JPH0310076B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0310076B2 JPH0310076B2 JP8006984A JP8006984A JPH0310076B2 JP H0310076 B2 JPH0310076 B2 JP H0310076B2 JP 8006984 A JP8006984 A JP 8006984A JP 8006984 A JP8006984 A JP 8006984A JP H0310076 B2 JPH0310076 B2 JP H0310076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino acid
- reaction
- separation column
- eluent
- fluorescent product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 16
- 239000003480 eluent Substances 0.000 claims description 14
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 11
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 5
- QDHHCQZDFGDHMP-UHFFFAOYSA-N Chloramine Chemical class ClN QDHHCQZDFGDHMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N thiodiglycol Chemical compound OCCSCCO YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N Hydroxyproline Chemical compound O[C@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N 0.000 description 5
- PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N dl-hydroxyproline Natural products OC1C[NH2+]C(C([O-])=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229960002591 hydroxyproline Drugs 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- ZWLUXSQADUDCSB-UHFFFAOYSA-N phthalaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1C=O ZWLUXSQADUDCSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FGMPLJWBKKVCDB-UHFFFAOYSA-N trans-L-hydroxy-proline Natural products ON1CCCC1C(O)=O FGMPLJWBKKVCDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 4
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 4
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 3
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- VDQQXEISLMTGAB-UHFFFAOYSA-N chloramine T Chemical compound [Na+].CC1=CC=C(S(=O)(=O)[N-]Cl)C=C1 VDQQXEISLMTGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 150000001370 alpha-amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001917 fluorescence detection Methods 0.000 description 1
- 238000002795 fluorescence method Methods 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N ninhydrin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(O)(O)C(=O)C2=C1 FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000011896 sensitive detection Methods 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/88—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
Description
〔発明の利用分野〕
本発明はアミノ酸の分析方法に係り、特に液体
クロマトグラフイーを適用して蛍光強度を測定す
るようなアミノ酸分析方法に関する。 〔発明の背景〕 古くから行われている液体クロマトグラフイー
によるアミノ酸の分析方法は、緩衝液を溶離液と
してイオン交換カラムを用いて成分分離し、溶出
液に連続的にニンヒドリン発色試薬を加えて発色
させ、しかるのち、吸光度を測定するものであ
る。 しかし、試料の微量化、それに伴う高感度検出
の必要性から、近年蛍光性試薬の開発や応用法の
検討がなされてきた。その中でも、オルトフタル
アルデヒド(OPA)は、安価な点から広く利用
されてきている。OPAによる反応は、アルカリ
性液中で効率よく反応し、そのPHは約10付近が良
好である。 このような蛍光法による従来の方法でアミノ酸
混合試料を分析した結果を第1図に示す。この試
料にはハイドロオキシプロリン(HYP)および
プロリン(PRO)が含まれるが、第1図のクロ
マトグラムではほとんど検出されていない。この
従来の分析方法では、酸化剤として次亜塩素酸ナ
トリウムを用い、蛍光性生成物の生成反応時の水
素イオン濃度(PH)調整のためにホウ酸ナトリウ
ム緩衝液を用いている。従来法では、酸化剤の調
製後の保存寿命が短いこと、反応時のPH値の安定
性が悪いこと等の問題もあつた。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、プロリンおよびハイドロオキ
シプロリンを蛍光測定法によつて高感度に検出で
きるアミノ酸分析方法を提供することにある。 〔発明の概要〕 本発明は、酸化剤としてパラトルエンスルホン
クロロアミド塩を分離カラムからの溶出液に加え
て、プロリンおよびハイドロオキシプロリンに酸
化作用をもたらしてイミノ酸を開環せしめて蛍光
試薬との間で蛍光性生成物を生成しやすくすると
ともに、パラトルエンスルホンクロロアミド塩に
よる他のアミノ酸成分への酸化作用を抑制するた
めに溶離液にβ−チオジグリコールを含有させ、
もつて、各アミノ酸成分を高感度検出するもので
ある。 〔発明の実施例〕 第2図を参照して、本発明の一実施例の概略構
成を説明する。 第1の溶離液槽1および第2の溶離液槽2には
異なる組成の溶離液が収容されているが、いずれ
の溶離液にもβ−チオグリコールが0.1%の濃度
となるように含有されている。グラジエントコン
トローラ6は両溶離液の混合比を自動的に調節す
るもので、従来から用いられている構成である。
グラジエントコントローラ6は再生液槽3からの
再生液を、試料成分分離後に分離カラム10へ供
給することができる。単一溶離液又は混合溶離液
はサンプラ9を介して分離カラム10の方へ、送
液ポンプ7によつて0.4ml/mmの流量で送られる。 分離カラム10は、内径4mm、長さ150mmの円
筒状で、外套(ジヤケツト)を有しており、この
ジヤケツトには流路15を介して循環恒温槽16
からの温水が循環され、60℃に保温される。この
分離カラム10内には、強酸性陽イオン交換樹脂
(スチレンジビニルベンゼン共重合体)が充填さ
れており、サンプラ9から導入されたアミノ酸混
合物試料は分離カラム10によつて成分分離さ
れ、順次溶出される。 分離カラム10からの溶出液は、ミキサ11、
反応部21、反応部22を経て蛍光検出器17へ
至り、その後ドレイン18へ排出される。酸化用
反応液槽4内に収容されているP−トルエンスル
フオンクロロアミドナトリウム(クロラミンT)
を含有する炭酸塩緩衝液は、送液ポンプ8Aによ
つてミキサ11へ、0.4ml/minの流量で送液さ
れ、カラム溶出液と混合される。これによりアミ
ノ酸成分の酸化が開始される。反応部21は反応
チユーブ12とジヤケツトを有しており、ジヤケ
ツトには循環恒温槽からの温水(60℃)が流通さ
れる。反応チユーブ12は弗素樹脂(四弗化エチ
レン)製であり、内径が0.25mm、長さが10メート
ルである。 反応部21を出た液は、ミキサ13を介して反
応部22へ流れる。ミキサ13では送液ポンプ8
Bによつて反応液槽5内の蛍光性反応液が、0.4
ml/minの流量で混入される。反応部22の反応
チユーブ14内では、オルトフタルアルデヒド
(OPA)と2−メルカプトエタノールとα−アミ
ノ酸との反応によつて、蛍光性生成物が生成され
る。反応チユーブ14の内径は0.25mm、長さ5メ
ートルであり、その外周囲はジヤケツトで被覆さ
れ、60℃に保温されている。 蛍光性反応生成物は、フローセルを有する蛍光
光度計17で測定され、各アミノ酸成分のクロマ
トグラムが、レコーダ又はデータプロセツサなど
の記録器19に表示される。蛍光光度計17は光
学フイルタによつて励起光および蛍光を単色光す
る構成であるが、回折格子などの分散子を備えた
光度計を用いることもできる。フローセルへ照射
する励起光の波長は360nmが好ましく、フロー
セルからの蛍光の検出波長は440nmが好ましい。 第1図の実施例に用いた第1溶離液および第2
溶離液の組成例を表1に示す。
クロマトグラフイーを適用して蛍光強度を測定す
るようなアミノ酸分析方法に関する。 〔発明の背景〕 古くから行われている液体クロマトグラフイー
によるアミノ酸の分析方法は、緩衝液を溶離液と
してイオン交換カラムを用いて成分分離し、溶出
液に連続的にニンヒドリン発色試薬を加えて発色
させ、しかるのち、吸光度を測定するものであ
る。 しかし、試料の微量化、それに伴う高感度検出
の必要性から、近年蛍光性試薬の開発や応用法の
検討がなされてきた。その中でも、オルトフタル
アルデヒド(OPA)は、安価な点から広く利用
されてきている。OPAによる反応は、アルカリ
性液中で効率よく反応し、そのPHは約10付近が良
好である。 このような蛍光法による従来の方法でアミノ酸
混合試料を分析した結果を第1図に示す。この試
料にはハイドロオキシプロリン(HYP)および
プロリン(PRO)が含まれるが、第1図のクロ
マトグラムではほとんど検出されていない。この
従来の分析方法では、酸化剤として次亜塩素酸ナ
トリウムを用い、蛍光性生成物の生成反応時の水
素イオン濃度(PH)調整のためにホウ酸ナトリウ
ム緩衝液を用いている。従来法では、酸化剤の調
製後の保存寿命が短いこと、反応時のPH値の安定
性が悪いこと等の問題もあつた。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、プロリンおよびハイドロオキ
シプロリンを蛍光測定法によつて高感度に検出で
きるアミノ酸分析方法を提供することにある。 〔発明の概要〕 本発明は、酸化剤としてパラトルエンスルホン
クロロアミド塩を分離カラムからの溶出液に加え
て、プロリンおよびハイドロオキシプロリンに酸
化作用をもたらしてイミノ酸を開環せしめて蛍光
試薬との間で蛍光性生成物を生成しやすくすると
ともに、パラトルエンスルホンクロロアミド塩に
よる他のアミノ酸成分への酸化作用を抑制するた
めに溶離液にβ−チオジグリコールを含有させ、
もつて、各アミノ酸成分を高感度検出するもので
ある。 〔発明の実施例〕 第2図を参照して、本発明の一実施例の概略構
成を説明する。 第1の溶離液槽1および第2の溶離液槽2には
異なる組成の溶離液が収容されているが、いずれ
の溶離液にもβ−チオグリコールが0.1%の濃度
となるように含有されている。グラジエントコン
トローラ6は両溶離液の混合比を自動的に調節す
るもので、従来から用いられている構成である。
グラジエントコントローラ6は再生液槽3からの
再生液を、試料成分分離後に分離カラム10へ供
給することができる。単一溶離液又は混合溶離液
はサンプラ9を介して分離カラム10の方へ、送
液ポンプ7によつて0.4ml/mmの流量で送られる。 分離カラム10は、内径4mm、長さ150mmの円
筒状で、外套(ジヤケツト)を有しており、この
ジヤケツトには流路15を介して循環恒温槽16
からの温水が循環され、60℃に保温される。この
分離カラム10内には、強酸性陽イオン交換樹脂
(スチレンジビニルベンゼン共重合体)が充填さ
れており、サンプラ9から導入されたアミノ酸混
合物試料は分離カラム10によつて成分分離さ
れ、順次溶出される。 分離カラム10からの溶出液は、ミキサ11、
反応部21、反応部22を経て蛍光検出器17へ
至り、その後ドレイン18へ排出される。酸化用
反応液槽4内に収容されているP−トルエンスル
フオンクロロアミドナトリウム(クロラミンT)
を含有する炭酸塩緩衝液は、送液ポンプ8Aによ
つてミキサ11へ、0.4ml/minの流量で送液さ
れ、カラム溶出液と混合される。これによりアミ
ノ酸成分の酸化が開始される。反応部21は反応
チユーブ12とジヤケツトを有しており、ジヤケ
ツトには循環恒温槽からの温水(60℃)が流通さ
れる。反応チユーブ12は弗素樹脂(四弗化エチ
レン)製であり、内径が0.25mm、長さが10メート
ルである。 反応部21を出た液は、ミキサ13を介して反
応部22へ流れる。ミキサ13では送液ポンプ8
Bによつて反応液槽5内の蛍光性反応液が、0.4
ml/minの流量で混入される。反応部22の反応
チユーブ14内では、オルトフタルアルデヒド
(OPA)と2−メルカプトエタノールとα−アミ
ノ酸との反応によつて、蛍光性生成物が生成され
る。反応チユーブ14の内径は0.25mm、長さ5メ
ートルであり、その外周囲はジヤケツトで被覆さ
れ、60℃に保温されている。 蛍光性反応生成物は、フローセルを有する蛍光
光度計17で測定され、各アミノ酸成分のクロマ
トグラムが、レコーダ又はデータプロセツサなど
の記録器19に表示される。蛍光光度計17は光
学フイルタによつて励起光および蛍光を単色光す
る構成であるが、回折格子などの分散子を備えた
光度計を用いることもできる。フローセルへ照射
する励起光の波長は360nmが好ましく、フロー
セルからの蛍光の検出波長は440nmが好ましい。 第1図の実施例に用いた第1溶離液および第2
溶離液の組成例を表1に示す。
本発明によれば、アミノ酸混合物試料を液体ク
ロマイトグラフイーと蛍光測定法との組合せによ
つて測定する場合に、プロリンおよびハイドロオ
キシプロリンを高感度に検出できるので、その効
果は甚大である。
ロマイトグラフイーと蛍光測定法との組合せによ
つて測定する場合に、プロリンおよびハイドロオ
キシプロリンを高感度に検出できるので、その効
果は甚大である。
第1図は従来法によるアミノ酸混合物試料のク
ロマトグラム例を示す図、第2図は本発明の一実
施例の概略構成を示す図、第3図は本発明に適用
したものと従来法のものとの酸化剤の安定性を比
較した図、第4図は緩衝液によるPHの安定性を比
較した図、第5図は全試薬を継続して用いたとき
の蛍光強度の経日変化を示す図、第6図は第1図
のものと同一試料についての本発明を適用して得
られたクロマトグラム例を示す図である。 1,2……溶離液槽、4……酸化用反応液槽、
5……蛍光反応試薬液槽、10……分離カラム、
11,13……ミキサ、17……蛍光光度計、2
1,22……反応部。
ロマトグラム例を示す図、第2図は本発明の一実
施例の概略構成を示す図、第3図は本発明に適用
したものと従来法のものとの酸化剤の安定性を比
較した図、第4図は緩衝液によるPHの安定性を比
較した図、第5図は全試薬を継続して用いたとき
の蛍光強度の経日変化を示す図、第6図は第1図
のものと同一試料についての本発明を適用して得
られたクロマトグラム例を示す図である。 1,2……溶離液槽、4……酸化用反応液槽、
5……蛍光反応試薬液槽、10……分離カラム、
11,13……ミキサ、17……蛍光光度計、2
1,22……反応部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (a)分離カラムに導入したアミノ酸成分を含む
試料を、最終溶出成分に至るまでβ−チオジグリ
コールを含む溶離液を用いて成分分離すること、
(b)上記分離カラムから溶出した液にパラトルエン
スルホンクロロアミド塩を含む液を加えること、
(c)上記溶出液に、アミノ酸成分との間で蛍光性生
成物をもたらす試薬を加えること、(d)上記蛍光性
生成物に基づく蛍光強度を測定すること、を含む
ことを特徴とするアミノ酸の分析方法。 2 特許請求の範囲第1項記載の方法において、
上記パラトルエンスルホンクロロアミド塩および
上記蛍光性生成物をもたらす試薬は、炭酸塩緩衝
液に含まれるものであることを特徴とするアミノ
酸の分析方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8006984A JPS60224062A (ja) | 1984-04-23 | 1984-04-23 | アミノ酸の分析方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8006984A JPS60224062A (ja) | 1984-04-23 | 1984-04-23 | アミノ酸の分析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60224062A JPS60224062A (ja) | 1985-11-08 |
JPH0310076B2 true JPH0310076B2 (ja) | 1991-02-12 |
Family
ID=13707934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8006984A Granted JPS60224062A (ja) | 1984-04-23 | 1984-04-23 | アミノ酸の分析方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60224062A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101975832B (zh) * | 2010-11-25 | 2012-09-05 | 中国检验检疫科学研究院 | 高效液相色谱法检测化妆品中氯胺t的方法 |
CN105929044B (zh) * | 2016-04-14 | 2018-08-17 | 宁波出入境检验检疫局检验检疫技术中心 | 一种快速检测乳及乳制品中羟脯氨酸含量的方法 |
JP6595086B1 (ja) * | 2018-12-26 | 2019-10-23 | 国立大学法人埼玉大学 | アミノ酸分析方法及びアミノ酸分析システム |
-
1984
- 1984-04-23 JP JP8006984A patent/JPS60224062A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60224062A (ja) | 1985-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Opienska-Blauth et al. | A new, rapid method of determining tryptophan | |
CN101329279B (zh) | 快速检测水溶液中半胱氨酸的方法 | |
Soldin et al. | Micromethod for determination of creatinine in biological fluids by high-performance liquid chromatography. | |
Slaunwhite et al. | Colorimetric, enzymatic, and liquid-chromatographic methods for serum uric acid compared | |
García‐Campaña et al. | Detection in the liquid phase applying chemiluminescence | |
JPH0154668B2 (ja) | ||
JPH0310076B2 (ja) | ||
Fogg et al. | Voltammetric determination of synthetic food colouring matters at a stationary glassy carbon electrode | |
Lauwerys et al. | Automated analysis of delta-aminolaevulinic acid in urine | |
Brown | A study of 2, 4, 6-trinitrobenzenesulfonic acid for automated amino acid chromatography | |
Goldenberg et al. | Direct photometric determination of globulin in serum | |
Murray et al. | HPLC laser fluorometric determination of amines in beer | |
Wall | Accelerated ion-exchange chromatography of some biogenic amines | |
Zenki | Determination of alkaline earth metals by ion-exchange chromatography with spectrophotometric detection | |
US3694160A (en) | Process for analysis of amino acids by liquid chromatography and color developing medium adapted therefor | |
Nusbaum et al. | Determination of cyanides in sewage and polluted waters | |
Matsuoka et al. | Extraction and quantitation of paraquat and diquat from blood | |
JPS5935142A (ja) | カテコ−ルアミンの定量法 | |
JPS61254852A (ja) | ヒスタミンの分析方法及び装置 | |
JPS57147055A (en) | Method and apparatus for quantitative determination of cyanogen ion, thiocyanate ion or salts thereof by liquid chromatography | |
US3607081A (en) | Reagent for determination of globulin | |
JP3413654B2 (ja) | アルミニウム測定方法 | |
Bellack | Methods and materials for fluoride analysis | |
JPS58210563A (ja) | 強酸性アミノ酸分析方法及び装置 | |
Kimura et al. | Reproduction of Absorption Spectra of Bromothymol Blue–Methyl Red Mixed Indicator from RGB and L* a* b* Color Coordinates and Application to Fast Spectrum Acquisition. |