JPH0290099A - 可燃性ガス濃度制御系の系統流量制御方法 - Google Patents

可燃性ガス濃度制御系の系統流量制御方法

Info

Publication number
JPH0290099A
JPH0290099A JP63240843A JP24084388A JPH0290099A JP H0290099 A JPH0290099 A JP H0290099A JP 63240843 A JP63240843 A JP 63240843A JP 24084388 A JP24084388 A JP 24084388A JP H0290099 A JPH0290099 A JP H0290099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
process gas
flow rate
flow
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63240843A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nishino
雅美 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP63240843A priority Critical patent/JPH0290099A/ja
Publication of JPH0290099A publication Critical patent/JPH0290099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は原子力発電所の安全工学設備として設置されて
いる可燃性ガス濃度1i11御系(以下、Fe2と称づ
)の系統流は制御方法に関する。 (従来の技術) Fe2は冷却材喪失事故(以下、LOCAと称す)時に
一次格納容器(以下、PCvと称η)内に発生する可燃
性ガスが反応し、多耐の熱を放出することによって、P
CV内の圧力、温1身−1−′/iIをJ&<可能性が
あるので、これを防止するためl−OCA後のPCV内
の水素濃度を制御することを[」的として説けられた安
全工学設備の一つである。 すなわら、冷却材が喪失し、炉心の温度上背が起ると燃
利被冒管と冷却水か反応し水素か発生する。 さらに崩壊熱にJ、ろ水の放剣線分解にJ:つても水素
が発生する。これらの水素を処理するため「C31,:
 J:つて水素濃度を下げている。 従来のFe2の系統構成を第5図を参照しなから説明す
る。第5図申付号1はPCV内のドライウェルを示して
いる。ドライウェル1の出「j配管には人口隔離弁2.
入口流量調整弁31人[]流♀トランスミッタ4および
入ロ流最フローエレメント5.圧カドランスミッタ7、
ブロワ人口流f1〜ランスミッタ8およびブロワ人口流
mフローニレメン1−9が順次設けられブロワ12の人
口側配管に接続している。ブロワ12の出口側配管は加
熱器13゜再結合器14J3よび冷却器15が順次接続
され、冷却器15の出口側配管は出口隔離弁17を介し
てサブレッジ」ンヂ1ンバ18に接続している。なお、
Pはプール水を示している。また、冷却器15の出口配
管は分岐されてバイパス管Bを介し再精IM流量調整弁
16の一端が接続されており、この調整弁16の他端側
配管は入[]流(5)フローニレメン1−5と圧カドラ
ンスミッタ7との間の配管に接続している。 冷却器15には原子炉残留熱除去系(RHR系)からの
配管も接続されている。ざらに入口流?トランスミッタ
4の信号は人口流量演算器19おJ、び入口流皐開平器
20を経て人口流量コン1〜[1−ラ6に人力され、こ
のコントローラ6の出力信号は入口流子調整弁3に人力
される。 ブロワ入口流量トランスミッタ8の出力信号はブロワ入
口流早演膣器21に入力され、この)寅q器21の出力
はブ「Jワ人ロ開」1器22に人力される。この17r
1平器22の出力信号はブロワ入口コントローラ11に
入力し、このコントローラ11の出力信号は再循環流出
調整弁16に入力される。 第6図は従来の流量制御の流れをブロック図で示したも
ので、この図から明らかなようにプロセスガスの圧力(
P)と差圧(△P)は演算器19゜21、開平器20.
22を経て流量コントローラ6.11に到る。演算器1
9.21には温度(T)1分子量(MW)および数品係
数(K)が入力される。 ところで、Fe2は系統流量制御を標準体積流ffi(
Nm2/h)で行っている。系統流子を標準体積流ωで
制御するためには次式(1)に示1゛標?1(体積流f
f1EE出式中の入力1直であるプロセスガス温度、プ
ロセスガス圧力、流■検出素子発生差圧。 プロセスガス平均分子間を検出することが必要である。 ・QsrD:標4L体積流ffi(Nm3/h)・K 
:流量係数(=) ・P :プロセスガス圧力(K’j/cm2a)・ΔP
:流聞流出検出素子発生差圧H20)・■ :プロセス
ガス温度(K) ・Mw:フロはスガス平均分子m (N!?、/Km0
1 )(発明が解決しようとする課題) しかしながら、プロセスガスの平均分子量については検
出が困難であることから、運転範囲における平均的な数
値@定数として用いていた。 また、プ[]セスガスの平均分子量の増減が、プロセス
ガス温度の増減に相反づ−る。なぜならば、プロセスガ
ス温度か高くなればプロセスガス中に分子量の小さい飽
和蒸気が含まれるv1合が高くなり、すなわら、平均分
子量は小さくなり、プロセスガス温度が低くなればその
逆となるからである。 1csの運転範囲においては標準体栢流mq出式のルー
1〜内分R1である−[・Mwを定数とした方がfVh
vのみを定数とし、た場合シ、りも精度か良いことに看
l」シ、プロセスガス湿1身についても定数を用いてい
た。 従って、系統流ff1lU出式として次の式(2)を用
いていた。 QsrD−K l   ・ A/′1=1−−m−;;
J−1;−・・・(2)上記ji:(2)によって搾出
した系統流看は実流量に近似しているが、誤差はイjし
ていた。 従って、K;差が正の領域では見かけの系統流子、すな
わら指示数組か真の流量よりも大ぎくなることから、真
の流量く制御目標流量となり、系統への要求機能を満足
できない場合も考えられた。 本発明は上記課題を解決するためになされたもので、実
流量と制御目標流量間の誤差を零とすることににつて実
流量が制御目標流量を下回り、系統の機能を喪失するこ
とを防止し、甲に系統流量を制御目標流量で制御する可
燃性ガス濃度系の系統流量制御方法を提供することにあ
る。 [発明の構成] (I!!題を解決するための手段) 本発明は原子力発電所の冷fiIl材喪失事故時に原子
炉格納容器内に発生する可燃す1ガスを加熱し、再結合
させて水にすることによって処理する可燃性ガス濃度制
御系の系統流♀制御方法によ3いて、前記原子炉格納容
器から吸引する入口流量おJ:び再結合反応後のプロレ
スガスで前記1皇子炉格納容器からの吸引ガスを希釈す
るための再循環流乍をプロヒスガスの温度、圧力から算
出したプロセスガスの平均分子量を流山制御の一要素と
して制御目標値に対し誤差なく制御することを特徴とす
る。 (作 用) 常に系統流Inを制御目標流量で制御するには系統流母
の算出ループにプロロスガス温度、プロセス刀ス圧力、
流足検出素子発生差圧、プロセスガス平均分子間を入力
することが必要で必る。 本発明では系統−1−に設けた温度検出素子からの温度
信号、圧力検出素子からの圧力信号、R弔検出系子から
の着圧信号を人力するとともに以降に示す方法によって
算出した平均分子量を入力する。 Fe2のプロセスガスは窒素、酸素、飽和蒸気の混合流
体である(水素は微量であり、無視し1qる)。 それぞれの分子量は窒素28. @f、32.飽和蒸気
18であるから、平均分子量は以下の式(3)から算出
される。 平均分子団=(窒素含有率)x28+(酸素含有率)X
32+(飽和蒸気含有率)×18    ・・・(3)
上式(3)の中の飽和蒸気含有率は次式(4)から求め
られる。 また、窒素含有率と酸素含有率についてはその比率が9
6:4であることから式(5) 、 (6)から求めら
れる。 酸素含有率− プロセスガス圧力はプロセスガス圧力検出素子からの信
号を入力し、プロセスガス温度にd5ける飽和蒸気圧は
ワンループコントローラの関数n能によってプロセスガ
スの温度検出素子からの温度に対する飽和蒸気圧を算出
し、計→に用いる。 なお、温度に対する飽和蒸気圧はあらかじめワンループ
コントローラに入力しておく。 以上のことからプロセスガスの平均分子量はプロセス刀
ス圧力、プロセスガス温度によって算出することができ
る。 (実施例) 第1図から第4図を参照しながら本発明に係る可燃性ガ
ス濃度制御系系続流Φ制υ11方法の一実施例を説明す
る。 第1図は可燃性ガス濃度制御系の系統図で第5図と同一
部分にIは同一符号で示し、重複する部分の説明を省略
する。 第1図にJ5いて、ドライウェル1内のガスは10ワ1
2によって系内に吸引される。 吸引されたガスは加熱器13で水素2M素の再結合反応
が可能な温度まで昇温され、再結合器14内に)m留中
に完全に再結合反応が完了する。 反応が完了したガスは冷却器15内で冷却され、リープ
レッションチ丁ンバ18に戻る。 ドライウェル1からの吸引流Jは入ロ流吊]ンl〜ロー
ラ6aからの開閉信号によっC開閉する入口流量調整弁
3で制街1される。 人ロ流吊]ン]ヘローラ6aは入口流準1〜ランスミッ
タ4から入目流量フローエレメント5の発生差圧信号と
また圧カドランスミッタ7から圧力信号と、ざらに熱電
対10から温度信号とが人力される。この]コントロー
ラaは演締(幾能、聞平機能。 平均分子♀算出機能ならびに流量表示・制■1機能を有
するワンループコント
【]−ラである。 ブロワ入口冷開はブロワ入口流mコン[〜[]−ラ11
aからの開閉信号によって開閉する丙循環流早調整弁1
6で制御される。 なお、このブロワ入口流量コン1〜ローラ7111もワ
ンループコントローラである。ブロワ人口流!dコント
ローラllaはブロワ入口流星トランスミッタ8からの
ブロワ入ロ流ωフ1]−■レメンi〜9の発生ffJf
fl信号と、また、1王カドランスミツタ7からの圧力
信号と、ざらに熱雷対10からの温1哀信号とが人力さ
れる。 次に第1図に示す系統図をもとに系統流量制御方法につ
いて説明する。 原子力発電所でl0cAが発生すると、ドライウェル1
内に可燃性ガスである水素、酸素ならびに多重の水蒸気
がh文出される。 従って、ドライウェル1内の混合ガスを系統のブ【1セ
スガとするFe2のプロセスガスの組成は、第3図に示
す通り飽和蒸気(分子Φ18)、窒素(分子Φ28)J
5よび酸素(分子量32)となる。なあ、8vi比率と
して(よ窒素:酸素は96:4である。 トライウェル1から吸引した1rj七スガス(混合ガス
)は人口流り4調整弁3で制御目標流けに制御され、ブ
[1ワ12によって背圧され、加熱器13以降に送り込
まれる。 加熱器13に送り込まれたプロセスガスは十分に加熱さ
れ、11結合器14内に’+mfG ”jる間にプロセ
スガス中の水素、酸素が結合反応を起こし、水蒸気とな
る。 反応後の高温プロセスガスは、その後、冷却器15て冷
lJ1され、サブレツションチIンバ18に戻される。 以上の処理を連続することにより、ドライウェル1及び
Iナブレッションヂエンバ18内の可燃性ガス(水素、
酸素)濃度を減少させることができる。 なお、ドライウェル1内から吸引されたプロセスガスは
以下の方法によって制御目標流量にiil制御される。 プロセスガスは入口流量フローエレメント5で発生差圧
をサンプリングされ、圧カドランスミッタ7で圧力を、
また熱雷対10で温度をサンプリングされる。それぞれ
のサンプリングされたプロセス値は入口流量コントロー
ラ6aに人力される。 なお、入口流量フローエレメント5での発生差圧は入口
流量トランスミッタ4で電気信号に変換される。 入口流量コントローラ6aに入力された各信号は第2図
に示す通りぐ処理される。 まず、温度及び圧力をもとに入口流量コントローラ6a
の関数機能によってプロセスガスの平均分子Tか算出さ
れる。次に平均分子量、温度2斤力)Wびに定数である
流量係数をもとに入口流量コントローラ6aの演克機能
、開平機能によってプ【]】セス刀ス流早がp出される
。 人[」流量コン1ヘローラ68は忰出したプロセスガス
流量とあらかじめ設定されている制御目標流量の比較を
行い、その偏差に応じて入口流小調整弁3に開閉13号
を送る。 なJ5、第・1図に人口流は]ントローラ6aの関数機
能であるプロセスガス平均分子量の算出流れ図を小V。 パノノされた温度(T )をもとに入[]流ωコント目
−ラ6aに記tへされている温度−飽和蒸気圧特性曲線
から飽和熱気圧(△[〕S)を読み取る。 人力された圧ノ] (P)および読み取った飽和蒸気圧
(ΔPs )をもとに飽和蒸気含有率i率(S)ならび
にぞの他のガス(窒素、酸素)の分圧(P−ΔP・3)
を算出寸−る。 (゛仝系、醒索)の分圧及びあらかじめ入力されでいる
窒素、酸素の比率(定数)ににつで窒素分圧くΔPN)
、酸素分圧(△Po )を算出する。 入力された圧力(P)並びに算出した窒素分圧(八PN
)、酸素分圧(ΔPo )から窒素含イ1率(N)、酸
素含有率(0)を算出する。 算出した飽和蒸気含有率(S)、窒素含打率(N)、酸
素含有率(0)並びにあらかじめ入力されている各ガス
の分子量(定数)によ・)で混合ガス分子け、すなわち
プロセスガス平均分子け(Mw)は以下の通り算出され
る。 Mw = (SX18) +<NX2B) 十(Ox3
2)以上説明したJ:うに流量がほぼ真値でh1測され
るため精度の高い制御がなされる。 [発明の効果コ 本発明によれば、標準体積流■弾出に必要なプロセスガ
ス温度、プロセスガス圧力、流量検出素子発生差圧、プ
ロセスガス平均分子♀の4つの入力値をすべて真値で入
力できることによって常に精度の高い流量表示・制御が
可能となり、系統への要求機能を帛に満足することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図までは本発明に係る可燃性ガス濃度制
御系の系統流量制御方法の一実施例を説明するためのも
ので、第1図は可燃性ガス濃I食制御系を示す系統図、
第2図は流d制御の流れを示すブロック図、第3図は混
合ガス中の各成分の分子間を比較して示す円形グラフ図
、第4図はプロセスガスの平均分子間の搾出流れ図、第
5図は従来の可燃性ガス深度制御系を示す系統図、第6
図は従来の流量制御の流れを示すブロック図である。 1・・・ドライウェル 2・・・入口隔離弁 3・・・人口流m調整弁 4・・・入口流量1〜ランスミッタ 5・・・入ロ流帛フローエIノメン[へ6・・・人[」
流量コントローラ (ワンループコントローラ) 7・・・1干力1〜ランスミツタ 8・・・ブロワ入口流mトランスミッタ9・・・ブロワ
入ロ流但フロールメント10・・・熱電対 11・・・ブ[1ワ入に1流gllン1−【」−ラ11
a・・・ブロワ人口流量]ンl−[1−ラ(ワンループ
コンI〜[」 12・・・ブロワ 13・・・加熱器 14・・・再結合器 15・・・冷却器 16・・・II■循1還流単調整弁 17・・・出口隔離弁 18・・・サブレッジ三1ンチェンバ 19・・・人口流量演p器 20・・・入口流量開平器 21・・・ブロワ人口流屡演蜂器 22・・・ブロワ入口流冷開平器 う)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原子力発電所の冷却材喪失事故時に原子炉格納容器内に
    発生する可燃性ガスを加熱し、再結合させて水にするこ
    とによって処理する可燃性ガス濃度制御系の系統流量制
    御方法において、前記原子炉格納容器から吸引する入口
    流量および再結合反応後のプロセスガスで前記原子炉格
    納容器からの吸引ガスを希釈するための再循環流量をプ
    ロセスガスの温度、圧力から算出したプロセスガスの平
    均分子量を流量制御の一要素として制御目標値に対し誤
    差なく制御することを特徴とする可燃性ガス濃度制御系
    の系統流量制御方法。
JP63240843A 1988-09-28 1988-09-28 可燃性ガス濃度制御系の系統流量制御方法 Pending JPH0290099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240843A JPH0290099A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 可燃性ガス濃度制御系の系統流量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240843A JPH0290099A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 可燃性ガス濃度制御系の系統流量制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0290099A true JPH0290099A (ja) 1990-03-29

Family

ID=17065530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63240843A Pending JPH0290099A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 可燃性ガス濃度制御系の系統流量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0290099A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122420A (ja) * 2008-02-15 2008-05-29 Toshiba Corp 非凝縮性ガスの蓄積監視および評価方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122420A (ja) * 2008-02-15 2008-05-29 Toshiba Corp 非凝縮性ガスの蓄積監視および評価方法
JP4568799B2 (ja) * 2008-02-15 2010-10-27 株式会社東芝 非凝縮性ガスの蓄積監視および評価方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105788682B (zh) 基于外置喷淋的核反应堆安全壳冷却模拟系统及方法
Zuying et al. Thermal hydraulic transient analysis of the HTR-10
CN109855924B (zh) 苛刻环境气溶胶的在线检测系统
US3028327A (en) Closed-cycle water-boiler reactor
Subudhi et al. A mathematical model for total power control loop of large PHWRs
US3788813A (en) Gas conditioning and analyzing system
JPH0290099A (ja) 可燃性ガス濃度制御系の系統流量制御方法
Gyenes et al. Containment analysis on the PHEBUS FPT-0, FPT-1 and FPT-2 experiments
US3853482A (en) Recuperative thermal recombining system for handling loss of coolant
Epiney RELAP5-3D Modeling of High Temperature Test Facility (HTTF) Test PG-26
Sides MSBR control studies: Analog simulation program
Lu et al. The prediction of steam generator secondary pH under SGTR condition of HPR1000
Bereznai et al. Introduction to CANDU systems and operation
Shlepkin et al. Experimental study of heat transfer processes during the operation of WWER steam generator in emergency mode on a single-tube model
Zhang et al. Experimental investigation on condensation of vapor in the presence of non-condensable gas on a vertical tube
Chen et al. Preliminary Study on UF6 Leakage Source Term in Restricted Space
JPH02306141A (ja) 水素・酸素濃度自動測定装置
JPS61149899A (ja) 可燃性ガス濃度制御装置
Zhiyun et al. Simulation Analysis on the Pressurizer Degassing Sub-System of Module Small Reactor (ACP100)
US20220254530A1 (en) Hydrogenation system for pressurized water reactor and according method
JPS62180292A (ja) 核燃料ペレツト焼結炉の加湿水素雰囲気制御装置
JPS62254099A (ja) 原子炉への水素注入量制御装置
CN116858756A (zh) 一种气氛可调节的高温蒸汽腐蚀试验装置
Pessoa et al. Modernized CDTN's air-water experimental test circuit: initial results
JPS5953517B2 (ja) 原子炉冷却材サンプリング装置