JPH0310983B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0310983B2 JPH0310983B2 JP63018935A JP1893588A JPH0310983B2 JP H0310983 B2 JPH0310983 B2 JP H0310983B2 JP 63018935 A JP63018935 A JP 63018935A JP 1893588 A JP1893588 A JP 1893588A JP H0310983 B2 JPH0310983 B2 JP H0310983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- display
- blank
- character
- document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 28
- 230000001915 proofreading effect Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 3
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 2
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明は、校正機能を有するワードプロセツ
サにおける表示制御方式に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a display control method in a word processor having a proofreading function.
(従来の技術)
一般に、ワードプロセツサにおいて、文書フア
イル中にタブまたはインデントなど展開が必要な
制御情報が使用されている場合、印字結果は、当
然タブまたはインデントの展開により、所定の空
白領域が生成される。一方、表示装置たとえば
CRT上への表示についても、上記同様タブまた
はインデントの展開により、空白表示が行なわれ
る。その結果、第1図に示す如く、文書中に空白
文字が存在するために表示される本来の意味での
空白と、上述の如くタブまたはインデントを展開
した結果表示される空白とが混在し、これらの空
白をオペレータが識別することが極めて困難とな
り、操作上、次のような支障があつた。(Prior Art) In general, in word processors, when control information that requires expansion, such as tabs or indents, is used in a document file, the print result naturally has a predetermined blank area due to the expansion of tabs or indents. generated. On the other hand, the display device for example
When displaying on a CRT, blank display is performed by expanding tabs or indents in the same way as above. As a result, as shown in Figure 1, there is a mixture of white space in the original sense that is displayed due to the presence of white space characters in the document, and white space that is displayed as a result of expanding tabs or indents as described above. It became extremely difficult for the operator to identify these blank spaces, which caused the following operational problems.
すなわち、公知の校正手段により、CRT上に
表示されるカーソルで、たとえばある空白表示領
域を指示し、キーボード入力によつて上記文書フ
アイル中の対応する空白文字列の削除を実行した
場合について説明する。この場合、校正操作を施
された領域が、前記した如く本来の空白文字であ
れば、校正操作による指定通りに空白文字は削除
され、それに続く文字列は削除された文字数だけ
前へ詰められ、正しく削除が実行される。しかる
に、タブまたはインデントが展開された結果の空
白表示領域に対しては、上記文書フアイル中に対
応する空白文字列が存在しないため、削除不可能
となる。そして、このような場合には、上述した
削除の操作は、空白表示領域に対してではなく、
その要因となつているタブまたはインデントなど
の制御情報に対して行なわなければならない。こ
のため、上記タブ、インデントなどの展開による
空白表示領域は、通常校正操作の対象とはなり得
ない。 In other words, a case will be explained in which, using known proofreading means, a cursor displayed on a CRT points to, for example, a blank display area, and a corresponding blank character string in the document file is deleted by keyboard input. . In this case, if the area subjected to the proofreading operation is an original blank character as described above, the blank character is deleted as specified by the proofreading operation, and the character string that follows is moved forward by the number of deleted characters, Deletion is executed correctly. However, the blank display area resulting from expanded tabs or indents cannot be deleted because there is no corresponding blank character string in the document file. In such a case, the above-mentioned deletion operation is not performed on the blank display area, but
This must be done for control information such as tabs or indentation that is the cause of this. Therefore, the blank display area caused by expansion of tabs, indents, etc. cannot normally be subject to proofreading operations.
また、文書フアイル中に改行コードまたは改頁
コードがある場合、同一行の残り部分または同一
行の残り部分および残り行は空白表示される。こ
の空白表示された領域に対しては、やはり上記文
書フアイル中に対応する空白文字列は存在せず、
上述した場合と同様校正操作の対象とはなり得な
い。ただし、改行コードまたは改頁コードによる
空白表示領域の先頭空白表示位置に対しては、上
記文書フアイル中に改行コードまたは改頁コード
が存在するため校正操作が可能である。 Further, if there is a line feed code or a page feed code in the document file, the remaining part of the same line or the remaining part of the same line and the remaining lines are displayed blank. For this blank area, there is no corresponding blank string in the document file,
As in the case described above, it cannot be subject to calibration operations. However, proofreading is possible for the leading blank display position of the blank display area based on the line feed code or page break code because the line feed code or page break code exists in the document file.
また、文書の中には、文書の校正において、後
から図面や写真を挿入したりするようなその外側
に存在する文字情報とは独立した窓領域が設定さ
れる。しかし、窓領域により設定された領域内部
の文字情報未入力部分が区別されていないので、
操作者には確保された領域の意味が表示画面から
は認識できなかつた。 Furthermore, in document proofreading, a window area is set that is independent of text information existing outside the document, such as drawings or photographs that may be inserted later. However, since the part where character information is not input inside the area set by the window area is not distinguished,
The operator could not understand the meaning of the secured area from the display screen.
(発明が解決しようとする課題)
上記したように従来は、校正操作上意味の異な
る空白がすべて同じ空白として表示されていたた
め、空白を含む文字列を校正操作を行なう場合、
操作上の支障をきたすという問題があつた。(Problem to be Solved by the Invention) As mentioned above, in the past, all blanks with different meanings were displayed as the same blank in the proofreading operation.
There was a problem with the operation.
したがつてこの発明は、窓領域の設定によつて
文書内に生じる空白領域が、窓領域の外側に生じ
た文字未入力部分または空白文字コード部分とは
異なつた意味を持つ部分であると操作者が認識で
きるようにしたワードプロセツサにおける表示制
御方式を提供することを解決すべき課題とする。 Therefore, the present invention treats the blank area that occurs in the document as a result of setting the window area to be an area that has a different meaning from the area where characters are not input or the blank character code area that occurs outside the window area. The problem to be solved is to provide a display control method for word processors that can be recognized by users.
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
この発明は、窓領域を含んだ文書を表示するに
際し、窓領域内部の各行の各桁位置に窓領域特有
のマークを表示する手段を設け、窓領域内部の文
字情報が存在しない領域を外側の領域とは区別し
て表示するようにしたことを特徴とする。[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problem) This invention provides means for displaying a mark unique to the window area at each column position of each line within the window area when displaying a document including a window area. The present invention is characterized in that the area within the window area in which no character information exists is displayed separately from the area outside the window area.
(作用)
上記の構成によれば、窓領域として設定された
領域内部の文字情報未入力部分の各行の各桁位置
に特別なマークが表示されるので、操作者は表示
画面上で窓領域を認識できる。(Function) According to the above configuration, a special mark is displayed at each digit position of each line in the area where character information is not input inside the area set as the window area, so the operator can mark the window area on the display screen. Recognizable.
(実施例)
以下、この発明の一実施例を図面を参照して説
明する。なお、この実施例は日本語ワードプロセ
ツサに実施した場合である。(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that this embodiment is a case where the present invention is applied to a Japanese word processor.
第2図は、この発明を適用する新規な日本語ワ
ードプロセツサの構成を示すブロツク図である。
同図に示した日本語ワードプロセツサは、処理装
置10と、主メモリ11と、デイスク記憶装置1
2と、漢字パターンメモリ13と、CRT制御装
置14およびCRTデイスプレイ装置15と、プ
リンタ制御装置16およびプリンタ装置17と、
入力装置たとえばキーボード装置18とによつて
構成されている。そして、主メモリ11とデイス
ク記憶装置12はメモリバス19を介して処理装
置10に接続されている。また漢字パターンメモ
リ13とCRT制御装置14とプリンタ装置16
およびキーボード装置18はI/Oバス20を介
して処理装置10に接続している。更に、上記
CRT制御装置14とプリンタ制御装置16は
KPMバス21を介して漢字パターンメモリ13
に接続されている。 FIG. 2 is a block diagram showing the structure of a novel Japanese word processor to which the present invention is applied.
The Japanese word processor shown in the figure includes a processing device 10, a main memory 11, and a disk storage device 1.
2, a kanji pattern memory 13, a CRT control device 14, a CRT display device 15, a printer control device 16, and a printer device 17,
It is constituted by an input device such as a keyboard device 18. The main memory 11 and the disk storage device 12 are connected to the processing device 10 via a memory bus 19. In addition, a kanji pattern memory 13, a CRT control device 14, and a printer device 16
and keyboard device 18 are connected to processing device 10 via I/O bus 20. Furthermore, the above
The CRT control device 14 and printer control device 16 are
Kanji pattern memory 13 via KPM bus 21
It is connected to the.
上記キーボード装置18は、英・数・カナ・記
号およびフアンクシヨンなどのキーを備えてい
る。また上記漢字パターンメモリ13には通常よ
く使われる文字パターン(ここで云う文字とは漢
字は勿論のこと英字・数字・カナ・記号などを含
むもので、以下に記す文字には同じ意味を持つて
いる)が記憶されている。更に、上記デイスク記
憶装置12には全ての文字パターンおよび辞書、
更には文字情報および制御情報からなる文書フア
イルなどが記憶されている。更に主メモリ11に
は上記漢字パターンメモリ13およびデイスク記
憶装置12に記憶されている文字を検索するため
のプログラム、デイスク記憶装置12に記憶され
ている文書フアイルを検索するためのプログラ
ム、およびカナ漢字変換のためのアルゴリズム、
更に、文書フアイルの内容を変更(校正)するた
めのプログラムをはじめ各種制御プログラムなど
が記憶されている。 The keyboard device 18 includes keys for alphanumeric characters, kana characters, symbols, and functions. In addition, the kanji pattern memory 13 contains commonly used character patterns (characters here include not only kanji but also alphabetical characters, numbers, kana, symbols, etc., and the characters listed below have the same meaning. ) is memorized. Furthermore, the disk storage device 12 stores all character patterns and dictionaries,
Furthermore, document files consisting of character information and control information are stored. Furthermore, the main memory 11 contains a program for searching for characters stored in the kanji pattern memory 13 and the disk storage device 12, a program for searching for document files stored in the disk storage device 12, and kana-kanji. Algorithm for conversion,
Furthermore, various control programs including a program for changing (proofreading) the content of the document file are stored.
以下、上記した日本語ワードプロセツサの動作
を簡単に説明する。まずキーボード装置18から
キー操作により表示すべき文書名をキーインす
る。このキー入力操作により処理装置10は、指
定された文書が記憶されているデイスク記憶装置
12のアドレスを検索し、そのアドレスを主メモ
リ11に記憶する。そして、このアドレスに従つ
て上記デイスク記憶装置12から文書の内容が読
み出される。処理装置10は後で詳述するように
上記文書の内容を判別し、この判別結果に応じて
文字コード(空白表示のコードなども含む)を送
出する。更に上記処理装置10は、上記文字コー
ドに基づいて、該当する文字パターン情報が記憶
されている漢字パターンメモリ13あるいはデイ
スク記憶装置12のアドレスを検索する。この検
索にあたつては、デイスク記憶装置12の内容の
一部の写しを記憶しているたとえば高速ランダム
アクセスメモリで構成される漢字パターンメモリ
13を最初に検索する。そして、もし漢字パター
ンメモリ13に該当する文字パターンが記憶され
ていなければ、デイスク記憶装置12を検索して
その文字パターンを読み出し、上記漢字パターン
メモリ13に書き込み、あらかじめ記憶させてお
く。この文字パターンの書き込みは漢字パターン
メモリ13の可変領域における古い文字パターン
の置き換え処理によつて行なわれる。 The operation of the Japanese word processor described above will be briefly explained below. First, the user inputs the name of the document to be displayed using the keyboard device 18 by key operation. By this key input operation, the processing device 10 searches for the address of the disk storage device 12 where the specified document is stored, and stores the address in the main memory 11. Then, the contents of the document are read from the disk storage device 12 according to this address. The processing device 10 determines the content of the document, as will be described in detail later, and sends a character code (including a blank display code, etc.) according to the result of this determination. Furthermore, the processing device 10 searches for the address of the kanji pattern memory 13 or the disk storage device 12 in which the corresponding character pattern information is stored, based on the character code. In this search, the kanji pattern memory 13, which stores a copy of a portion of the contents of the disk storage device 12 and is comprised of, for example, a high speed random access memory, is first searched. If the corresponding character pattern is not stored in the kanji pattern memory 13, the disk storage device 12 is searched, the character pattern is read out, and written in the kanji pattern memory 13 to be stored in advance. Writing of this character pattern is performed by replacing the old character pattern in the variable area of the kanji pattern memory 13.
そして、上記処理装置10からCRT制御装置
14へ上記により検索したアドレス情報が転送さ
れる。CRT制御装置14は上記アドレス情報に
よつて漢字パタンメモリ13から文字パターンを
読み取り、CRTデイスプレイ装置15において
表示する。オペレータは表示の内容を目視にてチ
エツクし、校正すべき箇所がある場合には、キー
ボード装置18を操作して表示画面上の該当箇所
にカーソルを移動する。そして、校正すべき内容
をキー入力することにより、前述したように漢字
パタンメモリ13あるいはデイスク記憶装置12
のアドレスが検索される。こうして検索したアド
レス情報はCRT制御装置14へ転送され、これ
によりCRTデイスプレイ装置15の表示内容は
校正される。同時に、上記したキー入力により、
主メモリ11のアドレスデータ(文書の格納アド
レス)およびデイスク記憶装置12に記憶されて
いる文書フアイルの内容も校正される。 Then, the address information retrieved above is transferred from the processing device 10 to the CRT control device 14. The CRT control device 14 reads a character pattern from the kanji pattern memory 13 based on the address information and displays it on the CRT display device 15. The operator visually checks the contents of the display, and if there is a location to be calibrated, operates the keyboard device 18 to move the cursor to the corresponding location on the display screen. Then, by key-inputting the contents to be proofread, the kanji pattern memory 13 or the disk storage device 12 is read as described above.
address is searched. The address information thus searched is transferred to the CRT control device 14, and thereby the display contents of the CRT display device 15 are calibrated. At the same time, the above key input will cause
The address data (document storage address) in the main memory 11 and the contents of the document file stored in the disk storage device 12 are also proofread.
そして、キーボード装置18を操作して、印字
のためのキー入力が行なわれると、表示の場合と
同様に処理装置10からプリンタ制御装置16へ
アドレス情報が転送される。プリンタ制御装置1
6は上記アドレス情報により漢字パターンメモリ
13から文字パターンを読み取り、プリンタ装置
17によつてたとえば校正後の文書を印字するも
のである。 Then, when the keyboard device 18 is operated and a key input for printing is performed, address information is transferred from the processing device 10 to the printer control device 16 as in the case of display. Printer control device 1
Reference numeral 6 reads a character pattern from the kanji pattern memory 13 based on the above address information, and prints out, for example, a proofread document using the printer device 17.
次に、上記した日本語ワードプロセツサに実施
したこの発明の表示制御方式を第3図に示すフロ
ーチヤートを参照して説明する。 Next, the display control method of the present invention implemented in the above-mentioned Japanese word processor will be explained with reference to the flowchart shown in FIG.
まず、オペレータがキーボード装置18より表
示すべき文書を指定すると、処理装置10によつ
て該当する文書の内容が前述した手順で読み出さ
れ、主メモリ11内の所定の作業用エリアに格納
される。処理装置10は主メモリ11に格納され
る文書の内容に基づいて以下に述べる処理を行な
う。 First, when the operator specifies a document to be displayed using the keyboard device 18, the processing device 10 reads out the contents of the document in accordance with the above-described procedure and stores it in a predetermined work area in the main memory 11. . The processing device 10 performs the following processing based on the content of the document stored in the main memory 11.
すなわち、処理装置10は上記主メモリ11内
の作業用エリアに格納される文書から先頭データ
(1文字データ)を取り出す(ステツプS1)。処
理装置10は、この1文字データに基づいて次に
表示すべきCRTデイスプレイ装置15上の表示
位置がいわゆる窓にかかつているか否かをチエツ
クする(ステツプS2)。ここで窓とは、文書を印
字後に、たとえば図面や写真などを挿入するため
の空白領域のことであり、キーボード装置18に
よつて上記した窓の領域が指定されるようになつ
ている。この窓などの制御情報は、前記デイスク
記憶装置12内の、文字情報が記憶されるエリア
とは異なるエリアに記憶されている。また、上記
文字情報と制御情報との対応情報は、たとえばデ
イスク記憶装置12の他の記憶エリアに記憶され
ている。 That is, the processing device 10 extracts the first data (one character data) from the document stored in the work area in the main memory 11 (step S1). Based on this one-character data, the processing device 10 checks whether the next display position on the CRT display device 15 is over a so-called window (step S2). Here, the window refers to a blank area into which, for example, a drawing or a photograph can be inserted after printing a document, and the above-mentioned window area is specified using the keyboard device 18. Control information such as this window is stored in an area of the disk storage device 12 that is different from the area where text information is stored. Further, the correspondence information between the character information and the control information is stored in another storage area of the disk storage device 12, for example.
もし、次に表示すべき位置が窓にかかつている
場合、すなわち所定領域を窓として空白印字(表
示)すべき制御情報が検出された場合には、処理
装置10は同一行の窓が終わるまで、すなわち対
応する空白表示位置の数だけ、たとえば特定の視
認可能な表示記号“+”を表示するための特殊コ
ードを発生する(ステツプS3)そして、処理装
置10は次の1文字を取り出す(ステツプS4)。 If the next position to be displayed is over a window, that is, if control information to be blank printed (displayed) using a predetermined area as a window is detected, the processing device 10 waits until the window in the same line ends. That is, the processing device 10 generates a special code for displaying a specific visible display symbol "+" by the number of corresponding blank display positions (step S3). Then, the processing device 10 extracts the next character (step S3). S4).
一方、窓にかかつていない場合には、処理装置
10は次に表示すべき表示位置がインデントを展
開することによつて発生する空白表示領域の中か
否かをチエツクする(ステツプS5)。もし次に表
示すべき位置がインデントによる空白表示領域の
中にある場合には、この空白表示領域をたとえば
表示記号“”に置き換えて表示するための特殊
コードを発生する(ステツプS6)。そして、前記
同様ステツプS4、S2の順に処理が行なわれる。 On the other hand, if there is no window, the processing device 10 checks whether the next display position to be displayed is within the blank display area created by expanding the indent (step S5). If the next position to be displayed is within a blank display area due to indentation, a special code is generated to replace this blank display area with, for example, a display symbol "" (step S6). Then, similar to the above, steps S4 and S2 are performed in this order.
一方、インデントによる空白表示領域の中にな
い場合には、処理装置10は次に表示すべき表示
位置がタブを展開することによつて発生する空白
表示領域の中か否かをチエツクする(ステツプ
S7)。もし次に表示すべき位置がタブによる空白
表示領域の中にある場合には、この空白表示領域
をたとえば表示記号“▼”に置き換えて表示する
ための特殊コードを発生する(ステツプS8)。そ
して、前記同様ステツプS4、S2の順に処理が行
なわれる。 On the other hand, if it is not within the blank display area due to indentation, the processing device 10 checks whether the next display position to be displayed is within the blank display area generated by expanding the tab (step
S7). If the next position to be displayed is within the blank display area created by the tab, a special code is generated to replace this blank display area with, for example, a display symbol "▼" (step S8). Then, similar to the above, steps S4 and S2 are performed in this order.
一方、タブによる空白表示領域の中にない場合
には、処理装置10は次に表示すべき表示位置が
改行の対象となつているか否か、すなわち文字デ
ータが改行コードか否かをチエツクする(ステツ
プS9)。もし、改行コードの場合には、空白表示
領域の先頭位置をたとえば表示記号“▼”に置き
換えて表示するための特殊コードを発生する。そ
して処理装置10は、同一行の残り表示領域が空
白表示されるように空白文字コードを引き続き発
生する(ステツプS10)。そして、前記同様ステ
ツプS4、S2の順に処理が行なわれる。なお、改
行コードの次の文字は、CRTデイスプレイ装置
15上で、次の行の第1字として表示されること
になる。 On the other hand, if it is not within the blank display area due to the tab, the processing device 10 checks whether the next display position to be displayed is subject to a line feed, that is, whether the character data is a line feed code ( Step S9). If it is a line feed code, a special code is generated to replace and display the start position of the blank display area with a display symbol "▼", for example. Then, the processing device 10 continues to generate a blank character code so that the remaining display area on the same line is displayed blank (step S10). Then, as described above, steps S4 and S2 are performed in this order. Note that the next character of the line feed code will be displayed on the CRT display device 15 as the first character of the next line.
一方、文字データが改行コードでない場合に
は、処理装置10は次に表示すべき表示位置が改
頁の対象となつているか否か、すなわち文字デー
タが改頁コードか否かをチエツクする(ステツプ
S11)。もし、改頁コードの場合には、空白表示
領域の先頭位置を、たとえば表示記号“”に置
き換えて表示するための特殊コードを発生する。
そして、処理装置10は、同一行の残り表示領域
および残り行の全表示領域が空白表示されるよう
に空白文字コードを引き続き発生する(ステツプ
S12)。そして、前記同様ステツプS4、S2の順に
処理が行なわれる。なお、改頁コードの次の文字
は、次の頁の表示が要求された場合表示される。 On the other hand, if the character data is not a line break code, the processing device 10 checks whether the next display position to be displayed is subject to a page break, that is, whether the character data is a page break code (step 1).
S11). If it is a page break code, a special code is generated to replace the leading position of the blank display area with, for example, a display symbol "".
Then, the processing device 10 continues to generate a blank character code (step
S12). Then, similar to the above, steps S4 and S2 are performed in this order. Note that the next character of the page break code is displayed when display of the next page is requested.
一方、文字データが改頁コードでない場合に
は、処理装置10は文字データが空白文字コード
か否かをチエツクする(ステツプS13)。もし、
空白文字コードの場合には空白表示位置をたとえ
ば表示記号“”に置き換えて表示するための特
殊コードを発生する(ステツプS14)。そして、
前記同様ステツプS4、S2の順に処理が行なわれ
る。 On the other hand, if the character data is not a page break code, the processing device 10 checks whether the character data is a blank character code (step S13). if,
In the case of a blank character code, a special code is generated to replace the blank display position with, for example, a display symbol "" (step S14). and,
Similar to the above, steps S4 and S2 are performed in this order.
一方、文字データが空白文字コードでない場合
には、処理装置10はそのときの文字データをそ
のまま文字コードとして送出する。そして、前記
同様ステツプS4、S2の順に処理が行なわれる。
処理装置10は、上述した動作を文書フアイル中
の所定の文字データ数を繰り返し行うようになつ
ている。 On the other hand, if the character data is not a blank character code, the processing device 10 sends the character data at that time as it is as a character code. Then, similar to the above, steps S4 and S2 are performed in this order.
The processing device 10 is configured to repeatedly perform the above-described operation for a predetermined number of character data in a document file.
このようにして送出される文字コードに基づい
て、処理装置10は前述した如く該当する文字パ
ターン情報が記憶されている漢字パターンメモリ
13あるいはデイスク記憶装置12のアドレスを
検索する。そして、処理装置10は上記により検
索したアドレス情報をCRT制御装置14へ転送
する。CRT制御装置14は上記アドレス情報に
よつて漢字パターンメモリ13から文字パターン
を読み取り、CRTデイスプレイ装置15におい
て、たとえば第4図に示す表示を行なう。 Based on the character code sent in this way, the processing device 10 searches for an address in the kanji pattern memory 13 or the disk storage device 12 where the corresponding character pattern information is stored, as described above. The processing device 10 then transfers the address information retrieved above to the CRT control device 14. The CRT control device 14 reads the character pattern from the kanji pattern memory 13 based on the address information, and causes the CRT display device 15 to display the character pattern as shown in FIG. 4, for example.
このように、空白文字、改行コード、改頁コー
ド、タブスペース、インデントスペースなど第1
図に示したように従来はすべて空白として表示さ
れていた領域が、視認可能な表示記号にて表示さ
れる。第4図で表示記号“−”はカーソルを表わ
している。 In this way, blank characters, line feed codes, page break codes, tab spaces, indent spaces, etc.
As shown in the figure, areas that were previously displayed as blank are now displayed with visible display symbols. In FIG. 4, the display symbol "-" represents a cursor.
なお、前記実施例において、従来単に空白とし
て表示されていた領域を、その要因ごとにそれぞ
れ異なる表示記号で置き換えて表示するようにし
たが、少なくともキーボード装置18による校正
操作の対象となり得る領域(たとえば空白文字)
となり得ない領域(たとえばタブスペース、イン
デントスペースなど)とを識別し得る表示であれ
ばよい。また、従来の空白表示も行ない得ること
は勿論である。また、校正すべき箇所を、キーボ
ード装置18のカーソル移動キーによつてCRT
デイスプレイ装置15の表示画面上で指示する場
合について説明したが、たとえばペンなどで指示
するようにしてもよく、要は表示画面上の表示内
容をオペレータが目視することによつて校正箇所
を判断し、該当する箇所を校正する手段を備えた
ワードプロセツサであればよい。また、日本語ワ
ードプロセツサに実施した場合について説明した
が、上記した校正手段を備えたものであれば英文
ワードプロセツサなどいずれのワードプロセツサ
にも適用し得ることは勿論である。 In the above-mentioned embodiments, areas that were conventionally displayed simply as blanks are replaced with different display symbols depending on the cause. blank character)
Any display that can distinguish between areas that cannot be used (for example, tab spaces, indent spaces, etc.) is sufficient. It goes without saying that conventional blank display can also be performed. In addition, the location to be calibrated can be identified on the CRT using the cursor movement keys of the keyboard device 18.
The explanation has been given of the case where the instructions are given on the display screen of the display device 15, but the instructions may also be given using a pen, for example, and the point is that the operator determines the calibration location by visually observing the content displayed on the display screen. , any word processor equipped with means for proofreading the relevant portions may be used. Further, although the case where the present invention is applied to a Japanese word processor has been described, it goes without saying that the present invention can be applied to any word processor including an English word processor as long as it is equipped with the above-mentioned proofreading means.
その他、この発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、この発明の要旨を変えない範囲で
種々変形実施可能なことは勿論である。 In addition, the present invention is not limited to the embodiments described above, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the gist of the invention.
[発明の効果]
以上詳述したようにこの発明によれば、窓領域
として設定された領域内部の文字情報未入力部分
の各行の各桁位置に特別なマークを表示するの
で、操作者は表示画面上でこの領域が窓領域とし
て設定された領域であるという意味を認識でき
る。[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention, a special mark is displayed at each digit position of each line in the area where character information is not input inside the area set as the window area, so that the operator can You can recognize that this area on the screen is an area set as a window area.
第1図は従来の表示例を示す図、第2図乃至第
4図この発明の一実施例を示すもので、第2図は
この発明を適用する新規な日本語ワードプロセツ
サの概略構成図、第3図はこの発明の表示制御方
式の動作を説明するためのフローチヤート、第4
図はこの発明による表示例を示す図である。
10……処理装置、11……主メモリ、12…
…デイスク記憶装置、13……漢字パターンメモ
リ、14……CRT制御装置、15……CRTデイ
スプレイ装置、16……プリンタ制御装置、17
……プリンタ装置、18……キーボード装置。
Fig. 1 shows a conventional display example, Figs. 2 to 4 show an embodiment of the present invention, and Fig. 2 is a schematic configuration diagram of a new Japanese word processor to which the present invention is applied. , FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the display control method of the present invention, and FIG.
The figure is a diagram showing an example of display according to the present invention. 10... Processing device, 11... Main memory, 12...
... Disk storage device, 13 ... Kanji pattern memory, 14 ... CRT control device, 15 ... CRT display device, 16 ... Printer control device, 17
...Printer device, 18...Keyboard device.
Claims (1)
手段と、前記文書記憶手段に記憶された文字情報
を表示装置に表示する表示手段と、外側に存在す
る前記文字情報から独立した窓領域を前記文書の
中に設定する手段とを備えたワードプロセツサに
おいて、 前記表示手段は、前記窓領域を含んだ文書を表
示するに際し、前記窓領域内部の各行の各桁位置
に窓領域特有のマークを表示する手段を具備し、
前記窓領域内部の文字情報が存在しない領域を外
側の領域とは区別して表示したことを特徴とする
ワードプロセツサにおける表示制御方式。[Scope of Claims] 1. Document storage means for holding character information constituting a document, display means for displaying the character information stored in the document storage means on a display device, and independent from the character information existing outside. and means for setting a window area in the document, wherein the display means sets a window at each column position of each line within the window area when displaying the document including the window area. comprising means for displaying area-specific marks;
A display control method for a word processor, characterized in that an area where no character information exists inside the window area is displayed separately from an area outside the window area.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63018935A JPS63211456A (en) | 1988-01-29 | 1988-01-29 | Display control system for word processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63018935A JPS63211456A (en) | 1988-01-29 | 1988-01-29 | Display control system for word processor |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3188679A Division JPS55124843A (en) | 1979-03-19 | 1979-03-19 | Display control system in word processor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63211456A JPS63211456A (en) | 1988-09-02 |
JPH0310983B2 true JPH0310983B2 (en) | 1991-02-14 |
Family
ID=11985500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63018935A Granted JPS63211456A (en) | 1988-01-29 | 1988-01-29 | Display control system for word processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63211456A (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62210575A (en) * | 1986-03-11 | 1987-09-16 | Toshiba Corp | Documentation device |
-
1988
- 1988-01-29 JP JP63018935A patent/JPS63211456A/en active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62210575A (en) * | 1986-03-11 | 1987-09-16 | Toshiba Corp | Documentation device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63211456A (en) | 1988-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930009761B1 (en) | Wordprocessor | |
JPS6356575B2 (en) | ||
JPS5913771B2 (en) | Editing display method of display device | |
JPS60254366A (en) | Word processor | |
JPH0310983B2 (en) | ||
JPH01194061A (en) | Display control system for word processor | |
JPH0572270B2 (en) | ||
JPS6137671B2 (en) | ||
JP3104655B2 (en) | Document data processing device | |
JP2634926B2 (en) | Kana-Kanji conversion device | |
JP2834882B2 (en) | Document creation device | |
JPH0123192Y2 (en) | ||
JPH0589100A (en) | Word processor | |
JPH0719189B2 (en) | Data input device | |
JPS605470B2 (en) | typesetting system | |
JP3133385B2 (en) | Character editing system | |
JPS5953567B2 (en) | Printing control method for homophones in kana-kanji conversion | |
JPH01318156A (en) | Document processor | |
JPS6112308B2 (en) | ||
Kinn et al. | Introduction to word processing | |
JPH0512267A (en) | Automatic paragraphing system | |
JPH0778133A (en) | Document preparing device and method for outputting character pattern | |
JPH01288957A (en) | Character processor | |
JPH04282755A (en) | Word processor | |
JPH07160687A (en) | Method for specifying input character |