JPH03106002A - レーザトリミング方法 - Google Patents

レーザトリミング方法

Info

Publication number
JPH03106002A
JPH03106002A JP1243796A JP24379689A JPH03106002A JP H03106002 A JPH03106002 A JP H03106002A JP 1243796 A JP1243796 A JP 1243796A JP 24379689 A JP24379689 A JP 24379689A JP H03106002 A JPH03106002 A JP H03106002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
substrate
trimmed
patterns
trimming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1243796A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Ueno
省三 上野
Hitoshi Nakamura
仁 中村
Motoi Mishima
三島 基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1243796A priority Critical patent/JPH03106002A/ja
Publication of JPH03106002A publication Critical patent/JPH03106002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はレーザトリミング方法に関し、特に基板上の多
数のモジュールに対するトリミング動作を制御するNC
プログラムを容易に作成できるレーザI・リミング方法
に関する。
従来の技術 従来、基板上多数のモジュールに対してレーザトリミン
グを行なう場合には1モジュール毎にNCプログラムを
入手によって入力し作威している。
発明が解決しようとする課題 このような従来のレーザトリミング方法では、基板毎に
大変な期間と労力を必要とするばかりでなく、ミスを生
じることも多い。
本発明は、基板条件パラメータを設定するだけで、その
基板に対応したレーザトリミン制御のNCプログラムを
作戒ずることができるレーザトリミング方法を提供する
ことを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明のレーザトリミング方法は、基板に対するブロー
ブの1回のタッチにより所定のパターンで複数のモジュ
ールに対してトリミングを行ない、そのパターンに対応
して基板とプローブを相対移動させて上記トリミングを
行なう動作を、基板内のモジュールの配置状態に応して
繰り返すことを特徴とする。
作   用 本発明のレーザトリミング方法によれば、対話型表示端
末により,基板条件パラメータであるモジュールサイズ
と基板内のモジュールの縦横の配置数等の配置状態、又
はそれに基づいて算出されるブローブの1回のタッチ中
のレーザ移動ピッチと移動回数、基板とプローブの相対
移動ピッチとその移動回数等を入力することにより、基
板全体のモジュールのレーザトリミングを行なうNCプ
ログラムを作成できる。
実施例 以下、本発明のレーザトリミング方法を具体的な実施例
に基づいて説明する。
第1図はレーザトリミング装置が対象とする基板のサン
プルで20個のモジュールがら構成されている。
第2図(a), (b)は、l回のブローブのタッヂで
トリミングする各抵抗の座標を示している。
第31ffl(a)〜(f)は、トリミングのステップ
&リピート動作手順を示している。同図(a)の■■■
■はプローブが同時にタッチしトリミングできるパター
ンで、このパターンをステップ&リピートすることで基
板1枚のトリミングが終了する。
即ち、第3図(a)の■■■■のモジュールをトリミン
グ後、プローブを離し、XYテーブルをテーブル移動ピ
ッチ分移動させると同図(b)の位置へ移動する。同様
に、ブローブを当て、■■■■をトリミングする。さら
に、ブローブを離し、XYテーブルをテーブル移動ピッ
チ分移動させ、ブローブを当て、同図(C)の■■■[
相]をトリミングする。ただし、モジュール■■は同図
(a)にてトリミングしているため行わない。
以後、同様に(d). (e’), (f)と繰り返す
ところで、実際は基板当たりのモシュール数は不定なの
で次の計算によって、パターン内のモジュール数と基板
当たりのパターン数を求めステップ&リピート動作する
パターン内のx,y方向のモジュール数は、によって求
める。
また、基板当たりのパターン数は、テーブル移動回数t
nx *テーブル移動回数tnyによって求める。
尚、第4図はレーザヘッド1とXYテーブル上の基板2
との配置構戒を示し、レーザヘッド■内でレーザがX,
Y方向に移動し、このレーザヘッド1にブローブが設け
られている。また、レーザヘッド1及びブローブと基板
2との相対移動はXYテーブルの移動にて行なうように
構成されている。
発明の効果 以上のように本発明によれば、オペレータが入力した基
板条件パラメータを人力すれば、それに基づいてNCプ
ログラムを生成できるので、NCプログラム作成の手間
が大幅に削減できる。また入力するデータ量が従来と比
較してはるかに少なく、それだけでミスも少なくなる。
さらに、あらゆるモジュールに対しても適用可能で、生
産品種の変更に対応できる、
【図面の簡単な説明】
第1図は基板のサンプルを示す平面囚、第2図(a)は
基板内の1ブローブで同時にトリミングできるパターン
を示す平面閾、同図(b)はそのパターン内における抵
抗座標データの例を示す図、第3図(a)〜(f)はト
リミングのステップ&リピート動作手順の工程図、第4
図はレーザヘッドとXYテーブルの配置構成を示す斜視
図である。 1・・・・・・レーり5ヘッド、2・・・・・・XYテ
ーブル上の基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板に対するプローグの1回のタッチにより所定のパタ
    ーンで複数のモジュールに対してトリミングを行ない、
    そのパターンに対応して基板とプローグを相対移動させ
    て上記トリミングを行なう動作を、基板内のモジュール
    の配置状態に応じて繰り返すことを特徴とするレーザト
    リミング方法。
JP1243796A 1989-09-20 1989-09-20 レーザトリミング方法 Pending JPH03106002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243796A JPH03106002A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 レーザトリミング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243796A JPH03106002A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 レーザトリミング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03106002A true JPH03106002A (ja) 1991-05-02

Family

ID=17109079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1243796A Pending JPH03106002A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 レーザトリミング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03106002A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165459A (ja) * 2007-12-19 2009-07-30 Shinwa Kogyo Kk 水素ガス及び窒素ガスの混合体を食品に溶存させる方法及びその装置並びに水素ガスと窒素ガスを溶存させて成る食品
WO2011018865A1 (ja) 2009-08-12 2011-02-17 小山かすみ 機能性ジェルの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165459A (ja) * 2007-12-19 2009-07-30 Shinwa Kogyo Kk 水素ガス及び窒素ガスの混合体を食品に溶存させる方法及びその装置並びに水素ガスと窒素ガスを溶存させて成る食品
WO2011018865A1 (ja) 2009-08-12 2011-02-17 小山かすみ 機能性ジェルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4954220B2 (ja) 部品集合体の切断方法
WO2013118179A1 (ja) 工具軌跡表示方法および工具軌跡表示装置
JP4672865B2 (ja) 座標測定装置およびその制御法
JPH03106002A (ja) レーザトリミング方法
JPH11245098A (ja) サーボプレスの成形パターン選択装置
CN112269355B (zh) 一种图形化交互式辅助数控编程方法及软件系统
JP2000075912A (ja) ロボットシステムおよび記録媒体
KR19980020028A (ko) 가상의 컴퓨터 수치 제어 공작 시스템 및 방법
JP3378738B2 (ja) 溶接ロボット教示装置
JPH10209700A (ja) 電子部品実装方法とその方法を用いた電子部品実装装置
JPH06138927A (ja) 塗装ロボットの動作教示装置
JPH02300902A (ja) ロボットの干渉チェック装置
Maletić et al. Verification of kinematic equations for a five-axis, table tilting machine tool
JP2532948B2 (ja) 電子部品装着装置
JP3134026B2 (ja) Cad/cam装置
JPH0934917A (ja) 部品番号整列方法
JPS60259362A (ja) 閉領域ソフトウエア電位線做い装置
JP2003078289A (ja) 部品実装装置のノズル運用方法及び部品実装方法
Hazlett Computer graphics for integrated circuit design
JPH09292909A (ja) 平坦部/立ち壁部分割方法及び記録媒体
CN115866897A (zh) 智能化快速移动电路器件到达捕捉对象位置的方法
JP2698977B2 (ja) プログラム作成方法及びプログラムデータ入力装置
JP3078955B2 (ja) 塗りつぶし方法
JPH0319004A (ja) ロボットのオフラインティーチング方法
JPH1124724A (ja) ロボットプログラム生成方法及び生成装置