JPH0311497A - Managing method for sale of magnetic card - Google Patents

Managing method for sale of magnetic card

Info

Publication number
JPH0311497A
JPH0311497A JP1146120A JP14612089A JPH0311497A JP H0311497 A JPH0311497 A JP H0311497A JP 1146120 A JP1146120 A JP 1146120A JP 14612089 A JP14612089 A JP 14612089A JP H0311497 A JPH0311497 A JP H0311497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
magnetic card
magnetic
data
sales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1146120A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoaki Takiguchi
清昭 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KAADE CENTER KK
Original Assignee
NIPPON KAADE CENTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KAADE CENTER KK filed Critical NIPPON KAADE CENTER KK
Priority to JP1146120A priority Critical patent/JPH0311497A/en
Publication of JPH0311497A publication Critical patent/JPH0311497A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

PURPOSE:To immediately decide the normalcy of a magnetic card by transferring various kinds of data in the card to a host computer when the magnetic card is used, and sending a result collated with issued data to a POS terminal. CONSTITUTION:When a consumer purchases a prepaid card at a shop C and charge is received with card terminal equipment 4, the card is issued from a card issuing device 18 by performing the key operation of the POS terminal 14. The issued data of the card is transferred from the terminal 14 to the host computer 10 via a communication channel 3-3 and communication equipment 12, and is stored in an external memory device. When the card is used at a shop A, the issued data is read with a reader/writer 16, and is transferred to the computer 10 via the POS terminal 14, a communication channel 3-1, the communication equipment 12, and is compared with stored issued data. A collation result is sent to the POS terminal 14 of the shop A. When coincidence is obtained in collation, the terminal equipment 4 performs the liquidation of charge of goods, etc.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は現金を使用せずに商品の代金を精算できる磁気
カードの販売管理方法に係り、具体的には上記磁気カー
ドの販売管理を行うカード販売会社と契約し消費者に対
して直接、磁気カードを発fテして販売する販売店にお
ける磁気カードの販売管理に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a method for managing the sales of magnetic cards that allows payment of the price of products without using cash, and specifically, a method for managing the sales of the magnetic cards described above. This invention relates to the sales management of magnetic cards at a store that issues and sells magnetic cards directly to consumers under a contract with a card sales company.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

磁気カードにより代金の精算を行うことができる磁気カ
ード精算装置は現在、電話機、自動券売機等に利用され
ている。この磁気カード精算装置に使用される磁気カー
ドはプリペイドカードと称され、予め代金を支払うこと
によりプリペイドカードの販売をしている販売店等に設
置された磁気カード精算装置により購入することができ
る。このプリペイドカードは前払代金等のデータが予め
書き込まれており、商品購入の際に自動販売機等の磁気
カード精算装置のカード差込口に挿入し、商品の指定等
の操作を行うことにより自動的に精算処理されるように
なっている。
2. Description of the Related Art Magnetic card payment devices that allow payments to be made using magnetic cards are currently used in telephones, automatic ticket vending machines, and the like. The magnetic card used in this magnetic card payment device is called a prepaid card, and can be purchased by paying in advance using a magnetic card payment device installed at a store that sells prepaid cards. This prepaid card is pre-written with data such as advance payment amount, and when purchasing a product, it can be inserted into the card slot of a magnetic card payment device such as a vending machine, and it can be automatically processed by performing operations such as specifying the product. The payment process will be processed accordingly.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

一方、上述したプリペイドカードとは別にカードを販売
する際に前払金額を含む各種のデータを磁気カード精算
装置により書き込んで発行するタイプのプリペイドカー
ドがある。このプリペイドカードは例えばプリペイドカ
ードの販売管理を行うカード販売会社(本部)がそのカ
ード販売会社と契約している各販売店において委託販売
される。
On the other hand, in addition to the above-mentioned prepaid cards, there is a type of prepaid card that is issued by writing various data including a prepaid amount using a magnetic card settlement device when the card is sold. These prepaid cards are sold on consignment, for example, at each store that has a contract with a card sales company (headquarters) that manages sales of prepaid cards.

この場合に各販売店に設置されている磁気カード精算装
置によりプリペイドカードが発行され、消費者に販売さ
れると、そのプリペイドカードの発行(販売)時点をカ
ード販売会社側で把握する事ができない。
In this case, if a prepaid card is issued by the magnetic card payment device installed at each store and sold to a consumer, the card sales company will not be able to ascertain the point at which the prepaid card was issued (sold). .

そこでこの種の磁気カード(プリペイドカード)の使用
を府提とした磁気カード精算システムとしテカー F 
IIM 売会社に設置されたホストコンピュータと、こ
のカード販売会社と契約している各販売店に設置された
POSターミナルとを通信回線を介して接続し、各PO
Sターミナルから送られてくるデータに基づいて商品の
売上、在庫等を集中管理するシステムを利用することが
考えられる。
Therefore, we have developed a magnetic card payment system based on the use of this type of magnetic card (prepaid card).
The host computer installed at the IIM card sales company is connected via a communication line to the POS terminals installed at each store that has a contract with this card sales company, and each POS terminal is connected via a communication line.
It is conceivable to use a system that centrally manages product sales, inventory, etc. based on data sent from the S terminal.

すなわち、各販売店において磁気カード(プリペイドカ
ード)が発行され、消費者に販売された際にその販売店
のPOSターミナルから磁気カードの発行データ(発行
年月日、識別データ等)をカード販売会社に設置された
ホストコンビ二一夕に転送させることによりその磁気カ
ードが発行された時点、事実をホストコンピュータで認
識できるようにしようとするものである。
In other words, when a magnetic card (prepaid card) is issued at each store and sold to a consumer, the issuance data (date of issue, identification data, etc.) of the magnetic card is sent to the card sales company from the POS terminal of the store. The purpose is to enable the host computer to recognize the fact that the magnetic card was issued by transmitting the information to the host computer installed in the host computer.

しかしながら、上述した磁気カード精算システムにおい
て、各販売店のPOSターミナルとカード販売会社のホ
ストコンピュータとを接続する通信回線の故障、あるい
は磁気カードの発行データを転送すべきPOSターミナ
ルの故障等に起因して上記発行データがホストコンピュ
ータ側に転送されていないにもかかわらず、その磁気カ
ードが商品購入の為に使用される事態が生じる。
However, in the magnetic card payment system described above, problems may occur due to failures in the communication line that connects the POS terminal at each store and the card sales company's host computer, or failures in the POS terminal that is supposed to transfer magnetic card issuance data. Therefore, a situation may arise in which the magnetic card is used to purchase a product even though the issued data has not been transferred to the host computer.

また商品購入の為に使用された磁気カードに記録されて
いる発行データが偽造されることにより、本来的に有り
得ない内容のものである場合が発生し得る。このような
トラブルが発生した場合にカード販売会社ではその原因
を速やかに究明する必要がある。
Furthermore, the issuance data recorded on the magnetic card used to purchase the product may be forged, resulting in cases where the content is inherently impossible. When such a trouble occurs, the card sales company needs to promptly investigate the cause.

本発明はこのような一事情に鑑みてなされたものであり
、商品購入の為に使用される磁気カードが正規に販売さ
れたものであるか否かを即座に判定することができる磁
気カードの販売管理方法を提供することを目的とするも
のである。
The present invention was made in view of the above circumstances, and provides a magnetic card that can instantly determine whether or not a magnetic card used for purchasing a product has been legally sold. The purpose is to provide a sales management method.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明は上記目的を達成するために、現金を使用せずに
商品の代金を精算できる磁気カードを販売管理するカー
ド販売会社と契約し商品の販売を行う複数の販売店に設
置されているPOSターミナルと前記カード販売会社に
設置され、前記複数の販売店の商品の売上、在庫等を集
中管理するホストコンピュータとが通信回線を介して接
続されると共に、前記複数の販売店のいずれかで磁気カ
ードが発行され、且つ販売された際にその販売店のPO
Sターミナルからホストコンピュータに転送される磁気
カードの発行データを含む販売データに基づいて磁気カ
ードの売上金の精算を行う磁気カードの販売管理方法に
おいて、前記販売された磁気カードが前記複数の販売店
のいずれかで商品購入の為に使用された際にその磁気カ
ードの前記販売データを含む各種データは、磁気カード
販売時における磁気カードの販売データと同様にその販
売店のPOSターミナルにより通信回線を介してホスト
コンピュータ側に転送され、該ホストコンピュータでは
磁気カードが販売された際にその発行データをメモリに
格納し且つ販売された磁気カードが前記複数の販売店の
いずれかで使用された際にその使用された販売店のPO
Sターミナルから転送された発行データと既にメモリに
格納されている発行データとを照合し、その照合結果を
その磁気カードが使用された販売店のPOSターミナル
に送出すると共に、該照合結果を受取った販売店のPO
Sターミナルではその照合結果に基づいてその磁気カー
ドが正規に販売されたものであるか否かを判定すること
を特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the present invention has a POS installed in a plurality of stores that sell products under contract with a card sales company that sells and manages magnetic cards that can settle the price of products without using cash. The terminal is connected via a communication line to a host computer installed at the card sales company that centrally manages product sales, inventory, etc. of the plurality of sales outlets, and a magnetic PO of the retailer when the card is issued and sold.
In a magnetic card sales management method, the sales of magnetic cards are settled based on sales data including magnetic card issuance data transferred from an S terminal to a host computer, wherein the sold magnetic cards are transferred to the plurality of sales stores. When the magnetic card is used to purchase products at any of the stores, the various data including the sales data of the magnetic card are transmitted through the communication line through the POS terminal of the store, similar to the sales data of the magnetic card at the time of sales of the magnetic card. The host computer stores the issuance data in its memory when the magnetic card is sold, and when the sold magnetic card is used at any of the above-mentioned stores. PO of the store where it was used
The issuing data transferred from the S terminal is compared with the issuing data already stored in the memory, and the matching results are sent to the POS terminal of the store where the magnetic card was used, and the matching results are received. Retailer's PO
The S terminal is characterized by determining whether or not the magnetic card is legally sold based on the verification results.

〔作用〕[Effect]

現金を使用せずに商品の代金を精算できる磁気カードの
販売管理を行うカード販売会社に設置されたホストコン
ピュータと、カード販売会社と契約し商品の販売を行う
複数の販売店に設置されているPOSターミナルとが通
信回線を介して接続されることにより磁気カードの使用
により商品の代金の精算を各販売店とカード販売会社と
の間で行う磁気カード精算システムが構成される。
A host computer is installed at a card sales company that manages the sales of magnetic cards that allow you to pay for products without using cash, and it is installed at multiple stores that sell products under contract with card sales companies. By connecting the POS terminal through a communication line, a magnetic card payment system is constructed in which payment for products is made between each store and the card sales company using a magnetic card.

磁気カードが発行され且つ販売された際の発行データを
含む販売データ並びにその販売された磁気カードが商品
購入の為に使用された際にその精算金額、上記販売デー
タ等を含む各種データがそれぞれ、磁気カードが販売さ
れた時点、使用された時点で販売店に設置されたPOS
ターミナルより通信回線を介してカード販売会社に設置
されたホストコンピュータに転送される。
Sales data including issuance data when a magnetic card is issued and sold, as well as various data including the settlement amount when the sold magnetic card is used to purchase a product, the above sales data, etc. POS installed at the store at the time the magnetic card was sold or used
The data is transferred from the terminal via a communication line to a host computer installed at the card sales company.

一方、ホストコンピュータ側では磁気カードが販売され
た際に送られてきたその磁気カードの発行データをメモ
リに格納する。その後、販売された磁気カードがカード
販売会社と契約している複数の販売店のいずれかで使用
された際にその使用された販売店のPOSターミナルか
ら転送された発行データと既にメモリに格納されている
発行データとを照合し、その照合結果をその磁気カード
が使用された販売店のPOSターミナルに送出する。こ
の照合結果を受取った販売店のPOSターミナルではそ
の照合結果に基づいてその磁気カードが正規に販売され
たものであるか否かを判定する。
On the other hand, on the host computer side, the issuance data of the magnetic card sent when the magnetic card is sold is stored in the memory. After that, when the sold magnetic card is used at one of the multiple stores that have a contract with the card sales company, the issuance data transferred from the POS terminal of the store where it was used and the issuance data already stored in the memory are stored. The magnetic card is compared with the issuance data, and the result of the comparison is sent to the POS terminal of the store where the magnetic card was used. The POS terminal of the store that receives this verification result determines whether or not the magnetic card is legally sold based on the verification result.

本発明によれば磁気カードが使用された際にその磁気カ
ードに記録されている発行データとホストコンピュータ
のメモリに格納されている発行データとの照合結果が一
敗しないようなトラブルが発生した場合に、その原因を
早急に究明することが可能となる。
According to the present invention, when a trouble occurs when a magnetic card is used and the result of matching the issued data recorded on the magnetic card with the issued data stored in the memory of the host computer does not fail. This makes it possible to quickly investigate the cause.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図には本発明が適用される磁気カード精算システム
の一実施例の構成が示されている。同図において磁気カ
ードを販売管理するカード販売会社1と契約し、商品(
磁気カードを含む)の販売を行う複数の販売店2には磁
気カードの発行並びに商品の代金の精算を行う磁気カー
ド端末装置4が設置されている。これら各販売店2の磁
気カード端末装置4はそれぞれ、通信回vA3−1.3
−2.3−3を介してカード販売会社1内に設置された
通信装置12に接続され、通信装置12は商品の売上、
在庫等を集中管理するホストコンピュータ10ニ接続さ
れている。
FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of a magnetic card payment system to which the present invention is applied. In the figure, a contract is made with card sales company 1 that sells and manages magnetic cards, and the product (
A plurality of stores 2 that sell products (including magnetic cards) are installed with magnetic card terminal devices 4 that issue magnetic cards and settle product charges. The magnetic card terminal device 4 of each of these stores 2 has a communication speed vA3-1.3.
-2.3-3 is connected to the communication device 12 installed in the card sales company 1, and the communication device 12 is connected to the sales of products,
It is connected to a host computer 10 that centrally manages inventory and the like.

通信装置12は変復調装置(M OD E M)や通信
回線の接続制御を行う回線制御装置等から構成されてい
る。
The communication device 12 is composed of a modem and modulator (MODEM), a line control device that controls connection of a communication line, and the like.

また磁気カード端末装置4はPOSターミナル14と、
磁気カード続出書込装置16と、磁気カード発行装置1
8と、バーコードリーダ20とから構成されている。
Moreover, the magnetic card terminal device 4 has a POS terminal 14,
Magnetic card continuous writing device 16 and magnetic card issuing device 1
8 and a barcode reader 20.

次に磁気カード端末装置の具体的構成を第2図に示す、
同図において、POSターミナル14には、ケーブル5
を介してバーコードリーダ20が、ケーブル6を介して
磁気カード続出書込装置16が、ケーブル7を介して磁
気カード発行装置1日がそれぞれ接続されている。前記
POSターミナル14は、正面にテンキー8と、ファン
クションキー9と、金額等の表示器11とを設けており
、かつ外部表示113を設けている。また、POSター
ミナル14の正面下部には、現金収納箱15が出し入れ
可能に設けられている。前記磁気カード続出書込装置1
6には、カード挿入排出口17が設けられている。
Next, the specific configuration of the magnetic card terminal device is shown in FIG.
In the same figure, the POS terminal 14 has a cable 5.
A barcode reader 20 is connected via a cable 6, a magnetic card continuous writing device 16 is connected via a cable 7, and a magnetic card issuing device 1 is connected via a cable 7. The POS terminal 14 is provided with a numeric keypad 8, a function key 9, a display 11 for displaying amounts, etc. on the front, and is also provided with an external display 113. Furthermore, a cash storage box 15 is provided at the lower front of the POS terminal 14 so that it can be taken out and put in there. The magnetic card continuous writing device 1
6 is provided with a card insertion/ejection port 17.

前記磁気カード続出書込装置I6は、カード挿入排出口
17に磁気カードであるプリペイドカード19を挿入さ
れると、当該プリペイドカード19の磁気ストライプ(
詳細は後述する)に書き込まれた金額等の可変情報や連
続番号等の当該カード19に固有の識別情報とを読み取
り、ケーブル6を介してPOSターミナル14に送り出
すことができるようになっている。前記POSターミナ
ル14は、テンキー8から入力して金額を、ファンクシ
ョンキー9を操作することにより、既に読み取ったプリ
ペイドカード19の可変情報を基に精算ができるように
しである。また、POSターミナル14は、精算した際
の情報を当該プリペイドカード19に固をの固有情報と
ともに記憶しておけるようになっている。
When a prepaid card 19, which is a magnetic card, is inserted into the card insertion/ejection port 17, the magnetic card successive writing device I6 reads the magnetic stripe (
The card 19 can read variable information such as the amount written on the card (details will be described later) and identification information unique to the card 19 such as a serial number, and send it to the POS terminal 14 via the cable 6. The POS terminal 14 is designed so that the user can enter the amount using the numeric keypad 8 and operate the function key 9 to make the payment based on the variable information of the prepaid card 19 that has already been read. Further, the POS terminal 14 is capable of storing information at the time of payment in the prepaid card 19 together with specific information.

前記POSターミナル14は、精算後の金額等の情報を
ケーブル6を介して磁気カード読取書込装置16に送り
込み、プリペイドカード19の磁気ストライプに当該金
額等の情報を再書込させられるようになっている。前記
磁気カード続出書込装置16は、プリペイドカード19
の磁気ストライプブに当8亥金額等の情報を書き込み、
しかる後にカード挿入排出口17からプリペイドカード
19を排出できるようになっている。
The POS terminal 14 sends information such as the amount after payment to the magnetic card reading/writing device 16 via the cable 6, and can rewrite the information such as the amount on the magnetic stripe of the prepaid card 19. ing. The magnetic card successive writing device 16 is a prepaid card 19.
Write information such as the amount of 800 yen on the magnetic stripe,
After that, the prepaid card 19 can be ejected from the card insertion/ejection port 17.

前記磁気カード発行装置18には未だデータが全く書き
込まれていない磁気カード21を収納する収納箱22が
着脱可能に設けられている。また磁気カード発行装置1
8にはカード排出口23が設けられている。磁気カード
発行装置1日はカー゛ドを発行する際に磁気カード21
の磁気ストライプに金額等の可変情報並びに磁気カード
21の識別コード(TD)等の固有情報を書き込むと共
に、磁気カード21の表面に金額、カードの種類等のカ
ード固有の固有情報を印刷するようになっている。
The magnetic card issuing device 18 is removably provided with a storage box 22 for storing a magnetic card 21 on which no data has been written yet. Also, magnetic card issuing device 1
8 is provided with a card ejection port 23. Magnetic card issuing device 1 day is when issuing a card.
Variable information such as the amount of money and unique information such as the identification code (TD) of the magnetic card 21 are written on the magnetic stripe of the magnetic card 21, and unique information unique to the card such as the amount of money and the type of card is printed on the surface of the magnetic card 21. It has become.

第3図には本発明が適用される磁気カード精算システム
で使用される発行済みの磁気カード(プリペイドカード
)19の構成が示されている。プリペイドカード19は
薄いプラスチック、紙等により形成された柔軟性の有る
ものであり、その表面には第3図N)に示すように精算
金額及びその精算状態を表示する為のエリア24が設け
られており、且つその他の必要事項(販売金額、発行音
名等)が印刷されている。
FIG. 3 shows the configuration of an issued magnetic card (prepaid card) 19 used in the magnetic card payment system to which the present invention is applied. The prepaid card 19 is a flexible card made of thin plastic, paper, etc., and has an area 24 on its surface for displaying the payment amount and the payment status, as shown in Figure 3N). In addition, other necessary information (sales amount, issued note name, etc.) is printed.

更にプリペイドカード19のエリア24の右側にはトラ
ブルマークエリア25Aが設けられており、使用された
プリペイドカードの発行データ(発行年月日、発行した
販売店名、識別データ等)がホストコンピュータ10の
メモリに格納されているデータと一致しない等のトラブ
ル発生時にこのトラブルマークエリアにパンチ孔が開け
られるようになっている。更にトラブルマークエリア2
5Aの下方には連続番号等の固有情報が印刷されるエリ
ア25Bが設けられている。
Furthermore, a trouble mark area 25A is provided on the right side of the area 24 of the prepaid card 19, and the issue data of the used prepaid card (date of issue, name of issuing store, identification data, etc.) is stored in the memory of the host computer 10. A punch hole can be punched in this trouble mark area when a trouble occurs, such as when the data does not match the data stored in the trouble mark area. Further trouble mark area 2
An area 25B is provided below 5A in which unique information such as a serial number is printed.

そして、プリペイドカード19の裏面には第2図(II
)に示すように磁気記録媒体としての磁気ストライプ2
6が設けられている。この磁気ストライプ26には第2
図(III)に示すように識別コードID及びコードC
dが記録されている。ここで識別コードIDは各プリペ
イドカードを同定する為の各カード固有のコードであり
、例えば連続番号が用いられる。またコードCdには精
算金額、カードの発行年月日、カードの販売店名等のデ
ータが含まれている。
And, on the back of the prepaid card 19, there is a
) as shown in the magnetic stripe 2 as a magnetic recording medium.
6 is provided. This magnetic stripe 26 has a second
Identification code ID and code C as shown in Figure (III)
d is recorded. Here, the identification code ID is a code unique to each prepaid card for identifying each card, and for example, a serial number is used. Further, the code Cd includes data such as the payment amount, the date of issue of the card, and the name of the store selling the card.

次に第1図に示した磁気カード精算システムにおける磁
気カード続出書込装置16の具体的構成を第4図に示す
。同図において、カード挿入排出口17に対応した位置
には、一対の送りローラ45.46が回転可能に設けら
れており、前記ローラ45.46に近接して読取書込ヘ
ッド40が設けられている。
Next, FIG. 4 shows a specific configuration of the magnetic card continuous writing device 16 in the magnetic card payment system shown in FIG. In the figure, a pair of feed rollers 45, 46 are rotatably provided at a position corresponding to the card insertion/ejection port 17, and a reading/writing head 40 is provided adjacent to the rollers 45, 46. There is.

この読取書込ヘッド40は、プリペイドカード19の磁
気ストライプ26に書き込まれた情報を読み取るととも
に、精算終了後の情報をプリペイドカード19の磁気ス
トライプ26に書き込むものである。前記読取書込ヘッ
ド40の隣には、反射型のフォトカップラー48が設け
られている。前記フォトカップラー48の隣には、一対
のローラー49.50が設けられている。前記ローラー
49.50の図示右側には、パンチ機構51が設けられ
ている。
This read/write head 40 reads information written on the magnetic stripe 26 of the prepaid card 19 and writes information on the magnetic stripe 26 of the prepaid card 19 after the payment is completed. A reflective photo coupler 48 is provided next to the read/write head 40 . A pair of rollers 49 and 50 are provided next to the photocoupler 48. A punch mechanism 51 is provided on the right side of the rollers 49 and 50 in the drawing.

このパンチ機構51は、プリペイドカード19の使用に
応じてトラブルマークエリア25の所定の位置にパンチ
孔を穿設する機構である。前記パンチ機構51の図示右
側には、一対のローラー52.53が設けられている。
The punch mechanism 51 is a mechanism that punches holes at predetermined positions in the trouble mark area 25 in accordance with the use of the prepaid card 19. A pair of rollers 52 and 53 are provided on the right side of the punch mechanism 51 in the drawing.

前記ローラー52.53に対して一定の距離をおいて一
部ローラー54.55が設けられている。前記ローラー
52と前記ローラー54との間には、無端状のベルト5
6が掛は渡されている。前記ローラー53と前記ローラ
ー55との間には、無端状のベルト57が掛は渡されて
いる。前記ベルト56の外周下半分は、前記ベルト57
の外周上半分と接触するようになっている。前記ローラ
ー53とローラー55の図示右側には、ストッパ兼用の
カード当接検出センサ58が設けられている。前記ロー
ラ45.46と、ローラー49.50と、ローラー52
.53と、ローラー54.55とは、図示しない機構を
介してステップモータ59の出力軸に連結されている。
Some rollers 54,55 are provided at a certain distance from the rollers 52,53. An endless belt 5 is provided between the roller 52 and the roller 54.
The 6th bet has been passed. An endless belt 57 is passed between the roller 53 and the roller 55. The lower half of the outer circumference of the belt 56 is the belt 57
It comes into contact with the upper half of the outer periphery. A card contact detection sensor 58 that also serves as a stopper is provided on the right side of the rollers 53 and 55 in the drawing. The rollers 45, 46, 49, 50, and 52
.. 53 and rollers 54 and 55 are connected to the output shaft of a step motor 59 via a mechanism not shown.

また、前記カード挿入排出口17の近接内部には、プリ
ペイドカード19が挿入されたことを検出するための反
射型のフォトカップラー47が設けられている。
Further, a reflective photo coupler 47 for detecting insertion of the prepaid card 19 is provided close to the card insertion/ejection port 17 .

前述読取書込ヘッド40は記録再生回路42を介して、
制御回路60に接続されている。フォトカップラー47
.48と、パンチ機構41と、ステップモータ49と、
カード当接検出センサ58とは、制御回路60にそれぞ
れ接続されている。前述磁気カード続出書込装置16は
、制御回路60がケーブル6を介してPOSターミナル
14に接続されている。
The above-mentioned read/write head 40 via the recording/reproducing circuit 42,
It is connected to the control circuit 60. Photo coupler 47
.. 48, a punch mechanism 41, a step motor 49,
The card contact detection sensor 58 is connected to a control circuit 60, respectively. In the magnetic card continuous writing device 16, a control circuit 60 is connected to the POS terminal 14 via the cable 6.

次に第1図に示した磁気カード精算システムにおける磁
気カード発行装置18の具体的構成を第5図に示す、同
図において、磁気カード21を収納した収納箱22は磁
気カード発行装置24の本体80の段部81に着脱でき
るようになっている。また、収納箱22には前記本体8
0の段部81に装着したときに、その底部82にローラ
ー83.84の一部が突出するような孔85が設けられ
ている。さらに、収納箱22の底部82に接する側面に
は、磁気カード21を一枚だけ通す切り欠き部86が設
けられている。
Next, the specific configuration of the magnetic card issuing device 18 in the magnetic card payment system shown in FIG. 1 is shown in FIG. It can be attached to and detached from the stepped portion 81 of 80. The main body 8 is also provided in the storage box 22.
A hole 85 is provided in the bottom portion 82 of the roller 82 so that a portion of the rollers 83 and 84 protrudes when the roller 83 is mounted on the stepped portion 81 of the roller. Furthermore, a notch 86 is provided on the side surface of the storage box 22 in contact with the bottom 82, through which only one magnetic card 21 can pass.

前記本体80の段部81の側面には、磁気カード25を
取り入れる取入口87が設けられている。前記取入口8
7と、カード排出口23を結ぶ直線には、ローラー88
〜93が設けられている。前記ローラー88〜93は、
磁気カード21の両端を挟めるような間隔に設けられて
おり、無端状のベルト94.95が掛は渡されている。
An intake port 87 for receiving the magnetic card 25 is provided on the side surface of the stepped portion 81 of the main body 80. Said intake port 8
7 and the card ejection port 23 is a roller 88.
~93 are provided. The rollers 88 to 93 are
They are provided at such intervals that both ends of the magnetic card 21 can be sandwiched between them, and endless belts 94 and 95 are placed between them.

前記ローラー8日、89と、前記ローラー90.91と
の間には、磁気カード21の表面の特定のエリアに連続
番号等の固有情報を印刷するためのプリンター96が設
けられている。このプリンター96の下部には、印刷時
に用いる補助板97が設けられている。前記ローラー9
0.91と、前記ローラー92.93との間には、磁気
カード21の磁気ストライブに残金額等の可変情報並び
に連続番号等の識別データ(固有情1)を書き込む記録
ヘッド98が設けられている。前記プリンター96と、
書込ヘッド98.99とは、制御回路100に接続され
ており、制御回路100からの記録情報を磁気カード2
5の磁気ストライブ26.27に書き込めるようになっ
ている。
A printer 96 for printing unique information such as a serial number on a specific area on the surface of the magnetic card 21 is provided between the rollers 89 and 90 and the rollers 90 and 91. An auxiliary plate 97 used during printing is provided at the bottom of this printer 96. Said roller 9
A recording head 98 is provided between the rollers 92 and 93 and the magnetic stripe of the magnetic card 21 to write variable information such as the balance amount and identification data (unique information 1) such as a serial number. ing. the printer 96;
The write heads 98 and 99 are connected to the control circuit 100, and write information from the control circuit 100 to the magnetic card 2.
5 magnetic stripes 26 and 27 can be written to.

前記ローラー83.84は、ステップモータ101に図
示しない機構を介して連結されている。また、ローラー
88〜93は、ステップモータ102に図示しない機構
を介して連結されている。前記ステップモータ101は
、制御回路100に接続されており、制御回路100の
制御下に駆動されるようになっている。
The rollers 83 and 84 are connected to the step motor 101 via a mechanism not shown. Further, the rollers 88 to 93 are connected to a step motor 102 via a mechanism not shown. The step motor 101 is connected to a control circuit 100 and is driven under the control of the control circuit 100.

次に第1図に示した磁気カード精算システムにおけるホ
ストコンピュータの構成を第6図に示す。
Next, FIG. 6 shows the configuration of the host computer in the magnetic card payment system shown in FIG. 1.

同図において、ホストコンピュータ10は、CRTデイ
スプレィ71を備えるとともに、フロッピィディスク装
置72を内蔵する処理装置70と、ケーブル74を介し
て処理装置70に接続される外部記憶装置75と、ケー
ブル78を介して処理装置70に接続されるプリンタ7
9とから構成されている。また処理装置70はケーブル
76を介して通信装置12に接続されている通信装置1
2には、通信回線3−1〜3−3を介してPOSターミ
ナル14が接続されている。
In the figure, a host computer 10 is equipped with a CRT display 71, a processing device 70 that has a built-in floppy disk device 72, an external storage device 75 connected to the processing device 70 via a cable 74, and an external storage device 75 connected to the processing device 70 via a cable 78. The printer 7 connected to the processing device 70
It consists of 9. The processing device 70 also includes a communication device 1 connected to the communication device 12 via a cable 76.
2 is connected to a POS terminal 14 via communication lines 3-1 to 3-3.

前記ホストコンピュータ10の処理装置70は、通信回
線3−1〜3−3を介して送られてきた情報を処理し、
必要な情報を外部記憶装置75に記憶させるとともに、
必要に応じてプリンタ79からプリントアウトさせるよ
うになっている。
The processing device 70 of the host computer 10 processes information sent via the communication lines 3-1 to 3-3,
While storing necessary information in the external storage device 75,
It is designed to be printed out from a printer 79 as needed.

すなわち、ホストコンピュータ10は前記P OSター
ミナル14における情報を収集し、集計処理をするよう
になっている。ホストコンピュータ10は前記固有情報
を記憶するとともに、当該固を情報に基づいて当該プリ
ペイドカード19の金額を、この金額が零となるまで管
理できるようにしである。
That is, the host computer 10 collects information from the POS terminal 14 and performs aggregation processing. The host computer 10 stores the unique information and is able to manage the amount of money on the prepaid card 19 based on the unique information until this amount becomes zero.

ホストコンピュータ10における処理装置70には、ケ
ーブル21を介してキーボード入力装置22が接続され
ている。前記POSターミナル14は、プリペイドカー
ド19により精算が行なわれる度に、当該プリペイドカ
ード19の固有情報と精算後の残代金を通信回線3−1
〜3−3を介してホストコンピュータ10に送り込める
ようになっている。
A keyboard input device 22 is connected to the processing device 70 in the host computer 10 via a cable 21 . Each time a payment is made using the prepaid card 19, the POS terminal 14 transmits the unique information of the prepaid card 19 and the remaining amount after payment to the communication line 3-1.
~3-3, it can be sent to the host computer 10.

次に、第1図及至第6図に示した、本発明が適用される
磁気カード精算システムの動作を第7図(A)〜(C)
のフローチャートを参照して説明する。
Next, the operation of the magnetic card payment system to which the present invention is applied, shown in FIGS. 1 to 6, is illustrated in FIGS. 7(A) to 7(C).
This will be explained with reference to the flowchart.

ここで第1図において消費者が0店でプリペイドカード
を購入し、そのプリペイドカードを使用してA店で買物
を行うものとする。まず0店の磁気カード端末装置4で
はプリペイドカードの代金を受領すると、POSターミ
ナル14のテンキー8及びファンクションキー9が操作
され、プリペイドカード19が磁気カード発行装置1日
により発行される(ステップ200.201.202)
。すなわち、POSターミナル14から与えられた指令
により制御回路100は、ステップモータ102を回転
させてローラー83.84を回転させることにより、磁
気カード25を一枚だけ取り出して本体80内に送り込
む。制御回路100は、磁気カード25が一枚取り出さ
れた時点でステップモータ102を停止する。ついで、
制御回路100は、ステップモータ101を回転させて
ローラー88〜93を回転させることにより、磁気カー
ド25がプリンター96の下にきたときに、POSター
ミナル14から与えられている固有情報を印刷させる。
Here, in FIG. 1, it is assumed that a consumer purchases a prepaid card at store 0 and uses the prepaid card to shop at store A. First, when the magnetic card terminal device 4 of store 0 receives the payment for the prepaid card, the numeric keypad 8 and function key 9 of the POS terminal 14 are operated, and the prepaid card 19 is issued by the magnetic card issuing device 1 (step 200. 201.202)
. That is, in response to a command given from the POS terminal 14, the control circuit 100 rotates the step motor 102 to rotate the rollers 83, 84, thereby taking out only one magnetic card 25 and sending it into the main body 80. The control circuit 100 stops the step motor 102 when one magnetic card 25 is taken out. Then,
The control circuit 100 rotates the step motor 101 to rotate the rollers 88 to 93, thereby printing the unique information given from the POS terminal 14 when the magnetic card 25 comes under the printer 96.

さらに、磁気カード25が書込ヘッド98.99の位置
にきたときに、残金額等の可変情報と、識別データであ
る連続番号、発行年月日、販売店等のデータを磁気カー
ド21の磁気ストライプに書き込む。そして、このデー
タが書き込まれたプリペイドカード19をカード排出口
30から排出する。
Furthermore, when the magnetic card 25 comes to the position of the write head 98.99, variable information such as the remaining amount, serial number that is identification data, date of issue, store, etc. are transferred to the magnetic card 21. Write in stripes. The prepaid card 19 on which this data has been written is then ejected from the card ejection port 30.

次いでPOSターミナル14から通信回線3−3と通信
装置12を介してホストコンピュータ10に0店で発行
されたプリペイドカード19の発行データ(識別データ
、発行年月日、販売店を示すデータ)を含む各種のデー
タが転送される(ステップ203)。
Next, from the POS terminal 14 to the host computer 10 via the communication line 3-3 and the communication device 12, the data includes the issuance data (identification data, date of issue, and data indicating the store) of the prepaid card 19 issued at 0 stores. Various data are transferred (step 203).

一方、ホストコンビエータ10側では0店のPOSター
ミナル14から転送されたプリペイドカード19の発行
データを処理装置70が受は取り、外部記憶装置75に
格納する(ステップ400.401)。
On the other hand, on the host combinator 10 side, the processing device 70 receives the issuance data of the prepaid card 19 transferred from the POS terminal 14 of store 0, and stores it in the external storage device 75 (steps 400 and 401).

次に0店で販売されたプリペイドカード19がA店で商
品購入の為に使用されると0店でプリペイドカード19
が発行された際にその磁気ストライプ26に書き込まれ
た発行データ並びにその他のデータが磁気カード端末装
置4の磁気カード続出書込装置16により読み取られ、
その読み取られたデータはPOSターミナル14、通信
回線3−1及び通信装212を介してホストコンピュー
タ10に転送される(ステップ300.301)。すな
わち、商品を購入するために精算場所に運び、POSタ
ーミナル14のテンキー8を用いて当該商品の金印を入
力する。
Next, when the prepaid card 19 sold at store 0 is used to purchase a product at store A, the prepaid card 19 is sold at store 0.
The issuance data and other data written on the magnetic stripe 26 when the card is issued are read by the magnetic card successive writing device 16 of the magnetic card terminal device 4,
The read data is transferred to the host computer 10 via the POS terminal 14, communication line 3-1, and communication device 212 (steps 300 and 301). That is, in order to purchase a product, the customer carries it to the checkout location and inputs the gold seal of the product using the numeric keypad 8 of the POS terminal 14.

すると、その入力された金額が金額等表示器11および
外部表示器13に表示される。
Then, the input amount is displayed on the amount display 11 and the external display 13.

次いで、プリペイドカード19が磁気カード続出書込装
置16のカード挿入排出口17に挿入されたかを判定す
る。ここで、カード挿入排出口17にプリペイドカード
19が挿入されたことがフォトカプラー47で検出され
ると、制御回路60は、プリペイドカード19が当接セ
ンサ58に当接するまでステップモータ59を回転させ
る。これにより、プリペイドカード19の磁気ストライ
プ26からは読取書込ヘッド40を介して金額等の可変
情趨並びに識別データ等の固有情報が、それぞれ読み出
される。
Next, it is determined whether the prepaid card 19 has been inserted into the card insertion/ejection port 17 of the magnetic card successive writing device 16. Here, when the photocoupler 47 detects that the prepaid card 19 has been inserted into the card insertion/ejection port 17, the control circuit 60 rotates the step motor 59 until the prepaid card 19 contacts the contact sensor 58. . As a result, variable information such as the amount of money and unique information such as identification data are read from the magnetic stripe 26 of the prepaid card 19 via the read/write head 40.

このようにして読み出されたデータがホストコンピュー
タ10に送出される。
The data read in this way is sent to the host computer 10.

他方、ホストコンピュータ10側ではA店の磁気カード
端末装置t4よりプリペイドカード19の磁気ストライ
プ26に書き込まれているデータを受は取り、これらの
データのうち識別データID、発行年月日及び販売店を
示すデータ等の発行データと既に外部記憶装置75に格
納されているプリベイドカードの発行データとの照合を
行う(ステップ402.403)。
On the other hand, the host computer 10 side receives the data written on the magnetic stripe 26 of the prepaid card 19 from the magnetic card terminal device t4 of store A, and among these data, identifies the identification data ID, the date of issue, and the store. The issuance data such as data indicating the prepaid card is compared with the issuance data of the prepaid card already stored in the external storage device 75 (steps 402 and 403).

次いでホストコンビエータ10内の処理装置7oは上記
照合結果をA店のPOSターミナル14に送出する(ス
テップ404)。
Next, the processing device 7o in the host combinator 10 sends the above verification result to the POS terminal 14 of store A (step 404).

一方、A店の磁気カード端末装置4内のPOSターミナ
ル14は処理装置70より通信装W12、通信@線3−
1を介して上記照合結果を受は取り、その発行データの
照合が一致したか否かが判定される(ステップ303)
On the other hand, the POS terminal 14 in the magnetic card terminal device 4 of store A is connected to the communication device W12 by the processing device 70, and the communication @line 3-
1, and it is determined whether or not the issued data matches (step 303).
.

発行データの照合が一致した場合には磁気カード端末装
置4では商品の代金の精算、並びに精算後の所定のデー
タをプリペイドカード19の磁気ストライプに書き込み
を行うと共に、通信回線3−1を介してホストコンピュ
ータ10に転送する(ステップ303.304)。
If the issued data match, the magnetic card terminal device 4 settles the price of the product, writes predetermined data after the settlement on the magnetic stripe of the prepaid card 19, and sends the prepaid card 19 via the communication line 3-1. Transfer to the host computer 10 (steps 303 and 304).

他方、プリペイドカード19の発行データを照合した結
果、一致しないと判定された場合には磁気カード続出書
込装置16内のパンチ機構51によりプリペイドカード
19のトラブルマークエリア25Aにパンチ孔が開けら
れる(ステップ3o5)。このトラブルマークエリア2
5Aにパンチ孔が開けられたプリペイドカード19はA
店で引き取られ、木部(カード販売会社)1に送られる
と共に、消費者には新しいプリペイドカードが渡される
。(ステップ306.307)。
On the other hand, as a result of comparing the issued data of the prepaid card 19, if it is determined that they do not match, a punch hole is punched in the trouble mark area 25A of the prepaid card 19 by the punch mechanism 51 in the magnetic card continuous writing device 16 ( Step 3o5). This trouble mark area 2
Prepaid card 19 with a punch hole in 5A is A.
The card is picked up at the store, sent to Kibe (card sales company) 1, and the consumer is given a new prepaid card. (Steps 306.307).

またホストコンピュータ10側では処理装置ff170
がプリペイドカード19の発行データの照合が一致した
場合にはそのプリペイドカードの売上金額を外部記憶装
置75におけるA店のメモリエリアに格納する(ステッ
プ406)。プリペイドカード19の発行データの照合
が一致しない場合にはそのトラブルチエツクルーチンが
実行され、トラブル原因が究明される(ステップ407
)。
Also, on the host computer 10 side, the processing device ff170
If the issuance data of the prepaid card 19 match, the sales amount of the prepaid card is stored in the memory area of store A in the external storage device 75 (step 406). If the issuance data of the prepaid cards 19 do not match, the trouble check routine is executed to investigate the cause of the trouble (step 407).
).

ここでプリペイドカード19の発行時に磁気ストライプ
26に記録された発行データと既にホストコンピュータ
10の外部記憶装置75に格納されているプリペイドカ
ードの発行データとが一致しない場合の原因としては、
例えばプリペイドカードを発行した磁気カード端末装置
4内のPOSターミナルの故障、jj信回線の故障、ホ
ストコンピュータ側の故障等により正規にプリペイドカ
ード19が発行され、販売されたにもかかわらず、その
発行データがホストコンビ二一夕の外部記憶装置に格納
されなかったような場合が考えられる。更に未発行の磁
気カードが磁気カード発行装置と共に盗まれ、勝手に発
行されたプリペイドカードが商品購入の為に使用される
場合等が考えられる。
Here, the reasons why the issuance data recorded on the magnetic stripe 26 at the time of issuance of the prepaid card 19 and the prepaid card issuance data already stored in the external storage device 75 of the host computer 10 do not match are as follows.
For example, even though the prepaid card 19 has been legitimately issued and sold, due to a malfunction in the POS terminal in the magnetic card terminal device 4 that issued the prepaid card, a malfunction in the JJ communication line, a malfunction on the host computer side, etc. There may be a case where the data is not stored in the host computer's external storage device. Furthermore, there may be a case where an unissued magnetic card is stolen together with the magnetic card issuing device, and the prepaid card issued without permission is used to purchase a product.

トラブルチエツクルーチンの実行によりトラブルマーク
エリア25Aにパンチ孔が開けられたプリペイドカード
の磁気ストライプに書き込まれたデータに基づいてトラ
ブル原因の判定を行う。
By executing the trouble check routine, the cause of the trouble is determined based on the data written on the magnetic stripe of the prepaid card punched in the trouble mark area 25A.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上に説明したように本発明では磁気カードが発行され
且つ販売された際の発行データを含む販売データ並びに
その販売された磁気カードが商品購入の為に使用された
際にその精算金額、上記販売データ等を含む各種データ
がそれぞれ、磁気カードが販売された時点、使用された
時点でカード販売会社と契約し商品の販売を行う販売店
に設置されたPOSターミナルより通信回線を介してカ
ード販売会社に設置されたホストコンビ二一夕に転送さ
れると共に、ホストコンピュータ側では磁気カードが販
売された際に送られてきたその磁気カードの発行データ
をメモリに格納した後に販売された磁気カードがカード
販売会社と契約している複数の販売店のいずれがで使用
された際にその使用された販売店のPOSターミナルか
ら転送された発行データと既にメモリに格納されている
発行データとを照合し、その照合結果をその磁気カード
が使用された販売店のPOSターミナルに送出し、この
照合結果を受取った販売店のPOSターミナルではその
照合結果に基づいてその磁気カードが正規に販売された
ものであるが否かを判定するように構成したので、本発
明によれば!〃磁気カード使用された際にその磁気カー
ドに記録されている発行データとホストコンピュータの
メモリに格納されている発行データとの照合結果が一致
しないようなトラブルが発生した場合に、その原因を早
急に究明することが可能となる。
As explained above, in the present invention, sales data including issuance data when a magnetic card is issued and sold, the settlement amount when the sold magnetic card is used for purchasing a product, and the above-mentioned sales When the magnetic card is sold or used, various types of data including data are sent to the card sales company via communication lines from the POS terminal installed at the store that contracts with the card sales company and sells the product. At the same time, the host computer stores the issuance data of the magnetic card that was sent when the magnetic card was sold in memory, and then the magnetic card that was sold is transferred to the host computer. When used at one of the multiple retailers under contract with the sales company, the issued data transferred from the POS terminal of the used retailer is compared with the issued data already stored in memory, The verification results are sent to the POS terminal of the store where the magnetic card was used, and the POS terminal of the store that receives the verification results determines that the magnetic card has been legally sold based on the verification results. According to the present invention, it is configured to determine whether or not! 〃If a problem occurs in which the issued data recorded on the magnetic card does not match the issued data stored in the memory of the host computer when a magnetic card is used, the cause of the problem must be immediately identified. It becomes possible to investigate the

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明が適用される磁気カード精算システムの
一実施例の構成を示す7022図、第2図は磁気カード
端末装置の具体的構成を示す斜視図、第3図は本発明が
適用される磁気カード精算システムで使用される発行済
みのプリペイドカードの構成を示す説明図、第4図は第
1図に示した磁気カード精算システムの磁気カード続出
書込装置の構成図、第5図は第1図に示した磁気カード
精算システムの磁気カード発行装置の構成図、第6図は
第1図に示した磁気カード精算システムのホストコンピ
ュータの構成を示す斜視図、第7図は本発明が適用され
る磁気カード精算システムの処理内容を示すフローチャ
ートである。 1・・・カード販売会社、2・・・販売店、3−1〜3
−3・・・通信回線、4・・・磁気カード端末装置、1
0・・・ホストコンピュータ、12・・・通信装置、1
4・・・POSターミナル、16・・・磁気カード続出
書込装置、18・・・磁気カード発行装置。 第3図 24 第 図 第7図(A) 端末処理(0店) 第7図(B) 端末処理(A店) 第7図(C)
Fig. 1 is a 7022 diagram showing the configuration of an embodiment of a magnetic card payment system to which the present invention is applied, Fig. 2 is a perspective view showing a specific configuration of a magnetic card terminal device, and Fig. 3 is a 7022 diagram showing the configuration of an embodiment of a magnetic card payment system to which the present invention is applied FIG. 4 is an explanatory diagram showing the configuration of an issued prepaid card used in the magnetic card settlement system shown in FIG. 1. FIG. 1 is a configuration diagram of a magnetic card issuing device of the magnetic card payment system shown in FIG. 1, FIG. 6 is a perspective view showing the configuration of a host computer of the magnetic card payment system shown in FIG. 2 is a flowchart showing the processing contents of the magnetic card payment system to which the above is applied. 1...Card sales company, 2...Seller, 3-1~3
-3...Communication line, 4...Magnetic card terminal device, 1
0...Host computer, 12...Communication device, 1
4... POS terminal, 16... Magnetic card successive writing device, 18... Magnetic card issuing device. Figure 3 24 Figure 7 (A) Terminal processing (store 0) Figure 7 (B) Terminal processing (store A) Figure 7 (C)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 現金を使用せずに商品の代金を精算できる磁気カードを
販売管理するカード販売会社と契約し、商品の販売を行
う複数の販売店に設置されているPOSターミナルと前
記カード販売会社に設置され、前記複数の販売店の商品
の売上、在庫等を集中管理するホストコンピュータとが
通信回線を介して接続されると共に、前記複数の販売店
のいずれかで磁気カードが発行され且つ販売された際に
その販売店のPOSターミナルからホストコンピュータ
に転送される磁気カードの発行データを含む販売データ
に基づいて磁気カードの売上金の精算を行う磁気カード
の販売管理方法において、前記販売された磁気カードが
前記複数の販売店のいずれかで商品購入の為に使用され
た際にその磁気カードの前記販売データを含む各種デー
タは、磁気カード販売時における磁気カードの販売デー
タと同様にその販売店のPOSターミナルにより通信回
線を介してホストコンピュータ側に転送され、該ホスト
コンピュータでは磁気カードが販売された際にその発行
データをメモリに格納し且つ販売された磁気カードが前
記複数の販売店のいずれかで使用された際にその使用さ
れた販売店のPOSターミナルから転送された発行デー
タと既にメモリに格納されている発行データとを照合し
、その照合結果をその磁気カードが使用された販売店の
POSターミナルに送出すると共に、該照合結果を受取
った販売店のPOSターミナルではその照合結果に基づ
いてその磁気カードが正規に販売されたものであるか否
かを判定することを特徴とする磁気カードの販売管理方
法。
We have contracted with a card sales company that sells and manages magnetic cards that allow you to pay for products without using cash, and have POS terminals installed at multiple stores selling products and installed at the card sales company. When a host computer that centrally manages product sales, inventory, etc. of the plurality of stores is connected via a communication line, and a magnetic card is issued and sold at one of the plurality of stores, In a magnetic card sales management method, the sales proceeds of magnetic cards are settled based on sales data including magnetic card issuance data transferred from a POS terminal of the store to a host computer, wherein the sold magnetic card is When a magnetic card is used to purchase a product at one of multiple stores, various data including the sales data of the magnetic card are stored at the store's POS terminal in the same way as the sales data of the magnetic card at the time of sales of the magnetic card. The data is transferred to the host computer via a communication line, and when the magnetic card is sold, the host computer stores the issuance data in its memory, and the sold magnetic card is used at any of the above-mentioned stores. The issuance data transferred from the POS terminal of the store where the magnetic card was used is compared with the issuance data already stored in memory, and the verification results are transferred to the POS terminal of the store where the magnetic card was used. and the POS terminal of the store that receives the verification result determines whether the magnetic card is legally sold or not based on the verification result. Management method.
JP1146120A 1989-06-08 1989-06-08 Managing method for sale of magnetic card Pending JPH0311497A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146120A JPH0311497A (en) 1989-06-08 1989-06-08 Managing method for sale of magnetic card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146120A JPH0311497A (en) 1989-06-08 1989-06-08 Managing method for sale of magnetic card

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0311497A true JPH0311497A (en) 1991-01-18

Family

ID=15400609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146120A Pending JPH0311497A (en) 1989-06-08 1989-06-08 Managing method for sale of magnetic card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311497A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0098593B1 (en) Credit transaction processing system
USRE32985E (en) Credit transaction processing system
JPH0682427B2 (en) vending machine
JPH0720781A (en) Format of document for product apparatus
JPH0311497A (en) Managing method for sale of magnetic card
JP2004145877A (en) Information processing system, information processing method, information processing program and storage medium
JP4279641B2 (en) Lottery ticket management system and lottery ticket management method
JP2575547B2 (en) Ticket-vending machine
JPH0652370A (en) Prepaid card liquidating device
JP2005011310A (en) Ic tag and ic tag processing system, as well as application form conversion type recording medium, application form converting method, application form converting system and application form converting device
JPH02307193A (en) Sales control method for magnetic card
JP6755742B2 (en) Product sales data processing equipment and programs
JPH0268692A (en) Processing method for magnetic card
EP1248212A1 (en) Center device, terminal, user system supervising device, method for controlling them, and medium on which program is recorded
JPS63214876A (en) Transaction processing unit
JPH02105987A (en) Re-issue system for magnetic card
JP2000036077A (en) Issuance method for identification card
JP2633685B2 (en) Cash register
JP2598695Y2 (en) Prepaid card sales equipment
JP3012977U (en) prepaid card
JPS6133573A (en) Card issuing system
JPH01245387A (en) Controller for card type automatic vending machine
JPS6388676A (en) Sales system
JP2005144837A (en) Membership card and printer
JPS5844271B2 (en) Store sales equipment