JPH0315632B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315632B2
JPH0315632B2 JP57098576A JP9857682A JPH0315632B2 JP H0315632 B2 JPH0315632 B2 JP H0315632B2 JP 57098576 A JP57098576 A JP 57098576A JP 9857682 A JP9857682 A JP 9857682A JP H0315632 B2 JPH0315632 B2 JP H0315632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
compound
gluconate
piperazinyl
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57098576A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS58966A (en
Inventor
Furederitsuku Mitsuku Toomasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JPS58966A publication Critical patent/JPS58966A/en
Publication of JPH0315632B2 publication Critical patent/JPH0315632B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

一般的に医薬品は経口経路により最も便利に人
に投与される。従つて安定な経口的投与薬形態た
とえば錠剤、カプセル剤および経口的液体は最も
一般的に製造される。これらの型の経口的投薬形
態においては含有される活性成分の溶解度は一般
的に問題ではない。なぜならば物質が消化管内に
存在する時間が長いことにより、そして一般的な
消化過程により吸収が促進されるからである。も
ちろん極めて難溶性の物質は経口投与した場合に
ゆつくりと吸収されるだけであり、投与された薬
物の一部は排泄される可能性があり、従つて充分
に望ましい薬物の効果を発揮できない。従つてそ
のような物質の溶解度を改善するための方法は有
効な経口的投薬形態を製造するために適用されね
ばならない。当業者において知られているそのよ
うな方法の一つは薬物の溶解性の塩を製造するこ
とである。 多くの場合に経口的な投与経路は使用すること
ができないかまたは好ましくない。たとえば人に
おける微生物感染を治療する場合には、非経口的
な投与経路がしばしば好ましく、また実際に必要
である。 たとえば特定抗菌剤の高い血中濃度を迅速に得
るためには静脈内投与がしばしば使用される。長
時間にわたつて特定と血中レベルを保持するため
にゆつくりした静脈内注入を使用することもでき
る。小児科の虚弱なまたは無意識の患者を治療す
るためには筋肉内および静脈内注射を使用するこ
ともできる。 安定な非経口的投薬形態を製造するためか、ま
たは使用直前に非経口的な投薬形態にすることが
できる安定な投薬形態を製造するために必要な活
性成分の特徴は、同一の活性成分を含有する経口
的投薬形態に対して要求されるものとは異なつて
いる。このように非経口的処方物に対しては活性
成分はそれ自体少なくとも以下の特徴を有してい
なければならないか、またはそのような特徴を有
する誘導体(たとえば塩)に変換しなければなら
ない。 (a) 血液および筋肉組織と適合し、そして細胞構
造を傷つけないようなPH好ましくは約PH4〜8
における水中での高い溶解度。 (b) 好ましくは室温で且つ空気の存在下における
溶液中での安定性。 (c) 比較的無毒性で且つ薬剤調節作用に関して許
容しうる試薬(すなわち酸または塩基)を用い
て誘導体化される。 (d) 誘導体化試薬は比較的安価であるべきであ
る。 (e) 誘導体は容易に生成され、そして凍結乾燥に
より安定な形態を生成すべきである。 (f) 誘導体は便利に投与するための標準的な非経
口的溶液と適合し、そしてそれに充分に溶解す
べきである。 最近2種の新規な抗菌剤が報告された。たとえ
ば1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−3−キ
ノリンカルボン酸(以下場合により「化合物A」
と称する)の抗菌作用は「Antimicrobial Agent
and Chemotherapy」第17巻第103〜108頁(1980
年)および「Antimicrobial Agents and
Chemotherapy」第19巻第188〜189頁(1981年)
に報告させており、それらは参照として本明細書
中に含まれる。1−エチル−6−フルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジ
ニル)−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸
(以下場合により「化合物B」と称する)の抗菌
作用は「Current Chemotherapy and
Infectious Disease、 Proceedings of the
11th International Congress of Chemotherapy
and the 19th Interscience Conference on
Antimicrobial Agents and Chemotherapy」第
1巻第451頁(アメリカ微生物学会1980年発行)
に報告されており、その文献は参照として本明細
書中に含まれる。 化合物Aはまた米国特許第4146719号明細書に
も記載されており、それは参照として本明細書中
に含まれる。その化合物は両性であり、そして高
度の水溶性を有しない。その特許には塩酸塩の製
造だけが開示されている。以下に論議される理由
でこの塩は種々の酸および塩基から製造された他
の多くの化合物Aの塩と同様に、化合物Aを含有
する非経口的投薬形態を製造するのには不適当で
ある。従つて有用な非経口的投薬形態を製造でき
るために上記の特徴を有する化合物Aの誘導体を
提供することは有益であり且つ有利であろう。 塩酸塩としての化合物Bは英国特許出願第
2034698号明細書の実施例1において製造されて
いる。投薬形態は記載されていない。 化合物Bはまたヨーロツパ特許出願第9425号明
細書にも記載されており、それは参照として本明
細書中に含まれる。化合物Bは両性であり、高度
の水溶性を有しない。その特許には特に化合物B
の塩は「種々の無機酸および有機酸から生成する
ことができ、そして適当な酸の例は塩酸、酢酸、
乳酸、こはく酸、ラクトビオン酸およびメタンス
ルホン酸であり、特に好ましい塩は塩酸塩または
メタンスルホン酸塩である」ということが開示さ
れている。その特許にはまた塩を製造するために
蓚酸を使用することができると記載されている。
以下に論議される理由からこれらの塩ならびに
種々の酸および塩基から製造される他の多くの塩
は、化合物Bを含有する有用な非経口的投薬形態
を製造するのに不適当である。 化合物Bの使用に関してはヨーロツパ特許出願
第9425号明細書にはその発明の化合物は医薬品と
してたとえば経口的または局所的適用に適当な有
機または無機の薬学的に許容しうる固体状または
液体状の補助剤と混合してそれらを含有する薬学
的製剤の形態で使用できる旨記載されている。そ
の特許には続いて薬学的製剤は粉末、顆粒剤、錠
剤、軟膏、坐剤、クリーム、カプセル剤などであ
つてもよい旨が記載されている。 さらにその特許に報告されているすべての生体
内試験方法すなわち実施例B〜Gでは経口的を投
与経路が使用されている。わずかに投薬形態の製
造例すなわち実施例HおよびJが経口的投薬形態
(それぞれカプセル剤および錠剤)に対する例で
ある。 これらの発明者は有用な非経口的投薬形態が化
合物Bから容易に製造できないことを認めていた
と推測することができる。なぜならばこれらの重
要な投薬形態の製造および使用に関してはそこに
教示されていないし、また考慮されてもいないか
らである。 従つて有用な非経口的投薬形態を製造できるた
めの上記の特徴を有する化合物Bの誘導体を提供
することは有益で且つ有利であろう。 化合物に関する総括的観点において本発明は構
造式C (ただし式中、XはNまたはCHであり、そして
Zはガラクトウロン酸、アスパラギン酸、グルコ
ン酸またはグルタミン酸である)を有する化合物
にある。 化合物に関する第1の下位概念において本発明
は構造式D (ただし式中、Zはガラクトウロン酸、アスパラ
ギン酸、グルコン酸またはグルタミン酸である)
を有する化合物にある 化合物に関する第2の下位概念において本発明
は構造式E (ただしZはガラクトウロン酸、アスパラギン
酸、グルコン酸またはグルタミン酸である)を有
する化合物にある。 化合物に関する第1の具体的観点において本発
明は1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−1,
8−ナフチリジン−3−カルボン酸ガラクトウロ
ン酸塩にある。 化合物に関する第2の具体的観点において本発
明は1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−1,
8−ナフチリジン−3−カルボン酸アスパラギン
酸塩にある。 化合物に関する第3の具体的観点において本発
明は1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−1,
8−ナフチリジン−3−カルボン酸グルコン酸塩
にある。 化合物に関する第4の具体的観点において本発
明は1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−1,
8−ナフチリジン−3−カルボン酸グルタミン酸
塩にある。 化合物に関する第5の具体的観点において本発
明は1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−3−
キノリンカルボン酸ガラクトウロン酸塩にある。 化合物に関する第6の具体的観点において本発
明は1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−3−
キノリンカルボン酸アスパラギン酸塩にある。 化合物に関する第7の具体的観点において本発
明は1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−3−
キノリンカルボン酸グルコン酸塩にある。 化合物に関する第8の具体的観点において本発
明は1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−3−
キノリンカルボン酸グルタミン酸塩にある。 薬学的組成物に関する総括的観点において本発
明は薬学的に許容しうる担体と組合わせて構造式
(ただし式中、XはNまたはCHであり、そして
Zはガラクトウロン酸、アスパラギン酸、グルコ
ン酸、またはグルタミン酸である)を有する化合
物を含む抗菌性の薬学的組成物にある。 薬学的組成物に関する第1の下位概念において
本発明は薬学的に許容しうる担体と組合わせて構
造式D (ただし式中、Zはガラクトウロン酸、アスパラ
ギン酸、グルコン酸またはグルタミン酸である)
を有する化合物を含む抗菌性の薬学的組成物にあ
る。 薬学的組成物に関する第2の下位概念において
本発明は薬学的に許容しうる担体と組合わせて構
造式E (ただし式中、Zはガラクトウロン酸、アスパラ
ギン酸、グルコン酸またはグルタミン酸である)
を有する化合物を含む抗菌性の薬学的組成物にあ
る。 薬学的組成物に関する第3の下位概念において
本発明は薬学的に許容しうる担体と組合わせで構
造式C (ただし式中、XはNまたはCHであり、そして
Zはガラクトウロン酸、アスパラギン酸、グルコ
ン酸またはグルタミン酸である)の化合物を含む
抗菌性の非経口的な薬学的組成物にある。 薬学的方法に関する総括的観点において本発明
は構造式C (ただし式中、XはNまたはCHであり、そして
Zはガラクトウロン酸、アスパラギン酸、グルコ
ン酸またはグルタミン酸である)を有する化合物
の有効作用量を下記のような哺乳動物に投与する
ことからなる、細菌感染症にかかつている哺乳動
物の治療方法にある。 薬学的方法に関する第1の下位概念において本
発明は薬学的に許容しうる担体と組み合わせで構
造式C (ただし式中、XはNまたはCHであり、そして
Zはガラクトウロン酸、アスパラギン酸、グルコ
ン酸またはグルタミン酸である)を有する化合物
を含む薬学的組成物の有効作用量を下記のような
哺乳動物に投与することからなる、細菌感染症に
かかつている哺乳動物の治療方法にある。 薬学的方法に関する第2の下位概念において本
発明は、薬学的に許容しうる非経口的担体と組合
わせて構造式C (ただし式中、XはNまたはCHであり、そして
Zはガラクトウロン酸、アスパラギン酸、グルコ
ン酸またはグルタミン酸である)を有する化合物
を含む薬学的組成物の有効作用量を下記のような
哺乳動物に非経口的に投与することからなる、細
菌感染症にかかつている哺乳動物を非経口的に治
療するための方法にある。 化学的方法に関する観点において本発明は構造
(ただし式中、Xは以下に定義される)を有する
化合物を以下に定義されるような式Zの酸と反応
させることからなる構造式C (ただし式中、XはNまたはCHであり、そして
Zはガラクトウロン酸、アスパラギン酸、グルコ
ン酸またはグルタミン酸である)を有する化合物
の製造法にある。 化合物Aすなわち1−エチル−6−フルオロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(1−ピペ
ラジニル)−3−キノリンカルボン酸は米国特許
第4146719号明細書に記載されたようにしてか、
またはそこに記載された方法の明らかな変法によ
り製造することができる。 化合物Bすなわち1−エチル−6−フルオロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(1−ピペ
ラジニル)−1,8−ナフチリジン−3−カルボ
ン酸はヨーロツパ特許出願第9425号明細書に記載
されたようにしてかまたはそこに記載された方法
の明らかな変法により製造することができる。 化合物AおよびBは既知の方法で有機および無
機の酸を用いて処理することによりそれらの対応
する酸付加塩に変換される。たとえば化合物Aお
よびBは溶液または懸濁物中で同一のかまたは異
なつた溶媒中に所望の酸を含む溶液または懸濁物
で処理することができる。適当な溶媒または溶媒
混合物は当業者ならば容易に選択でき、本発明の
好ましい溶媒は水である。水中で塩を製造する場
合、水中の化合物AまたはBの懸濁物を水に溶解
しているかまたは懸濁している選ばれた酸ととも
に撹拌する。溶媒度を高め、そして塩形成を助け
るためにその混合物を短時間加温することができ
る。たとえばその懸濁物を約60℃に加熱し、そし
てつぎに撹拌しながら室温に戻すことができる。
グルコン酸塩を製造する場合、グルコン酸デルタ
ラクトンから反応の場でグルコン酸を製造するの
が特に便利であることが見い出された。 たとえばグルコン酸デルタラクトンを化合物A
またはBの水懸濁物に加え、そして室温で約20時
間撹拌する。この混合物を約60℃に短時間加熱す
ると完全な塩形成に必要な時間を約3時間に短縮
するであろう。塩形成を最適化するためのこの方
法の変更は当業者には容易にできる。 化合物AおよびBをほぼ当モル量の塩形成試薬
と混合することができるか、または所望により過
剰の塩形成試薬を使用することができる。塩は標
準的な方法たとえば凍結乾燥により回収すること
ができる。つぎに所望により塩を再結晶により精
製することができる。 本明細書中で使用する場合「ガラクトウロン
酸」、「ガラクトウロン酸塩」、「アスパラギン酸」、
「アスパラギン酸塩」、「グルタミン酸」、「グルタ
ミン酸塩」、「グクコン酸」、「グルコン酸塩」およ
び「グルコン酸デルタラクトン」という用語には
それらの試薬のそれぞれの異性体ならびにそれら
のそれぞれの異性体の混合物が含まれるものとす
る。従つて本発明においてはたとえば上記の塩形
成試薬のD、LおよびDL混合物の使用が考慮さ
れる。好ましい形態は天然に存在する形(アミノ
酸の場合はL形、そしてグルコン酸、グルコン酸
デルタラクトンおよびガラクトウロン酸の場合は
D形)である。 本発明の化合物は溶媒和されていない形ならび
に水和された形を含めて溶媒和された形として存
在することができる。一般的に薬学的に許容しう
る溶媒たとえば水、エタノールなどで溶媒和され
た形は、本発明の目的に対して溶媒和されていな
い形と同等である。本発明の目的に対しては化合
物AおよびBの好ましい塩は薬学的に許容しうる
塩であり、そしてガラクトウロン酸塩、アスパラ
ギン酸塩、グルタミン酸塩およびグルコン酸塩で
ある。グルコン酸塩は最も好ましい塩であり、そ
してD−グルコン酸デルタラクトンから反応の場
で生成したD−グルコン酸から製造される場合に
特に好ましい。 化合物AおよびBから製造される多数の薬学的
に許容しうる酸付加塩および塩基付加塩に関する
研究において、上記の好ましい塩特にグルコン酸
塩は化合物AおよびBを含有する有用な非経口的
投薬形態を製造するのに必要な特徴を有すること
が認められた。化合物AおよびBから非経口的投
薬形態を製造するためのこれらの特殊な塩の有用
性は驚くべきことであり、そして先行技術から予
想することはできなかつた。たとえば当業者は化
合物AおよびBを含有する有用な非経口的投薬形
態は、先行技術の文献に開示されている酸付加塩
から製造することができると考えたであろう。驚
くべきことには事実はそうではなく、そして特に
驚くべきことには本発明の場合に、化合物Aおよ
びBの両方から非経口的投薬形態を製造するため
には一般的な塩酸塩の使用は除外される。 以下の表には溶解度およびPHのデータを集め
たものが示されており、それにより化合物Aおよ
びBから製造された薬学的に許容しうる塩の大部
分にこれらの化合物を含有する有用な非経口的投
薬形態を製造するために利用できないことを示し
ている。
Pharmaceutical drugs are generally most conveniently administered to humans by the oral route. Accordingly, stable oral dosage forms such as tablets, capsules and oral liquids are most commonly manufactured. In these types of oral dosage forms, the solubility of the active ingredients contained is generally not a problem. Absorption is facilitated by the longer time the substance remains in the gastrointestinal tract and by the general digestive process. Of course, extremely poorly soluble substances are only slowly absorbed when administered orally, and a portion of the administered drug may be excreted, so that the desired drug effect cannot be fully exerted. Methods for improving the solubility of such substances must therefore be applied to produce effective oral dosage forms. One such method known to those skilled in the art is to prepare soluble salts of drugs. In many cases oral routes of administration are not available or preferred. For example, when treating microbial infections in humans, parenteral routes of administration are often preferred, and indeed necessary. For example, intravenous administration is often used to quickly obtain high blood concentrations of certain antimicrobial agents. Slow intravenous infusions may also be used to maintain specific blood levels over extended periods of time. Intramuscular and intravenous injections can also be used to treat frail or unconscious pediatric patients. The characteristics of the active ingredient necessary to produce a stable parenteral dosage form or to produce a stable dosage form that can be made into a parenteral dosage form immediately before use are such that the same active ingredient are different from those required for oral dosage forms containing Thus, for parenteral formulations, the active ingredient must itself have at least the following characteristics, or it must be converted into a derivative (eg, a salt) having such characteristics: (a) A pH that is compatible with blood and muscle tissue and does not damage cell structures, preferably about PH4-8.
High solubility in water. (b) Stability in solution, preferably at room temperature and in the presence of air. (c) be derivatized with a reagent (ie, an acid or base) that is relatively non-toxic and acceptable for drug-modulating effects; (d) Derivatization reagents should be relatively inexpensive. (e) The derivative should be easily produced and produce a stable form upon lyophilization. (f) The derivative should be compatible with and sufficiently soluble in standard parenteral solutions for convenient administration. Two new antibacterial agents have recently been reported. For example, 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3-quinolinecarboxylic acid (hereinafter referred to as "Compound A" in some cases)
The antibacterial effect of ``Antimicrobial Agent''
and Chemotherapy” Vol. 17, pp. 103-108 (1980
) and “Antimicrobial Agents and
Chemotherapy, Vol. 19, pp. 188-189 (1981)
and are incorporated herein by reference. 1-ethyl-6-fluoro-1,
The antibacterial activity of 4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acid (hereinafter sometimes referred to as "Compound B") has been reported in "Current Chemotherapy and
Infectious Disease, Proceedings of the
11th International Congress of Chemotherapy
and the 19th Interscience Conference on
Antimicrobial Agents and Chemotherapy” Volume 1, Page 451 (American Society for Microbiology, published in 1980)
, which is incorporated herein by reference. Compound A is also described in US Pat. No. 4,146,719, which is incorporated herein by reference. The compound is amphoteric and does not have a high degree of water solubility. The patent only discloses the production of the hydrochloride salt. For reasons discussed below, this salt, like many other salts of Compound A prepared from various acids and bases, is unsuitable for preparing parenteral dosage forms containing Compound A. be. It would therefore be beneficial and advantageous to provide derivatives of Compound A having the above characteristics in order to be able to prepare useful parenteral dosage forms. Compound B as the hydrochloride salt is described in British Patent Application No.
Produced in Example 1 of No. 2034698. Dosage form is not listed. Compound B is also described in European Patent Application No. 9425, which is incorporated herein by reference. Compound B is amphoteric and does not have a high degree of water solubility. The patent specifically states that compound B
Salts of ``can be formed from a variety of inorganic and organic acids, and examples of suitable acids include hydrochloric acid, acetic acid,
lactic acid, succinic acid, lactobionic acid and methanesulfonic acid, particularly preferred salts are hydrochloride or methanesulfonate. The patent also states that oxalic acid can be used to make salts.
For reasons discussed below, these salts and many other salts made from various acids and bases are unsuitable for preparing useful parenteral dosage forms containing Compound B. Regarding the use of compound B, European patent application no. It is described that they can be used in the form of pharmaceutical preparations containing them by mixing with agents. The patent goes on to state that the pharmaceutical formulations may be powders, granules, tablets, ointments, suppositories, creams, capsules, etc. Additionally, all in vivo test methods reported in that patent, Examples B-G, use the oral route of administration. The few dosage form preparation examples, Examples H and J, are for oral dosage forms (capsules and tablets, respectively). It can be assumed that these inventors recognized that useful parenteral dosage forms could not be readily prepared from Compound B. This is because the manufacture and use of these important dosage forms is neither taught nor discussed therein. It would therefore be beneficial and advantageous to provide derivatives of compound B having the above characteristics for the preparation of useful parenteral dosage forms. In a general aspect relating to compounds, the present invention relates to compounds of structural formula C (wherein X is N or CH and Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid or glutamic acid). In a first subsection relating to compounds, the present invention relates to compounds of structural formula D (However, in the formula, Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid or glutamic acid)
In a second sub-category relating to compounds, the present invention relates to compounds having the structural formula E (where Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid or glutamic acid). In a first specific aspect relating to compounds, the invention provides 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1,
8-naphthyridine-3-carboxylic acid galacturonate. In a second specific aspect regarding compounds, the invention provides 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1,
8-naphthyridine-3-carboxylic acid aspartate. In a third specific aspect relating to compounds, the invention provides 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1,
8-naphthyridine-3-carboxylic acid gluconate. In a fourth specific aspect regarding compounds, the present invention provides 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1,
8-naphthyridine-3-carboxylic acid glutamate. In a fifth specific aspect relating to compounds, the invention provides 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3-
Located in quinoline carboxylic acid galacturonate. In a sixth specific aspect relating to compounds, the invention provides 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3-
Located in quinoline carboxylic acid aspartate. In a seventh specific aspect relating to compounds, the invention provides 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3-
Found in quinoline carboxylic acid gluconate. In an eighth specific aspect relating to compounds, the invention provides 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3-
Located in quinoline carboxylic acid glutamate. In general aspects relating to pharmaceutical compositions, the present invention provides a compound of structural formula C in combination with a pharmaceutically acceptable carrier. wherein X is N or CH and Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid, or glutamic acid. In a first sub-subsection relating to pharmaceutical compositions, the present invention provides compounds of structural formula D in combination with a pharmaceutically acceptable carrier. (However, in the formula, Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid or glutamic acid)
An antibacterial pharmaceutical composition comprising a compound having the following properties: In a second subsection relating to pharmaceutical compositions, the present invention provides compounds of structural formula E in combination with a pharmaceutically acceptable carrier. (However, in the formula, Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid or glutamic acid)
An antibacterial pharmaceutical composition comprising a compound having the following properties: In a third sub-paragraph relating to pharmaceutical compositions, the present invention provides compounds of structural formula C in combination with a pharmaceutically acceptable carrier. wherein X is N or CH and Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid or glutamic acid. In a general aspect relating to pharmaceutical methods, the present invention relates to a compound of structural formula C (wherein X is N or CH and Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid or glutamic acid) to a mammal such as: , a method for treating a mammal suffering from a bacterial infection. In a first subsection relating to pharmaceutical methods, the present invention provides compounds of structural formula C in combination with a pharmaceutically acceptable carrier. (wherein X is N or CH and Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid or glutamic acid) in a mammal such as: A method of treating a mammal suffering from a bacterial infection, the method comprising administering to a mammal a bacterial infection. In a second sub-subsection relating to pharmaceutical methods, the present invention provides compounds of structural formula C in combination with a pharmaceutically acceptable parenteral carrier. (wherein X is N or CH and Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid or glutamic acid) in a mammal such as: A method for parenterally treating a mammal suffering from a bacterial infection, the method comprising administering parenterally to a mammal suffering from a bacterial infection. In terms of chemical methods, the present invention relates to structural formula (wherein X is defined below) with an acid of formula Z as defined below. wherein X is N or CH and Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid or glutamic acid. Compound A i.e. 1-ethyl-6-fluoro-
1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3-quinolinecarboxylic acid was prepared as described in U.S. Pat. No. 4,146,719.
Alternatively, they can be produced by obvious modifications of the methods described therein. Compound B i.e. 1-ethyl-6-fluoro-
1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acid as described in European Patent Application No. 9425 or as described therein. It can be produced by obvious modifications of the method described above. Compounds A and B are converted into their corresponding acid addition salts by treatment with organic and inorganic acids in known manner. For example, compounds A and B can be treated in solution or suspension with the desired acids in the same or different solvents. Suitable solvents or solvent mixtures can be readily selected by those skilled in the art, and the preferred solvent of the present invention is water. When preparing the salt in water, a suspension of compound A or B in water is stirred with the selected acid dissolved or suspended in the water. The mixture can be briefly warmed to increase solvent content and aid salt formation. For example, the suspension can be heated to about 60°C and then returned to room temperature with stirring.
When producing gluconate salts, it has been found to be particularly convenient to produce gluconic acid in situ from gluconate delta-lactone. For example, delta lactone gluconate is compound A.
Or add to the aqueous suspension of B and stir at room temperature for about 20 hours. Brief heating of this mixture to about 60°C will reduce the time required for complete salt formation to about 3 hours. Modifications to this method to optimize salt formation are readily available to those skilled in the art. Compounds A and B can be mixed with approximately equimolar amounts of salt-forming reagent, or an excess of salt-forming reagent can be used if desired. Salts can be recovered by standard methods such as lyophilization. The salt can then be purified by recrystallization if desired. As used herein, "galacturonic acid", "galacturonate", "aspartic acid",
The terms "aspartate", "glutamate", "glutamate", "gucconate", "gluconate" and "delta-lactone gluconate" include the respective isomers of those reagents as well as their respective isomers. A mixture of bodies shall be included. The invention therefore contemplates, for example, the use of D, L and DL mixtures of the abovementioned salt-forming reagents. Preferred forms are the naturally occurring forms (L form for amino acids and D form for gluconic acid, delta lactone gluconate and galacturonic acid). The compounds of the present invention can exist in unsolvated forms as well as solvated forms, including hydrated forms. The solvated forms, generally with pharmaceutically acceptable solvents such as water, ethanol, etc., are equivalent to the unsolvated forms for purposes of this invention. Preferred salts of compounds A and B for purposes of this invention are the pharmaceutically acceptable salts and are the galacturonate, aspartate, glutamate and gluconate salts. Gluconate is the most preferred salt and is particularly preferred when prepared from D-gluconic acid generated in situ from D-gluconate delta-lactone. In research on a number of pharmaceutically acceptable acid and base addition salts prepared from Compounds A and B, the preferred salts described above, particularly the gluconate salts, have been found to be useful parenteral dosage forms containing Compounds A and B. It was recognized that it has the characteristics necessary for manufacturing. The utility of these special salts for preparing parenteral dosage forms from compounds A and B was surprising and could not have been predicted from the prior art. For example, one skilled in the art would have appreciated that useful parenteral dosage forms containing Compounds A and B could be prepared from the acid addition salts disclosed in the prior art literature. Surprisingly, this is not the case, and particularly surprisingly in the case of the present invention, the use of the common hydrochloride salt for preparing parenteral dosage forms from both compounds A and B is Excluded. The table below provides a collection of solubility and PH data that identifies the majority of pharmaceutically acceptable salts prepared from Compounds A and B that contain these compounds. This indicates that it cannot be used to manufacture oral dosage forms.

【表】【table】

【表】 表に集載されたデータはつぎの溶解度スクリ
ーニング試験操作により得られたものである。 選ばれた濃度に対して計算された量の化合物A
または化合物Bを秤量してメスフラスコに入れ
る。当モル量の結合すべき酸、アミノ酸または塩
基を溶液としてかまたは乾燥重量で加える。脱イ
オン水を一定容量まで加えて前もつて選ばれた濃
度となす。すべてのフラスコを15分間超音波処理
し、30分間室温で放置し、つぎに目の細かなグラ
スフイルターで過する。液のPHを測定したの
ち、0.1N塩酸で適当に希釈し紫外線吸収スペク
トルを測定するのに適当な濃度となす。最初の
液の10倍希釈液を標準的なI.V.(静脈内投与用)
溶液とする。これらの希釈液の外観を沈澱生成に
関して観察する(希釈実験の結果は以下の表お
よびに記載されている)。 溶解度のスクリーニングにおいて最初の実験な
最終濃度約25mg/mlの化合物AまたはBを含有す
る溶液を製造するために行なわれた。この濃度に
するために充分量の物質を可溶化しなかつたそれ
らの酸または塩基は有用であるとは考えられな
い。有用であると判断された酸または塩基は、つ
ぎに化合物AまたはBを最低150mg/ml含有する
溶液を生成するために使用される。さらに加えて
約4〜約8のPHを有するこれらの一層濃厚な溶液
はこのスクリーニング試験に首尾よく合格したと
考えられる。 化合物AおよびBから製造された塩の予想でき
なかつた特徴は表に記載された結果を考えると
明らかである。これらの特徴は有用な非経口的投
薬形態を製造するために上記に略記された必要な
条件(a〜f)に関して考慮される。たとえば化
合物Aの塩酸塩は適当な溶解度を有するが使用不
可能なPHを有しており、他方化合物Bの塩酸塩は
不適当な溶解度を有しているばかりでなくまた使
用不可能なPHを有している。化合物AおよびBの
メタンスルホン酸塩およびイセチオン酸塩は良好
な溶解度を有するが、PHに関しては満足できな
い。またL−システイン酸から製造された両方の
塩も同様である。化合物AおよびB両者の酢酸塩
は有用であると考えられているが、これらは首尾
よく凍結乾燥することができず、従つて限定され
た有用性を有する。表のデータからそれらの乳
酸塩は有用であると考えられる。しかしながら乳
酸は現在入手可能な商業的形態でしかも満足でき
る等級で一貫して得ることはできず、従つて有用
ではない。このコリン塩およびナトリウム塩はそ
れらのそれぞれの溶液のPHに基づいて除外され
る。 従つて有用な塩はガラクトウロン酸塩、アスパ
ラギン酸塩、グルタミン酸塩、およびグルコン酸
塩であることが見い出された。 表は表の結果をさらに確証しているが、選
ばれた凍結乾燥された塩および結晶化された塩の
使用に焦点を合わせて示される。
[Table] The data listed in the table were obtained by the following solubility screening test procedure. Calculated amount of Compound A for the chosen concentration
Alternatively, weigh Compound B into a volumetric flask. Equimolar amounts of the acid, amino acid or base to be coupled are added either as a solution or by dry weight. Deionized water is added up to volume to achieve the pre-selected concentration. All flasks are sonicated for 15 minutes, left at room temperature for 30 minutes, and then passed through a fine glass filter. After measuring the pH of the liquid, dilute it appropriately with 0.1N hydrochloric acid to obtain an appropriate concentration for measuring the ultraviolet absorption spectrum. Standard IV (for intravenous administration) 10-fold dilution of the initial solution
Make a solution. The appearance of these dilutions is observed for precipitate formation (results of dilution experiments are given in the table below). Initial experiments in solubility screening were performed to prepare solutions containing Compound A or B at a final concentration of approximately 25 mg/ml. Those acids or bases that did not solubilize sufficient material to reach this concentration are not considered useful. The acid or base determined to be useful is then used to produce a solution containing at least 150 mg/ml of Compound A or B. Additionally, these more concentrated solutions having a PH of about 4 to about 8 are believed to have successfully passed this screening test. The unexpected characteristics of the salts prepared from compounds A and B are evident in view of the results reported in the table. These characteristics are considered with respect to the necessary conditions (a-f) outlined above to produce useful parenteral dosage forms. For example, the hydrochloride of compound A has adequate solubility but an unusable PH, whereas the hydrochloride of compound B not only has inadequate solubility but also has an unusable PH. have. The methanesulfonate and isethionate salts of compounds A and B have good solubility but are unsatisfactory with respect to PH. The same is true for both salts prepared from L-cysteic acid. Although the acetate salts of both Compounds A and B are considered useful, they cannot be successfully lyophilized and thus have limited utility. Based on the data in the table, these lactate salts are considered useful. However, lactic acid cannot be consistently obtained in currently available commercial forms and in satisfactory grades and is therefore not useful. The choline and sodium salts are excluded based on the PH of their respective solutions. Useful salts have therefore been found to be galacturonate, aspartate, glutamate and gluconate. The table further corroborates the results of the table, but is presented with a focus on the use of selected lyophilized and crystallized salts.

【表】 表およびは標準的な静脈内投与のための溶
液中での塩に関する。
Tables and Tables relate to salts in solution for standard intravenous administration.

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】 本発明の化合物はスタフイロコツカス
(Staphylococcus)、ストレプトコツカス
(Streptococcus)、ヘモフイルス
(Haemophilus)、ナイセリア(Neisseria)、ク
ロストリジウム(Clostridium)、エンテロバクテ
ル(Enterobacter)、エシエリヒア
(Escherichia)、クレブシエラ(Klebsiella)、プ
ロテウス(Proteus)、プロビデンシア
(Providencia)、シユードモナス
(Pseudomonas)およびセラチア(Serratia)属
の微生物に由来する疾患を治療するのに有用であ
る。 本発明の塩は経口的に投与することができる
が、それらは非経口的に投与するのが好ましく、
その場合に投与量は個々の患者の必要性および耐
容性により調節される。多種の非経口的経路のう
ちで静脈内経路が最ま好ましい。70Kgの患者に対
する通常の投与量範囲は1日あたり約70mgから約
21gまで(1日あたり体重Kgあたり1mg〜300mg)
であり、好ましくは1日あたり210mg〜6.3g(1
日あたり体重Kgあたり3mg〜90mg)であり、場合
により分割投与量で投与される。 本発明の化合物は標準的な方法で試験した場合
に試験管内および生体内の両方において抗菌活性
を有することがつぎの表において証明される。
[Table] The compounds of the present invention include Staphylococcus, Streptococcus, Haemophilus, Neisseria, Clostridium, Enterobacter, Escherichia, It is useful in treating diseases caused by microorganisms of the genera Klebsiella, Proteus, Providencia, Pseudomonas and Serratia. Although the salts of the invention can be administered orally, it is preferred that they are administered parenterally;
The dosage is then adjusted according to the needs and tolerance of the individual patient. Of the various parenteral routes, the intravenous route is most preferred. The usual dosage range for a 70Kg patient is about 70mg per day to about
Up to 21g (1mg to 300mg per kg of body weight per day)
and preferably 210mg to 6.3g (1
3 mg to 90 mg per kg body weight per day), optionally administered in divided doses. It is demonstrated in the following table that the compounds of the invention have antibacterial activity both in vitro and in vivo when tested using standard methods.

【表】 A 〓0.1 0.1
0.2 〓0.1
アスパラ 0.1 〓0.1
0.2 〓0.1
ギン酸塩
グルタミ 〓0.1 〓0.1
0.1 0.1
ン酸塩
グルコン 0.2 〓0.1
0.2 〓0.1
酸塩

ガラクト 0.1 〓0.1
0.1 〓0.1
ウロン酸

[Table] A 〓0.1 0.1
0.2 〓0.1
Asparagus 0.1 〓0.1
0.2 〓0.1
Ginate Glutami 〓0.1 〓0.1
0.1 0.1
Gluconate salt 0.2 〓0.1
0.2 〓0.1
acid salt

Galact 0.1 〓0.1
0.1 〓0.1
uronic acid
salt

【表】 アスパラ 〓0.1
0.8 〓0.1
ギン酸塩
グルタミ 0.1
1.6 〓0.1
ン酸塩
グルコン 0.2
1.6 0.2
酸塩
ガラクト 0.1
0.8 〓0.1
ウロン酸

[Table] Asparagus 〓0.1
0.8 〓0.1
Ginate Glutami 0.1
1.6 〓0.1
Gluconate salt 0.2
1.6 0.2
Acid acid galacto 0.1
0.8 〓0.1
uronic acid salt

【表】 酸塩
ガラクト 1.6
1.6 0.8
ウロン酸

a 化合物Aの含量に基づくものである。
[Table] Acid acid
Galact 1.6
1.6 0.8
uronic acid salt
a Based on the content of compound A.

【表】 アスパラ 0.2 〓0.1
0.1 〓0.1
ギン酸塩
グルタミ 0.2 〓0.1
0.2 0.1
ン酸塩
グルコン 0.4 0.1
0.2 0.2
酸塩
[Table] Asparagus 0.2 〓0.1
0.1 〓0.1
Ginate Glutami 0.2 〓0.1
0.2 0.1
Gluconate salt 0.4 0.1
0.2 0.2
acid salt

【表】 グルタミ 0.2
1.6 〓0.1
ン酸塩
グルコン 0.8
1.6 0.4
酸塩
[Table] Glutami 0.2
1.6 〓0.1
phosphate
Glucon 0.8
1.6 0.4
acid salt

【表】 ン酸塩
グルコン 3.1
3.1 3.1
酸塩
a 化合物Bの含量に基づくものである。
[Table] Phosphate
Glucon 3.1
3.1 3.1
acid salt
a Based on the content of compound B.

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

〔A法〕[Method A]

1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−1,8
−ナフチリジン−3−カルボン酸セスキ水和物
1.39g(4ミリモル)、D−グルコン酸δ−ラク
トン712mg(4ミリモル)および水30mlの懸濁物
を室温で2時間撹拌する。その懸濁物を55〜60℃
に短時間加温し、そして室温で1時間撹拌を続行
する。不溶性物質を去し、そして液を凍結乾
燥する。固体分を水4mlおよび無水エタノール24
mlの溶液から結晶化する。結晶を過し、無水エ
タノールおよびエーテルで洗浄し、そして乾燥す
ると生成物1.08g〔m.p.165〜167℃(分解)〕が
得られる。〔α〕23 D+4.8°(c2、水)。その試料は化
合物1モルあたり水0.7モルを含有することが分
析により示される。 〔B法〕 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−1,8
−ナフチリジン−3−カルボン酸セスキ水和物
2.78g(8ミリモル)、2.34Nの商業的D−グルコ
ン酸溶液1.21ml(2.8ミリモル)および水60mlの
懸濁物を室温で撹拌する。12時間後に商業的な水
中のD−グルコン酸溶液2.7ml(6.3ミリモル)を
追加すると5分以内に黄色溶液が得られる。過
によその溶液を透明にし、そして液を凍結乾燥
する。固体分を水約10mlおよび無水エタノール40
mlの溶液から結晶化する。その結晶を室温で4時
間撹拌し、過し、無水エタノールおよびエーテ
ルで洗浄し、そして乾燥すると生成物3.97g〔m.
p.164〜165°(分解)〕が得られる。〔α〕23 D+4.9°
(c2、水)。その試料は化合物1モルあたり水約1
モルを含有することが分析により示される。 実施例 7 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−3−
キノリンカルボン酸D−グルコン酸塩 〔A法〕 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−3−キ
ノリンカルボン酸モノ水和物2.7g(8ミリモ
ル)、D−グルコン酸δ−ラクトン1.43g(8ミ
リモル)および水60mlの混濁物を室温で19.5時間
撹拌する。この溶液を過により透明にし、そし
て液を凍結乾燥する。その固体分を水約10mlお
よび無水エタノール50mlの溶液から結晶化する。
その結晶を過し、無水エタノールおよびエーテ
ルで洗浄し、そして乾燥すると生成物3.56g〔m.
p.171〜172℃(分解)〕が得られる。〔α〕23 D+5.1°
(c2、水)。その試料は化合物1モルあたり水0.1
モルを含有することが分析により示され、そして
わずかに吸湿性である。 〔B法〕 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−3−キ
ノリンカルボン酸モノ水和物0.98g(2.9ミリモ
ル)、水中1.17ND−グルコン酸2.48ml(2.9ミリモ
ル)(商業的溶液を希釈することにより得られる)
および水20mlの懸濁物を室温で2時間撹拌する。
その黄色溶液を過により透明にし、そして液
を凍結乾燥する。固体分を水約4mlおよび無水エ
タノール17mlの溶液から結晶化する。結晶を過
し、無水エタノールおよびエーテルで洗浄し、そ
して乾燥すると生成物1.35g〔m.p.165〜168°(分
解)〕が結晶として得られる。〔α〕23 D+5.7°(c2、
水)。その試料は化合物1モルあたり約0.2モルの
水を含有することが分析により示される。 商業的グルコン酸溶液(実施例6Bおよび7Bを
参照)から製造されたD−グルコン酸塩はD−グ
ルコン酸デルタラクトンを使用して製造された対
応する塩よりも低い分解点を有することが認めら
れた。商業的D−グルコン酸溶液から製造された
グルコン酸塩はまたD−グルコン酸デルタラクト
ンを使用して製造された対応する塩よりも濃く着
色している(より暗色の溶液が得られる)。従つ
てD−グルコン酸デルタラクトンを使用するグル
コン酸塩の生成は本発明の好ましい方法である。 実施例 8 凍結乾燥された注射可能な処方物 セスキ水和物としての化合物B22.6g、D−グ
ルコン酸δ−ラクトン23.2gを注射用水250mlに
加え、55℃に短時間加熱し、3時間撹拌すると同
時に室温まで冷却する。得られた溶液を0.2μの
過器で過し、4.8〜5.2mlの溶液を滅菌されたバ
イアルに充填し、そして凍結乾燥する。それぞれ
グルコン酸塩としての化合物D約645mgおよび過
剰のグルコン酸約245mgを含有する約50本のバイ
アルが得られる。 セスキ水和物としての化合物B22.6g、D−グ
ルコン酸δラクトン12.2g注射用水250mlに加え、
55°に短時間加熱し、そして3時間撹拌すると同
時に室温まで冷却する。得られた溶液を0.2μの
過器で過し、4.8〜5.2mlの溶液を滅菌されたバ
イアルに充填し、そして凍結乾燥する。それぞれ
グルコン酸塩としての化合物D約645mgを含有す
るバイアル約50本が得られる。 モノ水和物としての化合物A21.9g、D−グル
コン酸δラクトン23.2gを注射用水250mlに加え、
55℃に短時間加熱し、そして3時間撹拌すると同
時に室温に戻す。得られた溶液を0.2μの過器で
過し、4.8〜5.2mlの溶液を滅菌されたバイアル
に充填し、そして凍結乾燥する。それぞれグルコ
ン酸塩としての化合物E約645mgおよび過剰のグ
ルコン酸約245mgを含有するバイアル約50本が得
られる。 モノ水和物としての化合物A21.9g、D−グル
コン酸δラクトン23.2gを注射用水250mlに加え、
55℃に短時間加熱し、約3時間撹拌するとその温
度は室温に戻る。得られた溶液を0.2μの過器で
過し、4.8〜5.2mlの溶液を滅菌されたバイアル
に充填し、そして凍結乾燥する。それぞれグルコ
ン酸塩としての化合物E約645mgを含有するバイ
アル約50本が得られる。 実施例 9 注射溶液 溶液は実施例8に記載されたようにして注射用
水250ml中の化合物Bセスキ水和物22.6gおよび
D−グルコン酸δラクトン23.2gから製造され
る。得られた溶液約5mlを滅菌されたアンプル50
本にそれぞれ充填し、そして密封する。 溶液は実施例8に記載されたようにして注射用
水250ml中の化合物Aモノ水和物21.9g、D−グ
ルコン酸δラクトン23.2gから製造される。得ら
れた溶液約5mlをそれぞれ50本の滅菌されたアン
プルに充填し、そして密封する。 実施例 10 カプセル剤 〔グルコン酸塩としての化合物D100mg、250mg、
または500mgを含有するカプセル剤〕 化合物D(グルコン酸塩として) 500g 乳糖(米国薬局方、無水物) 適量または200g ステロテツクス末HM 5g グルコン酸塩としての化合物Dおよび乳糖を強
力撹拌棒を備えたツインシエルミキサー中で混合
する。2分間転動混和し、ついで強力撹拌棒で1
分間混和し、つぎに1分間再度転動混和する。つ
ぎに混合物の一部をステロテツスク末と混合し、
#30の篩に通し、そしてその混合物の残りに加え
る。つぎにその混合された成分を1分間混合し、
強力撹拌棒で30秒間混合し、そしてさらに1分間
転動混和する。適当なサイズのカプセルに混合物
141mg、352.5mgまたは705mgを充填するとそれぞ
れ100mg、250mgおよび500mgを含有するカプセル
が得られる。 〔グルコン酸塩としての化合物E100mg、250mgま
たは500mgを含有するカプセル〕 化合物E(グルコン酸塩として) 500g 乳糖(米国薬局方、無水物) 適量または200g ステロテツクス末HM 5g 上記と同様に混合し、そして充填すると100mg、
250mgおよび500mgを含有するカプセルが生成す
る。 実施例 11 錠 剤 〔グルコン酸塩としての化合物D100mg、250mgま
たは500mgを含有する錠剤〕 化合物D(グルコン酸塩として) 500g トウモロコシ殿粉NF 200.0g 微晶性セルロース 46.0g ステロテツクス末HM 4.0g 精製水 適量または300.0ml トウモロコシ殿粉、セルロースおよびグルコン
酸塩としての化合物Dをプラネタリーミキサーに
一緒に加え、そして2分間混合する。この混合物
に水を加え、そして1分間混合する。得られた混
合物をトレー上で広げ、水分レベルが1〜2%に
なるまで熱風オーブン中50℃で乾燥する。つぎに
この乾燥した混合物をフイツツミル(Fitzmill)
で粉砕して中程度の速さで#RH2Bの篩に通す。
ステロテツクス末をその粉砕混合物に加え、そし
て全体をドラム回転により5分間混合する。適当
なサイズのパンチを用いてそれぞれ全混合物150
mg、375mgおよび750mgからなる圧縮錠剤が製造さ
れ、それらの錠剤はそれぞれ100mg、250mgまたは
500mgの活性成分を含有する。 同様の方法でグルコン酸塩としての化合物Eか
ら錠剤が製造される。 実施例 12 坐 剤 3gの坐剤あたりグルコン酸塩としての化合物
D250mg、500mgまたは1000mgを含有する坐剤を次
のように処方した。 化合物D(グルコン酸塩として)
250mg 500mg 1000mg ポリエチレングリコール1540
1925mg 1750mg 1400mg ポリエチレングリコール8000
825mg 750mg 600mg ポリエチレングリコール1540およびポリエチレ
ングリコール8000を60℃で一緒に熔融し、そして
その熔融物にグルコン酸塩としての化合物Dを溶
解する。この全体を25℃で型に入れて適当な坐剤
を製造する。
1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1,8
-Naphthyridine-3-carboxylic acid sesquihydrate
A suspension of 1.39 g (4 mmol), 712 mg (4 mmol) of D-gluconate δ-lactone and 30 ml of water is stirred at room temperature for 2 hours. The suspension at 55-60℃
Warm briefly to and continue stirring at room temperature for 1 hour. Insoluble material is removed and the liquid is lyophilized. The solid content was dissolved in 4 ml of water and 24 ml of absolute ethanol.
Crystallize from ml solution. The crystals are filtered, washed with absolute ethanol and ether, and dried to yield 1.08 g of product (mp 165-167°C (decomposed)). [α] 23 D +4.8° (c2, water). Analysis shows that the sample contains 0.7 moles of water per mole of compound. [Method B] 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1,8
-Naphthyridine-3-carboxylic acid sesquihydrate
A suspension of 2.78 g (8 mmol), 1.21 ml (2.8 mmol) of a 2.34N commercial D-gluconic acid solution and 60 ml of water is stirred at room temperature. After 12 hours, addition of 2.7 ml (6.3 mmol) of a commercial solution of D-gluconic acid in water gives a yellow solution within 5 minutes. The solution is clarified and the liquid is lyophilized. Dissolve the solids in approximately 10 ml of water and 40 ml of absolute ethanol.
Crystallize from ml solution. The crystals were stirred at room temperature for 4 hours, filtered, washed with absolute ethanol and ether, and dried to yield 3.97 g [m.
p.164-165° (decomposition)] is obtained. [α] 23 D +4.9°
(c2, water). The sample contains approximately 1 mol of water per mole of compound.
Analysis shows that it contains mol. Example 7 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3-
Quinolinecarboxylic acid D-gluconate [Method A] 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3-quinolinecarboxylic acid monohydrate 2.7g ( 8 mmol), 1.43 g (8 mmol) of D-gluconic acid δ-lactone and 60 ml of water are stirred at room temperature for 19.5 hours. The solution is clarified by filtration and the liquid is lyophilized. The solid is crystallized from a solution of approximately 10 ml of water and 50 ml of absolute ethanol.
The crystals were filtered, washed with absolute ethanol and ether, and dried to yield 3.56 g [m.
p.171-172℃ (decomposition)] is obtained. [α] 23 D +5.1°
(c2, water). The sample contains 0.1 water per mole of compound.
Analysis shows that it contains mol and is slightly hygroscopic. [Method B] 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3-quinolinecarboxylic acid monohydrate 0.98 g (2.9 mmol), 1.17 ND- in water 2.48 ml (2.9 mmol) gluconic acid (obtained by diluting the commercial solution)
and 20 ml of water are stirred at room temperature for 2 hours.
The yellow solution is clarified by filtration and the liquid is lyophilized. The solid is crystallized from a solution of about 4 ml of water and 17 ml of absolute ethanol. The crystals are filtered, washed with absolute ethanol and ether, and dried to give 1.35 g of product (mp 165-168° (decomposed)) as crystals. [α] 23 D +5.7° (c2,
water). Analysis shows that the sample contains approximately 0.2 moles of water per mole of compound. D-gluconate salts made from commercial gluconic acid solutions (see Examples 6B and 7B) were found to have lower decomposition points than the corresponding salts made using D-gluconate delta-lactone. It was done. Gluconate salts made from commercial D-gluconate solutions are also more deeply colored (resulting in darker solutions) than the corresponding salts made using D-gluconate delta-lactone. Therefore, the production of gluconate using delta lactone D-gluconate is the preferred method of the present invention. Example 8 Lyophilized injectable formulation 22.6 g of compound B as sesquihydrate, 23.2 g of D-gluconate δ-lactone are added to 250 ml of water for injection, briefly heated to 55° C. and stirred for 3 hours. At the same time, cool to room temperature. The resulting solution is filtered through a 0.2 μ strainer, 4.8-5.2 ml of solution is filled into sterile vials, and lyophilized. Approximately 50 vials are obtained, each containing approximately 645 mg of Compound D as the gluconate salt and approximately 245 mg of excess gluconic acid. In addition to 22.6 g of compound B as a sesquihydrate, 12.2 g of D-gluconate δ-lactone and 250 ml of water for injection,
Heat briefly to 55° and stir for 3 hours while cooling to room temperature. The resulting solution is filtered through a 0.2 μ strainer, 4.8-5.2 ml of solution is filled into sterile vials, and lyophilized. Approximately 50 vials are obtained, each containing approximately 645 mg of Compound D as the gluconate salt. Add 21.9 g of compound A as a monohydrate and 23.2 g of D-gluconate δ-lactone to 250 ml of water for injection.
Briefly heat to 55° C. and stir for 3 hours while returning to room temperature. The resulting solution is filtered through a 0.2 μ strainer, 4.8-5.2 ml of solution is filled into sterile vials, and lyophilized. Approximately 50 vials are obtained, each containing approximately 645 mg of Compound E as the gluconate salt and approximately 245 mg of excess gluconic acid. Add 21.9 g of compound A as a monohydrate and 23.2 g of D-gluconate δ-lactone to 250 ml of water for injection.
Briefly heat to 55°C and stir for about 3 hours, after which time the temperature returns to room temperature. The resulting solution is filtered through a 0.2 μ strainer, 4.8-5.2 ml of solution is filled into sterile vials, and lyophilized. Approximately 50 vials are obtained, each containing approximately 645 mg of Compound E as the gluconate salt. Example 9 Injection Solution A solution is prepared as described in Example 8 from 22.6 g of Compound B sesquihydrate and 23.2 g of D-gluconate delta-lactone in 250 ml of water for injection. Pour approximately 5 ml of the resulting solution into 50 sterile ampoules.
Fill each book and seal. A solution is prepared as described in Example 8 from 21.9 g of Compound A monohydrate, 23.2 g of D-gluconate delta lactone in 250 ml of water for injection. Approximately 5 ml of the resulting solution is filled into 50 sterile ampoules each and sealed. Example 10 Capsules [Compound D as gluconate 100 mg, 250 mg,
or capsules containing 500 mg] Compound D (as gluconate) 500 g Lactose (United States Pharmacopoeia, anhydrous) Adequate amount or 200 g Stelotex powder HM 5 g Compound D as gluconate and lactose in twin powders with a strong stirring bar Mix in a shell mixer. Mix by rolling for 2 minutes, then stir with a strong stirring rod.
Mix for 1 minute, then tumble again for 1 minute. Next, a part of the mixture is mixed with Stelotesque powder,
Pass through a #30 sieve and add to the rest of the mixture. Then mix the mixed ingredients for 1 minute,
Mix with a strong stir bar for 30 seconds and tumble for an additional minute. Mixture into capsules of appropriate size
Filling 141 mg, 352.5 mg or 705 mg yields capsules containing 100 mg, 250 mg and 500 mg, respectively. [Capsules containing 100 mg, 250 mg or 500 mg of Compound E as gluconate] Compound E (as gluconate) 500 g Lactose (United States Pharmacopoeia, anhydrous) as appropriate or 200 g Stelotex powder HM 5 g Mix as above, and 100mg when filled,
Capsules containing 250mg and 500mg are produced. Example 11 Tablet [Tablet containing 100 mg, 250 mg or 500 mg of Compound D as gluconate] Compound D (as gluconate) 500 g Corn starch NF 200.0 g Microcrystalline cellulose 46.0 g Stelotex powder HM 4.0 g Purified water Add appropriate amount or 300.0 ml corn starch, cellulose and Compound D as gluconate together to a planetary mixer and mix for 2 minutes. Add water to this mixture and mix for 1 minute. The resulting mixture is spread on a tray and dried in a hot air oven at 50° C. until the moisture level is 1-2%. This dry mixture is then poured into a Fitzmill.
Grind and pass through #RH2B sieve at medium speed.
The steroidex powder is added to the grinding mixture and the whole is mixed by drum rotation for 5 minutes. 150 each of the total mixture using a suitably sized punch
Compressed tablets of 100 mg, 250 mg or
Contains 500mg of active ingredient. Tablets are prepared from Compound E as the gluconate salt in a similar manner. Example 12 Suppositories Compound as gluconate per 3g suppositories
Suppositories containing 250 mg, 500 mg or 1000 mg of D were formulated as follows. Compound D (as gluconate)
250mg 500mg 1000mg Polyethylene glycol 1540
1925mg 1750mg 1400mg Polyethylene glycol 8000
825mg 750mg 600mg Polyethylene glycol 1540 and polyethylene glycol 8000 are melted together at 60°C and compound D as the gluconate salt is dissolved in the melt. The whole is placed in a mold at 25°C to produce a suitable suppository.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 構造式C (ただし式中、XはNまたはCHであり、そして
Zはガラクトウロン酸、アスパラギン酸、グルコ
ン酸、またはグルタミン酸である)を有する化合
物。 2 構造式D (ただし式中、Zはガラクトウロン酸、アスパラ
ギン酸、グルコン酸またはグルタミン酸である)
を有する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3 構造式E (ただし式中、Zはガラクトウロン酸、アスパラ
ギン酸、グルコン酸またはグルタミン酸である)
を有する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−1,
8−ナフチリジン−3−カルボン酸ガラクトウロ
ン酸塩である特許請求の範囲第1項記載の化合
物。 5 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−1,
8−ナフチリジン−3−カルボン酸アスパラギン
酸塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 6 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−1,
8−ナフチリジン−3−カルボン酸グルコン酸塩
である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 7 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−1,
8−ナフチリジン−3−カルボン酸グルタミン酸
塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 8 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−3−
キノリンカルボン酸ガラクトウロン酸塩である特
許請求の範囲第1項記載の化合物。 9 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−3−
キノリンカルボン酸アスパラギン酸塩である特許
請求の範囲第1項記載の化合物。 10 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−3
−キノリンカルボン酸グルコン酸塩である特許請
求の範囲第1項記載の化合物。 11 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−3
−キノリンカルボン酸グルタミン酸塩である特許
請求の範囲第1項記載の化合物。 12 構造式C (ただし式中、XはNまたはCHであり、そして
Zはガラクトウロン酸、アスパラギン酸、グルコ
ン酸、またはグルタミン酸である)を有する化合
物を含有する抗菌性の薬学的組成物。 13 薬学的に許容しうる担体を組合わせた特許
請求の範囲第12項記載の薬学的組成物。 14 薬学的に許容しうる担体と組合わせて構造
式D (ただし式中、Zはガラクトウロン酸、アスパラ
ギン酸、グルコン酸またはグルタミン酸である)
を有する化合物を含有する特許請求の範囲第13
項記載の抗菌性の薬学的組成物。 15 薬学的に許容しうる担体と組合わせて構造
式E (ただし式中、Zはガラクトウロン酸、アスパラ
ギン酸、グルコン酸またはグルタミン酸である)
を有する化合物を含有する特許請求の範囲第13
項記載の抗菌性の薬学的組成物。 16 非経口的に使用するための特許請求の範囲
第12項記載の薬学的組成物。 17 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−
1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸グルコン
酸塩を含有する特許請求の範囲第12項記載の薬
学的組成物。 18 非経口的に使用するための特許請求の範囲
第17項記載の薬学的組成物。 19 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−3
−キノリンカルボン酸グルコン酸塩を含有する特
許請求の範囲第12項記載の薬学的組成物。 20 非経口的に使用するための特許請求の範囲
第19項記載の薬学的組成物。 21 構造式 (ただし式中、Xは下記に定義されるとおりであ
る)を有する化合物を下記に定義されるような式
Zの酸と反応させることからなる構造式C (ただし式中、XはNまたはCHであり、そして
Zはガラクトウロン酸、アスパラギン酸、グルコ
ン酸またはグルタミン酸である)を有する化合物
の製造法。
[Claims] 1 Structural formula C wherein X is N or CH and Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid, or glutamic acid. 2 Structural formula D (However, in the formula, Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid or glutamic acid)
A compound according to claim 1 having the following. 3 Structural formula E (However, in the formula, Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid or glutamic acid)
A compound according to claim 1 having the following. 4 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1,
The compound according to claim 1, which is 8-naphthyridine-3-carboxylic acid galacturonate. 5 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1,
The compound according to claim 1, which is 8-naphthyridine-3-carboxylic acid aspartate. 6 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1,
The compound according to claim 1, which is 8-naphthyridine-3-carboxylic acid gluconate. 7 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1,
The compound according to claim 1, which is 8-naphthyridine-3-carboxylic acid glutamate. 8 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3-
The compound according to claim 1, which is quinolinecarboxylic acid galacturonate. 9 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3-
The compound according to claim 1, which is quinolinecarboxylic acid aspartate. 10 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3
- The compound according to claim 1, which is quinoline carboxylic acid gluconate. 11 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3
- The compound according to claim 1, which is quinolinecarboxylic acid glutamate. 12 Structural formula C wherein X is N or CH and Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid, or glutamic acid. 13. The pharmaceutical composition according to claim 12, which is combined with a pharmaceutically acceptable carrier. 14 Structural formula D in combination with a pharmaceutically acceptable carrier (However, in the formula, Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid or glutamic acid)
Claim 13 containing a compound having
Antibacterial pharmaceutical compositions as described in Section. 15 Structural formula E in combination with a pharmaceutically acceptable carrier (However, in the formula, Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid or glutamic acid)
Claim 13 containing a compound having
Antibacterial pharmaceutical compositions as described in Section. 16. A pharmaceutical composition according to claim 12 for parenteral use. 17 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-
The pharmaceutical composition according to claim 12, containing 1,8-naphthyridine-3-carboxylic acid gluconate. 18. A pharmaceutical composition according to claim 17 for parenteral use. 19 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3
- The pharmaceutical composition according to claim 12, containing quinoline carboxylic acid gluconate. 20. A pharmaceutical composition according to claim 19 for parenteral use. 21 Structural formula (wherein X is as defined below) with an acid of formula Z as defined below. (wherein X is N or CH and Z is galacturonic acid, aspartic acid, gluconic acid or glutamic acid).
JP57098576A 1981-06-11 1982-06-10 Salts of antibacterial naphthyridine and quinoline compound Granted JPS58966A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27260181A 1981-06-11 1981-06-11
US272601 1981-06-11
US334182 1981-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58966A JPS58966A (en) 1983-01-06
JPH0315632B2 true JPH0315632B2 (en) 1991-03-01

Family

ID=23040486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57098576A Granted JPS58966A (en) 1981-06-11 1982-06-10 Salts of antibacterial naphthyridine and quinoline compound

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS58966A (en)
ZA (1) ZA824096B (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6375917B1 (en) 1984-12-06 2002-04-23 Hyperion Catalysis International, Inc. Apparatus for the production of carbon fibrils by catalysis and methods thereof
BRPI0810192C1 (en) * 2007-04-13 2021-05-25 Dong Wha Pharm Co Ltd 1-cyclopropyl-6-fluoro-7-(8-methoxyimino-2,6-diaza-spiro[3,4]oct-6-yl)-4-oxo-1,4-dihydro-[1] acid aspartate 8] 3-carboxylic naphthyridine, method for preparing the same and antimicrobial pharmaceutical composition comprising the same.
KR101468659B1 (en) * 2009-07-27 2014-12-05 주식회사 아리바이오 R-7-(3-Aminomethyl-4-methoxyimino-3-methyl-pyrrolidin-1-yl)-1-cyclopropyl-6-fluoro-4-oxo-1,4-dihydro-[1,8]naphthyridine-3-carboxylic acid L-aspartic acid salt, process for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same for antimicrobial

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58966A (en) 1983-01-06
ZA824096B (en) 1983-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002087B1 (en) Process for preparing salts of antimicrobial naphthyridine and quinoline compounds
JPS5923313B2 (en) (+) Water-soluble double salt of catechin and its production method
JPS638354A (en) Diacetylrhein salts and use for arthritis
JPH0245634B2 (en)
JPH0144185B2 (en)
WO2007082471A1 (en) Anti-infective compound, preparation method thereof and use thereof
CN101679416B (en) Aspartate of 1-cyclopropyl-6-fluoro-7-(8-methoxyimino-2,6-diaza- spiro[3, 4]oct-6-yl)-4-oxo-1,4-dihydro-[1,8]naphthyridine-3-carboxylic acid, method for preparing the same, and antimicrobial pharmaceu
JPS6020394B2 (en) Antibiotic manufacturing method
JPS5925377A (en) Ester of metronidazole and n,n-dimethylglycin and acid addition salt of same
US4352813A (en) [(1-Benzyl-1H-indazol-3-yl)oxy] acetic acid salt with L. lysine
FI71319B (en) FRAMEWORK FOR THERAPEUTIC ADJUSTMENT OF THERAPEUTIC EQUIPMENT
JPS6317836B2 (en)
JPH0315632B2 (en)
JPH0365338B2 (en)
US4001231A (en) Process for making a methenamine salt of an optically active acid
KR20000069376A (en) Formulations and Polymorphic Forms of Desferrioxamine and the Preparation Thereof
JP4130700B2 (en) Antitumor agent-containing composition
CA1151153A (en) Penicillin salt
SU869560A3 (en) Method of producing substituted 7-(5-oxo-4-phenylimidazolidin-1-yl)-3-chloro-3-cephem-4-carboxalic acids
JPH0149693B2 (en)
US4322424A (en) Crystalline glucoconate salt of m-AMSA and compositions containing same
AU2010277947A1 (en) R-7-(3-aminomethyl-4-methoxyimino-3-methyl-pyrrolidin-1-yl)-1-cyclopropyl- 6-fluoro-4-oxo-1,4-dihydro-[1,8]naphthyridine-3-carboxylic acid and L-aspartic acid salt, process for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same for antimicrobial
US2746972A (en) Thiophene-2-carboxaldehyde thiosemicarbazone and certain substitution derivatives
KR100344099B1 (en) Novel biphenyldicarboxylate derivative and method for manufacturing the same
JPH032862B2 (en)