JPH03169227A - 電源システム - Google Patents

電源システム

Info

Publication number
JPH03169227A
JPH03169227A JP1306483A JP30648389A JPH03169227A JP H03169227 A JPH03169227 A JP H03169227A JP 1306483 A JP1306483 A JP 1306483A JP 30648389 A JP30648389 A JP 30648389A JP H03169227 A JPH03169227 A JP H03169227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breaker
power supply
power
feeder
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1306483A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Sasaki
敏博 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1306483A priority Critical patent/JPH03169227A/ja
Publication of JPH03169227A publication Critical patent/JPH03169227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は太陽電池等の直流電源を備えた複数の分散形電
源装置を交流電力系統のフィーダに接続し、これら分散
形電源装置および交流電力系統を併用して負荷に交流電
力を供給するようにした電源システムに関する。
(従来の技術) 従来の電源システムとしては種々のものが採用されてい
るが、近年では太陽電池等の直流電源を用いた比較的小
容量の分散形電源装置と商用電力系統とを併用して負荷
に電力を供給する電源システムが考えられている。
第2図はかかる電源システムの構或例を示したものであ
る。
第2図において、1−1,l.−2は太陽光のエネルギ
ーを直接直流電力に変換する太陽電池、21.,2−2
はこの太陽電池1−1.,].−2から出力される直流
電力が直流しゃ断器3−1.,32を介して供給され、
この直流電力を交流電力に変換するサイリスタ等のスイ
ッチング素子から構成されたX−ハ力変換器で、これら
各電力変換器21.2−2の出力側はトランス4−1.
4−2、交流しゃ断器51.5−2を直列に介してフィ
ーダ6に接続されている。また、7−1.7−2は電力
変換器21.2−2のスイッチング素子を制御する制御
回路と電源システムを保護する保護回路を備えた制御装
置で、この制御装置7−1,7−2には電力変換器2−
1.,2−2の人出力側の直流゛市路および交流電路の
電流、電圧等の検出信号101.,102が人力されて
いる。これら太陽電池1−1.1−2、電力変換器2−
1.22、直流しゃ断器3−1.3−2、トランス41
.4−2、交流しゃ断器5−1.5−2および制御装置
7−1.7−2は2軒の家庭に対応させて設備された分
散形電源装置1.P,2Pを構成している。さらに、交
流しゃ断器5−1,5−2とフィーダ6とを結ぶ電路に
は負荷システム9−1.9−2が負荷しゃ断器E’ll
,8−2を介して接続され、またフィーダ6に対しては
分散形電源装置が設備されていない他の家庭の負荷シス
テム9が接続されている。
一方、フィーダ6はフィーダ用しゃ断器10を介して母
線11に接続され、この母線]1には商用電力系統12
が系統川しゃ断器13および1・ランス]4を介して接
続されている。これらフィーダ6、母線11、商用電力
系統12は交流電力系統を構威している。この場合、交
流電力系統としては、火力、水力、原子力等から+74
成される商用電力系統の他に、ディーゼル等から描成さ
れる交流電力系統も含まれる。
このような構成の電源システムにおいて、分散形電源装
置1.P,2P,交流電力系統の何れかに事放が発生す
ると、制御装置7−1.7−2の保護回路は検出信号1
01,102および例えば交流電力系統や負荷システム
9−1..9−2に設置された図示しない故障検出器か
ら取込まれる検出信号等の外部信号103と制御装置内
部に設けられた故障検出器により検出される装置自身の
故障検出信号を論理回路で処理して故障の発生箇所を判
定し、直流しゃ断器4−1.4−2、交流しゃ断器5−
1.5−2にしゃ断信号1.04,1−05を出力する
。ここで、制御装置7−1.7−2の保護回路により電
力変換器2−1.2−2の直流入力側の放障に対しては
直流しゃ断器3−1.3−2を開放し、それ以外の故障
、つまり電力変換器2−1.1−2を含む交流出力側と
制御装置自身および交売電ツJ系統側の故障に列しては
、交流しゃ断器5−1.5−2を開放するようにしてい
る。
ところで、上述したように太陽電池等の直流電源を用い
た分散形電源装置と交流電力系統とを併用する場合、一
般に直流電力を家庭の負荷に供給し、不足電力を商用電
力系統からの貿電により賄われることになる。したがっ
て、故障発生時には故障の除去を第1として分散形電源
装置内の故障は勿論のこと交流電力系統側の故障に苅し
ても分散形電源装置をフィーダ6から切離するようにし
ている。
しかし、このような電源システムでは、各制御5 装置7−1.7−2の保護回路に//)散形電源装置白
身の検出信号1.0].,102に加えて図示しない交
流電力系統側に設けられた系統故障検出器からの外部t
=↓,’ 1 0 3を導入して放障発生箇所に応した
異常のa無を判定しているため、太陽電池等を用いた分
散形XI5.源装置山数が堆加ずるに伴って、故障に対
する保訛連動の段雑度は恭々増加する傾向になる。
(発明が解決しようとする課題) このように太陽電池等の直流電源を用いた分散形電zq
装置と交流電力系統とを併用した電源システムは、今後
分散形電源装置を各家庭に設備されることも劣えられ、
これに炸い放障の允生頻度が高くなると同時に交流電力
系統との保護連動の複雑度は避けることはできない。し
かし、このような保護方式では故障に対する保護連動が
複雑になるにつれて制御装置の保護回路に幻する負1u
が大きくなり、例えば交流電力系統のフィーダの故障1
1.+fに保護回路の誤判定により交流しゃ断器がしゃ
断されない場aには分散形電諒装置からフィ6 ダの故障点に電流が流出することも考えられ、信頼性の
点て問題がある。
本発明は太陽電池等の直流電源を用いた分散形電源装置
の数が増加しても、簡i4i、且つ安全に故障に対する
保護動作を行うことかできる信頼性の高い電源システム
をJM fJtすることを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するため、太陽電池等からな
る直流電源と、この直流電源から発生する直流電力を交
流電力に変換する電力変換器と、この電力変換器の人力
側および出力側に設けられた直流しゃ断器および交流し
ゃ断器を備えた複数の分散形電源装置を交流電力系統の
フィーダにそれぞれ接続してなる屯源システムにおいて
、前記各分散形@源装置と前記フィーダとの間に分散形
電源出力端側しゃ断器をそれそれ設け、且つ分散形電源
装置内に故障が発生ずるとその故障内容に応じて前記直
流しゃ断器、交流しゃ断器の一方または双方にしゃ断指
令を与える保護手段を各分散形電源装置にそれそれ設け
る構成とし、前記交流電力系統の故障時には系統側の保
護手段に連動させて前記各分散形電源出力端側しゃ断器
をそれぞれしゃ断するようにしたものである。
(作 用) このような横威の電源システムにあっては、分散形電源
装置の内部故障、つまり直流電源、電力疫換器、トラン
ス等に故障か発生ずると、該分散形電源装置に設けられ
た保護手段により直流しゃ断器、交流しゃ断器の一方ま
たは双方が開放されるので、分散形電源装置内部の故障
を除失することができ、また交流電力系統側の故障に対
しては交流電力系統の保護手段により各分散形電源装置
とフィーダとの間に設けられた分散形電源出力端側しゃ
断器がそれそれ開放されるので、各分散形電源装置内部
の保護手段に外部信号を取込まなくても各分散形電源装
置および交流電力系統の故障による影響を互いに与える
ことなく、それぞれ個別に保護することが可能となる。
したがって、各分散形電源装置に設けられた保護手段は
交流電力系統との保護連動をとらなくても済むので、保
護動作の複雑さがなくなり、システム全体の信頼性を向
上させることができる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明による電源システムの回路横威例を示す
もので、第2図と同一部分には同一記号をイ・jしてそ
の説明を省略し、ここでは異なる点についてのみ述べる
。本実施例ではn軒の家庭(nは3以上)に対応させて
設備された分散形電源装置IP−nPが交流電力系統の
フイーダ6に接続された電源システムにおいて、各分散
形電源装置1. P − n Pの制御装置7−1〜7
−n内の保護回路に対し、電力変換器2−1〜2−nの
人出力側の線路に設けられた電流、電圧検出器から入力
される検出信号と制御装置内部に設けられた1個または
複数個の故障検出器により検出される装置自身の検出信
号とから自家の分散形電源装置内部の故障の有無を判定
し、故障有りと判定されると故9 障発生箇所に応じて直流しゃ断器3−1〜3−n1交流
しゃ断器5−1〜5−nの一方または双方にしゃ断指令
を与える機能を持たせている。また、各分散形電源装置
I P − n Pとフィーダ6との接続電路に交流電
力系統の図示しない系統故障検出装置の保護連動動作に
よりしゃ断される分散形電源出力端側しゃ断器15−1
〜]5−nをそれそれ設けるようにしたものである。
次に上記のように描成された電源システムの作用を述べ
る。
第1図において、いま例えば分散形電源装置IPの内部
機器、つまり太陽電池]一1,電力変換器2−1.,h
ランス4−1,制御装置7−1内部の何れかに故障が発
生すると、この時電力変換器2−1の人出力側の電流、
電圧検出信号101,102が制御装置7−1に取込ま
れる。この制御装置7−1ではこれらの検出信号101
.,1.02と制御装置内部の故障検出器により検出さ
れた検出信号とを論理処理して故障有りを判定し、放障
内容により直流しゃ断器3−1にしゃ断指令10 104、交流しゃ断器5−1にしゃ1折指令105かち
えられる。これにより、直流しゃ断器3−1、交流しゃ
断器5−1の一方または双方をしゃ断することで故障か
除失される。つまり、太陽電池11の故障に対しては直
流しゃ断器3−1がしゃ断され、また電力変換器2−1
の故障に対しては直流しゃ断器3−1および交流しゃ断
器5−1の双方がしゃ断され、さらに制御装置内部およ
びI・ランス4−1の故障に対しては交流しゃ断器51
がしゃ断される。
一方、交流電力系統のフィーダ6に故障が発坐すると、
図示しない系統故障検出装置の保護動作によりフィーダ
用しゃ断器10かしゃ断されると同時に該系統故障検出
装置より出力されるしゃ断指令を各分散形電源出力端側
しゃ断器]5−1〜]5−nにそれそれ与えてしゃ断し
、フィーダ6の故障が除去される。
したがって、交流電力系統のフィーダ6の故障に対して
は各分散形電源出力端側しゃ断器151〜15−nを図
示しない系統故障検出装置の保11 護動作に連動させてしゃ断するだけで、各分散形電源装
置I P − n Pをフィーダ6から切離すことかで
きる。このことにより、従来のように各分散形電源装置
の制御装置は交流電力系−統との保護連動機能を持たせ
る必要がないので、保護連動の複雑度が大幅に軽減され
、制御装置の保護回路に対する負担も小さくすることが
できる。また、交流電力系統の故障時には各分散形電源
装置1. P − nPがフィーダ6から切離されても
交流しゃ断器51〜5−nは投入された状態にあるので
、制御装置7−1〜7−nより負荷システム9−1〜9
nに制御信号106を与えて電源容量に見合った負荷量
に制御すれば、各分散形電源装置1P〜nPより負荷シ
ステム9−1〜9  n I.:電力を供給することが
できる。
なお、上記の説明は分散形電源装置の故障、交流゛屯力
系統のフィーダが故障した堝合の動作について述べたが
、各家庭の負荷システム9〜1〜9nに図示しない故障
検出器を設け、この放障検出器からの検出信号により制
御装置7−]〜712 nから負荷システム9−1〜9−nに保護信号を与える
ようにしておjナば、負荷システム9−1〜9−nの故
障11.’rにはしゃ断器8−1〜8−nがしゃ断され
ることで、故障を除失することができる。
[発明の効果] 以」二述べたように本発明によれば、太陽電池等の直流
電源、この直流電源から出力される直流電力を交流電力
に変換する電力変換器を備えた複数の分散形電源装置と
フィーダとの接続間に分散形電源出力端側しゃ断器をそ
れそれ設け、且つ分散形電源装置内に故障が発生ずると
その故障内容に応じて電力変換器の人出力側に設けられ
た直流しゃ断器、交流しゃ断器の一方または双方にしゃ
断指令を与える保護手段を各分散形電源装置にそれそれ
設ける構成とし、交流電力系統の故障時には系統側の保
護手段に連動させて各分散形電源出力端側しゃ断器をそ
れぞれしゃ断するようにしたので、簡単、11つ安全に
故障に対する保護動作を行うことができる信頼性の高い
電源システムを捉供できる。
1 3
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電源システムの一実施例を示す回
路構戒図、第2図は従来の電源システムの一例を示す回
路構成図である。 IP−nP・・・分散形電源装置、]一1〜1n・・・
太陽電池、2−1〜2−n−電力変換器、3−1〜3−
n・・・直流しゃ断器、4−1〜4n・・・トランス、
5−1〜5−n・・・交流しゃ断器、6・・・フィーダ
、7−1〜7−n・・・制御装置、91〜9−n・・・
負荷システム、]O・・・フィーダ用しゃ断器、11・
・母線、15−1〜15−n・・・分散形電源出力端側
しゃ断器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 太陽電池等からなる直流電源と、この直流電源から発生
    する直流電力を交流電力に変換する電力変換器と、この
    電力変換器の入力側および出力側に設けられた直流しゃ
    断器および交流しゃ断器を備えた複数の分散形電源装置
    を交流電力系統のフィーダに接続してなる電源システム
    において、前記各分散形電源装置と前記フィーダとの間
    に分散形電源出力端側しゃ断器をそれぞれ設け、且つ分
    散形電源装置内に故障が発生するとその故障内容に応じ
    て前記直流しゃ断器、交流しゃ断器の一方または双方に
    しゃ断指令を与える保護手段を各分散形電源装置にそれ
    ぞれ設ける構成とし、前記交流電力系統の故障時には系
    統側の保護手段に連動させて前記各分散形電源出力端側
    しゃ断器をそれぞれしゃ断するようにしたことを特徴と
    する分散形電源システム。
JP1306483A 1989-11-28 1989-11-28 電源システム Pending JPH03169227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306483A JPH03169227A (ja) 1989-11-28 1989-11-28 電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306483A JPH03169227A (ja) 1989-11-28 1989-11-28 電源システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03169227A true JPH03169227A (ja) 1991-07-22

Family

ID=17957566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1306483A Pending JPH03169227A (ja) 1989-11-28 1989-11-28 電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03169227A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532388A (ja) * 2010-06-28 2013-08-15 エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー 光起電力システムを監視するための装置及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532388A (ja) * 2010-06-28 2013-08-15 エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー 光起電力システムを監視するための装置及び方法
US9625516B2 (en) 2010-06-28 2017-04-18 Sma Solar Technology Ag Device and method for monitoring a photovoltaic system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11355957B2 (en) Isolated parallel UPS system with choke bypass switch
US20010023703A1 (en) Solar power generation apparatus and control method therefor
KR101336042B1 (ko) 태양광발전 시스템을 갖는 비상 전원 시스템
KR20200030819A (ko) 전원 공급 장치 및 전원 공급 시스템
JP2003087978A (ja) 発電装置、分電盤及びそれらを用いた電源供給システム
JPH08236134A (ja) 燃料電池用給電制御装置
JP3633123B2 (ja) 分散電源システム
JPH03169227A (ja) 電源システム
JPH0322829A (ja) 分散形発電システム
US11469611B2 (en) Power supply system
KR20220024303A (ko) 전원 공급 시스템
EP3852231A1 (en) Power supply system
KR20200110725A (ko) 전원 공급 장치 및 전원 공급 시스템
JPWO2004042883A1 (ja) 保護継電器
KR20200031043A (ko) 전원 공급 장치 및 전원 공급 시스템
CN215071660U (zh) 一种联合循环机组多路电源供电系统
JPH04253000A (ja) 原子力発電プラントの非常用電源設備と所内電源設備
KR20200030825A (ko) 전원 공급 시스템
KR20200030822A (ko) 전원 공급 장치 및 전원 공급 시스템
JPH0471334A (ja) 系統連系電源用インバータのハンチング防止装置
JP2684317B2 (ja) 系統連系保護装置
JP2507338B2 (ja) 受変電設備の保護装置
JP7469218B2 (ja) 蓄電システム
KR102351794B1 (ko) 전원 공급 시스템
JPH08256436A (ja) 太陽光発電システム