JPH03154580A - On-screen display circuit - Google Patents

On-screen display circuit

Info

Publication number
JPH03154580A
JPH03154580A JP1294715A JP29471589A JPH03154580A JP H03154580 A JPH03154580 A JP H03154580A JP 1294715 A JP1294715 A JP 1294715A JP 29471589 A JP29471589 A JP 29471589A JP H03154580 A JPH03154580 A JP H03154580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
read
memory
program
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1294715A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takaaki Ishii
孝明 石井
Atsushi Niwa
淳 丹羽
Kiyoshi Matsumoto
喜代司 松本
Motoaki Asao
浅尾 元明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1294715A priority Critical patent/JPH03154580A/en
Publication of JPH03154580A publication Critical patent/JPH03154580A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To attain complicated display with a simple program by providing a microcomputer, a display control section and a read only memory. CONSTITUTION:A display control section 2 reads a program corresponding to a program number from a read only memory 3 when a program number inputted from a microcomputer 1 is received and the display position of the information displayed by the program is designated. Then the display control section 2 reads the display data indicating a memory address storing a pattern data corresponding to the display position from the read only memory 3 and the pattern data of a graph to be displayed according to the content of the display data is read from the read only memory 3 and displayed on a screen of the display device 4. Thus, the microcomputer 1 attains a complicated display with a simple program.

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はテレビジョン受像機等のCRT画面上にチャン
ネル表示やボリューム表示をオンスクリーン表示するオ
ンスクリーン表示回路に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (a) Field of Industrial Application The present invention relates to an on-screen display circuit that displays channel and volume information on-screen on a CRT screen of a television receiver or the like.

(ロ)従来の技術 従来、テレビジョン(TV)受1fjL機、ビデオテー
プレコーダ等において、チャンネル表示、ボリーム表示
を行なうために一般にオンスクリーン表示ICと称され
る表示回路が使用される。
(b) Prior Art Conventionally, a display circuit generally called an on-screen display IC is used in television (TV) receivers, video tape recorders, etc. to display channels and volume.

このオンスクリーン表示ICは内部にキャラクタジェネ
レータを持ちマイクロコンピュータ(マイコン)と組合
せて使用することでマイコンからの命令により文字、記
号等をTV画面上に表示するものである。ところで、こ
の種のICは文字を基本として設計されているため表示
できるキャラクタ情報の種類、表示位置、色などについ
ては制限がある。
This on-screen display IC has an internal character generator and is used in combination with a microcomputer to display characters, symbols, etc. on the TV screen according to commands from the microcomputer. By the way, since this type of IC is designed based on characters, there are restrictions on the type of character information that can be displayed, the display position, the color, etc.

また、CR7画面上に文字だけでなく細かな単位で多色
で着色されたグラフィック図形を任意の位置に表示しよ
うとする場合には、表示する画面に画素単位で対応する
画像メモリを使用し、マイコンからかかる画像メモリに
対し表示しようとするグラフィックパターンを書込んで
行く方法がある。
In addition, if you want to display not only characters but also graphic figures colored in multiple colors in small units at arbitrary positions on the CR7 screen, use an image memory that corresponds pixel by pixel to the screen to be displayed. There is a method in which a microcomputer writes a graphic pattern to be displayed into the image memory.

(ハ)発明が解決しようとする課題 ところで、オンスクリーン表示ICを使用してオンスク
リーン表示する場合は、文字表示が基本となっているた
め、表示されるキャラクタ情報の種類は文字が大半であ
り、着色単位は1キヤラクタ内で2色、表示位置は画面
をキャラクタの大きさで区切った升目状のキャラクタ単
位となるなどの制限があり、細かな単位で多色で表現さ
れるグラフィック図形を表示したり、表示に細かな変化
、例えば表示図形が時間とともに少しずつ移動するなど
の特徴のある表示を行なおうとした場合問題が生じる。
(C) Problems to be Solved by the Invention By the way, when on-screen display is performed using an on-screen display IC, character display is the basis, so the type of character information displayed is mostly text. , there are restrictions such as the coloring unit being two colors within one character, and the display position being a grid-shaped character unit that divides the screen by the size of the character, and displaying graphic figures expressed in multiple colors in small units. A problem arises when attempting to display small changes in the display, for example, when a display figure moves little by little over time.

一方、画像メモリを使用した場合は、表示は自由に行な
えるが、画面に対応した画像メモリとこのメモリを制御
するメモリ制御回路が必要となる。
On the other hand, if an image memory is used, display can be performed freely, but an image memory corresponding to the screen and a memory control circuit to control this memory are required.

また、上記の2方式とも表示するキャラクタの選択、位
置、表示色などは、その都度全てマイコンのプログラム
によって指定する必要がある。このため複雑な表示例え
ば表示した図形が時間とともに少しずつ変化しながら移
動すると言った表示を行なうためにはマイコンのプログ
ラムで時間管理、表示変更をすべて行なわなければなら
ない。
Furthermore, in both of the above methods, the selection, position, display color, etc. of characters to be displayed must be specified each time by a microcomputer program. For this reason, in order to perform a complicated display, for example, a display in which a displayed figure moves while changing little by little over time, time management and display changes must all be performed by a microcomputer program.

一般にVTRやTV受信機等におけるオンスクリーン表
示を行なうためのマイコンは選局制御を行なう機能を兼
ねているため表示用プログラムの負担が大きくなるとオ
ンスクリーン表示専用のマイコンを用意しなければなら
ない。また、表示内容に対して何らかの変更を要する場
合には、マイコンのプログラム自体を変更(場合によっ
てはオンスクリーン表示用ICも変更)しなければなら
ない。
Generally, a microcomputer for on-screen display in a VTR, TV receiver, etc. also has the function of controlling channel selection, so if the load on the display program increases, a microcomputer dedicated to on-screen display must be prepared. Furthermore, if any changes to the display contents are required, the microcomputer program itself must be changed (and the on-screen display IC may also have to be changed in some cases).

従って、本発明は上記問題点を解決し、簡単な回路構成
で複雑な表示を行ない得るようにしたオンスクリーン表
示回路を提供しようとするものである。
Therefore, the present invention aims to solve the above-mentioned problems and provide an on-screen display circuit that can perform complex display with a simple circuit configuration.

(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、文字、図形等のキャラクタ情報を表わす信号
をビデオ信号に重畳して表示器の画面に表示するように
した表示回路において、上記課題を解決すべく、マイク
ロコンピュータと、表示制御部と読出し専用メモリとを
備え、前記表示制御部は前記マイクロコンピュータから
入力されるプログラム番号を受けると前記読出し専用メ
モリがら該プログラム番号に対応したプログラムを読み
出し、該プログラムによって表示すべき情報の表示位置
が指定され、次いで前記表示制御部は前記表示位置に対
応したパターンデータが格納されたメモリアドレスを指
示する表示データを前記読出し専用メモリから読出し、
更に該表示データの内容に従って表示すべき図形のパタ
ーンデータを前記読出し専用メモリから読出して前記表
示器の画面に表示するようにした。
(d) Means for Solving the Problems The present invention solves the above problems in a display circuit that superimposes a signal representing character information such as letters and figures on a video signal and displays it on the screen of a display device. The display control section is equipped with a microcomputer, a display control section, and a read-only memory, and when the display control section receives a program number inputted from the microcomputer, it reads a program corresponding to the program number from the read-only memory, and reads the program corresponding to the program number from the read-only memory. A display position of information to be displayed is specified by a program, and then the display control unit reads display data from the read-only memory that indicates a memory address in which pattern data corresponding to the display position is stored;
Further, pattern data of a figure to be displayed is read from the read-only memory and displayed on the screen of the display device according to the contents of the display data.

(ホ)作 用 上記のように構成すれば、マイコンは極めて簡単なプロ
グラムで複雑な表示が可能となる。また、読出し専用メ
モリの内容を変えるだけで、マイコンのプログラムを変
更することなしに表示内容の変更が行なえる。
(e) Operation If configured as described above, the microcontroller can perform complex displays with an extremely simple program. Furthermore, by simply changing the contents of the read-only memory, the display contents can be changed without changing the microcomputer program.

(へ)実施例 ・以下、本発明の実施例を第1図〜第4図を参照しつつ
説明する。
(F) Embodiments Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 4.

第1図は本発明のオンスクリーン表示回路の概略ブロッ
ク図を示しており、選局制御や表示の指示を行なうマイ
コン(1)がら表示制御部(2)へプログラム番号が出
力されると、表示制御部(2)はまずそのプログラム番
号に対応するプログラムを読出し専用メモリ(3)から
読出す。すなわち、読出し専用メモリ(ROM)(3)
内には、予め表示様式をコントロールするための複数の
プログラムと、このプログラムによって規定される表示
位置に対応したパターンデータを格納したメモリアドレ
スを指示する表示データと、表示する図形のパターンデ
ータが全て格納されている。
Fig. 1 shows a schematic block diagram of the on-screen display circuit of the present invention. The control unit (2) first reads the program corresponding to the program number from the read-only memory (3). i.e. read-only memory (ROM) (3)
Inside, there are multiple programs to control the display format in advance, display data that indicates the memory address where pattern data corresponding to the display position specified by these programs is stored, and pattern data for the figures to be displayed. Stored.

読出し専用メモリ(3)から読出したプログラムに従っ
て表示制御部(2)はCRT(4)の画面上の表示開始
位置と表示幅からきまる表示ウィンドウの設定及び表示
データの読出し専用メモリ(3)上のメモリアドレスを
設定する。次に読出し専用メモリ(3)から表示制御部
(2)へ表示データが読出されその後、その表示データ
の内容によって表わされるメモリアドレスのパターンデ
ータが読出し専用メモリ(3)から読出されてD/A変
換回路(5)へ出力される。
In accordance with the program read from the read-only memory (3), the display control unit (2) sets the display window determined by the display start position and display width on the screen of the CRT (4), and sets the display data on the read-only memory (3). Set memory address. Next, the display data is read from the read-only memory (3) to the display control unit (2), and then the pattern data of the memory address represented by the content of the display data is read from the read-only memory (3) and the D/A It is output to the conversion circuit (5).

D/A変換回路(5)では、表示制御部(2)から出力
されたディジタルデータをアナログ信号に変換して表示
切換回路(6)へ出力する。この表示切換回路(6)は
表示制御部(2)から出力される切換え信号(S)によ
り、テレビジョン映像信号とD/A変換回路(5)から
出力されるアナログキャラクタ情報信号とを切換えてC
RT(4)に表示するようになっている。
The D/A conversion circuit (5) converts the digital data output from the display control section (2) into an analog signal and outputs it to the display switching circuit (6). This display switching circuit (6) switches between the television video signal and the analog character information signal output from the D/A conversion circuit (5) using the switching signal (S) output from the display control section (2). C
It is displayed on RT(4).

第2図は第1図に示した表示制御部(2)のより詳細な
構成を示したブロック図、第3図は第1図における各ブ
ロック間の信号の授受及びその動1ヤを説明するための
図であり、次にこの第3図に従って第2図の表示制御部
(2)の動作を詳細に説明する。
FIG. 2 is a block diagram showing a more detailed configuration of the display control unit (2) shown in FIG. 1, and FIG. 3 explains the transmission and reception of signals between each block in FIG. 1 and its operation. Next, the operation of the display control section (2) in FIG. 2 will be explained in detail with reference to FIG. 3.

マイコン(1ンからプログラム番号が表示制御部(2)
に対し出力されると、まず、そのプログラム番′号のデ
ータがマイコンインターフェース回路(7)に入力され
ここで命令が補助データ(補助データについては後述す
る)か判定されるとともにアドレス生成回路(13)は
読出し専用メモリ(3)内の前記プログラム番号に対応
するプログラムが格納されているメモリアドレスを生成
する。この生成されたメモリアドレスは読出し専用メモ
リインターフェース回路(14)を通って、読出し専用
メモリ(3)から前記プログラム番号に対応するプログ
ラムを読出す。読出し専用メモリ(3)によって読出さ
れたプログラムは再び読出し専用メモリインターフェー
ス回路(14)を通り、内部バス(15)を介してウィ
ンドウ生成回路(9)、表示コントロール回路(10)
、アドレス生成回路(13)に入力される。ウィンドウ
生成回路(9)ではかかるプログラムによって縦と横の
表示開始位置と表示幅によって決まる表示ウィンドウの
設定が行なわれる。表示コントロール回路(10)は上
記プログラムによって表示に関する各種フラグの設定が
行なわれる。
Microcomputer (program number is displayed from 1 to control unit (2)
When the command is output to the program, the data of that program number is first input to the microcomputer interface circuit (7), which determines whether the command is auxiliary data (the auxiliary data will be described later) and the address generation circuit (13). ) generates a memory address in the read-only memory (3) where the program corresponding to the program number is stored. The generated memory address passes through the read-only memory interface circuit (14) and reads out the program corresponding to the program number from the read-only memory (3). The program read out by the read-only memory (3) passes through the read-only memory interface circuit (14) again, and then passes through the internal bus (15) to the window generation circuit (9) and the display control circuit (10).
, is input to the address generation circuit (13). In the window generation circuit (9), a display window determined by the vertical and horizontal display start positions and display width is set by this program. In the display control circuit (10), various flags related to display are set by the above program.

また、アドレス生成回路(13)では前記プログラムに
よって次に読出す表示データのメモリアドレスの設定が
行なわれる。以上の処理はCRT表示部(4)における
表示期間外である垂直帰線期間に行なわれる。
Further, in the address generation circuit (13), the memory address of display data to be read next is set by the program. The above processing is performed during the vertical retrace period, which is outside the display period on the CRT display section (4).

そして、CRT表示部(4)が有効表示期間になるとウ
ィンドウ生成回路(9)内で水平、垂直同期信号をカウ
ントして、先に設定した表示ウィンドウの位置と比較さ
れ、一致すると表示データをアドレス生成回路(13)
に設定しておいたメモリアドレスで読出し専用メモリ(
3)から読出す。この読出された表示データはアドレス
生成回路(13)に伝送され、これによって次に読出す
パターンデータのメモリアドレスが設定される。そして
このようにしてパターンデータを設定したメモリアドレ
スで読出し専用メモリ(3)から読出すと、表示コント
ロール回路(10)でR,G、B信号を表わすデータと
なり、表示データインターフェース回路(12)を通っ
て、D/A変換部(5)へ出力される。
When the CRT display section (4) reaches a valid display period, horizontal and vertical synchronization signals are counted in the window generation circuit (9) and compared with the previously set display window position, and if they match, the display data is addressed. Generation circuit (13)
Read-only memory (
Read from 3). This read display data is transmitted to the address generation circuit (13), thereby setting the memory address of the pattern data to be read next. When the pattern data is read from the read-only memory (3) at the memory address set in this way, the display control circuit (10) becomes data representing R, G, and B signals, and the display data interface circuit (12) receives the pattern data. The signal is then output to the D/A converter (5).

以上の処理が有効表示期間内で表示ウィンドウ範囲内に
おいて繰り返され、所定の表示が行われる・。尚、プロ
グラムにより表示コントロール回路(10)に表示時間
も設定され、この設定された時間内で表示が繰り返され
る。
The above processing is repeated within the display window range within the effective display period, and a predetermined display is performed. Note that a display time is also set in the display control circuit (10) by the program, and the display is repeated within this set time.

また、第3図では図示してはいないが1例えばチャンネ
ル表示を行う場合では、何チャンネルを表示するのがと
いう補助データをプログラム番号に先立ってマイコン(
1)がら表示制御部(2)へ供給しておくことが必要で
ある。この補助データはマイコンインターフェース回路
(7)に−旦保持され、パターンデータの読出しの際に
アドレス生成回路(13)へ供給され、パターンデータ
のメモリアドレスにオフセットアドレスとして加えられ
る。
Although not shown in Fig. 3, for example, when displaying channels, the microcomputer (
1) must be supplied to the display control unit (2). This auxiliary data is temporarily held in the microcomputer interface circuit (7), supplied to the address generation circuit (13) when reading the pattern data, and added as an offset address to the memory address of the pattern data.

第2図において、各回路ブロックで使用するりイミング
クロックは、水平・垂直同期信号(■、)(V、)が入
力されるタイミング生成回路(11)で生成され各ブロ
ックへ供給される、また演算処理回路(8)ではデータ
の比較、加算、減算等の演算処理が行われる。
In Fig. 2, the timing clock used in each circuit block is generated by a timing generation circuit (11) to which horizontal and vertical synchronization signals (■,) (V,) are input, and is supplied to each block. The arithmetic processing circuit (8) performs arithmetic processing such as data comparison, addition, and subtraction.

第4図は表示データ、パターンデータ、CRT表示の関
係を示す概念図を示しており、CRTI:おける表示は
いくつかの画素が集まったキャラクタブロック単位(例
えば8画素×8画素)で行われ表示データはその1つの
キャラクタブロックに対して1つ存在する。また、表示
ウィンドの表示幅はキャラクタブロック単位で表示デー
タに対して設定される。CRT表示では画面走査が行わ
れるが、それと同様に表示データに対し、横方向、縦方
向にアドレスがカウントされ表示領域に入る、すなわち
表示データのアドレスが表示ウィンドウと一致すると、
その表示データの内容により示されるメモリアドレスで
パターンデータが読出され、CRTに表示される。
Fig. 4 shows a conceptual diagram showing the relationship between display data, pattern data, and CRT display. One piece of data exists for each character block. Further, the display width of the display window is set for display data in character block units. In a CRT display, screen scanning is performed, and in the same way, addresses are counted horizontally and vertically for display data and enter the display area, that is, when the address of display data matches the display window,
The pattern data is read out at the memory address indicated by the content of the display data and displayed on the CRT.

(ト)発明の効果 以上述べた通り、本発明に依れば、マイコンは極めて簡
単なプログラムで複雑な表示を行うことができる。
(g) Effects of the Invention As described above, according to the present invention, a microcomputer can perform complex display with an extremely simple program.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明のオンスクリーン表示回路の一実施例を
示す概略ブロック図、第2図はそれに使用される表示制
御部の詳細なブロック図、第3図は第1図及び第2図の
動作説明図、第4図は表示データ、パターンデータ及び
CRT表示の関係を示した概念図である。 (1)・・・マイクロコンピュータ、(2)・・・表示
制御部、(3)・・・読出し専用メモリ。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing one embodiment of the on-screen display circuit of the present invention, FIG. 2 is a detailed block diagram of a display control section used therein, and FIG. 3 is a block diagram of the on-screen display circuit of the present invention. The operation explanatory diagram, FIG. 4, is a conceptual diagram showing the relationship between display data, pattern data, and CRT display. (1)...Microcomputer, (2)...Display control unit, (3)...Read-only memory.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)文字、図形等のキャラクタ情報を表わす信号をビ
デオ信号に重畳して表示器の画面に表示するようにした
表示回路において、 マイクロコンピュータと、表示制御部と、読出し専用メ
モリとを備え、 前記表示制御部は前記マイクロコンピュータから入力さ
れるプログラム番号を受けると前記読出し専用メモリか
ら該プログラム番号に対応したプログラムを読み出し、
該プログラムによって表示すべき情報の表示位置が指定
され、次いで前記表示制御部は前記表示位置に対応した
パターンデータが格納されたメモリアドレスを指示する
表示データを前記読出し専用メモリから読出し、更に該
表示データの内容に従って表示すべき図形のパターンデ
ータを前記読出し専用メモリから読出して前記表示器の
画面に表示するようにしたオンスクリーン表示回路。
(1) A display circuit that superimposes a signal representing character information such as letters and figures on a video signal and displays it on the screen of a display device, comprising a microcomputer, a display control unit, and a read-only memory, When the display control unit receives a program number input from the microcomputer, it reads a program corresponding to the program number from the read-only memory;
A display position of information to be displayed is specified by the program, and then the display control section reads display data indicating a memory address in which pattern data corresponding to the display position is stored from the read-only memory, and further controls the display. An on-screen display circuit configured to read pattern data of a figure to be displayed from the read-only memory according to the contents of the data and display it on the screen of the display device.
JP1294715A 1989-11-13 1989-11-13 On-screen display circuit Pending JPH03154580A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294715A JPH03154580A (en) 1989-11-13 1989-11-13 On-screen display circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294715A JPH03154580A (en) 1989-11-13 1989-11-13 On-screen display circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03154580A true JPH03154580A (en) 1991-07-02

Family

ID=17811369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1294715A Pending JPH03154580A (en) 1989-11-13 1989-11-13 On-screen display circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03154580A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5946051A (en) Method and apparatus for enabling a user to access data network applications from a television system
EP0366871B1 (en) Apparatus for processing video signal
KR100464421B1 (en) Method and apparatus to process On-Screen Display data really-displayed on screen
JPH099162A (en) Osd circuit, osd position detection circuit and television receiver remote control method
US5206714A (en) Circuit for controlling the time interval between rotational movements of a plurality of subordinate pictures in a picture-in-picture-type television or VTR system and method therefor
JPH03135282A (en) Television signal receiver
JPS63169687A (en) Display device
JPH03154580A (en) On-screen display circuit
KR960016151B1 (en) Osd character supporting system
JP2822668B2 (en) Display control device
KR970000269B1 (en) Overlay using micom
US5568182A (en) Teletext and videotex processing system and method
JP2833024B2 (en) Display screen synthesis device
JPH10126710A (en) Osd circuit
KR100284179B1 (en) VG-Mode Graphic Data Converter
JPH0438390Y2 (en)
JPH0214717B2 (en)
JPH06268908A (en) Frame signal generating circuit for multiscreen
JPH06311491A (en) Picture converter
JPS6348074B2 (en)
KR980007557A (en) On-screen display (O. S. D) Apparatus and method
JPH0514827A (en) Microcomputer for display
JPH04137873A (en) Television receiver
JPH0540459A (en) Display controller
JPH06350978A (en) Video signal converter