JPH026783A - 核燃料被覆管の表面処理方法 - Google Patents

核燃料被覆管の表面処理方法

Info

Publication number
JPH026783A
JPH026783A JP63151148A JP15114888A JPH026783A JP H026783 A JPH026783 A JP H026783A JP 63151148 A JP63151148 A JP 63151148A JP 15114888 A JP15114888 A JP 15114888A JP H026783 A JPH026783 A JP H026783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
nuclear fuel
electrolyte
fuel cladding
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63151148A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Yasuda
安田 隆芳
Koichi Nagai
浩一 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Nuclear Fuel Development Co Ltd
Original Assignee
Nippon Nuclear Fuel Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Nuclear Fuel Development Co Ltd filed Critical Nippon Nuclear Fuel Development Co Ltd
Priority to JP63151148A priority Critical patent/JPH026783A/ja
Publication of JPH026783A publication Critical patent/JPH026783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ジルコニウム基合金からなる核燃料被覆管の
表面処理方法に係り、特に、耐摩耗性および耐食性を兼
備えたすぐれた核燃料被覆管の表面処理方法に関するも
のである。
[従来の技術] ジルカロイ−2、ジルカロイ−4などのジルコニウム基
合金は、熱中性子吸収断面積が小さいこと、原子炉環境
に体する耐食性にすぐれている等の理由から核燃料被覆
管用材料として使用されている。
しかしながら、これらジルコニウム基合金は、原子炉内
で使用すると、その時間経過につれて、ノジュラー腐食
と呼ばれる白色斑点状の腐食生成物の発生をみることが
ある。しかも、このノジュラー腐食は、核燃料集合体を
組立る時に、各燃料被覆管の外表面に付いた傷の部分に
選択的に発生することが知られている。
このノジュラー腐食は、経時的に成長し、ついには被覆
管表面からA=J離するようになると、被覆管の肉厚は
現象し、炉水中に入れば、放射能レベルが増大する心配
がある。今後の課題として、原子炉燃料の高燃焼度化、
運転期間の長期化等があり、この場合、被覆管のノジュ
ラー腐食を抑制することは重要となる。
核燃料被覆管の耐食性を向上させる方法は、Linde
等(Liv、Lunde、KetiQ。
Videm、ASTM、5TP551、 (1974)
P514)による0、5%水酸化カリウムを電解液とし
た陽極酸化皮膜を被覆管に形成させる方法が知られてい
る。
一方、複数個の核燃料被覆管を用いて核燃料集合体を組
立てる際には、被覆管同志が接触して外表面に摩耗傷を
発生することがしばしばあった。
この摩耗傷を防ぐために1組立作業には十分慎重に行な
うために組立に要する人件費等がかさむようになってい
た。
被覆管の外表面に発生する摩耗傷を防止する方法として
、例えば、Conte等(ConteetaR;J 、
 AP P Q 、 EQechtrochemist
ry  6 (1976)P293)による65%硝酸
を電解液とした陽極酸化皮膜形成方法が知られている。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術は、核燃料被覆管の表面に、耐食性に優れ
且つ耐摩耗性に優れた陽極酸化皮膜を形成させる点につ
いては配慮されておらず、核燃料被覆管の表面のノジュ
ラ腐食および表面きずを防止することができないという
問題点があった。
本発明は、上記した従来技術の問題点を解決して、核燃
料被覆管の表面に、耐食性に優れ且つ耐摩耗性に優れた
陽極酸化皮膜後形成させることができる、核燃料被覆管
の表面処理方法の提供を、その目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記問題点を解決するための本発明に係る、核燃料被覆
管の表面処理方法の構成は、ジルコニウム基合金からな
る核燃料被覆管の表面に陽極酸化皮膜を形成させる表面
処理方法において、白金板を陰極に、核燃料被覆管を陽
極にそれぞれ接続し、ほう酸アンモニウムもしくはしゆ
う酸の電解液中で陽極酸化を行なうことにより、前記核
燃料被覆管の表面に陽極酸化皮膜を形成するようにした
ものである。さらに詳しくは、前記電解液の濃度を0、
INにしたものである。
[作用] 耐摩耗性および耐食性のいずれにも優れた特性を有する
酸化膜とは、ち密でかつ皮膜の電気抵抗が小さいもので
あり、換言すれば、酸化皮膜内の酸素の空孔濃度が小さ
い酸化膜である。
陽極酸化の場合には、電解液中を、水素イオン○Hが陽
極まで運ばれ、陽極では、下記の(1)式によりσ2が
酸化膜内に取込まれると同時にH。
ガスが発生する。20H→○−2+ H2−−−−−−
(1)この時には、電解液中の陰イオンも酸化膜内に取
込まれる。その陰イオン中に例えば、B4O7−3中の
B f 3のように、z r+4よりも原子価の小さい
陽イオンが酸化膜内に取込まれると、酸化皮膜内の酸素
の空孔濃度は減少し、皮膜の電気抵抗は減少する。した
がって、電解液として (NH4)2B407、すなわちほう酸アンモニウムを
使用することにより、耐摩性、耐食性ともに優れた陽極
酸化皮膜を形成することができる。
また、しゆう酸を電解液としても同様の効果を奏するも
のである。
なお、核燃料被覆管の素材であるジルコニウムは、物理
的性質、化学的性質などがアルミニウムと類似している
ことを考慮して、前記(NH4)2B、07およびしゆ
う酸は、アルミニウムの電解液として実績のある電解液
群、すなわちN a OH。
KOH,(NH,) 2B407.KNO,、NH,S
C2゜乳酸、クエン酸、しゆう酸、H3PO4,HNO
3゜H,S○、の中から選んだものである。
[実施例] 実施例の説明に入る前に、本発明に係る陽極酸化膜を試
験片表面に形成させる方法について説明する。
まず、試験片寸法は、ジルカロイ−2核燃料被覆管から
、幅10mm、長さ35mm、厚さ0゜8mmの平板状
に作成した。
供試電解液としては、NaOH,KHOl(NH4)2
B、、07、KNO2、NH4N0.、乳酸、クエン酸
、しゆう酸、H2PO4、HNO3、H2SO4の11
種類を夫々用いた。
電解槽内に、上記の電解液を満たし、陰極に白金板を、
陽極には上記ジルカロイ−2平板を用いて陽極酸化を行
なった。
陽極酸化の動作は、電解槽の陰極に白金板、陽極にジル
カロイ−2を用い、例えば(NH4)2B407のO,
IN溶液を入れ、室温において通電を行なう。一定電流
を与えて、陰極(白金板)と陽極(ジルカロイ−2板)
の電圧が200vに達するまで通電を続けた。電圧が2
00Vに達した時点でスイッチを切って、陽極のジルカ
ロイ−2の表面に生成された試験片を取出した。
この通電中に陰陽両極間に生じる電位差は、陽極酸化中
に試験片表面に形成された酸化膜の皮膜抵抗によって生
じるものであり、電解液中で生しる電圧は、1v以下で
あった。(他のいずれの電解液中でも同様であった。) また、通電する電流値は、すべての電解液について、到
達電圧が200Vになる最小電流値を用いて試験を行な
った。
以上のような方法によって、選定した上記1]種類の電
解液中で各々電解作用を行なって、ジルカロイ−2の表
面上に陽極酸化膜を形成させた必要数の試験片を調整準
備した。
以下に本発明に係る実施例について、第1図〜第2図を
用いて説明する。
第1図は、ジルカロイ−2の陽極酸化処理において、1
1種の電解液により形成した陽極酸化膜の耐摩耗性比較
図、第2図は、ジルカロイ−2の陽極酸化処理において
11種の電解液により形成した陽極酸化膜の耐食性比較
図である。
第1図に示す摩耗量(m g / d m2)を測定す
る方法は、JIS  H−8682の砂落し法に準拠し
て行なった。
すなわち、前記陽極酸化法によって、ジルカロイ−2表
面上に陽極酸化膜を作成した各平板試験片を水平面上に
対して45度の方向で設置し、定高さから、一定量のS
 j、 C# 80の研磨剤を垂直に落下させ、落下前
後における、各平板試験片の重量から酸化膜の摩耗量を
算出するものである。
第1図の場合は、SiCの落下量がIKgおよび10K
gについて表示しである。
第1−図において、例えばConteらの実験では、H
NO3を電解液とした場合、その摩耗量は12.5mg
/dm2なるに対し、 (NH4) 2B、○7では3
.2、しゆう酸で3 、5 m g / d m 2で
あり、著しく小さい値となることがわかる。
第1図の試験結果から、摩耗量の小さい(耐摩耗性のよ
い)陽極酸化膜を形成させる電解液の上位3種は、(N
H4) 2B407、しゆう酸、H3PO4が挙げられ
る。
第2図は、同様にして製作された11種の陽極酸化膜を
有する平板試験片について、その耐食性を比較した結果
である。腐食試験方法は、510°C1100kg/c
m2の高温高圧容器内の水蒸気中に試験片を暴露した後
、室温で取出し、その重量増加量を比較したものである
。この腐食試験条件は、原子炉内でのノジュラー腐食に
対する感受性を検べるために採用されているものと同一
条件である。
第2図の試験結果から、例えばLundeらの実験では
、KOHを電解液とした場合の腐食量増加に対して、(
NH4)2B、07はその約75%、しゆう酸はその約
65%の重量増加であり、いづれも腐食量は、低減して
いることを実証している。
すなわち、第2図から、耐食性のすぐれた陽極酸化膜を
形成させることができる電解液の上位3種は、(NH,
)2B407、しゆう酸、H2SO4が挙げられる。
以上、第1図および第2図の結果を総括して評価すれば
、耐摩耗性、耐食性を兼ねそなえてすぐれた陽極酸化膜
を成形できる電解液として、(NH4)2B407およ
びしゆう酸に限定されることがわかった。
現状で、これら以外の電解液で、ジルカロイ2被覆管に
対してより優れた特性を与える酸化皮膜の形成は実証さ
れていない。
また、ほう酸アンモニウムおよびしゆう酸以外のH3P
O4、H2SO4は耐摩耗、耐食性の双方に優れた酸化
皮膜の形成はできないことは第1〜2図のグラフから明
らかである。
上記の実験では、実験条件を揃え、データのばらつきを
小さくするために試験片形状ほうす板クーポン状の同一
寸法のものを用いて行なった。
実際には、現在実用中の被覆管材料ジルカロイ=2を用
いて、上記と同様な電解条件で陽極酸化を行ない同様な
結果を得ている。すなわち、実用中のジルカロイ−2被
覆管を35 m m長さに切断し、一端を密封溶接して
作製した試験片を陽極とし、白金板を陰極として、電解
槽に入れ、実施例と同様に各々(NH4)2B407お
よびしゆう酸の0、IN電解液中で通電し、200Vの
電圧に達するまで陽極酸化を継続した。その結果、被覆
管外表面に陽極酸化皮膜が形成され、上記実施例と同様
に耐摩耗性と耐食性とを兼そなえていることが確認され
ている。本実施例の効果は、選択された電解液中で陽極
酸化法により外表面に耐摩耗性と耐食性のすぐれた酸化
皮膜を形成したすぐれた核燃料被覆管を製作することが
できるようになったことである。
また、第1図および第2図の最下段に示した非電解とは
、従来通り、従来材ジルカロイ−2を供試材として試験
したもので、本発明に係る陽極酸化処理は行なわなかっ
た試験片のことである。
[発明の効果] 本発明の方法によれば、耐摩耗性および耐食性に優れた
皮膜を核燃料被覆管外表面に形成させることができるの
で、例えば核燃料集合体組立工程において、核燃料被覆
管外表面に発生し易い傷を低減することができると共に
、原子炉内でしばしば発生するノジュラー腐食量をも低
減する効果がある。
この方法は、核燃料集合体の製造」二には、材料費、人
件費の節減につながり、経済的効果が大きい。
以上要するに、耐摩耗性および耐食性を兼ね備えたジル
コニウ基合金の核燃料被覆管を製作することができる電
解液を用いて、最も安定した陽極酸化膜を、ジルコニウ
ム基合金の外表面に形成した核燃料被覆管の表面処理方
法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ジルカロイ−2の陽極酸化処理において、1
1種の電解液により形成した陽極酸化膜の耐摩耗性比較
図、第2図は、ジルカロイ−2の陽極酸化処理において
、11種の電解液により形成した陽極酸化膜の耐食性比
較図である。 〈符号の説明〉 なし。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ジルコニウム基合金からなる核燃料被覆管の表面に
    陽極酸化皮膜を形成させる表面処理方法において、白金
    板等を陰極に、核燃料被覆管を陽極にそれぞれ接続し、
    ほう酸アンモニウムもしくはしゆう酸の電解液中で陽極
    酸化を行なうことにより、前記核燃料被覆管の表面に陽
    極酸化皮膜を形成するようにしたことを特徴とする核燃
    料被覆管の表面処理方法。
JP63151148A 1988-06-21 1988-06-21 核燃料被覆管の表面処理方法 Pending JPH026783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151148A JPH026783A (ja) 1988-06-21 1988-06-21 核燃料被覆管の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151148A JPH026783A (ja) 1988-06-21 1988-06-21 核燃料被覆管の表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH026783A true JPH026783A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15512420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63151148A Pending JPH026783A (ja) 1988-06-21 1988-06-21 核燃料被覆管の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH026783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008080471A1 (de) 2006-12-22 2008-07-10 Areva Np Gmbh Verfahren zur vorbehandlung eines brennstabhüllrohres für materialuntersuchungen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008080471A1 (de) 2006-12-22 2008-07-10 Areva Np Gmbh Verfahren zur vorbehandlung eines brennstabhüllrohres für materialuntersuchungen
US8191406B2 (en) 2006-12-22 2012-06-05 Areva Np Gmbh Method and device for pretreating a fuel rod cladding tube for material tests, test body and method for testing corrosion characteristics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cox Some thoughts on the mechanisms of in-reactor corrosion of zirconium alloys
Conway et al. A surface‐electrochemical basis for the direct logarithmic growth law for initial stages of extension of anodic oxide films formed at noble metals
Burbank The anodic oxides of lead
CN104894595A (zh) 一种高催化活性的非晶金属氧化物析氢电极及其制备方法
BR112019009702B1 (pt) Método para a eletrogalvanização de uma tira de aço não revestida com uma camada de revestimento
Ding et al. Electrochemical studies based on the extraction of Zr on Cu electrode in the LiCl-KCl molten salt
Reimer et al. Time Dependence of the Open Circuit Potential of Platinum Disk Electrodes in Half Cell Experiments
CN103147112B (zh) 一种电解液及其用于制备核燃料棒锆合金包壳微弧氧化膜的用途和方法
Miki et al. In situ measurement of Al3+ concentration profile during Al anodization using digital holographic interferometric microscope
JPH026783A (ja) 核燃料被覆管の表面処理方法
Mudali et al. Preparation and characterisation of platinum and platinum–iridium coated titanium electrodes
CN111607820A (zh) 一种锆合金废包壳电化学去污方法
CN111910233A (zh) 一种适用于pemfc大规模的不锈钢双极板表面改性方法
CN111719144A (zh) 锆酸盐钝化膜的制备方法
CN113445103A (zh) 一种金属材料的表面处理工艺
Bushrod et al. Stress in anodically formed lead dioxide
Graven et al. Absorption Spectra of Anodic Niobium Oxide Films
Zhang et al. Anodizing-induced cracking in the preparation of TiO2 nanotube arrays
CN102414758B (zh) 在含锆核燃料棒覆层表面上形成微细凹凸结构的方法
JPH11142562A (ja) 燃料集合体
Pensado-Rodriguez et al. Electrochemical behavior of lithium in alkaline aqueous electrolytes. 2: Point defect model
GB1321646A (en) Process for surface treatment of zirconium-containing cladding materials for fuel elements or other components for nuclear reactors
JP3781807B2 (ja) Zr及びZr合金の迅速化学的溶解方法
US3753883A (en) Process for providing a hydride-free and oxide-free surface on zirconium and zirconium-alloy bodies
Grigor'ev et al. Mechanism of the negative difference effect on aluminum alloys in aqueous and alcoholic solutions