JPH029620Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029620Y2
JPH029620Y2 JP1983175687U JP17568783U JPH029620Y2 JP H029620 Y2 JPH029620 Y2 JP H029620Y2 JP 1983175687 U JP1983175687 U JP 1983175687U JP 17568783 U JP17568783 U JP 17568783U JP H029620 Y2 JPH029620 Y2 JP H029620Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting down
down device
link
traveling machine
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983175687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6081713U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17568783U priority Critical patent/JPS6081713U/ja
Publication of JPS6081713U publication Critical patent/JPS6081713U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029620Y2 publication Critical patent/JPH029620Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、乗用刈倒機に関するものである。
従来、稲麦等の刈倒機は、刈倒作業部の後方に
簡易な構造の乗用部を連設したものであり、操向
機構、乗用部を有した走行機構共に簡便な構造で
あり、刈高さの調整も手動であり、正確で簡単な
調整や操作がしにくいものであり、また歩行型の
刈倒機は、作業効率が悪く、前方視界も悪く作業
状況が確認しにくい等の欠点があつた。
この考案では、フロントPTO軸を有する走行
機本体の前部に、刈倒装置を三点リンク機構を介
して油圧により昇降自在に連結することにより、
刈高さの昇降を油圧で簡便に操作でき、しかも刈
倒作業も効率的に行える乗用刈倒機を提供せんと
するものである。
この考案の実施例を図面にもとづき詳説すれ
ば、Aは、走行機本体、Bは刈倒装置を示し、走
行機本体Aの前部に、刈倒装置Bが三点リンク機
構1を含む連結機構Mを介して昇降自在に連結さ
れている。
走行機本体Aは、田植機用の乗用走行機体を利
用するものであり、機体フレームaの前後部に前
後車輪2,3を設け、同フレームaの前部にハン
ドル4を、、後部に原動機5を設け、ハンドル4
後方には運転部6を配設し、機体フレームaの中
央部には、折曲ジヨイント7を介設しており、前
後車輪2,3は、通常のゴムタイヤ車輪としてい
る。
走行機本体Aの前方には、フロントPTO軸8
が突設されて、前方に連結された刈倒装置Bに、
動力を伝達すべく構成している。
刈倒装置Bは、前方に略三角形状のデバイダー
9を設け、その下方に掻込みベルト10及び掻込
みスターホイル11を配設し、デバイダー9の後
方には横方向に回動自在のベルト12を張架し、
同ベルト12表面に突設した搬送板13の移動に
よりスターホイル11の回転及び刈取り穀稈の横
方向搬送を行うものであり、スターホイル11の
直下には刈刃14を配設しており、従つて、搬送
板13とスターホイール11の爪との間に刈刃1
4で刈取られた刈取り穀稈を挟持して、刈倒装置
Bの横側方に搬送刈倒していくものである。
かかる刈倒装置Bにおける動力伝達機構は、走
行機本体Aの前方に突設されたフロントPTO軸
8より入力されるものであり、同PTO軸8は、
ユニバーサルジヨイント15を介して縦横変動自
在に入力軸16と連結構成されており、同PTO
軸8の先端は、ギヤケース17を介して、刈倒装
置Bのフレームb中央に立設した連動縦軸18下
端に連動連結されており、同縦軸18の上端には
駆動スプロケツト19が設けられ、同縦軸18の
横側方に立設した刈取縦軸20の上端のスプロケ
ツト21とチエーン22で連動連結されており、
刈取縦軸20の下端には、変速ギヤケース23が
設けられ、同縦軸20は同ケース23を介して、
刈刃クランク機構24に連動連結され、刈刃14
の駆動を行うように構成している。
しかも、刈倒装置Bのフレームbの両端部に
は、ベルト支持軸25,26が立設されており、
ベルト支持軸25,26にはドラム状のプーリー
27,28が連設され、同プーリー27,28間
に搬送板13付きのベルト12が懸架されてい
る。
一方のベルト支持軸26の上端には、スプロケ
ツト29が連設され、刈取縦軸20のスプロケツ
ト30との間にチエーン31を懸架しており、従
つて、刈倒装置Bにおける動力伝達は、フロント
PTO軸8から連動縦軸18へ、同縦軸18から
チエーン22を介して刈取縦軸20へ、同縦軸2
0からチエーン31を介してベルト支持軸26へ
と動力伝達がなされるように構成されている。
32は、他方のベルト支持軸25をフレームb
に支持するための支持ブラケツトである。
32′は、接地ソリ体であり、基端をフレーム
b下部に、先端を、デバイダー9先端下面に連設
している。
Lは、走行機本体Aの機体中心線、lは、刈倒
装置Bの機体中心線を示す。
上記した刈倒装置Bを、走行機本体Aに連結す
る三点リンク機構1を含む連結機構Mは次のよう
に構成されている。
すなわち、刈倒装置Bのフレームbの後側中央
には、上下部に上下方支持杆33,34,33′,
34′が左右二本づつ後方へ突設され、その上下
間を左右補強縦杆35,35′により連結してお
り、上方支持杆33,33′は、後方斜め上方に
向けて突設されて、その先端には、トツプリンク
センター連結部36及びトツプリンクオフセツト
連結部36′が二個形成されており、同各連結部
36,36′は、左右に一定間隔Sを保持して配
設されており、一方のトツプリンクセンター連結
部36は、刈倒装置Bの機体中央線上に位置する
ように構成されている。
また、フレームbの後側左右には、ロワリンク
を連結するための連結部が形成されているもので
あり、すなわち、フレームbの後側左右には、左
右ロワリンクセンター連結部37,38が突設さ
れ、同連結部37,38より一定間隔Sを保持し
てその右側方に左右ロワリンクオフセツト連結部
37′,38′が突設されており、左右ロワリンク
センター連結部37,38は、走行機本体Aの機
体中心線と、刈倒装置Bの機体中心線とが一致す
る状態で刈倒装置Bを連結したときのロワリンク
との連結が可能な位置に配設されている。
しかも、トツプリンクセンター連結部36とト
ツプリンクオフセツト連結部36′との間隔Sは、
当然に、左右ロワリンクセンター連結部37,3
8と左右ロワリンクオフセツト連結部37′,3
8′との間隔Sに同じである。
走行機本体Aの前部には、リフトアーム39、
リフトリンク40、ロワリンク41、トツプリン
ク42等よりなる三点リンク機構1が設けられ、
同リンク機構1に刈倒装置Bが昇降自在に連結さ
れている。
すなわち、トツプリンク42の先端は、トツプ
リンクセンター連結部36に、また左右のロワリ
ンク41の先端は、左右ロワリンクセンター連結
部37,38にそれぞれ連結されて刈倒装置Bを
連結するものであり、リフトアーム39は、油圧
機構43を介して、昇降回動することにより、リ
フトリンク40を介してロワリンク41を持上
げ、降下せしめるものである。
トツプリンク42の基端枢支部分には、バネ支
持アーム44が枢支されており、同アーム44
は、運転部6の下部に配設した調整ハンドル4
4′に連動連結されて、昇降回動すべく構成され
ており、苗植付部を連結した走行機本体を植付作
業に使用する場合は、同アーム44先端とロワリ
ンク41との間に介設した補助バネによつて、ロ
ワリンク41を支持し、油圧機構43によるリフ
トアーム39でリフトリンク40を介して支持す
る以外に、補助バネによるロワリンク41の降下
衝撃緩和を行つているものであるが、本実施例で
は、このバネ支持アーム44とロワリンク41と
をチエーン45で連結状態としており、チエーン
45の上端は、バネ支持アーム44先端に連結
し、下端は、ロワリンク41中央部に連結してい
るものであり、ロワリンク41の降下位置をチエ
ーン45の長さで規制しているものである。
46は、左右ロワリンクの一方のロワリンク4
1と一方のチエーン45下端との連結部に介設し
た調整装置であり、螺杆47にチエーン445を
連結し、螺杆47の螺合調整によつて、ロワリン
ク41のブラケツト48より螺杆47を伸縮調整
すべく構成し、左右チエーンの長さの相対的調整
を行い、刈倒装置Bの微妙な水平位置調整を行え
るようにしている。
また、トツプリンク42には、刈倒装置Bの接
地圧を調整する定圧装置49が設けられており、
接地ソリ体32′を介して接地圧が高くなると、
トツプリンク42が押されて、リフトアーム39
の油圧機構43に圧油が送油されてリフトアーム
39を上昇回動させて接地圧を低下せしめ、反対
に接地圧が低くなると、トツプリンク42が引張
られて油圧機構43への油圧が返戻されてリフト
アームリフトアーム39を下降回動させて接地圧
を高くするものであり、定圧装置49の切替レバ
ー49−1をOFF状態とすれば、リフトアーム
39の油圧機構43は接地圧と無関係に作動する
ことになりものである。
この考案の実施例は上記のように構成されてい
るものであり、走行機本体Aの前部に三点リンク
機構1を介して刈倒装置Bを連結し、フロント
PTO軸8から刈倒装置Bの連動縦軸18へ入力
し、ベルト12、刈刃14を作動せしめ、走行機
本体Aを走行せしめながら、刈倒装置Bの刈刃1
4により稲麦等の穀稈を刈取り、ベルト12の搬
送板13とスターホイール11の爪とのあいだに
刈取り穀稈を挟持しながら側方に搬送刈倒してい
くものであり、かかる刈高さの調整は、油圧機構
43を作動せしめることによりリフトアーム39
を回動昇降せしめて、ロワリンク41の上下動に
より、刈倒装置B全体を上下昇降調整して刈高さ
の調整を行うものである。しかもいつたん上下位
置の調整をした後には、バネ支持アーム44とロ
ワリンク41との間のチエーン45で降下位置を
規制しておき、刈取時の最下位置を決定しておけ
ば、旋回時或は圃場への出入れ時に刈倒装置Bを
油圧機構43で一旦上昇せしめても、降下する場
合にもとの位置まで正しく降下でき同じ刈取り高
さに復元できるものであり、更には、長時間の作
業でも油圧機構43のみによる一定高さの保持状
態に比較し、チエーン45で規制されているため
不用意に降下することができないものであり、ま
た運転部6の調整ハンドル45を操作することに
よりバネ支持アーム44の上下動調整が行えるの
で、同アーム44の上下動操作によつて、作業者
は運転部6に着座した状態でバネ支持アーム44
に連結したチエーン45を介して刈倒装置Bの上
下位置調整が行え、かつ無段階調整が行えるもの
であり、かつチエーン45の一方の伸縮調整によ
り刈倒装置Bの水平位置調整も可能となるもので
ある。
また、通常の刈倒作業では、連結機構Mは、三
点リンク機構1のトツプリンク42がトツプリン
クセンター連結部36に、左右のロワリンク41
が左右ロワリンクセンター連結部37,38にそ
れぞれ連結されるものであり、走行機本体Aの機
体中心線Lと刈倒装置Bの機体中心線lとが一致
した状態となつている(第6図参照)。
これに対し、刈倒装置Bの機体中心線lを左側
方にずらしてオフセツトする場合、たとえば、ば
ら播き植えの圃場や倒伏した稲を刈取る時に走行
機本体Aの左車輪が未刈部から可及的に離れるよ
うにして稲を踏みにくくしたい場合においては、
トツプリンク42をトツプリンクオフセツト連結
部36′に、左右のロワリンク41を左右ロワリ
ンクオフセツト連結部37′,38′にそれぞれ付
けかえて、刈倒装置Bを左側方にオフセツトして
おくものであり、(第7図参照)、三点リンク機構
1におけるトツプリンク42及びロワリンク41
を、刈倒装置Bのトツプリンクセンター連結部3
6、トツプリンクオフセツト連結部36′、左右
ロワリンクセンター連結部37,38、左右ロワ
リンクオフセツト連結部37′,38′にそれぞれ
ピンの差しかえ等で付け替えすることによつて容
易に刈倒装置Bのオフセツト切替えが行えるもの
である。
更には、刈倒装置Bの接地ソリ体32′の接地
圧をトツプリンク42に作用せしめて定圧装置4
9によつて、油圧機構43を操作し、常に一定の
定圧にて、刈倒装置Bが圃場面に接地せしめて、
刈高さの一定化、刈取り効率の向上化をはかつて
いるものである。
この考案によれば、走行機本体の前部に設けた
フロントPTO軸により刈倒装置の駆動を行い、
しかも刈倒装置は、三点リンク機構により油圧に
よつて昇降自在に走行機本体に連結されているの
で、刈高さの昇降が油圧によつて容易に行え最適
の刈高さに調整が行え刈倒作業の効率を向上でき
る効果がある。
また、本考案では、刈倒装置の後部に穀杆横移
動装置を一体的に連結したので、稲を既刈側に搬
送することができ、刈取した稲を踏むのを防止す
ることができる。
さらに、穀杆横移動装置を含めた刈倒装置を、
その機体中心線が、走行機本体の機体中心線から
オフセツト可能に、着脱自在に走行機本体に連結
したので、ばら播き植えや倒伏稲のときに、未刈
側の車輸を可及的に稲から離すことができるので
稲を踏むことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本案乗用刈倒機の全体側面図、第2
図は、同要部の平面図、第3図は、第1図−
線の断面図、第4図は、三点リンク機構部分の説
明図、第5図は、刈倒装置のチエーン支持部分の
説明図、第6図は、走行機本体と刈倒装置の通常
の連結状態を示す平面図、第7図は、刈倒装置の
オフセツト連結状態を示す平面説明図。 A……走行機本体、B……刈倒装置、1……三
点リンク機構、39……リフトアーム、41……
ロワリンク、43……油圧機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 フロントPTO軸8を有する走行機本体Aの前
    部に、デバイダ9及び掻込みベルト10を具備す
    る刈倒装置Bを、三点リンク機構1を介して油圧
    により昇降自在に連結してなる乗用刈倒機におい
    て、 刈倒装置Bの後部に穀杆横移動装置を一体的に
    連結し、 同穀杆横移動装置を含めた刈倒装置Bを、その
    機体中心線lが、走行機本体Aの機体中心線Lか
    らオフセツト可能に、着脱自在に走行機本体Aに
    連結したことを特徴とする乗用刈倒機。
JP17568783U 1983-11-14 1983-11-14 乗用刈倒機 Granted JPS6081713U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17568783U JPS6081713U (ja) 1983-11-14 1983-11-14 乗用刈倒機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17568783U JPS6081713U (ja) 1983-11-14 1983-11-14 乗用刈倒機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6081713U JPS6081713U (ja) 1985-06-06
JPH029620Y2 true JPH029620Y2 (ja) 1990-03-09

Family

ID=30382153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17568783U Granted JPS6081713U (ja) 1983-11-14 1983-11-14 乗用刈倒機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6081713U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762187U (ja) * 1980-09-30 1982-04-13
JPS58161424U (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 株式会社クボタ 前装作業機装着用自走型車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6081713U (ja) 1985-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343138A (en) Supporting structure for an agricultural machine
US4177625A (en) Pull-type agricultural machine
US5816033A (en) Riding lawn mower including a mower deck height control mechanism
US3389540A (en) Device for the lateral suspension of a mowing bar or the like from a tractor
US7024844B2 (en) Agricultural bi-mower with cantilever beam suspension
US5177942A (en) Mower deck with improved belt drive arrangement
US4102114A (en) Combination level adjust and self-tensioning belt assembly for mowers
US4135349A (en) Crop shredder apparatus and adapter
US4187664A (en) Agricultural machine structure
US6758031B2 (en) Cutting angle adjustment for mowing heads
US5528886A (en) Hitching arrangement for a mower deck
US20020011375A1 (en) Working vehicle with a PTO apparatus
US4316356A (en) Lawn mower for cutting on an inclined surface
US7690178B2 (en) Lawn mower with grass striping mechanism
US3402536A (en) Slope mower vehicle
US4291522A (en) Mower mounted on vehicle
JPH029620Y2 (ja)
US2638728A (en) Swather platform adjusting means
US1906606A (en) Adjustable offset hitch
GB1583983A (en) Harvesting machines
US3250064A (en) Power driven tractor mounted implement
US2214162A (en) Center drive take-off mower
US2263886A (en) Mower
EP0740898A2 (en) Apparatus for cultivating agricultural crops with folding frame
US2015740A (en) Lawn mower