JPH0288860A - Systematized control for entering or leaving room with ic card - Google Patents

Systematized control for entering or leaving room with ic card

Info

Publication number
JPH0288860A
JPH0288860A JP63238832A JP23883288A JPH0288860A JP H0288860 A JPH0288860 A JP H0288860A JP 63238832 A JP63238832 A JP 63238832A JP 23883288 A JP23883288 A JP 23883288A JP H0288860 A JPH0288860 A JP H0288860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
exit
entry
terminal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63238832A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2764406B2 (en
Inventor
Toshiya Takahashi
利也 高橋
Hiroshi Maruyama
浩史 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17035937&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0288860(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP63238832A priority Critical patent/JP2764406B2/en
Publication of JPH0288860A publication Critical patent/JPH0288860A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2764406B2 publication Critical patent/JP2764406B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To control an area by a user without making the burden for the user by writing informations on terminal equipments with an exit or entry released with IC cards, onto the IC cards, as background information. CONSTITUTION:On every entering or leaving room in a security area with user cards 3, by entering or leaving room terminal equipments arranged inside and outside the exit or entry of the area, the data of the number of the security area on entering or leaving the room the time and date of entering or leaving the room, and the like are written, and an entering or leaving room history is recorded. The security level of the user card in this manner is set by the terminal equipment of a host 1, and the entering or leaving room history recorded on the user cards 3 is shifted to the host 1, and the control is performed. As a result, a background information is automatically written on an IC card, without troubling the user, and exact individual control can be performed.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、建物やその中の各部屋など多数のエリアでの
入退室を管理するためのシステムに係わり、特に、各エ
リアの出入口に端末機を設置し、ICカードを鍵として
該端末機に装着することにより、出入口の解錠を行なわ
せるようにしたICカード入退室管理システムに関する
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a system for controlling entry and exit in a large number of areas such as a building and each room therein. The present invention relates to an IC card entry/exit control system in which an entrance/exit can be unlocked by installing a terminal device and attaching an IC card as a key to the terminal device.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、部屋などの鍵としてカードを使用するシステムが
知られている。これは、部屋などの入口にカードのリー
ダ・ライタである端末機が設けられ、これに暗証番号が
記憶されているとともに、カードにも暗証番号が記憶さ
れており、このカードを端末機に装着することによって
これら暗証番号が比較され、両者が一致したとき、端末
機はドアの解錠手段を動作させて解錠する。
Conventionally, systems are known in which a card is used as a key to a room or the like. This is because a terminal that is a card reader/writer is installed at the entrance of a room, etc., and the PIN number is stored on this terminal.The PIN number is also stored on the card, and this card is inserted into the terminal. These passwords are compared, and when they match, the terminal operates the door unlocking means to unlock the door.

この場合のカードとしては、従来、一般に磁気カードが
用いられているが、データの秘密性の点から問題があり
、ICカードを用いることについても提案されている(
たとえば、特開昭61−49081号公報)。
Conventionally, magnetic cards have been generally used as cards in this case, but there are problems in terms of data confidentiality, and the use of IC cards has also been proposed (
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-49081).

ところで、かかるシステムにおいては、ホテルなど部屋
と部屋を使用する人とが一対一に対応する場合には問題
はない。しかし、たとえば研究所や工場などのように、
1人で多数の部屋を利用するような場合には、各部屋毎
のカードが必要となり、使用する部屋が多くなると、カ
ードの管理が大変になるし、使用しようとするカードを
探し出すのにも手間がかかる。
By the way, in such a system, there is no problem when there is one-on-one correspondence between rooms and people using the rooms, such as in hotels. However, for example, in laboratories and factories,
If one person uses many rooms, a card for each room is required, and the more rooms are used, the more difficult it becomes to manage the cards, and the more difficult it becomes to find the card you want to use. It takes time and effort.

そこで、これに対処するものとして、各端末機に、それ
に使用されるカードの暗証番号を記憶し、これらのうち
の1つに一致する暗証番号のカードが装着されたとき、
ドアの解錠を行なうようにしたシステムや、ホスト側で
各端末機毎に使用可能なカードを管理し、端末機にカー
ドが装着されたとき、このカードの装着によってこの端
末機はドアの解錠を行なわせるか否かをホスト側で判定
するようにしたシステムが提案されている。これらシス
テムによると、ユーザとしては、1枚のカードでもって
複数の必要なドアの鍵として用いることができる。
Therefore, as a way to deal with this, each terminal stores the PIN number of the card used for it, and when a card with a PIN number that matches one of these is inserted,
A system that unlocks the door, or a host side that manages the cards that can be used for each terminal, and when a card is inserted into the terminal, the terminal can unlock the door by installing this card. A system has been proposed in which the host side determines whether or not to lock the lock. According to these systems, a user can use one card as a key for multiple required doors.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかし、上記いずれの従来システムにおいても、端末機
は鍵の鍵穴として、また、ICカードは鍵として夫々機
能するだけであり、部室の管理については配慮されてい
ない。
However, in any of the above conventional systems, the terminal functions only as a keyhole and the IC card functions only as a key, and no consideration is given to club room management.

従来の部屋の管理方法としては、各部室に管理簿を置き
、この部屋に出入りする人がこの管理簿に記入するとい
う方法が知られているが、非常に手間がかかつて出入り
する人に負担をかけることになるし、また、この方法は
部屋についての管理ができるが、逆に、人がどの部屋を
使ったかという人に対する管理はできない。
A conventional room management method is to place a management book in each club room and have people entering and leaving the room write in the management book, but this method is very time-consuming and burdensome for people who come and go. Also, although this method allows you to control rooms, it does not allow you to control which rooms people use.

本発明の目的は、かかる問題点を解消し、エリアのユー
ザの管理を、ユーザに負担をかけることなく、管理する
ことができるようにしたICカード人退室管理システム
を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an IC card person leaving room management system that solves these problems and allows management of users in an area without placing a burden on the users.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記目的を達成するために、本発明は、ICカードによ
って出入口の解錠がなされた端末機に関する情報を履歴
情報として咳rcカードに書き込むようにする。
In order to achieve the above object, the present invention writes information regarding terminals whose entrances and exits have been unlocked using an IC card as history information in an RC card.

ICカードに書き込まれた履歴情報はホスト端末機で読
取り可能とし、また、ICカードでの履歴情報のオーバ
ラインは任意に可、不可とすることができる。
The history information written on the IC card can be read by the host terminal, and overwriting of the history information on the IC card can be optionally enabled or disabled.

〔作用〕[Effect]

ICカードを端末機に装着し、出入口の解錠が行なわれ
ると、この端末段に関する情報が履歴情報としてこのI
Cカードに書き込まれる。この履歴情報は端末機の識別
番号、解錠がなされた日時などの情報からなっている。
When the IC card is inserted into the terminal and the entrance/exit is unlocked, information regarding this terminal stage is stored as historical information on this I
Written to C card. This history information consists of information such as the terminal's identification number and the date and time of unlocking.

したがって、ICカードには、解錠がなされた端末機順
にarm報が書き込まれている。
Therefore, arm information is written in the IC card in the order of unlocked terminals.

ICカードに書き込まれた履歴情報はホスト端末機で読
み取ることができ、この履歴情報を個人管理の情報とし
てホストに保管することができる。
The history information written on the IC card can be read by the host terminal, and this history information can be stored in the host as personal management information.

また、たとえば最近の1歴情報のみを必要する場合には
、ICカードで旧い履歴情報を抹消しながら新しい履歴
情報を書き込むオーバライトを可能とし、一連の履歴情
報を必要とする場合などでは、ICカードでオーバライ
トを不可とし、ホストに7歴情報を移すことにより、I
Cカードの再使用を可能とすることができる。
For example, if only one recent history information is required, it is possible to overwrite the IC card by erasing the old history information and writing new history information, and if a series of history information is required, the IC card By disabling overwriting on the card and transferring 7 history information to the host, I
The C card can be reused.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面によって説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は本発明によるICカード人退室管理システムの
一実施例を示す構成図であって、1はホスト、2はシス
テムカード、3はユーザカード、4a、4bは入退室端
末機、5は電気錠コントローラ、6は電気錠、7はオー
トドアコントローラ、8はオートドアである。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the IC card person exit management system according to the present invention, in which 1 is a host, 2 is a system card, 3 is a user card, 4a and 4b are entry/exit terminals, and 5 is a An electric lock controller, 6 is an electric lock, 7 is an automatic door controller, and 8 is an automatic door.

同図において、人の出入りの管理を必要とするセキュリ
ティエリア、たとえば、従業員などの特定の人の出入り
が許される工場や限られた人しか出入りができない部屋
の出入口には、大退室端末機が備えつけられており、こ
こでは、入退室端末機4aがある部室の出入口に設けら
れ、入退室端末m4bがこの部屋がある建物の通用門に
設けられているものとする。
In the figure, large exit terminals are installed at the entrances and exits of security areas that require control of people's access, such as factories where specific people such as employees are allowed to enter and exit, and rooms where only a limited number of people can enter and exit. Here, it is assumed that the entry/exit terminal 4a is provided at the entrance of the club room, and the entry/exit terminal m4b is provided at the side gate of the building where this room is located.

なお、全てのセキュリティエリアの出入口に入退室端末
機が設けられるが、さらに、各出入口には、この出入口
の外側でここからセキュリティエリアに入る入側と、こ
の出入口の内側でここからセキュリティエリアの外側に
出る出側とに夫々人退室端末機が設けられている。但し
、第1図では、2つのゲート端末114a、4bのみを
示しており、入退室端末機4aは部室の出入口の入側に
、入退室端末機4bはこの部屋を有する建物の通用門の
入側に夫々設けられているものとする。
In addition, entry/exit terminals are installed at all entrances and exits of the security area, but each entrance also has an entrance that enters the security area from outside this entrance and an entrance that enters the security area from here inside this entrance. A exit terminal for each person is installed on the exit side that goes outside. However, in FIG. 1, only two gate terminals 114a and 4b are shown, and the entrance/exit terminal 4a is located at the entrance of the entrance of the club room, and the entrance/exit terminal 4b is located at the entrance of the side gate of the building in which this room is located. They shall be provided on each side.

ところで、上記の部屋と建物とを考えた場合、一般に、
建物の出入りに対してこの建物のある部屋の出入りが厳
しく管理される。つまり、建物の出入りには人の制限が
比較的環やかであるが、この建物の中の部屋については
、出入り可能な人が厳しく制限される。また、同じ敷地
内であるが、その中の建物によって人の出入りが緩かっ
たり、厳しかったりする。このように、人の出入りが厳
しく制限されることをセキュリティが高いといい、逆に
、緩やかなことをセキュリティが低いといい、このセキ
ュリティの高、低をセキュリティレベルとして表現する
By the way, when considering the above rooms and buildings, generally,
Entrances and exits to and from the rooms in this building are strictly controlled. In other words, although there are relatively loose restrictions on the number of people who can enter and exit the building, there are strict restrictions on the number of people who can enter and exit the rooms within the building. Also, although they are on the same site, depending on the building inside, people may be able to come and go in and out slowly or strictly. In this way, when the access of people is strictly restricted, it is said to be high security, and conversely, when it is loosely restricted, it is said to be low security, and these high and low security levels are expressed as security levels.

そこで、入退室端末機にも、これが設置されるセキュリ
ティエリアのセキュリティレベルに応じたセキュリティ
レベルが設定されるが、ここでは、入退室端末i4aは
入退室端末機4bに比べてセキュリティレベルが高いこ
とになる。
Therefore, a security level is set for the entry/exit terminal according to the security level of the security area in which it is installed, but here, it is assumed that the entry/exit terminal i4a has a higher security level than the entry/exit terminal 4b. become.

入退室端末機4aが設けられた部屋のドアには電気錠コ
ントローラ5と電気錠6とが設けられ、入退室端末!f
f14aはこの錠の鍵穴に相当する。また、入退室端末
機4bが設けられた通用門にはオートドアコントローラ
7が設けられ、これによってオートドア8が制御される
が、入退室端末機4bもこのオートドア8を動作状態と
する鍵のfIi穴に相当する。
An electric lock controller 5 and an electric lock 6 are installed on the door of the room in which the entry/exit terminal 4a is installed, and the entry/exit terminal 4a is provided with an electric lock controller 5 and an electric lock 6. f
f14a corresponds to the keyhole of this lock. Further, an auto door controller 7 is provided at the side gate where the entry/exit terminal 4b is installed, and the auto door 8 is controlled by this, but the entry/exit terminal 4b also has a fIi hole of the key that turns the auto door 8 into an operating state. corresponds to

これらの鍵に相当するのがユーザカード3である。この
ユーザカード3はICカードであり、大退室端末機と同
様のセキュリティレベルが設定されている。セキュリテ
ィレベルが高いユーザカードはど一般にセキュリティレ
ベルの高いセキュリティエリアでの解錠が可能となる。
The user card 3 corresponds to these keys. This user card 3 is an IC card, and the same security level as the large exit terminal is set. A user card with a high security level can generally be unlocked in a security area with a high security level.

たとえば、いま、ユーザカード3のセキュリティレベル
が入退室・端末+14aのセキュリティレベルよりも高
いとすると、ユーザカード3を大退室端末機4aに装着
することにより、電気錠6の解錠が可能となるばかりで
なく、同じユーザカード3を入退室端末機4bに装着す
ることにより、オートドアコントローラ7がオートドア
8を作動状態にすることも可能にする。しかし、ユーザ
カード3のセキュリティレベルが入退室端末機4bより
も高いが大退室端末機4aよりも低い場合には、ユーザ
カード3を入退室端末機4bに装着することによってオ
ートドア8を作動状態とすることができるが、このユー
ザカード3を入退室端末機4aに装着しても電気錠6は
解錠しない。
For example, if the security level of the user card 3 is higher than the security level of the room entry/exit terminal +14a, the electric lock 6 can be unlocked by attaching the user card 3 to the large exit terminal 4a. In addition, by attaching the same user card 3 to the entry/exit terminal 4b, the auto door controller 7 can also activate the auto door 8. However, if the security level of the user card 3 is higher than that of the entry/exit terminal 4b but lower than that of the large exit terminal 4a, the auto door 8 is activated by attaching the user card 3 to the entry/exit terminal 4b. However, even if this user card 3 is attached to the entry/exit terminal 4a, the electric lock 6 will not be unlocked.

このように、ユーザカード3にはセキュリティレベルが
設定され、これを使用する場合には、このセキュリティ
レベルと入退室端末機のセキュリティレベルとの比較が
行なわれ、これによってこのセキュリティエリアでのユ
ーザの入退室資格チエツクがなされる。
In this way, a security level is set for the user card 3, and when this security level is used, a comparison is made between this security level and the security level of the entry/exit terminal. Eligibility checks will be conducted for entry and exit.

さらに、このユーザカード3では、セキュリティエリア
に入室、退室する毎に、そのエリアの出入口の入側、出
側に設けられた入退室端末機により、入退室したセキュ
リティエリアの番号、入退室日時などのデータが書き込
まれ、入退室履歴が記録される。
Furthermore, with this user card 3, each time you enter or leave a security area, the number of the security area you entered and exited from, the date and time of entry and exit, etc. data is written and entry/exit history is recorded.

以上のようなユーザカードのセキュリティレベルの設定
はボスト1の端末機で行なわれ、また、ユーザカード3
に記録された入退室履歴はホスト1に移され、その管理
を行なうことができる。
The security level setting of the user card as described above is done on the terminal of BOST 1, and the setting of the security level of the user card
The entry/exit history recorded in the host 1 is transferred to the host 1, where it can be managed.

一方、ICカードであるシステムカード2には、ゲート
カード、アラームカード、データカードの3種類がある
。ゲートカードは各大退室端末機4a、4bのセキュリ
ティレベルなどの端末条件を設定するためのものである
。この端末条件は各入退室端末機4a、4bに対してホ
スト1で作成され、ゲートカードに書き込まれる。この
ゲートカードは端末条件設定しようとする入退室端末機
に装着され、そのキーボードの操作によってゲートカー
ドから端末条件が読み出されてこの入退室端末機に記憶
される。これにより、入退室端末機にセキュリティレベ
ルが設定される。
On the other hand, there are three types of system cards 2, which are IC cards: gate cards, alarm cards, and data cards. The gate card is used to set terminal conditions such as the security level of each large exit terminal 4a, 4b. These terminal conditions are created by the host 1 for each entry/exit terminal 4a, 4b, and written on the gate card. This gate card is attached to an entry/exit terminal for which terminal conditions are to be set, and terminal conditions are read out from the gate card by operating the keyboard and stored in this entry/exit terminal. As a result, a security level is set on the entry/exit terminal.

また、各入退室端末機4a、4bでは、これまで入退室
した履歴(ユーザカードの番号やそれによる入退室日時
など)が記録されている。システムカード2であるデー
タカードは、各入退室端末機からこの記録された入退室
7歴を収集し、これをホスト1に移すために用いられる
Furthermore, each entry/exit terminal device 4a, 4b records a history of entering/exiting the room (user card number, entry/exit date/time, etc.). A data card, which is the system card 2, is used to collect the recorded entry/exit history from each entry/exit terminal and transfer it to the host 1.

ユーザカードの紛失、盗難などがあった場合、このユー
ザカードの第三者による不正使用を防止するために、こ
のユーザカードが使用可能な入退室端末機にこのユーザ
カードが事故カードであることが登録される。事故カー
ドとして登録されたユーザカードは、その入退室端末機
で使用することができない。この入退室端末機へ事故カ
ードの登録を行なうのがシステムカード2としてのアラ
ームカードである。このようにユーザカードに事故があ
った場合、このことのデータをホスト1の端末機で入ノ
jし、これを読み出してアラームカードに書き込む。そ
して、これを所定の入退室端末機に装着し、所定のキー
ボード操作を行なうことにより2.この入退室端末機に
事故カードの登録が行なわれる。
If a user card is lost or stolen, in order to prevent unauthorized use of this user card by a third party, an entry/exit terminal that can use this user card will display a message indicating that this user card is an accident card. be registered. A user card registered as an accident card cannot be used at the entry/exit terminal. It is the alarm card as the system card 2 that registers the accident card in this entry/exit terminal. If there is an accident with the user card in this way, the data regarding the accident is input to the terminal of the host 1, read out, and written to the alarm card. Then, by attaching this to a predetermined entry/exit terminal and performing a predetermined keyboard operation, 2. An accident card is registered in this entry/exit terminal.

以上のように、システムカード2としてのICカードは
ホスト1と大退室端末i4a、4bとの間の情報伝達媒
体として機能とする。このために、システムのオフライ
ン化が図れ、ホストlと各入退室端末機間の配線が不要
となり、設置が簡単となって入退室端末機の増設や設置
場所の変更などが容易に行なえることになる。
As described above, the IC card as the system card 2 functions as an information transmission medium between the host 1 and the large exit terminals i4a and 4b. This allows the system to be taken offline, eliminates the need for wiring between the host l and each entry/exit terminal, and simplifies installation, making it easy to add more entry/exit terminals or change the installation location. become.

次に、この実施例における入退室端末機、ユーザカード
のセキュリティレベルについて説明する。
Next, the security level of the room entry/exit terminal and the user card in this embodiment will be explained.

セキュリティエリアのセキュリティレベルは、セキュリ
ティエリア間の関係、セキュリティエリアの入退室条件
の程度などを考慮して任意に設定することができる。互
に関連をもつ必要があるセキュリティエリアに対しては
、セキュリティが高い方のセキュリティエリアのレベル
を高<シて、セキュリティレベルの高低の関係をもたせ
る。これは互いに関連するセキュリティエリア毎にグル
ープ化し、夫々のグループ毎に上記のレベル付けを行な
う。したがって、各セキュリティエリアはツリー構造で
関連づけられる。
The security level of the security area can be arbitrarily set in consideration of the relationship between the security areas, the level of entry/exit conditions for the security area, and the like. For security areas that need to be related to each other, the level of the security area with higher security is set to higher and lower, thereby creating a relationship between high and low security levels. This is done by grouping into mutually related security areas, and assigning the above levels to each group. Therefore, each security area is associated in a tree structure.

第2図は各セキュリティエリアを関連づけて示すツリー
構造の一興体例を示すものである。
FIG. 2 shows an example of a tree structure in which security areas are associated with each other.

同図において、たとえば部JiA入ロ2部IB入ロ1部
屋C1倉庫が関連するものとし、■ブロックにまとめる
ようにして、互いに関連するエリアをブロック毎にまと
めている。そして、大退室条件について関連のあるブロ
ックが1つ技に連らなるようにし、また、大退室条件で
関連のないブロックは異なる技に連らなるようにして、
各ブロックをツリー構造で関連づけている。
In the same figure, for example, it is assumed that Departments JiA, 2, IB, 1, Room, C1 and Warehouse are related, and mutually related areas are grouped into blocks. Then, make sure that blocks that are related to the large exit condition are connected to one technique, and blocks that are not related to the large exit condition are connected to different techniques,
Each block is related in a tree structure.

図示するツリー構造では、7個に技分かれしており、こ
れら技を左から順にコ・−ド1.2,3・・・・・・、
7で表わすことにする。また、各技は入退室条件の程度
に応じて区分されており、これらの区分を上から順にラ
ンクl、2,3.・・・・・・76としている。したが
って、部屋A入口2部屋B入口。
In the tree structure shown, the techniques are divided into seven techniques, and these techniques are coded 1, 2, 3, etc. in order from the left.
Let's represent it by 7. In addition, each technique is classified according to the degree of entry/exit conditions, and these classifications are ranked from top to bottom: l, 2, 3, etc.・・・・・・76. Therefore, there are two entrances for room A and two entrances for room B.

部屋C1倉庫からなるブロックはコードが5、ランクが
4となる。
The block consisting of room C1 warehouse has a code of 5 and a rank of 4.

各ブロックについて、各エリアの名称の上に記される数
字は、このエリアの出入口に設けられた入退室端末機の
番号(ゲート端末No)を表わしている。たとえば、コ
ード1、ランク5のブロックに区分されたホールAの出
入口のゲート端末N。
For each block, the number written above the name of each area represents the number of the entrance/exit terminal provided at the entrance/exit of this area (gate terminal No.). For example, gate terminal N at the entrance to hall A, which is divided into blocks of code 1 and rank 5.

(ナンバ)は1である。各エリアの入退室端末機に連番
でゲート端末Noが付されている。
(Number) is 1. Gate terminal numbers are sequentially assigned to the entry/exit terminals in each area.

また、各ブロックにおいては、エリア順に番号が付され
ている。これは、エリア名の下に付される丸でかこんだ
数であって、以下、設定ゲートN。
Further, each block is numbered in order of area. This is the number enclosed in a circle below the area name, and is hereinafter referred to as setting gate N.

という。たとえば、先のホールAの入退室端末機は、コ
ード1、ランク5のブロックで設定ゲートNoが■とな
る。
That's what it means. For example, the entrance/exit terminal in Hall A has a code 1, a rank 5 block, and a gate number set to ■.

以上のように、各エリアが区分され、各エリア間の関連
性が設定されるが、同−技(同一コード)に連らなるブ
ロック間では、ランクが小さいほどセキュリティが高く
、ランクが小さいエリアの入退室端末機のセキュリティ
レベルは高いということになる。
As described above, each area is divided and the relationship between each area is set, but between blocks that are connected to the same technique (same code), the lower the rank, the higher the security, and the lower the rank, the higher the security. This means that the security level of the entry/exit terminal is high.

エリアの出入口の鍵となるユーザカード3 (第1図)
も第2図に示した区分と同様のレベルが付される。たと
えば、ゲート端末No、39の部屋六入口の鍵としてユ
ーザカード3を用いる場合には、このユーザカード3に
コード5.ランク4のデータを設定する。これにより、
ユーザカード3を部屋A入口の鍵として使用できるが、
さらに、これと同レベルの部屋B入口1部屋C1倉庫の
鍵としても使用することができるし、これより下位レベ
ルのコード5、ランク5のブロック、コード5、ランク
6のブロックの各エリアに対しても、鍵として使用する
ことができる。
User card 3, which is the key to the entrance and exit of the area (Figure 1)
The same level as the classification shown in FIG. 2 is also assigned. For example, when using the user card 3 as the key to the entrance to room 6 of gate terminal No. 39, this user card 3 has the code 5. Set rank 4 data. This results in
User card 3 can be used as the key to the entrance to room A, but
Furthermore, it can also be used as a key for Room B Entrance 1 Room C1 Warehouse on the same level, and it can also be used for each area of the code 5, rank 5 block, code 5, rank 6 block on the lower level. It can also be used as a key.

以上はユーザカードの一般的な機能であるが、同一レベ
ルのエリア、あるいは下位レベルのエリアであっても、
鍵としての機能を禁止させることができる。また、一般
に、ユーザカード3は、他の技(コード)に連なるブロ
ックのエリアに対しては鍵として用いることができない
が、ユーザカード3での指定により、他のコードのブロ
ックのエリアであっても、指定されたエリアに鍵として
機能させることができる。これらのことは、後に詳しく
説明する。
The above are general functions of user cards, but even if the area is at the same level or a lower level,
It is possible to prohibit the function as a key. In addition, in general, the user card 3 cannot be used as a key for areas of blocks that are connected to other techniques (codes), but depending on the designation on the user card 3, it is not possible to use the user card 3 as a key for areas that are blocks of other codes. can also act as a key to designated areas. These matters will be explained in detail later.

なお、第2図において、ランク1にあるのはマスターキ
ーとしてのICカードだけであり、これによって全ての
エリアの出入口の解錠が可能である。また、ランク2に
あるのは、各コード毎のサブマスター(Sキー、Lキー
、Mキー、NキーAキー9Qキー)としてのICカード
である。
In FIG. 2, only the IC card as a master key is at rank 1, and it is possible to unlock the entrances and exits of all areas. Also, at rank 2 are IC cards as submasters for each code (S key, L key, M key, N key, A key, 9Q key).

次に、各カードについて説明する。Next, each card will be explained.

第3図は第1図におけるユーザカード3のフォーマット
を示すものである。
FIG. 3 shows the format of the user card 3 in FIG. 1.

ユーザカード3では、このカードの見出しとなるデータ
が記憶された領域(第3図(a))、基本キー情報の記
憶領域(第3図(b))、キー情報の記憶領域(第3図
(C)) 、オプションキー情報の記憶領域(第3図(
d))および履歴情報の記憶領域(第3図(e))が設
けられている。
In the user card 3, there is a storage area for data serving as a heading for this card (Fig. 3(a)), a storage area for basic key information (Fig. 3(b)), a storage area for key information (Fig. 3(b)), and a storage area for key information (Fig. 3(b)). (C)), option key information storage area (Fig. 3 (
d)) and a storage area for history information (FIG. 3(e)).

まず、見出し記憶領域(第3図(a))には、項目No
、1にこのユーザカード3の所有彦の業務IDが、項目
NO62にその業務の有効期限が、項目No、3にその
業務の使用開始日が夫々記憶されている。項目N082
がこのユーザカード3の有効期限ともなる0項目No、
4はこのユーザカード3に設定されたレベル(項目No
、5のランク、コード欄で設定される)よりも下位ラン
クのブロック中で解錠を禁止するエリアの出入口の大退
室端末機を指定する欄であって、最大6個指定できる。
First, in the heading storage area (Fig. 3(a)), the item No.
, 1 stores the business ID of the owner of this user card 3, item No. 62 stores the expiration date of the business, and item No. 3 stores the start date of use of the business. Item N082
is the 0 item No. which is also the expiration date of this user card 3,
4 is the level set for this user card 3 (item No.
This is a field for specifying large exit terminals at the entrances and exits of areas where unlocking is prohibited in blocks of lower rank than (set in the rank and code field of , 5), and a maximum of six terminals can be specified.

項目No、5においては、まず、システムカードやユー
ザカードを識別するためのカードステータス、このカー
ドの発行NOが記憶される。ランク、コードによってこ
のユーザカードの第2図におけるレベルが設定される。
In item No. 5, first, the card status for identifying the system card or user card and the issue number of this card are stored. The level of this user card in FIG. 2 is set by the rank and code.

H歴オーバライトは第3図(e)に示す履歴情報の記憶
領に記憶されるデータ数が規定数(ここでは、40個と
する)を越えたとき、旧履歴情報を1つ消して新順歴情
報を書き込む、新履歴情報の書き込みを禁止するなどオ
ーバライトの可、不可の指示を行なうフラグである。ま
た、第3図(c)に示すキー情報記録領域に記憶される
キー情報件数、第3図(d)のオプションキー情報記憶
領域に記憶されるオプションキ・−情報の件数も記憶さ
れ、さらに、紛失、盗難などによって新たにユーザカー
ドを発行する場合には、旧のユーザカードのカード発行
No。
H history overwrite is performed when the number of data stored in the history information storage area shown in Fig. 3(e) exceeds a specified number (here, 40 pieces), one old history information is deleted and the new one is written. This flag instructs whether overwriting is possible, such as writing forward history information or prohibiting writing new history information. Furthermore, the number of key information stored in the key information recording area shown in FIG. 3(c) and the number of option key information stored in the option key information storage area shown in FIG. 3(d) are also stored. , When issuing a new user card due to loss, theft, etc., enter the card issue number of the old user card.

を事故カードNOとして記憶する。is stored as the accident card number.

なお、新たに発行されたユーザカードの場合、これを入
退室端末機に装着することにより、この事故カードNO
がこの大退室端末機に登録され、以後この大退室端末機
では、旧ユーザカードが見つかっても、これを使用する
ことができない。
In addition, in the case of a newly issued user card, by attaching it to the entry/exit terminal, this accident card no.
is registered in this large-leave terminal, and even if the old user card is found, it cannot be used thereafter on this large-leave terminal.

第3図(b)に示す基本キー情報記憶領域には、第3図
(a)における項目N005に設定されたコードと同一
コードで、設定されたランクよりも下位ランクのエリア
における入退室端末機に対する情報が記憶される。記憶
される情報としては、入退室端末機の番号(ゲート端末
NO)、この大退室端末機がエリアの入側にあるか出側
にあるかを表わす入側・出側区分情報、解錠条件フラグ
、有効期限や使用開始日、時間帯の情報である。これら
は記憶されているゲート端末No毎に設けられている。
The basic key information storage area shown in FIG. 3(b) has the same code as the code set in item N005 in FIG. Information for is stored. The stored information includes the number of the entrance/exit terminal (gate terminal NO), entry/exit classification information indicating whether this large exit terminal is on the entrance or exit side of the area, and unlocking conditions. This information includes the flag, expiration date, start date of use, and time zone. These are provided for each stored gate terminal number.

解錠条件フラグは解錠に暗証番号が必要であるか否か、
有効3tlI限、使用開始日を設定すべきか否かおよび
時間帯を設定すべきか否かを定めるフラグであり、夫々
に1ビツトずつが用いられる。これらの設定は互いに独
立であり、たとえば、解錠条件フラグによって暗証番号
が必要とのみ定められているときには、いつでも暗証番
号を用いれば解錠が可能である。また、解錠条件フラグ
によって暗証番号と時間帯とが定められているとすると
、設定された時間帯内で暗証番号を使用すれば、解錠が
可能となる。したがって、解錠条件フラグにより、暗証
番号や有効期限、時間帯によってユーザカードの使用を
制限することができる。なお、キー利用開始日は、この
ユーザカードをその端末機に最初に装着した日を表わす
The unlocking condition flag indicates whether a PIN is required to unlock the lock.
This is a flag that determines whether a valid 3tlI limit, a use start date, and a time zone should be set, and one bit is used for each. These settings are independent of each other; for example, if the unlocking condition flag specifies that a password is only required, the lock can be unlocked at any time by using the password. Further, assuming that a password and a time period are determined by the unlocking condition flag, the door can be unlocked if the password is used within the set time period. Therefore, using the unlocking condition flag, it is possible to restrict the use of the user card based on the password, expiration date, and time of day. Note that the key usage start date represents the date when this user card is first attached to the terminal.

これら下位ランクの入退室端末機のうち特に使用が禁止
される大退室端末機については、第3図(a)の項目N
o、4で指定される。
Among these low-rank entry/exit terminals, for large exit terminals whose use is particularly prohibited, please refer to item N in Figure 3 (a).
o, specified by 4.

第3′図(c)に示すキー情報記憶領域には、第3図(
a)における項目No、5に設定されたコード、ランク
と等しいレベルのブロックでの解錠可能な入退室端末機
の情報が、第3図(b)と同じフォーマットで記憶され
る。この領域に記憶されない同コードかつ同ランクの入
退室端末機に対しては、このユーザカードで解錠するこ
とができない。
The key information storage area shown in Fig. 3'(c) contains the key information storage area shown in Fig. 3(c).
The information on the unlockable entry/exit terminal in the block at the same level as the item No., the code set in 5, and the rank in a) is stored in the same format as in FIG. 3(b). Entry/exit terminals with the same code and the same rank that are not stored in this area cannot be unlocked with this user card.

第3図(d)に示すオプションキー情報記憶右頁域には
、第3図(a)の項目No、5で設定されたコードと同
一で設定されたランク以下の入退室端末機以外であって
、同時に解錠できることが必要な入退室端末機に対して
、オプションキーとしてこの大退室端末機に関する情報
が記憶される。
In the option key information storage right page area shown in Figure 3(d), there are no entry/exit terminals other than the same as the code set in item No. 5 in Figure 3(a) and below the set rank. For the entry/exit terminal that needs to be able to be unlocked at the same time, information regarding this large exit terminal is stored as an option key.

この記憶令買域のフォーマットも第3図(b2)と同様
であるが、これに記憶される情報量は制限され、ここで
は、エリア数最大10個分が可能としている。
The format of this storage area is also the same as that shown in FIG. 3 (b2), but the amount of information that can be stored therein is limited, and here it is possible to store up to 10 areas.

以上のキー情報記憶領域、オプションキー情報記憶領域
に記憶される大退室端末機の個数は、夫々第3図(a)
の項目N005にキー情報件数、オプションキー情報件
数として記憶される。
The numbers of large exit terminals stored in the above key information storage area and option key information storage area are shown in FIG. 3(a).
The number of key information items and the number of option key information items are stored in item N005.

第3図(8)に示す履歴情報記憶領域には、これまで解
錠させた入退室端末機とその日時を表わす情報がH♂情
報として記憶される。記憶される情報としては、解錠に
使用した入退室端末機のゲート端末NO1この大退室端
末機の設置場所がエリアの入側か出側かの別、使用年月
日、時分秒の情報である。この記i!領域に記憶される
情報量も制限があり、ここでは、エリアの出入り40回
分としている。この記憶領域に履歴情報が記録される毎
に、第3図(a)の項目N095の履歴情報ポインタに
履歴情報の記録カウンタとして指示される。
In the history information storage area shown in FIG. 3(8), information indicating the entry/exit terminals that have been unlocked so far and their dates and times is stored as H♂ information. The information stored includes the gate terminal number of the entry/exit terminal used to unlock the room, whether the large exit terminal is installed on the entrance or exit side of the area, the date of use, and the hour, minute, and second information. It is. This record! There is also a limit to the amount of information that can be stored in the area, and in this case it is the amount of information that can be stored in the area for 40 times. Every time history information is recorded in this storage area, the history information pointer of item N095 in FIG. 3(a) is designated as a history information recording counter.

このユーザカードの第3図(a)〜(d)に示した領域
での情報書込みはホスト1 (第1図)で行なわれ(但
し、第3図(a)の項目N□、5の履歴情報ポインタを
除く)、第3図(e)に示す領域での情報書込み、第3
図(a)の項目No。
Information writing in the areas shown in FIGS. 3(a) to (d) of this user card is performed by host 1 (FIG. 1) (however, the history of items N□ and 5 in FIG. 3(a) is (excluding information pointer), information writing in the area shown in Figure 3(e),
Item No. in Figure (a).

5の7歴情報ポインタの書込みは、このユーザカードを
大退室端末機に装着し、解錠が行なわれたときになされ
る。
Writing of the 7-history information pointer in item 5 is done when this user card is attached to the large exit terminal and the door is unlocked.

また、このユーザカードは、第3図(b)の領域に書込
まれている入退室端末機(但し、第3図(a)の項目N
o、4で提示される入退室端末機を除く)および第3図
(c)、  (d)の領域に書込まれている大退室端末
機に対し、解錠のための使用が可能となる。したがって
、たとえば、ユーザカードに、第2図におけるコード5
.ランク4を設定した場合、第3図(b)の領域での情
報により、コード5でランク5.6の下位レベルのエリ
アでの入退室端末機で解錠ができるが、第3図(a)の
項目No、4に情報があれば、これに応じて下位レベル
のエリアに対しても解錠ができないものもある。また、
コード5.ランク4のエリアであっても、第3図<c>
の領域で指示がなければ、そのエリアでの解錠はできな
い。さらに、第3図(d)の領域にオプションキー情報
があれば、たとえ異なるコードのエリア、たとえばゲー
ト端末No、1のホールAの入退室端末機に対しても、
解錠が可能となる。
This user card also includes the entry/exit terminal written in the area shown in Figure 3(b) (however, item N in Figure 3(a)
(excluding the entry/exit terminals presented in 4) and the large exit terminals written in the areas of Figure 3 (c) and (d) can be used for unlocking. . Thus, for example, if the user card contains the code 5 in FIG.
.. If rank 4 is set, the information in the area shown in Figure 3(b) allows unlocking with code 5 using the entrance/exit terminal in the lower level area of rank 5.6; ) If there is information in item No. 4, it may not be possible to unlock lower-level areas accordingly. Also,
Code 5. Even if it is a rank 4 area, Figure 3<c>
If there is no instruction in the area, unlocking in that area is not possible. Furthermore, if there is option key information in the area of FIG. 3(d), even if the area has a different code, for example, the entry/exit terminal in Hall A of gate terminal No. 1,
It becomes possible to unlock.

第4図は第1図のシステムカード2としてのゲートカー
ドのフォーマットを示す。
FIG. 4 shows the format of the gate card as the system card 2 of FIG.

このゲートカードは、先に説明したように、ホスト1で
設定された各入退室端末機の入退室条件の情報を各入退
室端末機に伝達するためのものである。このゲートカー
ドでも、見出し領域なども設けられているが、ここでは
、入退室条件の情報を記憶する領域について説明する。
As described above, this gate card is for transmitting information on the entry/exit conditions for each entry/exit terminal set by the host 1 to each entry/exit terminal. Although this gate card also has a heading area, the area for storing information on entry/exit conditions will be described here.

第4図はこの領域を示しており、この領域に50個の入
退室端末機に対する情報を記憶す゛ることができる。記
憶する情報としては、入退室端末機のゲート端末No、
この入退室端末機がエリアの入側に設けられているか出
側に設けられているかを表わす入側・出側区別情報、こ
の入退室端末機の第1図に示したブロックでの設定ゲー
)No (■。
FIG. 4 shows this area, and information for 50 entry/exit terminals can be stored in this area. The information to be stored includes the gate terminal number of the entrance/exit terminal,
Entrance/exit discrimination information indicating whether this entry/exit terminal is installed on the entry side or exit side of the area, setting game for this entry/exit terminal in the block shown in Figure 1) No (■.

■、・・・・・・)、この入退室端末機の第1図でのコ
ード、ランク、履歴上書き許可フラグ、ランク・コード
管理テーブル、以上の情報が入退室端末機に登録された
か否を示すチエツクコードである。
■, ...), the code, rank, history overwrite permission flag, rank code management table, and whether or not the above information has been registered in the entry/exit terminal in Figure 1 of this entry/exit terminal. This is the check code shown.

各入退室端末機は履歴情報の記憶容量が決まっており、
これをたとえば500件とする。上記履歴上書き許可フ
ラグは、記憶される履歴情報がこの5000件に達した
ときどうするかを指示するフラグである。たとえば、こ
のフラグが1のとき、記憶される履歴情報が500件に
達すると新たな記憶情報が記憶できないようにし、これ
と同時にこの入退室端末機が使用できないようにする。
Each entry/exit terminal has a fixed storage capacity for historical information.
For example, let this be 500 items. The history overwrite permission flag is a flag that instructs what to do when the number of stored history information reaches 5000 items. For example, when this flag is 1, when the number of stored history information reaches 500 items, new storage information will not be stored, and at the same time, this entry/exit terminal will not be usable.

また、このフラグが0のときには、記憶される履歴情報
が500件に達しても旧情報を消去しながら新情報の記
憶ができる(上書き)ようにし、これとともにメツセー
ジを出すようにする。
Furthermore, when this flag is 0, even if the number of stored history information reaches 500 items, new information can be stored (overwritten) while erasing old information, and a message is also output.

ランク・コード管理テーブルは、設定されたランクに対
する下位ランクの入退室端末機のコード。
The rank code management table contains the codes of entry/exit terminals of lower ranks relative to the set rank.

ランクを管理するためのテーブルである。This is a table for managing ranks.

このように情報が記憶されたゲートカードを入退室端末
機に装着し、この入退室端末機のゲート端末Noを入力
すると、第4図に記憶したこのゲート端末Noに対する
情報が読み出されてこの入退室端末機に登録される。そ
して、ゲートカードでは、このゲート端末Noに対して
情報が登録されたことをチエツクコード(第4図)が指
示する。
When the gate card with the information stored in this way is attached to the entry/exit terminal and the gate terminal number of this entry/exit terminal is input, the information for this gate terminal No. stored in Fig. 4 is read out. Registered on the entry/exit terminal. Then, on the gate card, a check code (FIG. 4) indicates that information has been registered for this gate terminal number.

このチエツクコードが登録済みを指示しているときには
、このチエツクコードに対するゲート端末Noの情報の
読み出しはできな(なり、これにより、複数の入退室端
末機に対して同一のゲート端末NO0が設定されること
を防止できる。また、チエツクコードにより、情報の登
録もれがあるか否かのチエツクも可能となる。
When this check code indicates that it has been registered, it is not possible to read the gate terminal number information for this check code. Furthermore, the check code makes it possible to check whether any information has been omitted from being registered.

第5図は第1図におけるシステムカード2としてのデー
タカードのフォーマットを示す。
FIG. 5 shows the format of the data card as the system card 2 in FIG.

このカードは、先に説明したように、入退室端末機に記
憶されている履歴情報を読み取り、ホストに送るための
カードである。
As explained above, this card is a card for reading the history information stored in the entry/exit terminal and sending it to the host.

このデータカードは、第5図(a)に示す見出し領域と
第5図(b)に示す履歴情報の記憶領域とを有している
This data card has a heading area shown in FIG. 5(a) and a history information storage area shown in FIG. 5(b).

データカードを入退室端末機に装着すると、これに記憶
されている履歴情報が順次読み取られ、第5図(b)の
記憶領域に順次書き込まれる。このとき、第5図(a)
の見出し領域においては、項目No、3にこの履歴情報
が読み取られる入退室端末機のゲート端末Noが書き込
まれ、この入退室端末機の情報読取りが終ると、その読
み取った履歴情報の件数も書き込まれる。
When the data card is attached to the entry/exit terminal, the history information stored therein is sequentially read and sequentially written into the storage area shown in FIG. 5(b). At this time, Fig. 5(a)
In the heading area, the gate terminal number of the entry/exit terminal from which this history information is read is written in item No. 3, and when the information reading of this entry/exit terminal is finished, the number of history information read is also written. It will be done.

このデータカードが記憶できる履歴情報件数、入退室端
末機の数に夫々制限があり、ここでは、前者を380件
、後者を3個としている。したがって、記憶される履歴
情報が380件になるともはや履歴情報の書き込みはで
きなくなり、また、記憶される履歴情報が380件に達
しなくとも、3個の入退室端末機に対して履歴情報の読
み取りを行なったときには、もはや履歴情報の読み取り
を行なうことはできない。
There are limits to the number of historical information that this data card can store and the number of entry/exit terminals, and here the former is 380 and the latter is 3. Therefore, when the number of stored history information reaches 380 items, it is no longer possible to write the history information, and even if the number of stored history information does not reach 380 items, the history information can be read from the three entry/exit terminals. When this is done, the history information can no longer be read.

さらに履歴情報の読取りを行なう場合には、別のデータ
カードを使用するか、あるいは、データカードをホスト
に装着して履歴情報をホストに移し、このデータカード
の内容をクリアして再使用すればよい。
If you want to read further historical information, you can either use another data card, or attach the data card to the host, transfer the historical information to the host, clear the contents of this data card, and reuse it. good.

第6図は第1図におけるシステムカード2としてのアラ
ームカードのフォーマットを示す。
FIG. 6 shows the format of the alarm card as the system card 2 in FIG.

このカードは、先に説明したように、ユーザカードが紛
失、盗難などの事故にあった場合、この情報を大退室端
末機に設定するだめのカードであり、第6図(a)に示
す見出し?■域、第6図(b)に示す事故カードの記憶
領域、第6図(c)に示す登録フラグの領域とを存して
いる。
As explained earlier, this card is a card that cannot be used to set this information on the exit terminal in the event that the user card is lost or stolen, and the heading shown in Figure 6 (a) ? (2) area, an accident card storage area shown in FIG. 6(b), and a registration flag area shown in FIG. 6(c).

事故カードの記憶領域(第6図(b))では、各事故カ
ードについて、事故カードNOとこのカードが解錠に使
用できるエリアの出入口の数(登録ゲート数)が記憶さ
れる。ここでは、最大6個の事故カードの情報が記憶で
きるものとしている。
In the accident card storage area (FIG. 6(b)), for each accident card, the accident card number and the number of entrances and exits in the area that this card can be used to unlock (number of registered gates) are stored. Here, it is assumed that information on a maximum of six accident cards can be stored.

第6図(C)に示す領域は各大退室端末機に対して登録
フラグが設定されており、かかる領域が第6図(b)に
記憶可能な事故カードの数分(すなわち、6個)設けら
れている。各領域では、001〜999までの999個
の登録フラグの設定が可能であり、各登録フラグは各大
退室端末機のゲート端末NOと一対一に対応している。
In the area shown in FIG. 6(C), a registration flag is set for each large exit terminal, and the area shown in FIG. 6(b) is equal to the number of accident cards that can be stored (i.e., 6). It is provided. In each area, 999 registration flags from 001 to 999 can be set, and each registration flag corresponds one-to-one with the gate terminal number of each large exit terminal.

いま、第6図(b)の最初に登録されている事故カード
についてみると、この事故カードが解錠に使用可能ない
くつかの大退室端末機があり、この事故カードが使用で
きないように、これら大退室端末機を設定する。このた
めに、第6図(c)に示す領域でのこれら大退室端末機
に対応した登録フラグを1に設定する。これら入退室端
末機以外の大退室端末機に対応する登録フラグはOであ
る。このようにして、各事故カードについて登録フラグ
を設定した後、このアラームカードを事故カードが使用
できた入退室端末機に装着すると、登録フラグによって
この大退室端末機が判定され、これによって事故カード
が登録される。この登録が終ると、この大退室端末機に
対応した登録フラグは2となり、これとともに、第6図
(b)におけるカウンタの内容が1だけインクリメント
する。
Now, looking at the first registered accident card in Figure 6(b), there are several large exit terminals that this accident card can be used to unlock, and there are some terminals that can be used to unlock the accident card. Set up these large exit terminals. For this purpose, the registration flags corresponding to these large exit terminals in the area shown in FIG. 6(c) are set to 1. The registration flag corresponding to the major exit terminals other than these entry/exit terminals is O. In this way, after setting the registration flag for each accident card, when this alarm card is attached to the entry/exit terminal where the accident card can be used, this major exit terminal is determined by the registration flag, and the accident card is is registered. When this registration is completed, the registration flag corresponding to this large exit terminal becomes 2, and at the same time, the contents of the counter in FIG. 6(b) are incremented by 1.

以下同様にして、必要な入退室端末機に事故カードの登
録を行なうと、登録フラグが1−2となるとともにカウ
ンタの内容がインクリメントされ、このカウンタの内容
と登録ゲート数が一致したとき、この事故カードは必要
な全ての入退室端末機に登録されたことになる。したが
って、カウンタの内容と登録ゲート数との比較によって
登録が完了したか否かの判定ができ、第6図(C)の登
録フラグから未登録の大退室端末機が確認できるゆなお
、事故カードとして登録したユーザカードでも、再使用
できるようにすることができる。この場合にも、第6図
(b)に示す領域にこのユーザカードの情報を同様に記
憶し、このユーザカードが使用する入退室端末機に対応
する第6図(c)の登録フラグを3にする。これら情報
の入退室端末機への登録後では、これに対応する登録フ
ラグは2となり、登録済みを表わすことになる。
In the same manner, when the accident card is registered in the necessary entry/exit terminal, the registration flag becomes 1-2 and the contents of the counter are incremented. When the contents of this counter match the number of registered gates, this This means that the accident card has been registered in all necessary entry/exit terminals. Therefore, by comparing the contents of the counter and the number of registered gates, it is possible to determine whether registration has been completed or not. Even a user card registered as a user card can be made reusable. In this case, the information of this user card is similarly stored in the area shown in FIG. 6(b), and the registration flag of FIG. 6(c) corresponding to the entry/exit terminal used by this user card is set to 3. Make it. After this information is registered in the entry/exit terminal, the corresponding registration flag becomes 2, indicating that the registration has been completed.

また、期限を指定し、この期間経過後は使用できなくす
るユーザカードに対しても、同様の事故カードとして処
理することができ、これを大退室端末機に登録すると、
この期間が経過したとき、このユーザカードは事故カー
ドとしてこの大退室端末機で1吏用できなくなる。
In addition, a user card that specifies a deadline and cannot be used after this period can be treated as a similar accident card, and if this is registered in the emergency exit terminal,
When this period has elapsed, this user card becomes an accident card and cannot be used once at this major exit terminal.

以上、ユーザカー・ド、システムカードのフォーマット
について説明したが、次に、この実施例の動作について
説明する。
The formatting of the user card and system card has been described above. Next, the operation of this embodiment will be described.

(立上げ処理) この処理は各大退室端末機に入退室条件を設定する処理
であり、以下、第7図によって説明する。
(Start-up Process) This process is a process for setting entry/exit conditions for each large exit terminal, and will be explained below with reference to FIG.

まず、第4図で説明したように各入退室端末機毎に入退
室条件の情報が書き込まれたゲートカードを入退室端末
機に装着すると(ステップ700)、このゲートカード
に記憶されているシステムパスワードのチエツクが行な
われる(ステップ70I)。
First, as explained in FIG. 4, when a gate card on which information on entry/exit conditions is written for each entry/exit terminal is attached to the entry/exit terminal (step 700), the system stored in this gate card A password check is performed (step 70I).

このパスワードは、たとえば製造元で管理するためのパ
スワードとこれを購入して使用する側が管理するための
パスワードとからなっている。このパスワードが正しく
なければ(ステップ702)、正しくないゲートカード
と判定し、エラーメツセードを出力して(ステップ71
1)カードを排出する(ステップ712)。
This password consists of, for example, a password managed by the manufacturer and a password managed by the person purchasing and using the product. If this password is not correct (step 702), it is determined that the gate card is incorrect and an error message is output (step 71).
1) Eject the card (step 712).

パスワードが正しい場合には、このカードが事故か否か
、有効期限が過ぎていないかの使用可、使用不可の判定
(ステップ703)を行ない、使用不可の場合には(ス
テップ704)、エラーメツセージを出力してカードを
排出する。使用可である場合には、このカードがゲート
カードであるかそれ以外のカードであるかを判定しくス
テップ705)、ゲートカード以外であればエラーメツ
セージを出力して排出する。立上り処理がなされていな
い入退室端末機では、ゲートカード以外は受けつけない
If the password is correct, it is determined whether the card is an accident or not and whether the expiration date has passed (step 703). If the card cannot be used (step 704), an error message is displayed. output and eject the card. If the card is usable, it is determined whether this card is a gate card or another card (step 705), and if it is other than a gate card, an error message is output and the card is ejected. Entry/exit terminals that have not been processed for start-up will not accept anything other than gate cards.

正しいゲートカードであることが判定されると、ゲート
端末Noを入力すべきメツセージが出力され(ステップ
706)、これに応じてこの入退室端末機に設定すべき
ゲート端末Noをキーボード操作によって入力すると(
ステップ707)、このゲート端末Noの正、否が判定
され(ステップ708)、正しくなければ、あるいは他
の入退室端末機で既に設定されているゲート端末Noで
あれば(このことは、第4図で既に説明したように、チ
エツクコードで判定できる)、再びステップ706に戻
って正しいゲート端末Noの入力を促す。
If it is determined that the gate card is correct, a message to input the gate terminal number is output (step 706), and in response to this, the gate terminal number to be set for this entrance/exit terminal is input by keyboard operation. (
Step 707), it is determined whether this gate terminal number is correct or not (step 708). As already explained in the figure, the process returns to step 706 to prompt the user to input the correct gate terminal number (this can be determined using the check code).

正しいゲート端末NOが入力されると、これに対応する
入退室条件の情報をゲートカード(第4図)から読み取
り(ステップ709)、この入退室端末機のメモリに書
き込む(ステップ710)。
When the correct gate terminal number is input, information on the corresponding entry/exit conditions is read from the gate card (FIG. 4) (step 709) and written into the memory of this entry/exit terminal (step 710).

これによってこの入退室端末機の入退室条件の設定(立
上げ処理)が完了し、ゲートカードが排出される(ステ
ップ712)。
This completes the setting of the entry/exit conditions for this entry/exit terminal (startup process), and the gate card is ejected (step 712).

以上の立上げ処理は各入退室端末機毎に行なわれる。5
0個以上の入退室端末機がある場合には、複数のゲート
カード、もしくは50個の入退室端末機の立上げ処理を
行なった後、ホストから他の入退室端末機についての大
退室条件の情報を読み取り、再度他の入退室端末機に対
して上記の処理を行なえばよい。
The above startup process is performed for each entry/exit terminal. 5
If there are 0 or more entry/exit terminals, after starting up multiple gate cards or 50 entry/exit terminals, the host will request a major exit condition for other entry/exit terminals. All you have to do is read the information and perform the above process again for other entry/exit terminals.

(カード処理) この処理はカードの種類を判別し、それに応じた処理を
行なうものであり、第7図で示した立上げ処理後の実際
の使用に際しての処理である。以下、この処理を第8図
により説明する。
(Card Processing) This process determines the type of card and performs processing accordingly, and is a process performed during actual use after the start-up process shown in FIG. 7. This process will be explained below with reference to FIG.

同図において、カードを入退室端末機に挿入してから事
故カードのチエツクまでのステップ801〜806は先
のゲートカードに対する第7図のステップ700〜70
4と同様である。
In the figure, steps 801 to 806 from inserting the card into the entrance/exit terminal to checking the accident card are similar to steps 700 to 70 in Figure 7 for the previous gate card.
It is the same as 4.

装着されたカードが事故カードでなければ(ステップ8
07)、カードの種類を判定する(ステップ808)。
If the inserted card is not an accident card (step 8)
07), the type of card is determined (step 808).

このカードがユーザカードの場合にはステップ809に
進み、ゲートカードの場合にはステップ810に進み、
アラームカードの場合にはステップ811に進み、デー
タカードの場合にはステップ812に進み、夫々所定の
処理がなされた後、このカードは排出される(ステップ
816)。
If this card is a user card, proceed to step 809; if this card is a gate card, proceed to step 810;
In the case of an alarm card, the process proceeds to step 811, and in the case of a data card, the process proceeds to step 812, and after predetermined processing is performed, the card is ejected (step 816).

また、装着されたカードが事故カードである場合には、
警報ブザーやエラーメツセージを出力しくステップ81
3)、カードはその内容が破壊されて(ステップ814
)排出される。
Also, if the installed card is an accident card,
Step 81: Output alarm buzzer and error message
3), the card is destroyed in its contents (step 814).
) is discharged.

(第8図のステップ809の詳細) 第8図のステップ808でユーザカードと判定されると
、ステップ809に進んでユーザカード処理がなされる
が、以下、第9図によってこの処理を説明する。
(Details of Step 809 in FIG. 8) When it is determined in Step 808 of FIG. 8 that the card is a user card, the process proceeds to Step 809 where user card processing is performed. This processing will be explained below with reference to FIG. 9.

まず、入退室端末機に記憶されている履歴情報が最大数
(上記の例では500件)に達しているか否かを判定し
くステップ900)、達していなければステップ902
に進み、達していれば、第4図で示した履歴上書き許可
フラグにより、オーバライトが可か不可を判定する(ス
テップ901)。
First, it is determined whether the number of historical information stored in the entry/exit terminal has reached the maximum number (500 in the above example) (step 900), and if it has not reached the maximum number, step 902)
If it has been reached, it is determined whether overwriting is possible or not based on the history overwriting permission flag shown in FIG. 4 (step 901).

オーバライトが可能であればステップ902に進むが、
オーバライトが禁止されていれば、メツセージを出力し
て(ステップ926)カードを排出する(第8図のステ
ップ816)。
If overwriting is possible, proceed to step 902, but
If overwriting is prohibited, a message is output (step 926) and the card is ejected (step 816 in FIG. 8).

ユーザカードについても、同様に履歴情報の数、オーバ
ライトの可、不可が判定される(ステップ902.90
3)。
Regarding the user card, the number of history information and whether overwriting is possible or not are determined in the same way (step 902.90).
3).

次に、ユーザカードの見出し領域(第3図(a))から
ランク、コードの情報を読み取る(ステップ904)。
Next, rank and code information is read from the heading area of the user card (FIG. 3(a)) (step 904).

次に、これらランク、コードとゲートカード(第4図)
によってこの大退室端末機に設定されたランク、コード
とを比較しくステップ905)、この大退室端末機は、
ユーザカードと同コードで下位ランクであるか(これを
「カード支配」という)、ユーザカードと同コード、同
ランクであるか(これを「カードと同等」という)、あ
るいはこれら以外であるか(これを「カード支配外」と
いう)を判定する(ステップ906)。
Next, these ranks, codes and gate cards (Figure 4)
Compare the rank and code set for this major exit terminal with step 905), and this major exit terminal is
Is it the same code and lower rank as the user card (this is called "card dominance"), is it the same code and rank as the user card (this is called "equivalent to the card"), or is it something other than these (this is called "card dominance")? This is called "out of card control") (step 906).

「カード支配」の場合には、ユーザカードの見出し領域
(第3図(a))における項目N004で禁止下位ラン
クの入退室端末機を識別しくステップ907)、次に、
ユーザカードの基本キー情報領域(第3図(b))で先
の禁止下位ランクの大退室端末機以外の入退室端末機に
ついて、解錠条件フラグの処理を行なう(ステップ90
8)。
In the case of "card control", the entry/exit terminal of the prohibited lower rank is identified in item N004 in the heading area of the user card (FIG. 3(a)) (step 907), and then,
In the basic key information area of the user card (FIG. 3(b)), the unlocking condition flag is processed for entry/exit terminals other than the major exit terminals of the lower rank of prohibition (step 90).
8).

また、「カードと同等」の場合には、ユーザカードのキ
ー情報領域(第3図(C))のサーチを行ない(ステッ
プ909)、これに情報が記憶されていなければ(ステ
ップ910)ステップ912に進む。このキー情報領域
に同コード、同ランクの他の入退室端末機の情報が記憶
されているときには、この大退室端末機についての解錠
条件フラグの処理を行なう (ステップ911)。
If it is "equivalent to the card", the key information area (FIG. 3(C)) of the user card is searched (step 909), and if no information is stored there (step 910), step 912 Proceed to. If the key information area stores information on another entry/exit terminal with the same code and rank, the unlocking condition flag for this major exit terminal is processed (step 911).

さらに、カード支配外の場合、あるいはステップ910
で情報が見出せない場合には、ユーザカードのオプショ
ンキー情報領域(第3図(d))の有無を判定する(ス
テップ912)、オプションキー情報領域がなければ、
メツセージを出力して(ステップ926)カードを排出
する(第8図のステップ816)。オプションキー情@
領域があっても、この領域をサーチして(ステップ91
3)情報が得られないときも(ステップ914)メツセ
ージを出力してカードを排出する。オプションキー情報
領域から入退室端末機の情報が見出される場合には、こ
の大退室端末機に対する解錠条件フラグの処理を行なう
(ステップ915)。
Additionally, if the card is out of control, or step 910
If the information cannot be found, the presence or absence of the option key information area (FIG. 3(d)) of the user card is determined (step 912); if there is no option key information area,
The message is output (step 926) and the card is ejected (step 816 in FIG. 8). Option key information @
Even if there is an area, search this area (step 91).
3) Even when information cannot be obtained (step 914), a message is output and the card is ejected. If the information on the room entry/exit terminal is found in the option key information area, the unlocking condition flag for this large exit terminal is processed (step 915).

ステップ908,911もしくは915で解錠条件フラ
グの処理が行なわれ、このフラグによって先に第3図(
b)〜(d)で説明したように有効期限2時間帯等の設
定がなされていると(ステップ916)、基本キー情@
領域(第3図(b))、キー情報領域(第3図(C))
またはオプションキー情報領域(第3図(d))に設定
されている有効期限内1時間帯内にこのユーザカードが
使用されているか否かの判定(ステップ917〜920
)を行ない、これらを満足している限り、次のステップ
921に進む。また、ステップ916で解錠条件フラグ
によって有効期限1時間帯のいずれも設定されていない
ときには、直接ステップ921に進む。
In step 908, 911 or 915, the unlocking condition flag is processed, and this flag is used to advance the process shown in FIG.
As explained in b) to (d), if the expiration date is set to 2 hours, etc. (step 916), the basic key information @
area (Figure 3(b)), key information area (Figure 3(C))
Alternatively, it is determined whether or not this user card has been used within one hour within the expiration date set in the option key information area (FIG. 3(d)) (steps 917 to 920).
), and as long as these are satisfied, the process proceeds to the next step 921. If none of the one-hour expiration dates are set according to the unlocking condition flag in step 916, the process directly advances to step 921.

ステップ921は解錠条件フラグに暗証番号の使用を必
要とすることを要求しているか否かを判定する。これを
要求していない場合には、直ちに出入口を解錠させるが
(ステップ924)、暗証番号を要求する場合には、入
退室端末機のキーボード操作によって暗証番号を入力す
ると(ステップ922)、これとユーザカードに記憶さ
れている暗証番号とがユーザカード内で照合され(ステ
ップ923)、これらが一致したとき、入退室端末機は
出入口の解錠を行なわせる(ステップ924)。
In step 921, it is determined whether the unlocking condition flag requires the use of a password. If this is not requested, the entrance/exit is unlocked immediately (step 924), but if a PIN is requested, the PIN is input using the keyboard of the entry/exit terminal (step 922). and the password stored in the user card are verified in the user card (step 923), and when they match, the entry/exit terminal allows the entrance/exit to be unlocked (step 924).

両者が一致しなければ、メツセージを出力してカードを
排出する。
If the two do not match, a message is output and the card is ejected.

しかる後、入退室端末機では、このユーザカードが使用
されたことの雇歴情報がメモリに書き込まれ、また、ユ
ーザカードには、この大退室端末機で解錠を行なったこ
との履歴情報が7歴情報令買域(第3図(e))に書き
込まれる(ステップ925)。
After that, employment history information about the use of this user card is written in the memory of the entrance/exit terminal, and history information about unlocking with this large exit terminal is written into the user card. 7 history information is written into the purchase area (FIG. 3(e)) (step 925).

(第8図のステップ810の詳細) このステップ810は大退室端末機の入退室条件をゲー
トカードで変更するためのものであり、以下、第10図
によって説明する。
(Details of step 810 in FIG. 8) This step 810 is for changing the entry/exit conditions of the large exit terminal using a gate card, and will be explained below with reference to FIG. 10.

この場合のゲートカードのフォーマットは第4図と同様
である。
The format of the gate card in this case is the same as that shown in FIG.

ゲートカードには暗証番号が記憶されており、端末機に
キーボード操作によって暗証番号が入力されると(ステ
ップ1000)、これとゲートカードから読み出された
暗証番号とが比較され(ステップ1001)、これらが
不一致のときには、メツセージを出力して(ステップ1
005)ゲ−トカードを排出する(第8図のステップ8
16)。
The gate card stores a PIN number, and when the PIN number is entered into the terminal by keyboard operation (step 1000), this is compared with the PIN read out from the gate card (step 1001). If these do not match, output a message (step 1
005) Eject the gate card (step 8 in Figure 8)
16).

上記暗証番号がI一致したときには1、ゲートカードの
第4図に示す領域でこの入退室端末機で設定されている
ゲート端末Noをサーチしくステップ1002)、この
ゲート端末Noがあるときには(ステップ1003)、
これに対する入退室条件の情報を読み出してこの入退室
端末機のメモリで書き換える(ステップ1004)、こ
れにより、この入退室端末機では、新たな入退室条件が
設定される。サーチによってこのゲート端末N。
When the above-mentioned PIN numbers match I, 1, search for the gate terminal number set in this entrance/exit terminal in the area shown in FIG. ),
The information on the entry/exit conditions for this is read out and rewritten in the memory of this entry/exit terminal (step 1004), whereby new entry/exit conditions are set in this entry/exit terminal. Search for this gate terminal N.

が見出せないときには、メツセージを出力して(ステッ
プ1005)カードを排出する(第8図のステップ81
6)。
If the card cannot be found, a message is output (step 1005) and the card is ejected (step 81 in Figure 8).
6).

(第8図のステップ811の詳細) このステップ811はアラームカードで入退室端末機に
事故カードを登録する処理であり、以下、第11図によ
って説明する。
(Details of step 811 in FIG. 8) This step 811 is a process of registering an accident card in the entry/exit terminal using an alarm card, and will be explained below with reference to FIG. 11.

アラームカードにも暗証番号が記憶されており、第10
図と同様に暗証番号の照合が行なわれる(ステップ11
00.1101)。暗証番号が−致すれば、入退室端末
機は、アラームカードの見出し領域(第6図(a))か
ら事故カード登録件数を読み出しくステップ1102)
、この件数がOか否か判定する(ステップ1103)、
0のときには、メツセージを出力して(ステップ111
2)カードを排出する(第8図のステップ816)。
The alarm card also stores the PIN number, and the 10th
The PIN number is verified in the same way as shown in the figure (step 11).
00.1101). If the password is correct, the entry/exit terminal reads the number of accident card registrations from the heading area of the alarm card (FIG. 6(a)) (step 1102).
, determine whether this number is O (step 1103),
If it is 0, a message is output (step 111).
2) Eject the card (step 816 in Figure 8).

事故カードの登録件数がOでないときには、アラームカ
ードの第6図(b)で示した領域から事故カードNOを
読み出しくステップ1104)、これに対する第6図(
c)の領域から、このアラームカードが装着されている
入退室端末機に対する登録フラグを読み出しくステップ
1105)、この登録フラグが1か3かまたはそれ以外
かを判定する(ステップ1106)、登録フラグが1の
ときには、入退室端末機に上記事故カードNoを登録し
くステップ1107)、また、登録フラグが3のときに
は、入退室端末機でのユーザカードの事故カードとして
の登録を解除しくステップ1108)、夫々アラームカ
ードでの第6図(C)に示した領域での対応する登録フ
ラグを2にする。
When the number of registered accident cards is not O, read out the accident card number from the area shown in FIG. 6(b) of the alarm card (Step 1104),
Step 1105) Read the registration flag for the entry/exit terminal to which this alarm card is attached from the area c), Determine whether this registration flag is 1, 3, or something else (Step 1106). When the flag is 1, the accident card No. is registered in the entry/exit terminal (Step 1107), and when the registration flag is 3, the registration of the user card as an accident card in the entry/exit terminal is canceled (Step 1108). , the corresponding registration flag in the area shown in FIG. 6(C) on the alarm card is set to 2.

登録フラグが1.3以外のときには、直接ステップ11
10に進む。
If the registration flag is other than 1.3, directly go to step 11.
Proceed to step 10.

しかる後、カウント値Nを1だけインクリメントしくス
テップ1110)、この値Nが事故カード登録件数と一
致しなければ(ステップ1111)、次の事故カードN
oを読み出して再び同様の処理を行なう。そして、全て
の事故カードについての登録が終ると、カードは排出さ
れる。
After that, the count value N is incremented by 1 (step 1110), and if this value N does not match the number of registered accident cards (step 1111), the next accident card N is incremented.
o is read out and the same process is performed again. When the registration of all accident cards is completed, the cards are ejected.

(第8図のステップ812の詳細) このステップ812は、入退室端末機の履歴情報をデー
タカードに読み取る処理を行なうものであり、以下、第
12図によって説明する。
(Details of step 812 in FIG. 8) This step 812 is a process of reading history information of the entry/exit terminal into a data card, and will be explained below with reference to FIG. 12.

データカードも暗証番号を有しており、まず、先の各カ
ードと同様に、暗証番号の照合が行なわれる(ステップ
1200.1201)。次に、データカードの見出し領
域(第5図(a))からこれに記憶されている履歴情報
数、入退室端末機の数を読み出し、このデータカードが
使用できるか否かを判定する(ステップ1201)。使
用不可であれば、メツセージを出して(ステップ120
9)カードを排出する(第8図のステップ816)。
The data card also has a PIN number, and first, the PIN number is verified in the same way as the previous cards (steps 1200 and 1201). Next, the number of history information and the number of room entry/exit terminals stored in the data card are read from the heading area (FIG. 5(a)), and it is determined whether or not this data card can be used (step 1201). If it is not available, send a message (step 120).
9) Eject the card (step 816 in Figure 8).

データカードが使用可能であれば、この入退室端末機に
記憶されている履歴情報を読み出しくステップ1203
)、データカードに書き込む(ステップ1204)、そ
して、データカードに書き込まれた履歴情報の全数が3
80になったか(ステップ1205)、この入退室端末
機の履歴情報が全てデータカードに書き込まれたか(ス
テップ1206)を夫々判定し、これらのいずれかが満
たされたとき、入退室端末機の数をインクリメントシ(
ステップ1207)、これとデータカードでの履歴情報
数とをこのデータカードの第5図(a)に示す領域に書
き込む、また、この入退室端末機のゲート端末No、こ
れから収集した履歴情報数も同時にこのデータカードに
書き込む(ステップ120B)。
Step 1203: If the data card can be used, read the history information stored in this entry/exit terminal.
), written to the data card (step 1204), and the total number of history information written to the data card is 3.
80 (step 1205) and whether all the history information of this entry/exit terminal has been written to the data card (step 1206), and when either of these is satisfied, the number of entry/exit terminals is determined. Increment (
Step 1207), write this and the number of history information on the data card in the area shown in Figure 5 (a) of this data card, and also write the gate terminal number of this entry/exit terminal and the number of history information collected from now At the same time, it is written to this data card (step 120B).

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によれば、ICカードには
自動的に履歴情報が書き込まれ、ユーザの手間を省いて
かつ正確な個人管理が可能となる。
As described above, according to the present invention, history information is automatically written into an IC card, which saves the user's effort and enables accurate personal management.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明によるrcカード人退室管理システムの
一実施例を示す構成図、第2図はエリアを区分するツリ
ー構造の一具体例を示す図、第3図は第1図におけるユ
ーザカードのフォーマットの一具体例を示す図、第4図
は第1図におけるシステムカードとしてのゲートカード
のフォーマットの一興体例を示す図、第5図は第1図に
おけるシステムカードとしてのデータカードのフォーマ
ットの一興体例を示す図、第6図は第1図におけるシス
テムカードとしてのアラームカードのフォーマットの一
具体例を示す図、第7図は第1図における入退室端末機
の入退室条件設定動作を示すフローチャート、第8図は
第1図における大退室端末機の使用動作を示すフローチ
ャート、第9図は第8図におけるユーザカード処理ステ
ップの詳細を示すフローチャート、第10図は第8図に
おけるゲートカード処理ステップの詳細を示すブローチ
ヤード、第11図は第8図におけるアラームカード処理
ステップの詳細を示すフローチャート、第12図は第8
図におけるデータカード処理ステップの詳細を示すフロ
ーチャートである。 1・・・・・・・・・ホスト、2・・・・・・・・・シ
ステムカード、3・・・・・・・・・ユーザカード、4
a、4b・・・・旧・・入退室端末機、5・・・・・・
・・・電気錠コントローラ、6・・・・・・・・・電気
錠、7・・・・・・・・・オートドアコントローラ、8
・旧・・・・・オートドア。 弔 図
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the RC card person exit management system according to the present invention, FIG. 2 is a diagram showing a specific example of a tree structure for dividing areas, and FIG. 3 is a diagram showing the user card in FIG. 1. 4 is a diagram showing an example of the format of the gate card as the system card in FIG. 1, and FIG. 5 is a diagram showing a specific example of the format of the data card as the system card in FIG. 1. 6 is a diagram showing a specific example of the format of the alarm card as the system card in FIG. 1, and FIG. 7 is a diagram showing the entry/exit condition setting operation of the entry/exit terminal in FIG. 1. Flowchart, FIG. 8 is a flowchart showing the operation of using the large exit terminal in FIG. 1, FIG. 9 is a flowchart showing details of the user card processing step in FIG. 8, and FIG. 10 is a flowchart showing the gate card processing in FIG. 8. 11 is a flowchart showing details of the alarm card processing step in FIG. 8, and FIG. 12 is a flowchart showing details of the alarm card processing step in FIG.
3 is a flowchart showing details of the data card processing steps in the figure. 1...Host, 2...System card, 3...User card, 4
a, 4b...old...room entry/exit terminal, 5...
...Electric lock controller, 6...Electric lock, 7...Auto door controller, 8
・Old...Autodoor. Funeral map

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)各エリアの出入口毎に該出入口の解錠手段に連結
した端末機を設置し、該端末機へのICカードの装着に
よつて該出入口の解錠を可能とするシステムであつて、
該ICカードはこれによつて出入口の解錠がなされた該
端末機に関する情報を履歴情報として記憶することを特
徴とするICカード入退室管理システム。
(1) A system in which a terminal device connected to the unlocking means of the entrance/exit is installed at each entrance/exit of each area, and the entrance/exit can be unlocked by attaching an IC card to the terminal,
An IC card entry/exit management system characterized in that the IC card stores information regarding the terminal whose entrance/exit has been unlocked as history information.
(2)請求項(1)において、前記ICカードに記憶さ
れた前記履歴情報をホスト端末機で読み取り、保管する
ことを特徴とするICカード入退室管理システム。
(2) The IC card entry/exit management system according to claim (1), wherein the history information stored in the IC card is read by a host terminal and stored.
(3)請求項(1)または(2)において、前記ICカ
ードは前記履歴情報のオーバライトが可能であることを
特徴とするICカード入退室管理システム。
(3) The IC card entry/exit management system according to claim (1) or (2), wherein the IC card is capable of overwriting the history information.
(4)請求項(2)において、前記ICカードは前記履
歴情報のオーバライトが禁止されて使用不能となり、前
記ホスト端末機への履歴情報の書き込みによつて使用可
能となることを特徴とするICカード入退室管理システ
ム。
(4) Claim (2) is characterized in that the IC card becomes unusable because overwriting of the history information is prohibited, and becomes usable by writing the history information to the host terminal. IC card entry/exit management system.
JP63238832A 1988-09-26 1988-09-26 IC card access control system Expired - Lifetime JP2764406B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238832A JP2764406B2 (en) 1988-09-26 1988-09-26 IC card access control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238832A JP2764406B2 (en) 1988-09-26 1988-09-26 IC card access control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0288860A true JPH0288860A (en) 1990-03-29
JP2764406B2 JP2764406B2 (en) 1998-06-11

Family

ID=17035937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63238832A Expired - Lifetime JP2764406B2 (en) 1988-09-26 1988-09-26 IC card access control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764406B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459305A (en) * 1991-09-20 1995-10-17 Eriksson; Lennart Method and system for decentralized individual attendance data and control

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151774A (en) * 1986-12-15 1988-06-24 株式会社東芝 Room entrance and leaving controller
JPS63165675A (en) * 1986-12-26 1988-07-08 高塚 実穂 Apparatus operation recorder in ic card

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151774A (en) * 1986-12-15 1988-06-24 株式会社東芝 Room entrance and leaving controller
JPS63165675A (en) * 1986-12-26 1988-07-08 高塚 実穂 Apparatus operation recorder in ic card

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459305A (en) * 1991-09-20 1995-10-17 Eriksson; Lennart Method and system for decentralized individual attendance data and control

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764406B2 (en) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4906212B2 (en) Key and lock device
JPS63575A (en) Improved keying system
KR101073603B1 (en) Room entrance/leaving management system, room entrance/leaving management method, and receipt apparatus
HU214529B (en) Personal identification device, apparatus, personal identification method for permitting a user to access to a controlled object, as well as a lock
EP0614159A1 (en) Ic card
JP2007241336A (en) Security system using ic card
JPH0288863A (en) Systematized control for entering or leaving room with ic card
JPH0288859A (en) Systematized control for entering or leaving room with ic card
JP2002211717A (en) Library system
JP2683379B2 (en) Card input device
JPH0288860A (en) Systematized control for entering or leaving room with ic card
US4851828A (en) Electronic locking devices
JP2683056B2 (en) IC card access control system
JP2008191729A (en) Information rewriting system for authentication stored in information storage medium
JP3417614B2 (en) Access control device
JPH0288862A (en) Systematized control for entering or leaving room with ic card
JP3071708B2 (en) Access control system
JPH096855A (en) Passage management system and method therefor
JPH0288858A (en) Systematized control for entering or leaving room with ic card
JP4764727B2 (en) Card lock system
JPH10332837A (en) Locker with function of charging personal exposure dosimeter and locker with function of charging and controlling personal exposure dosimeter
JP3120555B2 (en) Access control system using data recording card
JP4780415B2 (en) Equipment management system
JPH01151673A (en) Room ingress and egress controller
JPH04238591A (en) Door security system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080403

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11