JPH0269329A - 光ファイバ成形装置 - Google Patents

光ファイバ成形装置

Info

Publication number
JPH0269329A
JPH0269329A JP21819388A JP21819388A JPH0269329A JP H0269329 A JPH0269329 A JP H0269329A JP 21819388 A JP21819388 A JP 21819388A JP 21819388 A JP21819388 A JP 21819388A JP H0269329 A JPH0269329 A JP H0269329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
crucible
optical fiber
crucibles
molten glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21819388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Furuse
古瀬 洋一
Yoshihiko Hayashi
林 吉彦
Takashi Fukuzawa
福沢 隆
Takashi Kishimoto
隆 岸本
Sadao Kuzuwa
葛輪 定男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP21819388A priority Critical patent/JPH0269329A/ja
Publication of JPH0269329A publication Critical patent/JPH0269329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/022Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from molten glass in which the resultant product consists of different sorts of glass or is characterised by shape, e.g. hollow fibres, undulated fibres, fibres presenting a rough surface
    • C03B37/023Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres, made by the double crucible technique

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ファイバ成形装置に関し、特に二重るつぼ
を用いたファイバ紡糸装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
一般に、多成分系ガラスから成る。光ファイバを連続成
形する方法として、二重るつぼ法が知られている。この
二重るつぼ法で使用される成形装置の構造を第2図に示
す。
図のように、下底部に溶融ガラス流出ノズルを有し、口
径の異なる内るつぼlと外るつぼ2とを同心状に配置し
、内るつぼlには光ファイバのコア用ガラスをガラスロ
ッド3Aの形で供給するとともに、外るつぼ2内には、
光ファイバのクラッド用ガラスをガラスロッド3Bで供
給し、るつぼ全体を加熱ヒーター4で高温に保持してガ
ラスロッド3A、3Bを溶解させ、 るつぼ内の両溶融ガラス5A、5Bをるつぼ下底のノズ
ルから連続的に引き出し冷却することにより、第3図に
断面で示すように、高屈折率のコアガラス6Aの外周を
低屈折率のクラッドガラス6Bで被覆した構造を持つ光
ファイバ6を連続的に成形する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の二重るつぼ装置で成形される光ファイバ
においては、ファイハロのコアガラス6Aとタラソドガ
ラス6Bとの境界面に、これらガラスとは異質の成分(
失透等)が集中的に存在し、これが光ファイバとしての
伝送特性の劣化、例えば光損失の増大、開口数(NA)
の低下、伝送帯域の変動といった問題を招く原因となっ
ていた。
上記のようにコアとクラッドの境界に異質な成分が発生
する原因として、以下の理由が考えられる。
すなわち、コア、クラッドの両ガラスロンドは1000
℃前後の温度で加熱され、先端部が融けて各るつぼへ流
れ落ちるが、このとき溶けたガラス表面からソーダなど
が揮発する。
従ってこの表面層には、所定のガラス成分とは異なった
物質(例えば失透)が形成される。
これらの成分は、るつぼ壁近傍を流れるため、特にコア
ガラスに関しては、すべての表面層成分がコア、クラッ
ド境界層に集中することになる。
c問題点を解決するための手段〕 るつぼとは独立して温度制御可能な少なくとも1つのガ
ラス溶融槽をるつぼ上方に設け、少なくともコアガラス
については、前記溶融槽で予め溶解した後、溶融ガラス
状態でるつぼ内に送給するようにした。好適例では、前
記溶融槽内に、溶融ガラス表面層を原料供給部と溶融ガ
ラス流出部との間で仕切る仕切板を設ける。
さらに、るつぼ側壁上端に、外側へ張り出す溶融ガラス
受は部を設け、この受は部に対して、前述の溶融槽下底
流出口より溶融ガラスを流下させ、るつぼの側壁面伝い
に溶融ガラスをるつぼ内へ流入させる。
〔作用〕
ガラス原料はるつぼとは構造的、温度的に分離された溶
融槽において溶解されるので、この溶融槽内の原料溶解
部近傍で異質成分が生成されたとしても、従来のように
るつぼノズルにそのまま直行することがなく、溶融槽内
で充分に拡散均質化された状態で供給され、しかもるつ
ぼは従来に比べて相対的に低温度に出来るため、るつぼ
内においては表面層からの成分揮発に伴なう異質成分の
生成がほとんど生じない。
〔実施例〕
以下本発明を図面に示した実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本発明に係る光ファイバ成形装置の断面を示し
、10はその内部にコア用溶融ガラス11を保持するコ
ア用るつぼ、12は、その内部にクラッド用溶融ガラス
13を保持するクラッド用るつぼであり、両るつぼは、
第1のヒーター14Aに置かれている。
そして、これらるつぼ10.12の上方には、コア用と
クラッド用に分けた二基のガラス溶融槽20A、20B
が設置してあり、これら溶融槽20A、20Bは、るつ
ぼ加熱用ヒーター14Aとは独立して温度制御し得る第
2のヒーター14Bで加熱される。
ガラス溶融f!120A、20B内は、いずれも二つの
仕切板15A、15Bによって、原料供給ゾーン16A
、遷移ゾーン16B、流出ゾーン16Cの三つのゾーン
に区画されている。
第1の仕切板15Aは、溶融ガラス表面よりも上部に突
出しており、溶融ガラス表面層が原料供給ゾーン16A
から直接隣接ゾーンへ流出しないようせき止めていると
ともに、仕切板15Aの下方には開口17Aが設けてあ
り、この開口17Aを通して溶融ガラスが遷移ゾーン1
6Bに流入する。
また第2の仕切板15Bは、槽内下底まで達しており、
溶融ガラスはこの仕切板15Bの上端をオーバーフロー
して隣接の流出ゾーン16Cに流入する。
流出ゾーン16Gの下底には、溶融ガラス流出口17B
が設けてあり、この流出口17Bから出た溶融ガラスは
、溶融槽下底から一定間隔を置いて配置されたるつぼ側
の溶融ガラス受は部18へ連続流下する。
溶融槽内の原料供給ゾーン16Aには、ガラス溶融槽等
の形で原料材19が供給され、このゾ−ン16Aで溶解
された後、溶融ガラスは、二つの仕切板15A、15B
によって下方向、上方向を交互に繰り返す迂回流路をた
どって流出口17Bに至る。
一方、両るつぼ10.12の側壁上端には、概略水平に
外側へ向けて張り出す溶融ガラス受は部18A、18B
がそれぞれ形成してあり、溶融槽2OA、20Bの各流
出口17Bから出た溶融ガラスは、これら受は部18A
、18Bに流下した後、この受は部に続くるつぼ側壁面
を伝い、それぞれコア用るつぼ10及びクラッド用るつ
ぼ12内に流入する。
上記のようにして、原料供給ゾーン16Aにおいて溶融
ガラス表面層中に異質な成分が発生したとしても、第1
の仕切板15Aによって直接流出が防がれ、仕切板下方
の開口17Aで流れが絞られて、遷移ゾーン16Bに流
入する際に、溶融ガラス中に広く拡散混合され、さらに
この混合は、第2の仕切板15Bからのオーバーフロー
、溶融槽流出口17Bからの流出といった流れの絞りと
拡散の繰り返しによって充分に促進される。
さらに、原料を溶解する溶融槽をるつぼとは分離して独
立に温度制御しているので、るつぼの温度は従来よりも
低温度に保持でき、るつぼ内溶融ガラス表面からの揮発
に伴う異質成分の発生は大幅に減少する。
上述した効果によって、上記成形装置で成形される光フ
ァイバは、コアクラッド境界、あるいはコア内の異質成
分が従来に比べて大幅に減少し、光伝送性能が大きく向
上した。
以上に説明した実施例では、コアガラスとタララドガラ
スの双方について、本発明を適用したが、特に重要なコ
アガラスのみに限定して適用してもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、るつぼとは分離独立した溶融槽におい
て溶融ガラスを充分に均質化した状態でるつぼに送給す
ることができ、またるつぼにおいては原料を直接溶解す
る必要がないため、従来装置に比べてるつぼの保持温度
を相対的に低くすることができ、両効果によって、るつ
ぼ内溶融ガラス表面層からの揮発に起因する異質成分の
発生が従来に比べ大幅に低減する。
この結果、上記異質成分に起因する損失の少ない光伝送
特性に優れた光ファイバを製造することができる。
また、るつぼ内へ直接ガラスロンドを送給しないため、
ロンド交換時の溶融ガラス液面変動が直接、ファイバの
コア径あるいは外径に影響しないため、安定した寸法精
度の光ファイバが連続的に得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は従来
装置の断面図、第3図は光ファイバの断面図である。 lO・・・コア用るつぼ、11・・・溶融コアガラス、
12・・・クラッド用るつぼ、13・・・溶融タララド
ガラス、14A、14B・・・ヒーター 15A。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下底に溶融ガラス流出ノズルを有する径の異なる二つ以
    上のるつぼを同心状に配置し、内側るつぼにコア用ガラ
    ス、外側るつぼにクラッド用ガラスをそれぞれ供給し、 前記ノズルから溶融ガラスを連続的に引き出すことによ
    り光ファイバを成形する装置において、前記るつぼとは
    独立して温度制御可能な少なくとも1つのガラス溶融槽
    をるつぼ上方に設け、少なくともコアガラスについては
    、前記溶融槽で予め溶解した後、 溶融ガラス状態でるつぼ内に送給するようにしたことを
    特徴とする光ファイバ成形装置。
JP21819388A 1988-08-31 1988-08-31 光ファイバ成形装置 Pending JPH0269329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21819388A JPH0269329A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 光ファイバ成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21819388A JPH0269329A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 光ファイバ成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0269329A true JPH0269329A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16716075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21819388A Pending JPH0269329A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 光ファイバ成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0269329A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0975553A1 (en) * 1996-08-12 2000-02-02 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY OF THE NAVY Process for making optical fibers from core and cladding glass rods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0975553A1 (en) * 1996-08-12 2000-02-02 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY OF THE NAVY Process for making optical fibers from core and cladding glass rods
EP0975553A4 (en) * 1996-08-12 2000-02-02 Us Navy PROCESS FOR THE MANUFACTURE OF OPTICAL FIBERS FROM CORE AND SHEATH GLASS STICKS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920001385B1 (ko) 광학섬유의 성형방법
US4897100A (en) Apparatus and process for fiberizing fluoride glasses using a double crucible and the compositions produced thereby
US4277270A (en) Method of manufacture of optical fiber
US5364432A (en) Method for producing a composite glass body with drawing of concentric melts
NL8102878A (nl) Werkwijze voor de continue fabricage van optische vezels met behulp van de dubbele kroesmethode, vezels verkregen met deze werkwijze en dubbele kroes voor toepassing in deze werkwijze.
US2460547A (en) Drawing crucible
JP2010042992A (ja) 高uv透過性ガラスを製造するための溶解装置ならびに方法
US3288583A (en) Apparatus for producing optical fiber
US3726656A (en) Method of producing elongated,clad glass member
US3410672A (en) Glass working apparatus with liquid seal
US4163654A (en) Method of manufacturing graded index optical fibers
US4032313A (en) Apparatus for producing optical fibers by using crucibles
US3345147A (en) Method for production of glass fibers
US4289516A (en) Low loss optical fibers
US4251250A (en) Process and apparatus for the production of light conducting fibers
JPH0269329A (ja) 光ファイバ成形装置
US3291584A (en) Fiber glass orifice
US4925475A (en) Method and apparatus for manufacturing preform for fluoride glass fiber
US4898603A (en) Method for manufacturing halide glass optical fiber
US20090022991A1 (en) Method and device for homogenizing a viscous substance
US4131447A (en) Crucible for the production of single-material light-guiding fibers
JPS6036346A (ja) フツ化物ガラス光フアイバの製造方法及び装置
JPS6476931A (en) Production of refractive index-distributing type lens
JPH0566891B2 (ja)
JPS57100931A (en) Preparing apparatus of base material for optical fiber