JPH03113641A - Data processing system - Google Patents

Data processing system

Info

Publication number
JPH03113641A
JPH03113641A JP1253155A JP25315589A JPH03113641A JP H03113641 A JPH03113641 A JP H03113641A JP 1253155 A JP1253155 A JP 1253155A JP 25315589 A JP25315589 A JP 25315589A JP H03113641 A JPH03113641 A JP H03113641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
data
processing
transfer
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1253155A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Iwasaki
洋一 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP1253155A priority Critical patent/JPH03113641A/en
Publication of JPH03113641A publication Critical patent/JPH03113641A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve the processing speed of a data transfer processing by detecting that a processing operation is interrupted based on a code to be processed in a data processing means and judging whether the interruption is caused by the transfer of a code which is not the object of processing or not. CONSTITUTION:A host computer 21 generates data from a first code and a second code, and a transfer means transfers it to a peripheral equipment. The data processing means, a printer 25, for example, executes the prescribed processing operation (printing) based on the first code in transfer data and stops the printing operation by the transfer of the second code. When the printing operation stops in the data processing means 25, a stop signal is generated and whether the generation of the stop signal is caused by the transfer of the second code or not is judged. If it is, a corresponding processing is executed in the host computer 21 and the transfer of data is resumed. Thus, the transfer processing in a host processor is simplified and the processing speed is improved.

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明はデータ処理システム、例えばワードプロセッ
サにおいて文書編集処理の合間にプリントアウトを行う
データ処理システムの改良に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION <Industrial Application Field> The present invention relates to an improvement in a data processing system, such as a word processor, in which printing is performed between document editing processes.

〈従来の技術〉 従来のこの種のデータ処理システムとしては、以下のよ
うなものが知られていた。
<Prior Art> The following types of conventional data processing systems have been known.

例えばワードプロセッサで作成した文章を印刷する場合
、バックグラウンド処理によって、すなわち文書編集処
理の制御プログラムのメインルーチンに対して割り込み
処理によって、印字を行っている。文書編集と同時に印
字処理もてきるようにしているものである。
For example, when printing a document created using a word processor, printing is performed by background processing, that is, by interrupt processing with respect to the main routine of a control program for document editing processing. This allows printing processing to be performed at the same time as document editing.

なお、ワードプロセッサからプリンタに対してデータが
送出されて、プリンタでの印字処理が可能となるもので
ある。
Note that data is sent from the word processor to the printer, allowing the printer to perform printing processing.

第9図には、このワードプロセッサのCPUにおいての
、この編集処理に要する時間と、送出処理に要する時間
との関係を示している。すなわち、フォアグラウンド処
理の途中で割り込みをかけ、バックグラウンド処理を行
こない、再びフォアグラウンド処理を行っている。した
がって、バックグラウンド処理としての時間(データの
プリンタへの送出処理時間)が短縮されれば、CPUの
全体として処理時間が短縮されるものである。
FIG. 9 shows the relationship between the time required for this editing process and the time required for the sending process in the CPU of this word processor. That is, an interrupt is generated in the middle of foreground processing, background processing is not performed, and foreground processing is performed again. Therefore, if the background processing time (data sending processing time to the printer) is shortened, the overall processing time of the CPU is shortened.

このワードプロセッサで作成した文章のプリンタでの印
刷は、以下の通りになされる。
The text created with this word processor is printed on the printer as follows.

まず、ワードプロセッサにあっては、その文章をプリン
タに送るための専用バッファ(RAMの一部エリア)に
印字データとして展開、記憶する。
First, in a word processor, the text is expanded and stored as print data in a dedicated buffer (a part of the RAM) for sending to the printer.

次に、特殊な制御コード例えば、改頁用の特殊制御コー
ドを、この展開した印字データのページの先頭位置に挿
入する。
Next, a special control code, for example, a special control code for page break, is inserted at the top position of the page of this developed print data.

次に、バックグラウンド処理において、CPUてはその
専用バッファからデータを1文字ずつ読み出して、この
文字が特殊制御コードか否かをチエツクする。特殊制御
コードでないときは、プリンタにその読み出したデータ
を送る。
Next, in background processing, the CPU reads data character by character from its dedicated buffer and checks whether or not this character is a special control code. If it is not a special control code, send the read data to the printer.

特殊制御コートである改頁コードの場合には、そのコー
ドに対応して、デイスプレィ上に表示し、操作者からの
アクションを待つ等の所定の処理を行う。
In the case of a page break code, which is a special control code, predetermined processing such as displaying on the display and waiting for an action from the operator is performed in accordance with the code.

〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来のワードプロセッサにあ
っては、バックグラウンドジョブとしてプリンタを駆動
する場合に、割り込みによって専用バッファからプリン
タに印字データを伝送するが、そのプリンタへの転送前
に全てのデータをチエツクしており、この割り込みによ
って印字を行う処理の効率をあげることができない、ひ
いてはフォアグラウンドジョブの処理に時間がかかると
いう課題があった。すなわち、伝送するデータの全体の
内の90%は印字データであって、プリンタへの伝送前
にワードプロセッサのCPUてチエツクする必要がない
にも拘らず、これをチエツクしていたため、余分な時間
をCPUにおいて浪費していたものである。
<Problems to be Solved by the Invention> However, in such conventional word processors, when driving a printer as a background job, print data is transmitted from the dedicated buffer to the printer by an interrupt; All data is checked before being transferred, and this interrupt has the problem of not being able to improve the efficiency of printing processing, and furthermore, foreground job processing takes time. In other words, 90% of the total data to be transmitted is print data, and there is no need to check it with the word processor's CPU before transmitting it to the printer, but checking this requires extra time. This was wasted on the CPU.

そこで、本発明は、データ処理手段(プリンタ)にあっ
て処理対象コードに基づき処理動作が中断したことを検
出して、この中断が処理非対象コードの転送によるもの
か否かを判定することにより、データ転送処理の処理ス
ピードも向上するデータ処理システムを提供することを
、その目的としている。
Therefore, the present invention detects that a processing operation is interrupted based on a code to be processed in a data processing means (printer), and determines whether or not this interruption is due to the transfer of a code not to be processed. The purpose of this invention is to provide a data processing system that also improves the processing speed of data transfer processing.

〈課題を解決するための手段〉 本発明は、第1のコードと第2のコードからデータを作
成するホストコンピュータと、ホストコンピュータから
周辺機器にデータを転送する転送手段と、転送されたデ
ータのうち第1のコードに基づき所定の処理動作を実行
し、第2のコードが転送されたとき第1のコードに基づ
く所定の処理動作を停止するデータ処理手段と、有する
データ処理システムにおいて、データ処理手段で第1の
コードに基づく所定の処理動作が停止したとき、停止信
号を発生する信号発生手段と、前記停止信号の発生が第
2のコードの転送に起因するか否かを判定する判定手段
と、第2のコードに起因するものであれば、ホストコン
ピュータで前記第2のコードに対応する処理を行い、続
いてデータの転送を再開しデータ処理手段の第1のコー
ドに基づく所定の処理動作を再開させる制御手段とを有
するデータ処理システムである。
<Means for Solving the Problems> The present invention provides a host computer that creates data from a first code and a second code, a transfer means that transfers data from the host computer to a peripheral device, and a system for transmitting the transferred data. A data processing system comprising: a data processing means for executing a predetermined processing operation based on the first code and stopping the predetermined processing operation based on the first code when the second code is transferred; a signal generating means for generating a stop signal when a predetermined processing operation based on the first code is stopped in the means; and a determining means for determining whether the generation of the stop signal is caused by the transfer of the second code. If the problem is caused by the second code, the host computer performs a process corresponding to the second code, then resumes data transfer and performs a predetermined process based on the first code of the data processing means. and control means for resuming operation.

〈作用〉 本発明に係るデータ処理システムにおいて、ホストコン
ピュータでζよ第1のコードと第2のコードからデータ
を作成する。そして、転送手段によってこのデータは周
辺機器に転送される。データ処理手段、例えばプリンタ
は転送データ中の第1のコードに基づいて所定の処理動
作(印字)を実行するとともに、第2のコードの転送に
よりこの印字動作を停止する。
<Operation> In the data processing system according to the present invention, the host computer creates data from ζ, the first code, and the second code. This data is then transferred to the peripheral device by the transfer means. The data processing means, for example, a printer, executes a predetermined processing operation (printing) based on the first code in the transferred data, and stops this printing operation when the second code is transferred.

このデータ処理手段において、印字動作が停止したとき
には停止信号が発生され、この停止信号の発生が第2の
コードの転送によるものか否かを判定する。そうであれ
ば、ホストコンピュータで対応処理を行い、データの転
送を再開する。
In this data processing means, a stop signal is generated when the printing operation is stopped, and it is determined whether or not the generation of this stop signal is due to the transfer of the second code. If so, the host computer performs corresponding processing and resumes data transfer.

したがって、転送手段によるコードデータの転送では、
転送前にコードデータを判定することがなく、その処理
速度が向上することとなる。
Therefore, when transmitting code data using a transfer means,
There is no need to judge the code data before transfer, and the processing speed is improved.

〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。<Example> Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図〜第8図は本発明に係るデータ処理システムの一
実施例を示すものである。
1 to 8 show an embodiment of a data processing system according to the present invention.

この実施例にあっては、本発明をワードプロセッサにつ
いて適用している。
In this embodiment, the present invention is applied to a word processor.

第1図は本発明の一実施例に係るワードプロセッサとプ
リンタ等との概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a word processor, a printer, etc. according to an embodiment of the present invention.

この図において、21はワードプロセッサのCPUを示
し、バスを介してROM22、RAM23、および、割
り込みをかけるためのタイマ24が接続されている。
In this figure, 21 indicates a CPU of a word processor, to which a ROM 22, a RAM 23, and a timer 24 for issuing an interrupt are connected via a bus.

ざらに、プリンタ25、デイスプレィ(CRT)26、
フロッピディスクドライブ(FDD)27、キーボード
28が、それぞれそのインタフェースを介してCPU2
1に接続されている。
Rani, printer 25, display (CRT) 26,
A floppy disk drive (FDD) 27 and a keyboard 28 connect to the CPU 2 through their respective interfaces.
Connected to 1.

また、プリンタ25は独自のCPU29を有している。Further, the printer 25 has its own CPU 29.

第2図はこのプリンタ25制御用のマイクロコンピュー
タ(上記CPU29とインタフェースを含む)の構成を
ブロックによって示すものである。
FIG. 2 shows, in block form, the configuration of a microcomputer (including the CPU 29 and an interface) for controlling the printer 25.

この図にあって、31は上記ワードプロセッサのCPU
21のプリンタ用ボートにコネクタ接続されたI10ボ
ートである。制御用のCPU29は、制御プログラムを
有するROM33、バッファワーク用のRAM34との
間でデータの授受を行う。
In this figure, 31 is the CPU of the word processor mentioned above.
This is an I10 boat connected to a No. 21 printer boat by a connector. The control CPU 29 exchanges data with a ROM 33 having a control program and a RAM 34 for buffer work.

また、35はプリンタ各部とCPU32とのデータ授受
用のI10ボートを、36はキャラクタパターンROM
を、それぞれ示している。
Further, 35 is an I10 boat for data exchange between each part of the printer and the CPU 32, and 36 is a character pattern ROM.
are shown respectively.

さらに、37はキャリッジリターン、紙なし等を検出す
るセンサ、38はモータドライバを示している。このモ
ータドライバ38はヘッド用モータ39と紙送りモータ
40とを制御している。なお、41は印字ヘッド42を
駆動するドライバ部を示している。
Furthermore, 37 is a sensor for detecting carriage return, no paper, etc., and 38 is a motor driver. This motor driver 38 controls a head motor 39 and a paper feed motor 40. Note that 41 indicates a driver section that drives the print head 42.

ここで、第3図はCP TJ 21の専用バッファとし
゛このRAM23に展開記憶される文章データでぢり、
第1ページ、第2ページ〜第nページと示すように、ペ
ージ単位゛C保持されている。
Here, FIG. 3 shows the dedicated buffer of the CP TJ 21, which contains text data expanded and stored in this RAM 23.
The information is held in page units as shown as the first page, second page to nth page.

また、第4図はこのデータをそのRAM23上の専用バ
ッファに展開した状態を示しており、図中(PCIはプ
リンタでの処理非対象コードである特殊コードを示して
いる。この特殊コード(PCIは各ページの冒頭に挿入
されている。この特殊コートは[PCIは、改頁を示す
ものである。
In addition, FIG. 4 shows the state in which this data has been developed into a dedicated buffer on the RAM 23. is inserted at the beginning of each page. This special code [PCI indicates a page break.

この特殊コード[PCIがプリンタ25に送られると、
プリンタ25は、この特殊コードを処理することができ
ず未定義コードエラー状態となり、未定義コードエラー
のスティタス信号をホストCPU21に返すものである
When this special code [PCI is sent to the printer 25,
The printer 25 is unable to process this special code and enters an undefined code error state, and returns an undefined code error status signal to the host CPU 21.

CPU21は未定義コードエラーのスティタス信号に応
答してこのコードをチエツクし、このコードが改頁を示
すものであることを判断し、CRT26に改頁のための
所定の表示をし、ユーザに対してプリンタに次の紙がセ
ットされているか否かの確認を求める。確認の有無はキ
ー人力によって判断される。
The CPU 21 checks this code in response to the undefined code error status signal, determines that this code indicates a page break, displays a predetermined display for a page break on the CRT 26, and informs the user. to confirm whether the next paper is set in the printer. Whether or not confirmation is required is determined by key personnel.

以上の構成に係るワードプロセッサおよびプリンタにあ
っては、文書を編集後、印字する場合には、バックグラ
ウンドプリントという割り込みを用いた方法で印字を行
っている。
In the word processor and printer having the above configuration, when printing a document after editing, printing is performed using a method called background printing that uses an interrupt.

この方法によって、印字中にあっても、ワードプロセッ
サのCPU21にあっては、他の処理、例えば編集処理
を同時に行うことができる。
With this method, even during printing, the word processor CPU 21 can simultaneously perform other processing, such as editing processing.

第5図はCP tJ 21で実行されるプログラムのメ
インルーチンを示している。
FIG. 5 shows the main routine of the program executed in CP tJ 21.

まず、ステップ5601において、CPtJ21は編集
処理によって例えば第3図に示す文章を作成および編集
する。
First, in step 5601, the CPtJ 21 creates and edits the text shown in FIG. 3, for example, by editing processing.

そして、次のステップ5502にあって、作成または編
集した文章を印字するかを判別する。印字する場合には
(ステップ5502でYES)、直接文章をプリンタ2
5に転送せずに、RAM23のバッファにいったん格納
する(ステップ5503)。その格納処理は第6図のフ
ローチャートで示している。
Then, in the next step 5502, it is determined whether the created or edited text is to be printed. When printing (YES in step 5502), directly print the text to printer 2.
5, and is temporarily stored in the buffer of the RAM 23 (step 5503). The storage process is shown in the flowchart of FIG.

そして、格納後は、印字しない場合と同じく、ステップ
5504に進み、木プログラムを終了するかチエツクす
る。
After storing, the process advances to step 5504 to check whether the tree program is to be terminated, as in the case of no printing.

終了しない場合には編集処理に戻る。If the process does not end, the process returns to the editing process.

終了する場合には、次のステップ5505て印字中かを
判定する。印字中でなければそのまま終了する。
If the printing is to be completed, the next step 5505 is to determine whether printing is in progress. If printing is not in progress, the process ends immediately.

印字中であれば(ステップ5505でYES)、ステッ
プ5506に進んで、印字を中止するか否かを判別する
。中止しない場合には編集処理に戻り、中止する場合に
は終了する。
If printing is in progress (YES in step 5505), the process advances to step 5506, where it is determined whether or not to stop printing. If the process is not to be canceled, the process returns to the editing process; if the process is to be canceled, the process is terminated.

第6図において格納処理ルーチンを説明する。The storage processing routine will be explained with reference to FIG.

まず、文章データはページ単位で記憶されているため、
ページ単位のデータがあるか否かをチエツクする(ステ
ップ5601)。
First, text data is stored in page units, so
It is checked whether there is data in units of pages (step 5601).

データがあれば(ステップ5601でYES)、ユーザ
に次の紙がプリンタにセットしであるか否かの確認を求
めるための特殊コード[PG]を、ステップ5602に
おいて、RAM23のバッファにセットする(第4図参
照)。
If there is data (YES in step 5601), a special code [PG] to request the user to confirm whether the next paper is set in the printer is set in the buffer of the RAM 23 in step 5602 ( (See Figure 4).

次に、ステップ8603では、ページ内にデータがある
か否かをチエツクする。
Next, in step 8603, it is checked whether there is data within the page.

そして、データがあれば(ステップ5603でYES)
、データをRAM23のバッファにセットする(ステッ
プ5604)。
And if there is data (YES in step 5603)
, and set the data in the buffer of the RAM 23 (step 5604).

これらの動作を繰り返して(ステップ5603〜604
)、ページ単位のデータをすべて処理する。
Repeat these operations (steps 5603 to 604)
), process all page-based data.

この処理の終了後(ステップ5603でNo)、すべて
のページを処理するまでステップ5601〜ステツプ5
604のループを繰り返す。
After this process is completed (No in step 5603), the process continues in steps 5601 to 5 until all pages are processed.
Repeat the loop of 604.

そして、全てのページの処理が終了した場合にはくステ
ップ5601でNo)、ステップ5605において割り
込み処理のためのタイマ24をセットし、格納処理を終
了する。上記処理により、第4図に示す状態にすべての
データはRAM23のバッファに格納されている。
If all pages have been processed (No in step 5601), the timer 24 for interrupt processing is set in step 5605, and the storage processing is ended. Through the above processing, all data is stored in the buffer of the RAM 23 in the state shown in FIG.

格納処理の終了後には、タイマ24によって割り込みを
用いて送出処理が行われる。
After the storage process is completed, the timer 24 uses an interrupt to perform the sending process.

この割り込み処理ルーチンを起動するためのタイマ24
は、内部にカウンタを有し、この割り込み処理をしたい
時間をセットしておけば(ステップS 605)、その
時間が経過すれば、自動的に割り込み処理ルーチンを起
動するものである。
A timer 24 for starting this interrupt handling routine.
has an internal counter, and if the desired time for interrupt processing is set (step S605), the interrupt processing routine is automatically started when that time elapses.

なお、タイマ割り込みが発生するまでは、CPU21に
あっては、メインルーチンに示すように、新しい文章作
成のために編集処理を行ったり、印字が終了するまで待
って、作業を終了する等の他の処理を行っている。
Note that until the timer interrupt occurs, the CPU 21 performs other operations such as editing to create a new text, waiting until printing is finished, and finishing the work, as shown in the main routine. is being processed.

第7図は送出処理ルーチンを示す。タイマ割り込みによ
り送出処理ルーチンが起動されると、ステップ5701
では格納処理によって蓄えられたデータをRAM23の
バッファから1バイト単位で取り出す。
FIG. 7 shows the sending processing routine. When the sending processing routine is started by a timer interrupt, step 5701
Then, the data stored by the storage process is taken out from the buffer of the RAM 23 in units of bytes.

そして、その取り出したデータをプリンタ25に送る(
ステップ5702)。
Then, send the retrieved data to the printer 25 (
Step 5702).

第8図においてプリンタの動作について説明する。プリ
ンタ25は、ワープロから送られてくるデータを受信す
る(ステップS801)。そして、送られてきたデータ
が印字データ及びプリンタ側で定義されている制御デー
タ(例えはキャリッジリターンコート)であるか否かが
判断される(ステップ5802)。プリンタ側で定義さ
れているデータと判断した場合には(ステップ5802
てYES)、データはRAM34上のバッファに一旦貯
えられる(ステップ5803)。このバッファに貯えら
れたデータは行単位で印字ヘッドに送られ印字される(
ステップ5804)。
The operation of the printer will be explained with reference to FIG. The printer 25 receives data sent from the word processor (step S801). Then, it is determined whether the sent data is print data or control data (for example, carriage return coat) defined on the printer side (step 5802). If it is determined that the data is defined on the printer side (step 5802
(YES), the data is temporarily stored in a buffer on the RAM 34 (step 5803). The data stored in this buffer is sent line by line to the print head and printed (
Step 5804).

一方受信したデータが未定義コードであれば(ステップ
5802でNo)、プリンタ25はその処理動作を停止
する(ステップ5805)。そして受信異常のスティタ
スを発する(ステップ5806)。ワープロ側で未定義
コードによるエラーが解消されるまで待って(ステップ
5807)、前記動作を繰り返す。
On the other hand, if the received data is an undefined code (No in step 5802), the printer 25 stops its processing operation (step 5805). Then, a reception error status is issued (step 5806). Wait until the error caused by the undefined code is resolved on the word processor side (step 5807), and then repeat the above operations.

ワープロのCPU21は、プリンタ25の受信動作終了
後、プリンタ25の状態をチエツクする(ステップ57
03)。プリンタ25が正常に動作していない場合くス
テップ8703でエラー)には、プリンタ25の返して
きた情報が未定義コートによるエラーか否かをコードを
確かめることによって調へる(ステップ5704)。
After the receiving operation of the printer 25 is completed, the word processor CPU 21 checks the status of the printer 25 (step 57).
03). If the printer 25 is not operating normally (an error occurred in step 8703), the code is checked to determine whether the information returned by the printer 25 is an error due to an undefined code (step 5704).

未定義コードエラーでなけれは(ステップ5704でN
o)、そのエラーコードに相当する処理を行う(ステッ
プ5705)。例えばリボンエンドがあり、この場合第
8図中ステップ8806内で異常のスティタスが発せら
れており、ワープロ側ではデイスプレィ上にプリンタ側
で異常が発生した旨を表示し、操作者がプリンタを調べ
てリボンを取りかえることになる。
If it is not an undefined code error (N in step 5704)
o), perform the process corresponding to the error code (step 5705). For example, there is a ribbon end, and in this case, an error status is issued in step 8806 in Figure 8, and the word processor side displays on the display that an error has occurred on the printer side, and the operator checks the printer. I'll have to change the ribbon.

(PCIによる未定義コードエラーの場合にはくステッ
プ5704でYES)、特別な処理を行う(ステップ5
706)。すなわち、CRT26の画面に“プリンタ2
5に紙を入れて下さい″  “′準備ができたら何かキ
ーを押して下さい″等のメツセージを表示する。
(YES in step 5704 in case of undefined code error due to PCI), special processing is performed (step 5
706). In other words, “Printer 2” appears on the screen of the CRT 26.
Please put paper in 5.'' A message such as ``Press any key when you are ready'' is displayed.

そして、キー人力を待つ。And wait for key personnel.

キー人力があれば、RAM23内のバッファにまだデー
タがあるか否かをチエツクする(ステップ5707)。
If the key is available, a check is made to see if there is still data in the buffer in the RAM 23 (step 5707).

バッファにデータがあれば、タイマ24に次の割り込み
が発生するまでの時間をセットし、処理を終了する(ス
テップ5708)。
If there is data in the buffer, the time until the next interrupt occurs is set in the timer 24, and the process ends (step 5708).

そして、この一連の処理を繰り返して実行する。Then, this series of processing is repeated.

データをすべて処理し終えたとき、タイマ24に何もセ
ットせずに終了し、ステップ5709で送出処理終了の
手続をするものである。
When all the data has been processed, the process ends without setting anything in the timer 24, and in step 5709, the sending process ends.

以上のように、CPU21ての送出処理ルーチンでは、
プリンタ25へのデータ転送前に、未定義コードの有無
の判別を行わない。したがって、データ全体の90%を
占める印字データについて転送時に逐一 送出する印字
データか否かをチエツクすることが省略されることとな
る。その結果、送出処理ルーチンとしても、プログラム
全体の実行としてもその処理時間が短縮されることとな
る。
As mentioned above, in the sending processing routine of the CPU 21,
Before data is transferred to the printer 25, the presence or absence of an undefined code is not determined. Therefore, it is omitted to check whether the print data, which accounts for 90% of the total data, is to be sent out one by one at the time of transfer. As a result, the processing time for both the sending processing routine and the execution of the entire program is reduced.

例えば1ページについて500バイトのデータがある場
合には450バイトの印字データ(定義された制御コー
ドを含む)については1のステップ(フレーム)分だけ
処理時間(5m s )が短縮されることとなっている
ものである。450X5msとした場合には1ページの
データ転送について2250m5だけ短縮されるもので
ある。
For example, if there is 500 bytes of data for one page, the processing time (5ms) will be reduced by one step (frame) for 450 bytes of print data (including the defined control code). It is something that In the case of 450×5 ms, data transfer for one page is shortened by 2250 m5.

なお、上記実施例にあっては、 [PGIの特殊コード
を使用しているが、この未定義コード[PCIに直接対
応する処理を割り当てるのではなく、未定義コードの次
にバッファにセットするコードに特殊処理を必要とする
コードを割り当て、未定義エラーが起こったとき、次の
コードを取り出してそれに対応する処理を行うという方
法もある。
Note that in the above embodiment, [a special code of PGI is used, but this undefined code [a code that is set in the buffer next to the undefined code rather than assigning a process directly corresponding to PCI] Another method is to assign a code that requires special processing to a code, and when an undefined error occurs, extract the next code and perform the corresponding processing.

また、本実施例では1回の割り込みによって1データの
みを処理しているがこれを数データ送ることもできる。
Further, in this embodiment, only one data is processed by one interrupt, but several data can be sent.

このようにするとさらにデータの転送処理時間を短縮す
ることができる。
By doing so, the data transfer processing time can be further shortened.

なお、本発明は上記実施例に示すワードプロセッサにお
けるバックグラウンド処理としてのプリンタへのデータ
転送に限られることなく、例えばフォアグラウンド処理
としてのもの、またはフロッピディスクへのコピーのた
めのデータ転送、さらには、パソコン通信のデータ伝送
等においても有効である。
Note that the present invention is not limited to the data transfer to the printer as background processing in the word processor shown in the above embodiment, but also data transfer as foreground processing or data transfer for copying to a floppy disk, and further, It is also effective in data transmission for personal computer communications.

〈効果〉 以上説明したように、本発明によれば、データ転送処理
を行うときに、送出するデータのコートを逐一チエツク
して、周辺機器で処理可能なコードのみを送出するので
なく、周辺機器のローカルプロセッサで処理不能なコー
ドが送られてくると処理不能コードのスティタスを表示
し、その場合のみホストプロセッサで特殊コードの処理
を行うようにすることにより、ホストプロセッサでの転
送処理が簡単になり、その処理速度を向上することがで
きる。
<Effects> As explained above, according to the present invention, when performing data transfer processing, the code of the data to be sent is not checked one by one and only the codes that can be processed by the peripheral device are sent, but the code that can be processed by the peripheral device is When a code that cannot be processed by the local processor is sent, the status of the unprocessable code is displayed, and the host processor processes the special code only in that case, making the transfer process in the host processor easier. Therefore, the processing speed can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例に係るデータ処理システムの
全体の構成を示すそのブロック図、第2図は一実施例に
係るプリンタ制御用マイクロコンピュータを示すそのブ
ロック図、第3図は本発明の一実施例として用いる文章
を展開して示す図、第4図はその文章をバッファに展開
した図、第5図は一実施例に係るCPUにおける処理手
順を示すその制御プログラムのメインルーチンのフロー
チャート、第6図は同しく制御プログラムでの格納方法
を示すフローチャート、第7図は同じくプリンタへのデ
ータ送出処理を示すフローチャート、第8図は同じくプ
リンタのCPUての受信処理ルーチンを示すフローチャ
ート、第9図は従来技術を説明するためのタイムチャー
トである。 21・・φ・・−・ψCP U。 22  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  
す  ROM、23・・・・・・・・RAM、 25・・・・・・・・プリンタ、 29・・・・・・・・制御用CP U。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a data processing system according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing a printer control microcomputer according to an embodiment, and FIG. FIG. 4 is a diagram showing a developed text used as an embodiment of the invention, FIG. 4 is a diagram developed from the text into a buffer, and FIG. 5 is a main routine of the control program showing the processing procedure in the CPU according to the embodiment. Flowchart, FIG. 6 is a flowchart showing the storage method in the control program, FIG. 7 is a flowchart showing the data sending process to the printer, and FIG. 8 is a flowchart showing the reception processing routine by the printer's CPU. FIG. 9 is a time chart for explaining the prior art. 21・・φ・・−・ψCP U. 22 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ROM, 23...RAM, 25...Printer, 29...Control CPU.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 第1のコードと第2のコードからデータを作成するホス
トコンピュータと、ホストコンピュータから周辺機器に
データを転送する転送手段と、転送されたデータのうち
第1のコードに基づき所定の処理動作を実行し、第2の
コードが転送されたとき第1のコードに基づく所定の処
理動作を停止するデータ処理手段と、有するデータ処理
システムにおいて、データ処理手段で第1のコードに基
づく所定の処理動作が停止したとき、停止信号を発生す
る信号発生手段と、前記停止信号の発生が第2のコード
の転送に起因するか否かを判定する判定手段と、第2の
コードに起因するものであれば、ホストコンピュータで
前記第2のコードに対応する処理を行い、続いてデータ
の転送を再開しデータ処理手段の第1のコードに基づく
所定の処理動作を再開させる制御手段とを有するデータ
処理システム。
A host computer that creates data from a first code and a second code, a transfer means that transfers data from the host computer to a peripheral device, and executes a predetermined processing operation based on the first code of the transferred data. and a data processing system that includes a data processing means that stops a predetermined processing operation based on the first code when the second code is transferred, wherein the data processing means stops the predetermined processing operation based on the first code. a signal generating means for generating a stop signal when the stop signal is stopped; a determining means for determining whether or not the generation of the stop signal is caused by the transfer of the second code; and control means for causing a host computer to perform processing corresponding to the second code, and then restarting data transfer and causing the data processing means to resume a predetermined processing operation based on the first code.
JP1253155A 1989-09-28 1989-09-28 Data processing system Pending JPH03113641A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253155A JPH03113641A (en) 1989-09-28 1989-09-28 Data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253155A JPH03113641A (en) 1989-09-28 1989-09-28 Data processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03113641A true JPH03113641A (en) 1991-05-15

Family

ID=17247294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1253155A Pending JPH03113641A (en) 1989-09-28 1989-09-28 Data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03113641A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07175608A (en) Output method
JPH03113641A (en) Data processing system
JP3272191B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JPS58110277A (en) Monitor system of discharge cycle of paper for printer
JP3478519B2 (en) Printer device
JP4400097B2 (en) Printing apparatus, printing control method, program, and recording medium
JP2780974B2 (en) Printer
JP2978493B2 (en) Printing system and printer device
JP2003312106A (en) Print controller, print controlling method, storage medium and program
JPH0664251A (en) Printing equipment and control method thereof
JPH01103466A (en) Control in page-type printer device
JPS63185671A (en) Abnormality treating system for printing system
JP3258130B2 (en) Print control device and printer control method
JPH08123639A (en) Information processing system and printer used for the same
JP2662087B2 (en) Line printer unit test method
JPS59218878A (en) Printing apparatus
JP2756250B2 (en) Recording device
JP3293337B2 (en) Printer device
JPH0830465A (en) Message driven type multitask system
JPH04173173A (en) Printing apparatus
JPH01260554A (en) File transfer completion informing system
JPH06115220A (en) Printing device
JPH11136404A (en) Printer
JPH07152518A (en) Printing device and printing system
JPH0615882A (en) Recording device