JPH029247A - Data communication system and method of establishing communication path - Google Patents

Data communication system and method of establishing communication path

Info

Publication number
JPH029247A
JPH029247A JP63318656A JP31865688A JPH029247A JP H029247 A JPH029247 A JP H029247A JP 63318656 A JP63318656 A JP 63318656A JP 31865688 A JP31865688 A JP 31865688A JP H029247 A JPH029247 A JP H029247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sna
host
network
ddn
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63318656A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0666813B2 (en
Inventor
Richard Maynard Morten
リチヤード・メイナード・モートン
Ted Paul Smith
テツド・ポール・スミス
Douglas Bruce Mckay
ダグラス・ブラース・マツカイ
Michael Philip Marsili
マイケル・フイリツプ・マースリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/161,647 external-priority patent/US5021949A/en
Priority claimed from US07/161,545 external-priority patent/US4893307A/en
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH029247A publication Critical patent/JPH029247A/en
Publication of JPH0666813B2 publication Critical patent/JPH0666813B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To enable a host to execute normal control for host application or a terminal user by defining a local SNA(system network architexture) network in each SNA host by a front end processor connected to a channel. CONSTITUTION: A function between an SNA terminal and an SNA host can connect remote products such as a cluster controller 3274 and relative terminals such as 3273, 3180 and attain the direct connection of a PC for emuting a device 3270. A centralized network control function attains a centralized control communication network manager by using IBM network control program products such as a network communication control function, a network direct control function and a network problem discrimination application. An inter-host function attains a communication function, mutually addresses MVS and VM host systems and executes communication beween these host systems through a DDN.

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。[Detailed description of the invention] The present invention will be explained in the following order.

A、産業上の利用分野 B、従来技術 C0発明が解決しようとする問題点 り1問題点を解決するための手段 E、実施例 SNA端末・SNAホスト間機能 集中ネットワーク制御機能 ホスト相互間機能 ホスト・インターフェースの設計 システム構造 ACP構造 ネットワーク届構造 ネットワーク・アクセス・プロトコルの説明MVS分散
データ・ベースのサポート DB/VTMインターフェースに関する基礎知識ACP
/VTAMインターフェースに関する基礎知識 新しいDB−ACP間インターフェースDDN/SNA
の設計 FEP/RAF−DDN接続の概要 ネットワーク制御の概要 ホスト相互間物理ユニット4のサポートDDN/SNA
プロトタイプ・システムの例分析性能モデル 入力要件の説明 出力結果の説明 本発明のより詳細な説明 5NAy’J末・SNAホスト間ソフトウェアSNAホ
スト相互間ソフトウェア 集中ネットワーク制御ソフトウェア TCP/IP/X、25のMC68000コプロセツサ
・カードに接する部分 ネットワーク管理 フロー制御 複数のTCPインスタンス EDXオペレーティング・システムの機能拡張システム
・ワイド・オペレータ機能 区画間データ域サービス バッファ管理機能 SNl’J末−8NAホスト間ソフトウェアPU2  
FEPの設計 RAFの設計 SNAホスト相互間ソフトウェア PU4チャネル入出力機能 PU4  DDN入出力機能 PU4経路制御機能 PU4ネットワーク制御サポート 集中セットワーク制御ソフトウェア NCHの設計 NCFの設計 FEPネットワーク制御モジュール RAFネットワーク制御モジュール DDN/SANフロント・エンド・プロセッサ(FEP
) 1)DN/SNA  FEPインターフェースFEP/
SNA  PU2インターフェースFEP/SNA  
PU4インターフェースX、25サホ一ト用FEP/固
有人出力チャネル接続 F E P/ I MPインターフェースDDN/SN
A遠隔アクセス機能(RAF)DDN/SNA  RA
FインターフェースRAF/TMPインターフェース RAF非同期端末インターフェース DDN/SNA、1.ットワーク制御フロント・エンド
・プロセッサ(N CF ) DDN/SNA  NCFイン9−7.−スNCF/I
MFインターフェース 本発明の追加特徴 導入 保守 機能と区画境界 バッファ管理機能、待ち行列管理機能、及び主要待ち行
列 データの流れ エラー処理 DNAM  API DNAM管理タスク エラー回復及びエラー処理 F8発明の効果 A、産業上の利用分野 本発明はデータ処理に関し、具体的にはパケット交換通
信ネットワークを介してSNAデータ処理機器を連結す
る方法と装置に関する。
A. Industrial field of application B. Prior art C0 Problems to be solved by the invention Means for solving one problem E. Embodiment SNA terminal-SNA host function centralized network control function Host-to-host function・Interface design System structure ACP structure Network notification structure Network access protocol description MVS distributed database support Basic knowledge about DB/VTM interfaces ACP
/Basic knowledge about VTAM interface New DB-ACP interface DDN/SNA
Design FEP/RAF-DDN Connection Overview Network Control Overview Host-to-Host Physical Unit 4 Support DDN/SNA
Prototype System Example AnalysisPerformance ModelDescription of Input RequirementsDescription of Output ResultsMore Detailed Description of the Invention5NAy'J end-SNA host-to-host softwareSNA host-to-host software Centralized network control softwareTCP/IP/X, 25 MC68000 Partial network management in contact with the coprocessor card Flow control Multiple TCP instances EDX Operating system enhancement System wide operator function Interpartition data area services Buffer management function SNl'J terminal-8NA host-to-host software PU2
FEP design RAF design SNA host-to-host software PU4 channel input/output function PU4 DDN input/output function PU4 route control function PU4 network control support Centralized setwork control software NCH design NCF design FEP network control module RAF network control module DDN/ SAN Front End Processor (FEP)
) 1) DN/SNA FEP interface FEP/
SNA PU2 interface FEP/SNA
PU4 interface
A Remote Access Function (RAF) DDN/SNA RA
F interface RAF/TMP interface RAF asynchronous terminal interface DDN/SNA, 1. Network Control Front End Processor (NCF) DDN/SNA NCF In9-7. -SuNCF/I
MF Interface Additional Features of the Invention Introduction Maintenance Functions and Partition Boundary Buffer Management Functions, Queue Management Functions, and Main Queue Data Flow Error Handling DNAM API DNA Management Tasks Error Recovery and Error Handling F8 Effects of the Invention A, Industrial FIELD OF THE INVENTION This invention relates to data processing, and specifically to a method and apparatus for coupling SNA data processing equipment over a packet-switched communications network.

B、従来技術 1974年、IBMのシステム・ネットワーク体系(S
NA)はテレプロセシング・ソフトウェア・システムの
技術を飛躍的に進展させた。E。
B. Prior Art In 1974, IBM's System Network Architecture (S
NA) has significantly advanced the technology of teleprocessing software systems. E.

H,ズッセングート(Sussenguth )、「シ
ステム・ネットワーク・アーキテクチャ:展望(Sys
temsNetwork Architecture:
 A Perspective) J X  1978
年国際コンピュータ通信会議発表要旨集(Confer
ence Proceedings、 1978 Tn
ternationalConrerence on 
Computer Communications) 
N日本国京都、4978年、pp、353−358、及
びり、ドル(Do l I )、rIBMによるアーキ
テクチャの強化(IBM Strengthens i
ts Architecture) J、Data C
ommunicationsz 8 (1979年)、
pp。
H. Sussenguth, Systems Network Architecture: A Perspective (Sys.
msNetwork Architecture:
A Perspective) J.X. 1978
Collection of abstracts from the International Conference on Computer Communications (Confer)
ence Proceedings, 1978 Tn
InternationalConference on
Computer Communications)
N Kyoto, Japan, 4978, pp. 353-358, and Doll I, IBM Strengthens i
ts Architecture) J, Data C
communicationsz 8 (1979),
pp.

56−87参照。SNAはデータ通信製品の機能と構造
の統合設計をもたらした。SNAの導入以前、テレプロ
セシング・ネットワークには多くの問題があった。端末
はしばしば1つのアブリケーンヨン専用に使用され、数
多くの多様な回線制御プロシージャ及び端末形式が、サ
ポート・プログラム、アプリケ−/8ン・プログラム及
びネットワーク動作に挿入されていた。複数のアクセス
方式が一般に使用されており、アプリケーション間で資
源を分割する試みを妨げていた。これらのプログラムの
1つ1つが、従来のアプリケーションを拡張したり新し
いアプリケーションを追加するのを困難にしていた。S
NAはこれらの問題を解決して、テレプロセ7ング・ア
プリケーションを導入、稼働、拡張しやすくするために
導入された。
See 56-87. SNA provides an integrated design of functionality and structure for data communications products. Prior to the introduction of SNA, teleprocessing networks had many problems. Terminals were often dedicated to one application, and many different line control procedures and terminal types were inserted into support programs, application programs, and network operations. Multiple access methods were commonly used, hindering attempts to partition resources among applications. Each of these programs made it difficult to extend traditional applications or add new applications. S
NA was introduced to solve these problems and make teleprocessing applications easier to install, run, and scale.

SNAは1970年代のハードウェア技術の進展にも根
ざしていた。当時、多数の端末の設計に小型プロセッサ
を組み込むことが経済的に可能になった。
SNA was also rooted in advances in hardware technology in the 1970s. At that time, it became economically possible to incorporate small processors into the design of many terminals.

こうしたマイクロコンピュータ以前には、端末はそのホ
スト・コンピュータによって直接指令されていた。たと
えば、各キー・ストロークで、入力文字が発生し、それ
が生成速度で独立に送られていた。各出力文字は、印刷
装置の速度を超えない速度で送られていた。
Prior to these microcomputers, terminals were commanded directly by their host computers. For example, each keystroke generated an input character that was sent independently at the rate of production. Each output character was sent at a speed no greater than the speed of the printing device.

新しいマイクロコンピュータ・ベースの設計では、端末
内のプロセッサが、ホスト・コンピュータとは独立して
多くの機能を処理し、ホストと端末の間の伝送は高速で
送られる完全なメツセージである。このため、ホストで
必要な処理能力が減少し、または同じ規模のホストに多
くの端末が収容できるようになり、あるいはその両方の
効果がある。しかし、より重要な変化はシステムの構造
にあった。端末とホストの間の緊密な結合はもはや不必
要であり、装置制御を、ホストではなく端末またはその
付近に置くことができる。すなわち、緊密な結合用に設
計されたシステム・コマンド、プロトコル及びプロシー
ジャはもはや必要でなく、代わりに、分散処理用に特に
設計された新しいものが必要となる。
In new microcomputer-based designs, a processor within the terminal handles many functions independently of the host computer, and transmissions between the host and the terminal are complete messages sent at high speed. This has the effect of reducing the processing power required by the host, or allowing a host of the same size to accommodate many terminals, or both. But the more important change was in the structure of the system. Tight coupling between terminal and host is no longer necessary, and device control can be located at or near the terminal rather than at the host. That is, system commands, protocols and procedures designed for tight coupling are no longer needed; instead, new ones designed specifically for distributed processing are needed.

現在では端末のプロセッサが装置制御を扱うが、同時に
容易にアプリケ−シロン・プロセッサにもなる。システ
ムの観点から、アプリケーションは現在、ネットワーク
内の複数の場所、すなわちホスト・フンピユータ、制御
装置、さらには端末自体でも実行できる。
Currently, terminal processors handle device control, but they can also easily become application processors. From a system perspective, applications can now be executed in multiple locations within the network: on the host computer, on the control device, and even on the terminal itself.

これは、1974年以前には存在しなかった新しい構造
であり、こうしたシステムの制御の定義が必要であった
。装置制御用であれ、分散アプリケーション処理用であ
れ、分散処理の出現は、SNA開発の基礎となる技術的
根拠であった。
This is a new structure that did not exist before 1974 and required the definition of control for such a system. The advent of distributed processing, whether for device control or distributed application processing, was the underlying technical rationale for the development of SNA.

アーキテクチャの観点から見ると、SNAは複数の層か
ら構成されるトップ・ダウン構造の設計である。R,J
、サイプサー(Cypser )、「分散システム用通
信アーキテクチャ(CoIunications八rc
hitectureへ for  Distribut
ed  Systems)  J  ) アディソン・
ウニズリ−出バージョン社、マサチューセソツ州リーデ
ィング、1978年; rSNA技術概要(SNA T
echnical Overview) J 、資料番
号GC30−3073(IBM営業所で入手できる)参
照。最下層のデータ・リンク制御層は物理資源、すなわ
ちノードを接続する伝送設備を直接管理する。その後の
各層は他のサービスを行なう。たとえば、経路制御層は
、そのユーザにネットワークの物理的形状が分からない
ような形で経路サービスを行なう。いくつかのノードは
、ネットワークのノード部分の複数のノード(たとえば
、端末や制御装置)及び回線を制御する制御点を含んで
いる。他の層はアプリケーションに対するサービスを行
なう。そうしたサービスとしては、ローカルまたは遠隔
資源へのトランスペアレントなアクセス、アプリケーシ
ョン・データ構造との間のデータ・ストリームのマツピ
ング(プレゼンテーション・サービスと呼ばれる)、他
のローカルまたは遠隔プログラムへのアクセス、バッフ
ァ・コミットメントの管理、及び伝送前のデータの暗号
化と受信時の解読がある。
From an architectural perspective, SNA is a top-down design consisting of multiple layers. R,J
, Cypser, “Communications Architectures for Distributed Systems”
To hitecture for Distribution
ed Systems) J) Addison
Unizuri Publishing Co., Reading, Massachusetts, 1978; rSNA Technology Overview (SNA T
GC30-3073 (available from IBM sales offices). The lowest layer, the data link control layer, directly manages the physical resources, ie, the transmission equipment that connects the nodes. Each subsequent layer performs other services. For example, the routing layer provides routing services in such a way that its users are blind to the physical geometry of the network. Some nodes include a control point that controls multiple nodes (eg, terminals and controllers) and lines of the node portion of the network. Other layers provide services to the application. These services include transparent access to local or remote resources, mapping of data streams to and from application data structures (known as presentation services), access to other local or remote programs, and buffer commitments. management, and encryption of data before transmission and decryption upon receipt.

SNAでは、ネットワーク・アドレス可能ユニッ) (
NAU)が、ネットワークを介する通信用の1つまたは
複数のボートをサポートするSNAネットワーク中の場
所となる。各NAUはネットワーク・アドレスをもつ。
In SNA, network addressable unit) (
A NAU) is a location in an SNA network that supports one or more boats for communication over the network. Each NAU has a network address.

SNAでは、3種のNAUが定義されている。In SNA, three types of NAU are defined.

1、システム・サービス制御点(SSCP):ネットワ
ーク管理に使用される専用NAU、SNAネットワーク
は1つまたは複数のsscpを含むことができ、各5s
cpは、それぞれネットワークの一部分を管理する。5
scpの機能は、ネットワークの形成、他のNAUの間
の論理接続の形成の援助、及び必要に応じて回復と保守
の援助など、制御定義域の一般管理である。また、その
定義域に対するネットワーク・オペレータ・サービスへ
のインターフェースも行なう。
1. System Service Control Point (SSCP): Dedicated NAU used for network management, SNA network can contain one or more SSCP, each 5s
Each cp manages a portion of the network. 5
The function of the scp is the general management of the control domain, including assisting in network formation, forming logical connections between other NAUs, and assisting in recovery and maintenance as needed. It also provides an interface to network operator services for that domain.

2、物理ユニット(PU): SNAネットワーク構成
の管理で5scpの相棒として働<NAU、5SCPに
対して定義された各ノードは少なくとも1つのPUをも
つ。PUは、特定ノードで実施しなければならない構成
関連サービスを提供する場所となる。5scpとPUは
あいまって、ネットワーク構成とその5SCPの定義域
内のノードによって提供されるデータ転送資源を制御す
る。
2. Physical Unit (PU): Serves as 5scp's companion in managing SNA network configuration. Each node defined for 5scp has at least one PU. The PU is where configuration-related services that must be performed on a particular node are provided. Together, the 5SCP and PU control the network configuration and data transfer resources provided by the nodes within the 5SCP's domain.

3、tPlユニッ) (LU):エンド・ユーザがSN
Aネットワークにアクセスするためのウィンドウまたは
ポートとなるNAU、LUはまた、LU間での論理接続
の確立を助けるため、5scpによって提供されるサー
ビスにエンド・ユーザがアクセスするのに使用するポー
トでもある。LUは、要求の編集または変形、要求のグ
ループ化、要求と応答との関連付け、及びエンド・ユー
ザの環境との他の形の橋絡により、エンド・ユーザ(ま
たはLU)間の通信をサポートすることができる。
3. tPl unit) (LU): End user SN
The NAU, LU which is the window or port to access the A network is also the port used by the end user to access the services provided by the 5scp to help establish logical connections between the LUs. . LUs support communication between end users (or LUs) by editing or transforming requests, grouping requests, associating requests with responses, and other forms of bridging with the end user's environment. be able to.

SNAでは、ノード、ホスト・コンピュータ、通信制御
装置、集合制御装置及び端末ノードが、それぞれタイプ
T5、T4、T2及びT1として指定される。それらの
間のアーキテクチャ上の相違点は、各タイプに使用され
る層と機能のサブセットである。これらのタイプ番号は
、各ノードのPUタイプ(PU5、PU4、PU2及び
PUI)に対応する。これらのPUタイプは、下位層、
特にデータ・リンク制御及び経路制御の機能を表わす。
In SNA, nodes, host computers, communication controllers, collective controllers, and terminal nodes are designated as types T5, T4, T2, and T1, respectively. The architectural differences between them are the layers and subset of functionality used for each type. These type numbers correspond to the PU types (PU5, PU4, PU2 and PUI) of each node. These PU types are lower layer,
In particular, it represents data link control and route control functions.

PUI  タイプ1(端末)ノード 端末とは、1つまたは複数の入出力装置が接続できる下
位機能の7−ドであり、(1)ネットワーク・アドレス
をローカル・アドレス型式に、またはその逆に変形し、
(2)正常流れ順序番号を処理する場合、隣接するホス
トまたは通信制御装置の境界機能に頼る。
PUI Type 1 (Terminal) Node A terminal is a lower-level node to which one or more input/output devices can be attached that (1) transforms a network address into a local address format or vice versa; ,
(2) When processing normal flow sequence numbers, rely on the boundary function of adjacent hosts or communication controllers.

PU2  タイプ2(集合制御装置)ノード集合制御装
置(CLC)ノードは、広範な装置を制御し、データ処
理能力をもつことができる。
PU2 Type 2 (Central Controller) Node A Collective Controller (CLC) node can control a wide range of equipment and have data processing capabilities.

集合制御装置は、セッンヨン内でデータ流れをバックす
るのを援助したり、ネットワーク・アドレスをローカル
・アドレス型式にまたはその逆に変形したり、PU及び
LUのセツション制御を援助したりする場合、それが接
続されているホスト・ノードまたは通信制御装置の境界
機能に頼る。
A collective controller is used to assist in backing up data flow within a station, to transform network addresses to local address format and vice versa, and to assist in session control of PUs and LUs. relies on the boundary capabilities of the host node or communication controller to which it is connected.

PU4  タイプ4(通信制御装置)ノード通信制御装
置(COMC)は、ネットワークのサブエリアの伝送サ
ービスを処理し、通信回線と回線バッファなどの関連資
源を制御するノードである。通信制御装置は中間機能を
提供し、集合制御装置メートと端末ノードに対する境界
機能も提供する。通常、C0MCには論理ユニットはな
いが、それに対するアーキテクチャ上の制限はない。
PU4 Type 4 (Communication Control Unit) A node communication control unit (COMC) is a node that processes transmission services for a subarea of the network and controls communication lines and related resources such as line buffers. The communication controller provides intermediate functions and also provides boundary functions for collective controller mates and terminal nodes. There are typically no logical units in the COMC, but there are no architectural restrictions to it.

アーキテクチャ的には、たとえば、C0MCは、自分自
身のLU機能を収容できない接続装置のLUの一部分を
含むことができる。タイプ4の経路制御は、セグメント
化とブロック化の機能をもつことができる。
Architecturally, for example, the COMC may include a portion of the LU of an attached device that cannot accommodate its own LU functionality. Type 4 routing can have segmentation and blocking functions.

PUS  タイプ5(ホスト)ノード ホストはネットワークのタイプ5のノードであり、汎用
データ処理機能を備え、中間機能と境界機能も備えるこ
とができる(たとえば、チャネルに接続された集合制御
装置の境界機能はホストにある)。ネットワークの制御
領域のシステム・サービス制御点機能はしばしばホスト
にある。5SCPを収容するホストはしばしば制御ホス
トと呼ばれる。タイプ5の経路制御はセグメント化とブ
ロック化の両方の機能をもつことができる。ホストには
、その役割を果たすのに必要なすべての処理エンジン、
記憶装置及び管理機能が内在する。
PUS Type 5 (Host) Node A host is a type 5 node of a network that has general purpose data processing functionality and may also have intermediate and boundary functions (for example, the boundary functions of a collective controller connected to a channel on the host). The system service control point functions for the control area of a network often reside in hosts. The host hosting the 5SCP is often referred to as the controlling host. Type 5 routing can have both segmentation and blocking functions. A host has all the processing engines necessary to perform its role,
Storage and management functions are included.

ネットワーキングとは、コンピュータ複合体(通常、1
ないし10ケ所またはそれ以上の場所にある同数のコン
ピュータ)のアプリケーション・プログラムを動かす端
末(通常の1ないし10ケ所の場所に10ないし100
台ある)を地理的に配分するという概念である。
Networking refers to a computer complex (usually one
or the same number of computers in 10 or more locations);
This is the concept of geographically distributing the total amount of land (including 1,000 units).

汎用ネットワーキング機能に対する必要が増大するにつ
れて、ハードウェア製品とソフトウェア製品が協調して
動作し、性能と信頼性を得るため各導入システムが容易
に調整できるように、概念上の設計をコード化する必要
も増大してきた。こうしたシステム/370製品、VT
AM、TCAM及びNCPで実施されたSNAは、現在
、拡張ネットワーキング機能を提供している。S、スコ
ツト(Scott) 、r V T A Mとはより論
理的なネットワーク管理ソフトウェアである(VTAM
 MeansSoftware for More L
ogical NetworkManagement)
 J 1Data Communicationss 
8 )N o 。
As the need for general-purpose networking functionality increases, conceptual designs must be codified so that hardware and software products work together and each deployed system can be easily tuned for performance and reliability. has also increased. Such systems/370 products, VT
SNA implemented in AM, TCAM and NCP currently provides enhanced networking capabilities. Scott, S., r VTAM is a more logical network management software (VTAM
MeansSoftware for More L
logical Network Management)
J 1Data Communications
8) No.

1 (1979年)、pp、77−90;L、イーソー
(Esau)、rIBMのTCAMを介してネットワー
クにアクセスする方法(How to Access 
aNeしwork  via  IBM’s  TCA
M)J  Data  Communications
v8、No、2 (1979年)、pp、89−106
;A、ヘディン(tledeen) 、rネットワーキ
ング:複数のホスト間のソフトウェア・ブリッジの構築
(Networking: Building a S
oftware BridgeBetween  Mu
lむ1ple  l1osts)J  ) DataC
ommunications、 8、N o 、 3 
(1979年)、pp、87−100参照。
1 (1979), pp. 77-90; L, Esau, rIBM's How to Access a Network via TCAM.
aNeshi work via IBM's TCA
M) J Data Communications
v8, No. 2 (1979), pp, 89-106
;A, tledeen, rNetworking: Building a Software Bridge between Multiple Hosts (Networking: Building a S
ofware BridgeBetween Mu
lmu1ple l1osts)J) DataC
communications, 8, No. 3
(1979), pp. 87-100.

SNAは複数ホスト・ネットワークを可能にした。J、
P、グレイ(Gray )及びT、B、マツクネイル(
McNeill)、rSNA複数システム・ネットワー
キング(SNA Multiple−System N
etvorking)J、IBM  83’st、J、
   18 (1979年)、1)I)、2θ3−29
7参照。これには、1つのホストによって制御される端
末がネットワークの任意のホストのアプリケーションに
アクセスでき、ホスト間セツションも確立できるという
機能が含まれていた。(セラシロン確立及び構成サービ
ス用の)単一制御点と階層制御が、互いに対等に動作す
る複数の制御点のネットワークに一般化された。その他
の拡張機能には、並列リンク、伝送優先順位、及びデー
タ伝送用の複数活動ルートなどの機能が含まれる。並列
リンクをネットワークの隣接ノード間で使用して、追加
の帯域幅とバックアップを提供することができ、またこ
れらの並列リンクを論理的にグループ化して、あるグル
ープのリンク全体にわたって自動的にトラフィックを分
散させることもできる。この概念を用いると、そのグル
ープ中の最後に残ったリンクが故障した場合にしか伝送
が中断されないので、そのグループ中の任意のリンクで
のエラーから生じる性能低下も補償される。あるネット
ワーク内の同じ2点間に複数の経路を設けて、トラフィ
ックを別経路で送り(中断されたセツションを再接続し
)、故障した中間ノードまたはリンクを回避することが
できるので、ネットワークの可用性も増大させることが
できる。複数の経路はトラフィック負荷の平準化にも有
用である。これらの機能により、SNAは、以前の木構
造及び木の接続とは異なる、完全な構成の柔軟性をもつ
メツシュ・ネットワークを付与された。
SNA enabled multiple host networks. J.
P, Gray and T, B, Pine nail (
McNeill), rSNA Multiple-System Networking (SNA Multiple-System N
etvorking) J, IBM 83'st, J,
18 (1979), 1) I), 2θ3-29
See 7. This included the ability for a terminal controlled by one host to access applications on any host on the network, and even establish host-to-host sessions. Single control points and hierarchical control (for the Serashiron establishment and configuration services) have been generalized to networks of multiple control points acting on equal footing with each other. Other enhancements include features such as parallel links, transmission priorities, and multiple active routes for data transmission. Parallel links can be used between adjacent nodes in a network to provide additional bandwidth and backup, and these parallel links can be logically grouped to automatically direct traffic across a group of links. It can also be dispersed. Using this concept, performance degradation resulting from errors on any link in the group is also compensated, since transmission is interrupted only if the last remaining link in the group fails. Improves network availability by providing multiple paths between the same points in a network to reroute traffic (reconnect interrupted sessions) and avoid failed intermediate nodes or links. can also be increased. Multiple routes are also useful for leveling traffic loads. These features gave SNA a mesh network with complete configuration flexibility, unlike previous tree structures and tree connections.

コストを節約するため、ネットワークは通常、ネットワ
ークへのトラフィックのピーク速度が、時々最高のネッ
トワーク・スループットを超えるように設計されている
。ネットワークの待ち行列が最大値の負荷の平滑化を助
けるが、供給される負荷がネットワークの能力を越えた
とき、スループットの大幅な低下やデッドロックさえも
防止するために、フロー制御機構が必要である。G、A
To save costs, networks are typically designed such that the peak rate of traffic into the network sometimes exceeds the maximum network throughput. Network queuing helps smooth peak loads, but flow control mechanisms are needed to prevent significant throughput degradation or even deadlock when the supplied load exceeds the network's capabilities. be. G,A
.

デイ−トン(Deaton )及びり、J、フランス(
Franse) 、・「コンピュータ・ネットワーク・
フロー制御研究(A Computer Networ
k Flow ControlStudy) J 、1
978年コンピュータ通信国際会議発表要旨集、日本国
京都、1978年、pp。
Deaton and J. France (
Franse), ・``Computer Network・
Flow control research (A Computer Network
k Flow Control Study) J, 1
Proceedings of the 978 International Conference on Computer Communications, Kyoto, Japan, 1978, pp.

135−140;V、 アフジャ(八huja)、rシ
ステム・ネットワーク体系における経路指定及びフロー
制御(Routing and Flow Contr
ol inSystems Network Arch
itecture) J N I BM  5Vst、
J、 、18 (1979年)、pp、298−314
参照。フロー制御は、トラフィックがネットワークに受
諾される速度を制限することにより動作する。SNA製
品は、歩調合せ応答を、1端から受は取った後、特定の
数のメツセージ・ユニットが経路の他端から送られる、
歩調合せに基づいたフロー制御機構を使用する。この数
は、その経路に沿った複数のノードにおける待ち行列の
深さを検査することにより、動的に調整される。
135-140; V, Routing and Flow Control in System Network Architecture.
ol inSystems Network Arch
item) JNI BM 5Vst,
J., 18 (1979), pp. 298-314.
reference. Flow control operates by limiting the rate at which traffic is accepted into the network. The SNA product receives a pacing response from one end before a specified number of message units are sent from the other end of the path.
Use a flow control mechanism based on pacing. This number is adjusted dynamically by checking the queue depth at multiple nodes along the path.

この動的に調整された歩調合せ値を用いると、他のシス
テムで使用される統計的に定められた値よりもスループ
ットが増大する。SNAフロー制御の他の態様は、メツ
セージ優先順位の使用である。
Using this dynamically adjusted pacing value increases throughput over statistically determined values used in other systems. Another aspect of SNA flow control is the use of message priorities.

すなわち、各中継線で、メツセージが当該の各セツショ
ンに与えられた優先順位の順に送信される。
That is, on each trunk line, messages are transmitted in the order of priority given to each session in question.

SNAは、セツション・トラフィックの明示的物理経路
を確立せずに、あらゆるメツセージに基づいて経路指定
が決定できるパケット交換ネットワーク用の経路指定方
式とは異なる、歩調合せを伴う事前定義された経路指定
に基づいている。
SNA uses predefined routing with pacing, unlike the routing scheme for packet-switched networks, where routing decisions can be made based on every message without establishing an explicit physical path for session traffic. Based on.

パケット交換には、各経路の各セグメントでメツセージ
の非同期時分割多重化(ATDM)を使用する。交換設
備内で、回線は、当該経路内のチャネルを把握している
ネットワークを通過する特別な合図メツセージによって
セットアツプされる。
Packet switching uses asynchronous time division multiplexing (ATDM) of messages on each segment of each path. Within the switching facility, the line is set up by special signaling messages passing through the network aware of the channels in the path.

経路が確立すると、戻り信号が資源に、データ伝送を開
始できることを知らせ、経路内のすべてのチャネルが同
時に使用される。ノード間を行き来する所定のメツセー
ジが、そのノード対間の回線全体を結び付ける。
Once the path is established, a return signal informs the resource that data transmission can begin, and all channels in the path are used simultaneously. A given message passing between nodes connects the entire link between that pair of nodes.

パケット交換では、加入者の2つのノード間に記憶・転
送ノードを設ける。パケット・キャリアは(バケット・
キャリア・ノード間にあった)回線を他の加入者と共用
する。経路内には一連の記憶・転送ノードが存在するこ
ともあるが、その場合、各セグメントを個別に加入者間
で時分割することができる。パケット・キャリアによっ
て提供される回線は、加入者に利用できるように見える
が、実際にはその加入者が知らない他の加入者と共用し
ているため、仮想回線と呼ばれる。
In packet switching, a storage and forwarding node is provided between two nodes of a subscriber. The packet carrier is (bucket carrier)
(between carrier nodes) to be shared with other subscribers. There may be a series of storage and forwarding nodes in the path, in which case each segment can be time-shared individually among the subscribers. A circuit provided by a packet carrier is called a virtual circuit because it appears to be available to the subscriber, but is actually shared with other subscribers that the subscriber does not know.

パケット交換ネットワークには、ユーザがネットワーク
と制御パケットを交換して、被呼側のアドレスをネット
ワークに知らせるための、独立した合図位相がなければ
ならない。アクセスが許可され初期合図が完了した後、
各ユーザ情報レコードは通常のデータ・リンク制御だけ
でなく、パケット・ヘッダ・フィールドも含んでなけれ
ばならない。システムがパケット・ヘッダ・フィールド
の終端に達したと判断すると、ユーザは、自由にコード
化情報または任意のコードまたはビット列を非コード化
情報に使用できることになる。
A packet-switched network must have an independent signaling phase for the user to exchange control packets with the network to inform the network of the called party's address. After access is granted and initial signaling is completed,
Each user information record must include packet header fields as well as normal data link controls. Once the system determines that the end of the packet header field has been reached, the user is free to use the coded information or any code or bit string for the uncoded information.

様々なタイプのワーク・ステージロンからの可変長メソ
セージを収容するSNAの方法は、長いメツセージをよ
り多くの管理可能セグメントにセグメント化する機能を
提供することである。これらのセグメントのサイズは、
経路に沿ったバッファに適合するように選択し、回線の
信頼性の問題または応答時間要件に従って調整すること
もできる。
SNA's method of accommodating variable length messages from various types of work stages is to provide the ability to segment long messages into more manageable segments. The size of these segments is
The buffers along the route can also be selected and adjusted according to line reliability issues or response time requirements.

アーキテクチャは、このセグメント化を識別して、宛先
点でメツセージ全体の再構成を行なうのに必要な制御を
提供しなければならない。
The architecture must identify this segmentation and provide the necessary control to effect reassembly of the entire message at the destination point.

順序が狂って到着するセグメントを再構成するのは、そ
れらのセグメントが様々な経路を取り得るため、他の一
連の問題がある。SNAでは、各ソース/宛先対につい
て同じ物理的経路を介して経路指定を行なうことにより
、この順序の狂った到着を防止しなければならない。し
かし、パケット交換ネットワークでは、追加のセグメン
ト・ヘッド及びバッファ管理を使って、正しい順序を再
確立する。
Reassembling segments that arrive out of order poses another set of problems because the segments can take different paths. SNA must prevent this out-of-order arrival by routing each source/destination pair through the same physical path. However, in packet-switched networks, additional segment heads and buffer management are used to re-establish the correct order.

メツセージ交換では、メツセージ全体が中央にあるメー
トに送られ、宛先との適切な接続が行なえるように−な
るまで、そこで必要な間記憶される。
In message exchange, the entire message is sent to a central mate where it is stored for as long as necessary until a proper connection can be made to the destination.

他方、パケット交換プロセスでは、ソースと宛先がまず
論理接続に同意する。回線の独占を回避するために必要
な場合、メツセージはより小さな部分にセグメント化さ
れ、セグメントまたはパケットはリアル・タイムで、中
間ノードを経て宛先に送られる。各中間ノードの宛先テ
ーブルを用いて、メツセージは各ノードでその宛先に向
かう「道を発見する」ことができる。メツセージ交換シ
ステムの主な目的は、通常妥当な時間でメツセージの最
終的配送を行なうことである。その時間は、回線の可用
性と負荷状態に応じて、数分、数時間、さらには数日か
かることもある。パケット交換の主目的は、数秒程度の
迅速な応答時間を確保しながら、同時に回線(高速幹線
のこともある)の共用によってコストを下げることであ
る。
On the other hand, in the packet switching process, the source and destination first agree on a logical connection. If necessary to avoid line monopolization, messages are segmented into smaller parts and the segments or packets are routed in real time to their destination via intermediate nodes. Using each intermediate node's destination table, a message can "find its way" to its destination at each node. The primary purpose of message exchange systems is usually to provide final delivery of messages in a reasonable amount of time. This could take minutes, hours, or even days, depending on line availability and load conditions. The main purpose of packet switching is to ensure rapid response times, on the order of a few seconds, while at the same time reducing costs by sharing lines (sometimes high-speed trunk lines).

メツセージ交換システムは、大容量の副記憶装置をもち
、比較的大きなメツセージの待ち行列を累積することが
できる。メツセージ交換システムでは、メツセージ交換
機能をもつ中間ノードが、最終的な配送の責任を引き受
ける。そのノードは、メツセージがそのメツセージ交換
ノードに到着すれば安全で回復可能であると仮定される
ため、「回復ノード」として機能する。これとは対照的
に、パケット交換システムはまず、ソースと宛先の接続
が存在し、プロトコルがソースと宛先名の間で有効な対
話ができるように事前に確立され、効率的なデータの流
れを可能にするため緩衝方式と歩調合せが予め同意され
るようにする。そうすると、バッファのサイズと複数の
中間ノードにおける待ち行列の管理をより経済的にする
ことができる。
Message exchange systems have large capacity secondary storage devices and are capable of accumulating relatively large message queues. In a message exchange system, an intermediate node with message exchange functionality assumes responsibility for final delivery. That node acts as a "recovery node" because it is assumed that messages are safe and recoverable once they arrive at that message exchange node. In contrast, a packet-switched system begins with a source-to-destination connection that is pre-established so that a valid interaction between the source and destination names can occur, allowing efficient data flow. To make this possible, the buffering scheme and pacing must be agreed upon in advance. The size of buffers and the management of queues at multiple intermediate nodes can then be made more economical.

データ端末機器(DTE)は、大型コンピュータ・シス
テムから非常に簡単な端末に至るまで任意のタイプのユ
ーザ設備であると定義される。データ回路終端機器(D
CE)は、キャリアのデータ交換機(DSE)からのア
クセス線を終端させ、キャリアの稼働に必要な信号変換
を実行するものとして定義される。
Data terminal equipment (DTE) is defined as any type of user equipment ranging from large computer systems to very simple terminals. Data circuit termination equipment (D
A CE) is defined as one that terminates access lines from a carrier's data exchange equipment (DSE) and performs the signal conversion necessary for carrier operation.

実ディジタル回線は、DCEからDSEネットワークを
介して別のDCEに延びる。他方、パケット交換ネット
ワークでは、実回線が各D CEからDSEに延び、仮
想回線がDSE間に設けられる。
Real digital circuits extend from a DCE to another DCE through a DSE network. On the other hand, in a packet-switched network, a real circuit runs from each DCE to a DSE, and virtual circuits are provided between the DSEs.

それには、複数の無関係な加入者の間で広帯域設備を共
用することが必要である。この技術は、メツセージ(す
なわち、固定サイズ・パケット)ごとの非同期時分割多
重化を利用している。
It requires sharing broadband facilities among multiple unrelated subscribers. This technique utilizes asynchronous time division multiplexing of each message (ie, fixed size packet).

パケット交換では、すべてのメツセージ(ユーザ情報と
ネットワーク・コール制御情報)は、パケットと呼ばれ
る離散ユニットの形をとる。パケットは、パケット制御
機能とパケット・ネットワーク宛先を指定するヘッダを
含む。パケット・ネットワークは、仮想回線、すなわち
1対のDTEの2点間接続に見えるが、実際には、パケ
ット・キャリアによる多重化(非同期時分割多重化)に
よって多くのDTEに(部分的に)共用される回線を提
供する。これらの仮想回線は切り換えることができる(
この場合、仮想コール・セットアツプ及びクリア・プロ
シージャがDTEに必要である)。
In packet switching, all messages (user information and network call control information) are in the form of discrete units called packets. Packets include headers that specify packet control functions and the packet network destination. Although a packet network appears to be a virtual circuit, or point-to-point connection between a pair of DTEs, it is actually (partially) shared by many DTEs through multiplexing by packet carriers (asynchronous time division multiplexing). Provide a line to be used. These virtual circuits can be switched (
In this case, virtual call setup and clear procedures are required on the DTE).

データ処理システムで望ましいことの1つは、様々なメ
ツセージがそれぞれ異なる宛先をもつときに、単一のイ
ンターフェースを介して異なる多数のセツションの多重
化が可能なことである。これは、各仮想回線をローカル
で指定するための論理チャネルIDを作成することによ
って実現できる。そのために、各仮想コールまたは永久
仮想回線にローカルで論理チャネル・グループ番号と論
理チャネル番号を指定する。仮想コールでは、これらは
コール・セットアツプ段階で指定される。
One of the desirability of data processing systems is the ability to multiplex a number of different sessions through a single interface when different messages each have different destinations. This can be accomplished by creating a logical channel ID to locally specify each virtual circuit. To do this, specify a logical channel group number and a logical channel number locally for each virtual call or permanent virtual circuit. For virtual calls, these are specified during the call setup stage.

その場合、論理チャネルID(論理チャネル・グループ
番号十論理チャネル番号)を、(これらのIDフィール
ドがゼロである再開バケツ)ID以外の)あらゆるパケ
ット・ヘッダで搬送しなければならない。仮想回線は、
同じ論理チャネルにある異なるすべての論理ユニッ) 
(LU)に関する、異なる多数のSNAセツションを運
ぶことができる。伝送ヘッダ(TH)(データ・パケッ
トのデータ・フィールド内で搬送される)が各セツショ
ンを識別する。別法として、各セツションごとに別の仮
想回線(及び論理チャネル)を使用してもよい。
In that case, the logical channel ID (logical channel group number plus logical channel number) must be carried in every packet header (other than the resume bucket ID, where these ID fields are zero). The virtual line is
all different logical units in the same logical channel)
(LU) can carry a number of different SNA sessions. A transmission header (TH) (carried within the data field of the data packet) identifies each session. Alternatively, a separate virtual circuit (and logical channel) may be used for each session.

パケット交換ネットワークのデータ交換機(DSE)は
パケットを認識するように構成される。
The data exchange equipment (DSE) of a packet-switched network is configured to recognize packets.

DTE間で送られるデータには、すべてその頭にパケッ
ト・ヘッダがつく。さらに、ネットワーク制御メツセー
ジにも、すべてその頭にパケット・ヘッドがつく。各パ
ケット・ヘッダには、仮想回線のローカル論理チャネル
IDとパケット・タイプ標識も含まれる。
All data sent between DTEs is preceded by a packet header. In addition, all network control messages are prefixed with a packet head. Each packet header also includes the virtual circuit's local logical channel ID and packet type indicator.

ARPANETは最初のパケット交換ネソトワーりであ
った。このネットワークは1969年のDARPA研究
開発プログラムで設計された。最初、ARPANETは
、パケット交換と資源共用の概念をテストするために構
築された実験ネットワークであった。ARPANETが
成熟するにつれて、実験要件ではなく実働要件でユーザ
がそれを使用し始めた。
ARPANET was the first packet-switched network. This network was designed in the 1969 DARPA Research and Development Program. Initially, ARPANET was an experimental network built to test the concepts of packet switching and resource sharing. As ARPANET matured, users began to use it for production rather than experimental requirements.

1982年4月、米国防省は、国防データ・ネットワー
ク(DDN)を、ARPANET技術及びアーキテクチ
ャに基づ<DoD共通ユーザ・データ通信ネットワーク
として実施するように指示した。国防データ・ネットワ
ークは、E、J、  ファインラ−(Feinler)
、rDDN(国防データ・ネットワーク)プロトコル・
ハンドブック(DDN(Def’ense Data 
Network) Protocol Handboo
k) J NVol、1、米国防省軍事標準プロトコル
、NTl5公報AD−A166324号、1985年1
2月、及びその姉妹巻2及び3 (DDN標準)に記載
されている。追加の情報が、「国防データ・ネットワー
クX、25ホスト・インターフェース仕様(Defen
ce Data Network X、2511ost
Interrace 5pecirication) 
J N NT I S公報AD−A137427.19
83年12月にも出ている。
In April 1982, the US Department of Defense directed the Defense Data Network (DDN) to be implemented as a DoD common user data communications network based on ARPANET technology and architecture. Defense Data Network E.J. Feinler
, rDDN (Defense Data Network) protocol
Handbook (DDN (Def'ense Data)
Network) Protocol Handboo
k) J NVol, 1, US Department of Defense Military Standard Protocol, NTl5 Publication No. AD-A166324, 1985 1
February, and its sister volumes 2 and 3 (DDN Standard). Additional information is available in the Defense Data Network
ce Data Network X, 2511ost
5 specifications)
JNNTIS Publication AD-A137427.19
It was also released in December 1983.

第2図は、DoDプロトコル・セットのアーキテクチャ
・モデルの図形表示である。このアーキテクチャは、国
際標準化機構(ISO)開放型システム間相互接続(O
8I)アーキテクチャと同一ではないが類似している(
DoDインターネット・アーキテクチャ・モデルの記載
は、ComputerNetworks、Vo 1.7
、No、 5、(1983年10月)I)p、293−
328を参照)。
FIG. 2 is a graphical representation of an architectural model of a DoD protocol set. This architecture is based on the International Standards Organization (ISO) Open Systems Interconnection (O
8I) Similar but not identical to the architecture (
The DoD Internet Architecture Model is described in ComputerNetworks, Vo 1.7.
, No. 5, (October 1983) I) p., 293-
328).

DDN標準によって、通信サブネットワークの相互接続
をサポートするインターネット・プロトコル(IP)に
対する基準が確立される。同標準は、インターネット・
プロトコルの役割と目的を導入し、ユーザに供給される
サービスを定義し、これらのサービスをサポートするの
に必要な機構を指定する。この標準は、また下位プロト
コル層に要求されるサービスを定義し、上方及び下方イ
ンターフェースを記述し、実施に必要な実行環境サービ
スの概要を示す。
The DDN standard establishes a standard for Internet Protocol (IP) that supports the interconnection of communication subnetworks. The standard
It introduces the role and purpose of the protocol, defines the services provided to users, and specifies the mechanisms needed to support these services. This standard also defines the services required of lower protocol layers, describes upper and lower interfaces, and outlines the execution environment services required for implementation.

伝送制御プロトコル(TCP)は、パケット交換コンピ
ュータ・サブネットワーク及びインターネットワークで
接続本位の端末間での信頼性の高いデータ伝送をもたら
す移送プロトコルである。
Transmission Control Protocol (TCP) is a transport protocol that provides reliable data transmission between connection-oriented terminals in packet-switched computer subnetworks and internetworks.

インターネット・プロトコル(IP)と伝送制御プロト
コル(TCP)は、ネットワークまたはサブネットワー
ク境界を越えて、接続するまたはそれらの境界を越える
接続性を利用する潜在能力をもつN D o Dパケッ
ト交換ネットワークには必ず使用しなければならない。
Internet Protocol (IP) and Transmission Control Protocol (TCP) are NDO packet-switched networks that have the potential to connect or take advantage of connectivity across network or subnetwork boundaries. Must be used.

TCP/IPは、インターネット化に使用されるネット
ワーク内のネッ)ツー1’要素(ホスト、フロント・エ
ンド、バス・インターフェース・ユニット、ゲートウェ
イなど)で実施する。
TCP/IP is implemented in network-to-1' elements (hosts, front ends, bus interface units, gateways, etc.) in networks used for Internetization.

インターネット・プロトコルは、パケット交換通信サブ
ネットワークを相互接続してインターネットワークを形
成するように設計されている。IPは、ソースからイン
ターネットを介して宛先にインターネット・データグラ
ムと呼ばれるデータ・ブロックを送信する。ソースと宛
先は、同じサブネットワークまたは接続されたサブネッ
トワーク上にあるホストである。IPはデータ・ブロッ
クを配送するのに必要な基本機能を供給するだけにその
範囲が意図的に制限されている。各インターネット・デ
ータグラムは、他のインターネット・データグラムと関
連しない独立体である。IPは接続または論理回線を作
成せず、仮想回線プロトコルで通常見られる、データの
信頼性、フロー制御、順序づけその他のサービスを促進
するための機構をもたない。
Internet protocols are designed to interconnect packet-switched communication subnetworks to form internetworks. IP sends blocks of data called Internet datagrams from a source to a destination over the Internet. The source and destination are hosts on the same subnetwork or connected subnetworks. IP is intentionally limited in scope to only providing the basic functionality needed to deliver blocks of data. Each Internet datagram is an independent entity, unrelated to other Internet datagrams. IP does not create connections or logical circuits and has no mechanisms to facilitate data reliability, flow control, ordering, or other services typically found in virtual circuit protocols.

DDN標準はホストIPを指定する。DoDアーキテク
チャ・モードで定義されるように、インターネット・プ
ロトコルはインターネットワーク層にある。すなわち、
IPは移送層プロトコルにサービスを供給し、下位ネッ
トワーク・プロトコルのサービスに依存している。各ゲ
ートウェイ(2個以上のサブネットを相互接続するシス
テム)では、IPは2個以上のサブネット・プロトコル
体より上方にある。ゲートウェイはネットワーク間でデ
ータダラムを転送するため、インターネット・プロトコ
ルを実施する。ゲートウェイはまた、合図その他のイン
ターネット制御情報を調整するため、ゲートウェイ間プ
ロトコル(GGP)も実施する。
DDN standards specify host IPs. As defined in the DoD architecture mode, the Internet Protocol resides at the internetwork layer. That is,
IP provides services to transport layer protocols and relies on the services of lower network protocols. At each gateway (a system that interconnects two or more subnets), IP is above two or more subnet protocols. Gateways implement Internet protocols to transfer data durams between networks. The gateway also implements Gateway-to-Gateway Protocol (GGP) to coordinate signaling and other Internet control information.

1982年4月の指令で、米国防省は国防データ・ネッ
トワークを共通ユーザ・データ通信ネットワークとして
実施すると述べた。DDNにより、国防省はコストを下
げ、信頼性を向上させ、すべての情報システム及びデー
タ・ネットワークの相互操作性を獲得することになる。
In an April 1982 directive, the US Department of Defense stated that the Defense Data Network would be implemented as a common user data communications network. With DDN, the Department of Defense will lower costs, improve reliability, and gain interoperability of all information systems and data networks.

したがって、通信ネットワーキングの要件を含む国防省
の主要な提案依頼ではすべてDDNの使用が必要である
Therefore, all major Department of Defense requests for proposals that include communications networking requirements require the use of DDN.

1970年代初期に、IBMは通信ネットワーキング用
の基準としてシステム・ネットワーク体系(SNA)を
採用した。ハードウェアとソフトウェアを含めて、その
時以降に開発されたIBM通信製品はSNAをサポート
している。しかし、DDN、!:SNAは互換性のない
基準である。どちらの基準も7層アーキテクチャ・コン
セプトから成り、経路指定やフロー制御など様々なネッ
トワーキング機能を実行するが、機能の層への分離及び
機能をどう実行するかの理論は異なっている。
In the early 1970s, IBM adopted Systems Network Architecture (SNA) as the standard for communications networking. IBM communications products developed since that time, including hardware and software, support SNA. But DDN! :SNA is an incompatible standard. Both standards consist of a seven-layer architectural concept that performs various networking functions such as routing and flow control, but the separation of functions into layers and the theory of how the functions are performed differ.

コスト削減や信頼性の向上というDDNの利益が米国防
省内に現在存在する多くのSNA導入システムについて
は、実現できないのは、この2つの基準に互換性がない
ためである。
The cost reduction and increased reliability benefits of DDN are not realized for many SNA deployment systems currently within the US Department of Defense because these two standards are not compatible.

本明細書で使用する用語は以下の通りである。The terms used in this specification are as follows.

$5IIA   :  SNA  PU機能用のS/1
製品1FREEBUF :  バー/ 7 yを解放す
るためのDDN/SNAバッファ管理マクロ nGETBUF  :  バー/ 77を得るため17
)DDN/SNAバッファ管理マクロ IRSTRBUF :  バッファを復元するためのD
DN/SNAバッファ管理マクロ n S A V E B U F :  バッファをセ
ーブするためのDDN/SNAバッファ管理マクロ ABEND   :  タスク異常終了ΔDM:  管
理 八MOD   :  アクセス・モジュールPI RJE CAM MF LIST PU SI DDN DDN LC RAM oD SAF SX BCDIC DL DX R アプリケーション・プログラム・イ ンターフェース 拡張遠隔ジョブ入力 基本チャネル・アクセス方式 バッファ管理機能 コマンド参りスト 中央演算処理装置 コンソール・サービス・インター フェース 国防データ・ネットワーク 直接データダラム要求 データ・リンク制御 DDNアクセス方式 宛先サブエリア−フィールド 分散システム・エグゼクティブ 拡張2進コード化10進コード 事象主導言語 事象主導エグゼクティブ 明示経路 RR EP 5GETQ 5PUTQ 1cF +1LI +1140D P PF PL CL t1 ACLIB MNCI+ 4Vs CCF CD 明示経路番号 フロント・エンド・プロセッサ 待ち行列から要素を得るための5W OFマクロ 待ち行列に要素を入れるための5W OFマクロ ホスト・コマンド拳プログラム 高レベル・インターフェース ハードウェア・モジュール 入出力 インターネット・プロトコル 初期設定パラメータ・ファイル 初期プログラム・ロード ジョブ制御言語 論理ユニット マクロ・ライブラリ マスク・ネットワーク制御ホスト 複数仮想記憶域 ネットワーク通信制御機能 ネットワーク制御領域 NCF MCI+ NCF N)IVT RD NRI)l、 SI DS PI口 P140I) PS/2 U IJ2 U4 t15 RΔF ECFMS M OS YSGEN ネットワーク制御FEP ネットワーク制御ホスト ネットワーク制御プログラム ネットワーク管理ベクトル移送 ノード資源分配 ノード資源分配リスト 開放型システム間相互接続 区分データ・セット 経路情報単位 バーツナライズ・モジュール パーソナル・システム/2 物理ユニット 物理ユニット2 物理ユニット4 物理ユニット5 遠隔アクセス・ファシリテイ レコード様式維持統計 遠隔マネージャ 読取専用記憶装置 DDN/SNAシステム生成機能 DS DLC SNA NAPS SNAP−2: SNAP−5: SNMP−LINK: 5NAP−TIIR口: scp WOF wap CI NCF G GB 順次データ・セット 同期データ・リンク制御 システム・ネットワーク体系 データ・コネクションズ社によるS NA可搬性ソフトウェア SNA  PUタイプ22次製品 SNA  PUタイプ51次製品 5DLC1次及び2次リンク・レベ ル製品 SNA定義域間パス・スルー1次製 品 システムΦサービス制御点 システム畳ワイドφオペレータ用機 能 システム・ワイド・オペレータ用プ ログラム 伝送制御インターフェース 伝送制御プロトコル 伝送グループ 伝送グループ制御ブロック TSO:  時分割機能 [IDP    :  ユーザ・データグラム・プロト
コルvH:  仮想計算機 vR:  仮想経路 VSA14   :  仮想記憶アクセス方式VTA1
4   :  仮想記憶通信アクセス方式出願中の関連
特許 入出力制御の関連概念は、1987年4月290に出願
され、本出願人に譲渡されたS、 L、エストラーダ(
Estrada )等の米国特許出願第043798号
、「並行多重プロトコル入出力制御装置(Concur
rent Multi−Protocol Ilo C
ontroller) Jに記載されている。この開示
を引用により本明細書に組み込む。
$5IIA: S/1 for SNA PU function
Product 1 FREEBUF: DDN/SNA buffer management macro to free bar/7 y nGETBUF: 17 to get bar/77
) DDN/SNA buffer management macro IRSTRBUF: D for restoring the buffer
DN/SNA buffer management macro n S A VE B UF: DDN/SNA buffer management macro for saving buffer ABEND: Task abnormal termination ΔDM: Management 8 MOD: Access module PI RJE CAM MF LIST PU SI DDN DDN LC RAM oD SAF SX BCDIC DL DX R Application Program Interface Expansion Remote Job Entry Basic Channel Access Method Buffer Management Function Command Arrival Central Processing Unit Console Service Interface Defense Data Network Direct Data Duram Request Data Link Control DDN Access Method Destination Subarea - Field Distributed System Executive Extended Binary Coded Decimal Code Event Driven Language Event Driven Executive Explicit Route RR EP 5GETQ 5PUTQ 1cF +1LI +1140D P PF PL CL t1 ACLIB MNCI+ 4Vs CCF CD Explicit Route Number Front 5W OF macro to get an element from the end processor queue 5W OF macro to put an element into the queue Host command fist program High-level interface Hardware module input/output Internet protocol initialization parameter file Initial program・Load job control language logical unit macro ・Library mask ・Network control host Multiple virtual storage area Network communication control function Network control area NCF MCI+ NCF N) IVT RD NRI) l, SI DS PI port P140I) PS/2 U IJ2 U4 t15 RΔF ECFMS M OS YSGEN Network Control FEP Network Control Host Network Control Program Network Management Vector Transport Node Resource Distribution Node Resource Distribution List Open System Interconnection Classification Data Set Route Information Unit Virtualization Module Personal System/2 Physical Unit Physical Unit 2 Physical Unit 4 Physical Unit 5 Remote Access Facility Record Format Maintenance Statistics Remote Manager Read Only Storage DDN/SNA System Generation Function DS DLC SNA NAPS SNAP-2: SNAP-5: SNMP-LINK: 5NAP-TIIR Port: scp WOF wap CI NCF G GB Sequential Data Set Synchronous Data Link Control System Network Architecture S NA Portability Software by Data Connections Inc. SNA PU Type 2 Secondary Products SNA PU Type 5 Primary Products 5 DLC Primary and Secondary Link Level Products SNA Inter-domain pass-through Primary product system Φ Service control point system Tatami wide φ Operator function system Wide operator program Transmission control interface Transmission control protocol Transmission group Transmission group Control block TSO: Time division function [IDP: User・Datagram protocol vH: Virtual machine vR: Virtual route VSA14: Virtual memory access method VTA1
4: Virtual Memory Communication Access System Pending Related Patent The related concept of input/output control is filed in April 1987 at 290 and assigned to the present applicant by S. L. Estrada (
U.S. Patent Application Ser.
rent Multi-Protocol Ilo C
controller) J. This disclosure is incorporated herein by reference.

C0発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、DDNのようなパケット交換ネットワ
ークを介してSNA導入システム間で通信できるように
するためのホスト・コンピュータからのネットワーク相
互操作性を提供することにある。
PROBLEM SOLVED BY THE INVENTION It is an object of the present invention to provide network interoperability from a host computer to enable communication between SNA-implemented systems over a packet-switched network such as a DDN. It is in.

本発明の目的には、集合制御装置や関連端末など遠隔製
品の接続を可能にし、さらにパーソナル・コンピュータ
を直接接続できるようにする、SNA端末・SNAホス
ト間機能を提供することも含まれる。
Objects of the present invention also include providing SNA terminal-to-SNA host functionality that allows connection of remote products such as collective controllers and associated terminals, as well as direct connection of personal computers.

本発明の目的には、集中制御通信ネットワーク・マネー
ジャをもたらす集中ル制御ネットワーク制御を提供する
ことも含まれる。
It is also an object of the present invention to provide a centralized network control that provides a centralized communications network manager.

本発明の目的には、MVS及びVMホスト・システムを
互いにアドレスさせて、DDNを介して通信させ、−直
接通信データ・ベースをもたらす、ホスト相互間通信機
能を提供することも含まれる。
Objects of the present invention also include providing host-to-host communication functionality that allows MVS and VM host systems to address and communicate with each other via a DDN - resulting in a direct communication database.

D1問題点を解決するための手段 上記及びその他の目的、特徴及び利点は、本明細書に開
示する本発明によって実現される。本発明の全体的機能
は、ホスト・ベースのアブリケーンヨン相互間アクセス
、及び国防データ・ネットワーク(DDN)を介する遠
隔端末全画面アクセスに対するSNAの基本的操作能力
を提供することである。これら2つの技術の統合によっ
て生じる問題は、SNAは接続本位の技術であり、DD
Nはネットワークを介したり複数のネットワークを経て
伝送される情報のすべてにインターネット・プロトコル
(IP)ヘッダが必要な、非接続のパケット交換技術で
あることである。
SUMMARY OF THE INVENTION The above and other objects, features and advantages are achieved by the invention disclosed herein. The overall function of the present invention is to provide basic operational capabilities of the SNA for host-based inter-arrival access and remote terminal full-screen access via the Defense Data Network (DDN). The problem that arises with the integration of these two technologies is that SNA is a connection-oriented technology and DD
N is a connectionless packet switching technology that requires Internet Protocol (IP) headers for all information transmitted over a network or across networks.

このシステムで利用される2つの重要コンセプトのうち
の1つは、チャネルに接続されたフロント・エンド・プ
ロセッサ(FEP)により、ローカルSNAネットワー
クを各SNAホストに対して定義することである。これ
らのFEPは、ホストに対してSNA  LU2の定義
または5NAPU4の定義を提示して、ホストがホスト
・アプリケーションまたは端末ユーザに対する正規の制
御を実施できるようにする。
One of the two key concepts utilized in this system is to define a local SNA network for each SNA host with a front end processor (FEP) attached to the channel. These FEPs present SNA LU2 definitions or 5NAPU4 definitions to the host, allowing the host to exercise regular control over the host application or terminal user.

このシステムで実施される第2の重要コンセプトは、遠
隔アクセス・ファシリテイ(RAF)中に1次SNAサ
ポー)、PU5を設けることである。それにより、各R
AFは、それに接続されたすべてのSNA端末と装置を
個々のネットワークとして制御することができる。RA
FとFEPは協働して、IPデータグラムにSNAプロ
トコルを埋め込み、適切なSNA接続と制御をもたらす
The second key concept implemented in this system is the provision of a primary SNA support (PU5) in the Remote Access Facility (RAF). Thereby, each R
The AF can control all SNA terminals and devices connected to it as an individual network. R.A.
The F and FEP work together to embed SNA protocols into IP datagrams and provide proper SNA connectivity and control.

またこの技術により、任意の端末が許可された任意のホ
ストにアクセスすることができる。これは、現在通常の
5NAX、25ネツトワークでは許されない。
This technology also allows any terminal to access any authorized host. This is currently not allowed in normal 5NAX, 25 networks.

したがって本発明は、3274集合制御装置などの遠隔
製品及び3278や3180などの関連端末を接続でき
るようにする、SNA端末・SNAホスト間機能を提供
し、かつ3270装置をエミュレートするPCの直接接
続を実現する。本発明は、またネットワーク通信制御機
能(NCCF)やネットワーク問題判別アブリケーンヨ
ン(NPDA)などのIBMネットワーク制御プログラ
ム製品を用いて、集中制御通信ネットワーク・マネージ
ャに対する集中制御ネットワーク制御をも実現する。本
発明は、さらにホスト相互間通信機能を実現し、MVS
及びVMホスト・システムを互いにアドレスさせて、D
DNを介して通信させることができ、データ・ベース製
品間の直接通信を実現する。
Accordingly, the present invention provides SNA terminal-to-SNA host functionality that allows connection of remote products such as 3274 aggregate controllers and associated terminals such as 3278 and 3180 devices, and direct connection of PCs that emulate 3270 devices. Realize. The present invention also implements centralized network control for a centralized communications network manager using IBM network control program products such as Network Communications Control Facility (NCCF) and Network Problem Determination Authority (NPDA). The present invention further realizes an inter-host communication function, and
and VM host systems to address each other, D
can be communicated via DN, realizing direct communication between database products.

E、実施例 本発明はSNA環境でDDN通信ネットワークを使用す
る際の間−題を解決する。第1図に本発明のシステム自
プロトコルの展開を示す。
E. Embodiments The present invention solves problems in using DDN communication networks in an SNA environment. FIG. 1 shows the development of the system's own protocol of the present invention.

本発明は3つの基本的な機能をもつ。The invention has three basic functions.

SNA端末・SNAホスト間機能−この機能は、327
4集合制御装置などの遠隔製品及び3278や3180
などの関連端末を接続できるようにし、また3270装
置をエミュレートするPCの直接接続を実現するもので
ある。
SNA terminal-SNA host function - This function supports 327
Remote products such as 4-set controllers and 3278 and 3180
It allows related terminals such as 3270 to be connected, and also realizes direct connection of a PC that emulates a 3270 device.

集中ネットワーク制御機能−これはネットワーク通信制
御機能(NCCF)やネットワーク問題判別アプリケー
ション(NPDA)などのIBMのネットワーク制御プ
ログラム製品を使って集中制御通信ネットワーク・マネ
ージャを実現するものである。
Centralized Network Control Facility - This implements a centrally controlled communications network manager using IBM's network control program products, such as the Network Communications Control Facility (NCCF) and Network Problem Determination Application (NPDA).

ホスト相互間機能−これは通信機能を実現し、MVS及
びVMホスト・システムを互いにアドレスさせてDDN
を介して通信させることができ、情報管理システム(I
MS)などのデータ・ベース製品と、専門オフィス・シ
ステム(PROFS)及び分散オフィス・サポート・シ
ステム(DISO8S)などのオフィス・システム製品
の間の直接通信を実現するものである。
Host-to-host functionality - This provides communication functionality and allows MVS and VM host systems to address each other and connect to DDN.
can be communicated via an information management system (I
It enables direct communication between data-based products such as MS) and office system products such as Professional Office System (PROFS) and Distributed Office Support System (DISO8S).

この技術的解決策には、シリーズ/1 (S/1)プロ
セッサを市販のハードウェア/ソフトウェアとDDNの
間のインターフェースとして使用しなければならない。
This technical solution requires the use of a Series/1 (S/1) processor as an interface between commercially available hardware/software and the DDN.

S/1プロセツサは、次の3種の機能を実行できるよう
に構成される。(1)IBM  SN・AホストとDD
Nのインターフェース’;: ll12 ルD D N
 / S N Aフロント・エンド・プロセッサ(FE
P)、(2)下流SNA  PU2とDDNのインター
フェースを取る端末集信機能を実行するDDN/SNA
遠隔アクセス・ファシリテイ(RAF)及び(3)集中
ネットワーク制御ホストからS/1に対する通信ネット
ワーク管理(CNM)サポートを行なうネットワーク制
御プロント・エンド・プロセッサ(NCF)。
The S/1 processor is configured to perform the following three functions. (1) IBM SN/A host and DD
N's interface';: ll12 LD D N
/SNA Front End Processor (FE)
P), (2) Downstream SNA DDN/SNA that performs the terminal collection function that interfaces between PU2 and DDN.
a remote access facility (RAF) and (3) a network control front-end processor (NCF) that provides communications network management (CNM) support for the S/1 from a centralized network control host.

SNA端末・SNAホスト間機能 本発明は、DDN通信機能を利用した基本SNA端末バ
ス・スルー機能を提供する。これは、3つの主要活動を
含むフルスケールのソフトウェア開発である。第1に、
RAF及びFEPに1次SNA (PU5)能力を与え
るため、一連の可搬性SNA製品を68にベースのコプ
ロセッサに移植する。第2に、FEP中のf38にベー
スのコプロセッサ用のチャネル・インターフェース・コ
ードを開発する。第3に、SNA機能の全体的制御用に
、一連の事象主導エグゼクティブ(EDX)、入出力ド
ライバ、外部様式(68K)SNAサービス用のEDX
アプリケーション・プログラム・インターフェース(A
PI)、及びシステム・サポート機能(すなわち、ロー
ダ、ダンパ、デバッガ、コンパイラなど)を開発し、ま
たは68にカードに移植し、あるいはその両方を行なう
。この結果、IBM  SNA端末(3270)がDD
N上の任意のIBM  SNAホストにアクセスできる
ようにするハードウェア/ソフトウェア・パッケージが
得られる。このパッケージはDDNに対するFEPイン
ターフェースをもち、IBMSNAホスト中のアプリケ
ーション・プログラムが、RAF印刷装置に直接接続さ
れた任意の印刷装置に、または下流PU2に接続された
任意の印刷装置にアクセスできるようにする。
SNA Terminal-SNA Host Function The present invention provides basic SNA terminal bus-through functionality using DDN communication functionality. This is a full-scale software development that includes three main activities. Firstly,
A series of portable SNA products will be ported to the 68-based coprocessor to provide primary SNA (PU5) capabilities to the RAF and FEP. Second, we develop channel interface code for the f38-based coprocessor in FEP. Third, for overall control of SNA functionality, a set of event-driven executives (EDX), input/output drivers, and EDX for external style (68K) SNA services.
Application Program Interface (A
PI) and system support functions (ie, loaders, dumpers, debuggers, compilers, etc.) and/or port them to the 68 card. As a result, the IBM SNA terminal (3270)
A hardware/software package is obtained that allows access to any IBM SNA host on N. This package has a FEP interface to the DDN and allows application programs in the IBM SNA host to access any printing device connected directly to the RAF printing device or to any printing device connected to downstream PU2. .

集中ネットワーク制御機能 これは、DDNに対するIBM  FEP/RAFイン
ターフェースの単一制御点を提供するソフトウェア機能
である。SNAネットワーク用の既存のIBM通信ネッ
トワーク管理(CNM)製品が使用できる。ネットワー
ク通信制御機能(NGCF)とネットワーク問題判別ア
プリケージジン(NPDA)プログラム製品をネットワ
ーク制御ホストで利用する。S/1のRAFとFEPは
、NPDA用に非同期問題通知(SNA警報)を発生し
て、NPDA端末オペレータにネットワーク内で検出さ
れた障害を知らせる。
Centralized Network Control Function This is a software function that provides a single point of control of the IBM FEP/RAF interface to the DDN. Existing IBM Communications Network Management (CNM) products for SNA networks can be used. The Network Communication Control Function (NGCF) and Network Problem Determination Application (NPDA) program products are utilized on the network control host. The S/1 RAF and FEP generate asynchronous problem notifications (SNA alerts) for the NPDA to inform the NPDA terminal operator of faults detected in the network.

ホスト・コマンド機能(HCF)をネットワーク制御ホ
ストで利用して、ネットワーク上の各FEP/RAF 
 S/1の遠隔オペレータ・サポートを行なう。NCF
端末オペレータは、S1/EDXの操作卓の前に座って
いるかのように任意のS/1を操作することができる。
The Host Command Facility (HCF) is used by the network control host to control each FEP/RAF on the network.
Provide remote operator support for S/1. N.C.F.
A terminal operator can operate any S/1 as if he were sitting in front of the S1/EDX console.

このHCF端末オペレータは、タスクを導入し、タスク
を取り消し、資源状況を照会し、資源を活動化させ、資
源を非活動化させることができる。
This HCF terminal operator can introduce tasks, cancel tasks, query resource status, activate resources, and deactivate resources.

分散システム・エグゼクティブ(DSX)プログラム製
品を、ネットワーク制御ホストで利用する。DSXの機
能を用いて、ネットワーク制御ホストでソフトウェア分
散、構成データ、ユーザ許可ファイル及び監査証跡ファ
イルの集中制御を行なう。
The Distributed System Executive (DSX) program product is utilized on the network control host. DSX functionality is used to centrally control software distribution, configuration data, user authorization files, and audit trail files on a network control host.

この結果、FEPlRAF及びNCFに常駐するソフト
ウェアの統合セットが得られる。このセットを、NCC
FlNPDAlHCF及びDSXプログラム製品と共に
使用すると、DDNに接続されたIBM  S/I  
RAF及びFEPの集中ネットワーク制御が実現される
This results in an integrated set of software residing on the FEPlRAF and NCF. This set, NCC
When used with FlNPDAlHCF and DSX program products, IBM S/I connected to the DDN
Centralized network control of RAF and FEP is achieved.

ホスト相互間機能 本発明は、IBMSNAホスト・ベースのプログラム製
品がDDNを介して互いに通信できるようにする、ホス
ト相互間機能を提供する。このホスト相互間機能により
、IBMSNAは、分散オフィス・サポート・システム
(DISO8S)、システム・ネットワーク体系分散シ
ステム(SNADS)及び顧客情報制御サブシステム(
CI C8)システム間通信などのホスト常駐アプリケ
−シロンに対して、DDNを有効に使用してIBM−8
NAホスト相互間で通信することができる。
Host-to-Host Functionality The present invention provides host-to-host functionality that allows IBM SNA host-based program products to communicate with each other over the DDN. With this host-to-host capability, IBM SNA supports Distributed Office Support System (DISO8S), Systems Network Architecture Distributed System (SNADS) and Customer Information Control Subsystem (
CI C8) Effective use of DDN for host-resident applications such as intersystem communication
NA hosts can communicate with each other.

ホスト相互間機能はFEP中に常駐する。この機能は、
ホスト間製品を用いて、他のFEPによってDDNに接
続された他のVTAMと通信するための、仮想記憶通信
アクセス方式(VTAM)用の通信バイブをもたらす。
Host-to-host functionality resides in the FEP. This feature is
A host-to-host product is used to provide a communications vibe for a Virtual Telecommunications Access Method (VTAM) to communicate with other VTAMs connected to the DDN by other FEPs.

PU4 (37x5)中で通常実行される、SNA明示
ルーチン/仮想経路機能を、TCP/IP/X、25通
信カードを用い、S/1内でSNA実施する。この結果
、FEPに常駐するソフトウェア機能の統合セットが得
られ、SNA  VTAMを使う市販のIBMソフトウ
ェア・プログラム製品がIBMホスト間で通信し、その
ホスト間通信にDDNを使用することができる。
The SNA explicit routine/virtual path function normally executed in PU4 (37x5) is SNA implemented in S/1 using the TCP/IP/X, 25 communications card. The result is an integrated set of software functionality that resides on the FEP, allowing commercially available IBM software program products that use SNA VTAM to communicate between IBM hosts and use DDN for their host-to-host communications.

ホスト・インターフェースの設計 VMホスト・システムは、VM  TCP/IPインタ
ーフェース・プログラムを含む。FEPプログラムは、
ユーザがDDNに接続されたホストにデータ・ファイル
を送ることができるようにする。ホスト・システムは、
VM  DDNプログラム用のイメージ・モード・ファ
イル転送機能を含み、ユーザがVMホストを介して実行
可能コード・ファイルを送ることを可能にし、ファイル
が受信ホストで実行できる能力を保持させる。
Designing the Host Interface The VM Host system includes a VM TCP/IP interface program. The FEP program is
Allows users to send data files to hosts connected to the DDN. The host system is
Includes image mode file transfer functionality for VM DDN programs, allowing users to send executable code files through a VM host and retaining the ability for the files to be executed on the receiving host.

MVSホスト・システムは、MVSのTCP/IP中に
、MVSをDDNに接続するためのX。
The MVS host system uses MVS's TCP/IP to connect MVS to the DDN.

25インターフエースを含めて、MVSをDDNに接続
するための、S/1を用いた、高レベル・データ・リン
ク制御遠隔ホスト(HDH)インターフェースを含む。
25 interface, including a high-level data link control remote host (HDH) interface using S/1 to connect the MVS to the DDN.

このため、すべての既存の(HDH)導入システムを、
必要なときハードウェアの変更なしに、X、25に変換
することができる。
For this reason, all existing (HDH) installation systems
It can be converted to X,25 when necessary without any hardware changes.

S/1フロント・エンド・プロセッサ(FEP)は、X
、25インターフエースを用いてMVSとVMをDDN
に接続することができる。
The S/1 front end processor (FEP) is
, DDN MVS and VM using 25 interfaces
can be connected to.

以下の各段では、X、25をシステム構造に適合させる
方法と、ACPが変更される理由について説明する。
The following sections explain how to adapt X,25 to the system architecture and why the ACP is changed.

システム構造 DDNに必要な通信層は、ホストとFEPにわたって実
施される。ホストはセツション層、プレゼンテーション
層及びアプリケーション層をもたらす。これにはTe 
lne ts SMTPN FTP’%TCP及びIP
が含まれる。S/I  FEPは、ネットワーク・アク
セス層(X、25)、データ・リンク層(HDLC)及
び物理層をもたらす。
System Structure The communication layers required for DDN are implemented across the host and FEP. The host provides the session layer, presentation layer and application layer. This includes Te
lnets SMTPN FTP'%TCP&IP
is included. The S/I FEP provides a network access layer (X, 25), a data link layer (HDLC) and a physical layer.

ホストでは、これらのサービスは、オペレーティング・
システム(MvS)、vTAM及びAcPによって実施
される。S/1では、残りのサービスは、そのシステム
のオペレーティング・システム(EDX)と、XNLP
 (X、25ネツトワ一ク層プログラム)と呼ばれる制
御プログラムによって実施される。第3図参照。
On the host, these services are
System (MvS), vTAM and AcP. In S/1, the remaining services are the system's operating system (EDX) and
(X,25 Network Layer Program). See Figure 3.

ACP構造 ACPはホストに常駐し、次の3つの主要構成要素から
成る。
ACP Structure The ACP resides on the host and consists of three main components:

1、ユーザeレベルΦプロトコル伊サービス−ユーザ・
レベル・プロトコル・サービスにはFTPN Te l
ne を及びSMTPが含まれる。
1. User e-level Φ protocol service-user
FTPN Tel for level protocol services
ne and SMTP.

2、移送レベル拳プロトコル啼サービス−移送レベル・
プロトコル・サービスには、伝送制御プロトコル(TC
P) 、インターネット・プロトコル(IP)、インタ
ーネット制御メツセージ・プロトコル(ICMP)及び
ユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)が含まれ
る。これらのサービスは、「Aレベル・サービス・イン
ターフェース」と呼ばれる内部ACPインターフェース
を介して上位レベル・プロトコル・サービスと通信する
。またネットワーク層サービスと通信する。
2. Transport level fist protocol service - transport level
Protocol services include Transmission Control Protocol (TC
P), Internet Protocol (IP), Internet Control Message Protocol (ICMP), and User Datagram Protocol (UDP). These services communicate with higher level protocol services through an internal ACP interface called the "A-Level Service Interface." It also communicates with network layer services.

3、MVS副オペレーティング・システム(ICT)−
工CTは、MvSシステム・サービス・インターフェー
スとして働く「ミニ」オペレーティング・システムであ
る。上位レベル・プロトコル・サービスと移送レベル・
プロトコル・サービスは、共に「Pレベル・サービス・
インターフェース」と呼ばれるインターフェースを介し
てICTとインターフェースする。−第4図参照。
3. MVS secondary operating system (ICT) -
The Engineering CT is a "mini" operating system that acts as the MvS system service interface. Higher level protocol services and transport level
Both protocol services are referred to as "P-level services.
It interfaces with ICT through an interface called "interface". -See Figure 4.

ネットワーク層構造 ネットワーク層はおもにS/i中で表わされる。network layer structure The network layer is primarily represented in S/i.

EDXオペレーティング・システムは、ホストとの間及
びDDNネットワークとの間の入出力を管理する。XN
LPはEDXの下でアプリケーション・プログラムとし
て動作する。それは、一方ではチャネル・インターフェ
ースを介してACPのネットワーク・アクセス・プロト
コル(NAP)と通信し、他方ではネットワークとのX
、25通信を管理する。
The EDX operating system manages input and output to and from the host and the DDN network. XN
LP runs as an application program under EDX. It communicates with the ACP's Network Access Protocol (NAP) via a channel interface on the one hand and the X
, 25 to manage communications.

NAPはホスト(ACP)とS/1 (SNLP)との
間にだけある。その機能は、ACPのIP層とXNLP
のX、25層の間の経路を提供することである。NAP
は、ホストの入出力チャネルを介してこれら2つの構成
要素の間の信頼性のあるフロー制御されたインターフェ
ースをもたらす。
NAP exists only between the host (ACP) and S/1 (SNLP). Its functions are the IP layer of ACP and
The goal is to provide a path between the X and 25 layers. N.A.P.
provides a reliable flow-controlled interface between these two components via host input/output channels.

ネットワーク・アクセス・プロトコルの説明このプロト
コル中に存在するプロシージャは、ホスト中のIPのI
Pタデ−グラム・インターフェースを、S/1で実施さ
れているように、X。
Network Access Protocol Description The procedures present in this protocol are
P datagram interface, as implemented in S/1.

25の上向きインターフェースに適合させる。25 upward facing interface.

IPはホストの上位レベル・プロトコルのためにネット
ワーク結合データグラムを生成する。ホスト常駐NAP
は、単純な変換アルゴリズムを用いて、X、25デ一タ
端末機器(DTE)アドレスを生成する。NAPはこの
フィールドを各データグラムの前に付けて、S/1に転
送する。S/1では、このフィールドを検査して、X、
25仮想回線が所定の優先順位でそのアドレスに存在す
るかどうか判定する。見つかった場合、付加されたアド
レスが取り外されて、データグラムが既存の回線上を転
送される。見つからない場合、XNLPは、ACPで生
成されたX、25DTEアドレスを用いて回線を確立す
る。確立されると、データグラムが転送される。
IP generates network binding datagrams for host higher level protocols. Host resident NAP
generates an X,25 data terminal equipment (DTE) address using a simple conversion algorithm. NAP prepends this field to each datagram and forwards it to S/1. In S/1, this field is examined and X,
25 virtual circuit exists at that address in a predetermined priority order. If found, the appended address is removed and the datagram is forwarded on the existing wire. If not found, XNLP establishes the circuit using the ACP generated X,25 DTE address. Once established, datagrams are transferred.

インバウンド・トラフィックでは、データグラムはX、
25仮想回線を介してXNLPが受は取る。これらのデ
ータグラムはホストに対して待ち行列化されており、ネ
ットワークから受は取った順序でホストに転送される。
For inbound traffic, datagrams are
XNLP receives the call via the 25 virtual circuit. These datagrams are queued to the host and are forwarded to the host in the order they are received from the network.

X、25DTEアドレスは付加されない。ホスト中では
NAPとIPがデータグラムを受は取り、ホストの高レ
ベル・プロトコルで表わされる適切な受信部にそれを転
送する。
X,25DTE address is not added. In the host, the NAP and IP receive the datagram and forward it to the appropriate receiver represented by the host's higher level protocol.

X、25仮想回線管理−この実施例では明確に層化され
ているため、ACPは、X、25仮想回線を見ることが
できない。X、25固有機能へのACPの唯一の関与は
、ACPがIPタデ−グラムをS/1に転送するときに
X、25DTEアドレスが生成されることである。すな
わち、S71は自主的に仮想回線を管理する。
X,25 Virtual Circuit Management - Due to the explicit layering in this example, the ACP cannot see the X,25 virtual circuit. The ACP's only involvement in the X,25 specific functionality is that an X,25 DTE address is generated when the ACP forwards an IP datagram to S/1. That is, S71 independently manages the virtual circuit.

上述のように、回線がまだ存在してない遠隔地の宛先に
向かってホストからデータグラムが到着するとき、XN
LPによって回線が確立される。
As mentioned above, when a datagram arrives from a host destined for a remote destination where no circuit yet exists,
A line is established by LP.

回線は、ネットワークから入りX、25コールが入った
結果、確立されることもある。ACPはこれを、異なる
データグラム・アドレスをもつデータグラムの到着とし
てしか知覚しない。
A circuit may be established as a result of incoming X,25 calls from the network. The ACP only sees this as the arrival of a datagram with a different datagram address.

仮想回線は、仮想回路の遠隔端から、またはXNLP自
体によってクリアできる。後者の場合、クリアが行なわ
れるのは、S/1が所定の時間、回線の非活動を検出し
たときである。
A virtual circuit can be cleared from the remote end of the virtual circuit or by XNLP itself. In the latter case, clearing occurs when S/1 detects line inactivity for a predetermined period of time.

最後に、S/1には、ある仮想回線上のフロー制御条件
によって、ネットワークに通じる他の仮想回線上のデー
タの流れが抑圧されないようにするための準備がある。
Finally, S/1 has provisions to ensure that flow control conditions on one virtual circuit do not throttle the flow of data on other virtual circuits leading into the network.

ホストは仮想回線を知覚しないので、このフロー制御は
S/1によって内部バッファ方式を用いてだけ実施され
る。ホストからのチャネル・インターフェース上でデー
タグラムの流れは、特定の仮想回線上でフロー制御が停
止するためではなく、S/1がシステム・ワイドのバッ
ファ枯渇状態に出会った場合にのみ抑制される。
Since the host is not aware of virtual circuits, this flow control is only implemented by S/1 using an internal buffering scheme. The flow of datagrams on the channel interface from the host is throttled only if S/1 encounters a system-wide buffer exhaustion condition, not because flow control stops on a particular virtual circuit.

MVS分散データ・ベースのサポート DDNを使用する分散データ・ベースを提供するために
、ARPANET制御プログラム(ACP)のユーザ・
レベル・インターフェースが、DDNインターネットが
リレーショナル・データ・ベース・システム(DB)を
稼働させる複数のホスト間に通、信リンクを確立できる
ように拡張される。どのホストも、DBのインスタンス
を稼働させ、インターネットを介して通信を行なうため
、UCLA  ACPを実行しなければならない。この
ため、各DBは、他のDBのいずれとも通信できる。そ
の並行度は、DB自体の固有の制限条件及び主記憶装置
など資源上の制限条件によってのみ制限される。
Support for MVS Distributed Databases To provide a distributed database using DDN, the ARPANET Control Program (ACP) user
Level interfaces are extended to enable the DDN Internet to establish communication links between multiple hosts running relational database systems (DBs). Every host must run the UCLA ACP in order to run an instance of the DB and communicate over the Internet. Therefore, each DB can communicate with any of the other DBs. The degree of parallelism is limited only by the inherent limitations of the DB itself and the limitations of resources such as the main storage device.

DB/VTMインターフェースに関する基礎知A DBは、それ自体のMVSアドレス空間で実行してDN
ETと呼ばれるモジュールを呼び出し、SNAプロトコ
ルを用いて他のDBと通信するリレーショナル・データ
・ベースでアル。DNETモジュールはClC8の下で
稼働し、ローカルでVTAMとインターフェースを取っ
て、SNA通信サービスを獲得する。DNETはSNA
通信の最下位レベルを使用する。具体的には、それはタ
イプ・ゼロ(LUO)の論理ユニットとしてVTAMと
インターフェースを取る。LUOを使用すると、遠隔端
末(「2次論理ユニット」すなわち5LU)がアプリケ
ーション・プログラム(「1次論理ユニット」すなわち
PLU)に接触している場合と同じように、VTAMセ
ツションの管理が基本的に非対称になる。SLUは能動
的な役割を果たし、PLOは受動的である。すなわち、
それらは、インターネット用語でいう、「ユーザ」(能
動)側と「サーバ」 (受動)側に相当する。
Basic knowledge about the DB/VTM interface A DB runs in its own MVS address space and
Al is a relational database that calls a module called ET and communicates with other DBs using the SNA protocol. The DNET module runs under ClC8 and locally interfaces with VTAM to obtain SNA communications services. DNET is SNA
Use the lowest level of communication. Specifically, it interfaces with VTAM as a type zero (LUO) logical unit. Using LUO, management of VTAM sessions is essentially the same as when a remote terminal (a "secondary logical unit" or 5LU) is in contact with an application program (a "primary logical unit" or PLU). Becomes asymmetrical. SLU plays an active role and PLO is passive. That is,
They correspond to the ``user'' (active) side and the ``server'' (passive) side in Internet terminology.

VTAMは、DNETに、遠隔DNETの物理位置とは
完全に無関係な通信インターフェースを提供する。SN
A内では、物理位置は、ローカル・ホスト生成されたテ
ーブルをフロント・エンド・プロセッサに経路指定する
ことによって定義される。
VTAM provides DNETs with a communication interface that is completely independent of the physical location of remote DNETs. SN
Within A, physical locations are defined by routing local host generated tables to the front end processor.

2つのDB間の通信は連続的ではないが、「トランザク
ション」と呼ばれるバーストがら構成される。トランザ
クションは、「クライエント」と呼ばれるDBと「サー
バ」と呼ばれる他のDBによって初期設定される。単一
のトランザクションは、通常クライエントからサーバへ
の単一の要求メツセージと、その後のサーバからクライ
エントへの単一応答メツセージから構成される。新しい
SNAセッシロンは各トランザクション毎にセットアツ
プされる。単一メツセージは最長85にバイトであるが
、平均は3にないし4にバイトである。
Communication between two DBs is not continuous, but consists of bursts called "transactions." A transaction is initialized by a DB called a "client" and another DB called a "server." A single transaction typically consists of a single request message from the client to the server, followed by a single response message from the server to the client. A new SNA session is set up for each transaction. A single message can be up to 85 bytes, but the average is 3 to 4 bytes.

ACP/VTAMインターフェースに関する基礎知識 ACPは、DODインターネット・プロトコル(IP)
を用いて、MVSの下でユーザ処理及びサーバ処理に、
DDNに対する通信インターフェースを与える。ACP
はVTAMを使ってローカル・ホスト内で処理量通信(
IPC)を行なう。VTAMはLU間セツションの形で
IPC機能を提供する。各LU間セツションでは、論理
端末が端末ハンドラ・プログラムと通信する。すなわち
、2次LUまたは端末はVTAMに、1次LU、通常は
サーバ・サブシステムの端末ハンドラとの通信を確立す
るよう要求する。各1次インスタンスは同時に任意の数
の2次LUに接続できる。ACPは1次及び2次のどち
らでも動作できる。これは、IP用語のサーバ(受動)
側とユーザ(能動)側に対応する。
Basic knowledge about the ACP/VTAM interface ACP is the DOD Internet Protocol (IP)
For user processing and server processing under MVS,
Provides a communication interface to the DDN. ACP
uses VTAM to perform throughput communication within the local host (
IPC). VTAM provides IPC functionality in the form of inter-LU sessions. In each inter-LU session, a logical terminal communicates with a terminal handler program. That is, the secondary LU or terminal requests VTAM to establish communication with the primary LU, typically a terminal handler in a server subsystem. Each primary instance can be connected to any number of secondary LUs simultaneously. ACP can operate in either primary or secondary order. This is the IP term server (passive)
corresponds to the side and the user (active) side.

ACP内の各ユーザまたはサーバ・セツションは、1つ
または複数のユーザ・レベル・プロトコル処理(ULP
P)ルーチンによって処理される。
Each user or server session within an ACP has one or more User Level Protocol Processing (ULP
P) processed by a routine.

ULPPは一般にインターネット・プロトコルと仮想I
BM端末プロトコルの間で変換を行なう。
ULPP generally uses Internet Protocol and virtual I
Converts between BM terminal protocols.

ユーザULPPは、ローカル・ユーザが、VTAMをA
CPプログラムに接続するよう要求したときに作成され
る。そのユーザULPPは次にTCP/IPとインター
フェースを取って、周知のポートを介して遠隔ホストと
のDDNによる接続を確立する。遠隔ホストでは、TC
P/IP接続が確立されているので、サーバULPPが
作成される。
User ULPP is a local user who connects VTAM to A.
Created when a connection is requested to a CP program. The user ULPP then interfaces with TCP/IP to establish a DDN connection with the remote host via a well-known port. On remote hosts, TC
Since the P/IP connection has been established, the server ULPP is created.

サーバULPPはVTAM接続を開いて、変換経路を完
成させなければならない。
The server ULPP must open a VTAM connection to complete the translation path.

新しいDB−ACP間インターフェースACPを修正し
て、各ホストの仮想DNETとしてのVTAMとのイン
ターフェースを取ることによって、異なるホストで稼働
する2つのDNET間にトランスペアレントなデータ・
チャネルを設けた。すなわち、各ホストで両端部が同じ
機械中にある場合と同じように、VTAMによってSN
A通信が実行される。しかし、データはカプセル化され
て、2つの実際のホスト上のACP間をTCP接続を介
して送られる。
New DB-ACP Interface By modifying the ACP to interface with VTAM as a virtual DNET on each host, you can create transparent data connections between two DNETs running on different hosts.
A channel was set up. That is, the SN
A communication is executed. However, data is encapsulated and sent over a TCP connection between ACPs on two real hosts.

第5図は、ACPを使ってインターネット通信を行なう
、クライエントとサーバの間の通信経路を小す。
FIG. 5 reduces the communication path between a client and a server that performs Internet communication using ACP.

DNETアプリケーションでは、TCPは、「接続」と
呼ばれる、信頼できるフロー制御された全2重仮想回線
をもたらす端末間移送サービス(ISO用語)である。
In DNET applications, TCP is an end-to-end transport service (ISO terminology) that provides a reliable, flow-controlled, full-duplex virtual circuit called a "connection."

TCP接続は、固有のレコード構造をもたない単純なバ
イト・パイプとして働く。TCPは、必要に応じて、バ
イト・システムをパケットに分解し、パケットを受信バ
ッファに再組立てする責任を負う。
A TCP connection acts as a simple byte pipe with no inherent record structure. TCP is responsible for disassembling the byte system into packets and reassembling the packets into receive buffers as necessary.

TCP接続の各端部は、「ソケット」と呼ばれ、(「ホ
スト・アドレス」、「ポート」の)1対のtffi2が
付けられる。ただし、「ポート」は16ビツト・ポート
番号である。1−255の範囲のポートが(規約により
)それぞれ特定のサービスに割り当てられ、これらは「
周知の」ポート(WKP)と呼ばれる。
Each end of a TCP connection is called a "socket" and is marked with a pair of tffi2 ("host address", "port"). However, "port" is a 16-bit port number. Ports in the range 1-255 are each assigned (by convention) to a specific service, and these are
It is called a "well-known" port (WKP).

クライエント/サーバ・モデルはTCPに自然に適合す
る。たとえば、遠隔ホストのクライエント・プログラム
がTCP接続要求を送り、ローカル・ホストのWKPを
指定する。ACPは適切なサーバ・プログラム(ULP
P)を起動し、ローカル・ソケットと遠隔ソケットの識
別をそれに送る。その後、ULPPはTCP接続を完了
してサービスを提供することができる。
The client/server model is a natural fit for TCP. For example, a client program on a remote host sends a TCP connection request and specifies WKP on the local host. The ACP uses the appropriate server program (ULP
P) and send it the identification of the local and remote sockets. ULPP can then complete the TCP connection and provide services.

1つのソケットが複数のソケットに対する任意の数の接
続に関与できる。したがって、あるサーバ・ホストの同
じWKPに対して複数の並列接続がありうる。
One socket can participate in any number of connections to multiple sockets. Therefore, there may be multiple parallel connections to the same WKP for a given server host.

DNET間通信には、第6図に示すプロトコルの階層が
必要であった。
Communication between DNETs required the protocol hierarchy shown in FIG.

DBアプリケージ鱈ン・プロトコルは下の層には無関係
である。DBメツセージはもちろん、ある方式で暗号化
されるが)まったく任意のバイトの流れである。
The DB application protocol is independent of the underlying layers. DB messages are (of course encrypted in some way) a completely arbitrary stream of bytes.

しかし、DNETは、いくつかの点でTCPとは異なる
特徴をもつSNA移送サービス用に設計されたものであ
る。こうしたアプリケーションでは、利用可能な移送サ
ービス上にI!lなまたは薄いプロトコル居を挿入して
、そのアプリケーションで期待される失われた機能を提
供する必要があった。これをDNETN逆T−ビス・プ
ロトコル(DTSP)と呼んでいた。SNAはメツセー
ジの境界の暗示的定義をもつが、TCPはもたない。
However, DNET was designed for SNA transport services with characteristics that differ from TCP in several respects. In these applications, I! It was necessary to insert a small or thin protocol layer to provide the missing functionality expected by the application. This was called the DNETN Reverse T-Vis Protocol (DTSP). SNA has an implicit definition of message boundaries, whereas TCP does not.

したがって、DTSP中に何らかのメツセージ区切り機
構を含む必要があった。
Therefore, it was necessary to include some kind of message delimitation mechanism in the DTSP.

標準的な方式では、メツセージをセグメントに分割し、
各セグメントの前に(1)セグメントの長さと(2)メ
ツセージ終了ビットを含むヘッダを付けた。
The standard method is to divide the message into segments,
Each segment was preceded by a header containing (1) the length of the segment and (2) the end of message bit.

第7図に4バイトのヘッダを示す。FIG. 7 shows a 4-byte header.

すなわち、1セグメントは最高2”IF5−1バイトか
ら成る。他のDTSPの機能を追加する必要があった場
合は、ファイルされた「命令コード」を使用していたが
、現在はそれを無視する。
That is, one segment consists of up to 2" IF5 - 1 byte. If it was necessary to add other DTSP functions, the filed "instruction code" was used, but now it is ignored. .

以下のDNET用LU  VTAM使用法プロフィール
が確立された。このVTAM使用法は、ACPの既存の
VTAMアプリケーション・プログラム(PLU)モジ
ュールと仮想回線端末(SLU)モジュールが下記の条
件に適合させられたというものである。
The following LU VTAM usage profile for DNET was established. This VTAM usage is such that the ACP's existing VTAM Application Program (PLU) and Virtual Line Terminal (SLU) modules have been adapted to meet the following requirements.

1、バインド・イメージ検査なし 2、最高バッファ・サイズE35に、平均バッファ・サ
イズ4〜6に 3、無連鎖、ブランケットなし 4、SNA応答なし 5.1碩序番号なし 6、受信専用エレメントと送信専用エレメントのみ使用 7.3LUがセツション開始プログラムの役割を果たす
1. No bind image check 2. Maximum buffer size E35, average buffer size 4-6 3. No chaining, no blanket 4. No SNA response 5.1 No order number 6. Receive-only element and send Using Only Dedicated Elements 7.3 The LU serves as the session initiator.

8、PLUは最高4個のSLUをサポートしなければな
らない。
8. The PLU must support up to 4 SLUs.

DDN/SNAの設計 SNAをDDNに統合するこの設計(DDN/SNAシ
ステム)により、IBM市販SNA製品が、DDNを有
効に使ってこれらのSNA製品間で通信を行なうことが
でき、非IBM  DDNj−−ザがIBM  MVS
/VTAMホストまたはIBM集信装置上で稼働するア
プリケー7ョンにアクセスでき、IBM集信装置に接続
された端末ユーザが非IBM  DDNホスト上のアプ
リケーションにアクセスできるようになる。
DDN/SNA Design This design of integrating SNA with DDN (DDN/SNA system) allows IBM commercial SNA products to effectively use DDN to communicate between these SNA products, and allows non-IBM DDNj- -The IBM MVS
Applications running on /VTAM hosts or IBM concentrators can be accessed, allowing terminal users connected to IBM concentrators to access applications on non-IBM DDN hosts.

IBM  SNA製品とDDNの間にS/1プロセツサ
を挿入する。この中間のS/1によって実行される機能
は、SNAプロトコルを移送レベル・プロトコル(TC
P)エンベロープ内にカプセル化して、DDNを介して
SNAセッシロンを確立できるようにすること、18M
端末ユーザがDDN互換アプリケーションにアクセスす
るとき、必要なプロトコル変換を行なって、ホストに行
かすとも遠隔SNA端末ユーザに相互操作性を与えるこ
と、及びDDNに接続された非IBM端末ユーザに必要
なプロトコル変換を行なって、IBMホスト上のDDN
互換アプリケーションにアクセスできるようにすること
である。IBM  DDN/SNA設計によってもたら
される主な機能は次の通りである。
Insert an S/1 processor between the IBM SNA product and the DDN. The functions performed by this intermediate S/1 convert the SNA protocol into a transport level protocol (TC
P) Encapsulation within an envelope to allow SNA sessions to be established over the DDN, 18M
Performing the necessary protocol conversions when terminal users access DDN-compatible applications to provide interoperability to remote SNA terminal users even when they go to the host, and for non-IBM terminal users connected to the DDN. to install the DDN on the IBM host.
The goal is to provide access to compatible applications. The main features provided by the IBM DDN/SNA design are:

18Mホストで稼働するIBM  MVS/VTAMア
プリケ−シロンにネットワーク仮想端末ユーザがアクセ
スできるようにする。
Provides network virtual terminal users access to IBM MVS/VTAM applications running on 18M hosts.

IBM MvS/VTAMホストまタハIBM  S/
1集信装置上で稼働するD I) N承認」1位レベル
・プロトコル(置NET、FTPlSMTP)にネット
ワーク仮想端末ユーザがアクセスできるようにする。
IBM MvS/VTAM host or IBM S/
1) Allows network virtual terminal users to access DI) N-authorized first-level protocols (NET, FTP, SMTP) running on one concentrator.

IBM  SNA製品のフレキシビリティと機能性を維
持しながら、移送媒体としてD D Nを使づてIBM
  SNA製品が通信できるようにする。
While maintaining the flexibility and functionality of IBM SNA products, IBM
Enable SNA products to communicate.

IBM  MVS/VTAMホストにローカル接続され
た18M端末ユーザが、r)DNに接続された非IBM
ホストで稼働するD I) N承認」1位レベル・プロ
トコルにアクセスでキルようにする。
An 18M terminal user locally connected to an IBM MVS/VTAM host is connected to a non-IBM terminal user connected to r) DN.
Allows access to kill the DI N-authorized first-level protocol running on the host.

IBM  S/1集信装置に接続された18M端末ユー
ザが、DDNに接続された非IBMホストで稼働するD
DN承認上位レベル・プロトコルにアクセスできるよう
にする。
An 18M terminal user connected to an IBM S/1 concentrator is connected to a DDN running a non-IBM host connected to the DDN.
Provides access to DN authorization upper level protocols.

SNAネットワークをDDNと相互接続するのに使われ
るIBM  S/1集中制御を行なう。
Provides IBM S/1 centralized control used to interconnect SNA networks with DDN.

以下に本発明によって提供されることについて説明する
What is provided by the present invention will be described below.

FEP/RAF−DDN  続の概要 IBM  SNA製品は、通信サーバと通信集信装置の
役割を実行するIBM  S/Lプロセッサを介してD
DNに接続される。IBM  MVS/VTAMホスト
に対して、S/1はDDNに対する複数のSNA  P
U2インターフェース、SNA、1つのPU4インター
フェース及び1つのACPインターフェースを提供する
。IBM  MVS/VTAMホストに接続されたS/
1通信サーバ(t D D N / S N Aフロン
ト・エンド・プロセッサ(FEP)と呼ばれる。下流S
NA  PU2に対して、S71はDDNに対する通信
集信装置インターフェースを提供する。下流SNA  
PU2をサポートするS/1集信装置はDDN/SNA
遠隔アクセス・ファシリテイ(RAF)と呼ばれる。
FEP/RAF-DDN Continuation Overview IBM SNA products provide DDN through the IBM S/L processor, which performs the roles of communications server and communications concentrator.
Connected to DN. For IBM MVS/VTAM hosts, S/1 supports multiple SNA P to DDN
Provides a U2 interface, SNA, one PU4 interface and one ACP interface. S/ connected to IBM MVS/VTAM host
1 communication server (tDDN/SNA called Front End Processor (FEP). Downstream S
For NA PU2, S71 provides a communications concentrator interface to the DDN. downstream SNA
S/1 concentrator that supports PU2 is DDN/SNA
It is called a remote access facility (RAF).

ネットワーク制御の概要 すべてのDDN/SNA  S/1ノード、F’EP及
びRAFは、ネットワーク制御サービスのためIBM 
 MVS/VTAMホストに害りり当てられる。このホ
ストはネットワーク制御ホスト(NCR)と呼ばれる。
Network Control Overview All DDN/SNA S/1 nodes, F'EPs and RAFs are provided by IBM for network control services.
MVS/VTAM host is affected. This host is called the Network Control Host (NCR).

NCHには、ネットワーク制御機能の実行専用の専用S
/1が前置される。このS/1はネットワーク制御FE
P (NCF)と呼ばれる。
The NCH has a dedicated S dedicated to executing network control functions.
/1 is prefixed. This S/1 is the network control FE
It is called P (NCF).

ネットワーク制御の領域は、S/1コンピユータに接続
されたIBM機器とDDNを相互接続するために使用さ
れる、S/1コンピユータのネットワークを包含する。
The area of network control encompasses the network of S/1 computers used to interconnect the DDN with IBM equipment connected to the S/1 computers.

ネットワーク制御機能はDDNに接続された物理リンク
上の問題の調査を行なう。
The network control function investigates problems on the physical links connected to the DDN.

ネットワーク制御を実行するのに使用される機能が3つ
ある。それらの機能は、S/1用の遠隔マネージャ・プ
ログラム製品によって実現される。
There are three functions used to perform network control. Those functions are implemented by the remote manager program product for S/1.

1、RAFまたはFEPによって検出された問題は、S
NA警報メツセージとしてネットワーク制御ホストに非
同期で報告される。これらのメツセージは、ネットワー
ク制御ホスト上で稼働するNCCF/NPDAプログラ
ム製品によってスプールされる。NCCF端末オペレー
タは、警報活動記録表示画面を用いて警報スプール・フ
ァイルを走査することができる。警報ファイルのサポー
トに加えて、警報メツセージは、NPDAによってフィ
ルタされて、活動NPDAに最近の事象表示画面を即時
出力する。活動警報画面をもつNCCF端末オペレータ
は、NCCF/NPDAから重要警報の要約を受は取っ
たかどうか監視することができる。このオペレータは事
象詳細表示を要求して各警報を詳細に吟味することがで
きる。
1. Problems detected by RAF or FEP are
Reported asynchronously to the network control host as an NA alarm message. These messages are spooled by the NCCF/NPDA program product running on the network control host. The NCCF terminal operator can scan the alert spool file using the alert history display screen. In addition to supporting alert files, alert messages are filtered by the NPDA to immediately output a recent event display screen to the active NPDA. NCCF terminal operators with activity alert screens can monitor whether they have received a summary of critical alerts from NCCF/NPDA. This operator can request event detail display to examine each alarm in detail.

2、NGCF端末オペレータは、警報メツセージで受は
取ったデータに基づいて、警報メツセージを出したS/
1のホスト・オペレータ機能(HOF)とのHCFセツ
ションを獲得することができる。NCCF/HCF端末
オペレータは、遠隔でS/1を作動させながら、問題の
原因をさらに特定するため、様々なS/1構成要素の状
況を照会することができる。基本的問題判別ツールは、
オペレータ・コマンド/応答を用いて、S/1がローカ
ルで動いていても遠隔で動いていても、問題判別処理が
同じになるように実施される。
2. The NGCF terminal operator shall, based on the data received in the alarm message, send the S/NGCF terminal operator that issued the alarm message.
An HCF session with one Host Operator Function (HOF) can be obtained. While remotely operating the S/1, the NCCF/HCF terminal operator can query the status of various S/1 components to further determine the cause of the problem. The basic problem determination tool is
Operator commands/responses are used to implement problem determination processing that is the same whether the S/1 is running locally or remotely.

3、NCFF端末オペレータは、NCH上で稼働するD
SXプログラム製品とRAFまたはFEP上で稼働する
遠隔管理機能のリレー機能の間のSNAセツションを呼
び出して、指定されたS/1とネットワーク制御ホスト
(NCH)の間でファイルを転送することができる。こ
れらのファイルは、新しいネットワーク構成テーブルで
も、またはS/i中に分散している新しいプログラム・
ロード・モジュールでもよい。また、NCRでのさらに
詳しい分析のために検索された、S/1が維持するエラ
ー・ログでもよい。
3. The NCFF terminal operator is the D
An SNA session between the SX program product and the relay function of a remote management facility running on an RAF or FEP can be invoked to transfer files between a designated S/1 and a network control host (NCH). These files can also be installed in new network configuration tables or in new program programs distributed across the S/i.
It can also be a load module. It may also be an error log maintained by S/1 that is retrieved for further analysis at the NCR.

ホスト相互間物理ユニット4のサポートS/IFEPは
物理ユニット・タイプ4のサブエリア経路指定機能を備
えている。このサブエリア経路指定機能により、IBM
ホストに常駐するMVS/VTAM7プ’J ’f −
’/ a ンハ、S/IFEPでDDNに接続された他
のIBMホスト上で稼働しているMVS/VTAMアプ
リケーションと通信することができる。このSNAホス
ト相互間機能を利用するタイプのアプリケーションには
、次のものがある。
Host-to-Host Physical Unit 4 Support The S/IFEP provides physical unit type 4 subarea routing functionality. This subarea routing feature allows IBM
MVS/VTAM7 program residing on the host
'/a can communicate with MVS/VTAM applications running on other IBM hosts connected to the DDN with S/IFEP. The types of applications that utilize this SNA host-to-host functionality include:

VTAM定義域間資源管理プログラム(CDRM) CICSシステム間通信(ISO) DISO8S  SNA配布サービス(SNADS) サブエリア経路指定機能は、SNAネットワークの明示
経路(ER)機能と仮想経路(VR)機能をサポートす
る。サポートされる経路情報ユニット(PIU)には、
次のものがある。
VTAM Cross-Domain Resource Management Program (CDRM) CICS Intersystem Communications (ISO) DISO8S SNA Distribution Services (SNADS) The subarea routing function supports explicit route (ER) and virtual route (VR) functions in SNA networks. . Supported Path Information Units (PIUs) include:
There are the following:

明示経路の活動化 仮想経路の活動化 仮想経路の非活動化 明示経路の非活動化 S/I  FEPは、PU5ホスト間でサブエリア経路
指定機能を実行するため、最低限のPU4サフセット、
物理ユニット・サービス(PUS)を提供する。これら
のサービスにより、DDNIMPに対する物理リンクの
活動化、遠隔ホストに対する適切なERとVRの確立、
FEPで検出された任意のネットワーク障害についての
ローカル接続5SCP (VTAM)による非同期通知
、FEPで検出された任意のネットワーク障害について
の指定されたネットワーク制御ホストによる非同期通知
、及びFEPネットワーク資源の順序立った非活動化が
実現される。サポートされるSNA形式のPIUには、
次のものがある。
Activating Explicit Routes Activating Virtual Routes Deactivating Virtual Routes Deactivating Explicit Routes The S/I FEP performs subarea routing functions between PU5 hosts with a minimum PU4 suffet,
Provides physical unit services (PUS). These services enable physical link activation to DDNIMP, establishment of appropriate ER and VR to remote hosts,
Asynchronous notification by the locally attached 5SCP (VTAM) of any network failures detected by the FEP, asynchronous notification by the designated network control host of any network failures detected by the FEP, and orderly control of FEP network resources. Deactivation is achieved. Supported SNA format PIUs include:
There are the following:

物理ユニットの活動化 データ・トラフィックの開始 リンクの活動化 制御ベクトルの設定 接触 接触済み 動作不能 ネットワーク・サービス喪失サブエリア明示経路動作不
能 仮想経路動作不能 接触解除 リンクの非活動化 物理ユニットの非活動化 DDN/SNAプロトタイプ・システムの例第8図のD
DN/SNAプロトタイプ・システムの例は、次のこと
を目的とするものである。
Activate a physical unit Start data traffic Activate a link Set control vector Contact Contacted Inoperable Network service lost Subarea Explicit route Inoperable Virtual route Inoperable Deactivate a link Deactivate a physical unit Example of DDN/SNA prototype system Figure 8D
An example of a DN/SNA prototype system is to:

1.8/I  EDX環境で外部(88000)常駐S
NAプロトコルの実現可能性を証明する。
1.8/I External (88000) resident S in EDX environment
We prove the feasibility of the NA protocol.

2.68000808環境に対する5NAPS製品の「
ポート」を検査する。
2. 5NAPS products for 68000808 environment
Check the port.

5NAP−L I NK −5DLCデータ・リンク制
御 5NAP−2−SNA物理ユニット・タイプ5NAP−
5−SNA物理ユニット・タイプ5NAP−THRU 
−5NAP−5と5NAP−2の間の5NAPSブリツ
ジ 3.5NAPS製品と市販IBM  SNA製品(MV
S/VTAM137X5/NCP及び3274−81C
)の相互操作性を検査する。
5NAP-L I NK -5DLC Data Link Control 5NAP-2-SNA Physical Unit Type 5NAP-
5-SNA Physical Unit Type 5NAP-THRU
-5NAPS bridge between 5NAP-5 and 5NAP-2 3.5NAPS products and commercially available IBM SNA products (MV
S/VTAM137X5/NCP and 3274-81C
) to test their interoperability.

4、フロント・エンド・プロセッサ(FEP)及び遠隔
アクセス・ファシリテイ(RAF)用の指定DDN/S
NA機能の実施の基本構成要素を提供する。
4. Designated DDN/S for Front End Processor (FEP) and Remote Access Facility (RAF)
Provides the basic building blocks for implementing NA functionality.

5、外部SNA機能用の実記憶域占をサイズを提供する
5. Provides real storage space allocation and size for external SNA functions.

6、ベンチマーク・スルーブツト測定値及び応答時間測
定値を獲得するためのDDN/5NAFEP/RAF環
境のプロトタイプ構成を提供する。
6. Provides a prototype configuration of a DDN/5NAFEP/RAF environment for obtaining benchmark throughput and response time measurements.

第8図に示す構成図に構成の例を示す。第8図のDDN
/SNAの構成例の構成要素には、次のものがある。
An example of the configuration is shown in the configuration diagram shown in FIG. DDN in Figure 8
The components of the /SNA configuration example include the following:

1.68000通信カードに常駐する外部SDL2.6
8000コプロセツサに常駐する外部NS  PU2 3.68000コプロセツサに常駐する外部SN  P
U5 4.68000コプロセツサ・オペレーティング・シス
テム及びS/1への入出カドライバー5.88000人
出力プロセッサと通信するためのS/I  EDXアク
セス方式 6、同じ外部68000に常駐していない外部5NAP
S製品間でデータを送るためのS/IEDX経路指定モ
ジュール 7、外部5NAPS製品とのS/I  EDXアプリケ
ージ日ソ・プログラム・インターフェース 分析性能モデル システムのこのモデルは、IBMシリーズ/1(S/1
)ベースの国防データ・ネットワーク(DDN)通信シ
ステムの結果を予測するために開発された。このモデル
は、ユーザ・ロートドトランザクション・シナリオの異
なるS/1の様々な構成について、トランザクション応
答時間を予測するために作成されている。このモデルは
、アーキテクチャのハードウェア、ソフトウェア、プロ
トコル及び作業負荷の特徴を記述する情報をもつ。
1.68000 External SDL resident on communication card2.6
External NS PU2 resident on 8000 coprocessor 3. External SN P resident on 68000 coprocessor
U5 4.68000 coprocessor operating system and input/output drivers to S/1 S/I EDX access method 6 for communicating with 5.88000 output processors, external 5NAPs not residing on the same external 68000
S/IEDX Routing Module 7 for sending data between S products, S/I EDX application with external 5 NAPS products 1
)-based Defense Data Network (DDN) communications system. This model is created to predict transaction response times for different S/1 configurations of user-loaded transaction scenarios. This model has information that describes the hardware, software, protocols, and workload characteristics of the architecture.

このモデルの特徴は、次にこのアーキテクチャの待ち行
列表示のネットワークを構成する数式に変換される。こ
のモデルは2つの数学アルゴリズムを使用して、性能測
定を行なう。このモデルは、ジャクソンの定理とヒユー
リスティク技術によって解ける、待ち行列理論のネット
ワークに基づ(標準待ち行列アルゴリズムを使用する。
The features of this model are then translated into mathematical equations that constitute the network of queuing representations of this architecture. This model uses two mathematical algorithms to perform performance measurements. The model is based on queuing theory networks (using standard queuing algorithms), which can be solved by Jackson's theorem and heuristic techniques.

このモデルの結果は、トランザクション遅延の構成要素
、並びに資源利用とメモリ使用の具体的詳細を記述する
報告の組合せからなる。
The results of this model consist of a combination of components of transaction delay and reports that describe specific details of resource utilization and memory usage.

このモデルは、第9図に示す通常の構成で応答時間を計
算する。SNA制御装置は、3180や3278など表
示ヘッド付きの3274、または2次SNA機能をエミ
ュレートするPCであると仮定する。これらの制御装置
は、DDNに接続された端末S/1に接続されている。
This model calculates response times in the normal configuration shown in FIG. Assume that the SNA controller is a 3274 with a display head, such as a 3180 or 3278, or a PC emulating secondary SNA functionality. These control devices are connected to terminal S/1, which is connected to the DDN.

ホスト・フロント・エンド・プロセッサ(F E P)
はDDNに接続され、次いで、IBMまたは等価なホス
トにチャネル接続される。端末S/1とホストS/1の
構成を第10図と第11図に示す。
Host Front End Processor (FEP)
is connected to the DDN and then channeled to an IBM or equivalent host. The configurations of terminal S/1 and host S/1 are shown in FIGS. 10 and 11.

入力要件の説明 以下に示す入力パラメータが、システム性能モデルで使
用される。これらのパラメータは、システム要件とユー
ザ・アプリケージ日ンに応じて変わる。
Input Requirements Description The input parameters listed below are used in the system performance model. These parameters will vary depending on system requirements and user application date.

1、パケット・ヘッダ・サイズ−このパラメータは、S
/1資源を必要とする各タイプのパケットのサイズを指
定する。パラメータの値はプロトコル指定から導かれ、
定数値である。
1. Packet header size - This parameter
/1 Specifies the size of each type of packet that requires resources. The value of the parameter is derived from the protocol specification,
It is a constant value.

パケット・ヘッダ・サイズの例はTCP/IPパケット
長である。
An example of a packet header size is the TCP/IP packet length.

2、ソフトウェア実行時間−このパラメータは、S/1
の各プロトコルとソフトウェアのサービス要件全体を記
述したものである。ソフトウェア実行時間の例は、S/
1のSNAプロトコル処理時間である。
2. Software execution time - This parameter is S/1
It describes the entire service requirements for each protocol and software. An example of software execution time is S/
1 SNA protocol processing time.

3、インターフェース/チャネル伝送速度−このパラメ
ータは、2種の直列回線、すなわちS/1人出力バスと
国防データ・ネットワークのデータ伝送速度に関する情
報を含む。インターフェース/チャネル伝送速度の例は
DDNパケット転送遅延である。
3. Interface/Channel Transmission Rate - This parameter contains information about the data transmission rate of two types of serial lines: the S/1 output bus and the National Defense Data Network. An example of interface/channel transmission rate is DDN packet transfer delay.

4、作業負荷情報−このパラメータは、トランザクショ
ン到着速度と連鎖サイズの値を記述したち−のである。
4. Workload Information - This parameter describes the transaction arrival rate and chain size values.

作業負荷情報の例は要求及び応答連鎖のサイズである。An example of workload information is the size of request and response chains.

5、構成情報−このパラメータは、モデル化するS/1
ハードウエア・アーキテクチャを1旨定する。構成情報
の例はS/1からDDNへの直列リンクの量である。
5. Configuration information - This parameter is modeled S/1
Define one hardware architecture. An example of configuration information is the amount of serial links from S/1 to DDN.

出力結果の説明 1、このモデルの出力例を以下に記載する。Explanation of output results 1. An example of the output of this model is described below.

このモデル出力は、出力タイミングを含むシステム・パ
ラメータの特定の組合せに対する「基本結果報告」の例
である。主要人力パラメータと出力結果の要約を以下に
示す(時間はすべて秒単位)。
This model output is an example of a "basic result report" for a particular combination of system parameters, including output timing. A summary of the key human parameters and output results is shown below (all times are in seconds).

入力パラメータ ユーザ数            :100端末S/1
の数         =  4端末S/1毎の5DL
Cリンクの数=  8要求パケツトの数       
 :  1応答パケツトの数        :  5
ホストS/1を介する トランザクション・スループット =  2ホスト遅延
              1出力結果 平均応答時間(応答の最初のパケット)  :  2.
21平均応答時間(応答の最後のパケッ))  :  
3.21要求バケツト遅延(連鎖の最初のパケッl−)
 :  0.591要求パケツト遅延(連鎖の最後のパ
ケット) :  0.591応答パケツト遅延(連鎖の
最初のバケッ)) :  0.620応答パケツト遅延
(連鎖の最後のパケット):  1.612、以下に示
す詳細な遅延内訳は、1方向バケツト遅延の様々な構成
要素に関する情報を表わす。
Input parameter number of users: 100 terminals S/1
Number = 5DL per 4 terminals S/1
Number of C links = 8 Number of request packets
: Number of 1 response packets : 5
Transaction throughput through host S/1 = 2 host delay 1 output result average response time (first packet of response): 2.
21 Average response time (last packet of response):
3.21 Request bucket delay (first packet in chain)
: 0.591 Request packet delay (last packet in chain) : 0.591 Response packet delay (first bucket in chain) : 0.620 Response packet delay (last packet in chain): 1.612, below The detailed delay breakdown shown represents information regarding the various components of the one-way bucket delay.

DDN遅延      :  0.122SDLCリン
ク遅延要求:  0.227SDLCリンク遅延応答:
  0.240DDN  I/F遅延要求:  0.1
10DDN  I/F遅延応答:  0.125処理遅
延       :  0.130人出力チャネル遅延
  :  8.293、資源利用リストは、S/1プロ
セツサ、直列回線及びチャネルの利用度を示す。
DDN delay: 0.122 SDLC link delay request: 0.227 SDLC link delay response:
0.240DDN I/F delay request: 0.1
10 DDN I/F Delay Response: 0.125 Processing Delay: 0.130 Output Channel Delay: 8.293, Resource Utilization List shows S/1 processor, serial line and channel utilization.

本発明のより詳細な説明 DDN/SNA設計のソフトウェアの一部分は、IBM
シリーズ/1 (S/1) 、MC68000ハードウ
エア及びSNAホストに常駐している。
More Detailed Description of the Invention A portion of the software for the DDN/SNA design was developed by IBM
Series/1 (S/1), resident on MC68000 hardware and SNA hosts.

このソフトウェアは、SNAホスト・SNA端末間トラ
フィック、SNAホスト相互間トラフィック、DDNを
介するSNAネットワーク制御トラフィックの流れを可
能にする。第12図に、データの流れを検査するために
システム検査で使用されるハードウェア構成を示す。こ
の図は、市販のどのハードウェアとソフトウェアが検査
に使用できるかも示している。
This software enables the flow of SNA host-to-SNA terminal traffic, SNA host-to-host traffic, and SNA network control traffic over the DDN. FIG. 12 shows the hardware configuration used in system testing to test data flow. The diagram also shows what commercially available hardware and software can be used for testing.

システム・トラフィックの流れは、SNA遠隔端末とS
NAホストの間、SNAホスト相互間、及びSNAネッ
トワーク制御トラフィックの場合がある。第13図は、
端末・ホスト間トラフィック、ホスト相互間トラフィッ
ク及びネットワーク制御トラフィックでデータがどのよ
うに流れるかを示す。この図は、S/1フロント・エン
ド・プロセッサ(F’EP)、遠隔アクセス・ファシリ
テイ(RAF)及びネットワーク制御FEP (NCF
)の機能の可能な組合せも示す。また、NCHをネット
ワークの一部とすることもでき、NCHが遠隔端末及び
ホストと通信できることに留意されたい。
System traffic flows between SNA remote terminals and
This may be between NA hosts, between SNA hosts, and for SNA network control traffic. Figure 13 shows
It shows how data flows in terminal-to-host traffic, host-to-host traffic, and network control traffic. This diagram shows the S/1 Front End Processor (F'EP), Remote Access Facility (RAF) and Network Control FEP (NCF).
) possible combinations of functions are also shown. Note that the NCH can also be part of a network and can communicate with remote terminals and hosts.

SNA端末・SNAホスト間ソフトウェアフードはS/
I  RAFに接続された3270装置をサポートする
のに必要なコードをすべて含み、それらの装置をS/I
  FEPを介してローカル接続装置としてのSNAホ
ストと通信させる。
The software hood between SNA terminal and SNA host is S/
Contains all the code necessary to support 3270 devices connected to the I RAF and connects those devices to S/I
It communicates with the SNA host as a locally attached device via FEP.

物理ユニット2 (PU2)端末トラフィックは、接続
端末を制御するためDDN及びRAFサポート物理ユニ
ッ)5 (PU5)I−ラフイックで動作することがで
きる。
Physical Unit 2 (PU2) terminal traffic may operate on the DDN and RAF Support Physical Unit 5 (PU5) I-RAF to control attached terminals.

コードはまた、SNA端末及びSNAホストの構成を定
義するのに必要なテーブルの生成と配布を行なう。これ
らのテーブルは、中央MVS  SNAホスト上で生成
され、そこからS/I  FEPとS/I  RAFに
配布される。
The code also generates and distributes the tables necessary to define the configuration of SNA terminals and SNA hosts. These tables are generated on the central MVS SNA host and distributed from there to the S/I FEP and S/I RAF.

SNAホスト相互間ソフトウェア コードはすべての機能とエラー回復論理を実施する。こ
のコードにより、ユーザはDDNを介するホスト相互間
物理ユニット4 (PU4) トラフィックを得ること
ができる。PU4データを送るホスト・アプリケーショ
ンの例は、1MS1カスタマ情報制御システム(CIC
8)、ジョブ入力サブシステム2(JES2)、ジョブ
入力サブシステム3 (JES3)及び遠隔スプーリン
グ通信サブシステム(R3C8)である。
SNA host-to-host software code implements all functionality and error recovery logic. This code allows users to obtain host-to-host physical unit 4 (PU4) traffic over the DDN. An example of a host application that sends PU4 data is the 1MS1 Customer Information Control System (CIC).
8), Job Entry Subsystem 2 (JES2), Job Entry Subsystem 3 (JES3), and Remote Spooling Communications Subsystem (R3C8).

コードはまた、SNAホスト間の構成と経路指定を定義
するためこの機能に必要なテーブルの生成と配布も行な
う。これらのテーブルは中央MVS  SNAホストで
生成され、そこからS/IFEPに配布される。すべて
のホスト用のテーブルが単一のホストで生成されるので
、コードは経路指定情報をクロスチエツクする。このチ
エツクで無効な経路指定情報が見つかり、その変更がF
EPに散布する前にホストで訂正される。この機能によ
り、既存のシステムを修正して新しいシステムを生成す
るとき、ユーザ時間が節減できる。
The code also generates and distributes the tables necessary for this function to define configuration and routing between SNA hosts. These tables are generated at the central MVS SNA host and distributed to the S/IFEPs from there. The code cross-checks the routing information because the tables for all hosts are generated on a single host. This check finds invalid routing information and changes
Corrected by host before dissemination to EP. This feature saves user time when modifying existing systems and creating new systems.

集中ネットワーク制御ソフトウェア コードは、市販のホスト・ネットワーク制御製品を市販
のS/1ネツトワ一ク制御製品に接続する。ホスト上の
製品には、Netviewzホスト・コマンド機能(H
CF)及び分散システム・エグゼクティブ(DSX)が
含まれる。S/i上の製品は、遠隔マネージャ(RM)
及びホスト・オペレータ機能(HOF)である。このコ
ードは、ユーザに、NCRと呼ばれる、MVS  SN
AホストからすべてのFEPとRAFを監視し制御する
能力を与える。
Centralized network control software code connects commercially available host network control products to commercially available S/1 network control products. The product on the host has Netviewz host command functionality (H
CF) and Distributed System Executive (DSX). The product on S/i is a remote manager (RM)
and the Host Operator Function (HOF). This code provides the user with the MVS SN, called NCR.
Provides the ability to monitor and control all FEPs and RAFs from the A host.

コードはまた、ネットワーク制御ホストからすべてのF
EPとRAFに送るべき任意のコード更新の配布を行な
う。このコードは、ユーザのネットワーク上でコードの
新しいリリースの適用及び追跡に関連する問題を最小限
に抑える。
The code also connects all F
Performs distribution of any code updates to be sent to EP and RAF. This code minimizes problems associated with applying and tracking new releases of code on a user's network.

TCPとIPのS/1接続プロセツサに接する部分は、
これらのプロトコル層の下にX、25パケ、ト・レベル
とフレーム・レベルを設けることを含んでいた。ホスト
S/1では、接続プロセ。
The part that touches the TCP and IP S/1 connection processor is
This included providing an X, 25 packet, and frame level below these protocol layers. On host S/1, the connection process.

す上で実行中のコードによって維持されるTCP接続へ
の好都合なアクセスが可能になるように、EDXオペレ
ーティング・システムの下でアプリケーション・プログ
ラム・インターフェースヲ設計した。
An application program interface was designed under the EDX operating system to allow convenient access to TCP connections maintained by code running on the system.

ネットワーク管理 プロトコル処理を接続プロセッサに移すと、それらの機
能及び構成へのアクセスが難しくなる。
Moving network management protocol processing to connection processors makes their functionality and configuration difficult to access.

たとえば、これらのプロトコル機能をもつマシンに直接
接続される端末はない。実際、S/1上に端末がまった
くなくてもよい。プロトコル移植設計に注意が払われて
ない場合、ネットワーク管理及び省略時位置の発見は非
常に難しくなる。
For example, there are no terminals directly connected to machines that have these protocol capabilities. In fact, there may be no terminals on S/1 at all. Network management and default location discovery becomes very difficult if no attention is paid to protocol porting design.

プロトコル・コードはこれらの基本的に重要なネットワ
ーク管理問題で非常に不十分であった。
Protocol code has been woefully inadequate in these fundamentally important network management issues.

元来「移植」と知覚されたものは、実際、様々なプロト
コル層内の重要なポイントに追跡点と事象カウンタを含
め、検査中のS/1から離れているかもしれない診断者
から臨界性能及び履歴項目への好都合なアクセスを可能
にするため、大変な努力を払って設計されたものである
What was originally perceived as an "implant" actually included tracking points and event counters at key points within the various protocol layers, providing critical performance from the diagnostician who may be far removed from the S/1 under examination. It has been painstakingly designed to allow convenient access to and history items.

通信プロトコルの下位レベルでの断続的な障害の分析は
、影響を受けるレベルが障害に対する許容度が広く、か
つ丈夫であるために、しばしば見逃されている。たとえ
ば、回線エラーはX、25のフレーム・レベルで自動的
に訂正され、性能低下をユーザが感じたり、エラーが故
障停止が起こるほど重大なものでない限り、施設内のユ
ーザには見えない。ユーザから見れば、単に性能低下を
感じるだけでは、はとんど何も推理できない。エラーが
より低いレベルで発生しているのかもしれず、あるいは
システムの使用量が通常より多いだけかもしれない。こ
れらのあいまいでしばしば−・時的な杖態を解決するに
は、理想的には障害のある接続を使用から外さずにプロ
トコルの下位レベルの挙動をリアル・タイムで検査する
必要がある。
Analysis of intermittent failures at lower levels of communication protocols is often overlooked because the affected levels are more tolerant and robust to failures. For example, line errors are automatically corrected at the X,25 frame level and are not visible to users within the facility unless performance degradation is felt by the user or the error is severe enough to cause an outage. From the user's point of view, it is difficult to infer anything simply by sensing a decrease in performance. The error may be occurring at a lower level, or the system may simply be using more than normal. Resolving these ambiguous and often time-consuming conditions requires examining the low-level behavior of the protocol in real time, ideally without removing the faulty connection from use.

このことを念頭に置いて、動作システムの摂動を最小限
に抑える形で、しかも容易に実行できる方法で、様々な
プロトコル層で障害位置をオン・ラインで検出するとい
う戦略を定めた。この種のコードは、使用中の実際のプ
ロトコル・コードと同じくらい長く複雑になることがあ
る。
With this in mind, we defined a strategy to detect fault locations online at various protocol layers in a manner that minimizes perturbation of the operating system and is easy to implement. This type of code can be as long and complex as the actual protocol code in use.

フロー制御 DDNの層化モデルでは、TCPは接続本位のプロトコ
ルである。これはユーザとサーバを接続する曇き有し、
同時に、TCP接続の受信端を接続の送信端が越えない
ように、信頼性のあるデータ転送を保証し、接続ごとに
こうしたデータの流れを制御する。
In the layered model of flow control DDN, TCP is a connection-oriented protocol. This has a cloud that connects the user and the server, and
At the same time, the receiving end of a TCP connection is not exceeded by the sending end of the connection, ensuring reliable data transfer and controlling the flow of such data on a connection-by-connection basis.

その下のネットワーク層でも、X、25は同様に接続本
位である、ただし、この場合は仮想回線ごとである。フ
ロー制御は、仮想回線の一端にあるパケットの送信側が
、回線の他端にあるパケットの受取側を越えないことを
保証する。
At the network layer below, X,25 is similarly connection-oriented, but in this case on a per-virtual circuit basis. Flow control ensures that the sender of a packet at one end of a virtual circuit does not exceed the receiver of a packet at the other end of the circuit.

TCP接続とX、25仮想回線の間には相関がなく、こ
れらの2つの層によって実施されるフロー制御プロン−
ジャは自律的に動作する。
There is no correlation between TCP connections and X.25 virtual circuits, and the flow control protocol implemented by these two layers
Ja operates autonomously.

TCPとX、25の間にIP層がある。IPは無接続で
ある。この層は単に下位層(X、25)からデータグラ
ムを送受するだけで、TCP接続を介して動作する仮想
回線やフロー制御プロシージャを知覚しない。
There is an IP layer between TCP and X,25. IP is unconnected. This layer simply sends and receives datagrams from the lower layers (X, 25) and is not aware of the virtual circuits or flow control procedures operating over the TCP connection.

IPは、無接続なので、どの接続本位のフロー制御プロ
シージャにも関与しない。すなわち、仮想回線の遠隔端
でフロー制御停止が誘導されたために下位層のX、25
層が「バック・アップ」される場合、この層は実際、よ
り多くのデータグラムを供給するためにIPを逆圧縮す
るときに使用できる、単純なオン/オフ・プロン−ジャ
しかもたない。逆圧縮はIPから出されるすべてのデー
タグラムに均一に適用されるので、X、25層が所有す
る1つまたは複数の仮想回線が混雑しているために、I
Pからその層への流れがすべて止まることがある。IP
からのすべての流れが止まると、TCPフロー制御がそ
れを認め、停止されない選択された仮想回線もそれを認
めるにもかかわらず、X、25リンク上のすべてのTC
Pユーザへのアクセスが否定される効果がある。
Since IP is connectionless, it does not participate in any connection-oriented flow control procedures. That is, the flow control stop is induced at the remote end of the virtual circuit, so that the lower layer
When a layer is "backed up," it actually only has a simple on/off plunger that can be used when decompressing IP to provide more datagrams. Since decompression is applied uniformly to all datagrams leaving IP, it is possible that one or more virtual circuits owned by the
All flow from P to that layer may stop. IP
When all flows from the X,25 link stop, all TCs on the
This has the effect of denying access to user P.

この問題は、無接続層を含む層化アーキテクチャに固打
の重大な欠点とみなされる。
This problem is considered to be a serious drawback fixed in layered architectures that include connectionless layers.

この問題は、通信サブシステム用の緩衝方式の欠如に根
ざしている。上記の「逆圧縮」という用語は、X、25
層が、IPのサービスを使用する各TCP接続に対する
TCP接続ウィンドウの価値を保証するのに十分なIP
データダラムを緩衝記憶することができないことを示し
ている。X。
This problem is rooted in the lack of buffering schemes for the communications subsystem. The term "decompression" above refers to X, 25
The IP layer guarantees a TCP connection window value for each TCP connection using the IP service.
This indicates that the data durum cannot be buffered. X.

25が、すべてのTCP接続でウィンドウを閉じさせる
のに十分なTCPのデータ・アウトバウンドをすべて吸
収できる場合、下位層がネットワーク・ナービスの選択
された接続への不公平な割振りを引き起こす前に、TC
Pフロー制御プロシージャがトリガされる。
If T.25 can absorb all the TCP data outbound enough to force the window to close on all TCP connections, then the TCP
P flow control procedure is triggered.

X、25レベルで大量のデータ緩衝を行なうのは、TC
Pウィンドウが非常に大きく、かつ共通X、25を介し
て動作する接続が多数あるかもしれないので、(実施中
の作業を含めて)多くの場合、非実用的である。
TC is responsible for buffering large amounts of data at the X, 25 level.
Since the P window is very large and there may be a large number of connections operating through a common X,25, it is impractical in many cases (including the work being done).

したがって、様々なレベル及び接続でバッフアノI’i
J 用件のバランスを取って、緩衝システムに課された
瞬時要求に基づいて、かなり公平な妥協が動的に確立で
きるようにするため、プロトコルの様々なレベルで資源
の管理を行なう一連のプロン−ジャを開発した。
Therefore, buffer anno I'i at various levels and connections
J. A set of prompts for managing resources at various levels of the protocol in order to balance requirements and allow fairly fair compromises to be dynamically established based on the instantaneous demands placed on the buffer system. -Developed Java.

これらのブロン−ジャは、サブンステムのすべてのレベ
ルにわたって動作する。実際、X、25は伝送のために
待ち行列化された多すぎるバッファを消費し始める場合
、TCPからIPへの流れの制限を開始する制御が実施
される。同様に、この逆圧縮動作は、TCPとS/1へ
のインターフェースの間でも適用できる。IPが無接続
であっても、開発したこの制御プロシージャは、X、2
5とTCPのフロー制御に反応して、使用中の各TCP
接続に対しでバッファの公平な割振りを維持させる。実
際には、接続本位のフロー制御の欠如に対応するためI
Pの周りに「シェル」を開発した。
These blowers operate across all levels of the sub-stem. In fact, if X,25 starts consuming too many buffers queued for transmission, a control is implemented to start restricting the flow from TCP to IP. Similarly, this decompression operation can also be applied between the interface to TCP and S/1. Even if the IP is disconnected, this control procedure developed
5 and TCP flow control in response to each TCP in use.
Maintain a fair allocation of buffers across connections. In practice, I
A "shell" was developed around P.

複数のTCPインスタンス 開発全体における設計上の要件は、DDNに対する複数
のインターフェース・カードを設けることであった。こ
の要件は、S/1とネットワークの間の帯域幅を増加さ
せるにも、これらの2点間の代替経路を設けるにも重要
であると思われた。
A design requirement throughout the development of multiple TCP instances was to have multiple interface cards to the DDN. This requirement was deemed important both to increase the bandwidth between S/1 and the network and to provide alternative paths between these two points.

ネットワークに接続された各カードは、DDNのネット
ワーク層及び移送層、すなわち、X、25、IP及びT
CPを担持している。すなわち、複数のカードは、共通
S/i上にX、25とTCPの複数のインスタンスがあ
ることを暗示している。
Each card connected to the network is connected to the network layer and transport layer of the DDN, namely, X, 25, IP and T
Holds CP. That is, multiple cards imply multiple instances of X,25 and TCP on a common S/i.

この実施に取り組む中で、いくつかの重要な問題が出て
きた。DDNだけでなく開放型システム間相互接続(O
8I)標準に関しても、一連のプロトコルに欠点が存在
することが明らかになった。
While working on this implementation, several important issues have emerged. Not only DDN but also open system interconnection (O
8I) Regarding standards, it has also become clear that shortcomings exist in the set of protocols.

すなわち、移送層の複数のインスタンスがあるホスト内
の移送接続の実際の経路指定が決定できない。コノ欠点
は、TCP (!J:たはO3I  TP)の物理イン
スタンスがそれ自体アドレスをもってないことによると
考える。その代わり、TCP接続(ボート)を定義する
ネットワーク・アドレス値は、インターネット・アドレ
ス(ホスト・アドレス)とTCP上のボートから構成さ
れている。
That is, the actual routing of transport connections within a host with multiple instances of the transport layer cannot be determined. I think the drawback is that the physical instance of TCP (!J: or O3I TP) does not have an address itself. Instead, the network address value that defines a TCP connection (boat) consists of an Internet address (host address) and a boat on TCP.

暗示により、ホスト内にTCPのインスタンスのアドレ
スの指定がないので、「ホスト」とrTCP」という用
語は同意語と思われる。
By implication, the terms "host" and "rTCP" appear to be synonymous since there is no specification of the address of an instance of TCP within the host.

これらの複数のTCPの上に上位レベル・プロトコル(
Te l n e t、FTPlSMTP)のインスタ
ンスが1つあり、この点から見てインターネットに対す
る単一ホストとしでのS/1を表わしたいものとする。
On top of these multiple TCPs are higher level protocols (
Suppose that there is one instance of S/1 (Telnet, FTP, SMTP) and that we want to represent S/1 as a single host to the Internet from this point of view.

これらのTCPの1つを介して共通サービスへの接続が
確立されると仮定すると、その接続を支える仮想回線が
TCP接続の持続時間中存続する限り問題はない。しか
し、自由で利用できるものがない場合、仮想回線が他の
より高い優先順位の接続に先取りされることがあり得る
。TCPは、その下でのX、25動作について具体的な
知識をもっていないので、この先取りを許容する。した
がって、TCP接続は、X、25仮想回線が消去された
場合でも存続できる。TCP内で時間切れが発生する前
に、その接続のための仮想回線が再確立できる場合、ユ
ーザは回線の一時的喪失について知らない。
Assuming that a connection to a common service is established through one of these TCPs, there is no problem as long as the virtual circuit backing the connection lasts for the duration of the TCP connection. However, if none are free and available, the virtual circuit may be preempted by other higher priority connections. TCP allows this preemption because it has no specific knowledge of the underlying X,25 operation. Therefore, the TCP connection can survive even if the X,25 virtual circuit is deleted. If the virtual circuit for that connection can be re-established before a timeout occurs within TCP, the user will not know about the temporary loss of the circuit.

しかし、複数のハードウェア接続がある場合、再確立さ
れた回路は、TCPの他のインスタンスの下で、他のネ
ットワーク・インターフェース・カード上でS/1への
異なる物理経路を取ることがあり得る。異なる物理経路
を取ったことの最終的結果として、適切なTCPへの仮
想回線の再確立ができないため、TCP接続に障害が起
こる。
However, if there are multiple hardware connections, the re-established circuit may take a different physical path to S/1 on other network interface cards under other instances of TCP. . The net result of taking a different physical path is that the TCP connection fails because the virtual circuit cannot be re-established to the appropriate TCP.

この問題に対する解決策はない。この問題を研究した際
、それが重要な問題になるのは、仮想回線が先取りされ
た場合だけであると考え、したがって、カードが対応で
きる最大のTCP接続負荷をサポートするのに十分なX
、25論理チヤネルを各カードに設けるという戦略を採
用した。
There is no solution to this problem. When researching this problem, we thought it would only be a significant issue if the virtual circuits were preempted, and therefore the X
, a strategy of providing 25 logical channels on each card was adopted.

1台のホストに複数のTCPがあると、他の問題も出て
くる。複数の物理リンクを介して共通ホストとしてより
高レベルのサービスを供給すべき場合、そのサービスに
対して入り能動オーブンを経路指定する際にインターフ
ェース・メツセージ・プロセッサ(IMF)による任意
のリンク選択に対応するため、こうした各リンク上で受
動TCPオーブンを確立しなければならない。
Having multiple TCPs on a single host introduces other problems. Supports arbitrary link selection by the Interface Message Processor (IMF) when routing incoming active ovens for a higher level service to be provided as a common host over multiple physical links. To do this, a passive TCP oven must be established on each such link.

「交差」能動オーブンの可能性に関して第3の問題が出
てきた。「交差」能動オーブンが発生するのは、確立す
べき接続の各端部が他端に対して能動オーブンを出すと
きである。しかし、制御できない選択戦略がIMFによ
って課されるため、これらの能動オーブンは異なる2つ
のハードウェア・リンク上を流れる。個々のTCPは互
いの活動について知らないので、接続のデッドロックが
発生し得る。
A third issue has arisen regarding the possibility of "crossed" active ovens. A "cross-over" active oven occurs when each end of the connection to be established exhibits an active oven relative to the other end. However, due to an uncontrollable selection strategy imposed by the IMF, these active ovens flow on two different hardware links. Since individual TCPs do not know about each other's activities, connection deadlocks can occur.

これらの問題は、S/1上にある複数のTCPを介する
TCP接続の確立を管理するために共通制御点が必要な
ことを示唆している。したがって、TCPの実施につい
て研究し、接続確立処理を監視するが、接続プロセッサ
上の通常のTCP機能に負担をかけないようにS/1制
御コードを付勢できる点を突きとめた。
These issues suggest that a common point of control is needed to manage the establishment of TCP connections over multiple TCPs on S/1. Therefore, we have studied TCP implementations and determined that the S/1 control code can be activated in a way that monitors the connection establishment process but does not burden the normal TCP functionality on the connection processor.

この設計は完成しており、上記の問題を満足する。上位
レベルから見ると、複数のTCPの存在は隠れ、1一つ
のTCPだけが見えている。すなわち、1つの受動オー
プンしか実行する必要がない。
This design is complete and satisfies the above issues. When viewed from the upper level, the existence of multiple TCPs is hidden and only one TCP is visible. That is, only one passive open needs to be performed.

ネットワークからの入り能動オーブンを遮断し、受動オ
ープンとの一致が見つかった場合、そのオーブンを受諾
して接続を完成するように接続機構に伝える。どのカー
ドが入り能動オーブンを運んだかはもはや重要ではない
。「交差」能動オーブン要求の場合、単一の仮想回線を
介する接続の完成を保証する、ソース・アドレスと宛先
アドレスの数値に基づく、調停方式が確立された。
Blocks incoming active ovens from the network, and if a match with a passive open is found, tells the attachment mechanism to accept the oven and complete the connection. It no longer matters which card entered and carried the active oven. In the case of "crossed" active oven requests, an arbitration scheme was established based on the numeric values of the source and destination addresses that guarantees the completion of the connection over a single virtual circuit.

TCP接続確立時にS/1コードによる介入が必要であ
るが、この解決策は、接続プロセッサ中で機能している
TCPと干渉しないように設計されており、S/1から
TCPをオフロードする際に性能上の利益が保たれる。
Although intervention by the S/1 code is required during TCP connection establishment, this solution is designed not to interfere with TCP functioning in the connection processor, and when offloading TCP from S/1, performance benefits are preserved.

EDXオペレーティング・システムの機能拡張DDN/
SNAは、EDxに対スルイくツカノ機能拡張を必要と
した。1)プログラム間のメツセージ交換を効果的かつ
効率よく処理し、単一オペレータ・インターフェースを
もたらす、システム・ワイド・オペレータ機能、2)S
/1:+−1’区画を横切って共通データ域にアクセス
できるようにする区画間データ域サービス、及び3)バ
ッファにS/1コ一ド区画を通過させるバッファ管理機
能 システム・ワイド・オペレータ機能 EDXに機能拡張を加えて、S/1記憶域にあるプログ
ラム間でのメツセージ交換を処理し、ユーザに対する共
通オペレータ・インターフェースを設ける方法を実現し
た。これらの拡張機能は、システム・ワイド・オペレー
タ機能(SWOF)と呼ばれるパッケージで設計され、
コード化され、検査され、文書化される。メツセージの
交換により、区画間待ち行列化とプログラム間でのメツ
セージの緩衝記憶がもたらされる。タイミングの測定に
よれば、メツセージを「入力」または「ゲソトコするの
に約1.4ミリ秒かかる。
EDX operating system enhancement DDN/
SNA required a number of enhancements to EDx. 1) System-wide operator functionality that effectively and efficiently handles message exchange between programs and provides a single operator interface; 2) S
/1:+-1' inter-partition data area services that allow access to common data areas across partitions, and 3) buffer management system-wide operator functions that allow buffers to pass through S/1 code partitions. Enhancements have been made to EDX to handle the exchange of messages between programs in S/1 storage and to provide a common operator interface for users. These extensions are designed in packages called System Wide Operator Functions (SWOF),
Coded, tested and documented. Message exchange provides interpartition queuing and message buffering between programs. Timing measurements show that it takes approximately 1.4 milliseconds to ``enter'' or ``read'' a message.

メツセージ交換機能を用いる共通オペレータ・インター
フェースにより、プログラム・モジュールは共通形式で
情報(ログ)、追跡及びエラー/警報メツセージを単一
サービス・ルーチンに送ることができる。このサービス
・ルーチンはそのメ・ソセージを適切なディスク・ファ
イルに記録し、操作卓にメツセージを表示する。メツセ
ージ・タイプ、重大度、または日付別にファイルを走査
する機能が設けられている。
A common operator interface with message exchange functionality allows program modules to send information (logs), trace and error/alarm messages in a common format to a single service routine. This service routine records the message to the appropriate disk file and displays the message on the console. Ability to scan files by message type, severity, or date is provided.

区画間データ域サービス 区画間データ域サービスは、DDN/5NAFEPまた
はRAFの異なる区画で2つ以上のプログラムに共通な
データ域を設けるための方法である。これらのサービス
は、1986年に設計され、コード化され、検査され、
文書化された。
Interpartition Data Area Services Interpartition Data Area Services is a method for providing common data areas for two or more programs in different partitions of a DDN/5NAFEP or RAF. These services were designed, coded, and tested in 1986.
Documented.

共通データ域は、通常は、プログラムが異なる区画にあ
る他のプログラムとデータ・フィールドを共用しなけれ
ばならない場合に使用される。区画間データ域は1つの
区画にしかマツプされず、他の区間のユーザは通常、区
画間マクロを使って共用データ項目を取り扱う。区画間
データ域は、余り頻繁に参照されないデータ・フィール
ドに使用される。最高16個の異なるデータ域が定義で
き、各データ域は、(それが存在する区画とは無関係な
)それぞれ0から15の範囲の一義的な論理値によって
識別される。
Common data areas are typically used when a program must share data fields with other programs in different partitions. Interpartition data areas are mapped to only one partition, and users of other partitions typically use interpartition macros to handle shared data items. Interpartition data areas are used for data fields that are referenced less frequently. Up to 16 different data areas can be defined, each identified by a unique logical value (independent of the partition in which it resides) ranging from 0 to 15.

区画間データ域Oは留保されており、物理的に区画1に
あるデータ域を識別し、S/1論理名やバッファ管理統
計など複数の機能または区間に共通の大域データを含む
。最初の32ワードは、データ域0−15をアドレスす
るのに使用されるベクトル(アドレスとキー)をも含む
The inter-partition data area O is reserved and identifies a data area physically located in partition 1 and contains global data common to multiple functions or intervals, such as S/1 logical names and buffer management statistics. The first 32 words also contain vectors (address and key) used to address data areas 0-15.

使用する区画間データ域を定義する機構が2つ存在する
。指令されたとき、システム初期設定により、データ・
モジュールが指定区画にロードされ、ベクトル情報を記
憶する。別法として、アブリケーンヨンがデータ域自体
を定義し初期設定してベクトル情報をシステム初期設定
に渡してもよい。いずれにせよ、すべての区画間データ
域は初期設定の完了までに定義しなければならない。
There are two mechanisms for defining interpartition data areas for use. When commanded, the system defaults to
Modules are loaded into designated partitions and store vector information. Alternatively, the administrator may define and initialize the data area itself and pass the vector information to system initialization. In any case, all interpartition data areas must be defined by the time initialization is complete.

区画間データ域に1つまたは複数のオペランドが常駐す
る場合、14種のマクロがオペレージロンに提供される
。これらのマクロは、事象主導言語(E D L−)ス
テートメントの通常の構文に従う。
Fourteen macros are provided to the operator when one or more operands reside in the interpartition data area. These macros follow the normal syntax of event-driven language (EDL-) statements.

1abel IXopcode opndl、 opn
d2. KEYWORDsまたは 1abel 1Xopcode opndl、 KEY
WORDs各位置パラメータはローカル(LOG)また
は区画間(XPD)データ参照である。ローカル・オペ
ランドの解釈と構文は通常のEDLと同じである。XP
Dオペランドは、その構文はEDLと同じであるが、解
釈が異なる。少なくとも1つのオペランドが区画間でな
ければならない。キーワード・パラメータToとFRO
Mは、それぞれopnd 1とopnd2をローカルま
たは区画間データ参照として指定する。キーワードが存
在する場合、対応する位置パラメータはXPDである。
1abel IXopcode opndl, opn
d2. KEYWORDs or 1abel 1Xopcode opndl, KEY
WORDs Each location parameter is a local (LOG) or cross-partition (XPD) data reference. The interpretation and syntax of local operands is the same as in regular EDL. XP
The D operand has the same syntax as EDL, but has a different interpretation. At least one operand must be interpartition. Keyword parameters To and FRO
M designates opnd 1 and opnd 2 as local or interpartition data references, respectively. If a keyword is present, the corresponding positional parameter is XPD.

キーワードが省略される場合、対応する位置パラメータ
はLOGである。
If a keyword is omitted, the corresponding positional parameter is LOG.

To/FROMに指定された値は、opndlまたはo
pnd2が参照する所定の論理区画間データ域を示す。
The value specified for To/FROM is opndl or o
Indicates a predetermined inter-logical partition data area referenced by pnd2.

これによって、ターゲット/ソース・データ構造の物理
区間番号とデータ・アドレスが定義される。対応する位
置パラメータは、この構造のデータ項目の有効なアドレ
スを決定するのに使用される。
This defines the physical interval number and data address of the target/source data structure. The corresponding location parameters are used to determine the valid addresses of data items in this structure.

バッファ管理機能 バッファ管理機能(BMF)はユーザ・プログラムに以
下のサービスを提供する。
Buffer Management Facility The Buffer Management Facility (BMF) provides the following services to user programs.

未写像記憶域をユーザの区画にマツプすることにより、
ユーザ区画外の未写像記憶域からバッファにアクセスで
きる(写像済み記憶域と未写像記憶域の説明については
、EDXマニュアルを参照のこと) 2にバイト未満のバッファをもたらす バッファを2にバイト・ブロックの連鎖としてみなすこ
とにより、非常に大きなバッファを実現する ユーザのデータを収納するのに、より大きなバッファの
一部分だけが必要なとき、より大きなバッファからより
小さなバッファを作成する 区画間移動を実行するのではなく、バッファのアト・レ
スを待ち行列化することにより、バッファを区画間で送
ることができるようにするある区画でバッファを獲得し
別の区画で解放できるようにする ユーザ・プログラムは、以下に示すステートメントと命
令を使って、BMFからサービスを要求することができ
る。#DEFBUF、#GETBWA、#FREEBW
A、#GETBUF1#RSTRBUF1#FREEB
UF、#5AVEBUF。
By mapping unmapped storage to user partitions,
A buffer can be accessed from unmapped storage outside the user partition (see the EDX manual for a description of mapped and unmapped storage) A buffer that results in a buffer that is less than 2 bytes in a 2 byte block Achieve very large buffers by viewing them as a chain of operations.Perform interpartition moves that create smaller buffers from larger ones when only a portion of the larger buffer is needed to accommodate the user's data. A user program that allows buffers to be sent between partitions by queuing the buffer's address instead of Services can be requested from the BMF using the statements and commands shown below. #DEFBUF, #GETBWA, #FREEBW
A, #GETBUF1#RSTRBUF1#FREEB
UF, #5AVEBUF.

#DEFBUFステートメントは、バッファ管理制御(
BMC)ブロックを作成し、ユーザに、単一の#GET
BUFによって獲得できるバッファの最大サイズを指定
させる。このバッファの最大サイズにより、#GETB
WA命令によって獲得されるバッファ作業域のサイズが
制限される。「最大バッファ・サイズ」すなわちrMA
XS I ZEJを使用する場合、#DEFBUFステ
ートメントに基づいて定義された最大バッファ・サイズ
を指すものとする。# D E F B U F’ステ
ートメントは実行不能である(ステートメントと命令の
違いの説明は、「EDX言語参照」マニュアルを参照さ
れたい)。
The #DEFBUF statement controls buffer management control (
BMC) block and give the user a single #GET
Lets you specify the maximum size of the buffer that can be acquired by BUF. The maximum size of this buffer allows #GETB
The size of the buffer work area obtained by the WA instruction is limited. "Maximum Buffer Size" or rMA
When used, XS I ZEJ shall refer to the maximum buffer size defined based on the #DEFBUF statement. The #D E F B U F' statement is not executable (see the EDX Language Reference manual for an explanation of the difference between statements and instructions).

#GETBWA命令は、ユーザ区画のバッファ作業域を
獲得する。最大バッファ・サイズが2にバイト以下の場
合、バッファ作業域の大きさは常に2にバイトに等しい
。そうでない場合、ユーザはバッファ作業域を、2にバ
イトの倍数でかつ最大バッファ・サイズ以下の値に指定
することができる。バッファ作業域が獲得されると、そ
れを使って、未写像記憶域からのバッファを収容する。
The #GETBWA command acquires the buffer work area of the user partition. If the maximum buffer size is less than or equal to 2 bytes, the buffer work area size is always equal to 2 bytes. Otherwise, the user can specify the buffer work area to be a multiple of two bytes and less than or equal to the maximum buffer size. Once a buffer work area is acquired, it is used to accommodate buffers from unmapped storage.

そのサイズによって、単一の#GETBUFによって獲
得できる記憶域の最大量が決まる。
Its size determines the maximum amount of storage that can be obtained by a single #GETBUF.

#FREEBWA命令は、ユーザ区画内のバッファ作業
域を解放する。
The #FREEBWA instruction frees the buffer work area in the user partition.

#GETBUF命令は、未写像記憶域をバッファ作業域
にマツプすることにより、未写像記憶域からのバッファ
にアクセスできる。
The #GETBUF instruction can access a buffer from unmapped storage by mapping the unmapped storage into a buffer work area.

1つの#GETBUFによって獲得されるバッファ記憶
域の量がバッファ作業域のサイズを超えることはできな
い。
The amount of buffer storage acquired by one #GETBUF cannot exceed the size of the buffer work area.

#R8TRBUF命令は、#5AVEBUF’によって
以前に保管されたバッファ識別を復元し、対応するバッ
ファまたはその一部分をバッファ作業域にマツプする。
The #R8TRBUF instruction restores the buffer identification previously saved by #5AVEBUF' and maps the corresponding buffer, or a portion thereof, into the buffer work area.

1つの#R8TRBUFによって復元されるバッファ記
憶iiJ ノffl ハ、バッファ作業域のサイズとバ
ッファ・サイズのうちの小さい方の値に等しい。
The buffer storage restored by one #R8TRBUF is equal to the smaller of the buffer work area size and the buffer size.

#FRFEBUF命令は、バッファ作業域に現在存在す
るバッファ、またはバッファ作業域に現在存在するn2
  kバイト・ブロックをもつバッファ連鎖を解放する
The #FRFEBUF instruction specifies the buffer that currently exists in the buffer work area or n2 that currently exists in the buffer work area.
Free a buffer chain with k-byte blocks.

#5AVEBUF命令は、バッファ作業域に現在存在す
るバッファの識別、またはバッファ作業域に現在存在す
るn2  kバイト・プロ・ツクをもつバッファ連鎖の
識別を保管する。この命令は次いで、バッファ作業域か
らのバッファまたはバッファ連鎖の一部分を交換する。
The #5 AVEBUF instruction saves the identification of the buffer currently residing in the buffer work area, or the identification of the buffer chain with n2 kbyte blocks currently residing in the buffer work area. This instruction then exchanges a portion of the buffer or chain of buffers from the buffer work area.

ユーザがバッファ全体を保管することを望まない場合、
#5AVEBUF命令のオペランドBUFS I ZE
を用いて、保管したい記憶域の量を指定することができ
る。
If the user does not want to store the entire buffer,
#5 AVEBUF instruction operand BUFS I ZE
You can use this to specify the amount of storage you want to save.

#GETBWA1#FREEBUF1#5AVEBUF
または#5WAPBUF  OUTを発行した後、バッ
ファ作業域は、未写像記憶域からのバッファを含まず、
ユーザはそれを他の目的に利用できる。#GETBUA
1#R8TRBUF。
#GETBWA1#FREEBUF1#5AVEBUF
or #5 After issuing WAPBUF OUT, the buffer work area does not contain any buffers from unmapped storage;
Users can use it for other purposes. #GETBUA
1#R8TRBUF.

または#5WAPBUF  INを発行した後、バ・ソ
ファ作業域は、未写像記憶域からのバッファを含み、必
要に応じて、それを区画間で送ることができる。BUF
S I ZEを伴う#5AVEBUFを発行した後、バ
ッファ作業域は部分的に充填され、ユーザはそれを私用
作業域として利用できない。
After issuing #5 WAPBUF IN, the buffer work area contains the buffer from unmapped storage and can be sent between partitions as needed. BUF
After issuing #5AVEBUF with S I ZE, the buffer work area is partially filled and is not available to the user as a private work area.

#FREEBWAを発行した後、バッファ作業域はもは
や存在しない。
After issuing #FREEBWA, the buffer work area no longer exists.

BMFを使用しようとする各ユーザ・プログラムは、#
DEBUFステートメントを用いて、最大バッファ・サ
イズを指定しなければならず、次いで#GETBWA命
令を発行してバッファ作業域を獲得する。これが行なわ
れると、そのバッファ作業域に影響を及ぼす任意のバッ
ファ管理機能は、対応する#DEFBUFステートメン
トのラベルを参照しなければならない。
Each user program that attempts to use BMF must #
The DEBUF statement must be used to specify the maximum buffer size and then the #GETBWA instruction is issued to obtain the buffer work area. Once this is done, any buffer management function that affects that buffer work area must refer to the label of the corresponding #DEFBUF statement.

BMFは、2にバイト未満のバッファをもたらすことが
できるが、小さいバッファ・サイズを同時に1つしか処
理できない。システム生成時に、小さいバッファ・サイ
ズを選択することができるが、以下の値:256.51
2.1024及び2にバイトのいずれかしか指定できな
い。その省略値は2にバイトである。
BMF can provide less than two byte buffers, but can handle only one small buffer size at a time. A smaller buffer size can be selected at system generation time, but with the following value: 256.51
2. Only either byte can be specified for 1024 or 2. Its default value is 2 bytes.

未写像記憶域の利用可能な2にバイト・ブロックの数(
BMF用に留保)または(BMF用に留保された待ち行
列クラス中の)利用可能な待ち行列要素の数がそれに関
連する入力低速閾値以下に低下すると、システムは低速
モードに入る。システムが低速モードになると、重要な
バッファ要求だけが受諾され、他のすべてのバッファ要
求は拒絶される。重要でないバッファ要求を発行するユ
ーザ・プログラムは、待機しなければならず、その後シ
ステムが低速モードから出るときBMFから通知を受け
る。利用可能な2にバイト・ブロックの数と利用可能な
待ち行列エレメントの数の両方がそれらの対応する出口
低速閾値より大きくなったとき、システムは低速モード
から出る。
Number of byte blocks available in 2 of unmapped storage (
When the number of available queue elements (reserved for BMF) or available (in the queue class reserved for BMF) falls below its associated input slow threshold, the system enters slow mode. When the system is in slow mode, only critical buffer requests are accepted and all other buffer requests are rejected. User programs that issue non-critical buffer requests must wait and then be notified by the BMF when the system exits slow mode. The system exits slow mode when both the number of available two-byte blocks and the number of available queue elements become greater than their corresponding exit slow thresholds.

SNA端末・SNAホスト間ソフトウェアSNA端末・
SNAホスト間トシトラフイックDN上で動作できるよ
うにするには、いくつかの要素をFEPまたはRAFあ
るいはその両方でサポートしなければならない。これら
の要素には、SNA  PU2、SNA  PU5、S
NAデータ・リンク制御(DLC)、SNAパス・スル
ー・アプリケーンロン、及びSNAログオン・安全保護
アプリケーションが含まれる。1次SNA (PU5)
、2次SNA (PU2) 、パス・スルー及びDLC
機能は、SNA可搬性ソフトウェア(SNAPS)とし
て知られるソフトウェアによって提供される。コードを
異なる環境に移植するには、分離層でのカスタマイジン
グと、アクセス・モジュール(AMOD)と呼ばれる設
計/コーディング・アクセス方式が必要である。
SNA terminal/SNA host software SNA terminal/
To be able to operate on SNA host-to-host traffic DNs, several elements must be supported by the FEP and/or RAF. These elements include SNA PU2, SNA PU5,
Includes NA Data Link Control (DLC), SNA Pass Through Applications, and SNA Logon Security Applications. Primary SNA (PU5)
, Secondary SNA (PU2), Pass Through and DLC
The functionality is provided by software known as SNA Portability Software (SNAPS). Porting code to different environments requires customization at a separate layer and a design/coding access method called an access module (AMOD).

5NAPS  PU2、PU5及びリンク分離層AMO
D、バーツナライズ・モジュール(PMOD) 、HM
OD及びコンソール・サービス・インターフェース(C
3I)用の高レベル設計と低レベル設計が完成し、文書
化されている。それには、DLC用AMOD、アプリケ
ーション・プログラム用高レベル・インターフェース(
HLI)、パス・スルー・アプリケージ日ン用伝送制御
インターフェース(TCI)、コンソール・サービス及
び警報処理用のPMODl及び5NAPSコードからの
エラー処理/警報メツセージが含まれる。
5NAPS PU2, PU5 and link separation layer AMO
D, Verticalization module (PMOD), HM
OD and Console Service Interface (C
High-level and low-level designs for 3I) have been completed and documented. It includes AMOD for DLC, high-level interface for application programs (
Includes error handling/alarm messages from the PMOD1 and 5NAPS codes for console services and alarm handling.

この機能用に、2つのS/1構成すなわち、370ホス
トとDDNの間のFEP  SNA  PU2プロセッ
サ、及びDDNとSNA端末制御ユニットの間のRAF
  SNA  PU5を指定した。PU2  FEP及
びRAF構成で使用されるコンポーネントについては第
14図を参照のこと。
For this function, there are two S/1 configurations: a FEP SNA PU2 processor between the 370 host and the DDN, and an RAF between the DDN and the SNA terminal control unit.
SNA PU5 was specified. See Figure 14 for components used in the PU2 FEP and RAF configuration.

PU2  FEPの設計 FEPは370ホストに接続されたS/1チヤネルであ
る。これは、ホストにとって、N5A3274装置、す
なわち複数の論理ユニット(LU)を伴う複数の物理ユ
ニッ) (PU)に見える。Mcesoooコプロセッ
サに常駐する5NAPSPU2コードは、このチャネル
・インターフェースに対するPU2とLUサポートを行
なう。S/1のパス・スルー・モジュールは、別のMC
68000コプロセツサ上に常駐するTCPコードに対
し、PU2からTCPインターフェースへのサポートと
インターフェースを行なう。
PU2 FEP Design The FEP is an S/1 channel connected to a 370 host. This appears to the host as an N5A3274 device, ie, multiple physical units (PUs) with multiple logical units (LUs). The 5NAPSPU2 code residing in the Mcesooo coprocessor provides PU2 and LU support for this channel interface. S/1 pass through module is another MC
Provides support and interfacing from PU2 to the TCP interface for TCP code residing on the 68000 coprocessor.

FEPシステム用の高レベル設計と低レベル設計が完成
し、文書化されている。それには次のモジュール設計が
含まれる。
High-level and low-level designs for the FEP system have been completed and documented. It includes the following modular design:

370チヤネル3274アプリケーシヨン・プログラム
・インターフェース(API)と5NAP  PU2用
DLCAMODの間のパススールー機能 5NAPS  PU2  TCI  AMODとTCP
  APIの間のパス・スルー機能5WOF共通オペレ
ータ・サポートに対するインターフェースとメツセージ コプロセッサ及びS/1へのプログラム・ロードを制御
する資源マネージャが、モジュール・インターフェース
の経路指定/接続を管理し、プログラムの順序通りの遮
断と再ロードを制御する。このモジュールはRAFとN
CFにも共通である。
Pass-through functionality between 370 channel 3274 Application Program Interface (API) and DLCAMOD for 5NAP PU2 5NAPS PU2 TCI AMOD and TCP
Pass-Through Function between APIs 5 WOF Interface to Common Operator Support and Message Coprocessor to control program loading to S/1 Resource manager manages module interface routing/connection and program ordering Control street blocking and reloading. This module is RAF and N
This is also common to CF.

RAFの設計 RAFは、DDNと3274などの下流SNA装置との
間の相互接続として働くS/1である。
RAF Design The RAF is an S/1 that serves as an interconnect between the DDN and downstream SNA devices such as the 3274.

下流SNA装置にとって、S/1はSNAホスト(1次
PU5)に見える。MC68000に常駐する5NAP
S  PU5コードは、PU5システム・サービス制御
点(SSCP)のサポートを行ない、他のMC6800
0コプロセツサ上の5NAP  LINKは端末に対す
る1次間期D L、 C(SDLC)サポートを行なう
。S/1のパス・スルー・モジュールは、PH1TCI
  AMODとTCPの間のインターフェースのサポー
トとインターフェースを行なう。
To the downstream SNA device, S/1 appears as an SNA host (primary PU5). 5NAP resident in MC68000
The S PU5 code provides support for the PU5 System Services Control Point (SSCP) and connects other MC6800
The 5NAP LINK on the 0 coprocessor provides primary interperiod DL, C (SDLC) support for the terminal. The S/1 pass-through module is PH1TCI
Provides support and interface between AMOD and TCP.

RAFシステム用の高レベル設計と低レベル設計が完成
し、文書化されている。それには1次のモジュール設計
が含まれる。
High-level and low-level designs for the RAF system have been completed and documented. It includes first-order modular design.

5NAPS  PH1TCI  AMODとTCP  
APIの間のパス・スルー機能S/1のアプリケーショ
ン・プログラムとPH1のHLI  AMODの間のH
LI  API FEPの項で説明したような資源マネージャPU5  
DLCAMODと5NAP  LINK  AMODの
間のパス・スルー・モジュール PH1DLCAMODへのインターフェースを取るよう
にS/1  $SNAプログラム製品に加えたDLC修
正。この修正は、S/1拡張遠隔ジヨブ入力(ARJE
)プログラム製品とあいまって、ローカルS/1印刷装
置に遠隔ジョブ入力(RJE)サポートを提供する。
5NAPS PH1TCI AMOD and TCP
Pass-through function between API H between application program of S/1 and HLI AMOD of PH1
Resource manager PU5 as described in the LI API FEP section
DLC modification made to S/1 $SNA program product to interface to pass-through module PH1DLCAMOD between DLCAMOD and 5NAP LINK AMOD. This modification applies to S/1 extended remote job entry (ARJE).
) program product provides remote job entry (RJE) support for local S/1 printing devices.

SNAホスト相互間ソフトウェア SNA  PU4ノードは以下に示す4つの主要機能を
提供する データ・リンク制御機能−370チヤネル及びDDNを
介してデータを送受信するのに必要な機能を提供する。
The SNA host-to-host software SNA PU4 node provides the data link control functions that provide four main functions: - Provides the functionality necessary to send and receive data over 370 channels and DDNs.

経路制御機能−データ・リンク制御機能相互間でデータ
を経路指定するのに必要な機能を提供する。
Routing Function - Data Link Control Function Provides the functionality necessary to route data between each other.

境界ノード機能−接続されたPU2周辺ノードに対する
インターフェースを提供する。
Border Node Function - Provides an interface to connected PU2 peripheral nodes.

PU4物理ユニット・サービス−ホストが所有するネッ
トワーク資源のローカルSNAホスト制御を行なう。S
NAホストは、これらの資源の追跡、ダンピング、活動
化または非活動化を実行できる。
PU4 Physical Unit Services - Provides local SNA host control of network resources owned by the host. S
NA hosts can track, dump, activate or deactivate these resources.

これらの4つの機能のうちで、最初の2つだけがPH4
FEP上でサポートされる。PU2ノードはRAFに接
続されるだけなので、第3の機能は不要である。第4の
機能は以下に示す理由でサポートされない。
Of these four functions, only the first two are PH4
Supported on FEP. Since the PU2 node is only connected to the RAF, the third function is not required. The fourth feature is not supported for the reasons listed below.

これは、集中ネットワーク制御機能の概念と重なり衝突
する。NCP物理ユニット・サービスが提供する機能の
多くが、ローカル接続されたSNAホストではなく遠隔
ネットワーク制御ホストに利用できるようにする必要が
ある。
This overlaps and conflicts with the concept of centralized network control functions. Many of the functions provided by NCP physical unit services need to be made available to remote network control hosts rather than locally attached SNA hosts.

各SNAホストは、接続されたPH4FEP資源に関す
る知識を必要とし、これらのFEPに対する構成の変更
に依存している。現在のPH4FEP設計では、すべて
のSNAホストは、「データ・ホスト」として扱われ、
したがって、ネットワーク資源に関する知識をもたない
Each SNA host requires knowledge of attached PH4FEP resources and is dependent on configuration changes to these FEPs. In the current PH4FEP design, all SNA hosts are treated as "data hosts" and
Therefore, it has no knowledge of network resources.

この機能は、SNAホストのPH4F’EPと5scp
の間のセツションの確立を必要とする。5scpとPH
4の間のセツションをサポートするには、多くのタイプ
のPIUを処理する必要があり、したがって、SNAの
将来の変更に依存する所が一層大きい。現在のPH4F
EP設計では、6種のPIUタイプの処理が必要である
This feature supports PH4F'EP and 5scp on SNA hosts.
requires the establishment of a session between 5scp and PH
Supporting sessions between 4 and 4 requires handling many types of PIUs and is therefore more dependent on future changes to SNA. Current PH4F
The EP design requires processing of six PIU types.

この機能を実現するには、かなりの労力が必要である(
PU4サポート全体のほぼ2倍と推定される)。
Achieving this functionality requires considerable effort (
(estimated to be almost double the total PU4 support).

370チヤネル及びDDNデータ・リンク制御機能、経
路制御機能及び集中ネットワーク機能のサポート・コー
ドについて説明する。これらの機能の概要は第15図を
参照のこと。
Support code for H.370 channels and DDN data link control functions, routing functions, and converged network functions is described. See Figure 15 for an overview of these functions.

PU4チャネル入出力機能 PU4チャネル入出力データ・リンク制御機能は、チャ
ネル接続されたMC68000カードとインターフェー
スを取り、1つのPU4チャネルを介して1つのホスト
と通信する。PU4チャネル入出力機能とチャネル接続
MC68000カードは、データ・リンク制御を実行し
、したがって、NCP3725通信制御装置としてすべ
てのチャネル・コマンドに応答する。PU4チャネル入
出力機能には次のものがある。
PU4 Channel I/O Function The PU4 channel I/O data link control function interfaces with channel-attached MC68000 cards and communicates with one host via one PU4 channel. The PU4 Channel I/O Function and Channel Connections MC68000 card performs data link control and therefore responds to all channel commands as the NCP3725 communications controller. The PU4 channel input/output functions include the following:

接触/接触解除/エラー・シーケンスを処理し、チャネ
ルの作動/非作動状態が変化したとき、経路制御機能に
知らせる。
Handles contact/uncontact/error sequences and informs the routing function when a channel's activated/deactivated state changes.

ホストからPIUを受は取り、それをその宛先に経路指
定するため経路制御機能に渡す。
It takes the PIU from the host and passes it to the routing function to route it to its destination.

経路制御機能からPIUを受は取り、それらを最終的な
宛先ホストに送る。
It receives PIUs from the routing function and sends them to their final destination host.

この機能用の高レベル設計と低レベル設計が完成し、コ
ーディングが始まっている。
The high-level and low-level designs for this feature have been completed and coding has begun.

P U 4  D I) N入凹匁11雌DDN入出力
データ・リンク制御機能は、TCP  APIとインタ
ーフェースを取り、DDN上で遠隔PU4  FEPと
通信する。DDN入出力機能とTCP  APIはあい
まってDDNインターフェースに対するデータ・リンク
制御を実行する。
PU4DI) The N-input, recessed, and 11-female DDN input/output data link control function interfaces with the TCP API and communicates with remote PU4 FEPs over the DDN. Together, the DDN I/O functions and the TCP API perform data link control for the DDN interface.

DDNアクセス方式(DNAM)はEDXスーパーバイ
ザ区画に常駐している。DDN入出力機能は、次のこと
を行なう。
The DDN access method (DNAM) resides in the EDX supervisor partition. The DDN I/O function does the following:

オープン、クローズ及びエラー・シーケンスを処理し、
DI)N接続の動作状態または非動作状態が変わるとき
経路制御機能に知らせる。
handles open, close and error sequences;
DI) Informs the routing function when the active or inactive state of a N connection changes.

各遠隔PU4  FEPごとに、初期設定時に、または
オペレータの要求に応じて、1つまたは複数の(システ
ム生成時に定義された最高8つ)の単一〇DN接続が確
立される。
For each remote PU4 FEP, one or more (up to eight defined at system generation) single DN connections are established during initial configuration or at the request of the operator.

DDN接続を介して遠隔PU4  FEPからPIUを
受は取り、それらを最終宛先に経路指定するため経路制
御機能に渡す。
It receives PIUs from remote PU4 FEPs via the DDN connection and passes them to the routing function for routing them to their final destination.

経路制御機能からPIUを受は取り、DDN接続を介し
て遠FiPU4  FEPにそれらを送る。次いでPI
Uを最終ホスト宛先に転送するのは、遠隔PU4  F
EPの責任である。
It receives PIUs from the routing function and sends them to the far FiPU4 FEP via the DDN connection. Then P.I.
It is remote PU4 F that forwards U to its final host destination.
It is the EP's responsibility.

PU4経路制御機能 経路制御機能は、ソースSNAホストと宛先SNAホス
トの間でデータを経路指定し、ネットワークのデータ・
トラフィックを制御する。具体的には、経路制御機能は
、次のことを行なう。
PU4 Routing Function The routing function routes data between a source SNA host and a destination SNA host and
Control traffic. Specifically, the route control function performs the following.

PIU妥当性検査、優先順位付け、追跡及び経路指定を
実行する。
Performs PIU validation, prioritization, tracking and routing.

仮想経路(VR)が混雑しているかどうかを監視しVR
歩調合せを実行する。
Monitor whether the virtual route (VR) is congested or not
Execute pacing.

明示経路(ER)の状態を管理及び維持し、必要に応じ
てこの情報を影響を受けるすべてのノードに回報通信す
る。
Manages and maintains the state of Explicit Routes (ER) and broadcasts this information to all affected nodes as needed.

PU4ネットワーク制御サポート ネットワーク制御サポートは、普通なら通常のSNAノ
ードの「物理ユニット・サービス」機能によって実施さ
れるユーティリティ機能である。
PU4 Network Control Support Network Control Support is a utility function that would normally be implemented by the "Physical Unit Services" function of a normal SNA node.

これらの機能は、FEPネットワーク制御制御モノルー
ルンターフェースを取り、ネットワーク制御オペレータ
によって呼び出される。この機能には、次のことが含ま
れる。
These functions interface with the FEP network control monorules and are invoked by the network control operator. This functionality includes:

チャネルの追跡またはDDN接続を活動化または非活動
化する。
Activate or deactivate channel tracking or DDN connections.

チャネルの状況またはD i) N接続及びそれに関連
するERを表示する。
Display channel status or D i) N connections and their associated ERs.

DDN接続を活動化または非活動化する。チャネルはネ
ットワーク制御オペレータにより活動化または非活動化
されないことに留意されたい。・この機能はローカル接
続されたSNAホストのオペレータによってしか初期設
定されない。
Activate or deactivate DDN connections. Note that channels are not activated or deactivated by the network control operator. - This feature can only be initialized by the operator of a locally connected SNA host.

この機能用の高レベル設計が完成している。低レベル設
計は完成し、追跡サブ機能のコーディングがかなり進ん
でいる。
The high-level design for this feature has been completed. The low-level design is complete and the tracking sub-features are well advanced in coding.

集中ネットワーク制御ソフトウェア ネットワーク制御設計は、すべてのFEPとRAFに対
して単一の制御点を提供する。この設計は既存のIBM
通信ネットワーク管理(CNM)製品を使用する。この
設計は、FEPとRAFのソフトウェア構成要素と通信
するNCFに接続されたNCRチャネルを使用する。
Centralized Network Control Software The network control design provides a single point of control for all FEPs and RAFs. This design is an existing IBM
Use communications network management (CNM) products. This design uses an NCR channel connected to the NCF that communicates with the FEP and RAF software components.

NCHの設計 NCHはそこからネットワーク・オペレータがDDN/
SNAネットワークを稼働させる370ホストである。
Design of the NCH The NCH is from which the network operator can
370 host that runs the SNA network.

NCRは、他のネットワーク・ホストがそれに関連する
FEPに接続するのと同じ方式で1つまたは複数のNC
Fにチャネル接続される。NCFはNCHとDDN/S
NAネットワークの間の接続性をもたらす。
An NCR connects to one or more NCs in the same manner that other network hosts connect to their associated FEPs.
Channel connected to F. NCF is NCH and DDN/S
Provides connectivity between NA networks.

NCHはネットワークのCNM能力をもたらし、標準I
BM  CNM製品を使用することによりこのタスクを
実行する。これらの製品には次のものがある。
NCH brings CNM capabilities to the network and standard I
Perform this task by using the BM CNM product. These products include:

Ne t v i ew −CNM機能用の主製品。Netv iew - Main product for CNM function.

Netviewを用いて、オペレータはネットワーク資
源を監視し、ネットワーク・アクティビティの包括的な
表示を受は取ることができる。
Using Netview, operators can monitor network resources and receive a comprehensive view of network activity.

DSX−NCHとネットワーク中の任意のFEPまたは
RAFとの間での大量データ転送を実行するためにネッ
トワーク・オペレータが使用する製品。この機能は新し
い構成をダウンロードし、パスワードとユーザ・プロフ
ァイルを配布し、ダンプ及び監査証跡情報を検索するの
に使用される。
A product used by network operators to perform bulk data transfers between DSX-NCH and any FEP or RAF in the network. This feature is used to download new configurations, distribute passwords and user profiles, and retrieve dump and audit trail information.

HCF−ネットワーク・オペレータが遠隔のFEPまた
はRAF上でS/1コマンドを入力できるようにするた
めに使用する製品。
HCF - A product used to enable network operators to enter S/1 commands on remote FEPs or RAFs.

NCH−のオペレータは、ローカルS/1オペレータに
見え、ローカル・オペレータが入力できるどのS/1コ
マンドも入力することができる。
The NCH- operator appears to be a local S/1 operator and can enter any S/1 command that a local operator can enter.

NCH環境は、IBM標準製品を利用してオペレータ訓
練要件、導入努力、及びホストに対する将来のソフトウ
ェア変更の影響を最小限に抑えることができるように設
計されている。
The NCH environment is designed to utilize IBM standard products to minimize operator training requirements, implementation efforts, and the impact of future software changes to the host.

Netview製品は、以前はネットワーク通信制御機
能(NCCF)とネットワーク問題判別アプリケーショ
ン(NPDA)製品によって提供されていた機能の代用
として含まれている。
The Netview product is included as a replacement for functionality previously provided by the Network Communication Control Function (NCCF) and Network Problem Determination Application (NPDA) products.

NCFの設計 NCFは370ホストにS/1チヤネル接続された(F
EPとよく似た)フロント・エンド・プロセッサである
。このプロセッサは、ホストにとって、5NA3274
装置(正確にはPU2  FEP)に見える。NCF機
能は、DDNとインターフェースを取り、DDNに接続
されたFEP及びRAFで生成されたSNA警報を受は
取り、またホストからのHOF及びDSXセッ7日ンの
ためFEP及びRAF内のNCH機能とRM機能の間の
インターフェースとしても働く。
NCF Design The NCF was S/1 channel connected to 370 hosts (F
It is a front end processor (similar to EP). This processor is 5NA3274 to the host.
It looks like a device (PU2 FEP to be exact). The NCF function interfaces with the DDN, receives and receives SNA alerts generated by FEPs and RAFs connected to the DDN, and also communicates with the NCH functions in the FEP and RAF for HOF and DSX setups from the host. It also acts as an interface between RM functions.

NCFシステム・モジュール設計は、警報処理と$SN
A/RMインターフェースを除<FEP内のすべてのプ
ログラムを含んでいる。TCPAPIとインターフェー
スを取って、FEP及びRAFから警報メツセージを受
は取り、それを5NAPS  PU2  HLI  A
MODインターフェースを介してホストに渡す、警報プ
ロセッサ受信モジュールが必要である。
NCF system module design includes alarm handling and $SN
Contains all programs in the FEP except the A/RM interface. Interfacing with TCP API to receive and receive alarm messages from FEP and RAF and send them to 5NAPS PU2 HLI A
An alarm processor receiving module is required that passes to the host via the MOD interface.

FEPネットワーク制御モジュール ネットワーク制御モジュールは、NCHと通信する。こ
れらのモジュールは市販のS/1製品と協働して、警報
及びダンプをNCHに送り、NCHからオペレータ・コ
マンド、構成テーブル及び新しいコードを受は取る。
FEP Network Control Module The network control module communicates with the NCH. These modules work with commercially available S/1 products to send alerts and dumps to the NCH, and receive and receive operator commands, configuration tables, and new code from the NCH.

F’EPシステム・モジュール設計は、S/1標準製品
$SNA及びRMとあいまって、F’EPハードウェア
及びソフトウェアからのエラー・メツセージを処理し、
TCPインターフェースを介してそれをSN、If報メ
ツセージとしてNCFに送る、警報プロセッサ・モジュ
ールを含んでいる。
The F'EP system module design, coupled with S/1 standard products $SNA and RM, handles error messages from F'EP hardware and software;
Contains an alarm processor module that sends it as an SN, If alert message to the NCF via a TCP interface.

RAFネットワーク制御モジュール RAFネットワーク制御モジュールは、NCRと通信す
る。これらのモジュールは市販のS/i製品と協働して
、警報及びダンプをNCHに送り、NCHからオペレー
タ・コマンド、構成テーブル及び新しいコードを受は取
る。
RAF Network Control Module The RAF Network Control Module communicates with the NCR. These modules work with commercially available S/i products to send alerts and dumps to the NCH, and receive and receive operator commands, configuration tables, and new code from the NCH.

オペレータがPUとLUを制御(活動化または非活動化
)できるようにS W OFオペレータ・フンソールと
PU5のP M Ol)との間でS/1インターフエー
スを取るコンソール・サービス・モジュール F E Pの項で説明した警報プロセッサユーザ・ログ
オン画面を提供し、ユーザに対するホスト/アプリケー
ションを選択するための、HLI  APIに対するS
 /’ 1中のログオン・アプリケーション・プログラ
ムユーザ識別とパスワードの安全保護検査を行ない、ず
べごのログオン試行の監査ファイルを保持するための、
安全保護・監査S/1プログラム U) I) N / S N Aフロント・エンド・プ
ロセッサ(FEP) IBM  MVS/VTAMホストと国防データ・ネッ
トワークとの間のインターフェースを取るS/1は、第
30図及び第31図に示すDDN/5NA70ン′ト・
エンド・ブロモ・ソサ(F E P )と呼ばれる。、
 1)■)N/SNA  FEPに対する主な波性は以
)”の通りである。
A console service module FEP that provides an S/1 interface between the SW OF operator and the P M Ol of PU5 so that the operator can control (activate or deactivate) the PU and LU. S to HLI API to provide the Alarm Processor user logon screen and select host/application for the user as described in section
/' To perform security checks on logon application program user identification and passwords in 1 and to maintain an audit file of all logon attempts.
Security and Audit S/1 Program U) I) N/SNA Front End Processor (FEP) The S/1 that interfaces between the IBM MVS/VTAM host and the Defense Data Network is shown in Figure 30. and the DDN/5NA70 tip shown in Figure 31.
It is called Endo Bromo Sosa (FEP). ,
1) ■) N/SNA The main wave characteristics for FEP are as follows.

F I D 2  P I Uの場合は、DDN/5N
AFEPとl) I) N / S N Aの間で、ま
たFID4  PIUの場合はDDN/SNA  FE
Pと他のDDN/SNA  FEPの間で5NAPIU
をバ入する。TCP/IPエンベロープ・サービスを提
供する。
In case of FID2PIU, DDN/5N
between AFEP and l) I) N/SNA and in case of FID4 PIU, DDN/SNA FE
5 NAPIU between P and other DDN/SNA FEP
Insert. Provides TCP/IP envelope services.

D I) N / S N A遠隔゛rクセス・ファシ
リティ(RA F )を介してDDNに接続された対話
型5NA3270端末ユーザに対して、5NAPU2と
MVS/V’TAM;ftス)17)イアターフ、−一
−スを取る。
DI) 5NAPU2 and MVS/V'TAM; -Take a second.

D D N/’ S N A遠Eアクセス・ファシリテ
イ(RAF)内に常駐するSNA論理ユニソ)・へのア
クセスを要求するホストによって初期設定されたセツシ
ョンのために、sNA PU2とMVS−VTA、Mホ
ストのインターフェースを取る。
sNA PU2 and MVS-VTA, for a session initialized by a host requesting access to the SNA logical unit resident in the SNA far-E access facility (RAF); Take the interface of the M host.

国防データ・ネットワークを介するSNAホスト間通f
J1のために、S N A  F U 4とMVS /
 V TA ?、4のインク−フェースを取る。
SNA host-to-host communication over the Defense Data Network
For J1, S N A F U 4 and MVS /
VTA? , take the ink-face of 4.

国防データ・ネットワークに接続された非IBM端末ユ
ーザとのホストN V Tす゛−装置NET七ノシ碕ン
のために、SNA  PU2/LU1とMvS/VTA
Mホストのインターフェースを取る。
SNA PU2/LU1 and MvS/VTA for host NVT device NET operations with non-IBM terminal users connected to the National Defense Data Network
Take the interface of the M host.

遠隔ネットワーク制御ホストからのS/IF E Pの
果中制御をサポートする。
Supports internal control of S/IF EP from a remote network control host.

S/IFEPを構成する基本構成要素を、第30図と第
31図に示す。各S/IFEPは、IB Mチャネル・
サポート機能(PU2、PU4及び:3272インター
フエース用)、DDNインターフェース・メ、セージ・
プロセッサ(IMF)サポート機能、(遠隔マネージャ
とネットワーク制御サボー1−・サービスから構成され
る)ネットワーク制御サポート機能、及びSNA  P
U2端末・ホスト間アプリケーション、SNA  PU
4・ホスト間アプリケーション、またはX、25パス・
スルー・アプリケーションのどれか1つから構成される
The basic components constituting the S/IFEP are shown in FIGS. 30 and 31. Each S/IFEP supports IBM Channel
Support functions (for PU2, PU4 and :3272 interfaces), DDN interface messages,
Processor (IMF) support function, network control support function (consisting of remote manager and network control service), and SNA P
U2 terminal-host application, SNA PU
4. Host-to-host applications or X, 25 paths.
Consists of one of the through applications.

X、25パス・スルー・了ブリゲージーンは、M V 
S / V丁’ A Mホスト上のMVS/VTA、M
べ・−スA RP A N’ E T制御プログラムま
たはVT/VTAMホスト−LのVM/TCI)/rP
プログラム製品に対するX、25サービスを提供する。
X, 25 pass through completed Brigage June is M V
MVS/VTA on M host, M
Base ARPAN'ET control program or VT/VTAM host-L's VM/TCI)/rP
Provides X, 25 services for program products.

1)DN/SNA  FEPインターフェースFEPは
、必要な機能を実行するのに必要な次の4つのタイプの
外部インターフェースをもつ。
1) DN/SNA FEP Interfaces The FEP has four types of external interfaces necessary to perform the required functions:

IBM  MVS/VTAMホストとのPU2チャネル
・インターフェース、ホスト常駐T CP / IPア
プリケージBンのためにX、25をサポートする固を入
出力チャネル接続インターフェース、及び国防データ・
ネットワークに対するR8449/HDLC/X、25
インターフエースである。
A PU2 channel interface with IBM MVS/VTAM hosts, a hard-wired input/output channel connection interface that supports host-resident TCP/IP applications, and
R8449/HDLC/X for network, 25
It is an interface.

FEP/SNA、  PU2インターフェースFEPは
、ホスト・プロセッサにとって、複数のSNA  PU
2に見える。FEPは、5scp−PUセツションで物
理ユニント活動化PIU及び物理ユニy)非活動化PI
Uを受諾して処理する。
FEP/SNA, PU2 Interface The FEP provides access to multiple SNA PUs for the host processor.
Looks like 2. FEP is a physical unit activated PIU and physical unit y) deactivated PI in 5scp-PU session.
Accept and process U.

物理ユニット非活動化PrUを受は取ると、FEPは非
活動化されているPUのL IJに関連するすべてのセ
ソンヨン及び接続を打ち切り、関連するすべてのLUを
非活動化し、割り振られたすべての資源を回収する。5
SCP−PUセンジョンを介して受は取ったREQMS
  PMUは、機能がサポートされていないという否定
応答が出て拒絶される。最低8個のPU2が単一のFE
Pによってサポートされる。物理ユニット活動化(ER
P)PIUはサポートされない。チャネル接続PUに関
連する各L Uは、−ステム構成時に次の3つのLUク
ラスのうちの1一つに割り振られる。
Upon receipt of a physical unit deactivation PrU, the FEP terminates all connections and connections associated with the LIJ of the deactivated PU, deactivates all associated LUs, and deactivates all allocated LUs. Collect resources. 5
REQMS received via SCP-PU mission
The PMU is rejected with a negative response that the feature is not supported. At least 8 PU2s in a single FE
Supported by P. Physical unit activation (ER)
P) PIU is not supported. Each LU associated with a channel-attached PU is assigned to one of the following three LU classes during -stem configuration.

1、対話型3270端末LU2 対話型3270端末セツシヨンに関連するL U2は、
まず利用「If能な3270LU2のプールに割り当て
られる。RAFに接続された3270端末ユーザがFE
P接続ホストへのD D N Pi続を要求するとき、
FEPがそのプールから動的に割り振ることができる。
1. Interactive 3270 terminal LU2 The LU2 associated with the interactive 3270 terminal session is:
First, if the 3270 terminal user connected to the RAF is assigned to the pool of available 3270 LU2.
When requesting a DDN Pi connection to a P-connected host,
FEPs can be dynamically allocated from that pool.

FEPは、VTAMで初期設定された論理ユニット活動
化PIUに、各構成LU2について肯定応答とLUが利
用できない(電源オフ)ことを示す制御ベク)・ルで応
答し、L、tJがセツション割当てに利用できるように
プよる。論理ユニット活動化(ERO)PIUは論理ユ
ニット活動化(COLD)PIUとして処理される。
The FEP responds to the Logical Unit Activation PIU initialized in VTAM with an acknowledgment for each constituent LU2 and a control vector indicating that the LU is unavailable (powered off), and L, tJ responds to the session assignment. Depending on the availability. Activated Logical Unit (ERO) PIUs are treated as Activated Logical Unit (COLD) PIUs.

論理ユニット非活動化PIUを受は取ると、FEPはセ
ツション割当てに利用できるL U 2のプールからそ
のLUを取り除く。
Upon receiving a logical unit deactivation PIU, the FEP removes the LU from the pool of L U 2 available for session allocation.

2、対話型3787端末LUI 対話型3767端末セツシヨンに接続すべきLUlは、
まず利用可能な3787 L U 1のプールに割り当
てられる。D D Nに接続されたNVT端末ユーザが
FEP接続ホストへのD D N接続を要求するとき、
FEPはこのプールから動的に割り当てることができる
。FEPは、VTAMで初期設定された論理ユニット活
動化PIUに、各構成LUIについて肯定応答とLUが
利用できない(電源オフ)ことを示す制御ベクトルで応
答し、LUIがセッシBン割当てに利用できるようにな
る。論理ユニット活動化(ERP)PIUは、論理ユニ
ット活動化(COLD)P T (lヒ1.5て処理さ
れる。論理ユニット非活動化P I Uを受は取ると、
FEPは、セソンヨンの割当てに利用できるLUlのプ
ールからそのLUを取り除く。
2. Interactive 3787 terminal LUI The LU1 to be connected to the interactive 3767 terminal session is:
First, it is assigned to a pool of 3787 L U 1 available. When an NVT terminal user connected to a DDN requests a DDN connection to an FEP connection host,
FEPs can be dynamically allocated from this pool. The FEP responds to the VTAM-initialized logical unit activation PIU with an acknowledgment for each configured LUI and a control vector indicating that the LU is unavailable (powered off) and makes the LUI available for session B allocation. become. The Activate Logical Unit (ERP) PIU is processed by the Activate Logical Unit (COLD) PT (1.5).When a Activate Logical Unit (ERP) PIU is received,
The FEP removes the LU from the pool of LUs available for sesong-yeon allocation.

3、ホスト初期設定セツションLU2(LUIとLU3
) ホスト・アブ11ケーシヨンがそのセソ/ヨンを初期設
定できるLU (VTAM  0PNDSTACQU 
IRE)は、RAF常駐常駐1次SN能によって制御さ
れるRAF接続論理ユニット(印刷装置)を定義するL
Uである。JES2などホスト・ペースのアプリケーシ
ョンがデータを送らなければならない各RAF接続印刷
装置ごとに、ホスト常駐VTAM及びJESサブシステ
ムに対して単一のLUを定義しなければならない。LU
定iLt、RAFベースSNAサポート・パッケージに
よってサポートされるセッンヨン・プロトコルに合致し
なければならない。FEP内で、RAF  DDNネッ
トワーク・アドレス、RAFDDNホスト・アドレス及
びRAF  LUに対して定義された単一TCPボート
・アドレスを定義することにより、各LUを適切なRA
FベースLtJと関連づける。これらのアドレスをF 
E Pが使用して、SNA  BIND  PIUをV
TAM/ホストから受は取ったとき、DDN/TCP接
続を確立する。FEPは、VTAMで初期設定された論
理ユニット活動化PIUに応答するこのクラスのLUに
対して、肯定応答と、LUが利用可能(電源オン)であ
ることを示す制御ベクトルを出して応答する。論理ユニ
ット活動化(ERP)PIUは論理ユニット活動化(C
OLD)PIUとして処理される。論理ユニット非活動
化PIUはサポートされる。
3. Host initialization session LU2 (LUI and LU3
) An LU in which a host application can initialize its session (VTAM 0PNDSTACQU
IRE) is an L
It is U. A single LU must be defined to the host-resident VTAM and JES subsystems for each RAF-attached print device to which a host-based application, such as JES2, must send data. L.U.
The specified iLt must match the SEN Yong protocol supported by the RAF-based SNA support package. Within the FEP, each LU is assigned to the appropriate RA by defining a RAF DDN network address, a RAFDDN host address, and a single TCP boat address defined for the RAF LU.
Associated with F base LtJ. F these addresses
E P uses SNA BIND PIU to V
When received from the TAM/Host, a DDN/TCP connection is established. The FEP responds to LUs of this class that respond to the logical unit activation PIU initialized in VTAM with an acknowledgment and a control vector indicating that the LU is available (powered on). Logical Unit Activation (ERP) The PIU performs Logical Unit Activation (ERP).
OLD) is processed as a PIU. Logical unit deactivation PIU is supported.

FEP/SNA  PU4インターフェースS/I  
FEPチャネル・サポートは、ローカル接続されたIB
M  VTAMデータ・ホスト(すなわち、とのPU4
資源をも所イj゛も制御もしないホスト)と1つまたは
複数の遠隔IBMVTAMデータ・ホストの間のNCP
物理ユニット、タイプ4のインターフェースのサブセッ
トを提供する。S/I  FEPチャネル・サポートは
、NCPバージョン4に基づいており、■TAMバージ
ョン3とインターフェースを取る。TCAMバージョン
3は、アクセス方式としてVTAMを使用するサブシス
テムであり、したがって、S/IFEPによってサポー
トされることに留意されたい。
FEP/SNA PU4 interface S/I
FEP channel support supports locally attached IB
M VTAM data host (i.e. PU4 with
NCP between a host that does not own or control the resource and one or more remote IBM VTAM data hosts
Provides a subset of physical units, type 4 interfaces. S/I FEP channel support is based on NCP version 4 and interfaces with TAM version 3. Note that TCAM version 3 is a subsystem that uses VTAM as the access method and is therefore supported by S/IFEP.

以下に示すアクセス方式従属要件がサポートされる。The following access method dependent requirements are supported:

5NA4.2チヤネル・コマンド・シーケンス。rIB
M3725用NCP診断解説書(HCP Diagno
sis Reference for the IBM
3725) Jの付録Gに、コマンド、開始入出力条件
コード、チャネル状況及びこのチャネル・インターフェ
ースの感知指示が記載されている。接触シーケンスの間
、S/I  FEPは「すでにロード済み」でXIDデ
ータのホストに応答する。
5NA4.2 channel command sequence. rIB
NCP Diagnosis Manual for M3725 (HCP Diagno
sis Reference for the IBM
3725) Appendix G of J contains commands, starting I/O condition codes, channel status, and sensing instructions for this channel interface. During the contact sequence, the S/I FEP responds to the host of XID data with "already loaded".

チャネル接触の損失を決定するために(S/I  FE
Pによって)使用されるアテンション時間切れ機能 ホスト・アクセス方式への割込みが最小限に保たるよう
にするために(S/I  FEPによって)使用される
アテンション遅延機能ホストに転送される各PIUの前
につく埋込みバイト。VTAMでは、埋込みバイトの数
は常にゼロである。
To determine the loss of channel contact (S/I FE
An attention delay function used (by the S/I FEP) to ensure that interruptions to the host access method are kept to a minimum before each PIU transferred to the host. Embedded byte. In VTAM, the number of padding bytes is always zero.

バッファ間のホスト・コマンド連鎖。ホストがコマンド
連鎖できるようにするため、S/I  FEPは、ホス
トに転送された各PIUが新しいホスト・バッファ中で
始まることを保証する。これを行なうには、ホスト・ア
クセス方式が使用するバッファのサイズと数をS/I 
 FEPが知っていなければならない。
Host command chaining between buffers. To enable the host to chain commands, the S/I FEP ensures that each PIU transferred to the host begins in a new host buffer. To do this, the size and number of buffers used by the host access method must be
FEP must know.

アクセス方式によって割り振られるアテン7ヨン時間切
れ値、アテンション遅延値、埋込みバイトの数、バッフ
ァ・ユニットのサイズと時間は、VTAM/PU4ホス
ト相互間アプリケーションのカスタマイゼーション中に
カストマによって指定され、チャネル接触シーケンスの
間にXIDデータ中でバスされる。XIDデータ中に非
ゼロの不良バイト・カウントがあると、XIDデータが
S/IFEPチャネル・サポートによって拒絶されるこ
とに留意されたい。
The attention timeout value, attention delay value, number of padding bytes, buffer unit size and time allocated by the access method are specified by the customer during customization of the VTAM/PU4 host-to-host application and are determined by the channel contact sequence. Bused in XID data in between. Note that a non-zero bad byte count in the XID data causes the XID data to be rejected by the S/IFEP channel support.

S/I  FEPは最高2個のチャネル接続データ・ホ
ストをサポートする。各データ・ホストは、別々のI 
B M Jaybird/Bluebirdチャネル接
続機構セットを用いてS/I  FEPに接続しなけれ
ばならない。データ・ホストは複数のS/I  FEP
Sに接続できる。データ・ホストは同じS/I  FE
Pに対して複数の接続をもつことはできない。
The S/I FEP supports up to two channel-attached data hosts. Each data host has a separate I
The B M Jaybird/Bluebird channel attachment set must be used to connect to the S/I FEP. Data host has multiple S/I FEPs
Can be connected to S. Data host is the same S/I FE
It is not possible to have multiple connections to P.

X、25サポ一ト用FEP/固有人出力チャネ吏後−吠 ホスト・プロセッサ中のTCP/IPプログラムへのX
、25インターフエースは、固仔入出力チャネル・イン
ターフェースである。ARPANET制御プログラムは
、MVS入出力のEXCP機能を使ってFEPと通信し
、VM/TCP/IPプログラムは、固有VM入出力チ
ャネルを使ってFEPと通信する。入出力チャネルの使
用と新しいチャネル・コマンドの定義は、ホスト・FE
P間設計によって指示され、370チヤネル接続アーキ
テクチヤに対応する。
X, 25 support for FEP/unique output channel to the TCP/IP program in the host processor
, 25 interface is a solid input/output channel interface. The ARPANET control program communicates with the FEP using the EXCP functionality of MVS I/O, and the VM/TCP/IP program communicates with the FEP using native VM I/O channels. The use of I/O channels and the definition of new channel commands are controlled by the host FE.
Directed by the P-to-P design and corresponds to the 370 channel connection architecture.

F’ E P/ I MFインターフェースDDNイン
ターフェース・メツセージ・プロセッサ(IMF)との
インターフェースは、R8449タイプSR物理インタ
ーフエース(ISOレベル1)である。リンク・レベル
のプロトコルはHDLC(ISOレベル2)である。パ
ケット・レベルのプロトコルは、X、25 (ISOレ
ベル3a)ならび−にインターネット・プロトコル(I
P)(ISOレベル3b)である。移送プロトコルは、
伝送制御プロトコル(TCO)(ISOレベル4)であ
る。
F'EP/I MF Interface DDN Interface The interface to the Message Processor (IMF) is an R8449 type SR physical interface (ISO level 1). The link level protocol is HDLC (ISO level 2). Packet level protocols include X,25 (ISO level 3a) and Internet Protocol (I
P) (ISO level 3b). The transfer protocol is
Transmission Control Protocol (TCO) (ISO Level 4).

これらのプロトコルの実施に使用される仕様は以下の通
りである。
The specifications used to implement these protocols are as follows.

1、R5449タイプSR−MI L (米軍用規格)
2、HDLC−FIPSloo−F’ED  STD 
 1041 3、X、25  −DDN  X、25  ホスト・イ
ンターフェース仕様 4、IP     −MIL−8TD−17775、T
CP    −MIL−8TD−1778IMPインタ
ーフェース接続カードは、送られたパケットの数、受は
取ったパケットの数、送られた全バイト、受は取った全
バイト、受は取った再伝送の数、及び要求された再伝送
の数などの現状況と活動記録カウントを維持する。この
データは、要求に応じてS/1常駐DDN  IMPサ
ポート機能が利用できる。
1. R5449 type SR-MI L (US military standard)
2.HDLC-FIPSloo-F'ED STD
1041 3, X, 25 -DDN X, 25 Host Interface Specification 4, IP -MIL-8TD-17775, T
The CP-MIL-8TD-1778 IMP interface connection card records the number of packets sent, number of packets received, total bytes sent, total bytes received, number of retransmissions received, and Maintains current status and activity counts, such as number of requested retransmissions. This data is available to the S/1 resident DDN IMP support function upon request.

IMFインターフェース接続カードによるDDN  I
MPサポート機能は、S/I  FEPアプリケーショ
ンに対するTCPインターフェース及びX、25インタ
ーフエースをもたらす。DDNIMPサポート機能は、
単一または複数のIMFに対する複数の物理IMFイン
ターフェースF! 続カードをサポートすることができ
る。
DDN I with IMF interface connection card
The MP support function provides a TCP and X.25 interface to S/I FEP applications. The DDNIMP support function is
Multiple physical IMF interfaces to single or multiple IMFs F! can support additional cards.

IMFインターフェース・サポート・パッケージは、す
べてのFEP常駐アプリケーションが同じ物理I M 
Fインターフェースを共用できるように設計されている
。(すなわち、FEPに常駐するPU4、PU2及びX
、25アプリケーシヨンが、単一の物理IMF接続カー
ドの外部TCP/X、25サービスにアクセスできる。
The IMF Interface Support Package allows all FEP-resident applications to use the same physical IM
It is designed so that the F interface can be shared. (i.e. PU4, PU2 and
, 25 applications can access external TCP/X, 25 services on a single physical IMF connection card.

)S/1常駐TCP/X、25サポート・パッケージは
、TCPサービスを要求する上位レベルS/1常駐アプ
リケーシヨンが下位レベル物理IMF接続カードの実際
の数を知らないように設計されている。TCP/X、2
5サポート・パッケージは、外部接続要求を処理すると
き、あるレベルの負荷均衡化を行なわなければならない
) The S/1 resident TCP/X, 25 support package is designed so that higher level S/1 resident applications requesting TCP services do not know the actual number of lower level physical IMF connection cards. TCP/X, 2
5 support packages must perform some level of load balancing when processing external connection requests.

TCPサポート・パッケージは、SNA  PIUの伝
送をサポートするオプションのレコード・モード・イン
ターフェースをもたらす。このオプションTCP  P
IUサービスは、TCP  0PEN時にアプリケーシ
ョンを要求することによって選択される。TCPサポー
ト・サービスは、TCP受信動作の開始プログラムに、
TCP送信動作時に接続の他端でTCPサポート・サー
ビスに供給された通りのデータ・ブロック(P I U
)を供給する。レコード・サービス・オプションがTC
P接続の送信端と受信端の両方で選択されるようにする
ことは、F位しベルTCPアプリケ゛−ンヨンのrt任
である。レコード・オプションによるTCP能動オーブ
ン接続要求は、レコード・オプションを選択しなかった
TCP受動オープンまたは能動オープン要求には接続さ
れない。
The TCP support package provides an optional record mode interface that supports the transmission of SNA PIUs. This option TCP
IU services are selected by requesting applications at TCP 0PEN. The TCP support service provides the TCP reception operation initiation program with the following information:
A data block (PIU) as supplied to the TCP support service at the other end of the connection during a TCP send operation
). Record service option is TC
It is up to the F-level TCP application to ensure that it is selected at both the sending and receiving ends of the P connection. A TCP active open connection request with the record option will not connect to a TCP passive open or active open request that did not select the record option.

TCPサポート・パッケージは、遠隔DDNホストへの
TCP接続を確立するために「論理アドレッシング」を
使用する。TCPサポート・パッケージは、S/1常駐
アプリケーシヨンがDDNホスト用の長い文字名または
DDNホスト用のドツトつき10進名を他のTCPサー
ビスが必要とする32ピント2進IPアドレスに変換で
きるように、名前変換サービスを提供する。
The TCP support package uses "logical addressing" to establish TCP connections to remote DDN hosts. The TCP support package enables S/1 resident applications to convert long character names for DDN hosts or dotted decimal names for DDN hosts to 32-pinto binary IP addresses required by other TCP services. , provides name conversion services.

TCP/X、25サポート・パッケージは、接続カード
またはS/1サポート・パッケージによってハード故障
が検出されたとき、及びキャリアの喪失や過剰再伝送な
どの他の重要な状況の変化があったとき、適切なSNA
警報メソセージの生成をサポートする。
The TCP/X, 25 support package detects when a hard failure is detected by the connection card or the S/1 support package, and when there are other significant changes in conditions such as loss of carrier or excessive retransmissions. Appropriate SNA
Supports generation of alert messages.

DDN/SNA遠隔アクセス・ファシリテイ(RA r
’) 下流の非同期及び同期端末用の集信機能を提供し、これ
らの端末と国防データ・ネットワークのインターフェー
スを取るS/1は、第32図に示すDDN/SNA遠隔
アクセス・ファシリテイ(RAF)と呼ばれる。
DDN/SNA Remote Access Facility (RA r
') The S/1, which provides concentrator functionality for downstream asynchronous and synchronous terminals and interfaces these terminals with the Defense Data Network, is the DDN/SNA Remote Access Facility (RAF) shown in Figure 32. It is called.

DDN/SNA  RAFとDDN/5NAFEPの間
でSNA  PIU2  PIUをパスするためのTC
P/IPエンベロープ・サービスを提供する。
TC for passing SNA PIU2 PIU between DDN/SNA RAF and DDN/5NAFEP
Provides P/IP envelope services.

RAF常駐PU2及び下流PU2に対する1次SNAサ
ポート機能を提供する。
Provides primary SNA support functions for RAF resident PU2 and downstream PU2.

RAF常駐DDN上位レベル・プロトコルである置EN
ET、FTP及びSMTPに対するローカル接続端末ア
クセスを提供する。
RAF resident DDN upper level protocol
Provides locally attached terminal access for ET, FTP and SMTP.

RAF接続端末にアクセスできるローカル・ユーザに対
しユーザ「メイル・ボックス」サービスを提供する。
Provides user "mail box" services to local users who have access to RAF connected terminals.

DDN/SNA  FEPが前置された国防データ・ネ
ットワーク上にある18Mホスト上の任意のMVS/V
TAMアプリケ−シロンに対する下流5NA3270端
末アクセスを提供する。
Any MVS/V on 18M hosts on the Defense Data Network prefixed with DDN/SNA FEP
Provides downstream 5NA3270 terminal access to TAM applications.

DDN/SNA  FEPが前置された国防データ・ネ
ットワーク上にある18Mホスト上のMVS/VTAM
アプリケーションによる印刷装置などのRAF常駐論理
ユニットへのアクセスを提供する。
MVS/VTAM on 18M hosts on the Defense Data Network fronted by DDN/SNA FEP
Provides access to RAF resident logical units such as printing devices by applications.

遠隔ネットワーク制御ホストからのS/IRAFの集中
制御をサポートする。
Supports centralized control of S/IRAF from a remote network control host.

I) D N / S N A  RA Fインターフ
ェースRAF/SNA  PU2インターフェース。第
32図に示すRAFは、通常応答モードでS I) L
Cを稼働させるR3232C接続機構によって接続され
た下流SNA  PU2をサポートする。サポートすべ
きPU2は、1つまたは複数の定義されたLU2 (ウ
ィンドウ)によって遠隔5NA3274をエミュレート
する、5NA3274モデル51 C/61 Cまたは
IBM  PCである。RA Fは、5DLCリンク上
の1次ステーションになる。5NA3274に対する5
DLCリンクは2点間リンクである。3274をエミュ
レートするPCは、所定の5DLC線上でサポートされ
る最高4個の端末に分岐できる。RAFはIBMPCに
対する内部交換接続をサポートする(すなわち、端末ユ
ーザがRAFに接続された5DLCボートにダイヤル接
続できる)。外部交換接続はサポートされない(すなわ
ち、RAFは端末に対する交換接続を初期設定しない)
I) DN/SNA RA F Interface RAF/SNA PU2 Interface. The RAF shown in Figure 32 is in normal response mode.
Supports downstream SNA PU2 connected by R3232C attachment running C. The PU2 to be supported is a 5NA3274 model 51C/61C or IBM PC that emulates a remote 5NA3274 with one or more defined LU2 (windows). RA F becomes the primary station on the 5DLC link. 5 for 5NA3274
DLC links are point-to-point links. A PC emulating H.3274 can branch to up to four terminals supported on a given 5DLC line. The RAF supports internal switched connections to the IBMPC (ie, a terminal user can dial into a 5DLC boat connected to the RAF). External switched connections are not supported (i.e. RAF does not initialize switched connections to the terminal)
.

サポートされる構成は次の通りである。The supported configurations are:

1、交換環境では、RAFは32本のダイヤルイン回線
(自動応答)をサポートする。この構成には8枚の5D
LC接続カードが必要である。
1. In a switched environment, the RAF supports 32 dial-in lines (automatic answering). This configuration includes eight 5D
Requires LC connection card.

自動応答(ダイヤルイン)サポートは固定構成だけに制
限されている(すなわち、RAFをダイヤルイン端末/
クラスタの機能に関して事前に構成しておかなければな
らない)。1つのLU2標示装置と1つのLUI印刷装
置をもつPU2など、すべての下流0C7J末は同じ構
成でよい。その場合、との端末/クラスタも、任意のR
AF自動応答ボートにダイヤル接続できる。様々な構成
のクラスタに対するダイヤルイン・サポートが必要な場
合、各!11−クラスタは、専用のダイヤルイン・ボー
トをもたなければならず、それらのボートは、望ましい
構成に事前構成できる。ダイヤルイン処理中にIIDデ
ータによって決定されたクラスタ定義はサポートされな
い。
Auto-attendant (dial-in) support is limited to fixed configurations only (i.e., RAF is configured as a dial-in terminal/
(must be pre-configured for cluster functionality). All downstream 0C7J terminals may have the same configuration, such as PU2 with one LU2 indicator and one LUI printer. In that case, the terminals/clusters with also any R
You can connect to the AF automatic response boat by dialing. If you need dial-in support for clusters with various configurations, each! 11 - The cluster must have dedicated dial-in boats, and those boats can be preconfigured to the desired configuration. Cluster definitions determined by IID data during dial-in processing are not supported.

2、分岐構成では、RAFは、各回線にそれぞれ4個の
端末が接続された、16本の分岐回路をサポートする。
2. In the branch configuration, the RAF supports 16 branch circuits with 4 terminals connected to each line.

この構成は、64の端末ユーザをサポートし、4枚の5
DLC接続カードを必要とする。
This configuration supports 64 terminal users and 4
Requires DLC connection card.

3.5NA3274構成では、RAFは、各3274上
にそれぞれ8個の3270端末をもつ、8個の下流5N
A3274をサポートする。
In a 3.5NA 3274 configuration, the RAF has eight downstream 5N terminals with eight 3270 terminals on each 3274.
Supports A3274.

この構成では、2枚の5DLC接続カードが必要である
This configuration requires two 5DLC connection cards.

、L記の構成は、構成された端末の総数が64を超えな
い限り、混合することができる。
, L configurations can be mixed as long as the total number of configured terminals does not exceed 64.

PU2インターフェース接続カードは、送られたIフレ
ームの数、受は取ったIフレームの数、送られた総バイ
ト数、受は取った総バイト数、送られたRRの数、受は
取ったRRの数、受は取った再伝送、及び要求された再
伝送の数など、現在の状況及び活動記録カウントを維持
する。このデータは、要求に応じてS/1アプリケーシ
ヨンが利用できる。
The PU2 interface connection card displays the number of I-frames sent, the number of I-frames received, the total number of bytes sent, the total number of bytes received, the number of RRs sent, and the number of RRs received. It maintains current status and history counts, such as the number of retransmissions received, retransmissions taken, and number of retransmissions requested. This data is available to S/1 applications upon request.

RAF/IMFインターフェース DDNインターフェース・メソセージ・プロセッサ(I
MF)へのインターフェースは、R8449タイプSR
物理インターフエース(ISOレベル1)である。リン
ク・レベルのプロトコルはHDLC(ISOレベル2)
である。パケット・レベルのプロトコルは、X、25 
(ISOレベル3a)ならびにインターネット・プロト
コル(IP)(ISOレベル3b)である。移送プロト
コルは、伝送制御プロトコル(TCO)(ISOレベル
4)である。
RAF/IMF Interface DDN Interface Message Processor (I
The interface to MF) is R8449 type SR.
Physical interface (ISO level 1). Link level protocol is HDLC (ISO level 2)
It is. The packet level protocol is
(ISO level 3a) and Internet Protocol (IP) (ISO level 3b). The transport protocol is the Transmission Control Protocol (TCO) (ISO level 4).

これらのプロトコルの実施に使用される仕様は次の通り
である。
The specifications used to implement these protocols are as follows.

1、R8449タイプSR−MIL−1882、HDL
C−FIPSloo−FED  STD  1041 3、X、25− DDN  X、25  ホスト・イン
ターフェース仕様 4、I P −MI L−8TD−17775、TCP
−MIL−8TD−1778IMPインターフェース接
続カードは、送られたパケットの数、受は取ったパケッ
トの数、送られた総バイト数、受は取った総バイト、受
は取った再伝送数、及び要求された再伝送数など、現在
の状況及び活動記録カウントを維持する。このデータは
、要求に応じてS/1常駐DDN  IMPサポート機
能が利用できる。
1, R8449 type SR-MIL-1882, HDL
C-FIPSloo-FED STD 1041 3, X, 25- DDN X, 25 Host Interface Specification 4, I P -MI L-8TD-17775, TCP
- The MIL-8TD-1778 IMP interface connection card reports the number of packets sent, the number of packets received, the total number of bytes sent, the total number of bytes received, the number of retransmissions received, and the number of retransmissions received. Maintains current status and activity counts, such as number of retransmissions performed. This data is available to the S/1 resident DDN IMP support function upon request.

IMFインターフェース接続カードによるDDN  I
MPサポート機能は、S/I  FEPアプリケーショ
ンに対するTCPインターフェースとX、25インター
フエースをもたらす。DDNIMPサポート機能は、単
数または複数のIMFに対する複数の物理IMFインタ
ーフェース接続カードをサポートすることができる。
DDN I with IMF interface connection card
The MP support function provides a TCP and X.25 interface to S/I FEP applications. The DDNIMP support function may support multiple physical IMF interface connection cards to one or more IMFs.

IMFインターフェース・サポート・パッケージは、す
べてのFEP常駐常駐アプリケ−2ゲンじ物理IMFイ
ンターフェースを共用できるように設計されている(す
なわち、FEP常駐のPU4、PU2−及びX、25ア
プリケーシヨンが、単一の物理IMF接続カードの外部
TCP/X、25サービスにアクセスできる)。
The IMF Interface Support Package is designed to allow all FEP-resident applications to share the same physical IMF interface (i.e., FEP-resident PU4, PU2-, and external TCP/X, 25 services on the physical IMF connection card).

S/1常駐TCP/X、25サポート・パッケージは、
TCPサービスを要求する上位レベルS/1常駐アプリ
ケ−シロンが下位レベル物理IMP接続カードの実施の
数を知らないように設計されている。TCP/X、25
サポート・パッケージは、外部接続要求を処理するとき
、あるレベルの負荷均衡化を行なわなければならない。
The S/1 resident TCP/X, 25 support package is
The design is such that upper level S/1 resident applications requesting TCP services are unaware of the number of lower level physical IMP connection card implementations. TCP/X, 25
Support packages must perform some level of load balancing when processing external connection requests.

TCPサポート・パッケージは、5NAPIUの伝送を
サポートするオプションの記録モード・インターフェー
スを提供する。このオプションのTCP  PIUサー
ビスは、TCP  0PEN時にアプリケーションを要
求することによって選択される。TCPサポート・サー
ビスは、TCP受信動作の開始プログラムに、TCP送
信動作時に接続の他端でTCPサポート・サービスに供
給された通りのデータ・ブロック(P I U)を供給
する。レコード・サービス・オプションがTCP接続の
送信端と受信端の両方で選択されるようにするのは、上
位レベルのTCPアプリケーションの責任である。レコ
ード・オプションをもつTCP能動オープン接続要求は
、レコード・オプションを選択しなかったTCP受動オ
ーブンまたは能動オーブン要求には接続されない。
The TCP support package provides an optional recording mode interface that supports the transmission of 5 NAPIUs. This optional TCP PIU service is selected by requesting the application at TCP 0PEN. The TCP support service provides the initiator of the TCP receive operation with data blocks (P I U) as provided to the TCP support service at the other end of the connection during the TCP send operation. It is the responsibility of the higher level TCP application to ensure that record service options are selected at both the sending and receiving ends of the TCP connection. A TCP active open connection request with the record option will not connect to a TCP passive or active oven request that did not select the record option.

TCPサポート・パッケージは、遠隔DDNホストに対
するTCP接続を確立するために「論理アドレッシング
」を使用する。TCPサポート・パッケージは、S/1
常駐アプリケーシヨンがDDNホスト用の長い文字名ま
たはDDNホスト用のドツトつき10進名を他のTCP
サービスが要求する32ビツト2進IPアドレスに変換
できるように、名前変換サービスを提供する。
The TCP support package uses "logical addressing" to establish TCP connections to remote DDN hosts. TCP support package is S/1
A resident application can pass the long character name for the DDN host or the dotted decimal name for the DDN host to another TCP.
Provides name translation services so that services can translate to the required 32-bit binary IP address.

TCP/X、25サポート・パッケージは、接続カード
またはS/1サポート・パッケージによってハード故障
が検出されたとき、及びキャリアの損失や過剰再伝送な
ど他の重要な状況変更があったとき、適切なSNA警報
メツセージの生成をサポートする。
The TCP/X, 25 support package provides the appropriate Supports generation of SNA alert messages.

RAF非同期端末インターフェース RAFは、ローカル接続された非同期ASCIIブロッ
ク・モード端末をサポートする。非同期ASC■端末イ
ンターフェースは、市販の接続カードとEDX装置ハン
ドラによってサポートされるS/1インターフエースに
対する標準の市販端末である。RAF非同期端末サポー
トは、DDNユーザ置装NET及びDDNファイル転送
プロトコル(F”TP)だけに制限される。
RAF Asynchronous Terminal Interface RAF supports locally attached asynchronous ASCII block mode terminals. The asynchronous ASC ■ terminal interface is a standard commercial terminal to S/1 interface supported by commercial connection cards and EDX device handlers. RAF asynchronous terminal support is limited to DDN User Equipment NET and DDN File Transfer Protocol (F''TP) only.

DDN/SNAネットワーク制御フロント・工第33図
のネットワーク制御フロント・エンド・プロセッサは、
NCFF1NPDA1HCF及びDSXプログラム製品
を稼働させるIBM  MVS/VTAMホストと、国
防データ・ネットワークに接続されたDDN/SNA 
 FEP及びDDN/SNA  RAFの間のインター
フェースをもたらす専用S/1である。ネットワーク制
御FEPによって提供される主要機能は次の通りである
DDN/SNA network control front end processor The network control front end processor in Figure 33 is
IBM MVS/VTAM hosts running NCFF1NPDA1HCF and DSX program products and DDN/SNA connected to the Defense Data Network
A dedicated S/1 that provides an interface between the FEP and DDN/SNA RAF. The main functions provided by the network control FEP are as follows.

ネットワーク問題判別のためDDN/5NAFEP及び
DDN/SNA  RAFによって生成されたRECF
MS/NMVT  PIUメツセージをホスト常駐NC
CF/NPDA製品に渡す接続点サービスを提供する。
RECF generated by DDN/5NAFEP and DDN/SNA RAF for network problem determination
MS/NMVT PIU message to host resident NC
Provides connection point services to CF/NPDA products.

遠隔オペレータ機能をサポートするためRAFl及び遠
隔マネージャに従属するFEP常駐論理ユニットに対す
るアクセスを提供する。
Provides access to FEP resident logical units subordinate to RAFI and remote managers to support remote operator functionality.

遠隔オペレータ機能をサポートするため、RAF、及び
遠隔マネージャに従属するFEP常駐論理ユニットに対
するアクセスを提供する。
Provides access to the RAF and FEP resident logical units subordinate to the remote manager to support remote operator functionality.

S/I  NCF用のネットワーク制御機能は、論理的
に接続されたS/1オペレータ・コンソールからだけサ
ポートされる。NCFはネットワーク内のすべての1?
’EP(!:RAFに対するネットワーク制御インター
フェースをもたらすので、NCF上で遠隔ネットワーク
制御サポートを必要とする場合、反復要件が生じること
になる。このため別のレベルの複雑さが生じ、かつNC
Fがネットワーク制御ホスート導入場所に物理的に位置
するので、ローカル接続されたS/I  NCFオペレ
ータ・コンソールを使用するようネットワーク制御オペ
レータに要求することにより、機能の過大な損失が生じ
ることはない。
Network control functions for the S/I NCF are supported only from logically connected S/1 operator consoles. NCF is all 1 in the network?
'EP(!:) brings a network control interface to the RAF, so if remote network control support is required on the NCF, there will be repeat requirements. This introduces another level of complexity, and
Because F is physically located at the network control host installation site, requiring the network control operator to use a locally attached S/I NCF operator console does not result in significant loss of functionality.

DDN/SNA  NCFインターフェースNCF/S
NA  PU2インターフェース。NCFは、ホスト・
プロセッサにとって、複数のNSA  PU2に見える
。NCFは、5scp−pUセツションで物理ユニット
活動化PIU及び物理ユニット非活動化PIUを受諾し
て処理する。
DDN/SNA NCF Interface NCF/S
NA PU2 interface. NCF is a host
To the processor, it appears to be multiple NSA PU2s. The NCF accepts and processes physical unit activation PIUs and physical unit deactivation PIUs in 5scp-pU sessions.

物理ユニット非活動化PIUを受は取ると、NCFは、
非活動化されるPUのLUに関連するすべてのセツショ
ンと接続を打ち切り、関連するすべてのLUを非活動化
してすべての割当て資源を回収する。最高8つのPU2
が単一のNCFによってサポートされる。物理ユニット
活動化(ERP)PIUはサポートされない。
Upon receiving a physical unit deactivation PIU, the NCF:
All sessions and connections associated with the LU of the deactivated PU are terminated, all associated LUs are deactivated, and all allocated resources are reclaimed. Up to 8 PU2
are supported by a single NCF. Physical unit activation (ERP) PIUs are not supported.

ホスト・アプリケーションがセツションを開始できるり
、Uは、RAF/FEP常駐遠隔マネージャ(RM)機
能によって制御されるHCF/HOF及びDSX/RE
LAYセツションに対するRAF/F E P接続論理
ユニットを定義するLUである。ホスト・ベースのアプ
リケーションが通信しなければならない各RAF/FE
P接続論理ユニットごとに、ホスト常駐VTAMサブン
ステムに対して単一のLUを定義しなければならない。
A host application can initiate a session or the U can connect HCF/HOF and DSX/RE controlled by the RAF/FEP resident remote manager (RM) function.
This is the LU that defines the RAF/FEP connection logical unit for the LAY session. Each RAF/FE with which a host-based application must communicate
A single LU must be defined for each P-attached logical unit to the host-resident VTAM subsystem.

LU定義はRAF/FEPベースの遠隔マネージャ・サ
ポート・パッケージによってサポートされるセツション
・プロトコルと合致しなければならない。
The LU definition must match the session protocol supported by the RAF/FEP-based remote manager support package.

NCF内の各LUは、DDNネットワーク・アドレス、
RAF/FEP  DDNホスト・アドレス、及び遠隔
マネージャLUに対して定義された単一のTCPポート
・アドレスを定義することによって、適切なRAF/F
EPベースの遠隔マネージャLUに関連づけられる。こ
のアドレスをNCFが使用して、SNA  BIND 
 PIUをVTAMホストから受は取ったとき、DDN
/TCP接続を確立する。NCFは、VTAMで初期設
定された論理ユニット活動化PIUに、このクラスのL
Uについて、11定応答と、LUが利用可能な(電源オ
ン)ことを示す制御ベクトルで応答する。論理ユニット
活動化(ERP)PIUは論理ユニット活動化(COL
D)PIUとして処理される。
Each LU in the NCF has a DDN network address,
By defining the RAF/FEP DDN host address and a single TCP port address defined for the remote manager LU,
Associated with an EP-based remote manager LU. This address is used by NCF to send SNA BIND
When a PIU is received from a VTAM host, the DDN
/Establish a TCP connection. The NCF adds the L of this class to the logical unit activation PIU initialized in VTAM.
For U, it responds with an 11 constant response and a control vector indicating that the LU is available (power on). Logical Unit Activation (ERP) The PIU performs a Logical Unit Activation (COL)
D) Treated as a PIU.

NCF/IMFインターフェース DDNインターフェース・メツセージ・プロセッサ(I
MP)に対するインターフェースは、R8449タイプ
SR物理インターフエース(ISOレベル1)である。
NCF/IMF Interface DDN Interface Message Processor (I
The interface to the MP) is an R8449 type SR physical interface (ISO level 1).

リンク・レベルのプロトコルはHDLC(ISOレベル
2)である。パケット・レベルのプロトコルは、X、2
5 (ISOレベル3a)ならびにインターネット・プ
ロトコル(IP)(ISOレベル3b)である。移送プ
ロトコルは移送制御プロトコル(TCO)(ISOレベ
ル4)である。
The link level protocol is HDLC (ISO level 2). The packet level protocol is
5 (ISO level 3a) and Internet Protocol (IP) (ISO level 3b). The transport protocol is the Transport Control Protocol (TCO) (ISO level 4).

これらのプロトコルの実施に使用される仕様は次の通り
である。
The specifications used to implement these protocols are as follows.

1、R5449タイプSR−MIL−1882、HDL
C−F I PS 10O−FEDSTD  1041 3、X、25− DDN  X、25  ホスト・イン
ターフェース仕様 4、IP−MIL−8TD−1777 5、TCP−MIL−8TD−1778IMPインター
フェース接続カードは、送られたパケットの数、受は取
ったパケットの数、送られた総バイト数、受は取った総
バイト、受は取った再伝送数、及び要求された再伝送数
など、現在の状況及び活動記録カウントを維持する。こ
のデータは、要求に応じてS/1常駐DDN  IMP
サポート機能が利用できる。
1, R5449 type SR-MIL-1882, HDL
C-F I PS 10O-FEDSTD 1041 3, X, 25- DDN X, 25 Host Interface Specification 4, IP-MIL-8TD-1777 5, TCP-MIL-8TD-1778 Current status and activity counts, including number of packets received, total bytes sent, total bytes received, number of retransmissions taken, and number of retransmissions requested. maintain. This data is sent to the S/1 resident DDN IMP upon request.
Support functions are available.

IMPインターフェース接続カードを介するDDN  
IMPサポート機能は、S/I  FEPアプリケーシ
ョンに対するTCPインターフェースとX、25インタ
ーフエースの両方を提供する。
DDN via IMP interface connection card
The IMP support function provides both TCP and X.25 interfaces to S/I FEP applications.

DDN  IMPサポート機能は、単数または複数のI
MFに対する複数の物理IMFインターフェース接続カ
ードをサポートできる。
The DDN IMP support function supports one or more IMPs.
Multiple physical IMF interface connection cards to the MF can be supported.

IMPインターフェース・サポート・パッケージは、す
べてのFEP常駐アプリケージジンが同じ物理IMFイ
ンターフェースを共用できるように設計されている(す
なわち、FEPに常駐するPU4、PU2及びX、25
アプリケージPンが、単一の物理IMP接続カードの外
部TCP/X。
The IMP Interface Support Package is designed to allow all FEP-resident applications to share the same physical IMF interface (i.e., PU4, PU2 and
The application cage has a single physical IMP connection card external TCP/X.

25サービスにアクセスできる)。25 services).

S/1常駐TCP/X、25サポート・パッケージは、
TCPサービスを要求する上位レベルS/1常駐アプリ
ケ−シロンが下位レベル物理IMF接続カードの実際の
数を知らないように設計されている。TCP/X、25
サポート・パッケージは、外部接続要求を処理するとき
、あるレベルの負荷均衡化を行なわなければならない。
The S/1 resident TCP/X, 25 support package is
The design is such that upper level S/1 resident applications requesting TCP services do not know the actual number of lower level physical IMF connection cards. TCP/X, 25
Support packages must perform some level of load balancing when processing external connection requests.

TCPサポート・パッケージは、SNA  PIUの伝
送をサポートするオプションの記録モード・インターフ
ェースを提供する。このオプションのTCP  PIU
サービスは、TCP  0PEN時にアプリケーション
を要求することによって選択される。TCPサポート・
サービスは、TCP受信動作の開始プログラムに、TC
P送信動作時に接続の他端でTCPサポート・サービス
に供給された通りのデータ・ブロック(PIU)を供給
する。レコード・サービス・オプションがTCP接続部
の送信端と受信端の両方で選択されるようにするのは、
上位レベルのTCPアプリケーションの責任である。レ
コード・オプションをもつ任意のTCP能動オーブン接
続要求は、レコード・オプションを選択しなかったTC
P受動オープンまたは能動オープン要求には接続されな
い。
The TCP support package provides an optional record mode interface that supports the transmission of SNA PIUs. This optional TCP PIU
Services are selected by requesting applications at TCP OPEN. TCP support/
The service specifies the TC
P provides data blocks (PIUs) as provided to the TCP support service at the other end of the connection during a send operation. To ensure that the record service option is selected on both the sending and receiving ends of a TCP connection,
It is the responsibility of the upper level TCP application. Any TCP active oven connection request with the record option will be sent to a TC that did not select the record option.
P Not connected to passive open or active open requests.

TCPサポート・パッケージは、遠隔DDNホストに対
するTCP接続を確立するため「論理アドレッシング」
を使用する。TCPサポート・パッケージは、S71常
駐アプリケ−シロンがDDNホスト用の長い文字名また
はDDNホスト用のドツトつき1O進名を他のTCPサ
ービスが必要とする32ビツト2進IPアドレスに変換
できるように、名前変換サービスを提供する。
The TCP support package provides "logical addressing" for establishing TCP connections to remote DDN hosts.
use. The TCP support package allows S71 resident applications to convert long character names for DDN hosts or dotted decimal names for DDN hosts to 32-bit binary IP addresses required by other TCP services. Provide name conversion services.

TCP/X、25サポート・パッケージは、接続カード
またはS/1サポート・パッケージによってハード故障
が検出されたとき、及びキャリアの喪失や過剰再伝送な
ど他の重要な状況変更があったとき、適切なSNA警報
メツセージの生成をサポートする。
The TCP/X, 25 support package provides the appropriate Supports generation of SNA alert messages.

本発明の追加特徴 本発明は、ローカルSNAユーザと遠隔sNAユーザの
両方を扱う。本発明により、PU4トラフィック(ホス
ト相互間トラフィック)、PU2トラフィック(端末・
ホスト間トラフィック)及びネットワーク制御トラフィ
ックがDDNを介して流れることができる。またこのシ
ステムにより、ユーザが1つの中央サイトにシステム要
素(コードとテーブル)を構築して、ネットワークを介
してそれらを配布することができる。
Additional Features of the Present Invention The present invention handles both local and remote SNA users. According to the present invention, PU4 traffic (inter-host traffic), PU2 traffic (terminal/inter-host traffic),
host-to-host traffic) and network control traffic can flow over the DDN. The system also allows users to build system elements (code and tables) at one central site and distribute them over the network.

このシステムは、ホスト、ネットワーク制御ホスト(N
CR) 、フロント・エンド・プロセッサ(FEP)、
遠隔アクセス・ファシリテイ(RAF)及びネットワー
ク制御FEP (NCF)から構成される。ホストは、
多重仮想記憶(MVS>オペレーティング・システムま
たは仮想計算機(VM)オペレーティング・システムを
稼働させるシステム370アーキテクチヤの計算機であ
る。
This system consists of a host, a network control host (N
CR), front end processor (FEP),
It consists of a remote access facility (RAF) and a network control FEP (NCF). The host is
A System 370 architecture computer running a multiple virtual storage (MVS) or virtual machine (VM) operating system.

FEPとNCFは、事象主導エグゼクティブ・オペレー
ティング・システムを稼働させるチャネル接続されたS
/1である。RAFも、EDXオペレーティング・シス
テムを稼働させるS/1である。これらは、X、25イ
ンターフエースを使用するネットワークに直接接続され
ている。S/1は、既存のネットワーク制御製品が利用
でき、かつコプロセッサ・カードをマシンに追加できる
開放型アーキテクチャであるために、1985年に選ば
れた。RAFは最高64個の下流S I) L C端末
を扱うことができる。これらの端末はどれでも、ネット
ワーク内で定義された任意のSNAホストに接続できる
。FEPはPU2接続接続カード1ム当最高128の端
末セツションを処理でき、最高8枚の接続カードを扱え
る。FEPはまたP U4トラフィックの場合、最高2
つのチャネル接続ホストを扱うことができる。PU4環
境は、250以上のサブエリア・アドレスをもつことが
できる。すなわち、PU4環境に150台以上のホスト
が接続できる。ネットワーク全体で最高1000のFE
P、RAFまたはNCF構成要素をもつことができる。
The FEP and NCF are channel-attached S operating systems running event-driven executive operating systems.
/1. The RAF is also an S/1 running the EDX operating system. These are directly connected to the network using an X.25 interface. S/1 was chosen in 1985 because it is an open architecture that allows existing network control products to be used and coprocessor cards can be added to the machine. The RAF can handle up to 64 downstream SI) LC terminals. Any of these terminals can connect to any SNA host defined within the network. The FEP can handle up to 128 terminal sessions per PU2 connection card and can handle up to 8 connection cards. FEP is also used for PU4 traffic, up to 2
Can handle two channel-connected hosts. A PU4 environment can have more than 250 subarea addresses. That is, 150 or more hosts can be connected to the PU4 environment. Up to 1000 FEs across the network
P, RAF or NCF components.

このシステムを、下記の市販の製品を使用する環境でテ
ストした。MV81時分割オプション(TSO) 、N
e tVi eWs分散システム−xグゼクティブ(D
SX) 、EDX1$SNA、RM、4381ホスト、
4956  S/1.3274制御装置及び3278端
末である。
This system was tested in an environment using the commercially available products listed below. MV81 Time Sharing Option (TSO), N
e tVi eWs Distributed System-x Executive (D
SX), EDX1$SNA, RM, 4381 host,
4956 S/1.3274 controller and 3278 terminal.

システム生成及び配布 システム生成・配布機能は、5YSGENと呼ばれる。System generation and distribution The system generation/distribution function is called 5YSGEN.

第16図は、5YSGENの全体に適用されるDDN/
SNAシステムを示す。
Figure 16 shows the DDN/
The SNA system is shown.

5YSGEHの目的は、DDN/SNAシステム用のマ
スク・ネットワーク制御ホスト(MN CH)上で、導
入、ノードのカスタマイジングと配布、及び保守機能を
提供することにある。
The purpose of 5YSGEH is to provide installation, node customization and distribution, and maintenance functions on the Masked Network Control Host (MN CH) for DDN/SNA systems.

1大 導入パッケージは、DDN/SNAシステムを導入する
のに必要なすべてのものを含んでいる。
One large installation package includes everything needed to install a DDN/SNA system.

導入パッケージは次のものを含んでいる。The installation package includes:

起動システムを導入する方法に関する文書を伴う、S/
1ノードを最初に導入するための1組の起動ディスケッ
ト。起動ディスケットは、新しいS/1ノードをDDN
/SNAシステムに追加するときに使用する。これらの
ディスケットには、次のものが含まれる。
S/ with documentation on how to implement the boot system.
A set of boot diskettes for initially installing a node. Boot diskette connects new S/1 node to DDN
/Used when adding to the SNA system. These diskettes include:

−実行可能EDX中核とEDXユーティリティ ノードがMNCHと通信できるための必須経路構成要素
(必須経路構成要素とは、DDNを介してMNCHとの
通信を確立するのに必要な構成要素である。) 同じ起動ディスケット・セットが、MNCHにチャネル
接続されたNCFを含む、どのS/1ノードにも使われ
る。NCFでは、必要な物理ユニッ) (PU)と論理
ユニット(LU)のすべてが仮想記憶通信アクセス方式
(VTAM) 、DSX1$SNA及びRMに対して正
確に定義されていると仮定すると、導入者は、MNCH
NCF  EDX1プログラム及びテーブルの以前のD
DN/SNAシステム生成バージョンをダウンロードす
ることができる。その時点から、導入者は、システム生
成されたDDN/SNAシステム中のどのS/1ノード
にもソフトウェア資源を送ることができる。伝送後、S
/1ノードは、$SNA及びTCPによりNCFがDD
Nを介してDSX−RM間LU相互間セツションをもて
るように構成される。
- Required path components for the executable EDX core and EDX utility nodes to be able to communicate with the MNCH (Required path components are the components required to establish communication with the MNCH via the DDN) Same A boot diskette set is used for every S/1 node, including the NCF channel-attached to the MNCH. In NCF, assuming all required physical units (PUs) and logical units (LUs) are accurately defined for Virtual Telecommunications Access Method (VTAM), , MNCH
Previous D of NCF EDX1 program and table
A DN/SNA system generated version can be downloaded. From that point on, the installer can send software resources to any S/1 node in the system-generated DDN/SNA system. After transmission, S
/1 node, NCF is DD by $SNA and TCP
It is configured to have mutual LU sessions between DSX and RM via N.

新しいS/1ノードが動作するには、サイト・オペレー
タは、ディスケットで配布された文書に含まれる指示に
従ってローカルのS/1上ですべてのデータベースを割
り当てなければならない。
For a new S/1 node to operate, the site operator must allocate all databases on the local S/1 according to instructions contained in the documentation distributed on diskette.

サイト・オペレータは、下記のことに関する命令をもつ
スクリプトに従う。
Site operators follow scripts that have instructions for:

必要なEDXボリュームとデータ・セットを作成する ハードディスク上にEDXを導入す不 ディスケットからS/1ハードデイスクにデータセット
をコピーする S/1を初期プログラム・ロード(IPL)する この時点で、新しいS/1ノードにいるオペレータは、
MNCHにいるオペレータに電話をかけて、S/1ノー
ドがソフトウェア・ロードを受ける準備ができていると
いう。MNCHオペレータは、次にDSX−RM間LU
相互間セツションを介してソフトウェア・ロードをS/
1ノードに配布し、遠隔でノードをlPLL、て、新し
いDDN/SNAシステム生成ソフトウェア・ロードを
使用させることができる。これは、S/1ノードが以前
DDN/SNA中に生成され、かつそのノードに必要な
資源がMNCHのDSX資源レボジトリから入手でき、
配布の準備ができていることを意味する。
Create the required EDX volumes and data sets Install EDX on the hard disk Copy the data sets from the non-diskette to the S/1 hard disk Initial program load (IPL) the S/1 At this point, the new S/1 The operator at one node is
Call the operator at MNCH and say the S/1 node is ready to receive the software load. The MNCH operator then sends the DSX-RM LU
Software load via mutual session
It can be distributed to one node and remotely installed on the node to use the new DDN/SNA system generation software load. This means that the S/1 node was previously created during DDN/SNA and the resources required for that node are available from the MNCH's DSX resource repository;
means ready for distribution.

DDN/SNA  5YSGENソフトウエアのテープ
と関連マクロ DDN/SNA基線DSX資源レボジトリのVSAMテ
ープ ユーザ(7)MNCHサイトを導入するため、プログラ
ム及びテーブルがIBM開発サイトから配布される。M
NCHはユーザが5YSGENを実行するNCHであり
、そこからすべての5YSGEN出力が、遠隔の1次N
CFをもち、オプシジンとして、NCFのネットワーク
制御コードによって警報が報告される先の遠隔2次NC
Fをももつように配布される。例外は、DDN/SNA
システムに1つのNCFLか存在しないときである。
DDN/SNA 5YSGEN Software Tape and Related Macros DDN/SNA Baseline DSX Resource Repository VSAM Tape User (7) Programs and tables are distributed from the IBM development site to install the MNCH site. M
NCH is the NCH where the user runs 5YSGEN, from which all 5YSGEN outputs are sent to the remote primary NCH.
A remote secondary NC with a CF and as an opcidin, to which alarms are reported by the NCF's network control code.
It is distributed so that it also has F. The exception is DDN/SNA
This is when there is at least one NCFL in the system.

その場合、NCFは、それ自体のNCFとして構成され
る。各NCFは、SETコマンドを用いて、ローカルで
作成された警報がすべてローカルNCF端末に現われる
ようにするが、その警報は通常、警報処理と是正手段の
ために遠隔NCFに送られる。
In that case, the NCF is configured as its own NCF. Each NCF uses the SET command to cause all locally generated alerts to appear on the local NCF terminal, but the alerts are typically sent to a remote NCF for alarm processing and corrective measures.

2つのNCFが同じNCHにチャネル接続されている場
合、これらのNCFは、DDN/SNAシステムのS/
1ノード・セットに対して1次及び2次NCFの役割を
果たすことができる。同じことが、同じNCHに接続さ
れている2つの論理NCF、または同じNCHに接続さ
れている1つの論理NCFと2つの物理NCFについて
も当てはまる。
If two NCFs are channel-attached to the same NCH, these NCFs are
It can play the role of primary and secondary NCF for a set of nodes. The same applies for two logical NCFs connected to the same NCH, or one logical NCF and two physical NCFs connected to the same NCH.

DDN/SNAソフトウェアは、新しいリリースが出る
たびに、バージョン番号(lないし99)と修正レベル
(0ないし99)によって識別される。そのリリースの
バージョン番号と修正番号が埋め込まれた2つのソフト
ウェア、5YSGENバージヨン・修正マクロとS/1
ノ一ド初期設定ソフトウェアを、そのリリースと共に常
に配布しなければならない。これは、MMC)(と各S
/1ノードでのユーザのソフトウェア構成管理の保全性
を維持する手段となる。
Each new release of DDN/SNA software is identified by a version number (1-99) and modification level (0-99). Two pieces of software with embedded version and fix numbers for that release: 5YSGEN version/fix macro and S/1
Node initialization software must always be distributed with its release. MMC) (and each S
/1 provides a means of maintaining the integrity of the user's software configuration management on the node.

5YSGENバージヨン・修正マクロ このマクロは、導入者が5YSGENマクロすべてを含
むMACLIBに入れる。これは新しいバージロン番号
と修正番号を含む。5YSGENはこのマクロを使って
、導入者が、ユーザ提供の段階I入力フアイル中の5Y
SGEN原始ステートメントで指定される、DDN/S
NAソフトウェアのバージーロン及び修正レベルに対し
て5YSGENを実行していることを確認する。
5YSGEN Version/Modification Macro This macro is placed by the installer in the MACLIB that contains all 5YSGEN macros. This includes new Bergeron numbers and modification numbers. 5YSGEN uses this macro to allow the installer to create
DDN/S specified in the SGEN source statement
Make sure you are running 5YSGEN for the Virgilon and Modified levels of NA software.

S/1ノ一ド初期設定ソフトウェア 各リリースの初期設定ソフトウェアは、2組のバージョ
ン番号と修正番号を含んでいる。すなわち、新しいソフ
トウェア・バージョン番号と修正番号、及びテーブル・
バージョン・修正互換レベルである。新しいソフトウェ
ア・バージョン番号と修正番号は、5YSGEHにより
初期設定パラメータ・ファイル(IPF)テーブルに入
力される。新しいソフトウェア・リリースが互換性があ
る最も古いテーブル・レベルを示すテーブル拳バージョ
ン・修正互換レベルは、初期設定ソフトウェア中でハー
ド・コード化されている。
S/1 Node Initialization Software Each release of the initialization software includes two sets of version numbers and modification numbers. i.e. new software version number and fix number, and table
Version/fix compatibility level. The new software version number and modification number are entered into the Initialization Parameter File (IPF) table by 5YSGEH. The table version fix compatibility level, which indicates the oldest table level with which a new software release is compatible, is hard-coded in the initialization software.

ユーザは、5YSGENを実行して新しいソフトウェア
・リリースを各ノードに配布する必要がある。第17図
に、5YSGEHによってカスタマイズされるDDN/
SNAシステムの要素を示す。
The user must run 5YSGEN to distribute new software releases to each node. Figure 17 shows the DDN/
The elements of the SNA system are shown.

ノードのカスタマイズは、3段階で行なわれる。Node customization occurs in three stages.

各段階のコードは、ユーザによりMNCH上で実行され
る。第17図、第18図及び第19図は、各段階の概要
の記載である。各記載の前に、その段階の処理の概略図
がある。
The code for each stage is executed on the MNCH by the user. FIGS. 17, 18, and 19 provide an overview of each stage. Each description is preceded by a schematic diagram of the process at that stage.

段階Iの概要(第17図) 段階Iコードは、段階I入力フアイル中のすべての定義
の整合性を検査し、システム中で定義された接続性を分
析し、ユーザ提供の段階I入力フアイルで定義された各
ノードについて、ネットワーク接続性を反映する中間5
YSGENマクロ・ステートメントを含むデータセット
を出力する。段階Iは、段階I入力フアイルで定義され
たすべてのノード間関係を解消し、各ノードに必要なす
べての情報を分離して別々のデータ・セットにする。
Phase I Overview (Figure 17) The Phase I code checks the consistency of all definitions in the Phase I input file, analyzes the connectivity defined in the system, and uses the user-provided Phase I input file. For each node defined, an intermediate 5 that reflects network connectivity
Output a dataset containing YSGEN macro statements. Phase I resolves all inter-node relationships defined in the Phase I input file and separates all information needed for each node into separate data sets.

これらの段階I出力フアイルは、段階■でアセンブルさ
れたとき、各ノードに固有な、ネットワークの接続性を
反映するテーブルを生成する中間5YSGENマクロ・
ステートメントを含む。
These Stage I output files, when assembled in Stage 1, generate intermediate 5YSGEN macros that generate tables that reflect the connectivity of the network, specific to each node.
Contains statements.

段階■では、出力として6つの区分データ・セラ) (
PDS)と3つの順次データセット(SD)が生成され
る。
In stage ■, the output is six partitioned data cells (
PDS) and three sequential data sets (SD) are generated.

PDSの各要素は、特定のS/1ノードまたは、VTA
Mステートメントの場合、DDN/SNAシステム内の
特定のSNAホストに対する定義を含む。
Each element of the PDS is connected to a specific S/1 node or VTA
For M statements, it contains definitions for specific SNA hosts within the DDN/SNA system.

ユーザは、DDN/SNA  5YSGENを反映する
ようにVTAMを修正するため、DSXを介して、VT
AM  5YSGENステートメント・データ・セット
を、SNAホストに配布する。それらのデータ・セット
は段階■または■では使用されない。段階Iで生成され
た他のデータ・セットはすべて、段階■への入力として
使用される。
The user must modify the VTAM via DSX to reflect the DDN/SNA 5YSGEN.
Distribute the AM 5YSGEN statement data set to the SNA host. Those data sets are not used in stages ■ or ■. All other data sets generated in Stage I are used as input to Stage ■.

段階Iは、MVSシステム上で独立したジョブとして実
行される。
Phase I runs as a separate job on the MVS system.

段階Hの概要(第18図) 段階■コードは、テーブルを作成し、段階Iで生成され
た、ノード5YSGENステートメントPDS、PU4
  FEP  5YSGENステートメントPDS1及
びPU4  PATH5YSGENステートメントPD
Sからの中間5YSGENマクロ・ステートメントを処
理する。段階■では、カスタマイズできる、各S/1ノ
ードに必要なすべてのプログラム、EDXプログラムと
アプリケーション・プログラムの両方を明細したテーブ
ルがすべて生成される。資源(EDXロード・モジュー
ル、プログラム・ロード・モジュール及びテーブル)の
明細リストが各ノードごとに生成される。これらのリス
トは、各S/1ごとに1個ずつで、ノード資源配布リス
ト(NRDリストまたはNRDL)と呼ばれる。
Overview of Stage H (Figure 18) Stage ■ The code creates the table and generates the node 5 YSGEN statement PDS, PU4 in Stage I.
FEP 5YSGEN statement PDS1 and PU4 PATH5YSGEN statement PD
Process intermediate 5YSGEN macro statements from S. In step 2, a table is created that details all the programs needed for each S/1 node, both EDX programs and application programs, which can be customized. A detailed list of resources (EDX load modules, program load modules and tables) is generated for each node. These lists, one for each S/1, are called node resource distribution lists (NRD lists or NRDLs).

段階Iから出力されるマスタS/1リスト(最後に添付
した表参照)は、導入者が段階■及び■の特定の実行中
に生成したいノードだけしか含まない作業用S/1リス
トを作成するのに使用される。これにより、導入者は一
時に少数のS/1メートを起動させることができる。
The master S/1 list output from stage I (see table attached at the end) is used to create a working S/1 list that includes only the nodes that the installer wants to generate during a specific execution of stages ■ and ■. used for. This allows the installer to activate a small number of S/1 mates at a time.

基本的に段階Hにより、ユーザは、同じ段階I出力に対
して連続する部分生成を実行できる。段階Hの部分生成
の細分性は、部分生成が、段階■で作成されたマスタS
/1リストに出ているS/1ノードで−あり、これらの
1組の細分体すべてが、段階■の所定の実行に対する作
業用S/IIJストを構成するようなものである。ここ
では、段階Hの現在または以前の実行時に処理されなか
ったノードは、後の実行に含まれないと仮定する。rn
J個のノードについての段階■は、複数のアセンブラ実
行が所定の段階Hの実行時に生成されるノードの数に直
接関係するため、「n」個のノードについての段階Iよ
り時間がかかる。
Basically, stage H allows the user to perform successive partial generations on the same stage I output. The granularity of the partial generation at stage H is that the partial generation is based on the master S created at stage ■.
The S/1 nodes appearing in the /1 list are such that all of these sets of subdivisions constitute the working S/IIJ list for a given execution of step (2). It is assumed here that nodes that were not processed during the current or previous execution of stage H are not included in subsequent executions. rn
Phase I for J nodes takes longer than Phase I for 'n' nodes because the multiple assembler runs are directly related to the number of nodes generated during a given Phase H execution.

段階Hの所定の実行時に生成されるS/1ノード用に作
成されるテーブルは、そのトポロジを記述するのに必要
な情報をすべて含んでいる。そのトポロジは、PU4及
びPU2アプリケーションに関連するすべての制御情報
を含めて、他のすべてのS/1ノードがこのS/1ノー
ドと一緒に生成されたかのように段階I入力フアイル中
で定義されているネットワーク全体に関するものである
The table created for the S/1 node generated during a given run of stage H contains all the information necessary to describe its topology. The topology is defined in the Phase I input file as if all other S/1 nodes were created together with this S/1 node, including all control information related to the PU4 and PU2 applications. It concerns the entire network.

段階■用のジョブ制御言語(JCL)は、段階■を別の
1組のジョブ・ステップとして自動的に実行するジョブ
を作成する。JCLは、段階■が首尾よく完了した場合
だけ段階■ジョブ・ステップが実行されるようになって
いる。
The Job Control Language (JCL) for Stage ■ creates a job that automatically executes Stage ■ as another set of job steps. The JCL is such that the Stage ■ job step is executed only if Stage ■ is successfully completed.

段階■の概要(第19図) 段階■コードは、NRDLに明細されたプログラムとテ
ーブルをユーザのDDN/SNA基線DSX資源レボジ
トリに転送する。そのコードは、次いで、DSX伝送プ
ランと、ファイルを配布させるのに必要なJCLとを作
成する。それらのファイルは、DSX資源レボジトリか
らS/1ノードの目的サブセットへの所定のS/1ノ一
ド動作を行なうのに必要な実行可能なロード・モジュー
ル及びテーブルのすべてを含む。
Overview of Step ■ (Figure 19) Step ■ The code transfers the programs and tables specified in the NRDL to the user's DDN/SNA baseline DSX resource repository. The code then creates the DSX transmission plan and JCL needed to distribute the file. These files contain all of the executable load modules and tables necessary to perform a given S/1 node operation from the DSX resource repository to the desired subset of S/1 nodes.

段階mが終了すると、導入者は、段階■で作成されたD
SX伝送プランを完成する。導入者は、プラン中のノー
ドに対するDSX資源の伝送日時を指定するスケジュー
リング情報を追加する。
When step m is completed, the installer can use the D created in step ■
Complete the SX transmission plan. The installer adds scheduling information that specifies the date and time of transmission of DSX resources to the nodes in the plan.

段階■は、作業用S/1リスト中の各S/1ノードごと
にDSX中で3つの資源グループを作成する。すなわち
、プログラム、テーブル、及びEDX中核とユーティリ
ティである。これらのグループは、段階■から渡された
NRDIJストPDSに含まれるリスト項目から構成さ
れる。導入者は、ユーザ提供の段階I入力フアイル中で
特殊大域ステートメントとして必要な5YSGENステ
ートメント中で、配布するデータのタイプを指定するこ
とができる。すなわち、テーブルだけが変更されている
場合、ノード上に既に存在するプログラムの諸バージョ
ンとEDXを再配布することは不必要である。このため
、小規模な生成の伝送時間が減少し、導入者のフレキシ
ビリティが増す。しかし、導入者がノードをシステムに
追加する場合、テーブルだけが以前に導入されたノード
に配布されているとしても、すべての資源をそのノード
に配布しなければならない。
Step ■ creates three resource groups in the DSX for each S/1 node in the working S/1 list. namely, programs, tables, and EDX core and utilities. These groups are made up of list items contained in the NRDIJ STEP PDS passed from step (3). The installer can specify the type of data to be distributed in the 5YSGEN statement, which is required as a special global statement in the user-supplied Phase I input file. That is, if only the tables are changed, it is unnecessary to redistribute versions of the program and EDX that already exist on the nodes. This reduces transmission time for small productions and increases flexibility for installers. However, when an installer adds a node to the system, all resources must be distributed to that node, even if only tables are distributed to previously installed nodes.

この方式で資源を配布するには、以下のことが必要であ
る。
Distributing resources in this manner requires the following:

CL I STをS/1ノードに送ってから、DSX資
源を送る。DSX開始機能を使って、S/1ノードでC
LISTを実行する。CLISTは自動的に、新しいE
DXボリュームを作成し、最も新しいソフトウェア・ロ
ードを含むEDXボリュームの内容の全体を新しく作成
されたEDXボリュームに複写する。
Send the CL I ST to the S/1 node, then send the DSX resource. C on the S/1 node using the DSX initiation function.
Execute LIST. The CLIST automatically uses the new E
Create a DX volume and copy the entire contents of the EDX volume, including the most recent software load, to the newly created EDX volume.

次いで、ノードに送るべきすべての資源を新しいボリュ
ームに送る。これらの資源は、同じ名前の古いバージョ
ンの資源に置き換わるが、DSXによって更新されない
ボリューム上の資源は残しておく。このようにして、新
旧資源から新しいソフトウェア・ロードが構成される。
All resources to be sent to the node are then sent to the new volume. These resources replace older versions of resources with the same name, but leave behind resources on volumes that are not updated by DSX. In this way, a new software load is constructed from old and new resources.

一部の資源を所定の生成のためにノードに配布する必要
がないとしても、これらの資源を、DSXの資源レボジ
トリのノードに割り当て、それらの資源を現在の5YS
GEHのボリューム番号をもつソフトウェア・ロードに
関連づけなければならない。これは、一部のDSX資源
、たとえばS/1ノードに割り当てられたすべてのED
X資源はその後の5YSGEH実行で変化しなかったの
で、それらの資源を複数のソフトウェア・ロードに関連
づけることができることを意味する。この関連づけは、
5YSGENによって新しく作成されない1つまたは複
数の資源を含むDSX資源の新しいクループを定義する
ことによって行なう。このDSX資源グループは、資源
の新しいセットであるが、必ずしも新しい資源のセット
ではない。
Even if some resources do not need to be distributed to nodes for a given production, these resources can be allocated to nodes in the DSX's resource repository, and those resources can be distributed to the nodes in the current 5YS.
Must be associated with a software load with a volume number of GEH. This applies to some DSX resources, e.g. all EDs assigned to an S/1 node.
Since the X resources did not change in subsequent 5YSGEH executions, this means that they can be associated with multiple software loads. This association is
This is done by defining a new group of DSX resources that includes one or more resources that are not newly created by 5YSGEN. This DSX resource group is a new set of resources, but not necessarily a new set of resources.

各ソフトウェア・ロードは、そのノードでそれに固有な
EDXボリュームに含まれる。特定のソフトウェア・ロ
ードに関連するEDXボリュームの名前は、DSX中で
、ソフトウェア・ロードを構成するDSX資源グループ
のグループ名の一部として使用される。すなわち、グル
ープ名にはEDXボリューム名が埋め込まれている。実
際のDSX資源名(ホストでの名)は、S/1ノードで
の名前とは異なることがあることに留意されたい。
Each software load is contained in its own EDX volume on that node. The name of the EDX volume associated with a particular software load is used in DSX as part of the group name of the DSX resource group that makes up the software load. That is, the EDX volume name is embedded in the group name. Note that the actual DSX resource name (on the host) may be different than the name on the S/1 node.

違いは、資源名のVOLUMEフィールドだけである。The only difference is the VOLUME field of the resource name.

DSX資源グループ名によって指示されるボリューム名
がそのグループ内の資源のボリューム名フィールドと異
なっているとき、そのノードでのその資源の名前は、そ
の資源のホストでのボリューム名ではなく、その資源が
含まれる資源グループ名によって指示されるボ’J s
−ム名を含む。
When the volume name pointed to by a DSX resource group name differs from the volume name field of a resource in that group, the name of that resource on that node is not the volume name on the resource's host; Bo'J s indicated by the containing resource group name
- Contains program name.

この状況が生じるのは、資源がすでに存在するときであ
り、新しい5YSGENソフトウエア・ロードの要件を
満足させる。すなわち、古い資源が新しいソフトウェア
・ロードに含まれる。この場合、ホストでの資源名のボ
リューム・フィールドは、必ず、それが最初に作成され
たソフトウェア・ロードのEDXボリューム名を反映し
たものとなる。
This situation occurs when resources already exist to satisfy the requirements of the new 5YSGEN software load. That is, old resources are included in the new software load. In this case, the volume field of the resource name at the host will always reflect the EDX volume name of the software load in which it was originally created.

5YSGEN中の迅速経路 導入者は、5YSGEN中の迅速な経路を指定すること
ができる。5YSGEHによる小規模な処理が必要な状
況が3つある。どの場合にも、段階Iと段階Hの処理の
大半を占める段階I入力フアイルとテーブルの作成は必
要でなく、実際にそうしても、各タスクを実行する際に
大きな遅延が発生するだけである。したがって、迅速経
路モードで5YSGENを実行するために、別のJCL
ファイルをセットアツプする。この迅速経路モードでは
、時間のかかる段階工と段階■の処理を迂回して、5Y
SGEHに代わって必要な機能を実行する特定のユーテ
ィリティ・プログラムを実行する。
An expedited route in 5YSGEN Adopter can specify an expedited route in 5YSGEN. There are three situations that require small-scale processing by 5YSGEH. In all cases, the creation of the Stage I input files and tables that make up the majority of the processing in Stages I and H is not necessary, and in fact doing so would only introduce significant delays in performing each task. be. So to run 5YSGEN in quick route mode, we need another JCL
Set up files. This rapid route mode bypasses the time-consuming steps and processing of step
Run specific utility programs that perform the necessary functions on behalf of the SGEH.

この3つの状況は次の通りである。These three situations are as follows.

1、ホスト名サーバ・テーブルだけを作成し配布する。1. Create and distribute only the host name server table.

2、ユーザ・プロファイルとパスワード・ファイルだけ
を作成し配布する。
2. Create and distribute only the user profile and password file.

3、テーブル作成を実行せず、プログラムを配布する。3. Distribute the program without executing table creation.

これらの3つの状況のどの場合でも、DDN/SNAシ
ステムのすべてのノードについて5YSGENが以前に
完全に実行されており、マスタS/1リスト・データベ
ースが存在し、プログラムだけを配布する場合、プログ
ラムはすでに分散資源ディレクトリ項目と共にDSXに
移されていると仮定する。
In any of these three situations, if 5YSGEN has previously been fully run on all nodes in the DDN/SNA system, a master S/1 list database exists, and you only want to distribute the program, the program Assume that it has already been moved to the DSX with the distributed resources directory entry.

孟ユ DDN/SNA資源の保守は、DSXバージョン3リリ
ース2を用いて実行される。DSXは、ネットワーク中
の所定のノードに割り当てられたすべての資源の状況と
レコードを維持する。5YSGENは、DSXバッチ機
能を用いて、−組のDSX資源を、5YSGENの段階
■を完了する各S/1ノードに割り当てる。所定の生成
のためにあるS/1ノードに割り当てられた1組の資源
は、そのノードがその生成に関して動作するのに必要な
完全な1組のプログラムとテーブルである。
Maintenance of Mengyu DDN/SNA resources is performed using DSX version 3 release 2. DSX maintains the status and records of all resources assigned to a given node in the network. 5YSGEN uses the DSX batch function to allocate - sets of DSX resources to each S/1 node that completes stage 3 of 5YSGEN. The set of resources assigned to an S/1 node for a given production is the complete set of programs and tables necessary for that node to operate with respect to that production.

DSXは、バッチ機能にノード及び資源を定義させる。DSX allows batch functions to define nodes and resources.

複数のソフトウェア・ロード・セットがあるため、所定
のノードが、S/1ノードでのソフトウェア・ロードの
連鎖バックアップを行なうことができる。このため、5
YSGEN及び構成管理が、MNCH上のDSX資源レ
ボジトリからのバージョンと修正レベルを自動的に置換
または削除しないで、5YSGEHの以前の実行からS
/1ノードに対する資源セット指定の古いバージョンを
維持しなければならない。
Having multiple software load sets allows a given node to perform chained backups of software loads on the S/1 nodes. For this reason, 5
YSGEN and configuration management do not automatically replace or remove versions and modification levels from the DSX resource repository on the MNCH,
The old version of the resource set specification for the /1 node must be maintained.

古くなったソフトウェア・ロードをS/1/−ドから削
除するのにユーザ・コマンドが利用できるので、システ
ム管理者がDSX資源レボジトリから古くなったソフト
ウェア・ロードを削除し保存できることも必要である。
Since user commands are available to remove obsolete software loads from the S/1/-D, it is also necessary that the system administrator be able to delete and preserve obsolete software loads from the DSX resource repository.

これは、DSXバッチ機能を使って実行される。ユーザ
は自分のアーカイブ方式を用意しなければならない。
This is performed using the DSX batch facility. Users must provide their own archiving method.

ホスト相互間アプリケーション この項では、PU4ホスト相互間アプリケーションにつ
いて説明する。第20図に、DDN/SNAシステムが
PU4ホスト相互間アプリケーションに関係するときの
概要を示す。DDN/SNAシステムは、2台以上のV
TAMデータ・ホストから構成され、各ホストは、それ
をDDNに接続するS/I  FEPと、ネットワーク
制御サブシステム(ネットワーク制御ホストとネットワ
ーク制御S/I  FEP)をもつ。各VTAMデータ
・ホスト及びS/I  FEPには、1から255の間
のサブエリア・アドレスと呼ばれる一義的な識別が割り
当てられる。PU4ホスト相互間アプリケーションは、
S/I  FEPに常駐し、伝送グループ(TG)と呼
ばれる論理接続を介しであるVTAMデータ・ホストか
ら別のVTAMデータ・ホストに経路情報ユニット(P
 T U)を送る。
Host-to-Host Applications This section describes PU4 host-to-host applications. FIG. 20 provides an overview of the DDN/SNA system as it relates to PU4 host-to-host applications. A DDN/SNA system consists of two or more V
Consisting of TAM data hosts, each host has an S/I FEP that connects it to the DDN and a network control subsystem (network control host and network control S/I FEP). Each VTAM data host and S/I FEP is assigned a unique identification called a subarea address between 1 and 255. The PU4 host-to-host application is
A routing information unit (P) that resides in a S/I FEP and that transfers routing information units (Ps) from one VTAM data host to another through logical connections called transmission groups (TGs).
Send T U).

FEP・ホスト間TGは、370チヤネル・インターフ
ェースを用いて実施される。S/I  FEP上の各3
70チヤネル接続カードごと1つのTGだけが定義でき
、それは常にTGIとして識別される。S/I  FE
Pは最高2枚のチャネル接続カードをもつことができる
The FEP-to-host TG is implemented using an H.370 channel interface. Each 3 on S/I FEP
Only one TG per 70 channel connection card can be defined, and it is always identified as a TGI. S/I FE
P can have up to two channel connection cards.

FEP相互間TGはDDNを介する論理接続を用いて実
施される。S/I  FEP上の各DDN接続カードに
対して多数のTGが定義できる。各TGは、1から25
5の間のTG番号によって識別でき、そのネットワーク
内の任意の2つのサブエリア間でだけ一義的であればよ
い。PU4ホスト相互間アプリケーションは、最高8枚
のDDN接続カードを扱うことができる。
Inter-FEP TG is implemented using logical connections via DDN. Multiple TGs can be defined for each DDN connection card on the S/I FEP. Each TG is 1 to 25
5, and need only be unique between any two subareas within the network. The PU4 host-to-host application can handle up to 8 DDN connection cards.

本明細書で使用するPU4ホスト相互間アプリケーショ
ンという用語は、経路制御機能、チャネル・サポート機
能、及びネットワーク制御サポート・サービス機能を含
む。下記の4つの項で次の事項について説明する。
As used herein, the term PU4 host-to-host applications includes routing functions, channel support functions, and network control support services functions. The following four sections explain the following:

1、PU4ホスト相互間アプリケ−シロンを構成する主
要機能の概要とそれらの機能が使用する区画境界のレイ
アウト 2、これらの機能が使用するバッファ管理、待ち行列管
理及び主要待ち行列 3、それらの機能を介するデータの流れ4、PU4ホス
ト相互間アプリケーション・エラー処理概念 PU4ホスト相互間アプリケーションの説明を通じて使
用する「インバウンド」及び「アウトバウンド」という
言葉は、FEPに関してであることに留意されたい(す
なわち、FEP中へ、及びFEP中からという意味であ
る)。用語rTGJは一般に経路制御機能によってしか
使用されない。
1. Overview of the main functions that make up the PU4 host-to-host application and the layout of partition boundaries used by these functions 2. Buffer management, queue management and main queues used by these functions 3, and their functions 4, PU4 Host-to-Host Application Error Handling Concepts Note that the terms "inbound" and "outbound" used throughout the description of the PU4 Host-to-Host Application are with respect to the FEP (i.e., (meaning into the inside and out of the FEP). The term rTGJ is generally only used by routing functions.

その他の場合は、「チャネル」またはrDDN接続」が
使用される。用語rFEP・ホスト間TGJは、「チャ
ネルTGJまたは「チャネル」と同義であり、用語rF
EP相互間TGJはrDDNTGJまたはrDDN接続
」と同義である。
Otherwise, a "channel" or "rDDN connection" is used. The term rFEP-to-host TGJ is synonymous with "channel TGJ" or "channel," and the term rFEP
TGJ between EPs is synonymous with "rDDNTGJ or rDDN connection".

機能と区画境界 この項では、ホスト相互間アプリケーションの4つの主
要機能について説明する。それらの機能の主要な目的を
説明し、どのS/1区画にコードが常駐するかを示す。
Functions and Partition Boundaries This section describes four major functions of host-to-host applications. It explains the primary purpose of those functions and indicates in which S/1 partition the code resides.

PU4チャネル入出力 3つの区画を第21図に示す。左から右にみて、最初の
区画は、PU4チャネル入出力機能を含む。
FIG. 21 shows the three PU4 channel input/output sections. The first partition, viewed from left to right, contains the PU4 channel I/O functions.

チャネル入出力機能は、基本チャネル・アクセス方式(
BCAM)とインターフェースを取って、1つのPU4
チャネルを介して1つのホストと通信する。PU4チャ
ネル入出力機能とBCAMはあいまって、データ・リン
ク制御機能を実行し、したがってネットワーク制御プロ
グラム(NCP)3725通信制御装置としてすべての
チャネル・コマンドに応答する。BCAMはEDXスー
パーバイザ区画の1つに常駐する。PU4チャネル入出
力機能は、次のことを行なう。
Channel input/output functions are provided using the basic channel access method (
BCAM) and one PU4
Communicate with one host via a channel. Together, the PU4 channel I/O function and the BCAM perform data link control functions and therefore respond to all channel commands as a Network Control Program (NCP) 3725 communications controller. BCAM resides in one of the EDX supervisor partitions. The PU4 channel input/output function performs the following:

接触シーケンス、非接触シーケンス、及びエラー・、シ
ーケンスを処理し、チャネル動作/非動作状態が変わる
とき経路制御機能に知らせる。
Processes contact sequences, non-contact sequences, and error sequences and informs the routing function when the channel active/inactive state changes.

ホストからPIUを受は取り、それをその宛先に経路指
定するため経路制御機能に渡す。
It takes the PIU from the host and passes it to the routing function to route it to its destination.

経路制御機能からPIUを受は取り、それを最終宛先ホ
ストに送る。
It receives the PIU from the routing function and sends it to the final destination host.

第2のチャネル接続機構がある場合、そのチャネルのチ
ャネル・コマンドを処理する、第1の接続機構と同一の
別の区画がある。
If there is a second channel attachment, there is another partition identical to the first attachment that processes channel commands for that channel.

DDN入出力機能 第21図に示す最後の区画は、主にDDN入出力機能を
含む。DDN入出力機能はDDNアクセス方式(DNA
M)とインターフェースを取って、DDN上の遠隔PU
4  FEPと通信する。DDN入出力機能とDNAM
はあいまって、DDNインターフェースのデータ・リン
ク制御機能を実行する。DNAMは、EDXスーパーバ
イザ区画の1つに常駐する。DDN入出力機能は、次の
ことを行なう。
DDN I/O Functions The last section shown in Figure 21 primarily contains DDN I/O functions. The DDN input/output function uses the DDN access method (DNA
remote PU on the DDN
4 Communicate with FEP. DDN input/output function and DNAM
Together, they perform the data link control function of the DDN interface. DNAM resides in one of the EDX supervisor partitions. The DDN I/O function does the following:

オープン・シーケンス、クローズ番シーケンス及びエラ
ー・シーケンスを処理し、DDN接続の動作/非動作状
態が変わるとき経路制御機能に知らせる。各遠隔PU4
  FEPごとに、1つまたは複数の一義的DDN接続
がDDN入出力コードによって確立される。
Handles open sequences, close number sequences, and error sequences and informs the routing function when the DDN connection's active/inactive state changes. Each remote PU4
For each FEP, one or more unique DDN connections are established by DDN input/output codes.

DDN接続を介して遠隔PU4  FEPからPIUを
受は取り、それをその最終宛先に経路を旨定するため経
路制御機能に渡す。
It receives a PIU from a remote PU4 FEP via a DDN connection and passes it to a routing function to route it to its final destination.

経路制御fi能からPIUを受は取り、DDN接続を介
して遠隔PU4  FEPにそれを送る。その後PIU
を最終ホスト宛先に移送するのは、遠隔PU4  FE
Pの責任である。
It receives the PIU from the routing fi function and sends it to the remote PU4 FEP via the DDN connection. Then P.I.U.
The remote PU4 FE transports the
It is P's responsibility.

経路制御機能 第21図に示す真中の区画は、経路制御機能とネットワ
ーク制御サービス機能を含む。経路制御機能は、次のこ
とを行なう。
Route Control Function The middle section shown in FIG. 21 includes a route control function and a network control service function. The route control function does the following:

PIUの妥当性検査を行ない、優先順位をつけ、追跡し
、経路指定する。
Validate, prioritize, track, and route PIUs.

仮想経路(VR)が混雑しているかどうか監視し、−V
 Rの歩調合せを行なう。
Monitor whether the virtual route (VR) is congested and -V
Adjust the pace of R.

明示経路(ER)の状況の管理と維持を行ない、必要に
応じて影響を受けるすべてのメートにこの情報を同報通
信する。
Manages and maintains Explicit Route (ER) status and broadcasts this information to all affected Mates as needed.

経路制御機能は、主に1つの区画に常駐するが、その小
部分は、他の各区画に常駐する。他の区画に常駐する部
分は、PIUの妥当性検査を行ない、PIUを経路制御
機能との間でパスし、T(?、−の状況の変化を経路制
御機能に知らせ、経路制御機能から伝送グループ情報を
獲得するための、マクロによって生成されるコードであ
る。
Routing functionality primarily resides in one partition, but a small portion resides in each other partition. The part residing in another partition performs a validity check on the PIU, passes the PIU to and from the routing function, notifies the routing function of changes in the status of T(?, -, and transmits it from the routing function. This is the code generated by the macro to obtain group information.

ネットワーク制御サービス ネットワーク制御サービスは、普通なら通常のSNAノ
ードで物理ユニット・サービス機能によって実行される
はずのユーティリティ機能である。
NETWORK CONTROL SERVICES Network control services are utility functions that would normally be performed by physical unit services functions in a typical SNA node.

それらのサービスは、ネットワーク制御オペレータによ
り呼び出され、次のものを含む。
Those services are called by the network control operator and include:

TGの追跡を活動化及び非活動化する TGとそれに関連するERの状況を表示するバッファ利
用統計を収集し表示する FEP相互間TGを活動化及び非活動化する。
Activate and deactivate tracking of TGs Display the status of TGs and their associated ERs Collect and display buffer usage statistics Activate and deactivate inter-FEP TGs.

FEP・ホスト間TGは、ネットワーク制御オペレータ
が活動化も、非活動化もできないことに留意されたい。
Note that the FEP-to-host TG cannot be activated or deactivated by the network control operator.

バッファ管理機能と待ち行列管理機能は、PIUへのア
クセスが必要なすべてのプログラムによって使用される
。バッファ管理機能及び待ち行列機能を使用する代表的
な状況は次の通りである。
Buffer management and queue management functions are used by all programs that need access to the PIU. Typical situations in which the buffer management and queuing functions are used are as follows.

PIU用のバッファを必要とする第1のプログラムが#
GETBUFを出し、バッファが用済みになると、それ
を他の区画の他のプログラムに渡すため、#5AVEB
UF、次いでFSPUTQを出す。
The first program that requires a buffer for PIU is #
#5AVEB to issue GETBUF and pass it to other programs in other partitions when the buffer is used up.
Issue UF, then FSPUTQ.

第2のプログラムが、PIUバッファにアクセスするた
めFSGETQ、次いで#R8TRBUFを出す。PI
Uバッファが用済みになると、他のプログラムにそれを
渡すため、プログラムは#5AVEBUF1次イテFs
PUT−Qを出す。
A second program issues FSGETQ then #R8TRBUF to access the PIU buffer. P.I.
When the U buffer is used up, the program passes it to another program by calling #5AVEBUF primary iteration Fs.
Issue PUT-Q.

第3のプログラムが、FSGETQ1次いで#R8TR
BUFを出し、PIUバッファが用済みになると、バッ
フγを解放して自由プールに戻すため、#FRFEBU
Fを出す。
The third program executes FSGETQ1 then #R8TR
When the BUF is issued and the PIU buffer is used up, #FRFEBU is used to release the buffer γ and return it to the free pool.
Give an F.

PIUバッファを渡すのに使用されるすべての待ち行列
は、同じ待ち行列クラスを使用し、先入れ先出し待ち行
列である。現在、第21図に示すように、4つの主な待
ち行列のタイプが各区画内の機能を橋絡するために定義
されている。特定の機能内で使用されるよう定義された
他の待ち行列(たとえば、PU4チャネル入出力機能の
中間待ち行列及び保持待ち行列と経路制御機能のTG作
業待ち行列)については、本明細書では説明しない。こ
の4つの主な待ち行列のタイプは、論理的には経路制御
機能の一部であるが、物理的にはどの区画にあってもよ
い。
All queues used to pass PIU buffers use the same queue class and are first-in, first-out queues. Currently, four main queue types are defined to bridge functionality within each partition, as shown in FIG. Other queues defined for use within specific functions (e.g., intermediate queues and hold queues for PU4 channel I/O functions and TG work queues for routing functions) are not discussed herein. do not. These four main queue types are logically part of the routing function, but can physically reside in any partition.

PU4受信待ち行列 1つのPU4受信待ち行列がある。経路制御機能は、す
べてのFEP・ホスト間TG及びFEP相互間TGを介
して受は取ったすべてのPIUをこの待ち行列に追加す
る。経路制御機能は、−時に1つのPIUを待ち行列か
ら外し、経路指定情報に基づいて、それらを他の3つの
待ち行列に入れる。
PU4 Receive Queue There is one PU4 receive queue. The routing function adds all PIUs received via all FEP-to-host and FEP-to-FEP TGs to this queue. The routing function dequeues one PIU at - time and places them in the other three queues based on the routing information.

PU4チャネル送信待ち行列 各チャネル接続カードごとに1つのPU4チャネル送信
待ち行列があり最高2枚のカードがある。
PU4 Channel Transmit Queue There is one PU4 Channel Transmit Queue for each channel connection card, up to two cards.

各送信待ち行列は、4つのSNA送信優先順位のそれぞ
れに1つずつ、合計4つの物理的待ち行列を含む。経路
制御機能は、370チヤネル接続カードを介して、ロー
カル接続ホストに向かうべきすべてのPIUを関連する
送信待ち行列に追加する。
Each transmit queue includes four physical queues, one for each of the four SNA transmit priorities. The routing function adds all PIUs destined for the locally connected host to the associated transmit queue via the H.370 channel connection card.

要求に応じて、経路制御機能は、送信待ち行列からPI
Uを外し、PU4チャネル入出力機能によってそれをホ
ストに送る。チャネル接続カードとその送信待ち行列は
、唯1つのFEP・ホスト間TGにサービスする。
Upon request, the routing function removes the PI from the transmit queue.
Remove U and send it to the host through the PU4 channel input/output function. A channel attachment card and its transmit queue services only one FEP-to-host TG.

PU4  DDN送信待ち行列 各DDN接続機構待ち行列ごとに1つのPU4DDN送
信待ち行列がある。各送信待ち行列は、4つのSNA送
信優先順位にそれぞれ1つずつ、合計4つの物理待ち行
列を含む。経路制御機能は、遠隔ホストに向かうべきす
べてのPIUを、DDN接続カードを介して関連する送
信待ち行列に追加する。要求に応じて、経路制御機能は
、送信待ち行列からPIUを外し、DDN入出力機能に
よってDDNを介してそれを送る。DDN接続カードと
その送信待ち行列は、複数のFEP相互間TGにサービ
スできる。DNAMは、DDN接続が確立されたとき、
FEP相互間TGを接続カードと関連づける。
PU4 DDN Transmit Queue There is one PU4 DDN transmit queue for each DDN attachment queue. Each transmit queue includes four physical queues, one for each of the four SNA transmit priorities. The routing function adds all PIUs destined for remote hosts to the associated transmission queue via the DDN connection card. Upon request, the routing function removes the PIU from the transmission queue and sends it over the DDN by the DDN I/O function. A DDN connection card and its transmission queue can service multiple FEP-to-FEP TGs. DNAM, when a DDN connection is established,
Associate the FEP-to-FEP TG with the connection card.

ERマネージャ処理待ち行列 経路制御機能は、このPU4  FEPに向かうべきす
べてのPIUをERマネージャ処理待ち行列に追加する
。経路制御機能はそれらを処理し、ERの保全性を維持
するため必要に応じて追加PIUを作成する。
The ER manager processing queue routing function adds all PIUs destined for this PU4 FEP to the ER manager processing queue. The routing function processes them and creates additional PIUs as necessary to maintain ER integrity.

データの流れ 第22図は、PU4ホスト相互間アプリケーション中で
の全体的なデータの流れを示す。図面の矢印の下の番号
は、以下に記載のステップを示す。
Data Flow Figure 22 shows the overall data flow within the PU4 host-to-host application. Numbers below the arrows in the drawings indicate the steps described below.

1゜PIUがネットワーク中を流れる前に、TGは動作
状態になっていなければならない。そうなるのは、FE
P・ホスト間TG上で接触シーケンスを完了したとき、
及びFEP相互間TG上でTCPオープンを完了したと
きである。
1° The TG must be operational before a PIU flows through the network. That happens because FE
When the contact sequence is completed on the P-Host TG,
and when TCP open is completed on the TG between FEPs.

2、経路制御マクロを呼び出すことにより、PU4チャ
ネル入出力機能及びDDN入出力機能は経路制御機能に
、FEP・ホスト間TG及びFEP相互間TGが動作可
能なことを知らせる。
2. By calling the route control macro, the PU4 channel I/O function and the DDN I/O function inform the route control function that the FEP-to-host TG and the FEP-to-FEP TG are operational.

3、チャネル入出力区画またはDDN入出力区画中の経
路制御機能が、ER動作PIU作成要求で、TG制御ブ
ロック(TGB)をERマネージャ処理待ち行列に入れ
る。このPIUは、動作可能になったTGの他端にある
、ノード、ホストまたはPU4  FEPを宛先とする
3. The path control function in the channel I/O partition or the DDN I/O partition places the TG control block (TGB) in the ER manager processing queue with an ER operation PIU creation request. This PIU is destined for the node, host, or PU4 FEP at the other end of the TG that has become operational.

4、経路制御ERマネージャはPIUを待ち行列から外
す。ERマネージャは、このTGを用いて、すべてのE
Rの状態のいかなる変化も反映するように、経路動作テ
ーブルを更新する。ERマネージャは、次いで必要なら
ば追加のPIUを作成して、PIUをPR4受信待ち行
列に入れることにより、隣接ノードに転送する。
4. The Routing ER Manager dequeues the PIU. The ER manager uses this TG to manage all E
Update the route operation table to reflect any changes in R's state. The ER manager then creates additional PIUs if necessary and forwards them to neighboring nodes by placing them in the PR4 receive queue.

5、TGが動作可能になると、PIUは流れ始めること
ができる。PIUはローカル・ホストまたは遠隔PU4
  FEPから受は取ることができる。ローカル・ホス
トからの場合、PU4チャネル入出力機能がBCAMを
使ってPIUを受は取る。PIUが遠隔PU4  FE
Pからの場合、DDN入出力機能がDNAMを使って、
PIUを受は取る。
5. Once the TG is operational, the PIU can start flowing. PIU can be local host or remote PU4
Uke can be taken from FEP. From the local host, the PU4 channel I/O function uses BCAM to receive and take the PIU. PIU is remote PU4 FE
In the case from P, the DDN input/output function uses DNAM,
PIU is received.

6、受信側機能である、PU4チャネル入出力機能また
はDDN入出力機能が、経路制御機能にPIUを渡す。
6. The receiving side function, PU4 channel input/output function or DDN input/output function, passes the PIU to the route control function.

7、チャネル入出力区画またはDDN入出力区画中の経
路制御機能が、PIUの妥当性検査を行ない、それをP
U4受信待ち行列に入れる。
7. The routing function in the channel I/O partition or DDN I/O partition validates the PIU and sends it to the P
Place in U4 receive queue.

8、経路制御機能が、PU4受信待ち行列からPIUを
外し、PIUの宛先サブエリア・フィールド(DSAF
)と明示経路番号(ERN)に基づいて、適切な送信待
ち行列または処理待ち行列に経路を旨定する。PIUが
このサブエリア向けである場合、経路制御機能はそれを
ERマネージャ処理待ち行列に入れる。そうでない場合
、経路制御機能は、PIUをその最終宛先に向けて経路
指定するためにどのアウトバウンドTGを使用すべきか
を判定するため、DSAFとERNを使って、経路指定
テーブルへのインデックスを得る。
8. The routing function removes the PIU from the PU4 receive queue and fills the PIU's destination subarea field (DSAF
) and the Explicit Route Number (ERN) to route to the appropriate send or processing queue. If the PIU is intended for this subarea, the routing function places it in the ER Manager processing queue. Otherwise, the routing function uses the DSAF and ERN to obtain an index into the routing table to determine which outbound TG to use to route the PIU towards its final destination.

9、PU4チャネル入出力機能またはDDN入出力機能
がTGを介してPIUを送る準備ができたとき、その機
能は、適切な送信待ち行列からPIUを外して入出力機
能に渡すため、その区画内の経路制御機能を呼び出す。
9. When a PU4 channel I/O function or a DDN I/O function is ready to send a PIU through the TG, that function will remove the PIU from the appropriate transmit queue and pass it to the I/O function within its partition. Calls the route control function.

何も利用できない場合、経路制御機能は、PIUが利用
できるまで待つ。
If none are available, the routing function waits until a PIU is available.

10、次いでPU4チャネル入出力機能またはDDN入
出力機能が、BCAMまたはDNAMを使ってPIUを
隣接ノードに送り、実際の入出力を実行する。PU4チ
ャネル入出力機能の場合、十分なPIUがホストに送る
準備ができるまで、中間待ち行列(図示せず)に実際に
PIUを記憶する。このため、ホストに対する割込みの
数が減少する。
10, then the PU4 channel I/O function or DDN I/O function sends the PIU to the neighboring node using BCAM or DNAM to perform the actual I/O. For the PU4 channel I/O function, an intermediate queue (not shown) actually stores PIUs until enough PIUs are ready to be sent to the host. This reduces the number of interrupts to the host.

11、重要なエラーまたは制御された非活動化要求があ
るために、TGが動作不能になることがある。後者の場
合は、FEP・ホスト間TG上での遮断シーケンスの完
了、及びFEP相互間TG上でのTCPクローズの完了
時に起こる。
11. The TG may become inoperable due to critical errors or controlled deactivation requests. The latter case occurs upon completion of the shutdown sequence on the FEP-to-host TG and upon completion of the TCP close on the FEP-to-FEP TG.

12、PU4チャネル入出力機能及びDDN入出力機能
が、経路制御機能に、それぞれFEP・ホスト間TG及
びFEP相互間TGが動作不能になったことを知らせる
12. The PU4 channel I/O function and the DDN I/O function inform the path control function that the FEP-to-host TG and FEP-to-FEP TG have become inoperable, respectively.

13、チャネル入出力区画またはDDN入出力区画中の
経路制御機能が、ER非動作PIU作成要求で、TGB
をERマネージャ処理待ち行列に入れる。このPIUは
、非動作TGの影響を受けるすべての隣接ノード、ホス
ト、またはPU4  FEPを宛先とする。
13. The route control function in the channel I/O partition or the DDN I/O partition requests TGB to create an ER non-operating PIU.
into the ER manager processing queue. This PIU is addressed to all neighboring nodes, hosts, or PU4 FEPs affected by the inactive TG.

エラー処理 PU4ホスト相互間アプリケーション・エラー処理概念
は、DDN/SNAンステム全体のエラー処理概念に基
づいている。検出されるエラーには次の5つの範りがあ
る。
Error Handling The PU4 host-to-host application error handling concept is based on the error handling concept of the entire DDN/SNA system. There are five categories of detected errors:

プログラム(ソフトウェア)エラー プログラムが「発生不能」状態を検出すると、システム
異常終了サービス・ルーチン(#ABEND)が呼び出
される。このサービス・ルーチンに渡される異常終了コ
ードの最初の(一番左側の)バイトは、システム異常終
了サービス・ルーチンを呼び出す機能構成要素に割り当
てられたEBCDIC文字である。第2バイトは、機能
構成要素のサブフTンクションに割り当てられた10進
数である。第3バイトは、システム異常終了サービス・
ルーチンの特定の呼び出しを識別する。この第3バイト
は、システム異常終了サービス・ルーチンの各呼び出し
に固をである。最後のバイトは、ゼロまたは戻りコード
のうちのどちらか該当するものを含む。戻りコードが適
用されるのは、サービス・ルーチンが異常終了状態を検
出して、それを呼び出しプログラムに報告する場合であ
る。
Program (Software) Error When the program detects an "unable to occur" condition, the system abnormal termination service routine (#ABEND) is called. The first (leftmost) byte of the abend code passed to this service routine is the EBCDIC character assigned to the functional component that calls the system abend service routine. The second byte is a decimal number assigned to the subfunction of the functional component. The third byte is the system abnormal termination service.
Identify a specific call to a routine. This third byte is specific to each call to the system abend service routine. The last byte contains zero or the return code, as appropriate. Return codes apply when a service routine detects an abend condition and reports it to the calling program.

断続的なハードウェア・エラー 断続的なハードウェア・エラーは、本明細書では、直ち
に再試行でき、即時再試行で成功する機会のあるエラー
をいう。成功する場合、断続的なハードウェア・エラー
は、FEPの内部または外部にある他のいかなる機能に
も影響を及ぼさない。
Intermittent Hardware Errors Intermittent hardware errors, as used herein, refer to errors that can be immediately retried and have a chance of success on an immediate retry. If successful, the intermittent hardware error does not affect any other functionality internal or external to the FEP.

PU4ホスト相互間アプリケーションは、チャネルを介
してFEP・ホスト間TG用のBCAMインターフェー
スから断続的なハードウェア・エラーを受は取ることが
できない。BCAMによって戻された断続的なエラーは
、直ちに最高rnJ回まで再試行される。ただし、「n
」はプログラマが決定する等化値である。rnJ回の再
試行後も成功しなかった場合、PU4チャネル入出力機
能は、TGの状態を作動不能に変え、チャネルをクロー
ズし、障害があることをネットワーク・オペレータに知
らせる警報を出して、その断続エラーを(後述の)永続
エラーとして処理する。
The PU4 host-to-host application cannot receive and receive intermittent hardware errors from the BCAM interface for the FEP-to-host TG via the channel. Intermittent errors returned by BCAM are immediately retried up to rnJ times. However, “n
” is the equalization value determined by the programmer. If it is not successful after rnJ retries, the PU4 channel I/O function changes the state of the TG to inoperable, closes the channel, and issues an alert to the network operator that there is a failure. Treat intermittent errors as permanent errors (described below).

永続ハードウェア・エラー 永続ハードウェア・エラーは、入出力動作中に発生し、
再試行したが成功せず、または再試行できないエラーで
ある。PU4ホスト相互間アプリケーションは、EDX
読取り/印刷ステートメントまたはFEP・ホスト間T
GのBCAMインターフェースからの永続ハードウェア
・エラーしか受は取ることができない。
Persistent Hardware Errors Permanent hardware errors occur during I/O operations and
Retried without success, or error that cannot be retried. PU4 host-to-host applications are EDX
Read/print statement or FEP-to-host T
Only permanent hardware errors can be accepted from the G's BCAM interface.

EDX読取り/印刷ステートメントの唯一の用途は、ネ
ットワーク制御サービスにある。これらの機能は本シス
テムにとって重要ではないので、プログラムは問題を検
出する七警報を出して、停止する。BCAMからの永続
エラーは一時エラーとして処理される(後述)。このた
め、追加コードの必要性が減少し、永続エラーに見える
ものが、実際には時間が経つと消えていく一時エラーで
ある場合に対処できる。
The only use of EDX read/print statements is in network control services. Since these functions are not critical to the system, the program issues seven alarms to detect problems and then shuts down. Permanent errors from BCAM are treated as temporary errors (described later). This reduces the need for additional code and allows you to handle cases where what appears to be a permanent error is actually a temporary error that will disappear over time.

一時エラー 一時エラーとは、本明細書では、直後に再試行した場合
には一般に成功しないが、後で再試行した場合には一般
に成功するエラーをいう。−時エラーは、S/1内(バ
ッファや待ち行列要素の欠如など)でも、TG上(この
DDN接続に利用できる資源がない、ローカルVTAM
データ・ホストがダウン、DDN内のメートがダウン、
遠隔FEPがダウンなど)でも発生し得る。−時エラー
は、バッファ管理機能(BMF) 、BCAM、DNA
M、または時間切れを使用するPU4チャネル入出力機
能によって検出できる。ホスト相互間アプリケーション
は、次のようにしてこれらのエラーを処理する。
Temporary Errors A temporary error, as used herein, refers to an error that will generally not succeed if immediately retried, but will generally succeed if retried later. - errors can occur both within the S/1 (missing buffers or queue elements, etc.) and on the TG (no resources available for this DDN connection, local VTAM
Data host is down, mate in DDN is down,
This can also occur even if the remote FEP is down, etc.). -When errors occur, buffer management function (BMF), BCAM, DNA
M, or can be detected by the PU4 channel input/output function using timeout. Host-to-host applications handle these errors as follows.

・バッファ管理機能エラー戻りコード 仮想経路歩調合せ機能は、FEP内の混雑を最小限に抑
えて、バッファ/待ち行列要素が枯渇する可能性を最小
限に抑える。しかし、仮想経路歩調合せ機能は、これら
の資源が枯渇する可能性をなくするものではない。した
がって、BMFにスローダウン機構を追加して、バッフ
ァ/待ち行列要素がほとんどなくなったとき戻りコード
によってユーザ・プログラムにその旨を知らせる。ホス
ト相互間アプリケーション・プログラムは、このスロー
ダウン通知を受は取ると、どうしても必要な場合を除い
て、バッファ及び待ち行列要素がもはや欠乏しなくなる
まで、バッファの要求を止める。この結果、スローダウ
ン中に、チャネル入出力機能及びDDN入出力機能は、
他のノードから次のPIUを要求したり受諾したりしな
くなるが、PIUをそれらのノードに送ることは続ける
。PIUを送るとバッファ及び待ち行列要素が空き、そ
の結果最終的に、ホスト相互間アプリケーション・プロ
グラムがスローダウン状態から脱は出し、再びPIUを
他のノードから受は取るようになる。
- Buffer Management Function Error Return Codes The virtual path pacing function minimizes congestion within the FEP and minimizes the possibility of buffer/queue element exhaustion. However, the virtual route pacing function does not eliminate the possibility of these resources being exhausted. Therefore, a slowdown mechanism is added to the BMF to inform the user program through a return code when the buffer/queue element is almost empty. When the host-to-host application program receives this slowdown notification, it stops requesting buffers, unless absolutely necessary, until the buffers and queue elements are no longer exhausted. As a result, during slowdown, channel input/output functions and DDN input/output functions are
It no longer requests or accepts subsequent PIUs from other nodes, but continues to send PIUs to those nodes. Sending PIUs frees up buffers and queue elements, which eventually causes the host-to-host application program to come out of the slowdown and begin receiving and receiving PIUs from other nodes again.

ネットワ、−り・オペレータは、スローダウンに入った
り出たりするとき、警報によってその旨を知らされる。
The network operator is notified by an alarm when entering or exiting a slowdown.

・BCAM及びDNAM戻りコード これらの一時エラーは、TGで発生する。その結果、常
にTGが非動作状態にされ、関連するチャネルまたは接
続がクローズされる。ネットワーク・オペレータは、こ
のエラー及びTG状況の変化を警報によって知らされる
。FEP・ホスト間TGでは、ホスト相互間アプリケー
ションは、直後及びその後rmJ分ごとにチャネルを再
オープンして、そのチャネル上の接触シーケンスを待つ
ように試みる。FEP相互間TGでは、ホスト相互間ア
プリケーションは、直後及びその後rmJ分ごとにDD
N接続を再オープンするよう試みる。値rmJは5YS
GEN時にユーザが指定する。ネットワーク・オペレー
タは、TGが再び動作可能になったとき、警報によって
知らされる。
- BCAM and DNAM return codes These temporary errors occur in the TG. As a result, the TG is always inactive and the associated channel or connection is closed. The network operator is informed of this error and the change in TG status by an alert. In a FEP-to-host TG, the host-to-host application immediately and every rmJ minutes thereafter attempts to reopen the channel and wait for a contact sequence on that channel. In a FEP-to-FEP TG, the host-to-host application immediately and every rmJ minutes thereafter
N Attempt to reopen the connection. The value rmJ is 5YS
Specified by the user during GEN. The network operator is notified by an alert when the TG becomes operational again.

・PU4チャネル入出力時間切れ これらの一時エラーは、一般に事象の喪失によって発生
するもので、チャネル・エラーや、ホストが応答しなか
ったり、ホストが再IPLされたために発生する。その
結果、TGは動作不能になるが、チャネルはオープンの
ままである。PU4チャネル入出力機能は、そのエラー
及びTG状況の変化を警報によってネットワーク・オペ
レータに知らせる。ホストからの接続シーケンスによっ
て、非動作TGは再び動作可能になる。
- PU4 channel I/O timeout These temporary errors are generally caused by a lost event, such as a channel error, the host not responding, or the host being re-IPLed. As a result, the TG becomes inoperable, but the channel remains open. The PU4 channel I/O function notifies the network operator of its errors and changes in TG status by means of an alarm. A connection sequence from the host makes the non-operational TG operational again.

・構成エラー 構成エラー(テーブルの矛盾)は、5YSGENステー
トメント上のユーザ提供の無効なまたは矛盾したパラメ
ータ、あるいは5YSGENマクロのプログラム・バグ
または命令コードのバグによって生じる。
- Configuration Errors Configuration errors (table inconsistencies) are caused by invalid or inconsistent user-supplied parameters on the 5YSGEN statement, or by program bugs or instruction code bugs in the 5YSGEN macro.

ホスト相互間アプリケーション・プログラムは、実行中
に、以上のどれがエラーの原因になったのか判定できな
い。したがって、エラーが5YSGEN時にユーザによ
って導入されたかもしれない場合、及びエラーの原因と
なるTGを特定できる場合、プログラムは低下モードに
入る(すなわち、TGが永久に非活動状態になる)。構
成エラーがプログラム・バグによって生じた場合、また
はその原因となるTGを特定できない場合(すなわち、
エラーが大域的であり、したがって通常は初期設定中に
検出される場合)、PU4プログラムは#ABENDを
出す。大部分の構成エラーでは、#ABENDが出る。
During execution, the host-to-host application program cannot determine which of the above caused the error. Therefore, if an error may have been introduced by the user at 5YSGEN, and if the TG causing the error can be identified, the program enters degraded mode (ie, the TG becomes permanently inactive). If the configuration error is caused by a program bug, or if the causing TG cannot be identified (i.e.
If the error is global and therefore normally detected during initialization), the PU4 program issues #ABEND. Most configuration errors result in #ABEND.

#ABENDが出ないユーザ・パラメータ・エラーの例
は、S/I  FEPの無効DDNネットワーク・アド
レスである。5YSGENは、このパラメータの完全な
妥当性検査を行なうことができない。
An example of a user parameter error that does not result in #ABEND is an invalid DDN network address for the S/I FEP. 5YSGEN cannot perform complete validation of this parameter.

端末・ホスト間機能及びネットワーク制御機能端末・ホ
スト間機能には、資源マネージャ、システム・ワイド・
オペレータ機能(SWOF)、SNAパス・スルー、高
レベル・インターフェース(HLI)、アプリケーショ
ン・プログラム・インターフェース(API)、ログオ
ン、安全保護/監査、$SNAデータ・リンク制御(D
LC)インターフェース、5NAS相互間アクセス・モ
ジュール(AMOD) 、HL I  AMODlDL
CAMOD1コンソール拳サービ大サービスーフェース
(C8I)パーソナリティ・モジュール(PMOD) 
、伝送制御インターフェース(TCI)AMOD、共通
AMOD、5NAP−LINK  AMOD、5NAP
Sハードウエア・モジュール(HMOD) 、オペレー
タ・インターフェース、コンソール・サービス、及びチ
ャネルDLCが含まれる。
Terminal-to-host functions and network control functions Terminal-to-host functions include resource managers, system wide
Operator Functions (SWOF), SNA Pass Through, High Level Interface (HLI), Application Program Interface (API), Logon, Security/Audit, $SNA Data Link Control (D
LC) interface, 5NAS inter-access module (AMOD), HL I AMODlDL
CAMOD1 Console Fist Service Large Service Interface (C8I) Personality Module (PMOD)
, Transmission Control Interface (TCI) AMOD, Common AMOD, 5NAP-LINK AMOD, 5NAP
Includes S Hardware Module (HMOD), Operator Interface, Console Services, and Channel DLC.

ネットワーク制御機能には、チャネルDLC1SNAパ
ス・スルー、資源マネージャ、FEP及びRAF警報プ
ロセッサ、$SNA  TCPインターフェース、NC
F警報プロセッサ、DLCAMODlTCI  AMO
DlHLI  AMOD1C3I  PMODl及びコ
ンソール・サービスが含まれる。
Network control functions include channel DLC1SNA pass through, resource manager, FEP and RAF alert processor, $SNA TCP interface, NC
F alarm processor, DLCAMODlTCI AMO
Includes DlHLI AMOD1C3I PMODl and console services.

これらの機能は、5NAPS製品とあいまってFEPl
RAF及びNCFを構成する。FEP。
These features, coupled with 5NAPS products, make FEPl
Configure RAF and NCF. F.E.P.

NCPまたはRAFの機能上の関係を、第22図、第2
3図及び第24図に示す。
The functional relationship of NCP or RAF is shown in Figure 22, 2.
This is shown in Figures 3 and 24.

FEP及びRAFにより、IBM  SNA標準製品は
、1.EM  S/1プロセツサを使ってDDNに接続
できる。これらのプロセンサは、通信サーバと集信装置
の役割を果たす。IBM  MVS/VTAMホストに
接続されたS/1通信サーバは、DDN/SAN  F
EPと呼ばれ、VTAMに対する複数のPU2インター
フェースを提供する。
With FEP and RAF, IBM SNA standard products: 1. Can connect to DDN using EM S/1 processor. These prosensors act as communication servers and concentrators. An S/1 communication server connected to an IBM MVS/VTAM host is a DDN/SAN F
It is called EP and provides multiple PU2 interfaces to VTAM.

下流PU2には、RAFと呼ばれるS/1通信集信装置
を使用する。これによって、3270など複数の下流P
U2にPU5/5SCP機能が提供される。FEPlR
AFの組合せは、DDNとのインターフェースを取り、
DDN媒体を介してSNA  PIUデータをパスする
機能を提供する。
An S/1 communication concentrator called RAF is used for the downstream PU2. This allows multiple downstream ports such as 3270
U2 is provided with PU5/5SCP functionality. FEPlR
The AF combination interfaces with the DDN;
Provides the ability to pass SNA PIU data over DDN media.

ネットワーク管理のため、FEP/RAFは、標#ED
X製品、すなわち各FEP及びRAF中の遠隔マネージ
ャ(RM)を介して以下に示す機能を提供する。
For network management, FEP/RAF uses standard #ED
The X product provides the following functionality through the Remote Manager (RM) in each FEP and RAF.

S/1ハードウエア及びEDXソフトウェア中で検出さ
れた問題は、警報プロセッサによってSNA警報メツセ
ージとしてネットワーク制御ホストに非同期で報告され
る。
Problems detected in the S/1 hardware and EDX software are asynchronously reported by the alarm processor as SNA alarm messages to the network control host.

ネットワーク通信制御機能(NCCF)の端末オペレー
タは、S/1のホスト・オペレータ機能(HOF)との
ホスト・コマンド[1(HCF)セツションを獲得でき
る。
The terminal operator of the Network Communications Control Function (NCCF) can obtain a Host Command [1 (HCF) session with the S/1 Host Operator Function (HOF).

各FEP及びRAF上のRMのリレー機能は、ネットワ
ーク制御ホスト・プログラムrDSX」からファイルを
受は取ることができる。
The RM's relay function on each FEP and RAF can receive and take files from the network control host program rDSX.

標準EDX  $SNA製品は、5DLCインターフエ
ースの代わりにTCP/IPインターフェースを使って
、DDN媒体を介してこれらのSNA機能を転送する機
能を実現するように修正されている。
The standard EDX $SNA product has been modified to implement the ability to transport these SNA functions over the DDN medium using a TCP/IP interface instead of a 5DLC interface.

FEP/NCF及びRAF内のすべてのSNAサポート
は、5NAPSソフトウエア(SNAP2.5NAP−
5,5NAP−LINK、5NAP−THRU)によっ
てもたらされる。このコードは、S/1の68000コ
プロセツサ・ハードウェアに移植しである。この移植は
、特定のインターフェース(AMOD)を実施すること
からなる。
All SNA support within the FEP/NCF and RAF is provided by 5NAPS software (SNAP2.5NAP-
5,5NAP-LINK, 5NAP-THRU). This code has been ported to S/1 68000 coprocessor hardware. This porting consists of implementing a specific interface (AMOD).

VTAMは、FEPをチャネル接続3274と見なす。VTAM views the FEP as a channel connection 3274.

したがって、5NAP−2はチャネルにPU2機能を提
供する。RAFでは、5NAP−5が、RAFに接続さ
れた下流PU2装置に主要PU5 5NAPサポー) 
(SSCP)を提供する。5NAP−L I NKは、
関連するSDLCHMODと共に、下流SNA装置と通
信するためのDLC層を提供する。5NAP  THR
U製品は、RAF論理ユニットにVTAMホスト上のア
プリケーションとSNAセツションをもたせるパス・ス
ルー機能を提供する。
Therefore, 5NAP-2 provides PU2 functionality to the channel. In RAF, 5NAP-5 is the primary PU5 5NAP support for downstream PU2 equipment connected to RAF.
(SSCP). 5NAP-L I NK is
Together with the associated SDLCHMOD, it provides the DLC layer for communicating with downstream SNA devices. 5NAP THR
The U product provides pass-through functionality that allows RAF logical units to have SNA sessions with applications on VTAM hosts.

RAFに接続された遠隔5NA3270端末ユーザがV
TAMホストを選択してそれにアクセスし、ホスト・ア
プリケーションとのSNAセツションを確立できるよう
にする、端末・ホスト間機能を設けた。LOGONプロ
グラムは、5NAP−5に対するHLIインターフェー
スとあいまって、ユーザにメニュ主導サービスを提供す
る。これらのサービスには、安全保護/監査プログラム
によるログオン及びパスワード許可と、ユーザによるホ
スト・システムとアプリケーションの選択が含まれる。
A remote 5NA3270 terminal user connected to the RAF
Terminal-to-host functionality was provided that allows the user to select and access a TAM host and establish an SNA session with the host application. The LOGON program, in conjunction with the HLI interface to the 5NAP-5, provides menu-driven services to the user. These services include logon and password authorization by security/auditing programs and host system and application selection by the user.

ログオンは、選択されたホストFEPへのTCP/IP
を介する接続を確立する。ホストからの「確立」が成功
すると、セツションの制御がパス・スルー・モジュール
に移る。パス・スルー・モジュールは5NAP  TH
RUとTCP/IPの間のインターフェースを提供する
。5NAPS書式のすべてのメツセージは、標準5NA
PIUメツセージに変換され、自DNネットワークを介
してFEP及びホスト・アプリケーションに移送される
。「確立解除」を受は取ると、LOGONプログラムに
制御が戻り、TCP/IP接続が途絶え、ユーザ端末に
再び省略時メニュが現われる。
Logon is TCP/IP to the selected host FEP
Establish a connection via. Upon successful "establishment" from the host, control of the session passes to the pass-through module. Pass through module is 5NAP TH
Provides an interface between the RU and TCP/IP. All messages in 5NAPS format are standard 5NAPS.
It is converted to a PIU message and transported over the local DN network to the FEP and host application. Upon acceptance of "Deestablish", control is returned to the LOGON program, the TCP/IP connection is terminated, and the default menu reappears on the user terminal.

端末・ホスト間機能は、ホストによって開始されるセツ
ションを実現して、ホストとRAF拡張遠隔ジジブ入力
(ARJE)機能の間のSNAセツション、及び$SN
A/RM機能を介するネットワーク制御を確立する。こ
れらの機能は、5NAPSのパス・スルー機能によって
提供される。遠隔ジョブ入力機能は、標準EDX  A
RJEプログラム、$SNAバージョン2、及び$5N
ASDLCインターフェースの代用となる$DLCモジ
ュールによって提供される。
The terminal-to-host function implements host-initiated sessions and SNA sessions between the host and the RAF Extended Remote Jijibu Entry (ARJE) function, and $SN
Establish network control via A/RM functionality. These functions are provided by the 5NAPS pass-through function. Remote job input function is standard EDX A
RJE program, $SNA version 2, and $5N
Provided by the $DLC module, which is an alternative to the ASDLC interface.

FEPまたはRAF上のネットワーク制御要素は、NC
Hに対する警報メツセージを生成することができる。こ
れらのメツセージは、標準NMVTまたはRECFMS
書式であり、NETVIEWによる処理と互換性がある
。F’EP及びRAF’は、すべてのソフトウェア・モ
ジュール、SNAPSソフトウェア中、及び3274な
どの下流SNA装置からエラーが検出されるとき、警報
を発生する。下流SNA警報メツセージは、5NAP−
5により、コンソール・サービス拳インターフェースP
MODとコンソール・サービス・プログラムを介して、
警報処理プログラムに直接波され、警報処理プログラム
は、TCP/IPとインターフェースを取り、警報メツ
セージをNCFホストに移送する。他のすべてのソフト
ウェア・メツセージは、5WOF/5WOP (システ
ム・ワイド・オペレータ・プログラム)の共通機能を使
って、これらのメツセージを処理のためswapに送る
The network control element on the FEP or RAF is
An alarm message can be generated for H. These messages are standard NMVT or RECFMS
format and is compatible with processing by NETVIEW. The F'EP and RAF' generate alarms when errors are detected in all software modules, SNAPS software, and downstream SNA devices such as the 3274. The downstream SNA alarm message is 5NAP-
5, console service fist interface P
Via MOD and console service programs,
Directly to the alarm processing program, which interfaces with TCP/IP and transports alarm messages to the NCF host. All other software messages use the common functionality of 5WOF/5WOP (System Wide Operator Program) to send these messages to swap for processing.

swapは、警報を標準NMVTに書式化し、メツセー
ジを共通ログ・ファイルに記録し、書式化されたNMV
Tを警報プロセッサに渡す。警報プロセッサは、TCP
/IPを介して、NCFホストに接続されたNCFの警
報プロセッサに接続される。FEPまたはRAFが1次
NCFホストと接続できない場合、別のNCFホストに
対して試行を行なう。接続が不可能な場合、FEPまた
はRAFは、後でNCHに送るため、警報メツセージを
ディスク上の待ち行列化に入れる。
swap formats the alert to standard NMVT, logs the message to a common log file, and converts the formatted NMV
Pass T to the alarm processor. The alarm processor is TCP
/IP to the NCF Alert Processor, which is connected to the NCF Host. If the FEP or RAF cannot connect to the primary NCF host, it will try another NCF host. If a connection is not possible, the FEP or RAF queues an alert message on disk for later transmission to the NCH.

各FEP1NCF及びRAF上の資源マネージャは、F
EPまたはRAF環境の重要でないすべての要素及びサ
ブシステムのロードを同期させ、オペレータがswap
インターフェースを介してサブシステムを再開できるよ
うにする。資源マネージャによって実行される機能は次
の通りである。
The resource manager on each FEP1NCF and RAF is
Synchronizes the loading of all non-critical elements and subsystems in an EP or RAF environment so that operators can
Allow subsystems to be restarted through an interface. The functions performed by the resource manager are as follows.

構成ファイルを読み取り解釈する。Read and interpret configuration files.

構成ファイルで指定されたように、コプロセッサ・ブー
ログラム及びS/1プログラムをロードする。
Load the coprocessor program and S/1 program as specified in the configuration file.

コプロセッサ・サービス/プログラムとS/1プログラ
ムの間の接続及び経路指定を行なう。
Provides connections and routing between coprocessor services/programs and S/1 programs.

コプロセッサ5NAPSプログラムから報告されたエラ
ーを処理し、swap及び警報プロセッサに警報メツセ
ージを送る。
Coprocessor 5 Processes errors reported from the NAPS program and sends alarm messages to the swap and alarm processors.

管理されるすべての構成要素/サブシステムの現在の状
況を維持する。
Maintain the current status of all managed components/subsystems.

コプロセッサの記憶ダンプを要求する。Request a coprocessor storage dump.

オペレータの要求に応じてサブシステムを再ロードする
Reload subsystems at operator request.

DDNアクセス方式サポート DNAMは、EDL中で定義され、EDXオペレーティ
ング・システム内で実施される1組の総称命令及び関連
するデータ構造(DNAM  API)を提供する。そ
の組は、TCP1ユーザ・データプログラム・プロトコ
ル(UDP)、IP及びX、25を対象とするMI L
−8TD文書で定義される基本サービスを提供する。基
本サービスの拡張は、追加のEDL命令と総称命令に関
するキーワード・パラメータを使って行なわれる。
DDN Access Method Support DNAM provides a set of generic instructions and associated data structures (DNAM API) defined in the EDL and implemented within the EDX operating system. The set covers TCP1 User Data Program Protocol (UDP), IP and MI L
- Provide the basic services defined in the 8TD document. Extensions to the basic services are made using additional EDL instructions and keyword parameters for generic instructions.

具体的には、バイト本位のTCP接続を横切るメツセー
ジ境界を維持するためにレコード・モード拡張が追加さ
れる。また、データを受は取るのに必要な総資源量を減
らし、接続を管理するのに必要なアプリケージジンの複
雑性を低下させるために、同じ特徴をもつ接続をグルー
プとしてまとめることができる接続グループ拡張が追加
された。
Specifically, record mode extensions are added to maintain message boundaries across byte-based TCP connections. Additionally, connection groups allow connections with similar characteristics to be grouped together to reduce the total amount of resources required to receive and receive data and reduce the complexity of the application engine required to manage connections. Added expansion.

この接続グループ拡張により、DNAM  APIとグ
ループ内の接続の間のデータの流れも容易になる。デー
タを受信する場合、アプリケーションは、グループ内の
すべての接続に対して単一の受信命令を出して、各オー
プン接続ごとにアプリケーションがバッファ空間を事前
に割り振る必要性を緩和することができる。データを送
信する場合、送信命令の完了は、その完了がグループ全
体の流れ状態に基づくのか、それとも個々の接続の流れ
状態に基づくのかによって影響を受ける。追加された最
後0拡張機能により、アプリケーション・プログラムは
、DNAM  APIが完了したとき、非同期通知また
は同期通知を得ることができる。
This connection group extension also facilitates the flow of data between the DNAM API and the connections within the group. When receiving data, an application can issue a single receive instruction for all connections in a group, alleviating the need for the application to pre-allocate buffer space for each open connection. When transmitting data, the completion of a send command is affected by whether its completion is based on the flow state of the entire group or on the flow state of an individual connection. The added last zero extension allows application programs to obtain asynchronous or synchronous notification when a DNAM API completes.

DNAMは、機能上次の要素から構成される。DNAM is functionally composed of the following elements:

システム再開後にDNAMを初期設定するためのDNA
M初期設定タスク アプリケーションが出したEDL命令を実行するための
DNAM  APIルーチン及び関連するタスク構造 状況や統計情報を捕捉し、DNAM内のデー夕を追跡す
るコマンドを処理し、DNAMの動作を制御するために
、システム・オペレータとのインターフェースを取るD
NAM管理タスク構造 68000接続機構からの記憶ダンプを書式化するため
のDNAMユーティリティ・プログラム。このユーティ
リティは、以前にディスク・データ・セットに出力され
た状況、追跡、エラー及び統計情報の書式化と印刷も行
なう。
DNA for initializing DNAM after system restart
M initialization task Captures DNAM API routines and related task structure status and statistical information for executing EDL commands issued by the application, processes commands to track data in DNAM, and controls operations of DNAM. D to interface with system operators in order to
DNAM utility program for formatting storage dumps from NAM Management Task Structure 68000 attachments. This utility also formats and prints status, trace, error, and statistical information previously output to disk data sets.

DNAM  API DNAM  API中では、EDLを用いて、1組の総
称命令(OPEN、CLO8E、5END1RECEI
VE1STATUS、及びHO8TNAM)及び関連す
るデータ構造(CONDとBUFD)を定義した。これ
らのEDL命令及びデータ構造は、S/1アプリケーシ
ヨン・プログラムに、複数のプロトコル層のうちの1つ
を使って、DDNを介して外部ホスト上の別のアプリケ
ーションと通信する方法を提供する。特定のプロトコル
層でD I) Hにアクセスするには、総称命令と適切
な接頭部を組み合わせる。
DNAM API The DNAM API uses an EDL to define a set of generic instructions (OPEN, CLO8E, 5END1RECEI).
VE1STATUS, and HO8TNAM) and related data structures (COND and BUFD). These EDL instructions and data structures provide an S/1 application program with a way to communicate with another application on an external host via the DDN using one of multiple protocol layers. To access DI)H at a particular protocol layer, combine the generic instruction with the appropriate prefix.

DNAM  APIで認められる接頭部は、TCP、A
DM及びDDRである。DDRは、S/’1アプリケー
ション・プログラムが、DDN直接サービスを使ってD
DN上でIPデータダラムを送受信できるようにする。
The prefixes accepted by the DNAM API are TCP, A
DM and DDR. DDR allows S/'1 application programs to use DDN direct services to
Enables sending and receiving IP data duram on DN.

ADMは、DNAM管理タスクが、68000接続マイ
クロコードを制御し、かつ統計及び追跡情報について接
続機構を監視できるようにする。TCPは、S/1アプ
リケーシヨン・プログラムがTCPサービスを使ってD
DN上で通信できるようにする。TCP総称命令及びデ
ータ構造には次のものがある。
ADM allows the DNAM management task to control the 68000 attachment microcode and monitor attachments for statistics and tracking information. TCP allows S/1 application programs to use TCP services to
Enable communication on DN. TCP generic instructions and data structures include:

TCP  0PEN−TCP接続をオープンする。TCP Open a 0PEN-TCP connection.

TCP  5END−TCP接続を介してデータを送る
TCP 5END - Send data over a TCP connection.

TCP  RECEIVE−TCP接続を介してデータ
を受は取る。
TCP RECEIVE - Receives data over a TCP connection.

TCP  CLO8E−TCP接続をクローズする。TCP Close the CLO8E-TCP connection.

TCP  5TATUS−TCP接続の状況TCP  
HO3TNAM−TCPホスト名をインターネット・ア
ドレスに変換する。
TCP 5TATUS-TCP connection status TCP
HO3TNAM-TCP hostname to Internet address.

TCP  C0ND−TCP接続記述子TCP  BU
FD−TCPがバッファ記述子の送受信を行なう。
TCP C0ND-TCP connection descriptor TCP BU
FD-TCP sends and receives buffer descriptors.

DDNを介して外部ホスト上のアプリケーションと通信
するには、ローカル・アプリケーションは、まず0PE
N命令を出して、DDNに対する通信接続を確立しなけ
ればならない。0PEN命令中の情報から、アプリケー
ションは、特定のプロトコル層でDDNへのアクセスヲ
5a fi t ル。DNAMが外部アプリケーション
との接続を確立した後、DNAM  EDL命令ルーチ
ンは、ローカル・アプリケーションが全2重仮想接続上
でデータを送受信できるようにするサービスを提供する
To communicate with an application on an external host over the DDN, the local application must first access 0PE
A communication connection to the DDN must be established by issuing the N command. From the information in the 0PEN command, an application can access the DDN at a particular protocol layer. After the DNAM establishes a connection with an external application, the DNAM EDL instruction routine provides services that allow the local application to send and receive data over the full-duplex virtual connection.

最後に、DNAM  EDL命令ルーチンは、アプリケ
ーションがCLO3E命令を実行したとき、順序通り接
続を打ち切る。
Finally, the DNAM EDL instruction routine terminates the connection in order when the application executes the CLO3E instruction.

DNAM  EDL命令ルーチンは、同期または非同期
制御をアプリケーションに戻す。アプリケーションは、
DNAM  EDL命令で、どちらを戻すのが望ましい
かを指定する。
DNAM EDL instruction routines return synchronous or asynchronous control to the application. The application is
The DNAM EDL instruction specifies which one is desired to be returned.

第26図に、DNAM  APIを介してアプリケーシ
ョン・プログラムからの同期命令を処理するのに必要な
ステップを示す。図面の数字は、以下に記載のステップ
を示す。
FIG. 26 shows the steps required to process synchronization instructions from an application program via the DNAM API. Numbers in the drawings indicate the steps described below.

1、アプリケーション・プログラムが、同期処理を指定
してDNAM  API  EDL命令を実行す−る。
1. The application program specifies synchronous processing and executes the DNAM API EDL command.

2、DNAM命令ルーチンが、命令のパラメータの妥当
性検査を行ない、アプリケーションに代わって任意の資
源を割り振り、適切な要求を接続機構に転送し、接続機
構から回答を受は取るまで待つ。
2. The DNAM instruction routine validates the parameters of the instruction, allocates any resources on behalf of the application, forwards the appropriate request to the attachment, and waits for an answer from the attachment.

3、ネットワークから回答を受は取ると、接続機構は以
前の要求に応答して回答をDNAMインバウンド・サー
ビス・タスクに転送する。
3. Upon receiving the answer from the network, the attachment forwards the answer to the DNAM inbound service task in response to the previous request.

4、制御ブロック構造を更新して応答の処理を済ませた
ので、DNAMインバウンド・サービス・タスクは、要
求の結果をDNAM命令ルーチンに通知する。
4. Having updated the control block structure and processed the response, the DNAM Inbound Service Task notifies the DNAM Instruction Routine of the results of the request.

5、接続カードが当該の要求をすべて首尾よく実行した
場合、または接続カードが終了エラーに出あった場合、
制御が結果を記述する戻りコードと共にアプリケーショ
ンに戻される。
5. If the connection card successfully executes all such requests, or if the connection card encounters a termination error,
Control is returned to the application with a return code describing the result.

他の要求が必要な場合、ステップ2ないし4を繰り返す
If other requests are needed, repeat steps 2-4.

第27図に、DNAM  APIを介してアプリケーシ
ョン・プログラムから非同期命令を処理するのに必要な
ステップを示す。図面の数字は、以下に記載のステップ
を示す。
FIG. 27 illustrates the steps required to process asynchronous instructions from an application program via the DNAM API. Numbers in the drawings indicate the steps described below.

1、アプリケーション・プログラムが、非同期処理を指
定してDNAM  API  EDL命令を実行する。
1. An application program executes a DNAM API EDL instruction specifying asynchronous processing.

2、DNAM命令ルーチンが、命令のパラメータの妥当
性検査を行ない、ユーザ・アプリケーションに代わって
資源を割り振って、適切な要求を接続機構に転送する。
2. The DNAM instruction routine validates the parameters of the instruction, allocates resources on behalf of the user application, and forwards the appropriate request to the attachment.

3、DNAM命令ルーチンが接続カードから回答を受は
取るまで待つ代わりに、接続カードに要求が首尾よく転
送された直後に、ユーザ・アプリケーションに制御が戻
される。アプリケーションは、このとき同じDNAM 
 EDL命令を2回目に出したくなるまで処理を続ける
ことができる。2回目に命令を出すときは、アプリケー
ションは最初のDNAM  EDL命令の結果を待たな
番プればならない。
3. Instead of waiting until the DNAM command routine receives and receives an answer from the connection card, control is returned to the user application immediately after the request is successfully transferred to the connection card. The application then uses the same DNA
Processing can continue until it is desired to issue the EDL command a second time. When issuing the command a second time, the application must wait for the result of the first DNAM EDL command.

4、接続カードは、ネットワークから回答を受は取ると
、以前の要求に応答してDNAMインバウンド・サービ
ス・タスクに回答を転送する。
4. Once the connection card receives the answer from the network, it forwards the answer to the DNAM inbound service task in response to the previous request.

5、制御ブロック構造を更新して応答の処理を済ませた
ので、DNAMインバウンド・サービス・タスクは、D
NAM非同期サービス・タスクに、ユーザ・アプリケー
ションの代わりに処理を完了するように通知する。
5. Now that the control block structure has been updated and the response has been processed, the DNAM inbound service task
Notify the NAM asynchronous service task to complete processing on behalf of the user application.

6、他の要求が必要な場合、当該の要求が接続機構に転
送され、DNAM非同期サービス・タスクは、DNAM
インバウンド・サービス・タスクからの次の要求を待つ
6. If other requests are required, those requests are forwarded to the attachment and the DNAM asynchronous service task
Wait for the next request from the inbound service task.

7、当該のすべての要求が接続カードによって首尾よく
実行された場合、または終了エラーに出あった場合、制
御が結果を記述する戻りコードと共にアプリケーション
に戻される。
7. If all such requests are successfully executed by the connection card, or if a termination error is encountered, control is returned to the application with a return code describing the result.

I) N A M管理タスク DNAM管理タスク・ソフトウェアは、3つの1) N
 A M関連機能を提供する。第1に、システム・オペ
レータは、すべての接続の表示により多くの情報を含む
単一に指定された接続表示など要求のレベルに関する、
接続、接続グループ、及びDNAM接続機構の状況を詳
しく表示できる。DNAM接続表示は、接続機構によっ
て提供されるプロトコル層に関連する制御パラメータ及
び発生した統計を示す。第2に、ユーザは、指定した接
続、グループ及び接続機構上の活動を終了できる。第3
に、ユーザは、S/1及び接続機構上の様々なプロトコ
ル層でメツセージの追跡を抽出でキル。
I) N A M Management Task DNAM Management Task software consists of three 1) N
Provides AM-related functions. First, the system operator has the ability to view all connections with respect to the level of demand, such as a single specified connection view that contains more information.
You can view detailed status of connections, connection groups, and DNAM attachments. The DNAM connection display shows control parameters and generated statistics related to the protocol layers provided by the connection mechanism. Second, users can terminate activity on specified connections, groups, and attachments. Third
In addition, the user extracts and kills traces of messages at various protocol layers on the S/1 and attachment mechanisms.

第28A図及び第28B図に、S/I  DNAM管理
ソフトウェアの構成要素を示す。図の各ボックスは、1
つのタスクを表わす。各平行四辺形は、タスク間でメツ
セージをパスするのに使用される待ち行列を表わす。大
きな長方形は、DNAM接続インターフェース・ソフト
ウェア並びに接続機構のハードウェアとソフトウェアを
表わす。
Figures 28A and 28B show the components of the S/I DNAM management software. Each box in the diagram is 1
represents one task. Each parallelogram represents a queue used to pass messages between tasks. The large rectangle represents the DNAM connection interface software as well as the attachment hardware and software.

エラー回復及びエラー処理 DNAMエラー回復及びエラー処理は、DDN/SNA
システムの全体的エラー処理概念に基づいている。DN
AMが検出するエラーには4つの範りがあるが、各節す
のエラーに対する処理を以下に説明する。
Error recovery and error handling DNAM error recovery and error handling is performed by DDN/SNA
It is based on a system-wide error handling concept. D.N.
There are four categories of errors that AM detects, and the processing for each category of errors will be explained below.

EDL命令エラー DNAMは、EDL命令エラーを戻りコードの形でユー
ザ・アプリケーションに戻す。ユーザ・アプリケーショ
ンは、適切なエラー回復を行なう責任をもつ。この範1
のエラーは5つのグループに分類できる。
EDL Instruction Error DNAM returns EDL instruction errors to the user application in the form of a return code. The user application is responsible for performing appropriate error recovery. This range 1
The errors can be classified into five groups.

後で再試行すると、通常は首尾よく完了する一時的な状
況(再試行すべきエラー)(すなわち、バッファ不足) 通信接続の現在の状態と矛盾するEDL命令シーケンス
(すなわち、存在しない接続上での読取りの発行) EDL命令の妥当性検査中に検出された無効なまたは喪
失した入力パラメータ 通信ネットワークによって検出された無効なEDL命令
パラメータ(すなわち、遠隔ホストに対するネットワー
ク経路が存在しない)EDL命令も通信接続も終了させ
るアプリケーションの制御下にない障害(すなわち、通
信ネットワーク障害) DNAMは限られたパラメータ妥当性検査しか行なわな
い。記憶アドレスなど大半のパラメータは、命令中でバ
スされるとき使用される。これらのパラメータは、アド
レッシング例外または他のS/1プログラミング・エラ
ーを引き起こすことがあり、EDXオペレーティング・
システムによって処理されて、回復のためユーザ・アプ
リケーションに戻される。
Transient conditions (retry errors) that would normally complete successfully if retried later (i.e., out of buffer) EDL instruction sequences that are inconsistent with the current state of the communication connection (i.e., an error on a connection that does not exist) Invalid or missing input parameters detected during validation of an EDL instruction Invalid EDL instruction parameters detected by the communication network (i.e., no network path to the remote host exists) The EDL instruction also has a communication connection Failures not under the control of the application (ie, communication network failures) that also terminate the DNAM perform only limited parameter validation. Most parameters, such as storage addresses, are used when bussed in an instruction. These parameters can cause addressing exceptions or other S/1 programming errors, and the EDX operating
Processed by the system and returned to the user application for recovery.

esooo接続機構ハードウェア/マイクロコード  
・  エ ラ − モトローラ68000接続機構ROSマイクロコードと
アプリケーション・マイクロコードを回復するには、6
8000接続機構でエラーが検出されたときDNAMエ
ラー回復を示す。接続機構上または接続機構とS/1の
間でハードウェア・エラーが発生する。:、DNAMと
接続機構上のアプリケーンロン・マイクロコードとの間
の通信が途絶える。アプリケーション・マイクロコード
のソフトウェア中にエラー(バス・エラーやゼロによる
除算など)があると、ROSマイクロコードが接続機構
を終了させることがある。どちらの場合も、68000
接続機構ハードウェアは、68000接続機構のハード
ウェアまたはマイクロコード中のエラー状況を詳細に記
載したエラー情報をDNAMに戻す。DNAMエラー・
タスクは、ハードウェアまたはソフトウェア・エラーに
出あったDNAMルーチンからその旨を知らされる。D
NAMエラー・タスクは、エラー情報を分析し、適切な
IFM7を発生させ、必要なエラー回復を行なう。
esooo attachment hardware/microcode
Error - To recover the Motorola 68000 Attachment ROS microcode and application microcode,
Indicates DNAM error recovery when an error is detected on the 8000 attachment. A hardware error occurs on the attachment or between the attachment and S/1. : Communication between the DNAM and the application microcode on the attachment is lost. Errors in the application microcode software (such as bus errors or division by zero) may cause the ROS microcode to terminate the attachment. In both cases, 68,000
The attachment hardware returns error information to the DNAM detailing the error condition in the 68000 attachment hardware or microcode. DNA error
A task is notified by a DNAM routine that has encountered a hardware or software error. D
The NAM Error Task analyzes the error information, generates the appropriate IFM 7, and performs any necessary error recovery.

エラーの原因となる通信接続を特定できる場合、及び接
続機構マイクロコードが有効に実行し続ける場合、その
接続だけが打ち切られ、接続機構上の他の通信接続は、
ユーザ・アプリケーションにエラーが知らされず、正常
に継続する。
If the communication connection that causes the error can be identified, and the attachment microcode continues to run validly, only that connection is aborted and other communication connections on the attachment are terminated.
The user application is not notified of the error and continues normally.

しかし、接続機構マイクロコードを再ロードして接続機
構を再初期設定することがエラー回復に必要な場合、D
NAMは接続機構上のすべての通信接続を打ち切り、適
切なエラー・コードがユーザ・アプリケーションに戻さ
れる。さらに、ある種のマイクロコード・エラーでは、
DNAMエラー・タスクは、接続機構にマイクロコード
を再ロードするよう試みる前に、接続機構の状況と接続
機構記憶装置の事後分析ダンプをS/1データセントに
転送するよう試みる。
However, if reloading the attachment microcode and reinitializing the attachment is required for error recovery, D
The NAM terminates all communication connections on the attachment and an appropriate error code is returned to the user application. Additionally, some types of microcode errors
The DNAM Error Task attempts to transfer the attachment status and attachment storage postmortem dump to the S/1 data center before attempting to reload the attachment with microcode.

回復期間中、接続機構はホスト構成から一時的に外され
る(すなわち、接続機構はオフラインになる)。導入シ
ステムは動作を続けて、低下モードで実行する。DNA
Mは、回復期間中その接続機構のDDN物理または論理
インターネット・アドレスを参照して通信接続を確立す
るようにとの、遠隔ホストからの要求を拒絶する。D 
N A Mはまた、回復期間中DDN物理または論理イ
ンターネット・アドレスを参照して通信接続を確立する
ようにとの、ローカル・ホストからの要求を拒絶する。
During the recovery period, the attachment is temporarily removed from the host configuration (ie, the attachment is taken offline). The installed system continues to operate and runs in degraded mode. DNA
M rejects requests from remote hosts to establish communication connections with reference to the DDN physical or logical Internet address of the attachment during the recovery period. D
The NAM also rejects requests from local hosts to establish communication connections with reference to DDN physical or logical Internet addresses during the recovery period.

回復動作が成功した場合、DNAMは、接続機構の復帰
を反映するように構成を更新する。その後、導入システ
ムは、正常な動作に戻る。
If the recovery operation is successful, the DNAM updates its configuration to reflect the return of the attachment. The installation system then returns to normal operation.

回復動作が成功せず、かつ接続機構が構成中の最後のも
の・ではない場合、導入システムは低下モードで動作し
続ける。DNAMは、故障した接続機構のDDN論理イ
ンターネット・アドレスを別の物理接続機構に移す。D
NAMは、DDN論理アドレスを用いて遠隔ホストから
の通信接続を確立する試みを受は入れるが、DDN物理
アドレスを用いる試みは否認する。
If the recovery operation is not successful and the attachment is not the last one in the configuration, the installation system continues to operate in degraded mode. DNAM moves the DDN logical Internet address of the failed attachment to another physical attachment. D
The NAM accepts attempts to establish a communication connection from remote hosts using DDN logical addresses, but rejects attempts using DDN physical addresses.

しかし、それが構成の最後の接続機構である場合、AB
ENDサービス・ルーチンが呼び出されて、システムを
自動的に再IPLする。
But if it is the last attachment in the configuration, AB
The END service routine is called to automatically re-IPL the system.

S/1のプログラム(ソフトウェア)エラープログラム
がプログラム論理エラー(発生不能状況)を検出すると
、適切なエラー回復動作と17で、ABENDサービス
・ルーチンを呼び出して、エラーを記録し、バグを修復
できるようにS/1ハードデイスクに必要なデータを適
時に捕捉し、S/1の瀉IPLを開始させる。
S/1 Program (Software) Errors When a program detects a program logic error (an impossible condition), it takes appropriate error recovery actions and calls the ABEND service routine at 17 to log the error and repair the bug. The necessary data is captured on the S/1 hard disk in a timely manner, and the IPL of the S/1 is started.

構成及び入力パラメータ・エラー DNAMはDNAM初期設定中に見つかった構成及び入
力パラメータ・エラーを識別する、適切な警報を発生さ
せる。これらは致命的なシステム・エラーであるので、
DNAMはABENDサービス・ルーチンを呼び出して
、S/】を自動的に再lPLL、再IPLを2回試みた
後、構成ボリュームを階層から自動的に除去させる。
Configuration and Input Parameter Errors DNAM generates appropriate alerts that identify configuration and input parameter errors found during DNAM initialization. These are fatal system errors, so
DNAM calls the ABEND service routine to cause S/] to automatically re-PLL, re-IPL twice, and then automatically remove the constituent volume from the hierarchy.

以上、FEPlRAF及びNCFが、S/1プロセツサ
中で実施されたものとして開示した。IBM  S/1
は、たとえば、IBM出版物rIBM  S/i概説書
(IBM 5eries/I SystemSumma
ry) J N G A 34−0035−5.197
9年、に記載されている。しかし、他の形式のプロセッ
サ、たとえば、18Mパーソナル・システム/2 (R
3/2)プロセッサも同様に適用できる。
FEPlRAF and NCF have been disclosed above as being implemented in an S/1 processor. IBM S/1
For example, IBM Publications rIBM S/i Overview (IBM 5eries/I System Summa)
ry) JNGA 34-0035-5.197
It is listed in 9th year. However, other types of processors, such as the 18M Personal System/2 (R
3/2) Processors can be similarly applied.

F2発明の効果 本発明により、DDNのようなパケット交換ネットワー
クを介してSNA導入システム間で通信できるようにす
るためのホスト・コンピュータからのネットワーク相互
操作性が提供される。また、集合制御装置や関連端末な
ど遠隔製品の接続を可能にし、さらにパーソナル・コン
ピユータラ直接接続できるようにする、SNA端末・S
NAホスト間機間通能供される。
F2 Advantages of the Invention The present invention provides network interoperability from a host computer to enable communication between SNA-implemented systems over a packet-switched network such as a DDN. In addition, SNA terminals and S
Interoperability between NA hosts is provided.

表(DDN/SNAシステム要素)Table (DDN/SNA system elements)

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、システム・プロトコルを示す図である。 第2図は、従来技術による国防データ・ネットワークの
アーキテクチャ図である。 第3図は、MVS/DI)Nシステム構成図である。 第4図は、MVS/DDN  ACP構造を示す図であ
る。 第5図は、クライエントとサーバの間のACPを用いる
インターネット通信を示す図である。 第6図は、プロトコルのDNET−DNET階層を示す
図である。 第7図は、ヘッダ形式を示す図である。 第8図は、構成図である。 第9図は、トランザクション遅延、資源利用及びメモリ
使用を示す図である。 第10図は、端末のS/1構成を示す図である。 第11図は、ホス)FEPのS/1構成を示す図である
。 第12図は、DDN/SNA構成を示す図である。 第13図は、DDNを介するSNAデータ・トラフィッ
クの流れを示す図である。 第14図は、PU2 2FEP構成要素とRAF構成要
素を示す図である。 第15図は、PU4のFEP構成要素を示す図である。 第16図は、DDN/SNAシステム 5YSGEHの概要を示す図である。 第17図は、段階Iの処理の概要を示す図である。 第18図は、段階■の処理の概要を示す図である。 第19図は、段階■の処理の概要を示す図である。 第20図は、DDN/SNAホスト相互間システムの概
要を示す図である。 第21図は、PU4ホスト相互間アプリケーションの概
要を示す図である。 第22図は、PU4ホスト相互間アプリケーションのデ
ータの流れを示す図である。 m23図は、DDN/SNAフロント・エンド・プロセ
ッサを示す図である。 第24図は、DDN/SNA、  NCF  FETを
示す図である。 第25図は、DDN/SNA遠隔アクセス・ファシリテ
イを示す図である。 第26図は、DNAM同期EDL命令フローを示す図で
ある。 第27図は、DNAM非同期EDL命令フローを示す図
である。 第28A図と第28B図は、DNAM管理機能タスクを
示す図である。 第29図は、S/1のFEP機能の概要を示す図である
。 m30図は、S/1フロント・エンド・プロセッサを示
す図である。 第31図は、S/1遠隔アクセス・ファシリテイ図であ
る。 第32図は、ネットワーク制御フロント・エンド・プロ
セッサを示す図である。 ゛/スデム・790トコルリ冒し 第 1 困 MVS/DON シスプに填成困 冨 3 口 MVS/DDN ACP 積it ¥ 4 口 ホストとツ簡tの畑!L[イ1七t DoD7贅トゴル・アーキテ7チイー γ 図 葛 7図 恨FKi21 濱末S/lめ精成 茎10 口 ホストFEPS/Iの槙成 寥11 図 トランヂクシ1ノ遍し11′A和I用及び7.プ伏旧D
ON/SNAの構喫 蔦 1212 ■ 図 PIJ4 FEPのコンホーキント 纂 15  図 Pu2 FEPのコ〉ホーネシトとRAF蔦 14  
EB 篤 図 ODN/SNAシステムの5YSGEN[F]祝t事 圀 稍 の疋理のね〕措置 笛 記 P17N In 2理の概略図 葛 図 坂隋T1のだ理の40吟回 ¥ 図 爪スト相正間〉ステムのnH χ2 ポスト旬1r47づ゛リアーシ1/力利ti− 鳴大N
と1詐 目 笛 PIJ4上ストm!L間アアリアー71ノのテーク・フ
ロー蔦 囮 ヌ 目 DNAMル同11 EDL命令フロー 笛 図 DMAM閤i  EDL会令フロー 笛 図 寥28日口へ 寥2F3B 112へ ?28Aシ〕亡λ9 i 28 A 6:”−ヮ DNΔM管理fi能のクスフー〕情)
FIG. 1 is a diagram showing the system protocol. FIG. 2 is an architectural diagram of a defense data network according to the prior art. FIG. 3 is an MVS/DI)N system configuration diagram. FIG. 4 is a diagram showing the MVS/DDN ACP structure. FIG. 5 is a diagram illustrating Internet communication using ACP between a client and a server. FIG. 6 is a diagram showing the DNET-DNET layer of the protocol. FIG. 7 is a diagram showing the header format. FIG. 8 is a configuration diagram. FIG. 9 is a diagram illustrating transaction delay, resource usage, and memory usage. FIG. 10 is a diagram showing the S/1 configuration of the terminal. FIG. 11 is a diagram showing the S/1 configuration of the FEP. FIG. 12 is a diagram showing the DDN/SNA configuration. FIG. 13 is a diagram illustrating the flow of SNA data traffic over the DDN. FIG. 14 is a diagram showing PU2 2FEP components and RAF components. FIG. 15 is a diagram showing FEP components of PU4. FIG. 16 is a diagram showing an overview of the DDN/SNA system 5YSGEH. FIG. 17 is a diagram showing an overview of the processing in stage I. FIG. 18 is a diagram showing an outline of the processing in stage (2). FIG. 19 is a diagram showing an outline of the processing in stage (2). FIG. 20 is a diagram showing an overview of the DDN/SNA host-to-host system. FIG. 21 is a diagram showing an outline of an application between PU4 hosts. FIG. 22 is a diagram showing the flow of application data between the PU4 hosts. Figure m23 is a diagram showing a DDN/SNA front end processor. FIG. 24 is a diagram showing a DDN/SNA and NCF FET. FIG. 25 is a diagram illustrating a DDN/SNA remote access facility. FIG. 26 is a diagram showing the DNAM synchronization EDL command flow. FIG. 27 is a diagram showing the DNAM asynchronous EDL instruction flow. Figures 28A and 28B are diagrams showing DNAM management function tasks. FIG. 29 is a diagram showing an overview of the FEP function of S/1. Figure m30 is a diagram showing the S/1 front end processor. FIG. 31 is an S/1 remote access facility diagram. FIG. 32 is a diagram illustrating a network control front end processor.゛/Sudem 790 Tokoruri 1st difficulty MVS/DON Filling in the system 3 Mouth MVS/DDN ACP product it ¥ 4 Mouth host and Tsukat field! L [I 17t DoD 7 Futogol Archite 7 Chii γ Fig. 7 Fig. FKi 21 Hamasue S/lme Seijutsu 10 Mouth host FEPS/I's Maki Seiho 11 Fig. Tranjikushi 1-no-henshi 11' A sum I and 7. Pufu old D
ON/SNA structure 1212 ■ Figure PIJ4 FEP composition 15 Figure Pu2 FEP composition and RAF vines 14
EB Atsushi ODN/SNA system's 5YSGEN [F] Celebration of events in the country] Measures P17N In 2 Schematic diagram of the theory Katsuzuzaka Sui T1's 40th review ¥ Zuzume strike phase Masama〉Stem nH χ2 Post-Jun 1r47zu゛Liashi 1/Rikiri ti- Narudai N
And 1 false whistle PIJ4 upper strike m! Take flow of L-maarial 71 No. 11 EDL command flow flute diagram DMAM 閤i EDL command flow flute diagram 28th day to mouth 2F3B 112? 28A し〕Death λ9 i 28 A 6:”-ヮDN∆M management fi ability Kusufu〕information)

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)パケット交換ネットワークを介して第1のSNA
ホスト・コンピュータから第2のSNAホスト・コンピ
ュータへ通信路を確立するデータ通信システムであって
、 前記第1のSNAホスト・コンピュータに結合された第
1のSNAインターフェース手段と、前記パケット交換
ネットワークに結合された第1のパケット交換インター
フェース手段とを有し、SNAプロトコルによる前記第
1のSNAホスト・コンピュータとパケット交換プロト
コルによる前記パケット交換ネットワークとの間でデー
タ及び制御のメッセージを転送する第1のフロント・エ
ンド・プロセッサと、 前記第2のSNAホスト・コンピュータに結合された第
2のSNAインターフェース手段と、前記パケット交換
ネットワークに結合された第2のパケット交換インター
フェース手段とを有し、SNAプロトコルによる前記第
2のSNAホスト・コンピュータとパケット交換プロト
コルによる前記パケット交換ネットワークとの間でデー
タ及び制御のメッセージを転送する第2のフロント・エ
ンド・プロセッサと、 を備えたデータ通信システム。
(1) First SNA via packet-switched network
A data communication system for establishing a communication path from a host computer to a second SNA host computer, the system comprising: first SNA interface means coupled to the first SNA host computer; and first SNA interface means coupled to the packet switching network. a first front for transferring data and control messages between the first SNA host computer according to the SNA protocol and the packet switching network according to the packet switching protocol; - an end processor; second SNA interface means coupled to said second SNA host computer; and second packet switched interface means coupled to said packet switched network; a second front end processor for transferring data and control messages between a second SNA host computer and the packet switched network according to a packet switched protocol.
(2)データ通信システムにおいてパケット交換ネット
ワークを介して第1のSNAホスト・コンピュータから
第2のSNAホスト・コンピュータへ通信路を確立する
方法であって、 前記第1のSNAホスト・コンピュータに結合された第
1のSNAインターフェース手段と前記パケット交換ネ
ットワークに結合された第1のパケット交換インターフ
ェース手段とを有する第1のフロント・エンド・プロセ
ッサを用いて、SNAプロトコルによる前記第1のSN
Aホスト・コンピュータとパケット交換プロトコルによ
る前記パケット交換ネットワークとの間でデータ及び制
御のメッセージを転送するステップと、 前記第2のSNAホスト・コンピュータに結合された第
2のSNAインターフェース手段と前記パケット交換ネ
ットワークに結合された第2のパケット交換インターフ
ェース手段とを有する第2のフロント・エンド・プロセ
ッサを用いて、SNAプロトコルによる前記第2のSN
Aホスト・コンピュータとパケット交換プロトコルによ
る前記パケット交換ネットワークとの間でデータ及び制
御のメッセージを転送するステップと、 を含む通信路確立方法。
(2) A method for establishing a communication path from a first SNA host computer to a second SNA host computer via a packet-switched network in a data communications system, the method comprising: said first SNA interface means according to an SNA protocol using a first front end processor having first SNA interface means coupled to said packet switched network;
transferring data and control messages between an A host computer and the packet-switched network according to a packet-switched protocol; and a second SNA interface means coupled to the second SNA host computer and the packet-switched network. said second SN according to the SNA protocol using a second front end processor having second packet switching interface means coupled to a network;
A. Transferring data and control messages between a host computer and the packet switching network according to a packet switching protocol.
(3)パケット交換ネットワークを介してSNAホスト
・コンピュータからSNA端末装置へ通信路を確立する
データ通信システムであって、 前記SNAホスト・コンピュータに結合された第1のS
NAインターフェース手段と、前記パケット交換ネット
ワークに結合された第1のパケット交換インターフェー
ス手段とを有し、SNAプロトコルによる前記SNAホ
スト・コンピュータとパケット交換プロトコルによる前
記パケット交換ネットワークとの間でデータ及び制御の
メッセージを転送するフロント・エンド・プロセッサと
、前記SNA端末装置に結合された第2のSNAインタ
ーフェース手段と、前記パケット交換ネットワークに結
合された第2のパケット交換インターフェース手段とを
有し、SNAプロトコルによる前記SNA端末装置とパ
ケット交換プロトコルによる前記パケット交換ネットワ
ークとの間でデータ及び制御のメッセージを転送する遠
隔アクセス・ファシリテイと、 を備えたデータ通信システム。
(3) A data communications system that establishes a communication path from an SNA host computer to an SNA terminal device via a packet-switched network, the system comprising: a first SNA device coupled to the SNA host computer;
NA interface means and first packet-switched interface means coupled to said packet-switched network for data and control communication between said SNA host computer according to an SNA protocol and said packet-switched network according to a packet-switched protocol. a front end processor for forwarding messages, second SNA interface means coupled to said SNA terminal, and second packet switched interface means coupled to said packet switched network; a remote access facility for transferring data and control messages between the SNA terminal device and the packet-switched network according to a packet-switched protocol.
(4)データ通信システムにおいてパケット交換ネット
ワークを介してSNAホスト・コンピュータからSNA
端末装置へ通信路を確立する方法であって、 前記SNAホスト・コンピュータに結合された第1のS
NAインターフェース手段と前記パケット交換ネットワ
ークに結合された第1のパケット交換インターフェース
手段とを有するフロント・エンド・プロセッサを用いて
、SNAプロトコルによる前記SNAホスト・コンピュ
ータとパケット交換プロトコルによる前記パケット交換
ネットワークとの間でデータ及び制御のメッセージを転
送するステップと、 前記SNA端末装置に結合された第2のSNAインター
フェース手段と前記パケット交換ネットワークに結合さ
れた第2のパケット交換インターフェース手段とを有す
る遠隔アクセス・ファシリテイを用いて、SNAプロト
コルによる前記SNA端末装置とパケット交換プロトコ
ルによる前記パケット交換ネットワークとの間でデータ
及び制御のメッセージを転送するステップと、 を含む通信路確立方法。
(4) SNA from an SNA host computer via a packet-switched network in a data communications system.
A method for establishing a communication path to a terminal device, the method comprising: a first SNA coupled to the SNA host computer;
an interface between the SNA host computer according to the SNA protocol and the packet-switched network according to the packet-switched protocol using a front end processor having an NA interface means and a first packet-switched interface means coupled to the packet-switched network; a second SNA interface means coupled to the SNA terminal and a second packet switched interface means coupled to the packet switched network; Transferring data and control messages between the SNA terminal device according to the SNA protocol and the packet switching network according to the packet switching protocol using the SNA protocol.
JP63318656A 1988-02-29 1988-12-19 Data communication system and communication path establishing method Expired - Fee Related JPH0666813B2 (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/161,647 US5021949A (en) 1988-02-29 1988-02-29 Method and apparatus for linking an SNA host to a remote SNA host over a packet switched communications network
US161647 1988-02-29
US161545 1988-02-29
US07/161,545 US4893307A (en) 1988-02-29 1988-02-29 Method and apparatus for linking SNA terminals to an SNA host over a packet switched communications network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH029247A true JPH029247A (en) 1990-01-12
JPH0666813B2 JPH0666813B2 (en) 1994-08-24

Family

ID=26857919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318656A Expired - Fee Related JPH0666813B2 (en) 1988-02-29 1988-12-19 Data communication system and communication path establishing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666813B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03278644A (en) * 1990-03-28 1991-12-10 Nec Corp Packet exchange network
US7477640B2 (en) 2004-03-31 2009-01-13 Fujitsu Limited Packet processing system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4213517B2 (en) 2003-02-28 2009-01-21 富士通株式会社 Packet processing system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61287356A (en) * 1985-06-13 1986-12-17 Nec Corp Slow polling transmission system
JPS6232743A (en) * 1985-08-05 1987-02-12 Hitachi Software Eng Co Ltd Packet exchange system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61287356A (en) * 1985-06-13 1986-12-17 Nec Corp Slow polling transmission system
JPS6232743A (en) * 1985-08-05 1987-02-12 Hitachi Software Eng Co Ltd Packet exchange system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03278644A (en) * 1990-03-28 1991-12-10 Nec Corp Packet exchange network
US7477640B2 (en) 2004-03-31 2009-01-13 Fujitsu Limited Packet processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666813B2 (en) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021949A (en) Method and apparatus for linking an SNA host to a remote SNA host over a packet switched communications network
US4893307A (en) Method and apparatus for linking SNA terminals to an SNA host over a packet switched communications network
EP1303096B1 (en) Virtual network with adaptive dispatcher
US7246178B2 (en) Methods and systems for changing a topology of a network
US7899047B2 (en) Virtual network with adaptive dispatcher
US5191651A (en) Apparatus and method for making of interconnected processors act like a single node in a multinode communication system
US7089318B2 (en) Multi-protocol communication subsystem controller
US8443087B2 (en) System for managing sessions and connections in a network
US5517622A (en) Method and apparatus for pacing communications in a distributed heterogeneous network
US7085826B2 (en) Method and system for dynamic addition and removal of multiple network names on a single server
US8019835B2 (en) Automated provisioning of computing networks using a network database data model
US20020156894A1 (en) Automated provisioning of computing networks using a network database data model
US6757289B1 (en) Apparatus and method for managing communication between a failed application and other executing applications
US6101533A (en) Multiple interface data communication system and method utilizing multiple connection library interfaces with buffer and lock pool sharing
Abdelzaher et al. ARMADA middleware and communication services
US6085246A (en) Multiple interface data communication system and method utilizing multiple connection library interfaces with buffer and lock pool sharing
CA2332586A1 (en) A telecommunication controller messaging system
Bernard et al. Primitives for distributed computing in a heterogeneous local area network environment
JPH029247A (en) Data communication system and method of establishing communication path
US10333792B2 (en) Modular controller in software-defined networking environment and operating method thereof
US20060253861A1 (en) API interface to make dispatch tables to match API routines
WO1993018464A1 (en) Distributed processing system
EP0314909B1 (en) Single node image for a multiple processor network node
DECnet-Plus PRODUCT NAME: Compaq DECnet-Plus Version 7.3 for OpenVMS VAX SPD
Gray Services provided to users of SNA networks

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees