JPH03125282A - Micr coding apparatus - Google Patents

Micr coding apparatus

Info

Publication number
JPH03125282A
JPH03125282A JP1258966A JP25896689A JPH03125282A JP H03125282 A JPH03125282 A JP H03125282A JP 1258966 A JP1258966 A JP 1258966A JP 25896689 A JP25896689 A JP 25896689A JP H03125282 A JPH03125282 A JP H03125282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
slip
guide
slips
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1258966A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
M Graberholt James
ジェイムズ エム.グレイバーホールト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GLOBAL TECHNOL INTERNATL Inc
Original Assignee
GLOBAL TECHNOL INTERNATL Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GLOBAL TECHNOL INTERNATL Inc filed Critical GLOBAL TECHNOL INTERNATL Inc
Priority to JP1258966A priority Critical patent/JPH03125282A/en
Publication of JPH03125282A publication Critical patent/JPH03125282A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To speed up a slip processing by moving slips and the like along a slip guide and encoding the slips and the like with selected data and permitting discharge members to discharge the slip and the like from a guide member and a device. CONSTITUTION: When a sensor 44 is covered at first, the slip is detached from a printing machine and moves to left. When the sensor 44 is not covered at first, it moves to right to the printing machine. When the front edge of the slip is detected, the position of the slip is sufficiently known and the slip moves much more by a driving system along the slip guide. Then, it is encoded by information inputted by an operator through a keyboard. Then, the clamp of the driving system is opened by the complete encoding of the slip. Then, the slip is discharged from the slip guide with the operation of the discharge mechanisms 90 and 92. Thus, the slip processing is speeded up.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、概ね伝票コード化装置(encoder )
の技術に関し、より詳細には比較的に高速作動する携帯
可能なMICR(磁気インク文字認識)伝票コード化装
置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention generally relates to a document encoding device (encoder).
More particularly, the present invention relates to a portable MICR (Magnetic Ink Character Recognition) slip encoding device that operates at relatively high speeds.

[従来の技術] 比較的最近まで、MICRコードによる伝票、小切手、
その他の書類など伝票類のコード化は、機械的な装置及
び電気機械的な装置によって為されてきた。概して、こ
れらの機械は、非常に太き(て嵩ぼり、操作が難しいも
のであった。伝票上でコード化すべき情報をコード化す
るための手順は、単調で退屈で、概して多くの時間を費
やす作業であった。従って、そのような装置は、操作に
関していえば、柔軟性に富んだものとは考えられなかっ
たのである。プログラム能力を有する初期の商業的な電
子MICR伝票コード化装置の1つが、Bivinの米
国特許第4.624.588号の主題事項である。そこ
で説明された機械は、商業的な成功を勝ち取り、実のと
ころ幾つか改良はあるにしろ、未だに製造され販売され
ている。
[Prior art] Until relatively recently, MICR code-based vouchers, checks,
Encoding of other documents and other documents has been done by mechanical and electromechanical devices. Generally, these machines were very bulky and difficult to operate. The procedure for encoding the information to be encoded on the slip was tedious, tedious, and generally time consuming. Therefore, such devices could not be considered very flexible when it came to operation. One is the subject matter of Bivin, U.S. Pat. ing.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、その特定のコード化装置の商業的な導入
以来、そのコード化装置と競争できるような電子回路と
プログラム能力を備えたその他のコード化装置も導入さ
れてきた。たとえそのような機械が概して実質的な商業
的成功を収めたとしても、伝票の処理能力、即ち機械に
よって伝票が処理される速度を実質的に増大させること
が望ましい。これまで、処理スピードの実質的増大は、
米国特許第4.624.588号のような現在のコード
化装置において使用されている既存の用紙搬送システム
を使ってでは用紙速度を上げることが困難であるため、
不可能であった。そのようなシステムを使用して用紙速
度を増やそうとすることは、伝票ガイドでの用紙ジャム
の回数の実質的な増加となり、搬送の間の用紙の波打ち
が印字品質の低下を招き、搬送の間の用紙のずれが再び
印字品質の低下と文字配置エラーを引き起こすこととな
るからである。これらのファクターその他が、用紙の処
理速度の実質的な増大を妨げてきたのである。
Problem to be Solved by the Invention However, since the commercial introduction of that particular coding device, other coding devices have been introduced that have electronic circuitry and programmability to compete with that coding device. Ta. Even though such machines have generally achieved substantial commercial success, it is desirable to substantially increase the throughput of vouchers, ie, the speed at which vouchers are processed by the machine. Until now, a substantial increase in processing speed has been
Because it is difficult to increase paper speed using existing paper transport systems used in current coding devices such as U.S. Pat. No. 4,624,588;
It was impossible. Attempting to increase paper speed using such systems results in a substantial increase in the number of paper jams in the document guide, paper waving during transport leads to poor print quality, and This is because misalignment of the paper again causes deterioration in print quality and character placement errors. These factors and others have prevented substantial increases in paper processing speed.

本発明の目的は、既存のシステムのほぼ2倍の伝票処理
速度が可能な用紙搬送機構を有するMICRIC類コー
ド化装置を実現することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to realize a MICRIC type encoding device having a paper transport mechanism capable of processing a document approximately twice as fast as existing systems.

[課題を解決するための手段] 本発明は、コード化されるべき伝票、小切手、その他の
書類を含む伝票類を受容することができるガイド部材と
、第1及び第2の離間に配置したセンサを含み伝票類が
伝票ガイド内に正確に配置されたときを検出するための
部材と、伝票類の前縁(leading edge)を
検出するための部材とを含む携帯可能な伝票コード化装
置である。更に、この装置は、選択されたデータによっ
て伝票類をコード化するための部材ばかりでなく、伝票
類を選択的にクランプ(clamp ) シ、その後、
伝票類を伝票ガイドに沿って移動させるための部材とを
含んでいる。そこには伝票ガイドから伝票類を排出する
ための部材が同様に含まれ、この排出部材は、コード化
部材の下流に配置され、伝票類を把持して移動させるた
めの部材を含んでいる。排出部材は、伝票類が伝票クラ
ンプ移動部材によってクランプされている間も伝票類に
対して作用するが、排出部材の作用は、伝票クランプ移
動部材それ自身が伝票類上に作用しているときに伝票ク
ランプ移動部材によって発揮される把持作用と伝票運動
の制御に打ち勝つには不十分である。加えてさらに、こ
の装置には、クランプ部材を解放するための部材が含ま
れ、それによって排出部材が伝票を前記ガイド部材及び
前記装置から排出することを可能とするのである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a guide member capable of receiving documents including vouchers, checks, and other documents to be encoded, and sensors disposed at first and second spaces. and a member for detecting a leading edge of the voucher. . Additionally, the device includes not only a member for encoding documents with selected data, but also a device for selectively clamping documents and then
and a member for moving the slips along the slip guide. It likewise includes an element for ejecting the documents from the document guide, which ejection element is arranged downstream of the coding element and includes an element for gripping and moving the documents. The discharge member acts on the documents even while the documents are clamped by the document clamp moving member, but the discharge member acts only when the document clamp moving member itself is acting on the documents. This is insufficient to overcome the gripping action and control of document movement exerted by the document clamp moving member. Additionally, the device includes a member for releasing the clamping member, thereby allowing an ejection member to eject the document from the guide member and the device.

[実施例] 第1図は、全体を参照番号10によって示された本発明
による改良したMICRコード化装置の外側部分を示し
ている。コード化装置10は、概ねプログラム可能な電
子伝票コード化装置と定義される。伝票上にコード化さ
れる情報は、簡単に言えば、参照番号12で示されたキ
ーボード・インターフェイスを通じてオペレータによっ
て都合良く制御される。装置の実際の操作は、キーボー
ド12を通じてオペレータによって入力された情報及び
命令に応じ、マイクロプロセッサによって制御される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows the outer part of an improved MICR encoding device according to the invention, designated generally by the reference numeral 10. Encoding device 10 is generally defined as a programmable electronic document encoding device. The information encoded on the voucher is conveniently controlled by the operator through a keyboard interface, indicated generally at 12. The actual operation of the device is controlled by the microprocessor in response to information and commands entered by the operator through the keyboard 12.

印字される情報は、スクリーン15上にデイスプレィさ
れるので、正確にチエツクすることが可能である。
Since the printed information is displayed on the screen 15, it is possible to check it accurately.

本発明の装置の操作を単純化すると、伝票13は、装置
の幅を横断して横に延在する伝票ガイド14の中へオペ
レータによって挿入される。図示された実施例において
、伝票は、実線で示されたように伝票ガイド14の中へ
左側から横方向に挿入されてもよいし、−点鎖線によっ
て示されたように伝票ガイド14の中へ垂直方向に挿入
されても構わない。挿入された後、伝票13は、先ず初
めに伝票ガイド内の正しい位置にあることを判定するた
めに検知され、次にベース位置に移動され、そこからキ
ーボードでオペレータによって入力された情報が伝票上
に符号付けされることになる、印字フォントを通過する
。そして、伝票は装置から排出される。伝票上に印字さ
れた取引は、プリンタ20によってハードコピーとして
も印刷される。
To simplify the operation of the device of the invention, the document 13 is inserted by the operator into a document guide 14 that extends laterally across the width of the device. In the illustrated embodiment, the document may be inserted laterally into the document guide 14 from the left side, as indicated by the solid line, or - into the document guide 14, as indicated by the dash-dot line. It may be inserted vertically. After being inserted, the document 13 is first sensed to determine its correct position within the document guide and then moved to a base position from which information entered by the operator at the keyboard is transferred onto the document. Pass through the printing font, which will be coded. The slip is then ejected from the device. The transaction printed on the slip is also printed as a hard copy by the printer 20.

ここで第3図及び第4図を参照すると、後部区域24と
前部区域26からなる伝票ガイド14が詳細に示されて
いる。伝票ガイド14の前部区域は、その下部エツジに
おける狭い水平フランジ28含み、これは後部区域24
の下部エツジにおける相フランジ30に固定される。後
部区域24及び前部区域26は、それぞれのフランジ2
8及び30に沿って互いに固定されるとき、その間に7
字型の溝33が形成されるように配置形成される。
Referring now to FIGS. 3 and 4, the document guide 14, which is comprised of a rear section 24 and a front section 26, is shown in detail. The front section of the document guide 14 includes a narrow horizontal flange 28 at its lower edge, which is connected to the rear section 24.
is fixed to a mating flange 30 at the lower edge of. The rear section 24 and the front section 26 have respective flanges 2
When fixed to each other along 8 and 30, 7 between them
The grooves 33 are arranged and formed so that a groove 33 having a letter shape is formed.

コード化される伝票を受容するのは、この溝33である
。溝の頂部における2つの区域24及び26の間の距離
は約0.32センチ(約1/8インチ)であり、溝33
の底部における区域24及び26の間の距離は約0,1
6センチ(1/16インチ)である。区域24及び26
のそれぞれの頂部には、各々の区域から外側に曲がって
伝票ガイド14の入口を形成する、上部フランジ29及
び31がある。
It is this groove 33 that receives the slip to be coded. The distance between the two areas 24 and 26 at the top of the groove is approximately 1/8 inch;
The distance between areas 24 and 26 at the bottom of is approximately 0,1
It is 6 centimeters (1/16 inch). Areas 24 and 26
At the top of each is an upper flange 29 and 31 which curves outward from the respective area to form an entrance to the form guide 14.

図示された実施例において、伝票ガイド14は、約0.
16センチ(約1/16インチ)の厚さの透明なプラス
チックで形成される。伝票ガイド14内に配置されてい
るのは複数のセンサである。各々のセンサは、従来通り
の発光ダイオード(LED)と赤外線センサを含む。各
センサによって提供された情報は、後述するように、装
置の機能を制御するマイクロプロセッサに提供される。
In the illustrated embodiment, the document guide 14 has a diameter of approximately 0.
It is made of clear plastic 16 centimeters (approximately 1/16 inch) thick. Arranged within the slip guide 14 are a plurality of sensors. Each sensor includes a conventional light emitting diode (LED) and an infrared sensor. The information provided by each sensor is provided to a microprocessor that controls the functionality of the device, as described below.

センサ40及び42は、伝票ガイド14の底部近傍に配
置され、伝票が、伝票ガイド14内に正しく収容された
かどうかと、伝票ガイドの長手方向の選択位置にあるか
どうかとを確かめる責任を負う。センサ40及び42は
、同一の水平平面にあり、図示された実施例においては
約5.4センチ(約2インチと1/8)だけ離間されて
いる。40及び42の両方のセンサがカバーされたとき
、即ち伝票が各センサの2つの要素(LED、センサ)
の間の光の通路を完全に遮ったとき、伝票は、後述する
ようにクランプされ、その後で印字のために伝票ガイド
に沿って搬送される。
Sensors 40 and 42 are located near the bottom of the document guide 14 and are responsible for ascertaining whether the document is properly received within the document guide 14 and in a selected longitudinal position of the document guide. Sensors 40 and 42 are in the same horizontal plane and are separated by about 2 inches and 1/8 in the illustrated embodiment. When both sensors 40 and 42 are covered, i.e. the slip covers two elements of each sensor (LED, sensor)
When the light path between the two is completely blocked, the slip is clamped as described below and then conveyed along the slip guide for printing.

センサ44は、センサ42から上に比較的小さな間隔(
約146センチ程度(5/8インチ))を置いてわずか
前方に配置される。センサ44は、センサ40及び42
からの情報と共に伝票の前縁を検出し、その結果、コー
ド化に先立って伝票の位置を完全に確認することになる
。センサ40及び42と実質的に同一の水平平面ではあ
るが、センサ44のわずか前方(約0.64センチ程度
(1/4インチ))に配置されているのはセンサ46で
ある。伝票がセンサ40.42及び44によって確認さ
れたように正しく配置されているとき、センサ46は、
伝票の完全な下方前部のコーナーの存在の判定に関する
情報を提供する。これは「隅折れ」センサと呼ばれ、伝
票の前縁の下部コーナーにおける隅折れ破れ目の存在を
検出する。
Sensor 44 is located at a relatively small distance above sensor 42 (
It is placed slightly forward at a distance of approximately 146 centimeters (5/8 inch). Sensor 44 is connected to sensors 40 and 42
The leading edge of the document is detected along with information from the document, resulting in complete confirmation of the document's position prior to encoding. Located in substantially the same horizontal plane as sensors 40 and 42, but slightly in front of sensor 44 (approximately 1/4 inch) is sensor 46. When the document is correctly placed as confirmed by sensors 40, 42 and 44, sensor 46
Provides information on determining the presence of a complete lower front corner of the document. This is called a "corner break" sensor and detects the presence of a corner break in the lower corner of the leading edge of the document.

伝票クランプ機構もまた、第3図及び第4図に示されて
いる。それは、図示された実施例において、2つの固定
された駆動輪48及び50を含んでいる。伝票ガイド1
4の前部区域26は、固定された駆動輪48及び50を
収容するように切り欠かれている。固定された駆動輪4
8及び50は、垂直な駆動軸52及び54上にそれぞれ
装着される。垂直軸52及び54の底部にあるのは、そ
れぞれプーリ56及び58である。
A slip clamping mechanism is also shown in FIGS. 3 and 4. It includes two fixed drive wheels 48 and 50 in the illustrated embodiment. Slip guide 1
The front section 26 of 4 is cut out to accommodate fixed drive wheels 48 and 50. Fixed drive wheel 4
8 and 50 are mounted on vertical drive shafts 52 and 54, respectively. At the bottom of vertical shafts 52 and 54 are pulleys 56 and 58, respectively.

図示された実施例における固定された駆動輪48及び5
0は、金属製であり、約1.5センチ(約0.6インチ
)の全長を有し、約0.89センチ(約0835インチ
)の刻み付き垂直表面部分55.57をも含んでいる。
Fixed drive wheels 48 and 5 in the illustrated embodiment
0 is made of metal and has an overall length of approximately 0.6 inches and also includes a knurled vertical surface portion of approximately 0.835 inches. .

固定された駆動輪の頂部及び底部のエツジは、盛り上げ
られている。
The top and bottom edges of the fixed drive wheels are raised.

伝票ガイド14に対して、駆動輪48及び50と同一の
側方平面に配置されている駆動ローラ60及び62は、
伝票ガイド14の後部区域24における対応する切欠き
部分61.63を貫通して延在する。駆動ローラ60及
び62は、ポリウレタン製であり、第4図に最も明瞭に
示されるように丸くされている。
Drive rollers 60 and 62, which are arranged in the same lateral plane as drive wheels 48 and 50 with respect to document guide 14,
It extends through a corresponding cutout portion 61 , 63 in the rear section 24 of the document guide 14 . Drive rollers 60 and 62 are made of polyurethane and are rounded as best seen in FIG.

図示された実施例において、駆動ローラ60及び62は
、垂直な駆動軸64及び66上にそれぞれ装着される。
In the illustrated embodiment, drive rollers 60 and 62 are mounted on vertical drive shafts 64 and 66, respectively.

続いて、駆動軸64及び66は、水平支持プレート88
上に装着される。支持プレート68は、プレート68の
前部エツジの近傍においてプレート68の側面エツジ内
に延在する水平ピン70.71の回りの垂直平面におけ
る旋回運動に関して支持される。プレート68は、ソレ
ノイド72の制御の下に垂直に移動する後部区域72を
含んでいる。ソレノイド72の作動は、ピン70及び7
1の回りでプレート68を上向きに回転させ、その結果
、駆動輪48及び5oに向かう駆動ローラ60及び62
の運動を生じることになる。
Subsequently, the drive shafts 64 and 66 are connected to a horizontal support plate 88.
mounted on top. The support plate 68 is supported for pivoting movement in the vertical plane about horizontal pins 70.71 extending into the side edges of the plate 68 in the vicinity of the front edge of the plate 68. Plate 68 includes a rear section 72 that moves vertically under the control of a solenoid 72. The operation of solenoid 72 is controlled by pins 70 and 7.
1, so that drive rollers 60 and 62 towards drive wheels 48 and 5o
This will result in a movement of .

ソレノイド72が作動されない一方の操作位置において
、駆動ローラ60及び62は、駆動軸48及び50とは
物理的に接触しないことになる。
In one operating position, where solenoid 72 is not actuated, drive rollers 60 and 62 will not be in physical contact with drive shafts 48 and 50.

ソレノイド72が作動されるもう一方の操作位置におい
て、駆動ローラ60及び62は駆動輪48及び50に極
めて接近するように移動し、それらの間に配置された伝
票を確実に把持してクランプすることになる。
In the other operating position, in which the solenoid 72 is actuated, the drive rollers 60 and 62 move in close proximity to the drive wheels 48 and 50 to positively grip and clamp the document located between them. become.

ここで第5図を参照すると、伝票は、駆動輪48及び5
0の回転によって伝票ガイド14内に移動される。これ
は、第1駆動ベルト78を通じてプーリ輪56及び58
の両方を駆動し、駆動軸52.54と駆動軸48.50
の回転を引き起こし、その結果、伝票を選択した方向に
移動させることになるモータ76によってなし遂げられ
る。
Referring now to FIG. 5, the document shows drive wheels 48 and 5.
0 rotation into the slip guide 14. This connects pulley wheels 56 and 58 through a first drive belt 78.
drive both the drive shaft 52.54 and the drive shaft 48.50
This is accomplished by a motor 76 which causes rotation of the document, thereby causing the document to move in the selected direction.

図示された実施例において、モータ76は二方向モータ
なので、伝票はモータ76と駆動輪48゜50によって
ガイド部材内の両方の方向に移動できることになる。あ
る特殊な実施例において、モータ76はモータの位置に
関して精密t、7(制御を可能にするステップモータで
ある。
In the illustrated embodiment, motor 76 is a two-way motor so that the slip can be moved in both directions within the guide member by motor 76 and drive wheels 48.50. In one particular embodiment, motor 76 is a stepper motor that allows precision t,7 (control) with respect to the position of the motor.

伝票は、第3図の参照番号80によってその全体を示さ
れた印字機構によってコード付けされる。
The voucher is coded by a printing mechanism, indicated generally by reference numeral 80 in FIG.

この印字機構は、印字されるべき文字を有する回転印字
フォント82と、伝票が衝撃ハンマ84と印字フォント
82の間を移動するときに伝票ガイド14の後部区域2
4内の切欠き部分85を通して動く衝撃ハンマ84とを
含んでいる。
This printing mechanism includes a rotating printing font 82 with the characters to be printed and a rear area 2 of the document guide 14 as the document moves between the impact hammer 84 and the printing font 82.
an impact hammer 84 that moves through a notched portion 85 in 4.

伝票駆動システムの下流、即ち第3図における印刷機構
80と駆動輪50及び駆動ローラ62の組合せの右側に
配置されるのは、伝票排出機構である。図示された実施
例において、伝票排出機構は、排出ローラと係合する一
対の離間した排出輪を含んでいる。排出輪90及び92
は、適所に固定され、伝票ガイド14の前部区域26内
の対応する切欠き部分91.93を貫通して延在する。
Disposed downstream of the slip drive system, ie, to the right of the printing mechanism 80, drive wheel 50, and drive roller 62 combination in FIG. 3, is a slip ejecting mechanism. In the illustrated embodiment, the voucher ejection mechanism includes a pair of spaced ejection wheels that engage ejection rollers. Ejection wheels 90 and 92
are fixed in place and extend through corresponding cutout portions 91 , 93 in the front section 26 of the document guide 14 .

図示された実施例の排出輪90及び92は、比較的柔軟
なプラスチック即ちポリウレタンのリムを備えた金属製
のものであり、垂直な駆動軸94及び96によって支持
される。駆動軸94及び96の下方端部には、プーリ9
8及び100がある。
The ejection wheels 90 and 92 in the illustrated embodiment are metal with relatively flexible plastic or polyurethane rims and are supported by vertical drive shafts 94 and 96. A pulley 9 is provided at the lower end of the drive shafts 94 and 96.
There are 8 and 100.

図示された実施例において、排出輪90及び92は、各
々の中心線の間における約7.6センチ(3インチ)の
距離によって離間されている。
In the illustrated embodiment, ejection wheels 90 and 92 are separated by a distance of approximately 3 inches between their respective centerlines.

排出輪90及び92と係合して働く排出ローラ102.
104もまた、伝票上に他の力が作用することなく、排
出輪が回転するときに、伝票が、それらの間に挟まれて
移動できるよう十分に排出輪90及び92に接近するよ
うに、適所に固定され、ガイド14の後部区域24内の
開口部106゜108を貫通して延在する。しかしなが
ら、伝票が駆動輪48.50と駆動ローラ60,62の
間にクランプされている間、排出機構の把持作用は、排
出輪の作用による伝票の運動に影響を与えるには、不十
分なものである。このことは、駆動ローラ60,62の
クランプが外れるまでは伝票の運動1と影響を与えるこ
となく、排出輪が、伝票コード化プロセスを通し連続的
に動くことを、許容することになる。
A discharge roller 102 .works in engagement with discharge wheels 90 and 92 .
104 is also configured such that the slip is close enough to the ejection wheels 90 and 92 to be able to move pinched between them as the ejection wheels rotate without any other forces acting on the slip. It is fixed in place and extends through openings 106 and 108 in the rear section 24 of the guide 14. However, while the slip is clamped between the drive wheels 48, 50 and the drive rollers 60, 62, the gripping action of the ejection mechanism is insufficient to influence the movement of the slip due to the action of the ejection wheels. It is. This allows the ejection wheel to move continuously through the document encoding process without interfering with the document motion 1 until the drive rollers 60, 62 are unclamped.

第5図を参照すると、排出駆動輪90及び92もまた、
第2駆動ベルト102を通じてモータ76によって駆動
される。第2駆動ベルト102は、示されたような駆動
プーリ98,100と遊び車104の回りに延在する。
Referring to FIG. 5, the exhaust drive wheels 90 and 92 also
It is driven by a motor 76 through a second drive belt 102 . A second drive belt 102 extends around drive pulleys 98, 100 and idler wheel 104 as shown.

従って、伝票排出機構は、伝票駆動機構とは独立して駆
動されるが、また、同じモータによって駆動されている
のである。
Therefore, the slip ejection mechanism is driven independently of the slip drive mechanism, but is also driven by the same motor.

伝票コード化が完了し、少なくとも第1の排出輪とロー
ラの組合せが伝票と接触するような位置に伝票があると
き、ソレノイド72を解放することによって伝票のクラ
ンプが外される。駆動ローラ60,62が駆動輪48.
50と接触しなくなり、伝票はもはやその間では把持さ
れなくなる。
When voucher encoding is complete and the voucher is in a position such that at least the first ejection wheel and roller combination contacts the voucher, the voucher is unclamped by releasing solenoid 72. Drive rollers 60, 62 are drive wheels 48.
50 and the slip is no longer gripped between them.

しかしながら、この箇所において、伝票が、伝票の前方
端部が排出輪90とそれに係合する排出ローラ102の
間で挟まれるに十分なほど遠くまで伝票ガイドに沿って
移動され、また、排出輪90がモータ76によって積極
的に連続して駆動されているので、伝票は伝票ガイド1
4に沿ってさらに移動されることになる。伝票は、間も
なく、両方の排出輪とそれに係合する排出ローラによっ
て把持されるに十分なほどまで移動される。そして、伝
票は、伝票ガイドの残りに沿って素早く移動され、装置
から収容箱などへ排出される。
However, at this point the document has been moved along the document guide far enough that the front end of the document is wedged between the ejection wheel 90 and the ejection roller 102 that engages it, and the ejection wheel 90 Since it is actively and continuously driven by the motor 76, the document is moved through the document guide 1.
4 will be further moved along. The document will soon be moved far enough to be gripped by both ejection wheels and their associated ejection rollers. The slip is then quickly moved along the rest of the slip guide and discharged from the device into a storage box or the like.

伝票が伝票ガイドに沿って移動されるとき、伝票を高速
にすると、概して、伝票をガイド内で前後へ急速に移動
させることになり、一般に「波打ち」と呼ばれる好まし
くない影響を生み出すことになる。この影響は、一般的
に伝票ガイドの角度を狭めるだけでは解消されない、と
いうのは、そラすると概して用紙ジャムの可能性を大き
く高めてしまうからである。
When a document is moved along a document guide, increasing the speed of the document generally causes the document to move rapidly back and forth within the guide, creating an undesirable effect commonly referred to as "undulation." This effect is generally not eliminated by simply narrowing the angle of the document guide, since this generally greatly increases the likelihood of paper jams.

波打ち作用を防止するために、図示された実施例には、
伝票デフレクタ部材が設けられている。
To prevent rippling effects, the illustrated embodiment includes:
A slip deflector member is provided.

第3図で参照番号120として全体的に示され、第6図
で詳細に示された伝票デフレクタは、印刷機構の近傍に
おける伝票ガイド14の後部区域24の上部フランジ2
9の前方表面に固定される柔軟なプラスチック材料のス
トリップから構成される。
The document deflector, indicated generally by the reference numeral 120 in FIG. 3 and shown in detail in FIG.
Consisting of a strip of flexible plastic material fixed to the front surface of 9.

図示された実施例におけるデフレクタ1゛20は、厚さ
約0.05ミリ(約2ミル)、幅約0.70センチ(約
0.28インチ)、長さ約6.8センチ(約2.68イ
ンチ)である。ストリップの端部部分122,124は
方形であり、一方、ストリップの中央部分126は下に
向かってわずかに弯曲している。中央部分126の上部
エツジ128は約2.85センチ(1,125インチ)
の半径を有し、一方、その下部エツジ130は約4.4
4センチ(1,75インチ)の半径を有する。端部部分
122,124の下部エツジはフランジ29と伝票ガイ
ドの後部区域24の間における境界線と概ね一致してお
り、一方、中央部分126は約0.15センチ(約l/
16インチ)の伝票ガイドの前部区域26の大体の方向
において伝票ガイドの溝内に延在するので、その特定箇
所において溝の幅をわずかに狭めることになる。
Deflectors 1 and 20 in the illustrated embodiment have a thickness of about 2 mils, a width of about 0.28 inches, and a length of about 2.8 inches. 68 inches). The end portions 122, 124 of the strip are square, while the central portion 126 of the strip is slightly curved downward. The upper edge 128 of the central portion 126 is approximately 2.85 cm (1,125 inches)
, while its lower edge 130 has a radius of approximately 4.4
It has a radius of 4 centimeters (1,75 inches). The lower edges of the end portions 122, 124 generally coincide with the demarcation line between the flange 29 and the rear section 24 of the document guide, while the central portion 126 has a
16 inches) into the groove of the document guide in the general direction of the front section 26 of the document guide, thereby reducing the width of the groove slightly at that particular location.

情報を伝票上にコード化している間に、装置はその特定
の取引のハードコピーをも提供する。図示された実施例
において、所定の伝票上に印字されるべき情報、即ちオ
ペレータによってキーボードで決定される単一の取引伝
票は、プリンタ20と連結された緩衝記憶装置110に
送り込まれる。
While encoding the information on the voucher, the device also provides a hard copy of that particular transaction. In the illustrated embodiment, the information to be printed on a given document, ie, a single transaction document determined by an operator at a keyboard, is fed into a buffer storage 110 coupled to a printer 20.

緩衝記憶装置110が取引伝票の実際の印刷に先立って
各々の逐次取引伝票の情報の一時記憶域を提供するので
、伝票はプリンタの実際の速度に関係なく可能な限り迅
速かつ連続的にコード化できることになる。プリンタ2
0による印字は、伝票コード化プロセスに中休みがある
ときに、緩衝域のデータの処理にかかるものとする。こ
のような構成は、伝票コード化プロセスを、プリンタ2
0によって行われる取引伝票のハードコピーから独立さ
せるので、その結果、伝票コード化プロセス全体の速度
を高めることになる。
Buffer storage 110 provides temporary storage of information for each successive transaction document prior to the actual printing of the transaction document so that the document is coded as quickly and continuously as possible regardless of the actual speed of the printer. It will be possible. printer 2
It is assumed that printing by 0 involves processing data in the buffer area when there is a break in the slip encoding process. Such a configuration transfers the document encoding process to the printer 2.
0, thereby speeding up the overall document encoding process.

上記において簡単に説明した装置の使用法について次に
より詳述する。
The use of the apparatus briefly described above will now be described in more detail.

゛伝票は、先ず初めにオペレータによって、M■CRコ
ード化装置10の上または左側のどちらかから伝票ガイ
ド14内に挿入される。センサ40及び42が完全に覆
われるとき、伝票は駆動輪48.50とそれらに係合す
る駆動ローラ60,62の間においてクランプされる。
The slip is first inserted into the slip guide 14 by the operator from either the top or the left side of the MCR encoding device 10. When the sensors 40 and 42 are completely covered, the slip is clamped between the drive wheels 48, 50 and the drive rollers 60, 62 that engage them.

隅折れが検出されたならば、伝票は、排出されるかある
いは伝票が取り除かれるまで、コード化が妨げられる。
If a corner fold is detected, the document is prevented from being coded until it is ejected or the document is removed.

ガイド内における伝票の位置によって、破れ目や隅折れ
のない伝票完全な伝票は、最初にセンサ44が覆われた
ならば、印刷機械から離れて左方に移動し、最初にセン
サ44が覆われなければ、印刷機構に向かって右に移動
する。伝票の前縁が検出されたとき、伝票の位置が十分
に知られることになる。これは、伝票のベース位置と呼
ばれる。図示された実施例において、伝票のベース位置
は、第3図の印刷機構の直ぐ近くにあって、わずかに左
の方向にずれており、これにより、伝票ガイドに沿った
伝票の過度の往来による用紙ジャムなどを最小限にし得
るのである。
Depending on the position of the document within the guide, a complete document with no tears or corner folds will move away from the printing machine to the left, with sensor 44 covered first, and sensor 44 must be covered first. For example, move to the right toward the printing mechanism. When the leading edge of the document is detected, the position of the document is fully known. This is called the base position of the document. In the illustrated embodiment, the base position of the document is in close proximity to the printing mechanism of FIG. Paper jams and the like can be minimized.

そして、伝票は、伝票ガイドに沿って駆動システムによ
りさらに移動し、キーボード12を通じてオペレータに
よって入力された情報によってコード化される。伝票の
完全なコード化に続いて、駆動システムのクランプが解
放され、伝票は排出機構の作用によって伝票ガイドから
排出される。
The voucher is then moved further by the drive system along the voucher guide and is encoded with information entered by the operator through the keyboard 12. Following complete encoding of the document, the clamp of the drive system is released and the document is ejected from the document guide by the action of the ejection mechanism.

実施例では伝票についてのみ述べてきたが、単に伝票の
みならず、小切手その他の書類などを含む伝票類につい
て本発明は適用できる。
In the embodiments, only slips have been described, but the present invention is applicable not only to slips but also to slips including checks and other documents.

上記により、本発明は、伝票処理速度を実質的に増大さ
せるための多数の改良を組み込んでおり、改良したプロ
グラム可能な電子MICRコード化装置炉装置されたこ
とになる。
From the foregoing, the present invention provides an improved programmable electronic MICR encoder system that incorporates numerous improvements to substantially increase voucher processing speed.

本発明の望ましい実施例が本文において説明のために開
示されてきたが、そのような実施例には様々な修正、変
更及び代用品が特許請求の範囲によって定義される発明
の精神から離れることなく組み込まれるものと理解され
るべきである。
Although preferred embodiments of the invention have been disclosed herein by way of illustration, various modifications, changes and substitutions may be made to such embodiments without departing from the spirit of the invention as defined by the claims. shall be understood as being incorporated.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明の装置の斜視図であり、第2図は、第
1図の装置の外側部分を取り除いた斜視図であり、第3
図は、第1図の装置の用紙搬送システムの斜視図であり
、第4図は、第3図に示された用紙搬送システムの伝票
クランプ部分の斜視図であり、第5図は、第1図の装置
の構造の一部の底面図であり、第3図の用紙搬送シスガ
ムのための駆動システムを示しており、第6図は、第3
図の用紙搬送システムの伝票デフレクタ部分を示す斜視
図である。 10・・・MICRコード化装置  12・・・キーボ
ード・インターフェイス  13・・・伝票14・・・
伝票カイト  15・・・スクリーン20・・・プリン
タ  24・・・前部区域  26・・・後部区域  
28・・・水平フランジ  30・・・相フランジ  
33・・・溝  39・・・上部フランジ31・・・上
部フランジ ・・・センサ 76・・・モータ 82・・・回転印字フォント 120・・・デフレクタ 40、 42. 44. 46 80・・・印字機構 90.92・・・排出輪
1 is a perspective view of the device of the present invention, FIG. 2 is a perspective view of the device of FIG. 1 with the outer portion removed, and FIG.
4 is a perspective view of the paper conveyance system of the apparatus shown in FIG. 1, FIG. 4 is a perspective view of the slip clamp portion of the sheet conveyance system shown in FIG. 3, and FIG. 6 is a bottom view of a portion of the structure of the apparatus shown in FIG. 3, showing the drive system for the paper transport system of FIG.
FIG. 3 is a perspective view showing a slip deflector portion of the paper conveyance system shown in the figure. 10... MICR encoding device 12... Keyboard interface 13... Slip 14...
Slip kite 15... Screen 20... Printer 24... Front area 26... Rear area
28...Horizontal flange 30...Companion flange
33...Groove 39...Top flange 31...Top flange...Sensor 76...Motor 82...Rotary printing font 120...Deflector 40, 42. 44. 46 80...Printing mechanism 90.92...Ejection wheel

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)伝票その他の書類上にMICR文字を自動的にコ
ード化するための携帯可能なMICRコード化装置であ
って、 コード化されるべき伝票及びその他の書類を含む伝票類
を受容することができるガイド部材と、第1及び第2の
離間して配置したセンサを含み、前記伝票類が伝票ガイ
ド内に正確に配置されたときを検出するための部材と、 前記伝票類の前縁を検出するための部材と、第1及び第
2の両方のセンサが前記伝票類の存在を検出したとき伝
票類を選択的にクランプし、その後、伝票類を伝票ガイ
ドに沿って移動させるための部材と、 選択されたデータによって伝票類をコード化するための
部材と、 伝票類を伝票ガイドから排出させるための部材であって
、前記排出部材が前記コード化部材の下流に配置され、
伝票類を把持して移動させるための部材を含み、排出部
材は伝票類がクランプ移動部材によってクランプされて
いる間も伝票類に作用するが、排出部材の作用は、伝票
クランプ移動部材が伝票類上に作用している限り、前記
クランプ移動部材による伝票類の動きの制御に打ち勝つ
には不十分であるようになした前記排出部材と、クラン
プ部材を伝票類から解放するための部材とから構成され
、 排出部材が伝票類を前記ガイド部材及び前記装置から排
出することを可能としたことを特徴とするMICRコー
ド化装置。
(1) A portable MICR encoding device for automatically encoding MICR characters on vouchers and other documents, the device being capable of receiving vouchers containing vouchers and other documents to be encoded. a guide member including first and second spaced apart sensors for detecting when the document is accurately positioned within the document guide; and a member for detecting a leading edge of the document. a member for selectively clamping the slips when both the first and second sensors detect the presence of the slips, and then moving the slips along the slip guide; , a member for encoding the slips according to selected data, and a member for ejecting the slips from the slip guide, the ejecting member being disposed downstream of the encoding member;
It includes a member for gripping and moving slips, and the ejecting member acts on the slips even while the slips are clamped by the clamp moving member; and a member for releasing the clamp member from the slips. A MICR encoding device, characterized in that: an ejecting member allows slips to be ejected from the guide member and the device.
(2)前記ガイド部材がガイドの上からまたはその一方
の側面からも伝票類を受容するようになされていること
を特徴とする請求項第(1)項に記載のMICRコード
化装置。
(2) The MICR encoding device according to claim 1, wherein the guide member is configured to receive slips from above the guide or from one side thereof.
(3)伝票類の完全な下部前縁の存在を検出するための
センサ部材を含むようになした、請求項第(1)項に記
載のMICRコード化装置。
(3) The MICR encoding device according to claim 1, further comprising a sensor member for detecting the presence of a complete lower leading edge of a document.
(4)前記クランプ移動部材が第1及び第2の離間して
配置した駆動輪とそれらに係合する第1及び第2の離間
して配置した駆動ローラとを含み、前記駆動ローラは2
つの位置の間における運動に関して支持され、駆動ロー
ラの第1位置において伝票類は駆動輪と駆動ローラの間
で確実にクランプされ、駆動ローラの第2位置において
伝票類が駆動輪と駆動ローラの間でクランプされないよ
うになし、伝票クランプ移動部材が、駆動ローラが前記
第1位置にあるとき伝票類を移動させるために駆動輪を
駆動するための部材と前記第1位置と第2位置の間にお
いて駆動ローラを移動させるための部材とをさらに含む
ようになしてあることを特徴とする請求項第(1)項に
記載のMICRコード化装置。
(4) the clamp moving member includes first and second spaced apart drive wheels and first and second spaced apart drive rollers that engage the drive wheels;
in a first position of the drive roller, the document is securely clamped between the drive wheel and the drive roller, and in a second position of the drive roller, the document is clamped securely between the drive wheel and the drive roller. between the first position and the second position; The MICR encoding device according to claim 1, further comprising a member for moving the drive roller.
(5)前記排出部材が、第1及び第2の離間して配置し
た排出輪と、それらに係合する第1及び第2の離間して
配置した排出ローラと排出輪を駆動するための部材とを
含み、排出輪及び排出ローラが、伝票類が実際にそれら
の間にある限り伝票類がそれらの間に把持されるように
それぞれ配置され、伝票類が伝票クランプ移動手段によ
ってクランプされたときから排出輪が連続的に駆動され
るようになしてあることを特徴とする請求項第(1)項
に記載のMICRコード化装置。
(5) The ejecting member is a member for driving first and second ejecting wheels arranged apart from each other, and first and second ejecting rollers and ejecting wheels arranged apart from each other that engage with them. and the ejection wheel and the ejection roller are each arranged such that the documents are gripped between them as long as the documents are actually between them, and when the documents are clamped by the document clamp moving means. 2. The MICR encoding device according to claim 1, wherein the discharge wheel is continuously driven.
(6)前記排出輪が駆動輪とは独立して駆動されるよう
になしてあることを特徴とする請求項第(5)項に記載
のMICRコード化装置。
(6) The MICR encoding device according to claim (5), wherein the discharge wheel is driven independently of the drive wheel.
(7)各伝票類上にコード化されたデータを別個に記録
するための部材と、前記データをその記録に先立って一
時的に記憶するための緩衝記憶装置部材とを含み、それ
によって、前記装置による伝票のコード化におけるいか
なる遅延をも防止するようになしてあることを特徴とす
る請求項第(1)項に記載のMICRコード化装置。
(7) includes a member for separately recording encoded data on each slip, and a buffer storage member for temporarily storing said data prior to its recording; MICR encoding device according to claim 1, characterized in that it is arranged to prevent any delay in encoding the document by the device.
(8)伝票コード化部材の近傍におけるガイド部材内に
配置された比較的薄い伝票デフレクタ部材を含み、前記
伝票デフレクタ部材はガイド部材内のわずか内側に延在
するように形成され、それによって、その箇所における
ガイド部材をわずかに狭めるようになしてあることを特
徴とする請求項第(1)項に記載のMICRコード化装
置。
(8) a relatively thin document deflector member disposed within the guide member in the vicinity of the document encoding member, said document deflector member being configured to extend slightly inwardly within the guide member, thereby 2. The MICR encoding device according to claim 1, wherein the guide member is slightly narrowed at a certain point.
JP1258966A 1989-10-05 1989-10-05 Micr coding apparatus Pending JPH03125282A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258966A JPH03125282A (en) 1989-10-05 1989-10-05 Micr coding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258966A JPH03125282A (en) 1989-10-05 1989-10-05 Micr coding apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03125282A true JPH03125282A (en) 1991-05-28

Family

ID=17327495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1258966A Pending JPH03125282A (en) 1989-10-05 1989-10-05 Micr coding apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03125282A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100464128B1 (en) Recording medium processing apparatus and recording medium processing method
JPS5813460B2 (en) Sheet multiple offset group sorting and feeding device
US4442769A (en) Staging apparatus used in a sheet feeding environment
EP0228789B1 (en) Process and apparatus for setting a cut printing sheet
KR100243805B1 (en) Printer
CA1248488A (en) Sheet-feed mechanism for rotary print head
TW592992B (en) Printer
US4991983A (en) MICR encoder
JPH11349188A (en) Passbook handling device
JPH03125282A (en) Micr coding apparatus
US8115790B2 (en) Medium detecting apparatus and image forming apparatus
US6435679B1 (en) Ink jet validation printer
JP3638768B2 (en) Passbook slip printer
CA1315152C (en) Micr encoder
JPH09510409A (en) Printer with matching mechanism
JP2868969B2 (en) Inkjet printer
JPS62105847A (en) Sheet detecting device
KR100369327B1 (en) Apparatus for feeding of object and method for auto-management the same
JP2578920B2 (en) Printer print positioning mechanism
JP2001138600A (en) Recorder
JP3921350B2 (en) Passbook handling equipment
JPH0418382A (en) Medium suction mechanism in medium printing apparatus
JP2004018242A (en) Bankbook handling device and handling method
JPH02310235A (en) Printer
JPH05238078A (en) Printer for unit form