JPH03159860A - Anti-skid braking method - Google Patents

Anti-skid braking method

Info

Publication number
JPH03159860A
JPH03159860A JP30100289A JP30100289A JPH03159860A JP H03159860 A JPH03159860 A JP H03159860A JP 30100289 A JP30100289 A JP 30100289A JP 30100289 A JP30100289 A JP 30100289A JP H03159860 A JPH03159860 A JP H03159860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
wheel
pressure
brake pressure
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30100289A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2949741B2 (en
Inventor
Yoshiaki Sano
喜亮 佐野
Kiichi Yamada
喜一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP30100289A priority Critical patent/JP2949741B2/en
Publication of JPH03159860A publication Critical patent/JPH03159860A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2949741B2 publication Critical patent/JP2949741B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

PURPOSE:To shorten the braking distance by setting the duration of the brake pressure reducing mode to different values in the case of the first occurrence of lock tendency and in the case of second time. CONSTITUTION:When anti-lock brake control is put in effect, the brake pressure in a wheel brake 6 for the wheel on which lock tendency is generated, is reduced by a brake pressure adjusting device 5 to be interposed in a brake circuit, and thereafter the brake pressure is boosted or retained. This brake pressure adjusting device 5 makes control on the basis of the outputs of a wheel speed sensor 9 and a brake switch 10 with the aid of an electronic controller 8. When the brake pressure reducing mode is put in effect, the duration of this mode is set to the initial reduction duration time T1 in the case of first lock tendency, while to the second reduction duration T2 (<T1) in the case of following occurrence of lock tendency, which facilitates recovery of the brake pressure thereafter.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車のブレーキング中、車輪のロックを
防止するためのアンチスキッドブレーキング方l去に関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to an anti-skid braking method for preventing wheels from locking during braking of a motor vehicle.

(従来の技術) この種のアンチスキッドブレーキング方法は、自動車が
雨で濡れた路面や雪路等の低μ路を走行中、そのブレー
キングでの車輪のスリップ、また、高μ路を走行中でも
急ブレーキに起因した車輪のスリップ、つまり、そのロ
ックを防止する上で効果があり、これにより、ブレーキ
ング時に於ける自動車のスキッドを阻止して、その操縦
安定性を確保し、そして、制動距離をも短くすることが
できる。
(Prior art) This type of anti-skid braking method prevents wheel slippage during braking while a car is running on a low μ road such as a rain-wet road or snowy road, or when driving on a high μ road. Among other things, it is effective in preventing wheel slippage, that is, locking, caused by sudden braking.This prevents the vehicle from skidding during braking, ensures its steering stability, and improves braking. The distance can also be shortened.

実際に、アンチスキッドブレーキング方法を実施するに
当たっては、車輪にロック傾向が生じると、先ず、その
車輪のブレーキ圧を減圧することにより、上記ロック傾
向を解消し、この後、車輪の回転動向に応じて、ブレー
キ圧は、増圧又は保持され、或いは、必要に応じて減圧
されることとなり、この結果、自動車にスキッドを生じ
させることなく、自動車を停止させることが可能となる
In fact, when implementing the anti-skid braking method, when a wheel tends to lock, the locking tendency is first reduced by reducing the brake pressure of that wheel, and then the rotational trend of the wheel is corrected. Accordingly, the brake pressure is increased or maintained, or reduced as necessary, making it possible to stop the vehicle without causing the vehicle to skid.

(発明か解決しようとする課題) ところで、上述したように車輪にロック傾向が生じて、
その車輪のブレーキ圧か減圧される際、この減圧モード
は、従来、そのロック傾向が解消されるまで継続されて
いた。それ故、車輪のブレーキ圧が急激に低下してしま
い、この後、つまり、ロック傾向が解消されてから、ブ
レーキ圧を所定のレベルまで増圧するまでに時間がかか
ることになる。つまり、上記減圧モートが実施されてか
ら、ブレーキ圧が増圧され、そして、車輪のブレーキン
グが有効に働くまでに時間がかかることから、その制動
距離の短縮効率が悪いものであった。また、1つの車輪
のブレーキ圧が大幅に減圧されると、自動車の操縦性や
走行安定性にも悪影響を与えることになる。
(Problem to be solved by the invention) By the way, as mentioned above, the wheels tend to lock,
When the brake pressure on that wheel is reduced, this pressure reduction mode conventionally continues until the tendency to lock is resolved. Therefore, the brake pressure of the wheels suddenly decreases, and it takes time to increase the brake pressure to a predetermined level after the locking tendency is eliminated. In other words, since it takes time for the brake pressure to increase after the pressure reduction mode is implemented and for the wheels to brake effectively, the efficiency of shortening the braking distance is poor. Further, if the brake pressure of one wheel is significantly reduced, the maneuverability and running stability of the vehicle will also be adversely affected.

この発明は、上述した事情に基づいてなされたもので、
その目的とするところは、車輪にロック傾向が生じたと
き、その車輪のブレーキ圧を効果的に減圧して、制動距
離の短縮率を向上でき、しかも、自動車の操縦性及び走
行安定性を向上することのできるアンチスキッ1・ブレ
ーキング方l去を提供することにある。
This invention was made based on the above-mentioned circumstances, and
The purpose of this is to effectively reduce the brake pressure on that wheel when a wheel tends to lock, thereby improving the rate of reduction in braking distance, as well as improving the maneuverability and running stability of the vehicle. The object of the present invention is to provide an anti-skid and braking method that can perform the following steps.

(課題を1稈決するための手段) この発明のアンチスキッ1・ブレーキング方法では、車
輪に最初にロック傾向が生じて上記減圧モードが実施さ
れるとき、減圧モード中であってもブレーキ圧の初回減
圧継続時間が所定の時間内に抑えられており、そして、
以後、車輪に再ひロツク傾向か生じて上記減圧モードが
実施されるとき、減圧モード中であってもブレーキ圧の
次回減圧継続時間は、上記初回減圧継続時間よりも短く
設定されている。
(Means for solving the problem) In the anti-skid braking method of the present invention, when the wheels first tend to lock and the pressure reduction mode is implemented, the brake pressure is initially reduced even during the pressure reduction mode. The decompression duration is kept within a predetermined time, and
Thereafter, when the wheels tend to lock up again and the pressure reduction mode is implemented, the next time the brake pressure continues to be reduced is set shorter than the initial pressure reduction duration even during the pressure reduction mode.

(作用) 上述したアンチスキッドブレーキング方法によれば、車
輪に最初にロック傾向が生して、減圧モードが実施され
るとき、この減圧モードは、上記初回減圧継続時間が経
過したときに中断され、また、次回以後、車輪にロック
傾向が生じて減圧モードが実施されるとき、この減圧モ
ードは、初回減圧継続時間よりも短い次回減圧継続時間
が経過したときに中断されることになる。
(Operation) According to the above-described anti-skid braking method, when the wheel initially has a tendency to lock and a decompression mode is implemented, this decompression mode is interrupted when the initial decompression duration time has elapsed. Furthermore, when the wheels tend to lock and the pressure reduction mode is implemented from the next time onwards, this pressure reduction mode will be interrupted when the next pressure reduction duration time, which is shorter than the initial pressure reduction duration time, has elapsed.

(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明
する。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は、自動車に組み込まれるアンチスキッドブレー
キ装置の構成を概略的に示したもので、このアンチスキ
ッドブレーキ装置は、真空ブレーキブースタ付きのタン
デム型マスクシリンダ1を備えている。このマスクシリ
ンダlは、ブレーキペダル2により作動される。
FIG. 1 schematically shows the structure of an anti-skid brake device installed in an automobile, and this anti-skid brake device is equipped with a tandem mask cylinder 1 equipped with a vacuum brake booster. This mask cylinder l is actuated by a brake pedal 2.

マスクシリンダlからは、2個のマスクシリンダ側ブレ
ーキ管路3,4が延びており、これらマスクシリンダ側
ブレーキ管路3,4は、ブレーキ圧調整装置5を通じて
延び、そして、前輪FW及び後輪RWのホイールブレー
キ6に対応する分岐ブレーキ管路7を介して接続されて
いる。この実施例の場合、ブレーキ管路3は、ブレーキ
圧調整装置5から2つのブレーキ管路7を介して、右前
輪及左後輪のホイールブレーキ6に夫々接続されており
、これに対し、ブレーキ管路4は、プレーキ圧調整装置
5から残りの2つのブレーキ管路7を介して左前輪及び
右後輪のホイールブレーキ6に夫々接続されている。即
ち、マスクシリンダ1から各ホイールブレーキ6に延び
るブレーキ管路は、所謂、ダイアゴナルスプリット方式
で配置されている。
Two mask cylinder side brake pipes 3 and 4 extend from the mask cylinder l, and these mask cylinder side brake pipes 3 and 4 extend through the brake pressure adjustment device 5, and are connected to the front wheel FW and the rear wheel. It is connected via a branch brake line 7 corresponding to the wheel brake 6 of the RW. In this embodiment, the brake line 3 is connected from the brake pressure regulator 5 to the wheel brakes 6 of the front right wheel and the rear left wheel via two brake lines 7, respectively. The pipe line 4 is connected from the brake pressure adjusting device 5 to the wheel brakes 6 of the front left wheel and the rear right wheel via the remaining two brake pipe lines 7, respectively. That is, the brake pipes extending from the mask cylinder 1 to each wheel brake 6 are arranged in a so-called diagonal split manner.

ブレーキ圧調整装置5は、ブレーキング中、自動車の1
つの車輪にロック傾向が生じて、アンチスキッドブレー
キ制御(ABS)が開始されたとき、その車輪に於ける
ホイールブレーキ6内のブレーキ圧を減圧することで、
その車輪のロック傾向を解除し、この後、車輪の回転動
向に応じてブレーキ圧を増圧したり、又、必要に応して
ブレーキ圧を保持するように作動される。
The brake pressure adjustment device 5 is configured to
When one wheel tends to lock and anti-skid brake control (ABS) is started, by reducing the brake pressure in the wheel brake 6 for that wheel,
The locking tendency of the wheels is released, and thereafter, the brake pressure is increased depending on the rotational trend of the wheels, or the brake pressure is maintained as necessary.

上述したブレーキ圧調整装置5の一例として、第2図に
は、1つのホイールブレーキ6と組み合わされて、この
ホイールブレーキ6のブレーキ圧を制御するためのブレ
ーキ圧制御ユニット50が示されており、このブレーキ
圧制御ユニット50は、液圧制御弁5lを備えている。
As an example of the brake pressure adjustment device 5 described above, FIG. 2 shows a brake pressure control unit 50 that is combined with one wheel brake 6 to control the brake pressure of this wheel brake 6. This brake pressure control unit 50 includes a hydraulic pressure control valve 5l.

この液圧制御弁5lは、そのハウジング52内に同軸上
に位置して互いに連通したピストン室53及びバルブ室
54を有しており、ピストン室53にはエキスパンダピ
ストン55が摺動自在に嵌合されている。
The hydraulic pressure control valve 5l has a piston chamber 53 and a valve chamber 54 located coaxially within the housing 52 and communicating with each other, and an expander piston 55 is slidably fitted into the piston chamber 53. are combined.

これにより、第2図でみてエキスパンダピストン55の
上端とピストン室53の上端壁との間には、圧力室56
が形威されている。この圧力室56は、ポート57及び
液圧管路58を介して、アキュムレータ59に接続され
ている。このアキュムレシータ59内には、自動車のブ
レーキング時、所定圧力の圧液が蓄えられている。また
、液圧管路58には、電磁弁60が介挿されている。こ
の電磁弁60は、2ポート2位置の電磁開閉弁からなる
が、その開位置には圧力室56側にのみ向かって開く逆
止弁6lが介挿されている。更に、電磁弁60と圧力室
56との間の液圧管路58の部位からは、戻り管路62
が延びており、この戻り管路62は、リザーバ63に接
続されている。そして、戻り管路62にもまた、電磁弁
64が介挿されている。
As a result, a pressure chamber 56 is formed between the upper end of the expander piston 55 and the upper end wall of the piston chamber 53 as seen in FIG.
is in great shape. This pressure chamber 56 is connected to an accumulator 59 via a port 57 and a hydraulic line 58. Pressure fluid at a predetermined pressure is stored in the accumulator 59 during braking of the automobile. Further, a solenoid valve 60 is inserted into the hydraulic pressure line 58. The electromagnetic valve 60 is a two-port, two-position electromagnetic on-off valve, and a check valve 6l that opens only toward the pressure chamber 56 is inserted in its open position. Further, a return pipe 62 is connected from the hydraulic pressure pipe 58 between the solenoid valve 60 and the pressure chamber 56.
extends, and this return line 62 is connected to a reservoir 63. A solenoid valve 64 is also inserted into the return conduit 62.

この電磁弁64は、2ポート2位置の電磁開閉弁からな
り、その開位置ではリザーバ63側に向かってのみ開か
れるようになっている。従って、電磁弁60が開位置に
あり、且つ、電磁弁64が閉位置にあるとき、圧力室5
6には、アキュムレータ59から圧液が供給されて、そ
の内部に圧力が立上げられることができ、この場合、ピ
ストン55は、第2図に示されるように下方に押下げら
れて、ピストン室56とバルブ室54とを区画する段差
面65に当接することになる。これに対し、電磁弁60
が閉位置にあり、且つ、電磁弁64が且つ開位置にある
と、圧力室56内の圧液は、戻り管路62を介してリザ
ーバ63に戻すことができる。
This electromagnetic valve 64 is a two-port, two-position electromagnetic on-off valve, and in its open position, it is opened only towards the reservoir 63 side. Therefore, when the solenoid valve 60 is in the open position and the solenoid valve 64 is in the closed position, the pressure chamber 5
6 is supplied with pressure fluid from an accumulator 59 to build up pressure therein, and in this case, the piston 55 is pushed down as shown in FIG. 2 to fill the piston chamber. 56 and the valve chamber 54. On the other hand, the solenoid valve 60
is in the closed position and the solenoid valve 64 is in the open position, the pressurized liquid in the pressure chamber 56 can be returned to the reservoir 63 via the return line 62.

一方、バルブ室54は、ピストン室53側が小径となっ
た段付き穴から形成されており、このバルブ室54内に
は、段付き形状をなしたバルブピストン66がバルブ室
54の大径穴部に対して、摺動自在に嵌合されている。
On the other hand, the valve chamber 54 is formed of a stepped hole with a smaller diameter on the piston chamber 53 side, and a stepped-shaped valve piston 66 is inserted into the large diameter hole of the valve chamber 54. It is slidably fitted to the holder.

従って、第2図でみて、バルブピストン66の下端部、
即ち、その大径のピストン部とバルブ室54の下端壁と
の間で圧力室67が形威されており、この圧力室67は
、ポート68及び岐圧管路69を介して、前述した電磁
弁60とアキュムレータ59との間の液圧管路58の部
位に接続されている。ここで、圧力室67に臨むバルブ
ピストン66の受圧面積、即ち、前述した大径のピスト
ン部の受圧面積は、圧力室56に臨むエキスパンダピス
トン55の受圧面積よりも小さくなっている。
Therefore, as seen in FIG. 2, the lower end of the valve piston 66,
That is, a pressure chamber 67 is formed between the large diameter piston portion and the lower end wall of the valve chamber 54, and this pressure chamber 67 is connected to the above-mentioned solenoid valve via a port 68 and a branch pressure line 69. 60 and the hydraulic line 58 between the accumulator 59 and the accumulator 59 . Here, the pressure receiving area of the valve piston 66 facing the pressure chamber 67, that is, the pressure receiving area of the large diameter piston portion described above, is smaller than the pressure receiving area of the expander piston 55 facing the pressure chamber 56.

更に、バルブピストン66は、その大径のピストン部を
除いて、その外周面とバルブ室54の内周面との間に所
定の間隙、つまり、通路70を形成するような段付き形
状をなしており、従って、バルブピストン66に於ける
最小径部の先端は、バルブ室54からピストン室53内
に突出可能となっている。
Furthermore, the valve piston 66, except for its large-diameter piston portion, has a stepped shape that forms a predetermined gap, that is, a passage 70, between its outer circumferential surface and the inner circumferential surface of the valve chamber 54. Therefore, the tip of the smallest diameter portion of the valve piston 66 can protrude from the valve chamber 54 into the piston chamber 53.

バルブ室54に於ける大径穴部の内周面には、ボー}7
1が開口されており、従って、このポート71は、上記
通路70と常時連通されている。
The inner peripheral surface of the large diameter hole in the valve chamber 54 has a bow}7
1 is open, so this port 71 is always in communication with the passage 70.

一方、ポート7lは対応するブレーキ管路7の上流部を
介してマスクシリンダl側に接続されている。そして、
ハンジング52内には、一端がハウ9 ジンク52の外周面に開口し、且つ、対応するブレーキ
管路7の下流部を介して、1つのホイールブレーキ6に
接続されてたポート72が形成されており、このポート
72の他端は、前述したピストン室53とバルブ室54
との間の・段差面65に形威した環状溝73に接続され
ている。そして、この環状溝73は、同じく段差面65
に形威された複数の放射溝74を介して、通路70に接
続されている。従って、マスクシリンダl側とホイール
ブレーキ6側とは、ポート71,通路70,放射溝74
,環状溝73及びポート72を介して接続可能となって
いる。
On the other hand, the port 7l is connected to the mask cylinder l side via the upstream portion of the corresponding brake pipe line 7. and,
A port 72 is formed in the hanging 52 and has one end open to the outer peripheral surface of the housing 9 zinc 52 and connected to one wheel brake 6 via the downstream portion of the corresponding brake pipe 7. The other end of this port 72 is connected to the piston chamber 53 and valve chamber 54 described above.
It is connected to an annular groove 73 formed in the stepped surface 65 between the two. This annular groove 73 also has a stepped surface 65.
It is connected to the passageway 70 via a plurality of radial grooves 74 shaped like . Therefore, the mask cylinder l side and the wheel brake 6 side include the port 71, passage 70, and radial groove 74.
, annular groove 73 and port 72.

そして、通路70の途中、即ち、バルブ室54の大径穴
部と小径穴部との段差面は、弁座75として形威されて
おり、一方、バルブピストン66に於ける小径部と中間
径部との間の段差面には、上記弁座75と協働するシー
ル部材76が取り付けられている。
The middle of the passage 70, that is, the stepped surface between the large diameter hole and the small diameter hole of the valve chamber 54 is shaped as a valve seat 75, while the small diameter part and the intermediate diameter of the valve piston 66 are shaped as a valve seat 75. A seal member 76 that cooperates with the valve seat 75 is attached to the stepped surface between the valve seat 75 and the valve seat 75.

更に、バルブピストン66内には、弁室76が形威され
ている。この弁室76は、バルブ室54l0 と同し向きの段(=iき穴から形或されており、この弁
室76には、弁部材77か収容されている。この弁部材
77は、弁室76の段差面に固定されたシール部材78
に向けて、弁ばね79により付勢されているとともに、
弁部材77からは、弁室76の小径部内を通じて、ロフ
ト部80が延びている。
Furthermore, a valve chamber 76 is formed within the valve piston 66 . This valve chamber 76 is formed with a step (i) hole facing in the same direction as the valve chamber 54l0, and a valve member 77 is accommodated in this valve chamber 76. A sealing member 78 fixed to the stepped surface of the chamber 76
is biased toward by the valve spring 79, and
A loft portion 80 extends from the valve member 77 through the small diameter portion of the valve chamber 76 .

このロフト部80は、弁室76からバルブピストン66
の外側、即ち、ピストン室53内に突出可能であり、ま
た、バルブピストン66に於いて、ピストン室53例の
先端面には、前述した放射溝74と同様な放射溝81が
形或されている。従って、弁室76と通路70とは、放
射溝8lを介して互いに連通した状態にある。また、弁
室76は、連通孔82を介して、通路70と常時連通さ
れている。
This loft portion 80 extends from the valve chamber 76 to the valve piston 66.
In addition, in the valve piston 66, a radial groove 81 similar to the radial groove 74 described above is formed on the distal end surface of the piston chamber 53. There is. Therefore, the valve chamber 76 and the passage 70 are in communication with each other via the radial groove 8l. Further, the valve chamber 76 is constantly communicated with the passage 70 via the communication hole 82.

上述したブレーキ圧制御ユニット50によれば、一方の
電磁弁60が開位置にあり、そして、他方の電磁弁64
が閉位置にあるとき、第2図に示された状態にある。こ
のとき、圧力室56.67の双方には、アキュムレータ
59から同一圧力の圧力が供給されることになるが、こ
の場合、エキスパンダピストン55とハルブピス1・ン
6Gとの受圧面積の差から、エキスパンダピストン55
は、下方に移動されて前述した段差面65と当接した状
態となる。このとき、バルブピストン66は、通路70
を開くように押下げられており、また、弁部材77もま
た、シール部材76から離間するように、そのロッド8
0を介して押下げられている。このような状態にあると
き、マスクシリンダ1側とホイールブレーキ6側との間
は、液圧制御弁5l内の前記通路70等を通じて連通さ
れており、それ故、マスクシリンダl内で立上げられた
ブレーキ圧を、そのままホイールブレーキ6に伝達する
ことができる。
According to the brake pressure control unit 50 described above, one solenoid valve 60 is in the open position, and the other solenoid valve 64 is in the open position.
is in the closed position as shown in FIG. At this time, the same pressure is supplied from the accumulator 59 to both pressure chambers 56 and 67, but in this case, due to the difference in pressure receiving area between the expander piston 55 and the hub piston 1/n 6G, expander piston 55
is moved downward and comes into contact with the step surface 65 described above. At this time, the valve piston 66
The valve member 77 is also pushed open by its rod 8 away from the seal member 76.
It is pushed down through 0. In this state, the side of the mask cylinder 1 and the side of the wheel brake 6 are communicated through the passage 70 etc. in the hydraulic pressure control valve 5l, and therefore, there is a communication between the side of the mask cylinder 1 and the side of the wheel brake 6. The applied brake pressure can be directly transmitted to the wheel brake 6.

第2図の状態から、電磁弁60が閉位置に切り換えられ
、そして、電磁弁64が開位置に切り換えられると、こ
の場合、圧力室56は、アキュムレータ59との接続が
絶たれて、リザーバ63と接続されるから、圧力室56
尚の圧力は低下し、それ故、エキスパンダピストン55
は、ブレーキ圧により、バルブピストン66から離れる
方向、即ち、第2図でみて上方に移動され、また、同時
に、バルブピストン66もまた上方に向けて移動される
。この結果、バルブピストン66のシール部材7Gがそ
の弁座76に着座することで、通路70か閉じられる。
When the solenoid valve 60 is switched to the closed position and the solenoid valve 64 is switched to the open position from the state shown in FIG. Since it is connected to the pressure chamber 56
The pressure still decreases and therefore the expander piston 55
is moved away from the valve piston 66, that is, upwards in FIG. 2, by the brake pressure, and at the same time, the valve piston 66 is also moved upwards. As a result, the seal member 7G of the valve piston 66 seats on the valve seat 76, thereby closing the passage 70.

また、弁体部材77のロッド80がバルブピストン66
から突出することで、弁体部祠77はシール部材78と
当接し、これにより、弁室76を通じて、マスクシリン
ダl側とホイールブレーキ6側とを接続する経路もまた
閉じられることになる。従って、この時点で、マスクシ
リンダl側とホイールブレーキ6側との間の接続が絶た
れ、マスクシリンダ1からホイールブレーキ6にブレー
キ圧が伝達されることはない。
Further, the rod 80 of the valve body member 77 is connected to the valve piston 66.
By protruding from the valve body portion 77, the valve body portion 77 comes into contact with the sealing member 78, whereby the path connecting the mask cylinder l side and the wheel brake 6 side through the valve chamber 76 is also closed. Therefore, at this point, the connection between the mask cylinder l side and the wheel brake 6 side is cut off, and no brake pressure is transmitted from the mask cylinder 1 to the wheel brake 6.

また、この状態では、上述したようにエキスパンダピス
トン55が上方に移動するから、このエキスパンダピス
トン55と段差面65との間で規定される容積が増加さ
れることになり、この結果、ホイールブレーキ6のブレ
ーキ圧は減圧されることになる。
Furthermore, in this state, as the expander piston 55 moves upward as described above, the volume defined between the expander piston 55 and the step surface 65 increases, and as a result, the wheel The brake pressure of the brake 6 will be reduced.

上述したブレーキ圧の減圧状態から、電磁弁60,64
の双方ともに閉位置に切り換えられると、この場合、圧
力室56は液圧的にブロックされて状態となるので、ホ
イールブレーキ6のブレーキ圧はその時点の圧力に保持
されることになる。
From the reduced brake pressure state described above, the solenoid valves 60 and 64
When both are switched to the closed position, in this case, the pressure chamber 56 is hydraulically blocked, so that the brake pressure of the wheel brake 6 is maintained at the pressure at that time.

更に、上述のブレーキ圧保持状態から、今度は、電磁弁
60のみが開位置に切り換えられると、圧力室56がア
キュムレータ59に接続されることで、圧力室56内の
圧力が上昇し、これにより、エキスパンダピストン55
、第2図でみて下方に移動され始める。このようにエキ
スパンダピストン55が下方に移動すると、前述した容
積は再び減少されることになり、この結果、ホイールブ
レーキ6内のブレーキ圧は増圧されることになる。
Furthermore, when only the solenoid valve 60 is switched to the open position from the above-described brake pressure holding state, the pressure chamber 56 is connected to the accumulator 59, and the pressure within the pressure chamber 56 increases. , expander piston 55
, it begins to move downward as seen in Figure 2. When the expander piston 55 moves downward in this manner, the aforementioned volume is reduced again, and as a result, the brake pressure within the wheel brake 6 is increased.

以上の説明から明らかなように、ブレーキ圧制御ユニッ
ト50は、その電磁弁60.64を切り換え制御するこ
とより、ブレーキング中、ホイールブレーキ6のブレー
キ圧を減圧、保持、或いは、増圧させることができる。
As is clear from the above description, the brake pressure control unit 50 can reduce, maintain, or increase the brake pressure of the wheel brake 6 during braking by switching and controlling the solenoid valves 60 and 64. Can be done.

ブレーキ圧調整装置5の作動、即ち、各ホイールブレー
キ6と組をなすブレーキ圧制御ユニット50の作動は、
電子コントローラ8によって制御されるものであり、そ
れ故、電子コントローラ8は、各前輪FW及び各後輪R
Wの車輪速を夫々検出する車輪速センサ9、並びに、ブ
レーキペダル2の踏み込みを検出するブレーキスイッチ
lO等と電気的に接続されている。従って、電子コント
ローラ8は、これら車輪速センサ9及びブレーキスイッ
チIOからのセンサ信号を受け取り、そして、これらの
センサ信号に基づき、ブレーキ圧調整装置5、即ち、各
ブレーキ圧制御ユニット50の電磁弁60.64に向け
て、その作動制御信号を出力する。
The operation of the brake pressure adjustment device 5, that is, the operation of the brake pressure control unit 50 that is paired with each wheel brake 6, is as follows.
Therefore, the electronic controller 8 controls each front wheel FW and each rear wheel R.
It is electrically connected to a wheel speed sensor 9 that detects the wheel speed of each wheel W, a brake switch lO that detects depression of the brake pedal 2, and the like. Therefore, the electronic controller 8 receives the sensor signals from these wheel speed sensors 9 and the brake switch IO, and, based on these sensor signals, adjusts the brake pressure regulator 5, that is, the solenoid valve 60 of each brake pressure control unit 50. .64, outputs its operation control signal.

次に、電子コントローラ8の機能に関して説明すると、
この電子コントローラ8は、基本的に、第3図のABS
メインルーチンに示すようなフローチャートに従って、
その機能を実施する。即ち、ステップS1では、各車輪
速センサ9からのセンサ信号に基づき、前輪FW及び後
輪RWの車輪速VW及び車輪加減速度GVWが夫々演算
される。
Next, the functions of the electronic controller 8 will be explained.
This electronic controller 8 is basically an ABS controller as shown in FIG.
Follow the flowchart as shown in the main routine.
perform its functions; That is, in step S1, the wheel speeds VW and wheel acceleration/decelerations GVW of the front wheels FW and rear wheels RW are calculated based on sensor signals from each wheel speed sensor 9, respectively.

15 更に詳述すれば、この実施例の場合、車輪速センサ9は
、その車輪とともに回転する歯車状のディスクと、この
ディスクの歯面に対向して固定されたピックアップコイ
ルとから構威されており、従って、各車輪速センサ9は
、ディスクの各歯を検出する毎にパルス信号を出力する
ようになっている。そして、電子コントローラ8は、各
車輪速センサ9からのパルス信号を受け取り、そして、
パルス信号の発生時間間隔から車輪の角速度を演算し、
これに車輪半径を乗算することにより、各車輪即ち前輪
FW及び後輪RWの車輪速VWを演算する。このように
して求められた車輪速VWは、電子コントローラ8内の
図示しないメモリに一旦記憶される。そして、今回演算
して求めた車輪速VWnと前回演算して求めた車輪速V
Wn−1とに基づいて、前輪FW及び後輪RWの各車輪
に於ける車輪加減速度GVW (VWn −VWn−1
 )が演算して求められる。
15 To be more specific, in this embodiment, the wheel speed sensor 9 is composed of a gear-shaped disk that rotates together with the wheel, and a pickup coil that is fixed opposite to the tooth surface of this disk. Therefore, each wheel speed sensor 9 outputs a pulse signal every time it detects each tooth of the disk. Then, the electronic controller 8 receives pulse signals from each wheel speed sensor 9, and
Calculate the angular velocity of the wheel from the time interval of pulse signal generation,
By multiplying this by the wheel radius, the wheel speed VW of each wheel, that is, the front wheel FW and the rear wheel RW, is calculated. The wheel speed VW determined in this way is temporarily stored in a memory (not shown) within the electronic controller 8. Then, the wheel speed VWn calculated this time and the wheel speed V calculated last time are calculated.
Based on Wn-1, wheel acceleration/deceleration GVW (VWn −VWn-1
) is calculated.

次のステップS2では、基準車体速VREFが演算して
求められる。この場合、基準車体速VRl6 EFは、ブレーキング中、ABSが作動中か否かを考慮
して、先ず、各車輪速VWから基準車輪速SVWを求め
、そして、この基準車輪速SvWから、自動車が走行す
る路面μの値、実際には、車輪加減速度GVWの値を考
慮して求められることになる。尚、ABSが作動中か否
かの判定には、先ず、ブレーキペダル2の踏み込みによ
って、ABSメインルーチンが開始された場合、最初は
、ABS作動中ではなく且つ自動車が所謂高μ路を走行
しているものと仮定することで、基準車体速VREFを
求め、そして、基準車体速VREFが所定速(例えばl
okm/h以上)で、且つ、第4図に示すように、基準
車体速VREFと車輪速VWとの間の偏差Hが所定の値
以上に大きくなったとき、ABSが作動中であると判定
する。また、旦、ABSの作動が開始されると、このA
BS作動は、所定の制御条件が或立するまで継続される
ことになる。
In the next step S2, a reference vehicle speed VREF is calculated and determined. In this case, the reference vehicle speed VRl6 EF is determined by first determining the reference wheel speed SVW from each wheel speed VW, taking into account whether or not the ABS is in operation during braking, and then determining the reference vehicle speed SVW from the reference wheel speed SvW. The value of the road surface μ on which the vehicle is traveling is actually determined by taking into account the value of the wheel acceleration/deceleration GVW. Note that to determine whether or not ABS is in operation, first, when the ABS main routine is started by depressing the brake pedal 2, it is determined that ABS is not in operation and the vehicle is traveling on a so-called high-μ road. By assuming that the reference vehicle speed VREF is
okm/h) and when the deviation H between the reference vehicle speed VREF and the wheel speed VW becomes larger than a predetermined value as shown in Fig. 4, it is determined that ABS is in operation. do. Also, once the ABS starts operating, this ABS
BS operation will continue until predetermined control conditions are met.

このようにして、基準車体速VREFが求めらられると
、次のステップS3に進み、このステップS3に於いて
、各車輪のスリップ量ΔVが演算して求められる。
Once the reference vehicle speed VREF has been determined in this manner, the process proceeds to the next step S3, and in this step S3, the slip amount ΔV of each wheel is calculated and determined.

第5図には、スリップ量ΔVの演算ルーチンが詳細に示
されている。この演算ルーチンでは、ステップS300
,  S304に於いて、ABSが作動中か否か、そし
て、自動車の走行路が悪路検出中か否かが判別される。
FIG. 5 shows the calculation routine for the slip amount ΔV in detail. In this calculation routine, step S300
, In S304, it is determined whether the ABS is in operation and whether or not the road the vehicle is traveling on is being detected as a rough road.

これらの判別は、ABSの作動を正確になして、円滑な
ブレーキングを行うためのもので、ABSの作動開始条
件は、前述した通りである。また、悪路の検出は、例え
ば、車輪加減速度GVWの振動周期により、路面の凹凸
状態を検出するものである。更に説明すれば、ABSの
作動が開始されないような低車速時や、低車速時に悪路
であると検出された場合には、検出した車輪速VWに大
きな検出誤差が含まれる虞があり、後述するスリップ量
ΔVの補正が却って好ましくないこともある。それ故、
ステップS300.S304では、上述の虞があるか否
かを判別する。
These determinations are made to ensure accurate ABS operation and smooth braking, and the conditions for starting ABS operation are as described above. Further, detection of a rough road is, for example, by detecting an uneven state of the road surface based on the vibration period of the wheel acceleration/deceleration GVW. To explain further, if the vehicle speed is so low that ABS operation cannot be started, or if a rough road is detected at low vehicle speed, there is a risk that the detected wheel speed VW will include a large detection error, which will be discussed later. The correction of the slip amount ΔV may be rather undesirable. Therefore,
Step S300. In S304, it is determined whether or not there is the above-mentioned risk.

ステップS300での判別結果が否(N)である場合に
は、ステップS’301に進み、このステップS301
では、ステップS2で求めた基準車体速VREFが所定
値XREF (例えば、6 0 km/h)以下である
か否かが判別される。高速時には、車輪速VWに於ける
検出誤差の影響が少ないので、ステップ8306に進む
が、一方、基準車体速VREFが所定値X REF以下
の場合には、ステップS302に進み、このステップS
302では、スリップ量ΔVの補正値DDVを値0に設
定する。
If the determination result in step S300 is negative (N), the process advances to step S'301, and this step S301
Then, it is determined whether the reference vehicle speed VREF obtained in step S2 is equal to or less than a predetermined value XREF (for example, 60 km/h). At high speeds, the influence of detection errors on the wheel speed VW is small, so the process proceeds to step 8306. On the other hand, if the reference vehicle speed VREF is less than or equal to the predetermined value X REF, the process proceeds to step S302, and this step S
In 302, the correction value DDV of the slip amount ΔV is set to the value 0.

一方、ABSが作動中で、且つ、悪路が検出されておら
ず、しかも、前述したように基準車体速VREFが所定
値XREF (例えば、6 0 km/h)以上である
場合には、ステップ8306が実行され、ここでは、自
動車の走行路が低μ路であるか否かが判別される。この
判別は、前述したようにASメインルーチンが開始され
たとき、その走行路が高μ路であると仮定したが、ステ
ップS1で求めた車輪加減速度GVWから推定される路
面μの値が所定値よりも大きいとき、低μ路であると判
別される。
On the other hand, if the ABS is in operation and no rough road has been detected, and the reference vehicle speed VREF is equal to or higher than the predetermined value XREF (for example, 60 km/h), step 8306 is executed, and here it is determined whether the road the vehicle is traveling on is a low μ road. In this determination, when the AS main routine is started as described above, it is assumed that the traveling road is a high μ road, but the road surface μ estimated from the wheel acceleration/deceleration GVW obtained in step S1 is When it is larger than the value, it is determined that the road is low μ.

ステップ8306に於いて、低μ路でないと判l9 別されたときには、ステップ8308に進み、このステ
ップS308では、高μ路用テーブルから基準車体速V
REFに応じた補正値DDVが読み出される。高μ路用
テーブルは、第6図に示されている。この第6図から明
らかなように、基準車体速VREFが60km/h以下
の場合、補正値DD■は負の値に設定されており、これ
に対し、基準車体速VREFが6 0 km/h以下の
場合には、補正値DDVは正の値に設定される。
If it is determined in step 8306 that the road is not a low μ road, the process advances to step 8308, and in step S308, the reference vehicle speed V is determined from the high μ road table.
A correction value DDV corresponding to REF is read out. A table for high μ roads is shown in FIG. As is clear from Fig. 6, when the reference vehicle speed VREF is 60 km/h or less, the correction value DD■ is set to a negative value; In the following cases, the correction value DDV is set to a positive value.

一方、ステップ8306での判別が正(Y)である場合
には、ステップS310に進み、このステップS310
では、低μ路用テーブルから基準車体速VREFに応じ
た補正値DDVが読み出される。低μ路用テーブルは、
第7図に示されている。この第7図から明らかなように
、基準車体速VREFが80km/h弱の値から、それ
以上の場合、補正値DDVは正の値に設定されており、
また、基準車体速VREFが40km/h以下の場合、
補正値DDVは負の値に設定されている。
On the other hand, if the determination in step 8306 is positive (Y), the process advances to step S310, and this step S310
Then, the correction value DDV corresponding to the reference vehicle speed VREF is read from the low μ road table. The table for low μ road is
It is shown in FIG. As is clear from FIG. 7, when the reference vehicle speed VREF is a little less than 80 km/h or more, the correction value DDV is set to a positive value.
In addition, if the reference vehicle speed VREF is 40 km/h or less,
The correction value DDV is set to a negative value.

上述したようにして、ステップS301 ,  330
820 及びS310に於いて、補正値DDVが求められると、
この補正値DDV、並びに、ステップSl,S2で既に
求めた各車輪の車輪速VW、基準車体速VREFから、
次式により、各車輪毎にスリップ量ΔVが夫々濱算して
求められる。
As described above, steps S301 and 330
820 and S310, when the correction value DDV is calculated,
From this correction value DDV, the wheel speed VW of each wheel already found in steps Sl and S2, and the reference vehicle body speed VREF,
The slip amount ΔV is calculated for each wheel using the following equation.

ΔV=VREF−VW’−DDV スリップ量ΔVの演算ルーチンが終了すると、次に、A
BSメインルーチンでのステップS4に進む。このステ
ップS4では、電子コントローラ8のメモリに予め記憶
されているブレーキ圧の基本増減圧マップに基つき、ス
リップ量Δ■及び車輪加減速度GVWから、ブレーキ圧
の制御モード、つまり、ブレーキ圧の増減圧値ΔPが読
み出される。基本増減圧マップは、第8図に示されてお
り、この第8図に於いて、各制御モードは、スリップ量
Δ■と車輪加減速度GVWとで区画されている。
ΔV=VREF-VW'-DDV When the calculation routine of the slip amount ΔV is completed, next
The process advances to step S4 in the BS main routine. In this step S4, based on the basic brake pressure increase/decrease pressure map stored in advance in the memory of the electronic controller 8, the brake pressure control mode is determined from the slip amount Δ■ and the wheel acceleration/deceleration GVW. The pressure value ΔP is read out. The basic pressure increase/decrease map is shown in FIG. 8, and in FIG. 8, each control mode is divided by the slip amount Δ■ and the wheel acceleration/deceleration GVW.

実斜線で示す領域AI及びA2は、増圧モードを示して
おり、領域AIでは、例えば、ΔPは、0.5kg/c
m”に設定されており、領域A2では、ΔPは、例えば
3 .  0 kg/cm2に設定されている。一方、
破21 線の斜線で示す領域Di乃至D3は、減圧モードを示し
ており、領域DI,D2,D3では、ΔPは−0.  
5kg/cm”, −3. 5kg/cm2, −7.
 0kg/Cm’に夫々設定されている。
Areas AI and A2 indicated by solid diagonal lines indicate pressure increase mode, and in area AI, for example, ΔP is 0.5 kg/c.
m", and in area A2, ΔP is set to, for example, 3.0 kg/cm2. On the other hand,
Broken 21 The diagonally shaded areas Di to D3 indicate the decompression mode, and in the areas DI, D2, and D3, ΔP is -0.
5kg/cm”, -3. 5kg/cm2, -7.
They are each set to 0 kg/Cm'.

また、第8図中、斜線を施していない領域は、保持モー
ドを示しており、この保持モードでは、その時点でのブ
レーキ圧に保持することになる。
Further, in FIG. 8, the area without diagonal lines indicates a holding mode, and in this holding mode, the brake pressure is held at the current brake pressure.

即ち、この場合、ΔPは0に設定されることなる。That is, in this case, ΔP is set to 0.

上述したようにして、増減圧値ΔPが求められると、ス
テップS5に進み、このステップS5に於いて、ロック
傾向にある車輪のホイールブレーキ6のブレーキ圧が実
際に制御されることになる。
Once the pressure increase/decrease value ΔP is determined as described above, the process proceeds to step S5, and in this step S5, the brake pressure of the wheel brake 6 of the wheel that has a tendency to lock is actually controlled.

従って、ブレーキ圧の制御にあたり、ステップS5では
、先ず、そのホイールブレーキ6と組をなすブレーキ圧
制御ユニット50に於いて、その電磁弁60.64の電
磁弁駆動時間ΔTPが設定される。ここで、電磁弁駆動
時間ΔTPとは、電磁弁60.64双方の開閉位置が、
前述したブレーキ圧の減圧、保持、又は、増圧伏態にあ
る時間を表している。
Therefore, in controlling the brake pressure, first, in step S5, the solenoid valve driving time ΔTP of the solenoid valve 60, 64 is set in the brake pressure control unit 50 that is paired with the wheel brake 6. Here, the solenoid valve drive time ΔTP means that the opening and closing positions of both the solenoid valves 60 and 64 are
This represents the time during which the brake pressure is reduced, maintained, or increased as described above.

22 ここで、増減圧値ΔPに対する電磁弁駆動時間ΔTPは
、第9図に示されているように、その時点でのホイール
ブレーキ6内のブレーキ圧、つまり、その時点での液圧
値より異なる。ここで、第9図は、増減圧値ΔP及びホ
イールブレーキ6内の現在のブレーキ圧つまり液圧と、
電磁弁駆動時間ΔTPとの関係を示しており、例えば、
ホイールブレーキ6内の液圧がPxであるときに、この
液圧を更に増圧値ΔPxだけ増圧するには、これらの値
を通る直線の交点の位置から電磁弁駆動時間ΔTPx値
を読み取ればよいことになる。即ち、第9図から明らか
なように、同じ正の値をとる増減圧値ΔPxでも、現在
の液圧Pが高い程、電磁弁駆動時間ΔTPは長くなる。
22 Here, as shown in FIG. 9, the solenoid valve drive time ΔTP with respect to the pressure increase/decrease value ΔP is different from the brake pressure in the wheel brake 6 at that point, that is, the hydraulic pressure value at that point. . Here, FIG. 9 shows the pressure increase/decrease value ΔP and the current brake pressure in the wheel brake 6, that is, the hydraulic pressure,
It shows the relationship with the solenoid valve driving time ΔTP, for example,
When the hydraulic pressure in the wheel brake 6 is Px, in order to further increase this hydraulic pressure by the pressure increase value ΔPx, the solenoid valve drive time ΔTPx value can be read from the position of the intersection of the straight lines passing through these values. It turns out. That is, as is clear from FIG. 9, even if the pressure increase/decrease value ΔPx takes the same positive value, the higher the current hydraulic pressure P, the longer the solenoid valve drive time ΔTP becomes.

ところで、各ホイールブレーキ6内のブレーキ圧、つま
り、液圧を検出するには、各ホイールブレーキ6に圧カ
センサを夫々取り付ける必要があるが、この場合、部品
点数が増加することになる。
By the way, in order to detect the brake pressure in each wheel brake 6, that is, the hydraulic pressure, it is necessary to attach a pressure sensor to each wheel brake 6, but in this case, the number of parts increases.

従って、この実施例では、ホイールブレーキ6内の液圧
を実際に検出する代わりに、前述した路面23 μ値を使用する。以下に、路面μ値を用いる理由につい
て説明する。
Therefore, in this embodiment, instead of actually detecting the hydraulic pressure in the wheel brake 6, the road surface 23 μ value described above is used. The reason for using the road surface μ value will be explained below.

いま、ブレーキトルクTBを考えると、ブレーキトルク
Tロは、次式により求めることができる。
Now, considering the brake torque TB, the brake torque T can be determined by the following equation.

TB=KXP ここで、Kは比例定数、Pは現在のホイールブレーキ6
内の液圧を示している。
TB=KXP where K is the proportionality constant and P is the current wheel brake 6
It shows the hydraulic pressure inside.

一方、車体加減速度GVW、つまり、車体減速度aから
も、ブレーキトルクTBを次式から求めることができる
On the other hand, the brake torque TB can also be determined from the vehicle body acceleration/deceleration GVW, that is, the vehicle body deceleration a from the following equation.

TB:rxaxW ここで、rは車輪の半径、Wは車両重量を示している。TB:rxaxW Here, r represents the radius of the wheel, and W represents the vehicle weight.

上記の2つの式から、液圧Pは、 P= (rXaXW)Xa と表せることができるから、液圧Pは、車体減速度aに
比例する。一方、路面μは、車体加減速度GVW,即ち
、車体減速度aに対応して求めることができるから、結
局、液圧Pは、路面μ値に比例することになる。
From the above two equations, the hydraulic pressure P can be expressed as P=(rXaXW)Xa, so the hydraulic pressure P is proportional to the vehicle deceleration a. On the other hand, since the road surface μ can be determined in accordance with the vehicle body acceleration/deceleration GVW, that is, the vehicle body deceleration a, the hydraulic pressure P is ultimately proportional to the road surface μ value.

24 第lO図は、この実施例で使用される液圧・増減圧マッ
プを示しており、この液圧・増減圧マップから路面μ値
と増減圧値ΔPとに応じて、電磁弁駆動時間ΔTPを読
み出して求めることができる。
24 Figure 1O shows the hydraulic pressure/pressure increase/decrease map used in this example, and from this hydraulic pressure/pressure increase/decrease map, the solenoid valve drive time ΔTP can be determined according to the road surface μ value and the pressure increase/decrease value ΔP. can be found by reading out.

このようにして、電磁弁駆動時間ΔTPが求められると
、次に、第1l図に示されるl msec割込電磁弁駆
動ルーチンが実行される。この駆動ルーチンは、1つの
ホイールブレーキ6に於いて、そのブレーキ圧の減圧モ
ードを実施するためのものであるが、実際には、各ホイ
ールブレーキ6毎に同様な駆動ルーチンが準備されてお
り、また、ブレーキ圧の保持モード及び増圧モードに対
しても、その制御モードに適合した電磁弁駆動ルーチン
が準備されていることは勿論である。
Once the solenoid valve drive time ΔTP is determined in this manner, the l msec interrupt solenoid valve drive routine shown in FIG. 11 is executed. This drive routine is for implementing a brake pressure reduction mode in one wheel brake 6, but in reality, a similar drive routine is prepared for each wheel brake 6. Furthermore, it goes without saying that electromagnetic valve driving routines suitable for the brake pressure holding mode and pressure increasing mode are also prepared.

第11図に示した駆動ルーチンでは、ステップS500
に於いて、8 msecプログラムタイマT8を値lだ
けインクリメントし、次のステップS502に於いて、
タイマT8の値が8に等しいか否かが判別される。ここ
での判別が否(N)の場合には、9e1 ステップS524に進む。このステップS524では、
電磁弁の駆動タイマTPが0か否かが判別される。この
とき、駆動タイマTPの初期値は0に設定されているこ
とから、ステップS524での判別は、正(Y)となり
、ステップ8528に進む。このステップ8528では
、電磁弁オフとなる。ここで、電磁弁オフとは、ブレー
キ圧制御ユニット50に於いて、電磁弁60.64の双
方を閉位置にすることを意味し、この場合、上記ブレー
キ圧制御ユニット50は通常の状態にある。
In the driving routine shown in FIG. 11, step S500
In step S502, the 8 msec program timer T8 is incremented by the value l, and in the next step S502,
It is determined whether the value of timer T8 is equal to eight. If the determination here is negative (N), the process advances to 9e1 step S524. In this step S524,
It is determined whether the drive timer TP of the solenoid valve is 0 or not. At this time, since the initial value of the drive timer TP is set to 0, the determination in step S524 is positive (Y), and the process proceeds to step 8528. In this step 8528, the solenoid valve is turned off. Here, the solenoid valve off means that in the brake pressure control unit 50, both the solenoid valves 60 and 64 are placed in the closed position, and in this case, the brake pressure control unit 50 is in a normal state. .

これに対し、ステップS502での判別が正(Y)の場
合には、次のステップS504でタイマT8を0にリセ
ットした後、ステップSO6に進む。
On the other hand, if the determination in step S502 is positive (Y), the timer T8 is reset to 0 in the next step S504, and then the process proceeds to step SO6.

即ち、ステップ8506からの実行は、8 msec毎
となる。
That is, execution from step 8506 is performed every 8 msec.

ステップ8506では、電磁弁駆動時間ΔTPが駆動タ
イマTPよりも大きいか否かが判別される。ここでも、
駆動タイマTPの値は、未だ、その初期値0であるから
、このステップ8506での判定は正(Y)となり、そ
して、次のステップ26 S508に於いて、駆動タイマTPに電磁弁駆動時間Δ
TPの値か書き込まれて、ステップS 510に進む。
In step 8506, it is determined whether the solenoid valve drive time ΔTP is longer than the drive timer TP. even here,
Since the value of the drive timer TP is still at its initial value 0, the determination in step 8506 is positive (Y), and in the next step 26 S508, the drive timer TP is set to the solenoid valve drive time Δ.
The value of TP is written and the process advances to step S510.

このステップS510では、威圧モートを実施するか否
かか判別され、この判別が否(N)の場合には、カウン
タCNTの値を0にして、ステッ7’S528を実行す
る。尚、カウンタCNTの初期値は0に設定されている
In this step S510, it is determined whether or not to carry out an intimidation mode. If this determination is negative (N), the value of the counter CNT is set to 0, and step 7'S528 is executed. Note that the initial value of the counter CNT is set to 0.

一方、ステップS510での判別が正(Y)の場合には
、ステップS514て、カウンタCNTの値を1だけイ
ンクリメントして、ステップS 516に進む。このス
テップS516ては、ABSの作動が開始されて、その
車輪に始めてロック傾向が生して、スキッド制御がなさ
れるか否かが判別される。この判別が正(Y)の場合に
は、次のステップS518に進み、このステップ351
8に於いて、カウンタCNTの値が4又は5であるか否
かが判別される。このとき、前述したように、カウンタ
CNTの値はlであるから、ステップ8518での判別
は、否(N)となり、そして、ステップS524に進む
。このステップS524では、既27 に、駆動タイマTPが電磁弁駆動時間ΔTPに相当する
値を有していることから、ここでの判別は、否(N)と
なり、それ故、次のステップs526か実行される。こ
のステップs526では、電磁弁オンとし、そして、駆
動タイマTPの値を1たけデクリメントして、ステップ
S500に戻る。
On the other hand, if the determination in step S510 is positive (Y), the value of the counter CNT is incremented by 1 in step S514, and the process proceeds to step S516. In step S516, ABS operation is started, and it is determined whether or not the wheel has a tendency to lock for the first time, and skid control is performed. If this determination is positive (Y), the process advances to the next step S518, and this step 351
At step 8, it is determined whether the value of the counter CNT is 4 or 5. At this time, as described above, since the value of the counter CNT is l, the determination at step 8518 is negative (N), and the process advances to step S524. In this step S524, since the drive timer TP already has a value corresponding to the solenoid valve drive time ΔTP, the determination here is negative (N), and therefore the next step S526 is executed. In this step s526, the solenoid valve is turned on, the value of the drive timer TP is decremented by one, and the process returns to step S500.

ここで、電磁弁オンは、ブレーキ圧制御ユニット50に
於いて、電磁弁60を閉位置にし且つ電磁弁64を開位
置にすることを意味している。また、ステップ8526
からステップS502に戻った後に於いては、ステップ
S502,S524での何れか一方での判別が正(Y)
となるまで、ステップ8526が実行されることになる
Here, the solenoid valve on means that in the brake pressure control unit 50, the solenoid valve 60 is placed in the closed position and the solenoid valve 64 is placed in the open position. Also, step 8526
After returning to step S502, the determination in either step S502 or S524 is positive (Y).
Step 8526 will be executed until .

この場合、電磁弁駆動時間ΔTPの値が8 msecよ
りも大きい場合には、ステップS508で設定される駆
動タイマTPの値もまた8 msecよりも大きな値を
とるけれども、前述したようにプログラムタイマT8が
8 msecに設定されていることから、ステップS5
24での判定が正(Y)となる前に、ステップS500
,S502,S524,S52628 のループは終了することになる。従って、この場合には
、第10図から読み出した電磁弁駆動時間ΔTPを処理
しきれないことになるが、その残りの駆動時間の分は、
次回のループに於いて処理されることになる。また、残
りの駆動時間が8 msecよりも大きな場合には、ス
テップS502からステップS504を介してステップ
3506に進み、そして、このステップS506で、再
度、次に読み取った電磁弁駆動時間ΔTPと駆動タイマ
TPとの値が比較され、そして、電磁弁駆動時間ΔTP
がその時の駆動タイマTPの値よりも大きい場合には、
新たな電磁弁駆動時間ΔTPが駆動タイマTPの値に設
定され、従って、この場合でも処理しきれなかった駆動
時間は切捨てられることになる。
In this case, if the value of the solenoid valve drive time ΔTP is larger than 8 msec, the value of the drive timer TP set in step S508 also takes a value larger than 8 msec, but as described above, the program timer T8 is set to 8 msec, step S5
Before the determination in 24 becomes positive (Y), step S500
, S502, S524, and S52628 will end. Therefore, in this case, the solenoid valve drive time ΔTP read from FIG. 10 cannot be completely processed, but the remaining drive time is
It will be processed in the next loop. If the remaining drive time is greater than 8 msec, the process advances from step S502 to step S504 to step 3506, and in step S506, the next read electromagnetic valve drive time ΔTP and drive timer are The value is compared with TP, and the solenoid valve drive time ΔTP
is larger than the value of the drive timer TP at that time,
A new electromagnetic valve driving time ΔTP is set to the value of the driving timer TP, and therefore, even in this case, the unprocessed driving time is discarded.

上述の説明から明らかなように、ABSの作動が開始さ
れて、その車輪のブレーキ圧を減圧する減圧モー1・の
状態か継続されると、このとき、初回のスキッド制御(
ステップ8516)を実施している場合には、ステップ
3518を経由するル29 ーチンが繰り返して実行されることになるが、この場合
、゛カウンカCNTの値が4となると、ステップ351
8からステップS520に進むことになる。このステッ
プS520では、駆動タイマTP(電磁弁駆動時間ΔT
P)の値から例えば値6だけ強制的に差し引かれること
から、ステップS526を経由して実行される電磁弁オ
ンの状態は短くされる。
As is clear from the above explanation, when ABS operation is started and the state of pressure reduction mode 1, which reduces the brake pressure of that wheel, continues, at this time, the first skid control (
If step 8516) is being executed, the routine 29 that goes through step 3518 will be executed repeatedly, but in this case, if the value of counter CNT becomes 4, step 351
8 to step S520. In this step S520, a drive timer TP (electromagnetic valve drive time ΔT
Since the value 6, for example, is forcibly subtracted from the value of P), the solenoid valve ON state executed via step S526 is shortened.

一方、ステップ8516での判別が否(N)の場合、即
ち、ABSの作動が開始されてから、その車輪のロック
傾向が始めてではなく、2回目以上の場合にあっては、
ステップ8518の代わりに、ステップS522が実行
される。このステップS522では、カウンタCNTの
値が3に達したか否かが判別され、この判別が正(Y)
の場合には、前述したステップS520が実行されるこ
とで、この場合でも、ステップ852Gを経由して実行
される電磁弁オン状態は短くされることになる。
On the other hand, if the determination in step 8516 is negative (N), that is, if the wheel has a tendency to lock not for the first time but for the second time or more after the ABS operation started,
Instead of step 8518, step S522 is executed. In this step S522, it is determined whether or not the value of the counter CNT has reached 3, and this determination is positive (Y).
In this case, the above-described step S520 is executed, so that even in this case, the solenoid valve ON state executed via step 852G is shortened.

以上説明したように、ABSの作動が開始され30 た場合、先ず、初回のスキッド制御にあっては、カウン
タCNTの値が4となるまでは、電磁弁駆動時間ΔTP
に従って、電磁弁オンの状態、つまり、第4図中、TI
で示す初回減圧継続時間だけ、減圧モードが継続される
ことになるが、しかしながら、カウンタCNTの値が4
になったときにはステップS520が実行されることで
、減圧モード中でも、その時間が短縮されて、即ち、減
圧モードが中断されて、保持モードと減圧モードとを繰
り返すことになる。これに対し、初回のスキッド制御を
実行した後、即ち、2回目以降のスキッド制御の場合に
は、カウンタCNTの値が3になると、つまり、初回減
圧継続時間TIよりも短い次回減圧継続時間T2となる
と、減圧モードの時間が短縮されて、この後、同様にし
て保持モードと減圧モードとを繰り返すことになる。
As explained above, when the ABS operation is started, first in the first skid control, the solenoid valve drive time ΔTP is maintained until the value of the counter CNT reaches 4.
Accordingly, in the ON state of the solenoid valve, that is, in FIG.
The decompression mode will continue for the initial decompression duration indicated by . However, if the value of the counter CNT is 4.
When this happens, step S520 is executed, thereby shortening the time even in the depressurization mode, that is, the depressurization mode is interrupted, and the holding mode and the depressurization mode are repeated. On the other hand, after the first skid control is executed, that is, in the case of the second or later skid control, when the value of the counter CNT becomes 3, that is, the next decompression duration T2 is shorter than the initial decompression duration TI. In this case, the time in the pressure reduction mode is shortened, and thereafter, the holding mode and the pressure reduction mode are repeated in the same manner.

尚、ブレーキ圧の保持及び増圧モードの実施に関しての
説明は省略するが、これら保持及び増圧モードでの電磁
弁駆動ルーチンは、前述したブレーキ圧制御ユニットの
電磁弁60.64の作動に3l 関する説明、並びに、第11図の電磁弁駆動ルーチンを
参考にすれば容易に得ることができる。
Note that explanations regarding the implementation of brake pressure holding and pressure increase modes are omitted, but the solenoid valve drive routine in these brake pressure hold and pressure increase modes requires 3L to operate the solenoid valves 60 and 64 of the brake pressure control unit mentioned above. This can be easily obtained by referring to the related explanation and the electromagnetic valve driving routine shown in FIG.

(発明の効果) 以上説明したように、この発明のアンチスキッドブレー
キング方法によれば、車輪にロック傾向が生じて、ブレ
ーキ圧の減圧モードが実施されるとき、この減圧モード
の継続時間を、最初のロック傾向の場合には初回減圧継
続時間に設定し、また、次回のロック傾向のときには初
回減圧継続時間よりも短い次回減圧継続時間に設定する
ようにしたから、車輪にロック傾向が生じて減圧モード
が実施されても、車輪のブレーキ圧が大幅に減圧される
ことはなく、この後のブレーキ圧の回復、即ち、増圧を
迅速に行え、その制動距離の短縮効率を高めることがで
き、また、自動車の操縦性及び走行安定性をも確保する
ことができる。
(Effects of the Invention) As explained above, according to the anti-skid braking method of the present invention, when a wheel tends to lock and a brake pressure reduction mode is implemented, the duration of this pressure reduction mode is In the case of the first tendency to lock, the initial decompression duration is set, and in the case of the next tendency to lock, the next decompression duration is set to be shorter than the initial decompression duration, so that the wheels tend to lock. Even if the pressure reduction mode is implemented, the brake pressure of the wheels will not be significantly reduced, and the subsequent brake pressure can be quickly restored, that is, increased, and the efficiency of reducing the braking distance can be increased. Moreover, the maneuverability and running stability of the automobile can also be ensured.

また、次回に車輪にロック傾向が生じた場合、その時点
でのブレーキ圧は、初回に減圧モードを開始した時点の
ブレーキ圧よりも低い値であるが、この発明の場合、次
回減圧継続時間を初回継続時32 4, 間よりも短く設定してあるから、この場合でも、車輪の
ブレーキ圧が大幅に低下されるようなことはなく、この
ことからも、その制動距離を短縮する上で優れたものと
なる。
Furthermore, if the wheels tend to lock next time, the brake pressure at that point will be lower than the brake pressure at the time when the pressure reduction mode was started for the first time, but in the case of this invention, the next time the pressure reduction duration is Since it is set to be shorter than the initial continuous time, the brake pressure at the wheels will not be significantly reduced even in this case. It becomes something.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面は、この発明の一実施例を示し、第1図はこの発明
の方法を実施するブレーキ装置の概略構成図、第2図は
ブレーキ圧制御ユニットの断面図、第3図はABSメイ
ンルーチンのフローチャート、第4図はABS作動中の
車輪速、ブレーキ圧及び電磁弁の作動状態を示す図、第
5図はスリップ量演算ルーチンのフローチャート、第6
図及び第7図はスリップ量補正値と基準車体速との関係
を夫々示す図、第8図は基本増減圧マップを示す図、第
9図はホイールブレーキの液圧と増減圧量との関係を示
す図、第lO図は路面μと電磁弁駆動時間との関係を示
す図、第11図は電磁弁駆動ルーチンのフローチャート
である。 1・・・マスクシリンダ、5・・・ブレーキ圧調整装置
、6・・・ホイールブレーキ、8・・・電子コントロー
ラ、33 9・・・車輪速センサ、 10・・・ブレーキスイッチ、50 ・・・ブレーキ圧制御ユニット、 FW・・・前輪、 RW・・・ 後輪。
The drawings show an embodiment of the present invention; FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a brake device implementing the method of the present invention, FIG. 2 is a sectional view of a brake pressure control unit, and FIG. 3 is a diagram of an ABS main routine. Flowchart, FIG. 4 is a diagram showing the wheel speed, brake pressure, and operating state of the solenoid valve during ABS operation, FIG. 5 is a flowchart of the slip amount calculation routine, and FIG.
Figure 7 and Figure 7 are diagrams showing the relationship between the slip amount correction value and the standard vehicle speed, Figure 8 is a diagram showing the basic pressure increase/decrease map, and Figure 9 is the relationship between the hydraulic pressure of the wheel brake and the amount of pressure increase/decrease. FIG. 10 is a diagram showing the relationship between the road surface μ and the electromagnetic valve driving time, and FIG. 11 is a flowchart of the electromagnetic valve driving routine. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Mask cylinder, 5... Brake pressure adjustment device, 6... Wheel brake, 8... Electronic controller, 33 9... Wheel speed sensor, 10... Brake switch, 50... Brake pressure control unit, FW...Front wheel, RW...Rear wheel.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] アンチスキッドブレーキ制御中、自動車の車輪にロック
傾向が生じたときに減圧モードを実施することにより、
その車輪のブレーキ圧を減圧して上記ロック傾向を解消
するようにしたアンチスキッドブレーキング方法に於い
て、車輪に最初にロック傾向が生じて上記減圧モードが
実施されるとき、減圧モード中であってもブレーキ圧の
初回減圧継続時間を所定の時間内に抑え、以後、車輪に
再びロック傾向が生じて上記減圧モードが実施されると
き、減圧モード中であってもブレーキ圧の次回減圧継続
時間を上記初回減圧継続時間よりも短く設定したことを
特徴とするアンチスキッドブレーキング方法。
During anti-skid brake control, by implementing depressurization mode when the car's wheels tend to lock,
In an anti-skid braking method in which the brake pressure of the wheel is reduced to eliminate the locking tendency, when the wheel first has a locking tendency and the pressure reduction mode is implemented, the wheel is in the pressure reduction mode. However, if the brake pressure continues to be reduced for the first time within a predetermined time, and the wheels tend to lock again and the above pressure reduction mode is implemented, the next time for the brake pressure to be reduced even during the pressure reduction mode. An anti-skid braking method characterized in that the initial decompression duration is set shorter than the above-mentioned initial decompression duration time.
JP30100289A 1989-11-20 1989-11-20 Anti-skid braking method Expired - Lifetime JP2949741B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30100289A JP2949741B2 (en) 1989-11-20 1989-11-20 Anti-skid braking method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30100289A JP2949741B2 (en) 1989-11-20 1989-11-20 Anti-skid braking method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03159860A true JPH03159860A (en) 1991-07-09
JP2949741B2 JP2949741B2 (en) 1999-09-20

Family

ID=17891649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30100289A Expired - Lifetime JP2949741B2 (en) 1989-11-20 1989-11-20 Anti-skid braking method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2949741B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6582026B2 (en) 2017-09-19 2019-09-25 株式会社アドヴィックス Brake control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2949741B2 (en) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4547793B2 (en) Vehicle motion control device
JP3812017B2 (en) Vehicle motion control device
JPH11348747A (en) Brake control device for vehicle
JP3425727B2 (en) Automatic braking system for vehicles
JP3955208B2 (en) Braking pressure estimation device
JP3735995B2 (en) Vehicle motion control device
JP5407696B2 (en) Vehicle behavior control device
JP2007022404A (en) Anti-skid control device
JPH06144178A (en) Braking force distribution control device
JPH03159860A (en) Anti-skid braking method
JP4998194B2 (en) Anti-skid control device
JP2007030748A (en) Lateral acceleration calculating method, and lateral acceleration calculating device
JPH0450066A (en) Control method for anti-skid brake
JP3214163B2 (en) Anti-skid control device
JP3425729B2 (en) Vehicle behavior control device
JPS62275870A (en) Vehicle skid control device
JP3627328B2 (en) Vehicle motion control device
JPH06144176A (en) Braking force distribution control device
JPH08108841A (en) Braking force distribution control device
JP4419978B2 (en) Vehicle motion control device
JPH10175529A (en) Vehicle turn state quantity estimating device
JPH1178825A (en) Oversteer restraining control device for vehicle
JPH10175528A (en) Vehicle turn state quantity estimating device
JP3183113B2 (en) Vehicle braking force control device
JPH04334650A (en) Braking force control device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11