JPH03100389A - スクロール型圧縮機 - Google Patents

スクロール型圧縮機

Info

Publication number
JPH03100389A
JPH03100389A JP23553589A JP23553589A JPH03100389A JP H03100389 A JPH03100389 A JP H03100389A JP 23553589 A JP23553589 A JP 23553589A JP 23553589 A JP23553589 A JP 23553589A JP H03100389 A JPH03100389 A JP H03100389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
scroll
bearing
refrigerant
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23553589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Tabuchi
泰生 田渕
Takao Kasagi
笠木 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP23553589A priority Critical patent/JPH03100389A/ja
Publication of JPH03100389A publication Critical patent/JPH03100389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば自動車空調装置用の冷媒圧縮機として
使用するのに好適なスクロール型圧縮機に関する。
〔従来の技術〕
スクロール型圧縮機は、多くの特許や文献に開示され、
その動作原理は良(知られている。スクロール型圧縮機
においては、互いに噛み合う固定スクロールと可動スク
ロールとの複数の接触線に挟まれる密閉空間が創成され
る。そして、可動スクロールが公転運動を行なうと、上
記接触線は渦巻体の壁に沿って中心方向へ移動し、挟ま
れた密閉空間もそれに伴い、容積が減少しながら中心方
向へ移動するので、上記空間にある冷媒ガス等の被圧縮
流体も圧縮されて渦巻体の中心部から吐出される。
スクロール型圧縮機は同程度の吐出容量を有する他の型
式の圧縮機にくらべて全体の体積が大きくなるので、エ
ンジンの回転数を増速して駆動されることが多い。その
ため、シャフトシールや圧縮機内部のベアリング、或い
は付設される電磁クラッチのベアリング等は高回転域ま
で使用されることになり、そのような苛酷な条件でも十
分な耐久性を有していることが要求される。しかしなが
ら、シャフトシールや圧縮機のベアリング、或いは電磁
クラッチのベアリング等が設けられているフロントヘッ
ド部は、圧縮機のケーシングの一端にあって、冷媒など
の被圧縮流体が滞溜しやすい構造になっており、流体の
循環がほとんどないためそれによって運ばれる潤滑油も
ベアリング等に十分に行きわたらないし、熱が流体によ
って運び去られることがないので、ベアリングやシール
部分の温度が異常に上昇し、前記のように高回転という
こともあって、オイル切れや過熱によって、ベアリング
の焼付きや、シールからのガス洩れなどのトラブルを発
生しやすいという問題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は前記のような従来技術の有する問題点に鑑み、
きわめて簡単な手段によって、スクロール型圧縮機のフ
ロントヘッド部に被圧縮流体が滞溜することがないよう
にして、シャフトシールやベアリングに生じやすいトラ
ブルを防止することを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のスクロール型圧縮機は、ハウジングとその前後
の開口部に一体化されるサイドプレート及びリヤヘッド
からなり吸入ポートと吐出ポートを有するケーシングと
、側板上に形成されたうず巻体を有し前記ケーシング内
部に固定された固定スクロールと、同じく側板上に形成
されたうず巻体を有し前記固定スクロールに対して角度
をずらして噛合うように組込まれた可動スクロールと、
前記ケーシングに設けられたベアリングによって回転自
在に支持されたシャフトと、前記シャフトの端部に偏心
して支持され前記可動スクロールに公転運動を与えるブ
ツシュと前記可動スクロールの公転のみを許容し自転を
阻止する回り止め機構とを有し、前記可動スクロールの
前記公転運動によって前記二つのうず巻き体の間に形成
される密閉空間が容積を減少しながら前記うず巻体の中
心方向へ移動して流体の圧縮が行われるようになってい
ると共に、前記シャフトの一部に形成されて前記ベアリ
ングの一つに支持されているボス部には、前記シャフト
に対して傾斜する貫通孔が穿設されていることを特徴と
する。
〔作 用〕
ケーシング内部に固定された固定スクロールには可動ス
クロールが角度をずらして噛み合っているから、可動ス
クロールを偏心したブツシュを介してシャフトによって
駆動すると、自転の運動成分は回り止め機構によって阻
止されるので、可動スクロールは公転のみの運動をして
、固定スクロールとの接触線が中心に向って移動をする
。2つの接触線によって挟まれた空間は中心に向うに従
って縮小するから、ケーシングの吸入ポートに接続して
いる両スクロールの外周でこの空間に捉えられた流体は
、圧縮されたのちに固定スクロールの中心からケーシン
グの吐出ポートへ導出される。
スクロール型圧縮機では、ケーシングの一端のシャフト
のベアリング付近に流体が滞溜しやすいが、本発明にお
いてはベアリングによって支持されるシャフトのボス部
にシャフトに対して傾斜する貫通孔が穿設されているた
め、シャフトが回転するとこの貫通孔の中にある流体は
遠心力を受けて半径方向外方へ移動することになり、貫
通孔を有するシャフトのボス部は遠心ポンプの働きをし
て、流体を循環させるので、ケーシングの一端部に流体
が滞溜することはなく、流体の流れによってベアリング
やシャフトシールの冷却、潤滑が促進される。
〔実施例〕 図示された実施例の圧縮機1は、アルミニウム合金から
成るサイドプレート2、ハウジング3、固定スクロール
4及びリヤヘッド5を図示しないボルトによって締結し
て形成されたケーシング6に、低炭素鋼等の磁性体から
成るフロントヘッド7がボルト8により締結され、前方
の開口部を閉塞している。なお、それらの接合面にはO
−リング9 、10.11.12が配置され、それぞれ
の接合面のシールを行っている。サイドプレート2の中
心部の開口にはベアリング13が装着されている。シャ
フト14は、径方向をベアリング13により、また軸方
向をベアリング13とフロントヘッド7により位置決め
されたスラストベアリング15により、回転自在に支持
される。シャフト14の先端外周には、スプラインが形
成されており、それに嵌合するスプライン孔を有するク
ラッチハブ16が取付られ、ボルト17により締結され
ている。シャフト14のベアリング13と嵌合するシャ
フトのボス部18には、バランスウェイト19が、ボル
ト20により締結されている。シャフトのボス部18に
は、前方(スプライン側)から後方(バランスウェイト
側)に向うに従い、シャフトの軸心から遠ざかると共に
、シャフトの回転から遅れる方向に傾いている貫通孔2
1が穿孔されている。貫通孔21の出口がバランスウェ
イト19に当るところでは、それに連続する孔21′が
設けられて軸方向に開口している。さらに、シャフトの
ボス部18には、駆動ピン22が一体に形成しである。
フロントヘッド7は、円筒状のボス部23.24を有し
ており、ボス部23の内部には、シャフトシール25が
組み込まれている。ボス部23の外部には、クラッチロ
ータ26が締結部品27により取付けられている。ボス
部24の外部には、クラッチステータ28が圧入固定さ
れている。
固定スクロール4は、側板29とその一面上に設けられ
たうず巻体30とから成り、側板29のうず巻体30を
設けた側と反対側の側面には、突出部31が設けられ、
リヤヘッド5の内壁面32と当接する状態で、ボルト3
3により固定されている。ボルト33とリヤヘッド50
間には、シールのための銅ワッシャ34が設けである。
さらに、側板29の中心部には貫通孔である吐出ポート
35が設けられている。
それに対応して、側板29の反うず巻体側には、薄板鋼
板から成る吐出弁36とその変形を制限するストッパ3
7が、ボルト38により固定される。このようにして、
固定スクロールの側板29とリヤヘッド5と吐出弁36
によって、高圧室39が形成される。
高圧室39から外部流体回路に接続する流体排出ポート
は、図示していないが、リヤヘッド5に設けられている
。固定スクロールの側板29、ハウジング3、サイドプ
レート2及びフロントヘッド7によって形成される空間
は低圧室40であり、外部流体回路からの吸入冷媒は、
ハウジング3に設けられた吸入ポート41より流入する
。さらに、ハウジング3の内部には、可動スクロール4
2が固定スクロール4に対して角度をずらして、うず巻
体同士が噛み合うように配置される。可動スクロール4
2は、側板43とうず巻体44から成り、反うず巻体側
には、回り止め機構45が連結されており、自転を規制
されている。さらに側板43には、円筒状のボス46が
設けられている。ボス46の内部には、肉厚の厚い円板
状のプツシ547がニードルベアリング48を介して、
回転自在に嵌合されている。ブツシュ47は、これと一
体で半径方向に延びた半円板状のカウンタウェイト49
を有している。プツシ547はまた、中心からずれた位
置に、軸方向の偏心孔50を有し、該偏心孔50には前
述のシャフト14の駆動ビン22が嵌合され、これらブ
ツシュ47、カウンタウェイト49、ボス部18はボル
ト53によって相対回転不能に一体化されている。この
ようにして、ブツシュ47の中心とシャフト14の中心
とは距離Rだけ偏心している。従って、可動スクロール
42の中心はシャフト14の中心の周りを半径Rをもっ
て軌道運動をすることになる。可動スクロール42の軌
道運動によって、両うず巻体30.44間に形成された
流体ポケットが渦巻体に沿って中心の方へ移動して流体
の圧縮が行なわれる。圧縮された流体は、前述の吐出ポ
ート35より、高圧室39に吐出される。
実施例の作動において、まず、空調装置等の外部流体回
路より吸入された冷媒は、吸入ポート41を通り低圧室
40に流入する。この吸入冷媒は低温でかつ潤滑油を含
んでいる。低圧室40に流入した吸入冷媒は、両うず巻
体30,44の間に流入し、圧縮されて吐出ポート35
から高圧室39に吐出されるほかに、回り止め機構45
、ベアリング13、スラストベアリンク15、シャフト
14、シャフトシール25、フロントヘッド7の方にも
流入する。後者に流入した吸入冷媒は、各部の冷却およ
び潤滑の働きをする。
シャフト14が外部動力により、クラッチ側から見て(
第3図)右方向に回転されると、シャフト14のボス部
18に設けた貫通孔21によって、スラストベアリング
15やシャフトシール25の内側にある吸入冷媒は遠心
力を受けて軸心から遠ざかる方向へ送られる結果、第1
図中に鎖線で示すような冷媒の流れが生じ、スラストベ
アリング15、シャフトシール25、ベアリング13を
潤滑・冷却する。さらに、この冷媒の流れにより、オイ
ル炭化物のようなシャフトシール25やベアリング13
.15の寿命を低下させる物質が外部に排出され、それ
らに堆積することがない。このようにして、冷媒の局部
的な停滞を解消し、スラストベアリング15、シャフト
シール25、ベアリング13等の発熱を抑え、良好な潤
滑状態を保つことが可能となり、高速で使用してもそれ
らの耐久性を大幅に向上させることが可能となる。
加えて、フロントヘッド7も冷却され、ヘッド7に圧入
固定されたクラッチロータ26のベアリング51も冷却
されるので、その耐久性も向上する。
同様に、クラッチステータ28も冷却され、その内部の
コイル52も冷却されて、コイル52の励磁力が増加し
、クラッチの伝達トルクが向上する。冷媒の循環量は、
シャフト14の回転数に伴い増大するため、回転数増に
伴い増大する各部の発熱にも対応することができ、高回
転域においても充分その効果を発揮することが可能であ
る。
なお、図示実施例のように貫通孔21の吸込端がシャフ
トシール25の付近に開口しているときは、貫通孔21
のポンプ作用によってシャフトシール25の付近の圧力
が低下するから大気圧との圧力差が小さくなり、この部
分から冷媒が大気中に洩れ難くなるという実施例の効果
があるが、貫通孔21の傾斜方向は、前方に向うに従い
シャフトの軸心から遠ざかる゛ようにすることもできる
。また、図示実施例は貫通孔21は4個設けられている
が、その数は1個〜数個とすることができる。もし1個
とするときは、バランスウェイト19の反対側に設ける
とよく、それによってバランスウェイト19を軽量、小
型化することが可能になる。さらに、貫通孔21はボス
部18の周縁に設けた切欠きであってもよい。
〔発明の効果〕
本発明の構成により、圧縮機内部の潤滑、冷却の難しい
部分へも被圧縮流体の積極的な循環が行われ、流体によ
ってベアリングやシールなどが冷却されると共に、流体
に混入されている潤滑油等によってベアリングが潤滑さ
れるので、増速使用される場合でも過熱、オイル切れ等
によるトラブルを発生しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例を示す圧縮機の縦断面図、第2図はシャ
フトとそのボス部等を示す正面図、第3図は第2図の左
側面図、第4図は第2図の右側面図、第5図はシャフト
のボス部の断面図である。 1・・・圧縮機、     2・・・サイドプレート、
3・・・ハウジング、    4・・・固定スクロール
、5・・・リヤヘッド、    6・・・ケーシング、
7・・・フロントヘッド、  8・・・ボルト、9 、
10.11.12・・・0リング、13・・・ベアリン
グ、14・・・シャフト、15・・・スラストベアリン
グ、 16・・・クラッチハブ、  17・・・ボルト、18
・・・シャフトのボス部、19・・・バランスウェイト
、20・・・ボルト、   ’   21.21’・・
・貫通孔、22・・・駆動ピン、    23.24・
・・円筒状ボス部、25・・・シャフトシール、26・
・・クラッチロータ、27・・・締結部品、    2
8・・・クラッチステータ、29・・・側板、 31・・・突出部、 33・・・ボルト、 35・・・吐出ポート、 37・・・ストッパ、 39・・・高圧室、 41・・・吸入ポート、 43・・・側板、 45・・・回り止め機構、 47・・・ブツシュ、 48・・・ニードルベアリ 49・・・カウンタウェイ 51・・・ベアリング、 53・・・ボルト。 30・・・うず巻体、 32・・・内壁面、 34・・・銅ワッシャ、 36・・・吐出弁、 38・・・ボルト、 40・・・低圧室、 42・・・可動スクロール、 44・・・うず巻体、 46・・・ボス、 ング、 ト、50・・・偏心孔、 52・・・コイル、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ハウジングとその前後の開口部に一体化されるサイド
    プレート及びリヤヘッドからなり吸入ポートと吐出ポー
    トを有するケーシングと、側板上に形成されたうず巻体
    を有し前記ケーシング内部に固定された固定スクロール
    と、同じく側板上に形成されたうず巻体を有し前記固定
    スクロールに対して角度をずらして噛合うように組込ま
    れた可動スクロールと、前記ケーシングに設けられたベ
    アリングによって回転自在に支持されたシャフトと、前
    記シャフトの端部に偏心して支持され前記可動スクロー
    ルに公転運動を与えるブッシュと前記可動スクロールの
    公転のみを許容し自転を阻止する回り止め機構とを有し
    、前記可動スクロールの前記公転運動によって前記二つ
    のうず巻き体の間に形成される密閉空間が容積を減少し
    ながら前記うず巻体の中心方向へ移動して流体の圧縮が
    行われるようになっていると共に、前記シャフトの一部
    に形成されて前記ベアリングの一つに支持されているボ
    ス部には、前記シャフトに対して傾斜する貫通孔が穿設
    されていることを特徴とするスクロール型圧縮機。
JP23553589A 1989-09-13 1989-09-13 スクロール型圧縮機 Pending JPH03100389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23553589A JPH03100389A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 スクロール型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23553589A JPH03100389A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 スクロール型圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03100389A true JPH03100389A (ja) 1991-04-25

Family

ID=16987418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23553589A Pending JPH03100389A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 スクロール型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03100389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0899460A2 (en) 1997-08-29 1999-03-03 Denso Corporation Scroll type compressor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0899460A2 (en) 1997-08-29 1999-03-03 Denso Corporation Scroll type compressor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10801495B2 (en) Oil flow through the bearings of a scroll compressor
US4547138A (en) Lubricating mechanism for scroll-type fluid displacement apparatus
US5720602A (en) Pressure biased co-rotational scroll apparatus with enhanced lubrication
EP0066457B1 (en) Driving support mechanism for an orbiting scroll of a scroll type fluid displacement apparatus
US4764096A (en) Scroll compressor with clearance between scroll wraps
EP0107409B1 (en) Scroll type compressor with lubricating system
KR970000338B1 (ko) 스크롤형 압축기
KR100330456B1 (ko) 역회전소음을감소시킨스크롤머신
EP0118900A1 (en) Lubricating mechanism for a scroll-type fluid displacement apparatus
US9377022B2 (en) Radially compliant scroll compressor
KR970003266B1 (ko) 내부윤활유 펌프를 갖춘 수평방향 회전장치
US5141422A (en) Scroll-type compressor having cooling and lubrication holes to various mechanisms
KR0160290B1 (ko) 스크로울형 압축기용 축방향 밀봉기구
US6179591B1 (en) Conical hub bearing for scroll machine
JP4106088B2 (ja) 滑り面スラスト軸受を有するスクロール型流体変位装置
JPH09310687A (ja) スクロール型圧縮機
US7186098B2 (en) Eccentric pump and method for operation of said pump
JPH03100389A (ja) スクロール型圧縮機
JP7017240B2 (ja) スクロール型圧縮機
EP0452896B1 (en) Lubrication for scroll compressor
JP3207307B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP4253391B2 (ja) スクロール型コンプレッサ
JP2020094557A (ja) 流体機械
JP3574904B2 (ja) 密閉式容積形圧縮機
CN219754796U (zh) 涡旋压缩机及车辆