JPH03140997A - Display control device - Google Patents

Display control device

Info

Publication number
JPH03140997A
JPH03140997A JP1278371A JP27837189A JPH03140997A JP H03140997 A JPH03140997 A JP H03140997A JP 1278371 A JP1278371 A JP 1278371A JP 27837189 A JP27837189 A JP 27837189A JP H03140997 A JPH03140997 A JP H03140997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit mask
shift count
register
data
shifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1278371A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Nitta
博幸 新田
Kenichi Saito
賢一 斎藤
Yoshihiro Fujigami
藤上 義弘
Yoshiaki Kitatsume
吉明 北爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1278371A priority Critical patent/JPH03140997A/en
Publication of JPH03140997A publication Critical patent/JPH03140997A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve a plotting speed by executing the initialization of all shift count registers by one time of I/O access in the case of execution of a writing operation to display memories without using a shift function. CONSTITUTION:A CPU 10 sets data in color registers 20 to 25 and a bit mask register 26 in the case of the execution of writing of the data into the display memories 70 to 72. The shift count register 42 for controlling the bit mask shifter and the shift count registers 40, 41 for controlling the writing data shifter are initialized at one time by an initializing means 45 when the writing data and the bit mask data are not shifted. The execution of the plotting at the high speed is possible in this way.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明ハ、パーソナルコンビエータ、ワークステージ曹
ン、ワードグーセッサなどの表示部に好適な表示制御装
置に係り、特に表示メモリへのデータの書込みを高速に
行うための表示制御装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a display control device suitable for a display unit of a personal combinator, a work stage controller, a word processor, etc. The present invention relates to a display control device for performing writing at high speed.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

複数の表示メモリに対して高速に書き込みを行う方法と
して、日立パーソナルコンビ瓢−タ3316シリーズB
 14HXノ・−ドウエア技術資料(昭和61年9月発
行、68〜72ページ)に記載されているように、各表
示メモリに対して、カラーレジスタを設け、書き込みデ
ータ、ビットマスクデータをシフトし、表示メモリへの
同時アクセスを行う方法がある。
As a method for writing to multiple display memories at high speed, Hitachi Personal Combitor 3316 Series B
As described in the 14HX hardware technical data (issued September 1985, pages 68 to 72), a color register is provided for each display memory, and the write data and bit mask data are shifted. There is a way to access display memory simultaneously.

1紀の従来技術を第10図を用iて説明する。The prior art of the first generation will be explained using FIG. 10.

10は中央処理!i装置(CPU)、70.71.72
はビットマスク機能付き表示メモリ(以下表示メモリ)
、20.21.22,25.24.25はカラーレジス
タでめり、表示メモリ70,71.72への書き込みデ
ータを保持するものである。
10 is central processing! i device (CPU), 70.71.72
is display memory with bit mask function (hereinafter referred to as display memory)
, 20.21.22, 25.24.25 are color registers that hold data written to the display memories 70, 71.72.

26はビットマスクレジスタでToり、ビットマスクデ
ータを保持するものである。50.51.32.35、
′54.55は書き込みデータをシフトするシックであ
る。tz、40はシフタ30.32.34のシフトを制
御するシフトカウントレジスタであり、41はシフタ3
1.55.55のシフト動fife、制御するシフトカ
ウントレジスタである。50#i演算器であp、シフタ
30.31.32.35.34.35でシフトした書き
込みデータを演算するものである。36はビットマスク
シフタであり、ビットマスクデータをシフトするもので
ある。また、42はビットマスクシフタ36のシフト動
作の制御t−行うビットマスクシフトカウントレジスタ
である。60はセレクターで4Sり、ビットマスクデー
タ91と書き込みデータ8B、84,85とを選択し、
表示メモリ70゜71.72に出力する。
26 is a bit mask register which holds bit mask data. 50.51.32.35,
'54.55 is a chic for shifting write data. tz, 40 is a shift count register that controls shifts of shifters 30, 32, and 34, and 41 is a shift count register that controls shifts of shifters 30, 32, and 34.
1.55.55 shift operation fife is a shift count register that controls. 50#i arithmetic unit p and shifters 30, 31, 32, 35, 34, and 35 shift the write data. 36 is a bit mask shifter that shifts bit mask data. Further, 42 is a bit mask shift count register that controls the shift operation of the bit mask shifter 36. 60 selects 4S with the selector, selects bit mask data 91 and write data 8B, 84, 85,
Output to display memory 70°71.72.

次に、表示メモリ70への書き込み動作につめて説明す
る。表示メモリ70への書き込みデータをCPU 1 
Gからカラーレジスタ20,21にセットする。また、
ビットマスクデータもCPU10からビットマスクレジ
スタ26にセットする。カラーレジスタ20.21のデ
ータは、それぞれシフタ30.51によ夕、シフトカウ
ントレジスタ40.41に設定されたデータに基きシフ
トされる。そのシフタ30.51にエフシフトされ几デ
ータ81.82は演算器50に:jD演算され、その結
果が表示メモリ70への最終書き込みデータ85となる
Next, the writing operation to the display memory 70 will be explained in detail. The CPU 1 writes data to the display memory 70.
G to the color registers 20 and 21. Also,
Bit mask data is also set in the bit mask register 26 from the CPU 10. The data in color registers 20.21 are shifted by shifters 30.51, respectively, based on the data set in shift count registers 40.41. The data 81.82 which is f-shifted by the shifter 30.51 is subjected to a :jD operation by the arithmetic unit 50, and the result becomes the final write data 85 to the display memory 70.

一方、書き込みデータのビット単位の書き込み制御′を
行うためのビットマスクデータは、ビットマスクレジス
タ26に保持された後、ビットマスクシフタs6により
ビットマスクシフトカウントレジスタ42の設定値に基
きシフトされる。このシフトされたビットマスクデータ
91が11°のビットのみ書き込みが行われる。
On the other hand, bit mask data for performing bit-by-bit write control' of write data is held in the bit mask register 26 and then shifted by the bit mask shifter s6 based on the set value of the bit mask shift count register 42. Only the 11° bit of this shifted bit mask data 91 is written.

そして、前記書き込みデータ8Sとシフトしたビットマ
スクデータ91をセレクタ60で選択し表示メモリ70
に出力して、書き込みを行う。
Then, the write data 8S and the shifted bit mask data 91 are selected by the selector 60, and the display memory 70
Output to and write.

表示メモリ71.72の場合も、表示メモリ70の場合
と同様な動作でデータの書き込みを行う。
In the case of the display memories 71 and 72, data is written in the same manner as in the case of the display memory 70.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

上記従来技術においては、書き込みデータのシフト機能
あるいはビットマスクのシフト機能を使用せずに表示メ
モリにデータを書き込む場合でも、311図070−チ
ヤートに示すよりに、カラーレジスタにデータを設定し
た後、順次、シフトカウントレジスタ40.41に°0
“會設定しく第12図参照)、さらに、ビットマスクシ
フトカウントレジスタ42K“0“會設定する(第1s
図参照)ことが必要である。すなわち、シフト機能を使
用しない場合でありても、シフト動作を行わなiように
するための、5BOレジスタへの設定処理が要求され、
その後、表示メモリに書き込みを行わなければならなか
った。そのため、オーバーヘッドが大きくなり、描画処
理に時間がかかつてしまうという問題があった。
In the above conventional technology, even when data is written to the display memory without using the write data shift function or the bit mask shift function, after setting the data in the color register, as shown in the chart 311, Sequentially, shift count registers 40 and 41 are set to °0.
(refer to Figure 12), and further sets the bit mask shift count register 42K to “0” (for the first s
(see figure) is necessary. In other words, even if the shift function is not used, a setting process is required for the 5BO register so that no shift operation is performed.
After that, a write had to be made to the display memory. Therefore, there is a problem in that the overhead becomes large and the drawing process takes time.

本発明の目的は、表示メモリへの書き込み方法を改善し
、描画を高速に実行しうる表示制御装置を提供すること
にある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a display control device that improves the method of writing to a display memory and can perform drawing at high speed.

C課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明による表示制御装置
は、中央処理装置、複数の表示メモリ、ビットマスク情
報をシフトするビットマスクシフタ、該ビットマスクシ
フタを制御するシフトカウントレジスタ、書き込みデー
タをシフトする書き込みデータシフタ、該書き込みデー
タシフタを制御するシフトカウントレジスタ、お工び前
記複数の表示メモリに対する書き込み動作を制御する書
き込み制御回路を有する表示制御装置において、前記ビ
ットマスクシフタ制御用のシフトカウントレジスタと、
書き込みデータシフタ制御用のシフトカウントレジスタ
とを一度に初期化する初期化手段を設けたことを特徴と
するものである。
Means for Solving Problem C] In order to achieve the above object, a display control device according to the present invention includes a central processing unit, a plurality of display memories, a bit mask shifter that shifts bit mask information, and a control device for controlling the bit mask shifter. In the display control device, the display control device includes a shift count register for shifting write data, a write data shifter for shifting write data, a shift count register for controlling the write data shifter, and a write control circuit for controlling write operations for the plurality of display memories. a shift count register for bitmask shifter control;
The present invention is characterized in that an initialization means is provided for initializing the shift count register for controlling the write data shifter and the shift count register at the same time.

〔作用〕 表示メモリにデータの書き込みを行り場合、まず、CP
Uがカラーレジスタとビットマスク例酢他にデータを設
定する。この処理は従来と同様である。
[Operation] When writing data to the display memory, first the CP
U sets data in color register and bit mask example vinegar and others. This process is the same as the conventional one.

書き込みデータとビットマスクデータをシフトしないと
き、第2図の70−チャートに示すよりに、初期化手段
内のリセットレジスタ[”1”iセットするだけで、表
示メモリへの書き込みを行うことができる。
When writing data and bit mask data are not shifted, writing to the display memory can be performed by simply setting the reset register ["1"i] in the initialization means, as shown in chart 70 of FIG. .

シフトカウントレジスタとビットマスクシフトカウント
レジスタとを独立してリセットできるようにすれば、ビ
ットマスクデータのみをシフトする場合にも対処できる
If the shift count register and the bit mask shift count register can be reset independently, it is possible to cope with the case where only the bit mask data is shifted.

本発明によれば、書き込みデータやビットマスクデータ
をシフトしない場合、従来技術のように、複数のシフト
カウントレジスタをすべて設定する必要がなく、描画の
高速化を図ることができる。
According to the present invention, when write data and bit mask data are not shifted, it is not necessary to set all the plurality of shift count registers as in the prior art, and it is possible to increase the speed of drawing.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例について詳細に説明する。 Examples of the present invention will be described in detail below.

まず、本発明の一実施例の構成を第1図に示す。First, the configuration of an embodiment of the present invention is shown in FIG.

第1図の10はCPUであり、70.71.72は表示
メモリである。15はシステムクロック発生部である。
10 in FIG. 1 is a CPU, and 70, 71, and 72 are display memories. 15 is a system clock generator.

12はシステムクロック信号である。12 is a system clock signal.

11はI10ライトコマンド信号C以下l0WC信号)
である。20.21.22.23.24.25はカラー
レジスタであり、CPUからのデータを保持するもので
ある。5O131,52,55,54,55はシフタで
めり、それぞれカラーレジスタ20.21.22.2S
、24.25のデータをシフトするものである。26は
ビットマスクレジスタでビットマスクデータを保持する
ものである。36はビットマスクツフタであり、ビット
マスクデータをシフトするものである。
11 is I10 write command signal C or lower l0WC signal)
It is. 20, 21, 22, 23, 24, 25 are color registers that hold data from the CPU. 5O131, 52, 55, 54, 55 are shifted by shifter, color register 20.21.22.2S respectively
, 24.25. 26 is a bit mask register that holds bit mask data. 36 is a bit mask shifter, which shifts bit mask data.

40はシ7り5O152,54のシフト動作を制御する
シフトカウントレジスタである。41はシフタ51.3
5.35のシフト動作を制御するシフトカウントレジス
タである。42はシフタ56のシフト動fift−制御
するビットマスクシフトカウントレジスタである。45
はシフトカウントレジスタ40.41とビットマスクシ
フトカウントレジスタ42t−一度に初期化するための
初期化手段である。50は演算器でToり、シフタ50
.31.52.35、S4.55でシフトした書き込み
データを演算するものである。60はセレクタでめり、
ビットマスクデータ91と書き込みデータ85.84.
85とを選択し、表示メモリ70.71.72に出力す
る。105.106.107はシフトカウントレジスタ
40.41とビットマスクシフトカウントレジスタ42
に対するリセット信号である。
40 is a shift count register that controls the shift operation of the shifter 5O152,54. 41 is shifter 51.3
This is a shift count register that controls the 5.35 shift operation. 42 is a bit mask shift count register which controls the shift movement of the shifter 56. 45
is initialization means for initializing the shift count registers 40 and 41 and the bit mask shift count register 42t at once. 50 is an arithmetic unit and a shifter 50
.. 31, 52, and 35, and the write data shifted in S4.55 is calculated. 60 is selected with the selector,
Bit mask data 91 and write data 85.84.
85 and output to display memories 70, 71, and 72. 105.106.107 are shift count register 40.41 and bit mask shift count register 42
This is the reset signal for

次に、本発明による表示メモリへの書き込み動作を説明
する。CPU 10からカラーレジスタ20.21.2
2.23.24.25に書き込みデータをセットする。
Next, the writing operation to the display memory according to the present invention will be explained. CPU 10 to color register 20.21.2
2. Set write data on 23.24.25.

ま几、ビットマスクデータもCPU 10エクビツトマ
スクレジスタ26にセットする。各カラーレジスタのデ
ータはシフタ30.31.32.55.54.55にエ
フ、シフトカウントレジスタ40.41に設定されたデ
ータに基きシフトされる。前記シフタ30%51.52
.55,34.55によりシフトされたデータは、演算
器50により演算され、その結果が表示メモリ70.7
1.72への最終書き込みデータ85,84.85とな
る。
Alternatively, the bit mask data is also set in the CPU 10 error mask register 26. The data in each color register is shifted to shifters 30, 31, 32, 55, 54, and 55 based on the data set in shift count register 40, 41. Said shifter 30%51.52
.. The data shifted by 55, 34.55 is calculated by the calculation unit 50, and the result is displayed in the display memory 70.7.
The final write data to 1.72 is 85, 84.85.

一方、ビットマスクレジスタ26に保持されているビッ
トマスクデータも、ビットマスクシフタ56に1クビツ
トマスクシフトカウントレジスタ42の設定値に基きシ
フトされる。
On the other hand, the bit mask data held in the bit mask register 26 is also shifted to the bit mask shifter 56 based on the set value of the one bit mask shift count register 42.

そして、前記書き込みデータ85.84.85とシフト
し九ビットマスクデータ91t−セレクタ60で選択し
、表示メモリ70.71.72に出力して書き込みを行
う。
Then, the data is shifted to the write data 85.84.85, selected by the 9-bit mask data 91t-selector 60, and output to the display memory 70.71.72 for writing.

ここで、書き込みデータシフト及びビットマスクデータ
シフト機能を使用しない場合、初期化手段45にエフ、
リセット信号105.106.107′t″用いて、シ
フトカウントレジスタ40゜41、ビットマスクシフト
カウントレジスタ42を一度に初期化することが可能で
ある。
Here, if the write data shift and bit mask data shift functions are not used, the initialization means 45
Using the reset signals 105.106.107't'', it is possible to initialize the shift count register 40.41 and the bit mask shift count register 42 at once.

第6図に、初期化手段45の構成を示す。初期化手段4
5は、シフトカウントリセットレジスタ105と、Dク
リップ70ッグ(以下、DFF )と、AND回路10
Bとからなり、シフトカウントリセットレジスタ105
にデータを設定した後、システムクロック信号12の1
クロック分のリセ、ト信号105.106.107を発
生する回路である。シフトカウントリセットレジスタ1
05は、リセット端子付き7リツプフロツプで構成して
いる。
FIG. 6 shows the configuration of the initialization means 45. Initialization means 4
5 is a shift count reset register 105, a D clip 70 (hereinafter referred to as DFF), and an AND circuit 10.
Shift count reset register 105
After setting the data to system clock signal 12,
This circuit generates reset and reset signals 105, 106, and 107 for each clock. Shift count reset register 1
05 is composed of 7 lip-flops with a reset terminal.

DFF 104の出力信号101は、第7図のようにl
0WC9i911がアクティブローとなる立ち下が9か
ら1クロツク遅れてローとなり、l0WC信号11の立
ち上がりから1クロツク遅れてハイとなる。そのため、
シフトカウントリセットレジスタ105のリセットM号
102はxowe信号11の立ち下がりと同期してロー
、つまクリセットが解除され、l0WC信号11の立ち
上が9から1クロツク遅れてハイ、つtり再びリセット
がかかる。このシフトカウントリセットレジスタ10′
5のリセットが解除されている期間に、l0WC信号1
1の立ち上が9と同期してシフトカウントリセットレジ
スタ105にデータDO〜D2が取り込まれる。シフト
カウントリセットレジスタ103にセットされている値
は、リセットがかかるまでの1クロツクの間、シフトカ
ウントレジスタ40.41、ビットマスクシフトカウン
トレジスタ42へのリセット信号105,106,10
7として出力される。そのため、シフトカウントレジス
タ40.41、ビットマスクシフトカウントレジスタ4
2はシフトカウントリセットレジスタ105からのリセ
ット信号105.106.107によリー度に初期化さ
れる。すなわち、第4図の工すにデータDO〜D2とし
て1111をシフトカウントリセットレジスタ106に
設定すると、第7図のよりにリセット信号105.10
6.107が出力されシフトカウントレジスタ40.4
1、ビットマスクシフトカウントレジスタ42がすべて
初期化できる。
The output signal 101 of the DFF 104 is l as shown in FIG.
The falling edge of 0WC9i911 becomes active low is delayed by one clock from 9, and becomes low by one clock, and becomes high by one clock delayed from the rising edge of l0WC signal 11. Therefore,
The reset M number 102 of the shift count reset register 105 goes low in synchronization with the falling edge of the xowe signal 11, meaning the reset is released, and goes high one clock delay from the rising edge 9 of the WC signal 11, meaning it is reset again. It takes. This shift count reset register 10'
5 is released, the l0WC signal 1
Data DO to D2 are taken into the shift count reset register 105 in synchronization with the rising edge 9 of 1. The value set in the shift count reset register 103 is the reset signal 105, 106, 10 to the shift count register 40, 41 and bit mask shift count register 42 for one clock until the reset is applied.
It is output as 7. Therefore, shift count register 40.41, bit mask shift count register 4
2 is initialized to readiness by reset signals 105, 106, and 107 from shift count reset register 105. That is, if 1111 is set as data DO to D2 in the shift count reset register 106 in the system shown in FIG.
6.107 is output and shift count register 40.4
1. All bit mask shift count registers 42 can be initialized.

これにより、表示メモリへの書き込み動f′11″tシ
フト機能を使用せずに行う場合、第2図、第5図のフロ
ーチャートの様に、全てのシフトカウントレジスタの初
期化を1回のI10アクセスで行りことができる。
As a result, when writing to the display memory without using the f'11''t shift function, all shift count registers can be initialized in one I10 as shown in the flowcharts of FIGS. 2 and 5. You can go there by accessing.

すなわち、第2図は、書き込みデータ及びビットマスク
データのいずれもシフトしない場合の70−であり、ま
ず、カラーレジスタ20〜25お工びビットマスクレジ
スタ26の設定を行い(621,822)、続いて、シ
フトカウントリセットレジスタ10!1へ11′(第4
図の例ではD2〜DOのすべて°1°)を設定する(8
25)。
That is, FIG. 2 shows 70- when neither the write data nor the bit mask data is shifted. First, the color registers 20 to 25 and the bit mask register 26 are set (621, 822), and then the 11' (4th shift count reset register 10!1)
In the example in the figure, D2 to DO are all set to 1°) (8
25).

そこで、表示メモリ70〜72への書込みを行う(82
4)。
Therefore, writing to the display memories 70 to 72 is performed (82
4).

第3図は、ビットマスクデータのみシフトする場合の7
0−であり、まず、第2図の場合と同様、カラーレジス
タ20〜25お工びビットマスクレジスタ26の設定を
行い(S51,832)、続いて、シフトカウントリセ
ットレジスタ1ff5へ111(第4図の例では、DO
lDlのみ雪1−)全設定する(835)。次に、ビッ
トマスクシフトカウントレジスタ42にシフト量を設定
(S34)した後、表示メモリ70〜72への書き込み
を行う(855)。
Figure 3 shows 7 when only bit mask data is shifted.
0-, and as in the case of FIG. In the example shown, the D.O.
1Dl only snow 1-) Set all (835). Next, after setting the shift amount in the bit mask shift count register 42 (S34), writing to the display memories 70 to 72 is performed (855).

第2図、第3図のいずれの70−においても、第11図
の従来技術の様に各シフトカウントレジスタ金別々に初
期化する必要がなく、描画全従来に比較し約1.5倍高
速に行うことができる。
In both 70- of FIG. 2 and FIG. 3, there is no need to initialize each shift count register separately as in the prior art shown in FIG. 11, and the drawing speed is about 1.5 times faster than the conventional method. can be done.

次に第8図は複数のシフトカウントレジスタのリセット
信号を一つにした初期化手段45の場合の実施例であり
、第9図にその内部構成を示す。
Next, FIG. 8 shows an embodiment of an initialization means 45 in which the reset signals of a plurality of shift count registers are combined into one, and FIG. 9 shows its internal configuration.

本実施例では、第5図のように、シフトカウントリセッ
トレジスタ10SのDθビットに一11t−書き込むこ
とにより、前記第1図の実施例の場合と同様な動作で、
シフトカウントレジスタ40.41、ビットマスクシフ
トカウントレジスタ42を一度に初期化することが可能
である。したがって、本実施例によっても第1図の実施
例と同等の効果が得られる。
In this embodiment, as shown in FIG. 5, by writing -11t- to the Dθ bit of the shift count reset register 10S, the operation is similar to that of the embodiment shown in FIG.
It is possible to initialize the shift count registers 40, 41 and the bit mask shift count register 42 at once. Therefore, this embodiment also provides the same effect as the embodiment shown in FIG.

なお、本実施例は、5種類のシフトカウントレジスタの
場合について説明したが、2種類または4種類以上のシ
フトカウントレジスタがある場合でも同等の効果が得ら
れる。
Although this embodiment has been described with reference to five types of shift count registers, the same effect can be obtained even when there are two or four or more types of shift count registers.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば、シフト機能を使用せずに表示メモリへ
の書き込み動f′)″を行う場合、すべてのシフトカウ
ントレジスタの初期化を1回のI / Oアクセスで行
うことができるため、従来の工9に各シフトカウントレ
ジスタを別々に初期化する必要がなくなり、描画速度の
向上を図ることができる。
According to the present invention, when performing the write operation f')'' to the display memory without using the shift function, all shift count registers can be initialized with one I/O access. It is no longer necessary to initialize each shift count register separately in the conventional process 9, and the drawing speed can be improved.

ま几、従来の複数回のI / Oアクセス命令が本発明
では1回のI10アクセス命令で済むため、プログラム
容量を低減することができる。
In addition, the present invention requires only one I10 access instruction instead of multiple I/O access instructions in the conventional system, and thus the program capacity can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図、第5図は本発明を用いた場合の表示メモリへの書
き込み手順を説明するフローチャート、第4図、第5図
はシフトカウントリセットレジスタ105のビット構成
金示す図、第6図は第1図の初期化手段の回路図、第7
図は第6図の回路のタイミングチャート、第8図は本発
明の別の実施例の構成を示すブロック図、第9図は第8
図の初期化手段45の回路図、第10図は従来技術の実
施例の構成を示すブロック図、第11図は従来技術の場
合の表示メモリへの書き込み手順を説明するフローチャ
ート、第12図はシフトカウントレジスタ40.410
ビット構成図、第15図はビットマスクシフトカウント
レジスタ42のビット構成図である。 符号の説明 30.51.52.53.54.55.56・・・・・
・シ7り 40.41・・・・・・シフトカウントレジスタ42・
・・・・・ビットマスクシフトカウントレジスタ45・
・・・・・初期化手段 70.71.72・・・・・・表示メモリ103・・・
・・・シフトカウントリセットレジスタ第12図 シフトカリ〉ト しジ゛スタ40,41 第13図
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention, FIGS. 2 and 5 are flowcharts explaining the procedure for writing to the display memory when the present invention is used, and FIGS. 4 and 5 6 is a diagram showing the bit configuration of the shift count reset register 105, FIG. 6 is a circuit diagram of the initialization means of FIG. 1, and FIG.
6 is a timing chart of the circuit of FIG. 6, FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of another embodiment of the present invention, and FIG. 9 is a timing chart of the circuit of FIG.
10 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the prior art, FIG. 11 is a flowchart explaining the procedure for writing to the display memory in the case of the prior art, and FIG. 12 is a circuit diagram of the initialization means 45 shown in the figure. shift count register 40.410
Bit Configuration Diagram: FIG. 15 is a bit configuration diagram of the bit mask shift count register 42. Explanation of symbols 30.51.52.53.54.55.56...
・Shift count register 40.41...Shift count register 42・
...Bit mask shift count register 45.
...Initialization means 70.71.72...Display memory 103...
...Shift count reset register Fig. 12 Shift count registers 40, 41 Fig. 13

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、中央処理装置、複数の表示メモリ、ビットマスク情
報をシフトするビットマスクシフタ、該ビットマスクシ
フタを制御するシフトカウントレジスタ、書き込みデー
タをシフトする書き込みデータシフタ、該書き込みデー
タシフタを制御するシフトカウントレジスタ、および前
記複数の表示メモリに対する書き込み動作を制御する書
き込み制御回路を有する表示制御装置において、 前記ビットマスクシフタ制御用のシフトカウントレジス
タと、書き込みデータシフタ制御用のシフトカウントレ
ジスタとを一度に初期化する初期化手段を設けたことを
特徴とする表示制御装置。
[Claims] 1. A central processing unit, a plurality of display memories, a bit mask shifter that shifts bit mask information, a shift count register that controls the bit mask shifter, a write data shifter that shifts write data, and the write data. A display control device including a shift count register for controlling a shifter and a write control circuit for controlling write operations to the plurality of display memories, the shift count register for controlling the bit mask shifter and the shift count for controlling the write data shifter. 1. A display control device comprising initialization means for initializing a register and a register at once.
JP1278371A 1989-10-27 1989-10-27 Display control device Pending JPH03140997A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278371A JPH03140997A (en) 1989-10-27 1989-10-27 Display control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278371A JPH03140997A (en) 1989-10-27 1989-10-27 Display control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03140997A true JPH03140997A (en) 1991-06-14

Family

ID=17596405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278371A Pending JPH03140997A (en) 1989-10-27 1989-10-27 Display control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03140997A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077260B2 (en) Image data rotation processing apparatus and method thereof
JPS5911921B2 (en) numerical control device
JPH03140997A (en) Display control device
JPS58225443A (en) High-speed data processor
JPH05314248A (en) Register access control system
JPS6057593B2 (en) Character pattern processing method
JP4071930B2 (en) Synchronous DRAM
JP2769384B2 (en) Arithmetic control IC and information processing device
JP2752732B2 (en) Trace device
JPS61193197A (en) Graphics display unit
SU1205142A1 (en) Device for controlling access to scratch-pad memory
JPS5862886A (en) Storage controlling system
JPS6280754A (en) Memory access controller
JPH03283189A (en) Semiconductor memory device
JPH09146769A (en) Pipeline processor
JPH02128286A (en) Standard pattern reading out circuit
JPH06103154A (en) Shared memory controller
JPS61216054A (en) Memory address control system
JPH0330035A (en) Storage part controller
JPH0330883B2 (en)
JPS63178320A (en) Multiwindow display device
JPS62160550A (en) Memory write system
JPH04225453A (en) Data processor
JPH02287732A (en) Register address generating device
JPS60250391A (en) Vector display method