JPH027149A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH027149A
JPH027149A JP15679788A JP15679788A JPH027149A JP H027149 A JPH027149 A JP H027149A JP 15679788 A JP15679788 A JP 15679788A JP 15679788 A JP15679788 A JP 15679788A JP H027149 A JPH027149 A JP H027149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
dma
information
access
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15679788A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Umeda
梅田 公
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15679788A priority Critical patent/JPH027149A/en
Publication of JPH027149A publication Critical patent/JPH027149A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify a device constitution and to efficiently operate a CPU and a DMA by regulating access from the CPU or the DMA to a circumferential device connected to a local bus with an arbiter. CONSTITUTION:In a condition in which a CPU 11 makes access to an interrupting controller 141 through a local bus 14, when only an access request signal 131 from the CPU 11 is inputted, the CPU 11 is continuously allocated in a next period. When only the access request signal from the DMA 13 is inputted, the DMA 13 is allocated in the next period. When the access signals 131 and 133 are simultaneously inputted, the DMA 13 and the CPU 11, whose corresponding parties are exchanged, are allocated in the respective next periods based on whether the CPU or the DMA takes charge of orthogonal service, and both are equalized.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は制御11装置と情報転送装置とを有する情報処
理装置に関し、特に簡単な構成により制御装置と情報転
送装置とを対等に動作させるようにした情報処理装置に
関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to an information processing device having a control device and an information transfer device, and in particular, a method for connecting the control device and the information transfer device with a simple configuration. The present invention relates to an information processing device that operates on equal footing.

(従来の技術) 複数の原稿等で成る多数の印刷物をイメージスキャナ装
置で順次読取って、光デイスク装置等の記憶装置に画像
情報として登録すると共に、このような登録した画像情
報を必要に応じて検索出力するようにした情報処理装置
が種々開発されている。
(Prior Art) A large number of printed materials consisting of multiple manuscripts, etc. are sequentially read by an image scanner device, and are registered as image information in a storage device such as an optical disk device, and such registered image information is transmitted as necessary. Various information processing devices that perform search output have been developed.

従来の情報処理装置では周辺の装置等の制御を行なうた
めのCP LJ等の制OII装置と、前記画像情報を一
方の記憶装置から他方の記憶装置へ転送し、又は入出力
装置から記憶装置へ転送するための情報転送装置とを有
している。この従来の情報転送装置はCPtJの周37
1装置と同一レベルのいわゆるスレーブデイバイスとみ
なされていた。
Conventional information processing devices include a control OII device such as a CP LJ for controlling peripheral devices, etc., and a control device such as a CP LJ to transfer the image information from one storage device to another, or from an input/output device to a storage device. It has an information transfer device for transferring information. This conventional information transfer device is CPtJ's 37
It was considered to be a so-called slave device on the same level as a single device.

近年においては情報転送装置の改良が押し進められてお
り、CPUと同様にいわゆるマスタデバイスとして扱わ
れるD M A (D 1rect M emory 
ACCeSS )等の情報転送装置が提案されている。
In recent years, improvements have been made to information transfer devices, and DMA (D1rectMemory), which is treated as a so-called master device like a CPU,
Information transfer devices such as ACCeSS) have been proposed.

第4図はこのようなマスタデバイスとして扱われる情報
転送装置を組み込んだ従来の情報処理装置のブロック図
である。
FIG. 4 is a block diagram of a conventional information processing apparatus incorporating such an information transfer apparatus treated as a master device.

第4図に示すようにCPU411はCPUローカルバス
421を介して割込みコントローラ423、フロッピィ
ディスクコントローラ425及びR8232C等のシリ
アルインタフェース427に接続され、このシリアルイ
ンタフェース427にはギーボード431及びマウス4
33が接続されている。また情報転送装置であるDMA
413はDMAローカルバス441を介して割込みコン
トローラ443.シリアルインタフェース445゜フロ
ッピーディスクコントローラ447及び磁気ディスクコ
ントローラ449に接続されている。
As shown in FIG. 4, the CPU 411 is connected via a CPU local bus 421 to an interrupt controller 423, a floppy disk controller 425, and a serial interface 427 such as an R8232C.
33 are connected. Also, DMA, which is an information transfer device,
413 is connected to the interrupt controller 443.413 via the DMA local bus 441. Serial interface 445° is connected to floppy disk controller 447 and magnetic disk controller 449.

また、フロッピーディスクコントローラ447にはフロ
ッピーディスク装置451が接続されるとともに、磁気
ディスクコントローラ449には磁気ディスク装置45
3が接続されている。すなわらDMA413は例えばメ
モリ461からの情報をフロッピーディスク装置451
又は磁気ディスク!装置453へ転送するため、このフ
ロッピーディスク装置451及び磁気ディスク装置45
3を1、)MA413が管理するDMAローカルバス4
41側に配置している。従ってCPU4”11がこれら
の装置に対応するフロッピーディスクコントローラ44
7又は磁気ディスクコントローラ449をアクセスする
場合には、このアクセスに先だってDMAローカルバス
441を解放する旨の要求信号(REQ−BREL信号
)471をDMA 413へ出力するようにしている。
Further, a floppy disk device 451 is connected to the floppy disk controller 447, and a magnetic disk device 451 is connected to the magnetic disk controller 449.
3 is connected. In other words, the DMA 413 transfers information from the memory 461 to the floppy disk device 451, for example.
Or a magnetic disk! This floppy disk device 451 and magnetic disk device 45 are used for data transfer to the device 453.
3 to 1) DMA local bus 4 managed by MA413
It is located on the 41 side. Therefore, the CPU 4"11 is connected to the floppy disk controller 44 corresponding to these devices.
7 or the magnetic disk controller 449, a request signal (REQ-BREL signal) 471 to release the DMA local bus 441 is output to the DMA 413 prior to this access.

DMA413ではCPU411からの要求信号471を
入力すると、受諾信号(BREL信号)473をCPU
411へ返送しDMAローカルバス441を解放するよ
うにしている。
In the DMA 413, when a request signal 471 from the CPU 411 is input, an acceptance signal (BREL signal) 473 is sent to the CPU.
411 to release the DMA local bus 441.

(発明が解決しようとする課題) 以上のようにCPU411がフロッピーディスクコント
ローラ447又は磁気ディスクコン1〜ローラ449を
アクセスする場合にはDMA413の動作を停止させて
しまうという問題が生じた。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, when the CPU 411 accesses the floppy disk controller 447 or the magnetic disk controllers 1 to 449, a problem arises in that the operation of the DMA 413 is stopped.

またCPU411が管理するCPUローカルバス421
と、DMA413が管理するDMAローカルバス441
との双方のバスが存在するため回路設計上の観点からも
改善する必要があった。
In addition, a CPU local bus 421 managed by the CPU 411
and DMA local bus 441 managed by DMA 413.
Since there are buses for both, it was necessary to improve it from a circuit design perspective as well.

またワンチップ化されたゲートアレイ等のLSI (L
 arge  S cafe  l ntegrati
on)がCPU(7)周辺回路等に用いられており、こ
のようなLSIを用いた周辺回路を容易に適用し得るシ
ステム構成にすることが望まれていた。
In addition, LSI (L
arge S cafe lntegrati
on) is used in the peripheral circuits of the CPU (7), etc., and it has been desired to create a system configuration in which peripheral circuits using such LSIs can be easily applied.

本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、簡単な構成
により、CPUとDMAとを効率的に動作させ、且つワ
ンチップ化されたゲートアレイ等のLSIを用いた回路
部を容易に適用することのできる情報処理装置を提供す
ることを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and allows efficient operation of a CPU and DMA with a simple configuration, and allows easy application of a circuit section using an LSI such as a one-chip gate array. The purpose is to provide an information processing device that can perform the following tasks.

[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は第1の装置をアクセ
スして情報の転送を行なう情報転送手段と、第2の装置
をアクセスする制御手段とを有1゛る情報処理装置にお
いて、前記第1の装置と第2の装置とを接続する単一の
バスラインと、このバスラインに接続されて前記情報転
送手段からのアクセスと前記制御手段からのアクセスと
を調整する調整手段とを有して構成した。
[Configuration of the Invention (Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, the present invention provides information transfer means for accessing a first device and transferring information, and control for accessing a second device. a single bus line connecting the first device and the second device; and a single bus line connected to the bus line for access from the information transfer means and for controlling the information. and an adjusting means for adjusting the access from the means.

(作用) 本発明の情報処理装置は第1の装置をアクセスして情報
を転送するための情報転送手段と、第2の装置をアクセ
スする制御手段とを有する。また単一のバスラインに前
記各装置と調整手段とを接続しており、この調整手段が
情報転送装置と制御装置からのアクセスを調整する。こ
れにより情報転送装置と制御装置とを効率的に動作させ
る。
(Function) The information processing device of the present invention includes information transfer means for accessing the first device and transferring information, and control means for accessing the second device. Further, each of the devices and adjustment means are connected to a single bus line, and this adjustment means adjusts access from the information transfer device and the control device. This allows the information transfer device and the control device to operate efficiently.

(実施例) 以下、本発明に係る一実施例を図面を参照して詳細に説
明する。
(Example) Hereinafter, an example according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

まず、第1図を参照して本発明が適用される情報処理装
置としての画像情報記憶検索装置の全体的な構成を説明
する。
First, the overall configuration of an image information storage and retrieval device as an information processing device to which the present invention is applied will be explained with reference to FIG.

イメージスキャナ装置1は、写真や文書等の原稿に記載
された内容をCOD等のイメージセンサによって構成さ
れる読取部から画像情報として読込むための装置である
。このイメージスキャナ装置1は、読取る原稿の原稿サ
イズ、原稿濃度、読取密度等のパラメータを設定するた
めの操作部3と、これらの設定されたパラメータ等を記
憶するメモリ(図示せず)と、このイメージスキャナ装
置1全体の制御を行なうcpu <図示せず)と、設定
条件等の入力情報や処理時間を表示する表示部5と、図
示しない原稿載置台に載置された原稿を連続的に読取部
に搬送して原稿の読取りを行なう自動給紙機構(ΔDF
)7のそれぞれを備えている。
The image scanner device 1 is a device for reading the content written on a document such as a photograph or a document as image information from a reading section configured by an image sensor such as a COD. The image scanner device 1 includes an operation section 3 for setting parameters such as the document size, document density, and reading density of the document to be read, a memory (not shown) for storing these set parameters, and the like. A CPU (not shown) that controls the entire image scanner device 1, a display section 5 that displays input information such as setting conditions and processing time, and a CPU (not shown) that continuously reads documents placed on a document table (not shown). The automatic paper feed mechanism (ΔDF) transports documents to the
)7.

制御部(OP(J)11は、情報処理装置の全体的な動
作及びデータの流れを制御するものである。
The control unit (OP(J) 11) controls the overall operation and data flow of the information processing device.

すなわち、制御部11と後述するDMA13、メインメ
モリ51、バッフ7メモリ53a、ページメモリ53b
1コード/イメージ変換部71、表示メモリ73、IP
U90、およびC0DEC95等はシステムバス20を
介して接続されている。
That is, the control unit 11, the DMA 13 (to be described later), the main memory 51, the buffer 7 memory 53a, and the page memory 53b.
1 code/image converter 71, display memory 73, IP
The U90, CODEC95, etc. are connected via the system bus 20.

また、同様に制御部11は、バッファメモリ53a、ペ
ージメモリ53b、コード/イメージ変換部71、表示
メモリ73、IPU90及びC0DEC95等が画像情
報伝送用のイメージバス40を介してそれぞれ接続され
ている。
Similarly, the control section 11 is connected to a buffer memory 53a, a page memory 53b, a code/image conversion section 71, a display memory 73, an IPU 90, a CODEC 95, and the like via an image bus 40 for transmitting image information.

アービタ12は制御部11と接続されるとともに、情報
転送装置であるDMA13と接続されており、制御部1
1からのアクセスとDMA13からのアクセスとが競合
した場合にこれらを調整するための調整手段である。ま
たアービタ12と、インタフェース回路11aと、イン
タフェース回路13aとが単一のローカルバス14を介
して接続されている。
The arbiter 12 is connected to the control unit 11 and also to the DMA 13 which is an information transfer device.
This is an adjustment means for adjusting the access from DMA 1 and the access from DMA 13 when they conflict with each other. Further, the arbiter 12, the interface circuit 11a, and the interface circuit 13a are connected via a single local bus 14.

制御部11によって管理されるインタフェース回路11
aには外部のデータ入力袋@100が接続されている。
Interface circuit 11 managed by control unit 11
An external data input bag @100 is connected to a.

このデータ入力装置100としては、例えばワープロ機
能を用いて文書作成を行なう際に文字情報を入力し、あ
るいは検索及び画像処理を行なう際にデイスプレィ装置
77の画面上に表示されるカーソルの移動や各種機能の
切換えを行なうための検索情報や各種コマンド情報及び
配列形式等を入力するキーボード101及びマウス10
3のそれぞれが設けられている。
The data input device 100 can be used, for example, to input character information when creating a document using a word processing function, or to move a cursor displayed on the screen of the display device 77 when performing a search or image processing. A keyboard 101 and a mouse 10 for inputting search information, various command information, array formats, etc. for switching functions.
3 are provided.

DMA(D 1rect Memory  Acces
s ) 13は、制御部11からのアクセスと競合しな
い場合は制御部11の動作に関係なく、また制御部11
からのアクセスと競合する場合は、前述したアービタ1
2の調整によって定められた191間内においてデータ
等の情報の転送を行なうものであって、例えば、バッフ
7メモリ53aと記憶装置30との間のデータの転送を
インタフェース回路13aを介して行なう。
DMA (D 1rect Memory Access
s) 13 is independent of the operation of the control unit 11 if there is no conflict with access from the control unit 11;
If there is a conflict with access from arbiter 1,
For example, data such as data is transferred between the buffer 7 memory 53a and the storage device 30 via the interface circuit 13a.

記憶装置30は、多数の画像情報の中から所望する画像
情報を特定するための情報、すなわち検索情報等を記憶
する磁気ディスク装置31と、上記多数の画像情報とこ
の個々の画像情報に対応した検索情報等を記憶する光デ
ィスク6133と、他の画像情報を記憶し、又は予備の
記憶装置として用いられる。フロッピーディスク装置3
5等から構成される。
The storage device 30 includes a magnetic disk device 31 that stores information for specifying desired image information from a large amount of image information, that is, search information, etc., and a magnetic disk device 31 that stores information for specifying desired image information from among a large amount of image information, and a magnetic disk device 31 that stores information for specifying desired image information from among a large amount of image information, and a magnetic disk device 31 that stores information for specifying desired image information from among a large amount of image information. An optical disk 6133 stores search information, etc., and stores other image information, or is used as a spare storage device. Floppy disk device 3
Consists of 5th grade.

メインメモリ51は、前述した制御部11の動作プログ
ラム等を記憶する。
The main memory 51 stores the operation program of the control section 11 described above.

バッフ1メモリ53aは、例えば128にバイトの記憶
容量を有して、C0DEC95で冗長度を圧縮処理され
たコードデータを順次記憶する。
The buffer 1 memory 53a has a storage capacity of, for example, 128 bytes, and sequentially stores code data whose redundancy has been compressed by the CODEC95.

また、バッファメモリ53aには記憶したデータ量を計
数するためのカウンタを備えており、このカウンタの計
数値に基づいて記憶したデータdが記憶容量の、例えば
半分以上に達したとき、すなわち64にバイト以上のコ
ードデータを記憶した時に、この64にバイトのデータ
をワード単位でシステムバス20及びインタフェース回
路13aを介して光デイスク装置33へ送出する。
Further, the buffer memory 53a is provided with a counter for counting the amount of stored data, and when the stored data d based on the count value of this counter reaches, for example, more than half of the storage capacity, that is, when the stored data d reaches 64. When more than a byte of code data is stored, the 64-byte data is sent word by word to the optical disk device 33 via the system bus 20 and the interface circuit 13a.

ページメモリ53bは、例えばA4サイズの原稿で数1
0頁分に対応し得る記憶容伍を有しており、前記イメー
ジスキャナ装置1から入力された画像情報若しくは光デ
イスク装置33から検索された画像情報等を一時的に記
憶する。
For example, the page memory 53b stores a number of pages for an A4 size document.
It has a storage capacity that can accommodate 0 pages, and temporarily stores image information input from the image scanner device 1 or image information retrieved from the optical disk device 33.

コード/イメージ変換部71は、例えばキーボード10
1から入力された文字コードデータをイメージデータに
変換して表示メモリ73へ出力するbのであって、必要
に応じて逆変換を行なうことによって画面上のイメージ
データ化された文字の修正等を行なう。
For example, the code/image converter 71 converts the keyboard 10
It converts the character code data inputted from 1 into image data and outputs it to the display memory 73, and if necessary, performs reverse conversion to correct the characters converted into image data on the screen. .

また、表示メモリ73は、デイスプレィ装置77におい
て前記ページメモリ53b等からの画像情報に基づいて
画像を表示する際に、この画像情報を一時的に記憶する
メモリである。
The display memory 73 is a memory that temporarily stores image information when the display device 77 displays an image based on the image information from the page memory 53b or the like.

表示制御部75は、CRT等のデイスプレィ装置77等
の駆動制御を行ない、表示メモリ73に記憶された画像
情報の表示に関する制御を行なう。
The display control unit 75 controls the drive of a display device 77 such as a CRT, and controls the display of image information stored in the display memory 73.

C0DEC95は符号化/復合化回路部であって画像情
報の圧縮処理、すなわち冗長度を少なくすることによっ
て登録時に使用する光ディスク等の記憶媒体の記憶領域
の節減を図ることができる。
The CODEC 95 is an encoding/decoding circuit unit, and can reduce the storage area of a storage medium such as an optical disk used during registration by compressing image information, that is, by reducing redundancy.

また、C0DEC95はこの圧縮処理された画像情報の
伸長処理、すなわち少なくされた冗長度を元に戻すこと
により、元の画像情報として出力する回路部である。
Further, the CODEC 95 is a circuit unit that performs decompression processing of the compressed image information, that is, restores the reduced redundancy to the original image information and outputs it as the original image information.

このC0DEC95には、IPU(■11agep r
ocessing U nit > 90が接続される
This C0DEC95 has an IPU (■11agep r
ocessing Unit>90 is connected.

このIPU90は、画像情報の拡大及び縮小を行なう拡
大縮小部91と、画像情報の回転を行なう縦横変換部9
3とを内蔵している。
This IPU 90 includes an enlargement/reduction section 91 that enlarges and reduces image information, and an aspect/horizontal conversion section 9 that rotates image information.
It has built-in 3.

また、インタフェース回路95aにはイメージスキャナ
装置1、プリンタ9等の出力装置を接続している。
Furthermore, output devices such as the image scanner device 1 and the printer 9 are connected to the interface circuit 95a.

このプリンタ9は画像情報を紙等の記録媒体上に文字等
の可視情報として印字出力する装置であって、例えばシ
ー1アプリンタ等が用いられる。
The printer 9 is a device that prints out image information as visible information such as characters on a recording medium such as paper, and is, for example, a C1 printer.

次に第1図の本発明が適用される画像情報記憶検索装置
における多数の原稿を読取り、この原稿に記載された画
像情報を登録し、さらには検索及びプリントアウトを行
なう場合を例に、操作手順に従って説明する。
Next, we will explain how to operate the image information storage and retrieval device shown in FIG. Explain step by step.

まず、読取った画像情報を登録する場合には、デイスプ
レィ装置77の表示画面上に表示された情報処理の初期
画面の指示に従って、原稿の読取りと、この読取った画
像情報の所定の光デイスク装置33への連続した登録を
行なうためのコマンド等をキーボード101から入力し
て、この画像情報記憶検索装置を「読取登録」モードに
設定する。
First, when registering the read image information, follow the instructions on the initial information processing screen displayed on the display screen of the display device 77 to read the document and transfer the read image information to the predetermined optical disk device 33. The image information storage and retrieval device is set to the "read registration" mode by inputting a command etc. from the keyboard 101 for continuous registration.

次に、この画像情報記憶検索装置を構成するイメージス
キャナ装置1の原稿載置台等の所定の位置に他数の原稿
を積層して載置し、さらにこの積層された原稿の連続読
取りを行なうための[自動給紙(ΔDF)Jモードに設
定した後に、この原稿の原稿サイズ、原稿濃度、読取密
度等の初期設定に係る情報をキーボード101若しくは
イメージスキャナ装置1の操作部3から入力する。
Next, a number of other originals are stacked and placed on a predetermined position such as the original table of the image scanner device 1 constituting this image information storage and retrieval device, and the stacked originals are further read continuously. After setting the automatic paper feeding (ΔDF) J mode, input information related to initial settings such as the original size, original density, and reading density of this original from the keyboard 101 or the operation unit 3 of the image scanner device 1.

さらに、イメージスキャナ装置1からの画像情報をペー
ジメモリ53bに一旦記憶した後にバッファメモリ53
a及びインタフェース回路13aを介して光デイスク装
置33へ伝送し、この光デイスク装置33の記憶媒体で
ある光ディスク(図示Vず)に登録し得るようにする。
Further, after the image information from the image scanner device 1 is temporarily stored in the page memory 53b, the buffer memory 53
The information is transmitted to the optical disk device 33 via the interface circuit 13a and the interface circuit 13a, so that it can be registered on an optical disk (V in the figure) which is a storage medium of the optical disk device 33.

次にキーボード’101を用いて登録する原稿の表題名
、情ffl!及び配列形式等の検索情報をデイスプレィ
装置77の画面上に表示された書式に従って入力する。
Next, use the keyboard '101 to register the title of the manuscript, informationffl! and search information such as array format are input in accordance with the format displayed on the screen of the display device 77.

この書式は、登録する原稿を特定して、検索処理を容易
にするための検索用キーの項目等を入力設定するもので
あって、イメージスキャナ装置1による原稿読取時にお
ける記憶装置30の残り容量等の各種情報と、上記検索
用のキー項目等の入力用の「表」と、キーボード101
に構成されるファンクションキーを用いた入力時におけ
るこのファンクションキーの機能が表示されている。
This format specifies the original to be registered and inputs and sets search key items to facilitate the search process, and the remaining capacity of the storage device 30 when the image scanner device 1 reads the original. etc., a "table" for inputting key items for the above search, and a keyboard 101.
The function of this function key is displayed when inputting using the function key configured in .

原稿の読取りを開始すると、前記イメージスキVす装置
1から読取られた画像情報はインタフェース回路95a
を介して一旦ページメモリ53bに格納される。続いて
C0DEC95で画像情報の圧縮処理が行なわれた後に
、バッファメモリ53a及びインタフェース回路13a
を介して検索情報が磁気ディスク装置31に登録される
と共に、検索情報及び画像情報が光デイスク装置33に
登録される。
When reading the document starts, the image information read from the image scanning device 1 is transferred to the interface circuit 95a.
The data is temporarily stored in the page memory 53b via the page memory 53b. Subsequently, after the image information is compressed by the C0DEC 95, the buffer memory 53a and the interface circuit 13a
Search information is registered in the magnetic disk device 31 via the search information, and search information and image information are registered in the optical disk device 33.

光デイスク装置33に登録された多数の画像情報の中か
ら特定の画像情報を検索し、この検索した画像情報をプ
リントアウトする場合には、前述した読取り、登録の場
合と同様にキーボード101を用いて検索コマンドを入
力して「検索」モードに設定する。
When searching for specific image information from a large amount of image information registered in the optical disk device 33 and printing out the searched image information, the keyboard 101 is used as in the case of reading and registering described above. Enter the search command to set it to “Search” mode.

次にキーボード101を用いて所望の画像情報を特定す
るための検索情報を入力して、磁気ディスク装置31に
記録された多数の検索情報から所望の検索情報を選択し
、この選択した検索情報に基づいて光デイスク装置33
に登録された上記所望の画像情報を検索する。このよう
にして検索された画像情報は光デイスク装置33から、
インタフェース回路13a及びバッフ7メモリ53aを
介してC0DEC95へ与えられる。
Next, use the keyboard 101 to input search information for specifying desired image information, select the desired search information from a large number of search information recorded in the magnetic disk device 31, and apply the search information to the selected search information. Optical disk device 33 based on
Search for the desired image information registered in . The image information retrieved in this way is sent from the optical disk device 33.
It is applied to the CODEC 95 via the interface circuit 13a and the buffer 7 memory 53a.

このC0DEC95では、検索した画像情報を伸長等の
処理を施して復元し、表示メモリ73等を介してデイス
プレィ装置77へ表示する。
The CODEC 95 restores the retrieved image information by processing such as expansion, and displays it on the display device 77 via the display memory 73 or the like.

また、この表示された画像情報のいわゆるハードコピー
を行なう時には、キーボード101を用いてハードコピ
ーを所望する画像情報の指定と、出力枚数等の設定をし
て、プリンタ9からプリントアウトを行なう。
When making a so-called hard copy of the displayed image information, the user uses the keyboard 101 to designate the image information desired to be made into a hard copy, sets the number of copies to be output, etc., and prints out the image from the printer 9.

次に第2図を参照して本発明に係る一実施例の要部を説
明する。
Next, the main part of an embodiment according to the present invention will be explained with reference to FIG.

第2図に示すようにシステムバス20には制御部(CP
U)11と、DMA13とバッファメモリ53aが接続
されている。またメモリ123がCPU11とDMA1
3のそれぞれに接続されており、cpuiiとDMA1
3とで共有される。
As shown in FIG. 2, the system bus 20 includes a control section (CP
U) 11, DMA 13, and buffer memory 53a are connected. Also, the memory 123 is connected to the CPU 11 and DMA1.
3 are connected to each of CPUII and DMA1
Shared with 3.

アービタ12はCPU11と接続されるとともに、DM
A13と接続されており、CPUIIからのアクセス要
求信号(REQ−CPU)131を入力するとともに、
DMA13からのアクセス要求信@(REQ−DMA)
133を入力する。
The arbiter 12 is connected to the CPU 11 and
It is connected to A13 and inputs the access request signal (REQ-CPU) 131 from CPU II, and
Access request signal from DMA13 @(REQ-DMA)
Enter 133.

アービタ12は上記アクセス要求信号131.133を
同時に入力すると、いわゆるラウントロピン方式により
これらの調整を行なう。
When the arbiter 12 receives the access request signals 131 and 133 at the same time, it makes these adjustments using a so-called round-tropin method.

具体的に説明すると、アービタ12はCPLJil又は
DMA13による処理単位に応じて一定の期間を割当て
ており、この期間の経過毎に前回の状態を考慮して前記
双方のアクセス要求信号を調整し、双方のアクセスが均
等になるように調整する。
To be more specific, the arbiter 12 allocates a certain period of time according to the processing unit of CPL Jil or DMA 13, and adjusts the access request signals of both parties in consideration of the previous state every time this period elapses. Adjust so that access is even.

アービタ12には単一のローカルバス14を介して複数
の周辺の装置、すなわち割込コントローラ141、R3
232C等のシリアルインタフェース回路11al 、
フロッピーディスクコントローラ13a+ 、磁気ディ
スクコントローラ13a2及び図示しない光デイスクコ
ントローラのそれぞれが接続されている。
The arbiter 12 is connected to a plurality of peripheral devices via a single local bus 14, namely interrupt controllers 141 and R3.
Serial interface circuit 11al such as 232C,
A floppy disk controller 13a+, a magnetic disk controller 13a2, and an optical disk controller (not shown) are each connected.

インタフェース回路11aに内蔵されたシリアルインタ
フェース回路11a1にはキーボード101及びマウス
103が接続されている。
A keyboard 101 and a mouse 103 are connected to a serial interface circuit 11a1 built in the interface circuit 11a.

インタフェース回路13aにはフロッピーディスクコン
トローラ13a1と磁気ディスクコントローラ13a2
を内蔵しており、このフロッピーディスクコントローラ
13a+ にはフロッピーディスク装置35が接続され
るとともに、磁気ディスクコントローラ13a2には磁
気ディスク装置31が接続されている。
The interface circuit 13a includes a floppy disk controller 13a1 and a magnetic disk controller 13a2.
A floppy disk device 35 is connected to the floppy disk controller 13a+, and a magnetic disk device 31 is connected to the magnetic disk controller 13a2.

従って、DMA13は制御部11からのアクセスと競合
した場合には、アビータ12の調整により定められた期
間だけ第1の周辺装置であるフロッピーディスクコント
ローラ13a+又は磁気ディスクコントローラ13a2
又は図示しない光デイスクコントローラをアクセスして
バッファメモリ53aからの情報を記憶装置30へ転送
する。
Therefore, when there is a conflict with access from the control unit 11, the DMA 13 accesses the floppy disk controller 13a+ or the magnetic disk controller 13a2, which is the first peripheral device, for a period determined by the adjustment of the arbiter 12.
Alternatively, the information from the buffer memory 53a is transferred to the storage device 30 by accessing an optical disk controller (not shown).

またCPU11はDMA13からのアクセスと競合した
場合にはアビータ12の調整により定められた期間だけ
第2の装置である割込みコントローラ141、シリアル
インタフェース回路11a1等をアクセスする。
Furthermore, when there is a conflict with an access from the DMA 13, the CPU 11 accesses the second device, such as the interrupt controller 141 and the serial interface circuit 11a1, for a period determined by the adjustment of the arbiter 12.

次に第3図を参照してアビータ12の調整に関する作用
を説明する。
Next, the operation related to adjustment of the avita 12 will be explained with reference to FIG.

処理A1に示すように直前のサービスがCPU11であ
る場合、すなわち前回の期間においてCPU11が割り
当てられており、CPU11がローカルバス14を介し
て割込コントローラ141等をアクセスしている状態に
おいて、CPU11からのアクセス要求信号131だけ
を入力すると次回の期間についても引き続きCPU11
が割り当てられる。従ってcpuiiは次回の期間にお
いても割込コントローラ141等を引き続きアクセスす
ることができる。
As shown in process A1, when the immediately preceding service is the CPU 11, that is, when the CPU 11 has been assigned in the previous period and the CPU 11 is accessing the interrupt controller 141 etc. via the local bus 14, the CPU 11 If only the access request signal 131 is input, the CPU 11 will continue to
is assigned. Therefore, the CPU II can continue to access the interrupt controller 141 and the like in the next period as well.

同様に処理A4に示すようにCPU11からのアクセス
要求信号131だけを入力した場合には、次回の期間に
ついてCPU11が割り当てられ、CPU11は次回の
期間では割込コントローラ141等をアクセスすること
ができる。
Similarly, when only the access request signal 131 from the CPU 11 is input as shown in process A4, the CPU 11 is assigned for the next period, and the CPU 11 can access the interrupt controller 141 etc. for the next period.

逆に処理△3.八6に示すようにDMA13からのアク
セス要求信号133だけを入力した場合には、次回の期
間についてDMA13が割り当てられ、DMA13は次
回の期間ではフロッピーディスクコントローラ13a+
、磁気ディスクコントローラ13a2等の周辺装置をア
クセスすることができる。以上のようにDMA13が周
辺装置をアクセスすると、フロッピーディスクコントロ
ーラ13a+ 、ta気ディスクコントローラ13a2
はそれぞれDMA13からのハンドシェーク信号(DR
EQ/DACK 1 ’) 151 、ハンドシェーク
信号(DREQ/DACKO)153によって動作し、
バッファメモリ53aからの情報がシステムバス20.
ローカルバス14を介して記憶装置30へ転送される。
Conversely, processing △3. If only the access request signal 133 from the DMA 13 is input as shown in 86, the DMA 13 will be allocated for the next period, and the DMA 13 will be assigned to the floppy disk controller 13a+ in the next period.
, and peripheral devices such as the magnetic disk controller 13a2. As described above, when the DMA 13 accesses the peripheral devices, the floppy disk controller 13a+, the floppy disk controller 13a2
are handshake signals (DR
EQ/DACK 1') 151, operates by a handshake signal (DREQ/DACKO) 153,
Information from the buffer memory 53a is transferred to the system bus 20.
It is transferred to the storage device 30 via the local bus 14.

次にアクレス要求信号131と133が同時に入力した
場合の調整について説明する。
Next, the adjustment when the access request signals 131 and 133 are input at the same time will be explained.

処理Δ2に示すように直前のサービスがCPU11であ
る場合には次回の期間においてはDMA13が割り当て
られる。また処理A5に示すように直前のサービスがD
MA13である場合には次回の期間についてCPU11
が割り当てられる。
As shown in process Δ2, when the previous service is CPU11, DMA13 is allocated in the next period. Also, as shown in process A5, the immediately preceding service is D.
If MA13, CPU11 for the next period.
is assigned.

これによりCPU11とDMA13による双方のアクセ
スが均等になるように調整される。
Thereby, the accesses by the CPU 11 and the DMA 13 are adjusted to be equal.

以上の如くローカルバス14に接続された周辺の各装置
に対するCPUII又はDMA13からのアクセスをア
ービタ12によって調整するようにしたことから、例え
ばCPU11が上記周辺装置であるフロッピーディスク
コントローラ13a1等をアクセスしている状態におい
ても、DMA13はシステムバス20に接続されたバッ
ファメモリ53aをアクセスすることができる。
As described above, access from the CPU II or DMA 13 to each peripheral device connected to the local bus 14 is adjusted by the arbiter 12, so that, for example, the CPU 11 accesses the floppy disk controller 13a1, etc., which is the peripheral device. Even in this state, the DMA 13 can access the buffer memory 53a connected to the system bus 20.

[発明の効梁] 以上説明してきたように本発明によれば、単一のバスラ
インに複数の周辺装置を接続するとともに、これらの各
周辺装置に対するCPUからのアクセスとDMAからの
アクセスとを調整手段によって調整するようにしたこと
から、装置構成を簡略化することができ、CPUとDM
Aとを効率的に動作させることができる。
[Advantages of the Invention] As explained above, according to the present invention, a plurality of peripheral devices are connected to a single bus line, and access from the CPU and access from the DMA to each of these peripheral devices is connected. Since the adjustment is made using the adjustment means, the device configuration can be simplified, and the CPU and DM
A can be operated efficiently.

また、ワンチップ化されたゲートアレイ等のLSIを用
いた回路部を容易に適用することができ、コストの低減
を図ることができる。
Further, a circuit section using an LSI such as a one-chip gate array can be easily applied, and costs can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明が適用される画像情報記憶検索装置のブ
ロック図、第2図は本発明に係る実施例の要部を示した
ブロック図、第3図は第2図の作用を示した説明図、第
4図は従来例を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an image information storage and retrieval device to which the present invention is applied, FIG. 2 is a block diagram showing main parts of an embodiment according to the present invention, and FIG. 3 shows the operation of FIG. 2. The explanatory diagram, FIG. 4, is a block diagram showing a conventional example.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 第1の装置をアクセスして情報の転送を行なう情報転送
手段と、第2の装置をアクセスする制御手段とを有する
情報処理装置において、前記第1の装置と第2の装置と
を接続する単一のバスラインと、 このバスラインに接続されて前記情報転送手段からのア
クセスと前記制御手段からのアクセスとを調整する調整
手段と、 を有することを特徴とする情報処理装置。
[Scope of Claims] An information processing device having information transfer means for accessing a first device and transferring information, and control means for accessing a second device, wherein the first device and the second device are connected to each other. An information processing device comprising: a single bus line connecting the device; and an adjusting means connected to the bus line and adjusting access from the information transfer means and access from the control means. Device.
JP15679788A 1988-06-27 1988-06-27 Information processor Pending JPH027149A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15679788A JPH027149A (en) 1988-06-27 1988-06-27 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15679788A JPH027149A (en) 1988-06-27 1988-06-27 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH027149A true JPH027149A (en) 1990-01-11

Family

ID=15635527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15679788A Pending JPH027149A (en) 1988-06-27 1988-06-27 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH027149A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2154498C (en) Apparatus and method for maximizing a rate of image data transfer in a printing system
US6483604B1 (en) Disk-based image storage system and method with prioritized loading and retrieval operations
JP3161031B2 (en) Image processing device
JPH09307670A (en) Digital copying system
JPH027149A (en) Information processor
JP2002152497A (en) Image forming device and image formation controlling method
JP2945403B2 (en) Recording control device
JPH0213572A (en) Processing device for information
JPH02121066A (en) Information processor
JPH02121859A (en) Information processor
JP4061200B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JPH01302434A (en) Interruption processor
JPH02257289A (en) Information processor
JP2004222090A (en) Image forming apparatus
JPH01166365A (en) Information processor
JPH0212575A (en) Information processor
JPH02148362A (en) Information processor
JPH01175655A (en) Information processor
JPH0212524A (en) Information processor
JPH01241266A (en) Information processing unit
JP2005067004A (en) Image forming apparatus
JPH01302932A (en) Data transmission equipment
JPH02166966A (en) Information processor
JP2004201210A (en) Image forming apparatus
JP2004104447A (en) Image forming apparatus