JPH03120202A - Herbicide for paddy field - Google Patents

Herbicide for paddy field

Info

Publication number
JPH03120202A
JPH03120202A JP25864489A JP25864489A JPH03120202A JP H03120202 A JPH03120202 A JP H03120202A JP 25864489 A JP25864489 A JP 25864489A JP 25864489 A JP25864489 A JP 25864489A JP H03120202 A JPH03120202 A JP H03120202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
optionally substituted
group
herbicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25864489A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Nishisaka
西坂 隆
Kenichi Komatsubara
小松原 憲一
James Anderson Richard
リチャード・ジェームズ・アンダーソン
Wayne Craig Jerald
ジェラルド・ウエイン・クレイグ
Lee Kirkpatrick Joel
ジョエル・リー・キルクパトリック
Shy-Fuy Lee
シャイ―フー・リー
Wayne Rule Gary
ゲイリー・ウエイン・ルール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Priority to JP25864489A priority Critical patent/JPH03120202A/en
Publication of JPH03120202A publication Critical patent/JPH03120202A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

NEW MATERIAL: The substituted aryl or heteroaryl diones are represented by formula I (Z is a 2-10C alkylene which, as desired, may be substituted with one or more groups selected from a 1-8C alkyl, a 1-8C alkoxy, etc.; O, etc., may be interposed and optional two substituent groups are connected to form a bicyclic or a spiro, etc.; R is phenyl or a 5- or a 6-membered aromatic heterocyclic ring, etc., containing O, etc.; R8 is H, a 1-8C alkyl, a 1-8C alkylcarbonyl, etc.) and related compounds. EXAMPLE: 2,2,6,6-Tetramethyl-4-(3-methoxy-4-methylsulfonyloxy-2-nitrobenzoyl)-2H- pyran-3,5-(4H,6H)-dione. USE: A harbicide for selectively controlling weeds in paddy fields without any phytotoxicity. PREPARATION: A compound represented by formula II is reacted with a base in the presence of a cyanide donor to afford the compound represented by formula I.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、新規置換アリールまたはへテロアリールノ
オン類および関連化合物、水田雑制御の用途に関するも
のである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] This invention relates to novel substituted aryl or heteroarylnoones and related compounds, and their use in controlling paddy field miscellaneous.

[従来の技術] 2位がアロイルまたはヘテロアロイル基により置換され
た環状1−オン−2−エン−3−オール化合物並びにそ
れらのエノールエーテルおよびエノールエステルは、公
知除草化合物である。
[Prior Art] Cyclic 1-one-2-en-3-ol compounds substituted at the 2-position by an aroyl or heteroaroyl group and their enol ethers and enol esters are known herbicidal compounds.

[発明の購成コ 2−アロイルおよび2−ヘテロアロイル−(環状1−オ
ン−2−エン−3−オール)化合物(ただし、アロイル
またはヘテロアロイル基は、ヒドロカルビルスルホニル
オキシおよび/またはヒドロカルビルスルホニルアミノ
置換基を有する)並びにそれらのエノールエーテルおよ
びエノールエステルは興味深い生物学的特性を有するこ
とが見出された。それらは、農業用途、特に望ましくな
い草木の制御に向いている。
[Purchase of the Invention Co-2-aroyl and 2-heteroaroyl-(cyclic 1-one-2-en-3-ol) compounds (provided that the aroyl or heteroaroyl group has a hydrocarbylsulfonyloxy and/or hydrocarbylsulfonylamino substituent) ) and their enol ethers and enol esters were found to have interesting biological properties. They are suitable for agricultural applications, especially for the control of undesirable vegetation.

さらに詳しくは、この発明は、一般式 [式中、 Aは環状l−オン−2−エン−3−オール−2イル残基
であり、 Bは、−0SOt−または−NSOt〜架橋により結合
した少なくとも1個のヒドロカルビル(炭化水素残基)
置換基を含み、所望によりさらに別の置換基を含み得る
アリールまたはへテロアリール基である] で示される化合物並びにそれらの塩類、エノールエーテ
ルおよびエノールエステルを有効成分として含有するこ
とを特徴とする水田用除草剤に関するものである。
More specifically, this invention relates to the general formula [wherein A is a cyclic l-one-2-en-3-ol-2yl residue, and B is -0SOt- or -NSOt-] bonded by a bridge. at least one hydrocarbyl (hydrocarbon residue)
an aryl or heteroaryl group which contains a substituent and may further contain another substituent if desired] and salts thereof, enol ethers and enol esters thereof as active ingredients. It concerns herbicides.

この明細書で使用されているヒドロカルビル(炭化水素
残基)なる語は、非置換または置換炭化水素残基を意味
する。炭化水素残基は好′!A−合には1〜8gの炭素
原子を含み、直鎖ま′たは分枝鎖、飽和または非飽和状
態であり得、飽和、非飽和または芳香族であり得る環を
含むかまたはそれで構成される。適当なヒドロカルビル
置換基の例は、後記R1!の定義により明白である。
The term hydrocarbyl as used herein means an unsubstituted or substituted hydrocarbon residue. I like hydrocarbon residues! A- contains from 1 to 8 g of carbon atoms, may be straight-chained or branched, saturated or unsaturated, contains or consists of rings which may be saturated, unsaturated or aromatic; be done. Examples of suitable hydrocarbyl substituents are R1! below. It is clear from the definition of

詳しくは本発明に係る水田用除草剤の有効成分をなす化
合物は、式(1) 〔式中、 Zは、所望によりCI−Sアルキル、CI−*アルコキ
シ、CI−*アルキルチオ、C00R11、ハロゲンシ
アノ、ニトロ、フェニル、R@ S On’ 、ベンジ
ル、  N Rlon t r、RttC(0)−−S
O*NR1゜Roおよび−N(Rho)C(0)R,+
+から選ばれる1つまたはそれ以上の基により置換され
ていてもよいC* −Cr。アルキレン基、であり、さ
らにZ基においては、所望により酸素原子、基−5(0
)p−1基 または基−N(Rho)−が介在していてもよく、任意
のアルキル置換基の2つが連結されて2環式、スピロま
たは架橋アルキレン環を形成し得、Rは、フェニル、ま
たは酸素、硫黄および窒素から選ばれる1個または2個
のへテロ原子を含む5員もしくは6員芳香族複素環であ
り、Rは一〇SO*R+tおよび−NR1,5O2RI
!から成る群から選ばれる少なくとも1個の基により置
換され、さらにRは、所望により1〜6個のハロゲン原
子により置換されていてもよいCI−Sアルキル、所望
により1〜6個のハロゲン原子により置換されていても
よいCI−。アルコキシ、フェニル、ハロゲン、シアノ
、ニトロ、−(0)nS(0)n’Rs’、−S Ot
 N R+。’R11’、−N (Rr。’)C(0)
R11または−NR+s’5OIRI!’から選ばれる
1個または2個の基と所望により置換されていてもよく
、2個の隣接アルキル置換基は連結されて2環式アルキ
レン環を形成し得、 R−は、水素、CI−Sアルキル、所望により置換され
ていてもよいCt−Sアルキルカルボニル、所望により
置換されていてもよいC10,アルコキシカルボニル、
C(0) N R+ s Rt 4、C1−、アルキル
スルホニル、P (0) −(OR、+)t、Rt5P
(0)OR0、所望により置換されていてもよいベンゾ
イルまたは塩形成部分であり、 R・およびRe”は、独立してフェニル、ベンジル、ま
たは所望によりハロゲン、シアノ、CI−tアルコキシ
もしくはCl−1アルキルチオから選ばれる1個または
それ以上の基により置換されていてもよいC80,アル
キルであり、 Rho、Rho 、R++、R++ 、R++ s R
13%R14,1’l lss R+s’およびR1,
は、独立して水素またはC1−、アルキルであり、 RltおよびR1!’は、独立して、所望により1〜6
個のハロゲン原子により置換されていてもよいC2−、
アルキル、または所望によりC1,−アルキル、ct、
sアルキルカルボニル、CI−@アルコキシカルボニル
、CI−Sアルキルスルホニル、C(O)N Rt s
 R+ 4、P(OXOR,、”)、およびR,IP(
0)ORII”から選ばれる1〜3個の基により置換さ
れていてもよいフェニルであり、 RltはC8,8アルキルまたはC1−、アルコキシで
あり、 RhoはCI−Sアルキルであり、 n′およびpは独立して0、lまたは2であり、nおよ
びSは独立して0またはlである〕で示される化合物で
ある。
Specifically, the compound constituting the active ingredient of the herbicide for paddy fields according to the present invention has the formula (1) [wherein Z is optionally CI-S alkyl, CI-*alkoxy, CI-*alkylthio, C00R11, halogen cyano] , nitro, phenyl, R@S On', benzyl, N Rlon tr, RttC(0) --S
O*NR1゜Ro and -N(Rho)C(0)R,+
C*-Cr optionally substituted with one or more groups selected from +. alkylene group, and furthermore, in the Z group, an oxygen atom, a group -5 (0
) p-1 group or the group -N(Rho)- may be present, two of the optional alkyl substituents may be linked to form a bicyclic, spiro or bridged alkylene ring, R is phenyl , or a 5- or 6-membered aromatic heterocycle containing one or two heteroatoms selected from oxygen, sulfur and nitrogen, R is 10SO*R+t and -NR1,5O2RI
! and R is optionally substituted with 1 to 6 halogen atoms; CI-S alkyl optionally substituted with 1 to 6 halogen atoms; Optionally substituted CI-. Alkoxy, phenyl, halogen, cyano, nitro, -(0)nS(0)n'Rs', -S Ot
NR+. 'R11', -N (Rr.')C(0)
R11 or -NR+s'5OIRI! ' and two adjacent alkyl substituents may be linked to form a bicyclic alkylene ring, R- is hydrogen, CI- S alkyl, optionally substituted Ct-S alkylcarbonyl, optionally substituted C10, alkoxycarbonyl,
C(0) N R+ s Rt 4, C1-, alkylsulfonyl, P (0) -(OR, +)t, Rt5P
(0) OR0 is an optionally substituted benzoyl or salt-forming moiety, and R and Re'' are independently phenyl, benzyl, or optionally halogen, cyano, CI-t alkoxy or Cl-1 C80, alkyl optionally substituted with one or more groups selected from alkylthio, Rho, Rho, R++, R++, R++ s R
13% R14, 1'l lss R+s' and R1,
are independently hydrogen or C1-, alkyl, Rlt and R1! ' is independently optionally 1 to 6
C2-, which may be substituted with halogen atoms,
alkyl, or optionally C1,-alkyl, ct,
s alkylcarbonyl, CI-@alkoxycarbonyl, CI-S alkylsulfonyl, C(O)N Rt s
R+ 4,P(OXOR,,”), and R,IP(
0) ORII", Rlt is C8,8 alkyl or C1-, alkoxy, Rho is CI-S alkyl, n' and p is independently 0, 1 or 2, and n and S are independently 0 or 1].

式(I)(ただし、R1はH)で示されるエノール化合
物は幾つかの互変異性体形態で存在し得、下記のものが
代表的である。
The enol compound represented by formula (I) (wherein R1 is H) can exist in several tautomeric forms, with the following being representative.

これらの互変異性体構造は全てこの発明の範囲内に含ま
れるものとする。
All of these tautomeric structures are intended to be included within the scope of this invention.

式(1)で示される好ましい化合物において、Zは非置
換または置換c l−1アルキレン基である。
In the preferred compound represented by formula (1), Z is an unsubstituted or substituted c 1-1 alkylene group.

ZがCt−Sアルキルにより置換されている場合、それ
は好ましくはCl−4アルキルにより置換されている。
When Z is substituted by Ct-S alkyl, it is preferably substituted by Cl-4 alkyl.

ZがCl−Sアルコキシにより置換されている場合、そ
れは好ましくはC1−4アルコキシにより置換されてい
る。
When Z is substituted by Cl-S alkoxy, it is preferably substituted by C1-4 alkoxy.

Zが01−。アルキルチオにより置換されている場合、
それは好ましくはCl−4アルキルヂオにより置換され
ている。
Z is 01-. When substituted by alkylthio,
It is preferably substituted by Cl-4 alkyldio.

Zがハロゲンにより置換されている場合、それは好まし
くはブロモ、クロロまたはフルオロである。
If Z is substituted by halogen, it is preferably bromo, chloro or fluoro.

Zの2個のアルキル置換基が連結されて2環式、スピロ
または架橋アルキレン環を形成する場合、そのアルキレ
ン環は好ましくは1〜5@の炭素原子を有する。
When the two alkyl substituents of Z are linked to form a bicyclic, spiro or bridged alkylene ring, the alkylene ring preferably has from 1 to 5 carbon atoms.

Zの好ましい置換基は、C1−4アルキル、Sc。Preferred substituents for Z are C1-4 alkyl, Sc.

4アルキルおよび5otc+−アルキルである。4 alkyl and 5otc+-alkyl.

Zに介在基が存在する場合、好ましくは酸素または硫黄
原子が介在する。
If an intervening group is present in Z, preferably an oxygen or sulfur atom is present.

Rが芳香族複素環である場合、それは例えばチエニル、
ピラゾリル、ピリジルまたはピリミジニル、好ましくは
ピリミジニル環である。
When R is a heteroaromatic ring, it is for example thienyl,
Pyrazolyl, pyridyl or pyrimidinyl, preferably a pyrimidinyl ring.

Rは好ましくは置換フェニルである。R is preferably substituted phenyl.

Rがさらに置換されている場合、それはさらに好ましく
は1個または2個の置換基により置換されており、それ
らの置換基はCl−aアルキル、C−4アルコキシ、N
O,、ブロモ、クロロおよびフルオロから選ばれる。
If R is further substituted, it is further preferably substituted by 1 or 2 substituents, which substituents are Cl-a alkyl, C-4 alkoxy, N
selected from O, bromo, chloro and fluoro.

Rの2個のアルキル置換基が連結されて2環式アルキレ
ン環を形成する場合、そのアルキレン環は好ましくは3
〜4個の炭素原子を有する。
When the two alkyl substituents of R are linked to form a bicyclic alkylene ring, the alkylene ring is preferably 3
~4 carbon atoms.

R8、R8、Re’、n loq RH6”、R,、、
R,、’、R,、、R,、、RI4、Rl 5% R1
@、R、t、 R,、、RI7およびRllのいずれか
がアルキルであるか、またはそれを含む場合、それは好
ましくはC3−4アルキルである。
R8, R8, Re', n loq RH6", R,...
R,,',R,,,R,,,RI4,Rl 5% R1
When any of @, R, t, R, , RI7 and Rll is or comprises alkyl, it is preferably C3-4 alkyl.

R8、Rll、R,、SR,3、RI7のいずれかがア
ルコキシであるか、またはそれを含む場合、それは好ま
しくはC3−4アルコキシである。
When any of R8, Rll, R, SR,3, RI7 is or comprises alkoxy, it is preferably C3-4 alkoxy.

R8は、好ましくは、C1,□、アルキルカルボニル、
Cl−8アルコキシカルボニル、ベンゾイル、Cl−4
アルキルスルホニル、または式 %式% [式中、Rll、R□およびI’(tsは独立に水素原
子、所望によりlないし2個の水酸基らしくはC1−3
アルコキシによって置換されていてもよいC1,−1@
アルキル%Cff−4アルケニルまたはILtlおよび
R1、が所望により酸素原子によって中断されていても
よいc14アルキレンを形成する基である。コで示され
るアンモニウム塩形成部分であり、さらに好ましくはt
−ブチルカルボニル、イソブチルカルボニル、n−ペン
チルカルボニル、ベンゾイルまたはメチルスルホニルで
ある。
R8 is preferably C1,□, alkylcarbonyl,
Cl-8 alkoxycarbonyl, benzoyl, Cl-4
Alkylsulfonyl, or formula % formula % [wherein Rll, R□ and I' (ts are independently a hydrogen atom, optionally 1 to 2 hydroxyl groups, preferably C1-3
C1,-1@ which may be substituted by alkoxy
Alkyl % Cff-4 alkenyl or ILtl and R1 are groups forming c14 alkylene, optionally interrupted by an oxygen atom. An ammonium salt forming moiety represented by t, more preferably t
-butylcarbonyl, isobutylcarbonyl, n-pentylcarbonyl, benzoyl or methylsulfonyl.

R8が塩形成部分である場合、−0R6は−0−+ R6の形式をとり、ここでRsは陽イオン部分であって
、それは、好ましくは無機、例えばl’Ja。
When R8 is a salt-forming moiety, -0R6 takes the form -0-+ R6, where Rs is a cationic moiety, which is preferably inorganic, such as l'Ja.

Ca、FeまたはCuの金属当量、または有機物、例え
ばアミンのアンモニウム塩部分、スルホニウム、スルホ
キソニウムまたはホスホニウム部分である。R1の性質
により異なるが、塩はキレート形感で存在し得る。
metal equivalents of Ca, Fe or Cu, or organics such as ammonium salt moieties of amines, sulfonium, sulfoxonium or phosphonium moieties. Depending on the nature of R1, the salt may be present in chelate form.

Rllは、好ましくは所望により1〜3個のハロゲン原
子で置換されていてもよいフェニルまたは同様なC1−
4アルキル、さらに好ましくは所望により1〜3個の臭
素、塩素またはフッ素原子で置換されていてもよいフェ
ニルまたはC4−3アルキルである。
Rll is preferably phenyl or similar C1- optionally substituted with 1 to 3 halogen atoms.
4 alkyl, more preferably phenyl or C4-3 alkyl optionally substituted with 1 to 3 bromine, chlorine or fluorine atoms.

Rllは好ましくは水素またはC1−4アルキル、さら
に好ましくは水素である。
Rll is preferably hydrogen or C1-4 alkyl, more preferably hydrogen.

特定のサブグループに属する化合物は、式(Ia)Rs [式中、 Rは、基 から選ばれ、 Xは、酸素、5(0)n’、CRl’ R!”またはN
R38であり、 R+SR+’、R9、Rt’、R3およびR4は、独立
して水素、C3−8アルキル、Cl−aアルコキシ、C
1−、アルキルチオまたはC00Rlaであるか、また
はR1およびR6は一緒になってC5−6アルキレンを
形成するか、またはR3およびRt’は一緒になって所
望により1〜6個のC11アルキル基と置換されていて
もよいC,−4アルキレンを形成するか、またはR8お
よびR4は一緒になって03−6アルキレンを形成し、 R6は、所望により1〜6個のハロゲン原子で置換され
ていてもよいCl−1アルキル、所望により1〜6個の
ハロゲン原子で置換されていてもよいC8−、アルコキ
シ、−(0)nS(0)n’R,、、−NR+sSO*
R+t1ハロゲン、シアノまたはニトロであり、 R,およびR7は、各々独立して水素またはR6の示す
意味から選ばれるが、ただし、R6、R6およびR7の
うちの少なくとも1個は基−osotR1、または−N
 Rls S Ot R+ tであり、R8、Rtt、
Rtt、R88、R18、nおよびn゛は前記の意味で
あり、 qは0またはIである] で示される化合物である。
Compounds belonging to a particular subgroup have the formula (Ia) Rs [wherein R is selected from the group X is oxygen, 5(0)n', CRl' R! ” or N
R38, and R+SR+', R9, Rt', R3 and R4 are independently hydrogen, C3-8 alkyl, Cl-a alkoxy, C
1-, alkylthio or C00Rla, or R1 and R6 together form C5-6 alkylene, or R3 and Rt' together are optionally substituted with 1 to 6 C11 alkyl groups or R8 and R4 together form 03-6 alkylene, R6 optionally substituted with 1 to 6 halogen atoms. Good Cl-1 alkyl, optionally substituted with 1 to 6 halogen atoms, C8-, alkoxy, -(0)nS(0)n'R,, -NR+sSO*
R+t1 is halogen, cyano or nitro, R and R7 are each independently selected from hydrogen or the meaning indicated by R6, provided that at least one of R6, R6 and R7 is a group -osotR1, or - N
Rls S Ot R+ t, R8, Rtt,
Rtt, R88, R18, n and n' have the above-mentioned meanings, and q is 0 or I].

式(Ia)で示される好ましい化合物において、Xは酸
素、硫黄またはCR,’R1’、さらに好ましくはcR
t’Rt’である。
In preferred compounds of formula (Ia), X is oxygen, sulfur or CR, 'R1', more preferably cR
t'Rt'.

Rは好ましくは置換フェニルである。R is preferably substituted phenyl.

置換基Rs −R?およびR1,のいずれかがハロゲン
であるか、またはこれを含む場合、そのハロゲンは好ま
しくはブロモ、クロロおよびフルオロから選ばれる。
Substituent Rs -R? and R1, is or comprises a halogen, the halogen is preferably selected from bromo, chloro and fluoro.

R8、Rlo、R,、rtt’、R1、R4、R6、R
aqRl、R,、Rtt−RtSおよびRtSのいずれ
かがアルキルであるか、またはこれを含む場合、それは
好ましくは1〜4個の炭素を有する。
R8, Rlo, R,, rtt', R1, R4, R6, R
When any of aqRl, R, Rtt-RtS and RtS is or contains alkyl, it preferably has 1 to 4 carbons.

R,およびR1、R7およびRt’、またはR4および
R4が一緒になってアルキレンを形成する場合、それは
好ましくは2〜5個の炭素原子を有する。
If R, and R1, R7 and Rt', or R4 and R4 together form alkylene, it preferably has 2 to 5 carbon atoms.

Rs−Reの中にCl−8アルコキシであるかまたはこ
れを含むものがある場合、それは好ましくは1〜4個の
炭素を有する。
When Rs-Re is or contains Cl-8 alkoxy, it preferably has 1 to 4 carbons.

R3、R0′、R7、Rt’、R5およびR4は、各々
好ましくは水素またはC1−4アルキルである。このア
ルキルはさらに好ましくは1〜3個の炭素を有する。
R3, R0', R7, Rt', R5 and R4 are each preferably hydrogen or C1-4 alkyl. The alkyl more preferably has 1 to 3 carbons.

R6は、好ましくは−(0)nS (0)n’ CI−
4アルキル、ハロゲン、ニトロまたは所望によりハロゲ
ンで置換されていてもよいCl−4アルキル、さらに好
ましくはメチル、CF 3、C+−3アルキルスルホニ
ル% C1−3アルキルスルホニルオキシ、クロロ、ブ
ロモまたはニトロ、さらに好ましくはニトロである。
R6 is preferably -(0)nS (0)n' CI-
4 alkyl, halogen, nitro or Cl-4 alkyl optionally substituted with halogen, more preferably methyl, CF3, C+-3 alkylsulfonyl% C1-3 alkylsulfonyloxy, chloro, bromo or nitro, further Nitro is preferred.

R6は、好ましくは水素、Cl−tアルキル、C,−4
アルコキシ、Cl−3アルキルスルホニルオキシ、ブロ
モまたはクロロである。R6は、さらに好ましくは水素
、メトキシ、メヂルスルポニルオキシまたはクロロ、さ
らに好ましくは水素である。
R6 is preferably hydrogen, Cl-t alkyl, C,-4
Alkoxy, Cl-3alkylsulfonyloxy, bromo or chloro. R6 is more preferably hydrogen, methoxy, methylsulfonyloxy or chloro, even more preferably hydrogen.

R7は、好ましくはブロモ、クロロ、oso、cl−4
アルキル、oso、c、−ν\ロアルキル、OSO,フ
ェニルまたはNR+5Sotc、−4アルキルである。
R7 is preferably bromo, chloro, oso, cl-4
Alkyl, oso, c, -v\roalkyl, OSO, phenyl or NR+5Sotc, -4alkyl.

R7は、さらに好ましくはクロロ、OSO。R7 is more preferably chloro or OSO.

フェニルまたはC11,アルキルスルホニルオキシ、さ
らに好ましくはC1−、アルキルスルホニルオキシであ
る。
Phenyl or C11, alkylsulfonyloxy, more preferably C1-, alkylsulfonyloxy.

R8は、好ましくは、C1−8アルキルカルボニル、C
1−、アルコキシカルボニル、ベンゾイル、C8−4ア
ルキルスルホニル、または式 %式% [式中、R□、RttおよびRf3は独立に水素原子、
所望によりlないし2個の水酸基もしくはC1−。
R8 is preferably C1-8 alkylcarbonyl, C
1-, alkoxycarbonyl, benzoyl, C8-4 alkylsulfonyl, or formula% formula% [wherein R□, Rtt and Rf3 are independently hydrogen atoms,
Optionally 1 to 2 hydroxyl groups or C1-.

アルコキシによって置換されていてもよいC1−1gア
ルキル、C3−4アルケニルまたはR11およびR1、
が所望により酸素原子によって中断されていてもよいC
,−6アルキレンを形成する基である。]で示されるア
ンモニウム塩形成部分であり、さらに好ましくはt−ブ
ヂルカルボニル、イソブチルカルボニル、n−ペンデル
カルボニル、ベンゾイルまたはメチルスルホニルである
C1-1g alkyl, C3-4 alkenyl or R11 and R1, which may be substituted by alkoxy,
C may be optionally interrupted by an oxygen atom
, -6 alkylene. ], more preferably t-butylcarbonyl, isobutylcarbonyl, n-pendelcarbonyl, benzoyl or methylsulfonyl.

R11は、好ましくは所望により1〜3個のハロゲン原
子で置換されていてもよいフェニルまたはCl−4アル
キル、さら1こ好ましくは所望により1〜3個の臭素、
塩素またはフッ素原子と置換されていてもよいフェニル
またはCl−3アルキルである。
R11 is preferably phenyl or Cl-4 alkyl optionally substituted with 1 to 3 halogen atoms, further preferably 1 to 3 bromine optionally,
It is phenyl or Cl-3 alkyl which may be substituted with a chlorine or fluorine atom.

R1,は好ましくはI−1またはC0−4アルキル、さ
らに好ましくはLlである。
R1 is preferably I-1 or C0-4 alkyl, more preferably Ll.

qは好ましくは1である。q is preferably 1.

好ましくはR6は3位に位置し、R6は4位に位置ずろ
Preferably, R6 is located at the 3rd position, and R6 is shifted to the 4th position.

好ましい化合物は式 %式% ルスルホニルまたは式 N−R,之 R4,1 [但し、Rt、、RoおよびR3,は独立に水素原子、
Cl−18アルキル、C1−4アルケニルまたはRtl
およびRt2が−CHt CT(t OCHt CHt
    (CHt)−(c Ht)s−らしくは−(C
H,)、−を形成する基である。] である。)で示される化合物である。
Preferred compounds have the formula % rusulfonyl or the formula NR, R4,1 [wherein Rt, , Ro and R3 are independently hydrogen atoms,
Cl-18 alkyl, C1-4 alkenyl or Rtl
and Rt2 is −CHt CT(t OCHt CHt
(CHt)-(c Ht)s-like-(C
It is a group forming H, ), -. ] It is. ).

[式中、R6はN 02、ReはH,R7はosotC
H3およびR8はC3−8アルキルカルボニル、C1−
67特許請求の範囲および本明細書の記載において、R
R111% X5Z−、n s n  1Q Xpおよ
びSは、各々特記しない限り前記の意味を有する。
[In the formula, R6 is N 02, Re is H, R7 is osotC
H3 and R8 are C3-8 alkylcarbonyl, C1-
67 In the claims and the description of this specification, R
R111% X5Z-, n s n 1Q Xp and S each have the above meaning unless otherwise specified.

式(+)で示されるこの発明の水田用除草剤の有効成分
をなす化合物は、2−アロイル−(環状−1,3−ジオ
ン)およびそれらのエノールエーテルまたはエノールエ
ステルの製造に関する当業界で公知の方法と類似した方
法により製造され得る新規物質である。
The compound represented by formula (+) that constitutes the active ingredient of the herbicide for rice fields of the present invention is a compound known in the art for the production of 2-aroyl-(cyclic-1,3-dione) and enol ethers or enol esters thereof. This is a new substance that can be produced by a method similar to that of .

さらに詳しくは、それらは、例えば、式(II)(式中
、RおよびZは前記の意味) て示されるエノールエステルを、シアニド供与体および
中程度の塩基と反応させることにより式(+)(ただし
、R8は水素)で示される化合物を得、次いで所望なら
ば、エーテル化またはエステル化により対応するエノー
ルエーテルまたはエノールエステルを生成させろことに
より製造され得ろ。
More particularly, they can be prepared, for example, by reacting an enol ester of the formula (II) (wherein R and Z have the meanings given above) with a cyanide donor and a moderate base. However, it may be prepared by obtaining a compound (R8 is hydrogen) and then, if desired, producing the corresponding enol ether or enol ester by etherification or esterification.

同様に、式(1a)で示される化合物は、例えば、(式
中、R,X5qStおよびR+  R4は前記の意味) で示されるエノールエステルをシアニド供与体および中
程度の塩基と反応させて式(IaXただし、R6は水素
)で示される化合物を得、次いで、所望ならばエーテル
化またはエステル化により対応するエノールエーテルま
たはエノールエステルを生成させることにより製造され
得る。
Similarly, the compound of formula (1a) can be prepared, for example, by reacting an enol ester of the formula (wherein R, X5qSt and R+ R4 are as defined above) with a cyanide donor and a moderate base. IaX (where R6 is hydrogen) can be prepared by obtaining a compound of the formula IaX (where R6 is hydrogen) and then producing the corresponding enol ether or enol ester by etherification or esterification if desired.

上記反応は、エノールエステルについてはモル過剰の中
程度の塩基と一緒に、触媒量のシアンアニオン供与体お
よび/またはシアン化水素の存在下で行なわれる。この
反応は、好都合には反応条件下で不活性の溶媒、例えば
1.2−ジクロロエタン、トルエン、アセトニトリル、
メチレンクロリド、酢酸エチル、ジメチルホルムアミド
(DMF)またはメチルイソブチルケトン(M、IBK
)中で行なわれる。一般に、反応体およびシアニド供与
体により異なるが、転位反応は約80℃以下の温度で行
なわれ得る。場合により、例えば過度の副産物形成の問
題が生じ得る場合、温度は最大的40℃に保たれるべき
である。
The above reaction is carried out in the presence of a catalytic amount of cyan anion donor and/or hydrogen cyanide, with a molar excess of moderate base for the enol ester. The reaction is conveniently carried out using a solvent that is inert under the reaction conditions, such as 1,2-dichloroethane, toluene, acetonitrile,
Methylene chloride, ethyl acetate, dimethylformamide (DMF) or methyl isobutyl ketone (M, IBK)
) is carried out inside. Generally, depending on the reactants and cyanide donor, the rearrangement reaction can be carried out at temperatures below about 80°C. In some cases, for example if problems of excessive by-product formation may arise, the temperature should be kept at a maximum of 40°C.

好ましいシアニド供与体は、アルカリ金属シアン化物、
例えばシアン化ナトリウムおよび同カリウム、アルキル
基に1−4個の炭素原子を有するメチルアルキルケトン
のシアノヒドリン類、例えばアセトンまたはメチルイソ
ブチルケトンシアノヒドリン、ベンズアルデヒドまたは
Ct −Cs脂肪族アルデヒドのシアノヒドリン類、例
えばアセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド等のシア
ノヒドリン、シアン化亜鉛、トリ(低級アルキル)シリ
ルシアニド、特にトリメチルシリルシアニドおよびシア
ン化水素自体である。シアノヒドリン類の中で、好まし
いシアニド供与体はアセトンシアノヒドリンである。シ
アニド供与体は、エノールエステルに基づき約50モル
パーセント以下の量で使用される。一般に約1−10モ
ル%のシアニド供与体か好ましい。
Preferred cyanide donors are alkali metal cyanides,
For example, sodium and potassium cyanide, cyanohydrins of methylalkylketones having 1-4 carbon atoms in the alkyl group, such as acetone or methylisobutylketone cyanohydrin, cyanohydrins of benzaldehyde or Ct-Cs aliphatic aldehydes, such as acetaldehyde, Cyanohydrins such as propionaldehyde, zinc cyanide, tri(lower alkyl)silyl cyanide, especially trimethylsilyl cyanide and hydrogen cyanide itself. Among the cyanohydrins, a preferred cyanide donor is acetone cyanohydrin. The cyanide donor is used in an amount up to about 50 mole percent based on the enol ester. Generally about 1-10 mole percent cyanide donor is preferred.

「中程度の塩基」なる語は、塩基として作用するが、そ
の塩基としての強度および活性が、強塩基例えば水酸化
物(エノールエステルの加水分解を可能にし得る)、お
よび弱塩基例えば重炭酸塩(有効には機能しない)の間
に位置する物質を意味する。この反応での使用に適した
中程度の塩基は、有機塩基例えば第3アミン、および無
機塩基例えばアルカリ金属炭酸塩および燐酸塩の両方を
包含する。適当な第3アミン類には、トリアルキルアミ
ン類、例えばトリエチルアミン、トリアルカノールアミ
ン類、例えばトリエタノールアミン、およびピリジンが
ある。適当な無機塩基には、炭酸カリウムおよび燐酸ト
リナトリウムがある。この塩基は、エノールエステル1
モル当たり約1〜約4モル、好ましくは1モル当たり約
1.3−2モルの量で使用される。
The term "moderate base" refers to strong bases such as hydroxides (which may enable hydrolysis of enol esters), and weak bases such as bicarbonates, which act as bases, but whose strength and activity as a base is means a substance located between (that does not function effectively). Moderate bases suitable for use in this reaction include both organic bases such as tertiary amines, and inorganic bases such as alkali metal carbonates and phosphates. Suitable tertiary amines include trialkylamines such as triethylamine, trialkanolamines such as triethanolamine, and pyridine. Suitable inorganic bases include potassium carbonate and trisodium phosphate. This base is the enol ester 1
Amounts of about 1 to about 4 moles per mole are used, preferably about 1.3-2 moles per mole.

シアニド供与体がアルカリ金属シアン化物、特にシアン
化カリウムである場合、相間移動触媒がこの反応に含ま
れ得る。特に適当な相間移動触媒はクラウンエーテルで
ある。
When the cyanide donor is an alkali metal cyanide, especially potassium cyanide, a phase transfer catalyst may be included in the reaction. Particularly suitable phase transfer catalysts are crown ethers.

反応条件により異なるが、こうして得られたケト−エノ
ール化合物は遊離酸形態(R,はH)または塩形態をと
り得る。それらが塩形態である場合(すなわち、R8が
塩形成部分である)、Roは、無機物(例、Na5Ca
SF eまたはCuの金属当量)または有機物、例えば
アミンのアンモニウム塩部分、スルホニウム、スルホキ
ソミウムまたはホスホニウム部分であり得る。Roの性
質により異なるが、塩はキレート形態で存在し得る。塩
形態は自体公知の方法で対応する酸形態(R1はH)に
変換され得、逆もまた同様である。
Depending on the reaction conditions, the keto-enol compound thus obtained can be in the free acid form (R, is H) or in the salt form. When they are in salt form (i.e., R8 is the salt-forming moiety), Ro is an inorganic compound (e.g., NaCa
metal equivalents of SF e or Cu) or organics, such as ammonium salt moieties of amines, sulfonium, sulfoxomium or phosphonium moieties. Depending on the nature of Ro, the salt may exist in chelate form. The salt forms can be converted into the corresponding acid forms (R1 is H) and vice versa in a manner known per se.

式(I)(ただし、R8は水素または塩形成部分以外で
ある)で示される化合物は、対応するエノール化合物か
らのエノールエーテルまたはエノールエステルの製造に
関して自体公知の方法、例えば式(I)(ただし、Rs
 = H)で示される化合物を、a)基R,−OHおよ
び触媒、または b)基Re−Qおよび中程度の塩基(ただし、Qはハロ
ゲン原子である) と反応させて式(I)(ただし、R8は前記の意味であ
るが、水素または塩形成部分以外である)の化合物を得
ることにより製造され得る。
Compounds of formula (I) in which R8 is other than hydrogen or a salt-forming moiety can be prepared by methods known per se for the preparation of enol ethers or enol esters from the corresponding enol compounds, such as formula (I) , Rs.
= H) is reacted with a) a group R, -OH and a catalyst, or b) a group Re-Q and a moderate base, where Q is a halogen atom, to form the formula (I) ( However, R8 has the above meaning but is other than hydrogen or a salt-forming moiety).

上記反応a)は、触媒、例えば濃硫酸の存在下で行なわ
れる。この反応は、好都合には反応体でもある溶媒、例
えばメタノール中、高温で行なわれる。
Reaction a) above is carried out in the presence of a catalyst, for example concentrated sulfuric acid. This reaction is conveniently carried out in a solvent which is also the reactant, such as methanol, at elevated temperature.

上記反応b)は、中程度の塩基、例えばトリエチルアミ
ンまたはピリジンの存在下、好都合には室温またはそれ
以下の温度で行なわれる。
Reaction b) above is carried out in the presence of a moderate base, such as triethylamine or pyridine, conveniently at room temperature or below.

式(1)で示される化合物は、それらが確立された手順
による後処理により形成される反応混合物から回収され
得る。
Compounds of formula (1) can be recovered from the reaction mixtures in which they are formed by work-up according to established procedures.

この明細書に記載された方法において使用される出発材
料および試薬は公知であるか、またはそれらが公知のも
のではない場合、この明細書記載の方法または公知方法
と類似した方法により製造され得る。
The starting materials and reagents used in the methods described herein are known, or if they are not known, they can be prepared by methods analogous to the methods described herein or known methods.

以下、製造例によりこの発明の実施方法を説明する。温
度は摂氏で示す。RTは室温を意味する。
Hereinafter, a method of implementing the present invention will be explained using manufacturing examples. Temperatures are given in degrees Celsius. RT means room temperature.

部およびパーセンテージは重量に関するものである。Parts and percentages are by weight.

[製造例] 最終化合物の製造 製造例1 2.2,6.6−チトラメチルー5−(3−メトキシ−
4−メチルスルホニルオキシ−2−二トロペンゾイルオ
キシ)−3,6−シヒドロー21−I−ピラン−3−オ
ン(7,809)および50xf2のアセトニトリルか
ら成る溶液に、トリエチルアミン(4,9IxQ、2当
m)およびアセトンシアノヒドリン(1゜0 m9)を
1回で加える。混合物をRT(室温)で−夜撹はんした
後、それを水で希釈し、エーテルで抽出する。エーテル
を除去し、残留物をPTLCにより精製すると、2,2
,6.6−テトラメチル4−(3−メトキシ−4−メチ
ルスルホニルオキシ−2−二トロベンゾイル)−2H−
ピラン−3,5−(4H,6H)−ジオン(化合物!、
A表)が得られる。
[Production Example] Production of the final compound Production Example 1 2.2,6.6-titramethyl-5-(3-methoxy-
Triethylamine (4,9IxQ, 2 equiv. m) and acetone cyanohydrin (1°0 m9) in one portion. After stirring the mixture overnight at RT, it is diluted with water and extracted with ether. Removal of the ether and purification of the residue by PTLC yielded 2,2
,6.6-tetramethyl4-(3-methoxy-4-methylsulfonyloxy-2-nitrobenzoyl)-2H-
Pyran-3,5-(4H,6H)-dione (compound!,
Table A) is obtained.

製造例2 5−メチル−1−(4−メチルスルホニルオキシ−2−
クロロベンゾイルオキシ)−1−シクロヘキセン−3−
オン(5,301i+)および251112のアセトニ
トリルから成る溶液に、トリエチルアミンC3,97z
Q、2当量)およびアセトンシアノヒドリン(0、4x
Q)を加え、混合物をRTで一夜撹はんする。アセトニ
トリルを除去し、残留物に水を加え、メチレンクロリド
で抽出する。有機抽出物を合わせ、希HCffおよび食
塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮乾固する。粗生成物をエー
テルから結晶化させると、5−メチル−2−(4−メチ
ルスルホニルオキシ−2−クロロベンゾイル)シクロヘ
キサン−1,3−ジオン(化合物32、A表)が得られ
る。
Production example 2 5-methyl-1-(4-methylsulfonyloxy-2-
chlorobenzoyloxy)-1-cyclohexene-3-
(5,301i+) and 251112 in acetonitrile, triethylamine C3,97z
Q, 2 eq) and acetone cyanohydrin (0, 4x
Q) is added and the mixture is stirred at RT overnight. The acetonitrile is removed, water is added to the residue and extracted with methylene chloride. The organic extracts are combined, washed with dilute HCff and brine, dried and concentrated to dryness. Crystallization of the crude product from ether gives 5-methyl-2-(4-methylsulfonyloxy-2-chlorobenzoyl)cyclohexane-1,3-dione (compound 32, Table A).

製造例3 製造例Iおよび2の手順に従い、対応するエノールエス
テルの転位により、A表に示された各化合物が製造され
る。
Preparation Example 3 Following the procedure of Preparation Examples I and 2, each compound shown in Table A is prepared by rearrangement of the corresponding enol ester.

製造例4 2.2,6.6−チトラメチルー4−(4−メチルスル
ホニルオキシ−2−二トロベンゾイル)−2H−ピラン
−3,5−(4シ1,6H)−ジオン(2,54ミリモ
ル)および2滴の濃硫酸および20xQのメタノールか
ら成る溶液を48時間還流下加熱する。反応混合物を濃
縮し、残留物にエーテルを加える。エーテル性溶液を重
炭酸ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄し、乾燥し、
濃縮乾固すると、2.2,6.6−チトラメチルー4−
(4−メチルスルホニルオキシ−2−二トロベンゾイル
)−5−メトキシ−3,6−シヒドロー2H−ピラン−
3−オンが得られる。
Production Example 4 2.2,6.6-titramethyl-4-(4-methylsulfonyloxy-2-nitrobenzoyl)-2H-pyran-3,5-(4shi1,6H)-dione (2,54 mmol ) and 2 drops of concentrated sulfuric acid and 20×Q methanol is heated under reflux for 48 hours. Concentrate the reaction mixture and add ether to the residue. The ethereal solution was washed with aqueous sodium bicarbonate and brine, dried,
When concentrated to dryness, 2,2,6,6-titramethyl-4-
(4-Methylsulfonyloxy-2-nitrobenzoyl)-5-methoxy-3,6-cyhydro-2H-pyran-
3-one is obtained.

製造例5 2.2,6.6−チトラメチルー4−(4−メチルスル
ホニルオキシ−2−ニトロベンゾイル)−2H−ピラン
−3,5−(4H,6H)−ジオン(2,26ミリモル
)およびメチレンクロリド(10xのおよびトリエチル
アミン(0,471σ、3.39ミリモル)から成る混
合物に、アセチルクロリド(0゜279.3.39ミリ
モル)および5酎のメチレンクロリドから成る溶液を0
°で滴下する。生成した混合物を30分間撹はんし、次
いでメチレンクロリドで希釈し、洗浄し、乾燥し、濃縮
乾固すると、2,2,6.6−チトラメチルー4−(4
−メチルスルホニルオキシ−2−二トロベンゾイル)−
5−アセトキシ−3,6−シヒドロー2H−ピラン−3
−オンが得られる。
Production Example 5 2.2,6.6-titramethyl-4-(4-methylsulfonyloxy-2-nitrobenzoyl)-2H-pyran-3,5-(4H,6H)-dione (2.26 mmol) and methylene A solution of acetyl chloride (0.279.3.39 mmol) and 5.0 g of methylene chloride was added to a mixture of chloride (10× and triethylamine (0.471σ, 3.39 mmol)).
Drop at °. The resulting mixture was stirred for 30 minutes, then diluted with methylene chloride, washed, dried, and concentrated to dryness to give 2,2,6,6-titramethyl-4-(4
-methylsulfonyloxy-2-nitrobenzoyl)-
5-acetoxy-3,6-sihydro-2H-pyran-3
-On is obtained.

製造例6 製造例5の手順に従い、2,2,6.6−チトラメチル
ー4−(4−メチルスルホニルオキシ−2ニトロベンゾ
イル)−2H−ピラン−3,5−(4H,6H)−ジオ
ンと対応するアシルクロリドとの反応により、■欄に示
された最終化合物が製造される。
Preparation Example 6 According to the procedure of Preparation Example 5, correspond to 2,2,6,6-titramethyl-4-(4-methylsulfonyloxy-2nitrobenzoyl)-2H-pyran-3,5-(4H,6H)-dione. By reaction with acyl chloride, the final compound shown in column (■) is prepared.

■ 26.2,2,6.6−チトラメチルー4−(4−メチ
ルスルホニルオキシ−2−二トロベンゾイル)−5−プ
ロピオニルオキシ−3,6−シヒドロー2H−ピラン−
3−オン。
■ 26.2,2,6,6-titramethyl-4-(4-methylsulfonyloxy-2-nitrobenzoyl)-5-propionyloxy-3,6-sihydro-2H-pyran-
3-on.

27.2.2,6.6−チトラメチルー4−(4−メチ
ルスルホニルオキシ−2−ニトロベンゾイル)−5−イ
ソブチリルオキシ−3,6−シヒドロー2H−ピラン−
3−オン。
27.2.2,6,6-titramethyl-4-(4-methylsulfonyloxy-2-nitrobenzoyl)-5-isobutyryloxy-3,6-sihydro-2H-pyran-
3-on.

28.2.2,6.6−チトラメチルー4−(4−メチ
ルスルホニルオキシ−2−二トロベンゾイル)=5−ピ
バロイルオキシ−3,6−シヒドロー2H−ピラン−3
−オン。
28.2.2,6.6-Titramethyl-4-(4-methylsulfonyloxy-2-nitrobenzoyl)=5-pivaloyloxy-3,6-cyhydro2H-pyran-3
-On.

29.2.2,6.6−チトラメチルー4−(4−メチ
ルスルホニルオキシ−2−二トロベンゾイル)−5−ベ
ンゾイルオキシ−3,6−シヒドロー2H−ピラン−3
−オン。
29.2.2,6.6-Titramethyl-4-(4-methylsulfonyloxy-2-nitrobenzoyl)-5-benzoyloxy-3,6-sihydro-2H-pyran-3
-On.

製造例7 2−(4−メチルスルホニルオキシ−2−ニトロベンゾ
イル)シクロヘキサン−1,3−ジオン(2゜09)、
トリエチルアミン(0,83!12)およびジクロロメ
タン(30!+12)からなる溶液にジクロロメタン5
m12中の塩化ベンゾイル(0,779)を0℃で加え
、混合物をO℃1時間撹拌した。反応混合物をジクロロ
メタンで希釈し、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、シリカカラムクロマトグラフィで精製して固
体を得、これを、イソプロピルエーテルで洗浄し、l−
ベンゾイルオキシ−2−(4−メチルスルホニルオキシ
−2−二トロベンゾイル)シクロヘキセン−3−オン(
化合物60)を得た。
Production Example 7 2-(4-methylsulfonyloxy-2-nitrobenzoyl)cyclohexane-1,3-dione (2°09),
Dichloromethane 5 is added to a solution consisting of triethylamine (0,83!12) and dichloromethane (30!+12).
Benzoyl chloride (0,779) in m12 was added at 0°C and the mixture was stirred at 0°C for 1 hour. The reaction mixture was diluted with dichloromethane, washed with brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and purified by silica column chromatography to obtain a solid, which was washed with isopropyl ether and l-
Benzoyloxy-2-(4-methylsulfonyloxy-2-nitrobenzoyl)cyclohexen-3-one (
Compound 60) was obtained.

NMR(TMSからのppm、 J:Hz、 CDCl
5)1.8−−3.0(m、6H)、3 、 1 (s
、 31()、7゜2−−8.0(m、8H) 製造例8 化合物3の3−n−ヘキサノイルオキシ−2−(4−メ
チルスルホニルオキシ−2−二トロベンゾイル)シクロ
ヘキセン−3−オン(化合物61、油状)(1,549
)は、上記製造例7に従って、ジオン(2,09)、n
−塩化ヘキサノイル(0,769)およびトリエチルア
ミン(0,81(2)から得られた。
NMR (ppm from TMS, J:Hz, CDCl
5) 1.8--3.0 (m, 6H), 3, 1 (s
, 31(), 7°2--8.0(m, 8H) Production Example 8 Compound 3 of 3-n-hexanoyloxy-2-(4-methylsulfonyloxy-2-nitrobenzoyl)cyclohexene-3 -one (compound 61, oil) (1,549
) is dione (2,09), n according to Production Example 7 above.
-obtained from hexanoyl chloride (0,769) and triethylamine (0,81(2)).

NMR(同上)0.9−−1.’5(m、9H)、2.
 1−−3.0(i、8H)、7.5(br、s、2H
)、7゜8 (br、 s、 I H) 鰐■ 閃 閃 閣 閃 冒 冨 閲 工 閃 uuuuuuuuu  閃 oo口OOOOOO(り OO60000uト]ヨ i M   ff      M  OPI   PI  
                    +v   
M   M      M   PI   FT   
M   +w   l−1M   INP4m OF−
10+/l F−100−+−400+−1+ OOO
−000000000000UCJZCJZOtJZZ
tJUZZtJIJZZZtJZZZZZZZZZZZ
Z閃 閃                     
      1)閃I!I=  頴 1)閃 閃 閃 
閃 悶 = 閃 に 00− 国 閃 閃 閃 閃 閃
 閃 1)Q O田川 帽 輿 I!3  工 I!l  工          
        閃 閃閃 閃 閃 閃 閃 閃 頴 
1)閃 国 譚 :11  u  u  u  u  
u  閃 1)閃 閃 閃 閃 Q Q 閃 閃 閃 
譚 閃 =?田閲 P  P  #1閃閃 taaa                    t
euuw     z     譚 uu工 工  1
 閃 領 工 閃 閃 工 閃 閃 x Q O閃 閃
 閃 閃 閃 閃 閃 Q ψ の Q ズ Q 加 
Q ψ ψ0                   
    i工                   
                        0
閃 Io  1)1)1)           閃 
閃 閃 閃    閃    閃 閃 製閃 ヱ   
閃 閃 1)ズ 工 1)−閃 X υ uuuu  
= 1)閃 1)Ll  (J  u  u  閃 Q
 工 Q Oυ州 =8吾藁=二含繁紮素素3;1つ;
つ3〕胃$8ス3スススス$訳乳く■ 特に優れた除草活性は、化合物番号28.50.53.
54および55により示された。
NMR (same as above) 0.9--1. '5 (m, 9H), 2.
1--3.0 (i, 8H), 7.5 (br, s, 2H
), 7゜8 (br, s, I H) Crocodile■ Sen Senkaku Sen Exploration Fuji Review Work Senuuuuuuuuu Senoo mouth OOOOOOOO (ri OO60000uto) yoi M ff M OPI PI
+v
M M M PI FT
M +w l-1M INP4m OF-
10+/l F-100-+-400+-1+ OOO
-000000000000UCJZCJZOtJZZ
tJUZZtJIJZZZZtJZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
Z flash flash
1) Sen I! I= 鴴 1) Flash Flash Flash
Sen Agony = Sen ni 00- Country Sen Sen Sen Sen Sen Sen Sen Sen 1) Q O Tagawa Hatokoshi I! 3 Engineering I! l engineering
Flash Flash Flash Flash Flash Flash Flash Flash
1) Senkokutan: 11 u u u u
u Flash 1) Flash Flash Flash Q Q Flash Flash Flash
Tan Sen =? Takumi P P #1 Sensen taaa t
euuw z tan uu 工 工 1
Sen Ryo Ku Sen Sen Ku Sen Sen x Q O Sen Sen Sen Sen Sen Sen Sen Q ψ's Q Zu Q Add
Q ψ ψ0
i engineering
0
Flash Io 1)1)1) Flash
Flash, flash, flash, flash, flash, flash, flash, flash, flash, flash, flash, flash, flash, flash, flash, flash, flash, flash, flash, flash, flash, flash.
Flash Flash 1) Zu Tech 1) - Flash X υ uuuu
= 1) Sen 1) Ll (J u u Sen Q
Engineering Q Oυ state = 8 吾藁 = 2-containing complex element 3; 1;
Particularly excellent herbicidal activity was shown by compound No. 28.50.53.
54 and 55.

出発化合物、例えば式(If)で示される化合物は公知
のものであるか、またはそれらが新規化合物である場合
は、公知方法と類似した方法等により製造され得る(特
願平1−84630号)。
The starting compound, for example, the compound represented by formula (If), is a known compound, or if it is a new compound, it can be produced by a method similar to a known method (Japanese Patent Application No. 1-84630) .

本発明の一般式(1)で示される新規化合物は水田用除
草剤として使用することができる。特に、R6が01−
、アルキルカルボニル、CI−、アルコキシカルボニル
、ベンゾイル、Cl−4アルキルスルホニルまたはアミ
ンから誘導されるアンモニウム塩形成部分である一般式
(1)で示される化合物は水稲に対し薬害の著しく軽減
された選択的な除草効果を示す。例えばノビエ(ヒエ属
の俗称。イネ科1年生草。水田の代表的強害草)、コナ
ギ(ミズアオイ科!年生草。水田の強害草)、タマガヤ
ツリ(カヤツリグサ科1年生草。水田の害草)、マツバ
イ(カヤツリグサ科多年生草。湿地、水路、水田に発生
。水田の代表的多年生害草)、ウリカワ(オモダカ科。
The novel compound represented by the general formula (1) of the present invention can be used as a herbicide for paddy fields. In particular, R6 is 01-
, alkylcarbonyl, CI-, alkoxycarbonyl, benzoyl, Cl-4alkylsulfonyl, or an ammonium salt-forming moiety derived from amine. It shows excellent weeding effect. For example, the common name for the genus Millet. An annual grass in the Poaceae family. A typical harmful grass in rice fields. ), Matsubai (a perennial grass of the family Cyperaceae. Occurs in wetlands, waterways, and rice fields. A typical perennial harmful grass of rice fields), Urikawa (a perennial grass of the family Cyperaceae).

水田、湿地、溝に発生する多年生害草)、ホタルイ、ミ
ズガヤツリ(カヤツリグサ科多年生草。水田、湿地、溝
に発生)等の水田の一年生及び多年生雑草に対し顕著な
除草効果を示し、水稲に対して薬害が少ないという特性
を示すものである。
It has a remarkable herbicidal effect on annual and perennial weeds in paddy fields, such as perennial harmful weeds that occur in paddy fields, wetlands, and ditches), firefly, and cyperus (a perennial grass of the Cyperaceae family that occurs in paddy fields, wetlands, and ditches). It exhibits the characteristic of having little drug damage.

本発明の一般式(1)の化合物は出芽前及び生育期の雑
草に対してすぐれた除草作用を示すことから、例えば水
稲稚苗の移植前土壌処理、移植後土壌処理、作物生育期
土壌処理、移植前茎葉処理、作物生育期芸葉処理用除草
剤として有用である。
Since the compound of the general formula (1) of the present invention exhibits excellent herbicidal activity against weeds before emergence and during the growing season, it can be used, for example, in soil treatment before transplanting paddy rice seedlings, soil treatment after transplantation, and soil treatment during the crop growing season. It is useful as a herbicide for foliage treatment before transplantation and for foliage treatment during crop growth.

ところで本発明除草剤は農薬製剤上の常法に従い、使用
上都合のよい形状に製剤して使用するのが一般的である
By the way, the herbicide of the present invention is generally formulated into a convenient form for use according to conventional methods for agricultural chemical formulations.

即ち、上記化合物は、これを適当な不活性な担体に、要
するなら補助剤と一緒に、適当な割合に配合して溶解、
分離、懸濁、混合、含浸、吸着若しくは付着させ適宜の
剤型、例えば懸濁液、乳剤、溶液、水和剤、粉剤、粒剤
、錠剤等に製剤するとよい。
That is, the above compound is dissolved in an appropriate inert carrier by blending it in an appropriate ratio together with an auxiliary agent if necessary.
They may be separated, suspended, mixed, impregnated, adsorbed, or adhered to form an appropriate dosage form, such as a suspension, emulsion, solution, wettable powder, powder, granule, or tablet.

本発明で使用することのできる不活性担体としては固体
、液体のいずれであってもよく、固体の担体となりうる
材料としては、例えばダイズ粉、穀物粉、木粉、樹皮粉
、鋸粉、タバコ茎粉、クルミ穀粉、みすま、繊1類粉末
、植物エキス抽出後の残渣等の植物性粉末;紙、ダンボ
ール類、ふるされ等の繊維製品;粉砕合成樹脂等の合成
重合体;粘土類(例えばカオリン、ベントナイト、酸性
白土)、タルク類(例えばタルク、ヒロフィライト)、
シリカ類(例えば珪藻土、珪砂、雲母、ホワイトカーボ
ン[含水微粉硅素、含水硅酸ともいわれる合成高分散硅
酸で、製品により珪酸カルシウムを主成分として含むも
のがある])、活性炭、イオウ粉末、軽石、焼成珪藻土
、レンガ粉砕物、フライアッシュ、砂、炭酸カルシウム
、燐酸カルシウム等の無機鉱物性粉末;硫安、燐安、硝
安、尿素、塩安等の科学肥料、堆肥等を挙げることがで
きる。
The inert carrier that can be used in the present invention may be either solid or liquid, and examples of materials that can be used as solid carriers include soybean flour, grain flour, wood flour, bark flour, saw flour, and tobacco powder. Vegetable powders such as stem flour, walnut flour, mist, type 1 fiber powder, and residue after extracting plant extracts; Textile products such as paper, cardboard, and sifted; Synthetic polymers such as crushed synthetic resins; Clays ( (e.g. kaolin, bentonite, acid clay), talcs (e.g. talc, hyrophyllite),
Silicas (e.g. diatomaceous earth, silica sand, mica, white carbon [synthetic highly dispersed silicic acid, also known as hydrated fine powder silicon or hydrated silicic acid; some products contain calcium silicate as a main component]), activated carbon, sulfur powder, pumice , calcined diatomaceous earth, crushed bricks, fly ash, sand, calcium carbonate, calcium phosphate, and other inorganic mineral powders; chemical fertilizers such as ammonium sulfate, ammonium phosphorus, ammonium nitrate, urea, ammonium chloride, and compost.

これらは単独で若しくは2種以上の混合物の形で使用さ
れる。液体の担体となりうる材料としては、それ自体溶
媒能を有するもののほか、溶媒能を有さずとも補助剤の
助けにより有効成分化合物を分散さぜうろこととなるも
のから選ばれ、例えば次のものがあるが、これらは単独
で若しくは2種以上の混合物の形で使用される:水、ア
ルコール類(例えばメタノール、エタノール、イソプロ
バール、ブタノール、エチレングリコール)、ケトン類
(例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン)
、エーテル類(例えばエチルエーテル、ジオキサン、セ
ロソルブ、ジプロピルエーテル、テトラヒドロフラン)
、脂肪族炭化水素類(例えばガソリン、鉱油)、芳香族
炭化水素類(例えばベンゼン、トルエン、キシレン、ソ
ルベントナフサ、アルキルナフタレン)、ハロゲン化炭
化水素類(例えばジクロロエタン、塩素化ベンゼン、ク
ロロホルム、四塩化炭素)、エステル類(例えば酢酸エ
チル、ジブデルフタレート、ジイソプロピルフタレート
、ジオクチルフタレート)、酸アミド類(例えばジメチ
ルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド)、ニトリル類(例えばアセトニトリル)、ジ
メチルスルホキシド等。
These may be used alone or in the form of a mixture of two or more. Materials that can serve as liquid carriers are selected from those that themselves have solvent ability, as well as those that do not have solvent ability but can easily disperse the active ingredient compound with the help of an adjuvant, such as the following: water, alcohols (e.g. methanol, ethanol, isoprobal, butanol, ethylene glycol), ketones (e.g. acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl). ketone, diisobutylketone, cyclohexanone)
, ethers (e.g. ethyl ether, dioxane, cellosolve, dipropyl ether, tetrahydrofuran)
, aliphatic hydrocarbons (e.g. gasoline, mineral oil), aromatic hydrocarbons (e.g. benzene, toluene, xylene, solvent naphtha, alkylnaphthalene), halogenated hydrocarbons (e.g. dichloroethane, chlorinated benzene, chloroform, tetrachloride) carbon), esters (e.g. ethyl acetate, dibdelphthalate, diisopropyl phthalate, dioctyl phthalate), acid amides (e.g. dimethylformamide, diethylformamide, dimethylacetamide), nitriles (e.g. acetonitrile), dimethyl sulfoxide, etc.

補助剤としては次のものを挙げることができる。The following may be mentioned as adjuvants.

これらの補助剤は目的に応じて使用される。ある場合に
は2¥!!1以上の補助剤を併用する。またある場合に
は、全く補助剤を使用しないこともある。
These adjuvants are used depending on the purpose. In some cases, 2 yen! ! Concomitant use of one or more adjuvants. In other cases, no adjuvant may be used at all.

有効成分化合物の乳化、分散、可溶化または及び湿潤の
目的のために界面活性剤が使用される。例えば次のもの
が挙げられる:、ポリオキシエチレンアルキルアリール
エーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリ
オキシエチレン高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ン樹脂酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノ
ラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエ
ート、アルキルアリールスルホン酸塩、ナフタレンスル
ホン酸縮合物、リグニンスルホン酸塩、高級アルコール
硫酸エステル等、有効成分化合物の分散安定化、粘着ま
たは及び結合の目的のために例えば次のものを使用する
こともよい;カゼイン、ゼラチン、でん粉、アルギン酸
、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール、松根油、糠油、ベ
ントナイト、リグニンスルホン酸塩等。
Surfactants are used for the purpose of emulsifying, dispersing, solubilizing or wetting the active ingredient compounds. Examples include: polyoxyethylene alkylaryl ether, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene higher fatty acid ester, polyoxyethylene resin acid ester, polyoxyethylene sorbitan monolaurate, polyoxyethylene sorbitan monoole ate, alkylaryl sulfonate, naphthalene sulfonic acid condensate, lignin sulfonate, higher alcohol sulfate ester, etc., for the purpose of dispersion stabilization, adhesion, or binding of the active ingredient compound, for example, the following may be used: May also include casein, gelatin, starch, alginic acid, methylcellulose, carboxymethylcellulose, gum arabic, polyvinyl alcohol, pine oil, bran oil, bentonite, lignin sulfonate, etc.

固体製品の流動性改良の目的のために次のものを使用す
ることもよい:ワックス等、ステアリン酸塩、燐酸アル
キルエステル等。
For the purpose of improving the flowability of solid products, the following may also be used: waxes, etc., stearates, phosphoric acid alkyl esters, etc.

懸濁性製品の解こう剤として次のものを使用することも
よい:ナフタレンスルホン酸縮合物、縮合燐酸塩等。
The following may also be used as peptizers for suspendable products: naphthalene sulfonic acid condensates, condensed phosphates, etc.

消泡剤例えばシリコーン油等を添加することも可能であ
る。
It is also possible to add antifoaming agents such as silicone oils.

有効成分の配合は必要に応じて加減し得る。粉剤或いは
粒剤とする場合は通常0.2〜20%(重量)、また乳
剤或いは水和剤とする場合は、0.1〜50%(重量)
が適当である。
The combination of active ingredients can be adjusted as necessary. Usually 0.2 to 20% (by weight) when used as a powder or granule, and 0.1 to 50% (by weight) when used as an emulsion or wettable powder.
is appropriate.

次に代表的な剤型の実施例をあげるが、有効成分の含有
率は前述の範囲内で変更し得ることはいうまでもない。
Next, examples of typical dosage forms will be given, but it goes without saying that the content of the active ingredient can be varied within the above-mentioned range.

説明文中“部”は重量部を示す。"Parts" in the description indicate parts by weight.

実施例 1 水和剤 化合物No、1 50部、ケインウ土20部、クレー2
2部、ホワイトカーボン3部、リグニンスルホン酸ソー
ダ2部及びアルキルナフタレンスルホン酸ソーダ3部を
混合粉砕して有効成分50%を含有する水和剤を得る。
Example 1 Wettable powder compound No. 1 50 parts, Cane clay 20 parts, Clay 2
2 parts of white carbon, 2 parts of sodium lignin sulfonate, and 3 parts of sodium alkylnaphthalene sulfonate are mixed and ground to obtain a wettable powder containing 50% of the active ingredient.

実施例 2 粒 剤 化合物No、2 0.35部、ベントナイト25部、タ
ルク70.65fll(、ドデシルベンゼンスルポン酸
ソーダ2部及びリグニンスルホン酸ソーダ2部を混和し
、水約20部を加えて、混練機で練ったあと、造粒機を
通して造粒し、ついで乾燥整粒して有効成分0.35%
を含有する粒剤を得る。
Example 2 Granules Mix 0.35 parts of Compound No. 2, 25 parts of bentonite, 70.65 flll of talc (2 parts of sodium dodecylbenzenesulfonate and 2 parts of sodium ligninsulfonate, and add about 20 parts of water. After kneading with a kneader, it is granulated through a granulator, and then dried and sized to give an active ingredient of 0.35%.
Obtain granules containing.

本発明除草剤は、各種雑草を枯殺し若しくは生育を抑制
するために、そのまま、または水等で適宜に希釈し若し
くは懸濁させた形で雑草若しくは生育抑制に有効な量を
、当該雑草にまたは当該雑草の発生若しくは生育が好ま
しくない場合において茎葉または土壌に適用して使用す
る。
In order to kill or suppress the growth of various weeds, the herbicide of the present invention is applied to the weeds or to suppress their growth in an amount effective for controlling the weeds or their growth, either as is or in the form of dilution or suspension as appropriate with water, etc. When the emergence or growth of the weed is undesirable, it is used by applying it to the foliage or soil.

本発明除草剤の使用量は種々の因子、例えば目的、対象
雑草、雑草または作物の発生/生育状況、雑草の発生傾
向、天候、環境条件、剤型、施用方法、施用場所、施用
時期等によって変動する。
The amount of the herbicide of the present invention to be used depends on various factors, such as the purpose, target weeds, weed or crop emergence/growth conditions, weed emergence trends, weather, environmental conditions, dosage form, application method, application location, and application time. fluctuate.

本発明の除草剤を例えば水稲用の選択的除草剤として使
用する場合には、本発明化合物又はその塩を1ヘクター
ル当り5〜10009の範囲で処理すれば良く、好まし
くは10〜5002、さらに好ましくは20〜2oog
の範囲から選択して処理すれば良い。
When the herbicide of the present invention is used, for example, as a selective herbicide for paddy rice, the compound of the present invention or its salt may be applied at a rate of 5 to 10,009 per hectare, preferably 10 to 5,002, and more preferably 10 to 5,002 per hectare. is 20~2oog
You can select from the range and process it.

本発明除草剤を他の除草剤と混用する場合には、多くの
場合、単用の場合よりも低薬量で有効となることを考慮
すれば本発明化合物の投薬量は更に少ない薬量範囲から
選択することも可能である。
When the herbicide of the present invention is used in combination with other herbicides, the dosage range of the compound of the present invention is even smaller, considering that in many cases it will be effective at a lower dose than when used alone. It is also possible to select from.

本発明除草剤は、とりわけ水稲の雑草の出芽前から生育
期の処理剤として価値が高いが、更に防除対象草種、防
除適期の拡大のため或いは薬量の減Rをはかるために他
の除草剤と混合使用することも可能で、本発明の範囲に
属する。
The herbicide of the present invention is particularly valuable as a treatment agent for paddy rice weeds from before their emergence to during the growth period, but it can also be used to treat other weeds in order to expand the target weed species and the suitable period for control, or to reduce the amount of the weeds. It is also possible to use them in combination with other agents, which falls within the scope of the present invention.

[本発明の効果] 本発明の除草剤は水稲への薬害の著しく軽減された水田
雑草を選択に防除することのできるものである。以下に
試験例を示すが、本発明がこれらに限定されるものでは
ないことはいうまでもない。
[Effect of the present invention] The herbicide of the present invention can selectively control paddy field weeds with significantly reduced phytotoxicity to paddy rice. Test examples are shown below, but it goes without saying that the present invention is not limited to these.

試験例 115000aの7グネルボツトに、水田土壌をつめ代
かきを行ない湛水深を4cxとした。ノビエ、コナギ、
ヒメミソハギ、ホタルイの種子を播種し、オモダカ、ウ
リカワ、ミズガヤツリ、クログワイの塊芸を埋込み、2
葉期のイネ(品種、コシヒカリ)をポット当り6個体(
1ax植3個体、3ci植3個体)移植した。移植後1
0日目に実施例2に準じて調整した粒剤を水面に施用し
た。処理翌日及び翌々日に3cx1日の漏水操作を行っ
た。
Test Example 115000a 7-gunerbot was filled with paddy soil and the flooding depth was set to 4cx. Nobie, Konagi,
Sow the seeds of Japanese cypress and firefly, and embed clumps of omodaka, urikawa, mizugaya tsuri, and black bream, 2
Rice (variety: Koshihikari) in the leaf stage was grown at 6 individuals per pot (
Three 1ax plants and three 3ci plants) were transplanted. After transplant 1
On day 0, granules prepared according to Example 2 were applied to the water surface. A water leakage operation of 3cx1 day was performed on the day after the treatment and the day after.

処理後21日目に以下の基準に従って観察評価を行った
。結果は第8表に示す。
On the 21st day after treatment, observation and evaluation were performed according to the following criteria. The results are shown in Table 8.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 Zは、所望によりC_1_−_8アルキル、C_1_−
_8アルコキシ、C_1_−_8アルキルチオ、COO
R_1_6、ハロゲン、シアノ、ニトロ、フェニル、R
_9SOn、ベンジル、−NR_1_0R_1_1、R
_1_2C(O)−、−SO_2NR_1_0R_1_
1および−N(R_1_0)C(O)R_1_1から選
ばれる1つまたはそれ以上の基により置換されていても
よいC_2−C_1_0アルキレン基であり、さらにZ
基においては、所望により酸素原子、基−S(O)p−
、基 ▲数式、化学式、表等があります▼ または基−N(R_1_6)−が介在していてもよく、
任意のアルキル置換基の2つが連結されて2環式、スピ
ロまたは架橋アルキレン環を形成し得、Rは、フェニル
、または酸素、硫黄および窒素から選ばれる1個または
2個のヘテロ原子を含む5員もしくは6員芳香族複素環
であり、Rは−OSO_2R_1_2および−NR_1
_5SO_2R_1_2から成る群から選ばれる少なく
とも1個の基により置換され、さらにRは、所望により
1〜6個のハロゲン原子により置換されていてもよいC
_1_−_8アルキル、所望により1〜6個のハロゲン
原子により置換されていてもよいC_1_−_8アルコ
キシ、フェニル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−(O)
nS(O)n’R_9’、−SO_2NR_1_0’R
_1_1’、−N(R_1_0’)C(O)R_1_1
’または−NR_1_5’SO_2R_1_2’から選
ばれる1個または2個の基で所望により置換されていて
もよく、2個の隣接アルキル置換基が連結されて2環式
アルキレン環を形成し得、 R_8は、水素、C_1_−_8アルキル、所望により
置換されていてもよいC_1_−_8アルキルカルボニ
ル、所望により置換されていてもよいC_1_−_8ア
ルコキシカルボニル、C(O)NR_1_3R_1_4
、C_1_−_8アルキルスルホニル、P(O)−(O
R_1_1)_2、R_1_3P(O)OR_1_1、
所望により置換されていてもよいベンゾイルまたは塩形
成部分であり、 R_9およびR_9’は、独立してフェニル、ベンジル
、または所望によりハロゲン、シアノ、C_1_−_2
アルコキシもしくはC_1_−_2アルキルチオから選
ばれる1個またはそれ以上の基により置換されていても
よいC_1_−_8アルキルであり、 R_1_0、R_1_0’、R_1_1、R_1_1’
、R_1_1”、R_1_3、R_1_4、R_1_5
およびR_1_6は、独立して水素またはC_1_−_
8アルキルであり、 R_1_2は、所望により1〜6個のハロゲン原子によ
り置換されていてもよいC_1_−_8アルキル、また
は所望によりC_1_−_8アルキル、C_1_−_8
アルキルカルボニル、C_1_−_8アルコキシカルボ
ニル、C_1_−_8アルキルスルホニル、C(O)N
R_1_3R_1_4、P(O)(OR_1_1”)_
2およびR_1_3P(O)OR_1_1”から選ばれ
る1〜3個の基により置換されていてもよいフェニルで
あり、 R_1_7はC_1_−_8アルキルまたはC_1_−
_8アルコキシであり、 R_1_8はC_1_−_8アルキルであり、n、n’
およびpは0、1または2であり、sは0または1であ
る〕 で示される化合物を有効成分として含有することを特徴
とする水田用除草剤。
(1) Formula (I) ▲There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc.▼(I) [In the formula, Z is C_1_-_8 alkyl, C_1_-
_8 alkoxy, C_1_-_8 alkylthio, COO
R_1_6, halogen, cyano, nitro, phenyl, R
_9SOn, benzyl, -NR_1_0R_1_1, R
_1_2C(O)-, -SO_2NR_1_0R_1_
1 and -N(R_1_0)C(O)R_1_1 is a C_2-C_1_0 alkylene group which may be substituted with one or more groups selected from
In the group, an oxygen atom, a group -S(O)p-
, a group ▲ includes a mathematical formula, a chemical formula, a table, etc. ▼ or a group -N(R_1_6)- may be present,
Two of any alkyl substituents may be linked to form a bicyclic, spiro or bridged alkylene ring, R containing phenyl or one or two heteroatoms selected from oxygen, sulfur and nitrogen. or 6-membered aromatic heterocycle, R is -OSO_2R_1_2 and -NR_1
_5SO_2R_1_2 is substituted with at least one group selected from the group consisting of R_1_2, and R is optionally substituted with 1 to 6 halogen atoms.
_1_-_8 alkyl, optionally substituted with 1 to 6 halogen atoms C_1_-_8 alkoxy, phenyl, halogen, cyano, nitro, -(O)
nS(O)n'R_9', -SO_2NR_1_0'R
_1_1', -N(R_1_0')C(O)R_1_1
or -NR_1_5'SO_2R_1_2', two adjacent alkyl substituents may be linked to form a bicyclic alkylene ring, and R_8 is , hydrogen, C_1_-_8 alkyl, optionally substituted C_1_-_8 alkylcarbonyl, optionally substituted C_1_-_8 alkoxycarbonyl, C(O)NR_1_3R_1_4
, C_1_-_8 alkylsulfonyl, P(O)-(O
R_1_1)_2, R_1_3P(O)OR_1_1,
an optionally substituted benzoyl or salt-forming moiety, R_9 and R_9' are independently phenyl, benzyl, or optionally halogen, cyano, C_1_-_2
C_1_-_8 alkyl optionally substituted with one or more groups selected from alkoxy or C_1_-_2 alkylthio, R_1_0, R_1_0', R_1_1, R_1_1'
, R_1_1", R_1_3, R_1_4, R_1_5
and R_1_6 are independently hydrogen or C_1_-_
8 alkyl, and R_1_2 is C_1_-_8 alkyl optionally substituted with 1 to 6 halogen atoms, or optionally C_1_-_8 alkyl, C_1_-_8
Alkylcarbonyl, C_1_-_8 alkoxycarbonyl, C_1_-_8 alkylsulfonyl, C(O)N
R_1_3R_1_4, P(O)(OR_1_1”)_
2 and R_1_3P(O)OR_1_1'', and R_1_7 is C_1_-_8 alkyl or C_1_-
_8 alkoxy, R_1_8 is C_1_-_8 alkyl, n, n'
and p is 0, 1 or 2, and s is 0 or 1.] A herbicide for paddy fields, characterized in that it contains a compound represented by the following as an active ingredient.
(2)式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 〔式中、 Rは、基 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
等があります▼ から選ばれ、 Xは、酸素、S(O)n’、CR_1’R_2’または
NR_1_8であり、 R_1、R_1’、R_2、R_2’、R_3およびR
_4は、独立して水素、C_1_−_8アルキル、C_
1_−_8アルコキシ、C_1_−_8アルキルチオも
しくはCOOR_1_6であるか、またはR_1および
R_2は一緒になってC_3_−_6アルキレンを形成
するか、またはR_2およびR_2’は一緒になって所
望により1〜6個のC_1_−_8アルキル基で置換さ
れていてもよいC_1_−_4アルキレンを形成するか
、またはR_3およびR_4は一緒になってC_3_−
_6アルキレンを形成し、 R_5は、所望により1〜6個のハロゲン原子により置
換されていてもよいC_1_−_8アルキル、所望によ
り1〜6個のハロゲン原子で置換されていてもよいC_
1_−_8アルコキシ、−(O)nS(O)n’R_1
_2、−NR_1_5SO_2R_1_2、ハロゲン、
シアノまたはニトロであり、 R_6およびR_7は、各々独立して水素またはR_5
の示す意味から選ばれるが、ただし、R_5、R_6お
よびR_7の少なくとも1個は基−OSO_2R_1_
2または−NR_1_5SO_2R_1_2であり、R
_8、R_1_2、R_1_5、R_1_6、R_1_
6、nおよびn’は請求項1記載の意味であり、 qは0または1である〕 で示される化合物を有効成分として含有することを特徴
とする水田用除草剤。
(2) Formula ( I a) ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ ( I a) [In the formula, R is a group ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ X is oxygen, S(O)n', CR_1'R_2' or NR_1_8, R_1, R_1', R_2, R_2', R_3 and R
_4 is independently hydrogen, C_1_-_8 alkyl, C_
1_-_8 alkoxy, C_1_-_8 alkylthio or COOR_1_6, or R_1 and R_2 are taken together to form C_3_-_6 alkylene, or R_2 and R_2' are taken together optionally from 1 to 6 C_1_-_8 Alkylene optionally substituted with a C_1_-_8 alkyl group, or R_3 and R_4 together form C_3_-
_6 alkylene is formed, R_5 is C_1_-_8 alkyl optionally substituted with 1 to 6 halogen atoms, C_1_-_8 alkyl optionally substituted with 1 to 6 halogen atoms;
1_-_8 alkoxy, -(O)nS(O)n'R_1
_2, -NR_1_5SO_2R_1_2, halogen,
is cyano or nitro, and R_6 and R_7 are each independently hydrogen or R_5
However, at least one of R_5, R_6 and R_7 is a group -OSO_2R_1_
2 or -NR_1_5SO_2R_1_2, and R
_8, R_1_2, R_1_5, R_1_6, R_1_
6, n and n' have the meanings according to claim 1, and q is 0 or 1. A herbicide for paddy fields, characterized in that it contains a compound represented by the following as an active ingredient.
(3)R_8が所望により置換されていてもよいC_1
_−_8アルキルカルボニル、所望により置換されてい
てもよいC_1_−_8アルコキシカルボニル、所望に
より置換されていてもよいベンゾイル、C_1_−_4
アルキルスルホニルまたは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_2_1、R_2_2およびR_2_3は独
立に水素原子、所望により1ないし2個の水酸基もしく
はC_1_−_3アルコキシによって置換されていても
よいC_1_−_1_8アルキル、C_3_−_4アル
ケニルまたはR_2_1およびR_2_2が所望により
酸素原子によって中断されてもよいC_2_−_6アル
キレンを形成する基である。]で示されるアミンから誘
導されるアンモニウム塩形成部分である、請求項1記載
の水田用除草剤。
(3) C_1 in which R_8 may be optionally substituted
_-_8 alkylcarbonyl, optionally substituted C_1_-_8 alkoxycarbonyl, optionally substituted benzoyl, C_1_-_4
Alkylsulfonyl or formula ▲ Numerical formula, chemical formula, table, etc. ▼ [In the formula, R_2_1, R_2_2 and R_2_3 are independently hydrogen atoms, C_1_ which may be optionally substituted with 1 or 2 hydroxyl groups or C_1_-_3 alkoxy -_1_8 alkyl, C_3_-_4 alkenyl or a group in which R_2_1 and R_2_2 form C_2_-_6 alkylene which may optionally be interrupted by an oxygen atom. The herbicide for paddy fields according to claim 1, which is an ammonium salt-forming moiety derived from an amine represented by the following.
(4)Rが、基 ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求項3記載の水田用除草剤。(4) R is a group ▲Contains mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc.▼ The herbicide for paddy fields according to claim 3. (5)Xが酸素またはCR_1’R_2’、R_1’お
よびR_2’が独立して水素またはC_1_−_4アル
キルおよびqが1である、請求項4記載の水田用除草剤
(5) The herbicide for rice fields according to claim 4, wherein X is oxygen, CR_1'R_2', R_1' and R_2' are independently hydrogen or C_1_-_4 alkyl, and q is 1.
(6)R_1、R_2、R_3およびR_4が独立して
水素、C_1_−_4アルキルまたはC_1_−_4ア
ルキルチオである、請求項5記載の水田用除草剤。
(6) The herbicide for rice fields according to claim 5, wherein R_1, R_2, R_3 and R_4 are independently hydrogen, C_1_-_4 alkyl or C_1_-_4 alkylthio.
(7)R_5が、ニトロ、ハロゲン、C_1_−_4ア
ルキルおよびC_1_−_3アルキルスルホニルオキシ
、C_1_−_3アルキルスルホニルから選ばれ、R_
6が、水素、C_1_−_4アルコキシ、ハロゲンおよ
びC_1_−_3アルキルスルホニルオキシから選ばれ
、R_7が、ハロ、C_1_−_3アルキルスルホニル
オキシ、フェニルスルホニルオキシおよびNHSO_2
C_1_−_4アルキルから選ばれる、請求項6記載の
水田用除草剤。
(7) R_5 is selected from nitro, halogen, C_1_-_4 alkyl and C_1_-_3 alkylsulfonyloxy, C_1_-_3 alkylsulfonyl, and R_
6 is selected from hydrogen, C_1_-_4 alkoxy, halogen and C_1_-_3 alkylsulfonyloxy, and R_7 is halo, C_1_-_3 alkylsulfonyloxy, phenylsulfonyloxy and NHSO_2
The herbicide for rice fields according to claim 6, which is selected from C_1_-_4 alkyl.
(8)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_5はNO_2、R_6はH、R_7はOS
O_2CH_3およびR_8はC_1_−_8アルキル
カルボニル、C_1_−_8アルコキシカルボニル、ベ
ンゾイル、C_1_−_4アルキルスルホニルまたは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [但し、R_2_1、R_2_2およびR_2_3は独
立に水素原子、C_1_−_1_8アルキル、C_3_
−_4アルケニルまたはR_2_1およびR_2_2が
−CH_2CH_2OCH_2CH_2−、−(CH_
2)_4−、−(CH_2)_5−もしくは−(CH_
2)_6−を形成する基である。] である。)で示される化合物を有効成分として含有する
ことを特徴とする水田用除草剤。
(8) Formula ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ [In the formula, R_5 is NO_2, R_6 is H, R_7 is OS
O_2CH_3 and R_8 are C_1_-_8 alkylcarbonyl, C_1_-_8 alkoxycarbonyl, benzoyl, C_1_-_4 alkylsulfonyl or formula ▲ Numerical formula, chemical formula, table, etc. ▼ [However, R_2_1, R_2_2 and R_2_3 are independently hydrogen atoms, C_1_ −_1_8 alkyl, C_3_
-_4 alkenyl or R_2_1 and R_2_2 are -CH_2CH_2OCH_2CH_2-, -(CH_
2)_4-, -(CH_2)_5- or -(CH_
2) It is a group forming _6-. ] It is. ) A herbicide for paddy fields, characterized by containing a compound represented by the following as an active ingredient.
JP25864489A 1989-10-03 1989-10-03 Herbicide for paddy field Pending JPH03120202A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25864489A JPH03120202A (en) 1989-10-03 1989-10-03 Herbicide for paddy field

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25864489A JPH03120202A (en) 1989-10-03 1989-10-03 Herbicide for paddy field

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03120202A true JPH03120202A (en) 1991-05-22

Family

ID=17323133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25864489A Pending JPH03120202A (en) 1989-10-03 1989-10-03 Herbicide for paddy field

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03120202A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5525580A (en) * 1993-03-18 1996-06-11 Sds Biotech K.K. Substituted benzoyl cyclic enone, process for preparation, and herbicide
US5536703A (en) * 1995-01-13 1996-07-16 Sandoz Ltd. Herbicidal substituted benzoyl bicycloalkanediones
US6004903A (en) * 1995-02-24 1999-12-21 Basf Aktiengesellschaft 2-Anylocyclohexanediones having improved herbicidal properties

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5525580A (en) * 1993-03-18 1996-06-11 Sds Biotech K.K. Substituted benzoyl cyclic enone, process for preparation, and herbicide
US5536703A (en) * 1995-01-13 1996-07-16 Sandoz Ltd. Herbicidal substituted benzoyl bicycloalkanediones
US6004903A (en) * 1995-02-24 1999-12-21 Basf Aktiengesellschaft 2-Anylocyclohexanediones having improved herbicidal properties

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5089046A (en) Aryl and heteroaryl diones
JPS61152642A (en) 2-(2'-nitrobenzoyl)-1,3-cyclohexanedione compound
US5608101A (en) Substituted benzoyl (hetero)cyclic diones
JPS59212472A (en) 4,5,6,7-tetrahydro-2h-isoindole-1,3-dione derivative, its production and herbicide containing the same as active constituent
JP2704662B2 (en) 3-Substituted phenylpyrazole derivatives or salts thereof and uses thereof
JPS632976A (en) Kind of 3-benzoyl-4-oxolactam
JP2905982B2 (en) Heterocycle-containing phenylpyrazole derivatives or salts thereof, process for producing the same, and herbicides
JPS62298563A (en) Substituted 3-amino-2-benzoyl-cyclohex-2-enones
KR920001468B1 (en) Method of producing 2-phenyl-4,5,6,7-tetrahydro-2h-indazoles
JPS62298585A (en) Kind of 4-oxo-3-benzoylvalerolactone and thiolactone
JPS632948A (en) 2-benzoyl-1,3,5-cyclohexanetriones and salts
JPH03120202A (en) Herbicide for paddy field
JPH07206808A (en) Cyclohexanedione derivative and herbicide
JP2503547B2 (en) Carbamoyltriazole derivative, its production method and herbicide containing it as an active ingredient
GB2103610A (en) Herbicidal compounds derived from N-sulphonyl-aryloxybenamides and the processes for their preparation and use
US4708732A (en) 2-(pyrimidinecarbonyl)-1,3-cyclohexanediones and their use as herbicidal agents
JPH03120203A (en) Herbicide for paddy field
JPH06321932A (en) Cyclohexandione derivative and herbicide
JP4645871B2 (en) Isoxazoline derivatives, herbicides and methods of use thereof
JPH08259551A (en) Herbicidal (1,2,4)thiadiazole compound
US4808733A (en) Certain 4-oxo-3-benzoylvalerolactones and thiolactones
JPH0649041A (en) Carbamoyltriazole derivative, herbicide with the same as active ingredient and production of the same derivative
JPH04327578A (en) Phenoxymethylpypimidine derivative and herbicide containing the same derivative as active component
JPH0363248A (en) Selective herbicide for paddy field
JPH035408A (en) Selective herbicide for paddy field