次にステップ54−14−5において
送信データ・ブロック総数TBLOCKSをOにクリア
し、ステップ54−14−6で残バッファ/未送信デー
タ容量表示ランプ17を消煙する。次にステップ541
4−7からステップ54−14−IOにおいて現在受信
登録されているすべてのデータ・ブロックに対応するブ
ロック・インデックス表示ランプを点燈させ、ユーザー
にすべての受信登録済データ・ブロックのインデックス
を知らせる。すなわちステップ54−14−7で受信順
番を表わす便宜的なカウンタ“j”に初期値として“l
”を代入し、続くステップ54−14−8で受信順テー
ブルのj番目の領域RBLOCKSEQ (ilの内容
を読み出し、便宜的にXとしておく。つまり受信順番j
のデータ・ブロックに対応するブロック・インデックス
はXとなる。次にステップ54−14−9では、前記ス
テップ54−14−8で読み出されたブロック・インデ
ックスがOであるか否かを判定する。もしOでなければ
制御をステップ54−14−10に移行しブロック・イ
ンデックスXに対応するブロック・インデックス表示ラ
ンプ18を点燈させる。そして次にステップ54−14
−11で受信順番で次のデータ・ブロックを選択すべく
受信順番jに1を加えた後、再びステップ54−14−
8に制御を戻す。一方、ステップ54−14−9の判定
でXがOであった場合は受信順テーブル内の有効データ
の終了を意味するのでステップS4−14の制御を終了
し、制御をステップ54−3に戻し再び送信選択入力待
ち状態となる。As can be seen from FIG. 46, first, in steps 54-14-1 to 54-14-4, TBLOCKSEQ (i) IO (i=1.2.
..., 20) to clear the transmission order table to O. Next, in step 54-14-5, the total number of transmission data blocks TBLOCKS is cleared to O, and in step 54-14-6, the remaining buffer/untransmitted data capacity display lamp 17 is extinguished. Then step 541
From step 4-7 to step 54-14-IO, the block index display lamps corresponding to all the data blocks currently registered for reception are turned on to inform the user of the indexes of all the registered data blocks. That is, in step 54-14-7, a convenient counter "j" representing the reception order is set to "l" as an initial value.
”, and in the following step 54-14-8, the contents of the j-th area RBLOCKSEQ (il) of the reception order table are read out and set as X for convenience. In other words, the reception order j
The block index corresponding to the data block is X. Next, in step 54-14-9, it is determined whether the block index read in step 54-14-8 is O. If it is not O, the control is transferred to step 54-14-10, and the block index display lamp 18 corresponding to the block index X is lit. and then step 54-14
-11, 1 is added to the reception order j to select the next data block in the reception order, and then step 54-14-
Return control to 8. On the other hand, if X is O in the determination at step 54-14-9, it means the end of valid data in the reception order table, so the control at step S4-14 is ended and the control is returned to step 54-3. The system enters the transmission selection input waiting state again.
前記、データ・ブロック送信ステップS4−10におい
て中断ボタン9が押下された場合、あるいは同じく、ス
テップS4−10において対プリンタボートに接続され
たプリンタのエラー状態が検出された場合、制御はステ
ップS4−15へ移行し送信中断入力待ち状態になる。If the interrupt button 9 is pressed in the data block transmission step S4-10, or if an error state of the printer connected to the printer boat is detected in step S4-10, the control proceeds to step S4-10. The process moves to step 15 and enters a transmission interruption input waiting state.
第47図は第34図で示した、送信中断入力持ちS4−
15での動作制御のフローを表わしたものである。Figure 47 shows S4-, which has the transmission interrupt input shown in Figure 34.
15 shows the flow of operation control in step 15.
第47図を見るとわかるようにここでは、まずステップ
54−15−1で現在点燈中の送信中表示ランプ14を
点滅させユーザーに送信が中断されていることを知らせ
る。そしてこの後動作ボタンのいずれかが押下されるま
で待機している。ここで送信開始/終了ボタン8が押下
された場合(ステップ54−15−2)送信動作の中止
終了とみなし制御はステップS4−17へ移行する。ま
たクリア・ボタン5が押下された場合(ステップ54−
15−3)制御はステップS4−16へ移行し送信中断
中のデータ・ブロック送信をスキップする。また、中断
ボタン9が押下された場合(ステップ54−15−4)
、制御はステップ54−15−5に移行し点滅中の送信
中表示ランプ14を点燈させ、送信中断されていたデー
タ・ブロックの送信を再開すべく制御を再びステップS
4−10へ戻す。As can be seen from FIG. 47, first, in step 54-15-1, the transmitting display lamp 14, which is currently lit, is blinked to notify the user that the transmission is being interrupted. After this, it waits until any of the operation buttons is pressed. If the transmission start/end button 8 is pressed here (step 54-15-2), it is assumed that the transmission operation has been canceled and the control proceeds to step S4-17. Also, if clear button 5 is pressed (step 54-
15-3) Control moves to step S4-16 to skip data block transmission during transmission suspension. Also, if the interrupt button 9 is pressed (step 54-15-4)
, the control moves to step 54-15-5, turns on the blinking transmitting indicator lamp 14, and returns the control to step S to restart the transmission of the data block whose transmission was interrupted.
Return to 4-10.
前記送信中断入力待ち状態ステップS4−15において
クリア・ボタン5が押下されると制御はステップS4−
16へ移行し送信中断中データ・ブロック送信のスキッ
プを行なう。この処理は送信中断されたデータ・ブロッ
クにおいて、何バイトのデータが未送信であったかを計
算し、その値を未送信データバイト量TREMから減じ
ることにより行なわれる。When the clear button 5 is pressed in step S4-15 in the transmission interrupt input waiting state, control proceeds to step S4-15.
16, data block transmission is skipped during transmission suspension. This processing is performed by calculating how many bytes of data have not been transmitted in the data block whose transmission has been interrupted, and subtracting that value from the amount of untransmitted data bytes TREM.
送信中断データ・ブロックにおける未送信データ量を求
めるには、送信中断されたデータ・ブロックのサイズB
LOCKSIZ l”TBLOcK IEから送信中デ
ータ・ブロックの送信済バイト数TBLOCKSIZを
減ずればよい。すなわち
BLOCKSIZ (TBLOCK I ) −TBL
OCKSIZを計算すればよい。To determine the amount of untransmitted data in a transmission interrupted data block, use the size B of the transmission interrupted data block.
LOCKSIZ l"TBLOCK Subtract the number of transmitted bytes TBLOCKSIZ of the data block being transmitted from the IE. That is, BLOCKSIZ (TBLOCK I) - TBL
All you have to do is calculate OCKSIZ.
よってここでは
TREM+TREM−(BLOCKSIZ CTBLO
CK I ) −TBLOCKSIZ)を実行する。そ
してこの後制御を34−10へ移行し、送信中断データ
・ブロックの送信を再開させる。Therefore, here, TREM+TREM-(BLOCKSIZ CTBLO
CK I )-TBLOCKSIZ). Thereafter, control is transferred to 34-10, and transmission of the transmission interrupted data block is resumed.
前記データ1ブロツク送信ステツプS4−10において
、送信開始/終了ボタン8が押下された場合、前記送信
動作中断入力待ち状態34−13において送信開始/終
了ボタン8が押下された場合、あるいは前記送信中断入
力待ち状態S4−15で送信開始/終了ボタン8が押下
された場合には、制御はステップS4−17へ移行し送
信中止となる。If the transmission start/end button 8 is pressed in the data 1 block transmission step S4-10, if the transmission start/end button 8 is pressed in the transmission operation interruption input waiting state 34-13, or if the transmission interruption If the transmission start/end button 8 is pressed in the input waiting state S4-15, control moves to step S4-17 and transmission is stopped.
第48図は、第34図で示した送信中止ステップS4−
17での動作制御のフローチャートである。FIG. 48 shows the transmission stop step S4- shown in FIG. 34.
17 is a flowchart of operation control in step 17.
第48図を見るとわかるように、ここではまず54−1
7−1から34−17−4においてTBLOCKSEQ
(i〕=O(i=1.2.・・・、20)を実行する
ことにより送信順テーブルをOにクリアする。次にステ
ップ54−17−5において残受信バッファ量RREM
の受信バッファのサイズUMEMに対する割合を百分率
で残バッファ/未送信データ容量表示ランプ17に表示
する。割合の百分率の算出式は前記受信動作ステップ5
3−3−13で用いたものと同一である。次にステップ
54−17−6からステップ54−17−10において
現在受信登録されているすべてのデータ・ブロックに対
応する、ブロック・インデックス表示ランプを点燈させ
ユーザーにすべての受信登録済データ・ブロックのイン
デックスを知らせる。この処理の方法は前記再送信準備
ステップS4−14のステップS4−14−7からステ
ップ54−14−11における処理とまったく同様であ
る。この後処理はステップS4−18に移行する。ステ
ップS4−18では送信中表示ランプ14を消煙しすべ
ての送信動作を終了する。As you can see from Figure 48, here we will start with 54-1.
TBLOCKSEQ from 7-1 to 34-17-4
By executing (i]=O (i=1.2...,20), the transmission order table is cleared to O.Next, in step 54-17-5, the remaining reception buffer amount RREM
The ratio of the receive buffer to the size UMEM is displayed as a percentage on the remaining buffer/unsent data capacity display lamp 17. The formula for calculating the percentage is the above-mentioned reception operation step 5.
It is the same as that used in 3-3-13. Next, in steps 54-17-6 to 54-17-10, the block index display lamps corresponding to all the data blocks currently registered for reception are lit, and the user is asked to check all the registered data blocks. Inform the index of. The method of this processing is exactly the same as the processing from step S4-14-7 to step 54-14-11 of the retransmission preparation step S4-14. This post-processing moves to step S4-18. In step S4-18, the transmitting indicator lamp 14 is extinguished and all transmitting operations are completed.
第49図は第14図で示したデータ・ブロックの選択的
クリア動作ステップS5での動作制御の概略を表わした
ものである。選択的クリア動作ステップS5は、第49
図に示すようなフローで行なわれる。すなわち、まずス
テップ55−1で登録済ブロック数の判定を行なう。以
下に述べるデータ・ブロックの選択的クリア動作ステッ
プS5は現在コンピュータから受信登録されているデー
タ・ブロックを対象にしている訳であるから、少なくと
も登録済ブロック数が1以上であることが必要になる。FIG. 49 schematically shows the operation control in the data block selective clear operation step S5 shown in FIG. 14. The selective clearing operation step S5 is the 49th
The process is carried out according to the flow shown in the figure. That is, first, in step 55-1, the number of registered blocks is determined. Since the data block selective clear operation step S5 described below targets data blocks currently registered for reception from the computer, it is necessary that the number of registered blocks is at least 1 or more. .
すなわちこの登録済ブロック数判定ステップ55−1で
は登録済ブロック数RBLOCKSに対してRBLOC
KS>0
を満足するか否かを判定し、満足する場合はステップ5
5−2に移行し、条件を満たさなかった場合はデータ・
ブロックの選択的クリア動作ステップS5を終了する。That is, in this registered block number determination step 55-1, RBLOCKS is determined for the registered block number RBLOCKS.
Determine whether KS>0 is satisfied, and if so, proceed to step 5.
5-2, and if the conditions are not met, the data
The block selective clearing operation step S5 is completed.
第50図は第49図で示したブロック・インデックス入
力待ちステップ55−2での動作制御のフローチャート
である。FIG. 50 is a flowchart of operation control at block index input waiting step 55-2 shown in FIG. 49.
ステップ55−2は消去するブロック・インデックスの
入力待ち状態であり、第50図に示すように動作指示の
ボタンのいずれかが押下されるまで待機している。クリ
ア・ボタン5が押下された場合は(ステップ55−2−
1)、データ・ブロックの選択的クリア動作の終了指示
とみなし速やかに当該動作ステップS5を終了する。ま
た、20個存在するブロック・インデックス・ボタン1
0のいずれかが押下された場合(ステップ55−2−2
)、制御はステップ55−3に移行しく便宜的にステッ
プ55−2−2で押下されたブロック・インデックス・
ボタン10に対応するブロック・インデックスをXとす
る)、全ブロック選択ボタン11が押下された場合(ス
テップ55−2−3)、制御はステップ55−4に移行
する。Step 55-2 is a state of waiting for input of a block index to be erased, and waits until one of the operation instruction buttons is pressed as shown in FIG. If clear button 5 is pressed (step 55-2-
1) This is regarded as an instruction to end the selective clearing operation of the data block, and the operation step S5 is immediately terminated. In addition, there are 20 block index buttons 1
0 is pressed (step 55-2-2
), the control moves to step 55-3, and for convenience, the block index pressed in step 55-2-2 is
(Let the block index corresponding to button 10 be X), if the all block selection button 11 is pressed (step 55-2-3), control moves to step 55-4.
ステップ55−3では、前記ブロック・インデックス入
力待ちステップ55−2でブロック・インデックスボタ
ン10によって入力されたブロック・インデックスXで
参照されるデータ・ブロックが登録されているか否かを
判定する。判定は該データ・ブロックのサイズBLOC
KSIZ [x)が1(バイト)以上であるか否かによ
って行なう。すなわちBLOCKSIZ (x)>0
を満足する場合は、ブロック・インデックスXのデータ
・ブロックは現在登録されている訳であるから消去動作
を行なうべくステップ55−5へ進む。In step 55-3, it is determined whether the data block referred to by the block index X input using the block index button 10 in the block index input waiting step 55-2 is registered. Determination is based on the size of the data block BLOC
This is done depending on whether KSIZ [x) is 1 (byte) or more. That is, if BLOCKSIZ (x)>0 is satisfied, the data block with block index X is currently registered, and the process advances to step 55-5 to perform an erase operation.
一方条件を満たさなかった場合はブロック・インデック
スXのデータ・ブロックは現在登録されていない訳であ
るから再びブロック・インデックス入力待ちステップ5
5−2に制御を戻す。On the other hand, if the condition is not met, the data block with block index
Control is returned to 5-2.
ステップ55−5では点燈中のブロック・インデックス
Xに対応するブロック・インデックス表示ランプ18を
点滅させ、ユーザーにブロック・インデックスXのデー
タ・ブロックが現在消去の対象として選択されているこ
とを知らせた後、ステップ55−6へ進む。In step 55-5, the block index display lamp 18 corresponding to the lit block index X is blinked to inform the user that the data block with block index X is currently selected for erasure. After that, the process advances to step 55-6.
第51図は第49図で示した消去動作確認待ちステップ
55−6での動作制御のフローチャートである。FIG. 51 is a flowchart of the operation control at the erase operation confirmation waiting step 55-6 shown in FIG. 49.
ステップ55−6は消去動作確認待ち状態であり、第5
1図に示すようにブロック・インデックスXに対応する
ブロック・インデックス・ボタン10またはクリア・ボ
タン5のいずれかが押下されるまで待機している。ブロ
ック・インデックスXのブロック・インデックス・ボタ
ン10が押下された場合は(ステップ55−6−1)、
ブロック・インデックスXのデータ・ブロックに対する
消去動作のキャンセル指示とみなしステップ55−7に
移行し、クリア・ボタン5が押下された場合は(ステッ
プ55−6−2)、ブロック・インデックスXのデータ
・ブロックに対する消去動作の実行指示とみなしステッ
プ55−8へ移行する。Step 55-6 is a state of waiting for confirmation of the erase operation, and the fifth
As shown in FIG. 1, the process waits until either the block index button 10 or the clear button 5 corresponding to block index X is pressed. If block index button 10 of block index X is pressed (step 55-6-1),
This is regarded as an instruction to cancel the erase operation for the data block with block index This is regarded as an instruction to execute an erase operation on the block, and the process moves to step 55-8.
ステップ55−7では点滅中のブロック・インデックス
Xに対応するブロック・インデックス表示ランプ18を
点燈させ、ユーザーにブロック・インデックスXのデー
タ・ブロックが消去の対象にされていないことを知らせ
た後、再びブロック・インデックス入力待ちステップ5
5−2に制御を戻す。In step 55-7, the block index display lamp 18 corresponding to the flashing block index X is turned on to inform the user that the data block of block index X is not targeted for erasure. Waiting for block index input again Step 5
Control is returned to 5-2.
消去動作確認待ち状態ステップ55−6において、クリ
ア・ボタン5が押下された場合にはステップ55−8に
制御が移り、ここでブロック・インデックスXのデータ
・ブロックに対する消去が行なわれる。If the clear button 5 is pressed in the erase operation confirmation waiting state step 55-6, control moves to step 55-8, where the data block of block index X is erased.
第52図は第49図で示したデータ・ブロック消去ステ
ップ55−8での動作制御のフローチャートである。FIG. 52 is a flowchart of operation control in the data block erase step 55-8 shown in FIG. 49.
ここでは第52図に示すようにまず消去の対象として選
択されたブロック・インデックスXのデータ・ブロック
が受信動作開始後何番目(m番目)に受信したデータ・
ブロックなのかを知り得るために、ステップ55−8−
1で求める受信順番mの初期値として1″を代入する。Here, as shown in FIG. 52, first, the data block with the block index
In order to know whether it is a block, step 55-8-
1'' is substituted as the initial value of the reception order m determined by 1.
次にステップ55−8−2で受信順テーブルのm番目の
領域RBLOCKSEQ〔m〕の内容と、消去の対象と
して選択されたブロック・インデックスXが一致するか
否かを判定し、一致した場合はmがブロック・インデッ
クスXのデータ・ブロックの受信順番であるとしてステ
ップ55−8−4に進み、一致しなかった場合は受信順
テーブルを次々と検索すべくステップ55−8−3で受
信順番mに1を加えた後再びステップS5−82の判定
を繰り返す。このステップ55−8−1からステップ5
5−8−3での受信順番mの検索方法において消去の対
象として選択されたブロック・インデックスXのデータ
・ブロックは前記データ・ブロック登録判定ステップ5
5−3によって現在登録されていることがわかっている
ので必ずブロック・インデックスXのデータ・ブロック
に対する受信順番mが得られる。続くステップ55−8
−4では以降ステップ55−8−13に渡って行なわれ
るところの消去の対象として選択されたブロック・イン
デックスXのデータ・ブロックよりも受信順番で後に受
信されたいくつかのデータ・ブロックに対して受信バッ
ファ内での格納位置をそれぞれずらして消去されるブロ
ック・インデックスXのデータ・ブロックが格納されて
いた領域に詰める操作の準備として、ブロック・インデ
ックスXのデータ・ブロックよりも後に受信されたいく
つかのデータ・ブロックに対する受信順番を表わす便宜
的なカウンタ“n“を設け、その初期値としてm +
1を代入する。ここで受信順番nの取り得る最大値は現
在受信バッファに登録済のデータ・ブロックの総数RB
LOCKSであるからこの受信順番nの取り得る値の範
囲は
m + l≦n≦RBLOCKS
と考えられるが、消去されるブロック・インデックスX
のデータ・ブロックが受信順番で最後のデータ・ブロッ
クであった場合、すなわち
m=RBLOcKs
であった場合はブロック・インデックスXのデータ・ブ
ロックよりも受信順番で後に受信されたデータ・ブロッ
クは存在しないので以下に述べる格納位置の修正の操作
は必要ない。ステップ55−8−5ではデータ・ブロッ
クの格納位置の修正が必要なのか否かを受信順番nが登
録済ブロック数RELOCKS以下であるか否かで判定
する。条件を満たす場合はステップ55−8−6に進み
、満たさない場合はステップ55−8−14へ進む。前
述した消去されるブロック・インデックスXのデータ・
ブロックが受信順番で最後のデータ・ブロックであった
場合はステップ55−8−5の判定条件を満たさないの
で速やかにステップ55−8−14へ移行することにな
る。Next, in step 55-8-2, it is determined whether the contents of the m-th area RBLOCKSEQ [m] of the reception order table match the block index X selected for erasure, and if they match, The process proceeds to step 55-8-4 assuming that m is the reception order of the data block with the block index After adding 1 to , the determination in step S5-82 is repeated again. This step 55-8-1 to step 5
The data block with the block index
Since it is known that the data block is currently registered by 5-3, the reception order m for the data block of block index X can be obtained without fail. Subsequent step 55-8
-4, for some data blocks received later in reception order than the data block with block index In preparation for the operation to shift the storage position in the receive buffer and fill the area where the data block with block index A convenient counter "n" representing the reception order for the data block is provided, and its initial value is m +
Substitute 1. Here, the maximum value that reception order n can take is the total number of data blocks RB currently registered in the reception buffer.
LOCKS, the range of possible values for this reception order n is considered to be m + l≦n≦RBLOCKS, but the block index to be erased
If the data block of is the last data block in the reception order, that is, m = RBLOcKs, then there is no data block that was received after the data block of block index X in the reception order. Therefore, the operation for correcting the storage position described below is not necessary. In step 55-8-5, it is determined whether the storage position of the data block needs to be corrected or not based on whether the reception order n is less than or equal to the number of registered blocks RELOCKS. If the conditions are met, the process proceeds to step 55-8-6; if not, the process proceeds to step 55-8-14. The data of block index X to be erased mentioned above.
If the block is the last data block in the receiving order, the judgment condition of step 55-8-5 is not satisfied, and the process immediately moves to step 55-8-14.
ステップ55−8−6では受信順番nのデータ・ブロッ
クに与えられたブロック・インデックスy”を得るため
に、受信順テーブルのn番目の領域RBLOCKSEQ
(n)の内容を読み出す。続くステップ55−8−7
ではこの受信順番nのブロック・インデックスyのデー
タ・ブロックの格納されたそれぞれのバイト・データを
計数する便宜的なカウンタ“i”を設け、その初期値と
してOを代入する。こうしてステップ55−8−8でブ
ロック・インデックスyのデータ・ブロックを構成する
各々のバイト・データを、消去されるブロック・インデ
ックスXのデータ ブロックのサイズであるBLOCK
SIZ (x〕(バイト)分受信バッファ内で前方(ア
ドレス下位方向)に転送する操作を行う。In step 55-8-6, in order to obtain the block index y'' given to the data block of reception order n, the n-th area RBLOCKSEQ of the reception order table is
Read the contents of (n). Subsequent step 55-8-7
Now, a convenient counter "i" is provided to count the byte data stored in each data block of block index y in reception order n, and O is substituted as its initial value. Thus, in step 55-8-8, each byte of data constituting the data block with block index y is divided into BLOCK, which is the size of the data block with block index X to be erased.
Perform an operation to transfer SIZ (x) (bytes) forward (in the lower address direction) within the receive buffer.
ここで転送するバイト・データが格納されている領域の
アドレスはブロック インデックスyのデータ・ブロッ
クのスタートアドレスBLOCKADH〔y〕とカウン
タiの和で得られ、新しい格納領域(転送先)アドレス
は前述の転送元アドレスから消去されるブロック・イン
デックスXのデータ・ブロックの サイズBLOCKS
IZで〔X〕を引いたものである。すなわち転送元アド
レスは、BLOCKADR(y〕+ i
で表わされ、転送先アドレスは
BLOCKADR(y〕−BLOCKSIZ (x)
+ iで表わされる。ステップ55−8−9では次のバ
イト・データを指し示すべくカウンタiに1を加え、ス
テップ55−8−10でブロック・インデックスyのデ
ータ・ブロックを構成するすべてのバイト・データが転
送されたか否かを判定すべくカウンタiがブロック・イ
ンデックスyのデータ・ブロックのサイズBLOCKS
IZ [y)未満であるかを判定する。条件を満たす場
合はまた転送すべきバイト・データが残っている訳であ
るからバイト・データの転送を行なうべく再びステップ
55−8−8に戻り、条件を満たさない場合はすべての
バイト・データの転送が終了した訳であるからステップ
55−8−11に進む。ステップ55−8−11では転
送が終了したブロック・インデックスyのデータ・ブロ
ックのスタートアドレスBLOCKADHOr)から消
去されるブロック・インデックスXのデータ・ブロック
のサイズBLOCKSIZ [x’lを引いて設定し直
す。続くステップ55−8−12で受信順テーブルにお
いて転送されたブロック・インデックスyのデータ・ブ
ロックの受信順番をひとつ前にずらす操作を行なう。す
なわち
RBLOCKSEQ (n−1) ←RBLOCKSE
Q (n〕を行なう。以上述べてきたステップ55−8
−6からステップ55−8−12にかけての操作によっ
て消去されるブロック・インデックスXのデータ・ブロ
ックよりも受信順番で後に受信されたひとつのデータ・
ブロックであるところの受信順番nのデータ・ブロック
の格納位置の修正が行なわれた訳であるがステップ55
−8−13では受信順番でさらに次のデータ・ブロック
の格納位置の修正を行なうべく受信順番nに1を加えた
後再び前記ステップ55−8−5に戻る。受信順番で最
後のデータ・ブロックまでのすべてのデータ・ブロック
に対する格納位置の修正が終了するとステップ55−8
−5での判定条件を満たさなくなるので結果的にステッ
プ55−8−14へ移行する。消去されるブロック・イ
ンデックスXのデータ・ブロックが受信順番で最後のデ
ータ・ブロックであった場合、または消去されるブロッ
ク・インデックスXのデータ・ブロックよりも受信順番
で後に受信されたすべてのデータ・ブロックに対して前
述したような格納位置の修正が行なわれた後制御はステ
ップ55−8−14へ移り、ここで結果的に意味の無く
なった(空き領域になった)受信順番で最後に受信した
データ・ブロックに対するブロック・インデックスが格
納されている受信順テーブルの領域RBLOCKSEQ
(RBLOCKS)をOでクリアする。The address of the area where the byte data to be transferred is stored is obtained by the sum of the start address BLOCKADH [y] of the data block with block index y and the counter i, and the new storage area (transfer destination) address is the above-mentioned address. Size of data block with block index X to be erased from transfer source address BLOCKS
It is IZ minus [X]. In other words, the transfer source address is expressed as BLOCKADR(y)+i, and the transfer destination address is expressed as BLOCKADR(y)-BLOCKSIZ(x)
It is represented by +i. In step 55-8-9, 1 is added to counter i to point to the next byte data, and in step 55-8-10, it is determined whether all byte data constituting the data block of block index y has been transferred. In order to determine whether the counter i is the size of the data block with block index y BLOCKS
It is determined whether it is less than IZ [y). If the condition is met, there is still byte data to be transferred, so the process returns to step 55-8-8 to transfer the byte data; if the condition is not met, all byte data is transferred. Since the transfer has ended, the process advances to step 55-8-11. In step 55-8-11, the size of the data block of the block index X to be erased is subtracted from the start address BLOCKADHOr) of the data block of the block index y whose transfer has been completed, and is reset. In the following step 55-8-12, the reception order of the transferred data block with block index y is shifted forward by one in the reception order table. That is, RBLOCKSEQ (n-1) ←RBLOCKSE
Perform Q (n). Step 55-8 described above
-6 to step 55-8-12, one piece of data received later in reception order than the data block with index
This means that the storage position of the data block with reception order n, which is a block, has been corrected, but in step 55
-8-13, 1 is added to the reception order n in order to correct the storage position of the next data block in the reception order, and then the process returns to step 55-8-5. When the storage positions have been corrected for all data blocks up to the last data block in the receiving order, step 55-8
Since the determination condition at -5 is no longer satisfied, the process moves to step 55-8-14. If the data block with block index X to be erased is the last data block in reception order, or all data blocks received after the data block with block index After the storage position of the block has been corrected as described above, the control moves to step 55-8-14, where the last received in the reception order that has lost its meaning (has become an empty area) Area RBLOCKSEQ of the reception order table where the block index for the data block
Clear (RBLOCKS) with O.
次にブロック・インデックスXのデータ・ブロックを消
去することによってバッファ・フル状態が回避されるの
か否かを判定するためにステップ55−8−15で現在
の残受信バッファ量RREMが0以上であるか否かを判
定する。条件を満たす場合はブロック・インデックスX
のデータ・ブロックを消去する前もバッファ・フル状態
で無い訳であるからステップ55−8−19に進む。条
件を満たさない場合はブロック・インデックスXのデー
タ・ブロックの消去によってバッファ・フル状態から回
避される訳であるから、ステップ55−8−16へ進み
ここで対コンピュータ制御信号線−ERRORCを、ス
テップ55−8−17で、対コンピュータ制御信号線P
E Cをそれぞれネゲートすることによりコンピュー
タに当該プリンタ・バッファが“紙なし状態”を回避し
たことを知らせ、さらに、ステップ55−8−18で点
燈中のバッファ・フル表示ランプ16を清澄させ、ユー
ザーにバッファ・フル状態で無くなったことを知らせた
後ステップ55−8−19へ進む。ステップ5S−8−
19では残受信バッファ量RREMに消去されるブロッ
ク◆インデックスXのデータ・ブロックのサイズBLO
CKSIZ (x)を加えて設定し直す。続くステップ
55−8−20ではステップ55−8−19で修正され
た残受信バッファ量RREMの受信バッファのサイズU
MEMに対する割合を百分率で残バッファ/未送信デー
タ容量表示ランプ17に表示する。ステップ55−8−
21ではステップ55−8−19での残受信バッファ量
RREMの修正によってバッファ空状態になったか否か
を残受信バッファlRREMの値が受信バッファのサイ
ズUMEMの値と等しいか否かによって判定し、条件を
満足する場合すなわちバッファ空状態になった場合はス
テップ55−8−22でバッファ空表示ランプ15を点
燈させステップS5−8−23に進む。一方条件を満足
しない場合は速やかにステップ55−8−23へ移行す
る。ステップ55−8−23ではいよいよ消去の対象と
して選択されたブロック・インデックスXのデータ・ブ
ロックを消去すべくそのサイズBLOCKSIZ (x
)をOにクリアする。続くステップ55−8−24で登
録済ブロック数RBLOCKSから1を減じることによ
ってこのデータ・ブロック消去ステップ55−8は終了
しステップ55−9へ移行する。Next, in order to determine whether the buffer full state can be avoided by erasing the data block with block index Determine whether or not. If the condition is met, block index X
Since the buffer is not full even before erasing the data block, the process advances to step 55-8-19. If the condition is not met, the buffer full state is avoided by erasing the data block with block index 55-8-17, computer control signal line P
Informing the computer that the printer buffer has avoided the "out of paper" condition by negating each of E.C., and clearing the lit buffer full indicator lamp 16 in step 55-8-18 After notifying the user that the buffer is full, the process proceeds to step 55-8-19. Step 5S-8-
19, the block to be erased to the remaining receive buffer amount RREM ◆Size of data block of index X BLO
Add CKSIZ (x) and reset. In the following step 55-8-20, the receive buffer size U of the remaining receive buffer amount RREM corrected in step 55-8-19 is determined.
The ratio to MEM is displayed as a percentage on the remaining buffer/unsent data capacity display lamp 17. Step 55-8-
In step 21, it is determined whether or not the buffer becomes empty due to the modification of the remaining receiving buffer amount RREM in step 55-8-19, based on whether the value of the remaining receiving buffer lRREM is equal to the value of the receiving buffer size UMEM; If the conditions are satisfied, that is, if the buffer becomes empty, the buffer empty indicator lamp 15 is turned on in step 55-8-22, and the process proceeds to step S5-8-23. On the other hand, if the conditions are not satisfied, the process immediately moves to step 55-8-23. In step 55-8-23, the size BLOCKSIZ (x
) to O. In the following step 55-8-24, 1 is subtracted from the registered block number RBLOCKS, thereby completing the data block erasing step 55-8 and proceeding to step 55-9.
ステップ55−8におけるブロック・インデックスXの
データ・ブロックに対する消去が終了するとステップ5
5−9へ制御が移り、ここで点滅中のブロック・インデ
ックスXに対応するブロック・インデックス表示ランプ
18を消煙させ、ユーザーにブロック・インデックスX
のデータ・ブロックが消去されたことを知らせた後ステ
ップS5−10へ進む。When the erasure for the data block of block index X in step 55-8 is completed, step 5
Control is transferred to 5-9, where the block index display lamp 18 corresponding to the blinking block index
After informing that the data block has been erased, the process advances to step S5-10.
第53図は第49図で示した次ブロック・インデックス
設定ステップS5−10での動作制御でのフローチャー
トである。FIG. 53 is a flow chart of operation control in the next block index setting step S5-10 shown in FIG. 49.
ステップS5−10では今後再び受信動作ステップS3
が行なわれる場合に備えて次にコンピュータから受信さ
れるデータ・ブロックに与えるブロック・インデックス
RBLOCKIの設定を行なう。In step S5-10, the receiving operation will be performed again in step S3.
The block index RBLOCKI to be given to the next data block received from the computer is set in preparation for the case where the next data block is received from the computer.
第53図に示すようにまずステップ55−10−1にお
いて現在登録されているブロック数RBLOCKSがO
であるか否かを判定し条件を満たす場合は、ステップ5
5−1o−2に移行し、条件を満たさない場合はステッ
プ55−10−4に進む。現在登録されているデータ・
ブロックがひとつも存在しない場合は前記イニシャライ
ズ動作ステップSLで設定した様に最初に受信登録され
るデータ・ブロックに与えるブロック・インデックスに
デフォルト値として“1”を与えるべくステップ55−
1o−2でブロック・インデックス“l”のデータ・ブ
ロックのスタート・アドレスBLOCKADH〔13に
受信バッファのスタート・アドレスM E M S T
Aを設定し、ステップ55−10−3で次に受信され
るデータ・ブロックに与えるブロック・インデックスR
BLOCKIに1を格納する。一方ステップ55−10
−1の判定で現在登録されているデータ・ブロックがい
くつか存在する場合は前記受信動作ステップS3での次
ブロック・インデックス設定ステップ53−9のフロー
に従って制御が進められる。まずステップ55−10−
4で候補となる未使用のブロック・インデックスXの初
期値として“l”を代入する。その後ステップ55−1
0−5においてブロック・インデックスXのデータ・ブ
ロックが現在登録済みか否かをそのサイズであるところ
のBLOCKSIZCX)が0かどうかによって判定す
る。Oの場合はブロック・インデックスXのデータ・ブ
ロックは未登録であるとみなしステップ55−10−7
へ進む。As shown in FIG. 53, first in step 55-10-1, the number of blocks RBLOCKS currently registered is O.
If the condition is satisfied, step 5
The process moves to step 5-1o-2, and if the condition is not satisfied, the process moves to step 55-10-4. Currently registered data/
If there is no block, step 55-- to give "1" as a default value to the block index given to the data block to be registered for reception first, as set in the initialization operation step SL.
1o-2 is the start address of the data block with block index "l" BLOCKADH [13 is the start address of the receive buffer MEMST
A and set the block index R to be given to the next received data block in step 55-10-3.
Store 1 in BLOCKI. Meanwhile step 55-10
If it is determined as -1 that there are several currently registered data blocks, control proceeds according to the flow of the next block index setting step 53-9 in the receiving operation step S3. First step 55-10-
In step 4, "l" is assigned as the initial value of the candidate unused block index X. Then step 55-1
0-5, it is determined whether the data block with block index X is currently registered or not based on whether its size (BLOCKSIZCX) is 0. If O, the data block with block index X is considered unregistered, step 55-10-7.
Proceed to.
一方0で無かった場合はブロック・インデックスXのデ
ータ・ブロックは現在登録されている訳であるからステ
ップ55−10−6へ進み、候補となるブロック・イン
デックスXにlを加えた後再びステップ55−10−5
の判定を繰り返す。この方法において使用されていない
ブロック・インデックスは前記データ・ブロック消去ス
テップ55−8によって少なくともひとつは存在するの
で必ず未登録のデータ・ブロックに対するブロック・イ
ンデックスXが得られる。このようにして未使用のブロ
ック・インデックスXが見つかるとステップ55−10
−7で現在受信バッファに登録されているいくつかのデ
ータ・ブロックのなかで、受信順番で最後のデータ・ブ
ロックに対応するブロック・インデックスyを得るため
に、受信順テーブルのRBLOCKS番目の領域RBL
OCKSEQ (RBLOCKS)の内容を読み出す。On the other hand, if it is not 0, the data block with the block index -10-5
Repeat the judgment. In this method, since at least one unused block index exists due to the data block erasing step 55-8, a block index X for an unregistered data block is always obtained. If an unused block index X is found in this way, step 55-10
-7, in order to obtain the block index y corresponding to the last data block in the reception order among the several data blocks currently registered in the reception buffer, the RBLOCKSth area RBL of the reception order table is
Read the contents of OCKSEQ (RBLOCKS).
続くステップ55−10−8で未登録のブロック・イン
デックスXのデータ・ブロックのスタート・アドレスB
LOCKADR[:x)に最後に受信登録されたブロッ
ク・インデックスyのデータ・ブロックのスタート・ア
ドレスBLOCKADH〔y〕とそのサイズBLOCK
SIZ [Y]の和を設定する。すなわち、
BLOCKADR(x) ←BLOCKADR[:y:
l +BLOCKSIZ Cylの操作を行なう。この
後ステップ55−10−9で次に受信されるデータ・ブ
ロックに与えるブロック・インデックスRBLOCKI
にXを格納する。In the following step 55-10-8, the start address B of the data block with the unregistered block index
Start address BLOCKADH[y] and its size BLOCK of the data block with block index y that was last registered for reception in LOCKADR[:x)
SIZ Set the sum of [Y]. That is, BLOCKADR(x) ←BLOCKADR[:y:
Perform the operation l +BLOCKSIZ Cyl. After this, in step 55-10-9, the block index RBLOCKI given to the next received data block.
Store X in .
ステップ55−10−3あるいはステップ55−10−
9のいずれかにおいて新たにコンピュータから受信する
データ・ブロックのブロック・インデックスRBLOC
KIが設定されたら再びステップ55−1に戻り、登録
済みのデータ・ブロックの総数がOでない限りデータ・
ブロックの消去動作を繰り返す。Step 55-10-3 or Step 55-10-
Block index RBLOC of a data block newly received from the computer in any of 9.
Once the KI is set, the process returns to step 55-1, and unless the total number of registered data blocks is O, the data block is
Repeat block erase operation.
前記ブロック・インデックス入力待ちステップ55−2
で全ブロック選択ボタン11が押下された場合、ステッ
プ35−4へ制御が移り、ここで点燈中の現在登録され
ているすべてのデータ・ブロックに対応するブロック・
インデックス表示ランプ18を点滅させ、ユーザーにす
べての登録されているデータ・ブロック現在消去の対象
として選択されていることを知らせる。Waiting for block index input step 55-2
If the all block selection button 11 is pressed in step 35-4, the control moves to step 35-4, where the blocks corresponding to all currently registered data blocks that are lit are selected.
The index display lamp 18 is flashed to inform the user that all registered data blocks are currently selected for deletion.
第54図は第49図で示した全登録ブロック・インデッ
クス表示18点滅ステップ55−4での動作制御のフロ
ーチャートである。FIG. 54 is a flowchart of operation control in step 55-4 of all registered block index display 18 blinking shown in FIG. 49.
フローは第54図に示すように受信順番を表わす便宜的
なカウンタ“m”を設はステップ55−4−1で初期値
として“1”を代入し、続くステップ85−4−2で受
信順デープルのm番目の領域RBLOCKSEQ〔m〕
の内容を読み出し、便宜的にXとしておく。As shown in FIG. 54, the flow is such that a convenient counter "m" representing the reception order is set, "1" is assigned as an initial value at step 55-4-1, and the reception order is set at step 85-4-2. m-th area of the daple RBLOCKSEQ [m]
Read the contents of and set it as X for convenience.
つまり受信順番mのデータ・ブロックに対応するブロッ
ク・インデックスはXとなる。ステップ55−4−3で
は前記ステップ55−4−2で読み出されたブロック・
インデックスXがOで無いことを判定する。もしOでな
ければステップ55−4−4に移行し点燈中のブロック
・インデックスXに対応するブロック・インデックス表
示ランプ18を点滅させ、ステップ55−4−5で受信
順番で次のデータ・ブロックを選択すべく受信順番mに
1を加えた後再びステップ55−4−2に制御を戻す。In other words, the block index corresponding to the data block of reception order m is X. In step 55-4-3, the block read out in step 55-4-2 is
It is determined that index X is not O. If it is not O, the process moves to step 55-4-4, the block index display lamp 18 corresponding to the lit block index After adding 1 to the reception order m to select , the control returns to step 55-4-2.
一方、ステップ55−4−3の判定でOであった場合は
受信順テーブル内の有効データの終了を意味するのでス
テップ55−4での動作を終了する。こうして現在登録
されているすべてのデータ・ブロックに対するブロック
・インデックス表示ランプ18を点滅させたら次にステ
ップS5−11に進む。On the other hand, if the determination in step 55-4-3 is O, it means that the valid data in the reception order table has ended, and therefore the operation in step 55-4 is ended. After the block index display lamps 18 for all currently registered data blocks are blinked in this way, the process proceeds to step S5-11.
第55図は第49図で示した消去動作確認待ちステップ
S5−11での動作制御のフローチャートである。FIG. 55 is a flowchart of the operation control at the erase operation confirmation waiting step S5-11 shown in FIG. 49.
ステップS5−11は〆肖去動作確認待ち状態である。Step S5-11 is a wait state for confirmation of the closing operation.
第55図に示すように全ブロック選択ボタン11又はク
リア・ボタン5のいずれかが押下されるまで待機してい
る。全ブロック選択ボタン11が押下された場合は(ス
テップ55−1l−1)、すべてのデータ・ブロックに
対する消去動作のキャンセル指示とみなしステップS5
−12に移行し、クリア・ボタン5が押下された場合は
(ステップ55−1l−2)、すべてのデータ・ブロッ
クに対する消去動作の実行指示とみなしステップS5−
13へ移行する。As shown in FIG. 55, the process waits until either the all block selection button 11 or the clear button 5 is pressed. If the all block selection button 11 is pressed (step 55-1l-1), this is regarded as an instruction to cancel the erase operation for all data blocks, and step S5
-12, and if the clear button 5 is pressed (step 55-1l-2), it is regarded as an instruction to execute the erase operation for all data blocks, and step S5-
Move to 13.
第56図は第49図で示した全登録ブロック・インデッ
クス表示18点燈ステップS5−12での動作制御のフ
ローチャートである。FIG. 56 is a flowchart of the operation control in step S5-12 for displaying all registered blocks and indexes 18 shown in FIG. 49.
ステップS5−12では点滅中の現在登録されているす
べてのデータ・ブロックに対応するブロック・インデッ
クス表示ランプ18を点燈させ、ユーザーにいかなるデ
ータ・ブロックも消去の対象にされていないことを知ら
せる。ここでのフローは前記全登録ブロック・インデッ
クス表示点滅ステップ55−4のものと基本的に同様で
、第56図に示すように受信順番mに初期値“l”を代
入しくステップ55−12−1)、受信順番mのデータ
・ブロックに対応するブロック・インデックスXを読み
出しく55−12−2)、そのブロック・インデックス
XがOで無いことを確認しくステップ55−123)、
Oで無ければ点滅中のブロック・インデックスXに対応
するブロック・インデックス表示ランプ18を点燈させ
(ステップ55−12−4)、受信順番mに1を加えた
後(ステップ55−12−5)、再びステップ55−1
2−2に戻る。一方ステップ55−12−3の判定で0
であった場合はステップS5−12での動作を終了する
。こうして現在登録されているすべてのデータ・ブロッ
クに対するブロック・インデックス表示ランプ18が再
び点燈されたら再度ブロック・インデックス入力待ちス
テップ55−2に制御を戻す。In step S5-12, the blinking block index display lamps 18 corresponding to all currently registered data blocks are lit to inform the user that no data blocks are targeted for erasure. The flow here is basically the same as that of the all registered block index display blinking step 55-4, and as shown in FIG. 56, the initial value "l" is substituted for the reception order m and step 55-12- 1), read the block index X corresponding to the data block of reception order m 55-12-2), confirm that the block index X is not O, step 55-123);
If not O, the block index display lamp 18 corresponding to the blinking block index X is turned on (step 55-12-4), and 1 is added to the reception order m (step 55-12-5). , step 55-1 again
Return to 2-2. On the other hand, the determination in step 55-12-3 is 0.
If so, the operation at step S5-12 is ended. When the block index display lamps 18 for all currently registered data blocks are lit again, control is returned to step 55-2 for waiting for block index input.
消去動作確認待ち状態ステップS5−11においてクリ
ア・ボタン5が押下された場合にはS5−13に制御が
移り、ここで現在登録されているすべてのデータ・ブロ
ックに対する消去が行なわれる。When the clear button 5 is pressed in the erase operation confirmation waiting state step S5-11, control moves to S5-13, where all currently registered data blocks are erased.
第57図は第49図で示した全データ・ブロック消去S
5−13での動作制御のフローチャートである。ここで
は第57図に示すように、まずステップ55−13−1
ですべての受信順テーブルの領域RBLOCKSEQ
(1) 〜RBLOCKSEQ (203を0でクリア
する。次にこの消去動作によってバッファ・フル状態が
回避されるのか否かを判定するためにステップ55−1
3−2で現在の残受信バッファ量RREMが0以上であ
るか否かを判定する。Figure 57 shows the all data block erase S shown in Figure 49.
5-13 is a flowchart of operation control. Here, as shown in FIG. 57, first step 55-13-1
area RBLOCKSEQ of all reception order tables in
(1) ~RBLOCKSEQ (Clears 203 with 0. Next, step 55-1 determines whether this erase operation avoids a buffer full condition.
In step 3-2, it is determined whether the current remaining reception buffer amount RREM is 0 or more.
条件を満たす場合はこの消去動作の前もバッファ・フル
状態で無い訳であるからステップS5−13−6に進む
。条件を満たさない場合はこの消去動作によってバッフ
ァ・フル状態から回避される訳であるから、ステップ5
5−13−3へ進みここで対コンピュータ制御信号線−
ERRORCをステップ55−13−4で対コンピュー
タ制御信号線PECをそれぞれネゲートすることにより
コンピュータに当該プリンタ・バッファが“紙なし状態
”を回避したことを知らせ、さらにステップ55−13
5で点燈中のバッファ・フル表示ランプ16を消燈させ
、ユーザーにバッファ・フル状態で無くなったことを知
らせた後ステップ55−13−6へ進む。ステップ55
−13−6では残受信バッファ量RREMをイニシャル
時同様にバッファ空状態すなわち受信バッファのサイズ
UMEMの内容を代入する。続くステップ55−13−
7では残受信バッファ量RREMの受信バッファのサイ
ズUMEMに対する割合として“100%”を残バッフ
ァ/未送信データ容量表示ランプI7に表示する。ステ
ップ55−13−8でバッファ空表示ランプ15を点燈
させた後ステップ55−13−9ですべてのデータ・ブ
ロックのサイズBLOCKSIZ C1〕〜BLOCK
SIZ(20〕をQでクリアする。続くステップ55−
13−10で登録済ブロック数RBLOCKSをOでク
リアしてこの全データ・ブロック消去ステップS5−1
3は終了しステップS5−14へ移行する。If the conditions are met, it means that the buffer is not full even before this erase operation, and the process advances to step S5-13-6. If the conditions are not met, this erase operation will avoid the buffer full state, so step 5
Proceed to 5-13-3 and here the computer control signal line-
In step 55-13-4, the computer control signal line PEC is negated to notify the computer that the printer buffer has avoided the "out of paper condition", and further in step 55-13.
At step 5, the lit buffer full indicator lamp 16 is turned off to notify the user that the buffer is no longer full, and then the process proceeds to step 55-13-6. Step 55
-13-6, the content of the empty buffer state, that is, the size of the receive buffer UMEM, is substituted for the remaining receive buffer amount RREM, as in the initial case. Subsequent step 55-13-
At step 7, "100%" is displayed on the remaining buffer/unsent data capacity display lamp I7 as a ratio of the remaining receiving buffer amount RREM to the receiving buffer size UMEM. After turning on the buffer empty indicator lamp 15 in step 55-13-8, in step 55-13-9 all data block sizes BLOCKSIZ C1] to BLOCK are turned on.
Clear SIZ (20) with Q. Subsequent step 55-
At step 13-10, the number of registered blocks RBLOCKS is cleared with O, and all data blocks are erased step S5-1.
Step 3 is completed and the process moves to step S5-14.
ステップS5−14ではすべてのブロック・インデック
ス表示ランプ18を消燈させ、ユーザーにすべてのデー
タ・ブロックが消去されたことを知らせた後、前記次ブ
ロック・インデックス設定ステップS5−10へ進む。In step S5-14, all block index display lamps 18 are turned off to notify the user that all data blocks have been erased, and then the process proceeds to the next block index setting step S5-10.
ステップS5−10では前述したように今後再び受信動
作ステップS3が行なわれる場合に備えて次にコンピュ
ータから受信されるデータ・ブロックに与えるブロック
・インデックスRBLOCKIの設定を行なう。ただし
この場合現在登録されているデータ・ブロックはひとつ
も存在しないので第53図に示すようにRBLOCKI
にデフォルト値“1”が設定され(ステップ55−1O
−3)またブロック・インデックス″1”のデータ・ブ
ロックのスタート◆アドレスBLOCKADR[1)に
受信バッファのスタート・アドレスMEMSTAが設定
される(ステップ55−1O−2)。In step S5-10, as described above, a block index RBLOCKI to be given to the next data block to be received from the computer is set in preparation for the case where the receiving operation step S3 is performed again in the future. However, in this case, there is no currently registered data block, so as shown in Figure 53, RBLOCKI
is set to the default value “1” (step 55-1O
-3) Also, the start address MEMSTA of the receive buffer is set to the start address BLOCKADR[1] of the data block with the block index "1" (step 55-1O-2).
その後ステップ55−1に移行して登録ブロック数の判
定が行なわれるがこの場合現在登録されているデータ・
ブロックはひとつも存在しないのでデータ・ブロックの
選択的クリア動作ステップS5を速やかに終了する。Thereafter, the process moves to step 55-1, where the number of registered blocks is determined, but in this case, the currently registered data
Since there is no block, the data block selective clearing operation step S5 is immediately terminated.
以上がデータ・ブロックの選択的クリア動作ステップS
5のフローである。The above is the data block selective clearing operation step S
This is the flow of step 5.
以上が本発明の実施例であるところのプリンタ・バッフ
ァの動作制御のフローである。The above is the flow of operation control of the printer buffer according to the embodiment of the present invention.
(以下余白)
(m)以上説明してきた本発明の実施例であるところの
プリンタ・バッファにおいて、
開始バイト受信ステップ53−3、データ・ブロック受
信ステップ53−7、受信中表示ランプ13点滅ステッ
プ53−4、バッファ・フル状態通知ステップ53−9
を設けることにより、プリンタの状態にかかわらず、プ
リンタ・バッファの主メモリ33に空き領域がある限り
コンピュータからのプリント出力データの受信動作が可
能になる。(Margin below) (m) In the printer buffer which is the embodiment of the present invention described above, the start byte reception step 53-3, the data block reception step 53-7, and the blinking step 53 of the receiving indicator lamp 13. -4, buffer full status notification step 53-9
By providing this, it is possible to receive print output data from the computer regardless of the state of the printer as long as there is free space in the main memory 33 of the printer buffer.
また指示待ちステップS3−20、バッファ・フル状態
通知停止ステップS3−23、受信データ・ブロック消
去ステップS3−16、受信データ・ブロック登録ステ
ップS3−21、次ブロック・インデックス設定ステッ
プS3−22およびクリアボタン5、受信開始終了ボタ
ン6を設けることによって、主メモリ33に蓄積された
すべてのプリント出力データを消去することなく、主メ
モリ33の空き領域が無くなったために途中部分までし
か蓄積されなかったプリント出力データを含むブロック
のみを消去することが可能になる。Also, instruction waiting step S3-20, buffer full status notification stop step S3-23, received data block deletion step S3-16, received data block registration step S3-21, next block index setting step S3-22, and clearing. By providing the button 5 and the reception start/end button 6, all of the print output data stored in the main memory 33 is not erased, and prints that are only stored halfway because the main memory 33 runs out of free space can be saved. It becomes possible to erase only blocks containing output data.
以上説明したように、本発明によればデータ・バッファ
装置にデータ送出装置から送信されるデータの受信動作
時において、蓄積手段の空き領域が無くなった場合にそ
の旨をデータ送出装置に通知する通知手段を設けること
によって、データ受入装置の状態にかかわらず、データ
・バッファ装置の蓄積手段に空き領域がある限りデータ
送出装置からのデータの受信動作が可能になる。As explained above, according to the present invention, when the data buffer device receives data transmitted from the data transmitting device and the storage means runs out of free space, a notification is sent to the data transmitting device to that effect. By providing the means, it is possible to receive data from the data sending device as long as there is free space in the storage means of the data buffer device, regardless of the state of the data receiving device.
また蓄積手段の空き領域が無くなった状態において現在
受信中であったデータを含むブロックを受信バッファか
ら消去する消去手段、蓄積手段の空き領域が無くなった
状態において現在受信中であったデータを含むブロック
をひとつのブロックとして登録可能な登録手段、さらに
蓄積手段の空き領域が無くなった状態において前記受信
中のブロックの消去あるいは前記受信中のブロックの登
録のいずれかの動作を選択する選択手段を設けることに
よって、蓄積手段に蓄積されたすべてのアウトプット・
データを消去することなく、蓄積手段の空き領域が無く
なったために途中部分までしか蓄積されなかったブロッ
クのデータのみを〆消去することが可能になる。Also, an erasing means for erasing from the reception buffer a block containing data that was currently being received when the storage means ran out of free space, and a block containing data that was currently being received when the storage means ran out of free space. A registration means capable of registering the block as one block, and a selection means for selecting either erasure of the block being received or registration of the block being received when there is no free space in the storage means. All outputs accumulated in the storage means are
It becomes possible to finally erase only the data of a block that has been accumulated only halfway because the storage means has run out of free space without erasing the data.
(以下余白)(Margin below)
第1図は本発明の実施例のプリンタ・バッファの外観図
、
第2図は本発明の実施例のプリンタ・バッファの平面図
、
第3図は本発明の実施例のプリンタ・バッファのブロッ
ク図、
第4図は本発明の実施例のプリンタ・バッファの使用形
態を表わした図、
第5図は本発明の実施例のプリンタ・バッファの各ポー
トにおけるデータおよび制御信号線の取扱いを表わした
図、
第6図は本発明の実施例のプリンタ・バッファにおける
データ・ブロックの概念図、
第7図は本発明の実施例のプリンタ・バッファにおける
主メモリ33の内容を表わした図、第8図は制御パラメ
ータ・テーブルの構成の概要図、
第9図は第8図で示した環境テーブルの構成図、第10
図は対コンピュータ・ポートの制御信号線のイニシャル
状態5TATEのビット構成図、第11図は第8図で示
したブロック登録テーブルの構成図、
第12図は第8図で示した受信順テーブルの内容を表わ
した図、
第13図は第8図で示した送信順テーブルの内容を表わ
した図、
第14図は本発明の実施例のプリンタ・バッファSlで
の動作制御のフローチャート、
第16図は第14図で示したアイドル状態ステップS2
での動作制御のフローチャート、第17図は第14図で
示した受信動作ステップS3での動作制御の概略図、
第18図は第17図で示した受信動作条件判定ステップ
53−1での動作制御のフローチャート、第19図は第
17図で示した開始バイト受信ステップ53−3での動
作制御のフローチャート、第20図は第17図で示した
データ・ブロック受信ステップ53−7での動作制御の
フローチャート、
第21図は第17図て示した受信データ・ブロック登録
ステップ53−8での動作制御のフローチャート、
第22図は第17図で示した次ブロック・インデックス
設定ステップ53−9での動作制御のフローチャート、
第23図は第17図で示した受信データ・ブロック消去
ステップS3−10での動作制御のフローチャート、
第24図は第17図で示した指示待ちステップS3−1
2での動作制御のフローチャート、第25図は第17図
で示した受信データ・ブロック登録ステップS3−14
での動作制御のフローチャート、
第26図は第17図で示した次ブロック・インデックス
設定ステップS3−15での動作制御のフローチャート
、
第27図は第17図で示した受信データ・ブロック消去
ステップS3−16での動作制御のフローチャート、
第28図は第17図で示した指示待ちステップS3−1
7での動作制御のフローチャート、第29図は第17図
で示したバッファ・フル状態通知ステップS3−19で
の動作制御のフローチャート、
第30図は第17図で示した指示待ちステップS3−2
0での動作制御のフローチャート、第31図は第17図
で示した受信データ・ブロック登録ステップS3−21
での動作制御のフローチャート、
第32図は第17図で示した次ブロック・インデックス
設定ステップS3−22での動作制御のフローチャート
、
第33図は第17図で示したバッファ・フル状態通知停
止ステップS3−23での動作制御のフロー制御の概略
図、
第35図は第34図で示した送信動作条件判定ステップ
54−1での動作制御のフローチャート、第36図は第
34図で示した送信動作準備ステップ54−2での動作
制御のフローチャート、第37図は第34図で示した送
信ブロック選択入力待ちステップ54−3での動作制御
のフローチャート、
第38図は第34図で示した送信順テーブル消去ステッ
プ54−4での動作制御のフローチャート、第39図は
第34図で示した送信選択ブロック判定ステップ54−
5での動作制御のフローチャート、
第40図は第34図で示した送信選択ブロック登録ステ
ップ54−6での動作制御のフローチャート、
第41図は第34図で示した全ブロック登録ステップ5
4−7での動作制御のフローチャート、第42図は第3
4図で示した送信動作開始ステップ54−9での動作制
御のフローチャート、第43図は第34図で示したデー
タ・ブロック送信ステップS4−10での動作制御のフ
ローチャート、
第44図は第34図で示した次ブロツク選択ステップS
4−12での動作制御のフローチャート、第45図は第
34図で示した送信動作中断入力待ちステップS4−1
3での動作制御のフローチャート、
第46図は第34図で示した再送信準備ステップS4−
14での動作制御のフローチャート、第47図は第34
図で示した送信中断入力待ちステップS4−15での動
作制御のフローチャート、第48図は第34図で示した
送信中止ステップS4−17での動作制御のフローチャ
ート、第49図は第14図で示したデータ・ブロックの
選択的クリア動作ステップS5での動作制御の概略図、
第50図は第49図で示したブロック・インデックス入
力待ちステップ55−2での動作制御のフローチャート
、
第51図は第49図で示した消去動作確認待ちステップ
55−6での動作制御のフローチャート、第52図は第
49図で示したデータ・ブロック消去ステップ55−8
での動作制御のフローチャート、
第53図は第49図で示した次ブロック・インデックス
設定ステップS5−10での動作制御のフローチャート
、
第54図は第49図で示した全登録ブロック・インデッ
クス表示18点滅ステップ55−4での動作制御のフロ
ーチャート、
第55図は第49図で示した消去動作確認待ちステップ
S5−11での動作制御のフローチャート、第56図は
第49図で示した全登録ブロック・インデックス表示1
8点燈ステップS5−12での動作制御の フローチャ
ート、
第57図は第49図で示した全データ・ブロック消去ス
テップS5−13での動作制御のフローチャート、
第58図は一般的なコンピュータとプリンタ間のデータ
送受のための信号線を表わした図、第59図は一般的な
コンピュータとプリンタ間のデータ送受のための主要信
号線のタイミングチャート、
第60図は一般的なコンピュータとプリンタ間のデータ
送受のためのコンピュータ側におけるプリント出力デー
タの送信動作のフローチャート、第61図は一般的なコ
ンピュータとプリンタ間のデータ送受のためのプリンタ
側におけるプリント出力データの受信動作のフローチャ
ート、第62図は従来のプリンタ・バッファ装置の使用
形態を表わした図、
第63図は従来のプリンタ・バッファ装置におけるプリ
ント出力データの送受信動作のフローチャートである。
1はプリンタ・バッファ本体、
2は対プリンタ・ポート・コネクタ、
3は対コンピュータ・ポート・コネクタ、4はリセット
・ボタン、
5はクリア・ボタン、
6は受信開始/終了ボタン、
7は受信中断ボタン、
8は送信開始/終了ボタン、
9は送信中断ボタン、
10はブロック・インデックス・ボタン、11は全ブロ
ック選択ボタン、
12は電源インジケータ・ランプ、
13は受信中表示ランプ、
14は送信中表示ランプ、
15はバッファ空表示ランプ、
16はバッファ・フル表示ランプ、
17は残バッファ/未送信データ容量表示ランプ、18
はブロック・インデックス表示ランプ、19は電源スィ
ッチ、
21は電源部、
22はCPU。
26は対プリンタ・ポート、
27は対コンピュータ・ポート、
29は入カバネル、
31は表示パネル、
33は主メモリである。
7 ・ ・ ・ ・ 2 1 0STATE
ur+defined AT”DX’r ”
Lxuブ°[
〕ラフを缶i−ブフし
項イ乞Y画テ!刀し
邊材乞1“1勇テープ)し
ミ2は
′DGこ7削ア
ミ〈3−ノ2
53−1’7
第32図
5ダープ
鉾−ケ
第39図
S5−≦
′第53図FIG. 1 is an external view of a printer buffer according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a plan view of a printer buffer according to an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a block diagram of a printer buffer according to an embodiment of the present invention. , FIG. 4 is a diagram showing how the printer buffer is used in the embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a diagram showing the handling of data and control signal lines at each port of the printer buffer in the embodiment of the present invention. , FIG. 6 is a conceptual diagram of data blocks in the printer buffer according to the embodiment of the present invention, FIG. 7 is a diagram showing the contents of the main memory 33 in the printer buffer according to the embodiment of the present invention, and FIG. A schematic diagram of the configuration of the control parameter table. Figure 9 is a diagram of the configuration of the environment table shown in Figure 8.
The figure is a bit configuration diagram of the initial state 5TATE of the control signal line of the computer port, Figure 11 is a configuration diagram of the block registration table shown in Figure 8, and Figure 12 is a diagram of the reception order table shown in Figure 8. 13 is a diagram showing the contents of the transmission order table shown in FIG. 8, FIG. 14 is a flowchart of operation control in the printer buffer Sl according to the embodiment of the present invention, and FIG. 16 is a diagram showing the contents. is the idle state step S2 shown in FIG.
17 is a schematic diagram of the operation control in the receiving operation step S3 shown in FIG. 14, and FIG. 18 is a flowchart of the operation control in the receiving operation condition determination step 53-1 shown in FIG. 17. Flowchart of control; FIG. 19 is a flowchart of operation control in the start byte reception step 53-3 shown in FIG. 17; FIG. 20 is a flowchart of operation control in the data block reception step 53-7 shown in FIG. 17. 21 is a flowchart of the operation control in the received data block registration step 53-8 shown in FIG. 17, and FIG. 22 is a flowchart of the operation control in the next block index setting step 53-9 shown in FIG. 17. Flowchart of operation control. FIG. 23 is a flowchart of operation control in the received data block erasing step S3-10 shown in FIG. 17. FIG. 24 is a flowchart of operation control in the instruction waiting step S3-1 shown in FIG. 17.
25 is a flowchart of the operation control in step 2, and FIG. 25 shows the received data block registration step S3-14 shown in FIG.
26 is a flowchart of operation control in the next block index setting step S3-15 shown in FIG. 17. FIG. 27 is a flowchart of operation control in the next block index setting step S3-15 shown in FIG. Flowchart of the operation control in -16, Figure 28 is the instruction waiting step S3-1 shown in Figure 17.
7, FIG. 29 is a flowchart of operation control at buffer full status notification step S3-19 shown in FIG. 17, and FIG. 30 is a flowchart of operation control at step S3-2 for waiting for instructions shown in FIG.
FIG. 31 is a flowchart of operation control at step 0, and FIG. 31 shows the received data block registration step S3-21 shown in FIG. 17.
32 is a flowchart of operation control in the next block index setting step S3-22 shown in FIG. 17. FIG. 33 is a flowchart of operation control in the next block index setting step S3-22 shown in FIG. A schematic diagram of the flow control of the operation control in S3-23, FIG. 35 is a flowchart of the operation control in the transmission operation condition determination step 54-1 shown in FIG. 34, and FIG. 37 is a flowchart of operation control in the operation preparation step 54-2, FIG. 37 is a flowchart of operation control in the transmission block selection input waiting step 54-3 shown in FIG. 34, and FIG. 38 is a flowchart of operation control in the transmission block selection input step 54-3 shown in FIG. A flowchart of the operation control in the order table erasing step 54-4, FIG. 39 shows the transmission selection block determination step 54- shown in FIG.
FIG. 40 is a flowchart of operation control at transmission selection block registration step 54-6 shown in FIG. 34; FIG. 41 is a flowchart of operation control at step 54 of registering all blocks shown in FIG.
The flowchart of operation control in 4-7, Figure 42 is
4 is a flowchart of the operation control at the transmission operation start step S4-9 shown in FIG. 4, FIG. 43 is a flowchart of the operation control at the data block transmission step S4-10 shown in FIG. Next block selection step S shown in the figure
4-12, the flowchart of the operation control in FIG. 45 is the transmission operation interruption input waiting step S4-1 shown in FIG. 34.
The flowchart of the operation control in step 3, FIG. 46, is the retransmission preparation step S4- shown in FIG. 34.
The flowchart of operation control in 14, FIG. 47 is the flowchart of operation control in 34
48 is a flowchart of the operation control in the transmission abort step S4-17 shown in FIG. 34, and FIG. 50 is a flowchart of the operation control in the block index input waiting step 55-2 shown in FIG. 49; FIG. A flowchart of operation control at the erase operation confirmation waiting step 55-6 shown in FIG. 49, and FIG. 52 is a flowchart of the operation control at the data block erase step 55-8 shown in FIG.
53 is a flowchart of operation control in the next block index setting step S5-10 shown in FIG. 49. FIG. 54 is a flowchart of operation control in the next block index setting step S5-10 shown in FIG. A flowchart of the operation control at the blinking step 55-4, FIG. 55 is a flowchart of the operation control at the erase operation confirmation waiting step S5-11 shown in FIG. 49, and FIG. 56 is a flowchart of the operation control at the erase operation confirmation waiting step S5-11 shown in FIG. 49.・Index display 1
A flowchart of the operation control in the 8-point light step S5-12, FIG. 57 is a flowchart of the operation control in the all data block erase step S5-13 shown in FIG. 49, and FIG. Figure 59 is a timing chart of the main signal lines for data transmission and reception between a general computer and a printer, and Figure 60 is a diagram showing the signal lines for data transmission and reception between a general computer and a printer. FIG. 61 is a flowchart of the print output data transmission operation on the computer side for data transmission and reception. FIG. 62 is a flowchart of the print output data reception operation on the printer side for data transmission and reception between a general computer and printer. FIG. 63 is a flowchart of the print output data transmission/reception operation in the conventional printer/buffer device. 1 is the printer buffer body, 2 is the printer port connector, 3 is the computer port connector, 4 is the reset button, 5 is the clear button, 6 is the reception start/end button, 7 is the reception interrupt button , 8 is the transmission start/end button, 9 is the transmission interrupt button, 10 is the block index button, 11 is the all block selection button, 12 is the power indicator lamp, 13 is the receiving indicator lamp, 14 is the transmitting indicator lamp , 15 is a buffer empty indicator lamp, 16 is a buffer full indicator lamp, 17 is a remaining buffer/unsent data capacity indicator lamp, 18
is the block index display lamp, 19 is the power switch, 21 is the power supply section, and 22 is the CPU. 26 is a printer port, 27 is a computer port, 29 is an input panel, 31 is a display panel, and 33 is a main memory. 7 ・ ・ ・ ・ 2 1 0 STATE
ur+defined AT"DX'r"
Lxu bu ° [ ] I can i-bufu the rough and I want you to draw Y! Sword holder material 1 "1 Yong tape) Shimi 2 'DG 7 sharpening 3-no 2 53-1'7 Fig. 32
Claims (7)
ータを受信する受信手段と、 ブロック毎にブロック識別データであるブロック・イン
デックスを対応させて受信したデータを蓄積する蓄積手
段と、 1つのブロックに含まれる全データが蓄積されたときに
、そのブロックを登録する登録手段と、登録したブロッ
クのデータをデータ受入装置に送信する送信手段と、 データの受信動作時において、受信したデータを蓄積す
べき空き領域が前記蓄積手段に無くなった場合(バッフ
ァ・フル状態)に、その旨をデータ送出装置に通知する
通知手段とを含むことを特徴とするデータ・バッファ装
置。(1) A receiving means for receiving data transmitted in blocks from a data transmitting device; an accumulating means for accumulating the received data in association with a block index, which is block identification data, for each block; A registration means for registering the block when all included data has been accumulated; a transmission means for transmitting the data of the registered block to the data receiving device; A data buffer device comprising: notification means for notifying a data sending device of this fact when the storage device runs out of free space (buffer full state).
て、 前記バッファ・フル状態にあるときにその旨を表示する
表示手段を備えることを特徴とするデータ・バッファ装
置。(2) The data buffer device according to claim 1, further comprising display means for displaying when the buffer is in the full state.
装置において、 登録手段は前記バッファ・フル状態となったときに、中
途のデータまで蓄積されているブロックを1つのブロッ
クとして登録可能であることを特徴とするデータ・バッ
ファ装置。(3) In the data buffer device according to claim 1 or 2, when the buffer becomes full, the registration means is capable of registering a block in which intermediate data is stored as one block. A data buffer device characterized by:
・バッファ装置において、 登録されているブロックに対応する前記ブロック・イン
デックスを表示する表示手段を備えることを特徴とする
データ・バッファ装置。(4) The data buffer device according to any one of claims 1 to 3, further comprising display means for displaying the block index corresponding to the registered block. buffer device.
・バッファ装置において、 前記バッファ・フル状態となったときに、中途のデータ
まで蓄積されているブロックのデータを消去する消去手
段を備えることを特徴とするデータ・バッファ装置。(5) In the data buffer device according to any one of claims 1 to 4, when the buffer is in a full state, erasing erases data in a block in which intermediate data has been stored. A data buffer device comprising: means.
て、 前記バッファ・フル状態となったときに、前記登録手段
又は消去手段のいずれか1つを選択して能動化するため
の選択手段を備えることを特徴とするデータ・バッファ
装置。(6) The data buffer device according to claim 5, further comprising selection means for selecting and activating either the registration means or the deletion means when the buffer becomes full. A data buffer device comprising:
、バッファ装置において、 データ送出装置のコネクタと直接嵌合可能であり、該コ
ネクタと嵌合した状態でデータ送出装置からのデータを
受信するための第1コネクタと、データ受入装置のコネ
クタと直接嵌合可能であり、該コネクタと嵌合した状態
でデータ送出装置へデータを送信するための第2コネク
タとを備えることを特徴とするデータ・バッファ装置。(7) The data buffer device according to any one of claims 1 to 6, which is capable of being directly fitted with a connector of a data sending device, and is capable of receiving data from the data sending device while fitted with the connector. The present invention includes a first connector for receiving data, and a second connector that can be directly mated with a connector of a data receiving device and that transmits data to a data transmitting device while being mated with the connector. Characteristic data buffer device.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1315067A JPH03175066A (en) | 1989-12-04 | 1989-12-04 | Data buffer device |
US08/218,831 US5729708A (en) | 1989-12-04 | 1994-03-28 | Portable data buffer apparatus with manually controlled reception/transmission |
US08/506,402 US5687396A (en) | 1989-12-04 | 1995-07-24 | Data buffer apparatus with interrupted transmission/reception |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1315067A JPH03175066A (en) | 1989-12-04 | 1989-12-04 | Data buffer device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03175066A true JPH03175066A (en) | 1991-07-30 |
Family
ID=18061031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1315067A Pending JPH03175066A (en) | 1989-12-04 | 1989-12-04 | Data buffer device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03175066A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6665088B1 (en) | 1998-09-29 | 2003-12-16 | Seiko Epson Corporation | Page printer and page print system |
-
1989
- 1989-12-04 JP JP1315067A patent/JPH03175066A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6665088B1 (en) | 1998-09-29 | 2003-12-16 | Seiko Epson Corporation | Page printer and page print system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9021217B2 (en) | Communication apparatus, load distribution method, and recording medium | |
CN102214148B (en) | Printer with USB (Universal Serial Bus) interface as well as driver installation method and system thereof | |
JPH0550788B2 (en) | ||
JP2004157966A (en) | End point memory control method and device, usb device, and storage medium | |
JPH0916735A (en) | Pc card | |
CN101497285A (en) | Image forming device, printing medium supplying method, and computer-readable recording medium | |
CN101339541B (en) | DMA data-transmission method and DMA controller | |
JP6512948B2 (en) | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS, CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP2008211327A (en) | Information processing apparatus | |
CN103777909A (en) | Data printing method and data printing system | |
JPH03175066A (en) | Data buffer device | |
US6496901B1 (en) | Mapping variable size data blocks into a fixed block structure | |
JP2008242875A (en) | Display terminal and printing control program | |
US5729708A (en) | Portable data buffer apparatus with manually controlled reception/transmission | |
JPH03175065A (en) | Data buffer device | |
JPH03175069A (en) | Data buffer device | |
JPH03175064A (en) | Data buffer device | |
JP2002215375A (en) | Imaging device, control method for imaging device, and program for execution of the method by computer | |
JPH03175067A (en) | Data buffer device | |
JPH03175068A (en) | Data buffer device | |
US20080100866A1 (en) | Image Forming Apparatus and Image Forming System | |
US20120257242A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
JP7191713B2 (en) | Printer controller, printer control program, and printer | |
JPH04113873A (en) | Printer control device | |
KR0164782B1 (en) | Multi-interface printer and method thereof |