JPH0262666A - 文生成方式 - Google Patents

文生成方式

Info

Publication number
JPH0262666A
JPH0262666A JP63215539A JP21553988A JPH0262666A JP H0262666 A JPH0262666 A JP H0262666A JP 63215539 A JP63215539 A JP 63215539A JP 21553988 A JP21553988 A JP 21553988A JP H0262666 A JPH0262666 A JP H0262666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
readability
sentence
check
syntax
sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63215539A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Okumura
明俊 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63215539A priority Critical patent/JPH0262666A/ja
Publication of JPH0262666A publication Critical patent/JPH0262666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自然言語処理システムにおける文生成方式に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、文章を生成するとき、生成文の可読性の検査は生
成するための文法規則の1部によっておこなわれている
。そもそも生成文の文法適合性と可読性はその質を異に
するものである。にもがかわらず生成文の文法適合性と
可読性の検査は独立に有効に行われていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来技術では、生成文の文法適合性と可読性を
文法規則によって保証しようとするため、可読性の検査
の質的向上や量的向上は困難である。従って、生成する
文章の可読性を改善しにくいという欠点がある。
本発明の目的は、このような欠点を除去するために、生
成する言語で文法的には正しいが実際に使われない文章
パターンをデータとして保持してそのパターンを参照す
る機能によって可読性の検査をおこない、文法適合性の
検査と可読性の検査を分離して文を生成する方式を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の方式は、自然言語文章を出力する機能を有する
自然言語処理システムにおける文生成方式において、生
成文の構文や文章が実際的に用いられるかという可読性
の検査と生成文の文法適合性の検査を分離し、生成する
言語では文法的には正しいが実際に使われない禁止文章
ノ(ターンをデータとして参照することにより生成文の
可読性の検査をおこなうことを特徴とする。
〔実施例〕
次に、図面を参照して本発明につき説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すプロ・ンク図であり、
入力読み込み部1.構文生成部2.形態素生成部3.辞
書4.可読性検査部5および禁止文章パターン保持部6
から成る。
第2図は本実施例のフローチャートを示す。
通信線01を通じて入力読み込み部1に読み込まれた(
第2図のステップSl)出力文データは、通信線12を
介して構文生成部2に送られる。
構文生成部は、通信線24を介して辞書情報を得て、文
法適合性を保証して構文を生成する0文法的に正しい構
文を通信線25を介して可読性検査部5に出力する。
可読性検査部5は通信線56を介して入力された構文が
、禁止文章パターン保持部6に存在するか検査し可読性
を確認する(S2.S3)。可読性の確認された構文は
通信線35を介して形態素生成部3へ送られる(S4)
。可読性が認められない場合通信線25を介して構文生
成部2は次候補の構文を可読性検査部5へ出力する(S
5゜Sl)。候補が存在しない場合は生成不能となる(
S6)。
形態素生成部3は、通信線34を介して辞書情報を得て
形態素生成をおこない、生成文を通信線35を介して可
読性検査部5へ出力する。
可読性検査部5は通信線56を介して入力された生成文
が、禁止文章パターン保持部6に存在するか検査し可読
性を確認する(S2.S3)。可読性の確認された生成
文は通信線40を介して出力される。可読性が認められ
ない場合通信線35を介して形態素生成部3は次候補の
生成文を可読性検査部5へ出力する。候補が存在しない
場合は生成不能となる。
第3図は生成文が禁止文章なので他の文章が出力すると
き、^t the 5top、 we bought 
it、”の出力文は、禁止文章パターン1に該当し生成
文として出力されない。そして、次候補の”tileb
ought it at the 5hop、”はどの
禁止文章パターンにも該当しないので生成文として出力
される。
同様に文例2の「それがそのようにさせた。」という内
容の生成文を出力するとき、’ It made 1t
do so、”の出力文は、禁止文章パターン2に該当
し生成文として出力されない。そして、次候補の” I
t was made to do so、 ”はどの
禁止文章ツマターンにも該当しないので生成文として出
力される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、出力文の文法性のチエツクと可読性の
チエツクを分離し可読性のチエツクを実際の文章によっ
ておこなうのでそれぞれ独立に充実させることができる
。従って、生成文の可読性の改善が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本実施例のフローチャートである。第3図は禁止文章パ
ターン保持部に蓄えられたデータ例とそのデータによっ
て否定された文章と選択された文章である。 1・・・入力読み込み部、2・・・構文生成部、3・・
・形態素生成部、4・・・辞書、5・・・可読性検査部
、6・・・禁止文章パターン保持部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自然言語文章を出力する機能を有する自然言語処理シス
    テムにおける文生成方式において、生成文の構文や文章
    が実際的に用いられるかという可読性の検査と生成文の
    文法適合性の検査を分離し、生成する言語では文法的に
    は正しいが実際に使われない禁止文章パターンをデータ
    として参照することにより生成文の可読性の検査をおこ
    なうことを特徴とする文生成方式。
JP63215539A 1988-08-29 1988-08-29 文生成方式 Pending JPH0262666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215539A JPH0262666A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 文生成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215539A JPH0262666A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 文生成方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0262666A true JPH0262666A (ja) 1990-03-02

Family

ID=16674104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63215539A Pending JPH0262666A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 文生成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0262666A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009000593T5 (de) 2008-03-17 2011-02-10 Park & Opc Co., Ltd. Elektrostatischer Bildentwicklungstoner
WO2011019180A2 (ko) 2009-08-11 2011-02-17 주식회사 파캔오피씨 정전하상 현상용 토너

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009000593T5 (de) 2008-03-17 2011-02-10 Park & Opc Co., Ltd. Elektrostatischer Bildentwicklungstoner
WO2011019180A2 (ko) 2009-08-11 2011-02-17 주식회사 파캔오피씨 정전하상 현상용 토너

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sáchez-Casas et al. Bilingual lexical processing: Exploring the cognate/non-cognate distinction
Delsing The internal structure of noun phrases in the Scandinavian languages: A comparative study
Abney Chunks and dependencies: Bringing processing evidence to bear on syntax
Kurohashi et al. A method of case structure analysis for Japanese sentences based on examples in case frame dictionary
JPH0261763A (ja) 機械翻訳装置
Lee Reading machine: From text to speech
JPH0262666A (ja) 文生成方式
Güneş et al. The derivational timing of ellipsis
JPH02224132A (ja) メッセージパーサの自動発生システム
JPH0262667A (ja) 文生成方式
JPH0279162A (ja) 文生成方式
JP3113257B2 (ja) 機械翻訳装置
Hirschberg et al. Natural language processing
Wakabayashi Lexical learning in second language acquisition: optionality in the numeration
Lessard et al. Modelling second language learner creativity
Gojenola et al. Corpus-based syntactic error detection using syntactic patterns
JPS6174068A (ja) 翻訳装置
Maxwell A system for archivable grammar documentation
JPS6344276A (ja) 生成文法自動生成装置
JPH09281993A (ja) 発音記号生成装置
JPH07121537A (ja) 文書処理装置及びその方法
Li et al. Learning from Mistakes: Towards Robust Neural Machine Translation for Disfluent L2 Sentences
KR20230050932A (ko) 음성합성 서비스를 제공하는 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램
Jekat et al. End-to-end evaluation of machine interpretation systems: a graphical evaluation tool
Warell New Chinese Words in 2014–A Study of Word-formation Processes