JPH0260387B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0260387B2
JPH0260387B2 JP57008231A JP823182A JPH0260387B2 JP H0260387 B2 JPH0260387 B2 JP H0260387B2 JP 57008231 A JP57008231 A JP 57008231A JP 823182 A JP823182 A JP 823182A JP H0260387 B2 JPH0260387 B2 JP H0260387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
coating
coating material
strip
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57008231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57147474A (en
Inventor
Riin Geirii Jei
Ei Uoramu Kaaru
Ei Charumaazu Arekisandaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rio Tinto Alcan International Ltd
Original Assignee
Alcan International Ltd Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcan International Ltd Canada filed Critical Alcan International Ltd Canada
Publication of JPS57147474A publication Critical patent/JPS57147474A/ja
Publication of JPH0260387B2 publication Critical patent/JPH0260387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • B05D1/265Extrusion coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/18Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material only one side of the work coming into contact with the liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • B05C5/0266Coating heads with slot-shaped outlet adjustable in length, e.g. for coating webs of different width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/027Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/027Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated
    • B05C5/0275Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated flow controlled, e.g. by a valve
    • B05C5/0279Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated flow controlled, e.g. by a valve independently, e.g. individually, flow controlled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/06Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying two different liquids or other fluent materials, or the same liquid or other fluent material twice, to the same side of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/34Applying different liquids or other fluent materials simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2252/00Sheets
    • B05D2252/02Sheets of indefinite length

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はコーテイングの方法および装置、と
くに不定長のストリツプ基材の面をコーテイング
するための方法および装置に関する。 ここで意図するコーテイング作業とは、初めは
湿潤で流動性を有するコーテイング材が少くとも
ほぼそれに対し不浸透性の基材面に施工され連続
粘着性コーテイング層で基材面を被覆することで
ある。本発明のとくに重要な応用の一つは、これ
については図を用いて詳細な説明がなされるが、
ストリツプを屋根板、羽目板パネルまたは下端板
パネル、建物の要部部材あるいはその他の製品に
切断または成型する前にペイントまたは類似品の
保護および/または装飾層でメタルストリツプを
コーテイングすることである。 商業的実施では、メタルストリツプ(すなわ
ち、通常はコイルとして貯蔵される不定長のシー
トメタルストリツプ)は、ペイントのような湿潤
コーテイング材がストリツプの片側または両側主
面に施工される場所を通過してストリツプを長手
方向に前進させて連続的にコーテイングされ、次
にある区域を通過しそこでコーテイングは養生す
なわち熱で乾燥される。ストリツプ面に湿潤コー
テイング材を施工するための既知の技術にはスプ
レー法、ロール転写法および所定コーテイング厚
を決めるためのブレードあるいはせきの直前のス
トリツプ面上にコーテイング材を堆積する方法な
どが含有される。後者の場合は、明らかにブレー
ドあるいはせきはコーテイングされる面を横断し
て伸長しその面からきわめてわずかしか離れてい
ない薄刃を有する。堆積された湿潤コーテイング
材はブレードあるいはせきの上流側に液だまりを
作り移動面上で薄い層をなして以後に運び去られ
る。 ブレードあるいはせきを用いるコーテイング作
業は機械的に簡単な点で有利ではあるが、これら
は(他のコーテイング技術たとえばスプレー法お
よびロールコーテイング法と同様に)きわめて均
一なコーテイング厚さを確実にあるいは容易に得
ることができず、これはとくに通常波状の端縁、
弯曲した中央部分、あるいは他のわずかなひずみ
を有するメタルストリツプのコーテイングにおい
てみられ、これらはブレードあるいはせきエツジ
とストリツプ面との間の有効間隔したがつてその
間隔で決定されるコーテイング層の厚みに変化を
生じさせがちである。したがつて、ストリツプ面
上のすべての点で適切なコーテイングを得るため
に、もし厚みをより均一にするためには必要以上
に大なる平均厚さを有するコーテイング層を施工
することが通常必要である(したがつてより多く
コーテイング材を消費する)。このコーテイング
材の過剰消費は経済的に好ましくない。 このような通常のコーテイング装置のその他の
欠点は、たとえばオーバーフローなどで生じるコ
ーテイング材の消耗で、これはとくにこれらの装
置で行われる計量動作の有効性の不足によるもの
である。さらに、空気がドクターブレードの前で
コーテイング材の中に含まれ、とくにコーテイン
グ速度が早い場合にはコーテイング中に閉じ込め
られる傾向がある。 通常の装置で条線、筋、大理石模様あるいは他
の斑模様を形成するコーテイング層を形成するよ
うに試みるには、別の面倒さがある。(米国特許
第3106480号では)二つのロール間に挾まれて形
成される共通液だめに沿つて異なる場所に異なる
色のペイントを供給することが提案されている
が、ここでは一方のロールがペイントを液だめか
らコーテイングされるシート面に転送する。しか
し、ブレード型あるいはせき型コーテイング装置
の使用においては、これまでたとえば米国特許第
2695005号および第3886898号に示されているよう
に、せきの上流のコーテイング材のプールあるい
は液だまりで異なる色を分離するためにセパレー
タを設けることが必要と考えられてきた。このよ
うなセパレータはコーテイング装置の構造を複雑
にし、形成される色模様を制御で変化させること
を不可能とするかあるいは少くとも大きく制限す
る。 本発明は、不定長ストリツプ基材の主面のコー
テイング方法であつて、前記主面に近接し間隔を
なして横断する方向に伸長するせきを通過するよ
う前記基材を前進させ、前記せきの直前で前記主
面に流動液状コーテイング材を供給するととも
に、前記せきの直後で前記基材を前記主面に対面
する壁を長手方向に通過させて前進させるコーテ
イングの方法において、前記壁は前記基材の前進
方向に延在して該基在を横断する下流端に鋭い縁
を有し、前記基材は前記コーテイング材の圧力に
より支持面に押しつけられ、該支持面は前記壁に
平行に少くとも前記壁の下流端の鋭い縁に対面す
る位置まで下流側へ延在し、該基材が前記主面上
のコーテイング材の所望の湿潤厚さに等しい所定
距離以上に前記壁から離れるのを阻止するよう前
記支持面が前記基材を拘束することを特徴とする
方法を提供する。 本発明は又、不定長ストリツプ基材の主面に粘
着性コーテイングの連続層を形成するためのコー
テイング装置であつて、前記基材の前記主面に対
面し該基材が長手方向に相対的に前進させられる
ように配置された壁を含む、前記基材の長手方向
前進通路を形成する装置、前記基材の前記主面に
近接し間隔をなして配設されるように前記壁の上
流端に基材前進通路を横断して伸長するせきを構
成する装置、および前記せきの前で前記主面に湿
潤流動コーテイング材を供給するための装置、を
有するコーテイング装置において、前記壁は前記
せきの下流へ延在して、該壁より下流へ前進した
前記主面上の湿潤コーテイン材のキヤビテーシヨ
ンを防止するため、該壁の上記基材を横断する下
流端に鋭い縁を有し、前記基材を支持する支持面
が前記壁に平行に少くとも前記壁の下流端の鋭い
縁に対面する位置まで下流側へ延在し、該基材の
主面を前記壁からコーテイング材の所望厚さに等
しい所定距離を有するように拘束することを特徴
とするコーテイング装置を提供する。 せきの直後に延在しストリツプが壁から所定距
離以上離れて移動しないように該ストリツプを均
等に拘束する支持面を通過してストリツプを前進
させるという特徴は、縁が波打ち、弯曲したある
いはその他のひずみを有するストリツプ上であつ
ても有利なきわめて均一なコーテイング厚さを形
成することがわかる。現在信じられているよう
に、施工される湿潤コーテイング材はストリツプ
の一面とそれに面する壁(この壁と相対的にスト
リツプは移動する)との間に加圧され、流体くさ
び作用により該ストリツプを壁から引き離そうと
し、この結果(すなわちストリツプは所定の距離
以上に離れないよう拘束されているので)該壁を
通過してストリツプが前進する間コーテイングさ
れるストリツプ面上のすべての点とそれに面する
壁との間隙を均等にするようにストリツプのひず
みを平滑にする。後者の間隙はコーテイングの湿
潤厚さを決定する。したがつて、ストリツプが壁
から抜け出るときストリツプのひずみが戻つたと
してもストリツプ上のコーテイングは所定の均一
厚さを有する。本発明の使用によりロールあるい
はドクターブレードを使用する通常技術における
よりもより正確な量のコーテイング材が施工され
る。所定のコーテイング厚さを与えるように供給
されたコーテイング材はほとんど全量が有効に消
費され脇へのこぼれによる損失は実質的にない。 コーテイングされるストリツプ面に面する壁の
下流端(すなわちストリツプの前進方向でせきか
ら遠い端)は丸みエツジよりは急激不連続面を形
成するシヤープエツジのほうが好ましく、丸みエ
ツジはキヤビテーシヨン問題の原因となりその結
果形成コーテイングに不規則性を生ずる可能性が
ある。かくして、下流壁エツジはストリツプに面
する壁面と、下流を向きストリツプの前進方向と
少くとも約90゜の角をなして配設された(壁溝造
の)面との交差として構成してもよい。他方、該
壁の上流端にあるせきは丸みエツジすなわち面取
りエツジとすることが好ましく、これはコーテイ
ング材をストリツプ面上に導入し、壁とストリツ
プ面との間に前述の流体くさび効果を与えるよう
な流体圧を次第に発生させるためである。また、
せきの前の液状コーテイング材本体すなわちプー
ル(液だまり)は正圧で保持されることが好まし
い。 本発明の方法および装置は、コーテイング材の
単一連続プールすなわち液だめの(ストリツプの
幅を横切つて間隔をなして配設された)異なる位
置に異なる色あるいは濃淡のコーテイング材を供
給することにより、形成されたコーテイング内に
種々の色あるいは濃淡の条線および斑模様を形成
可能で、該プールはせきの内側に沿つて伸長し、
すなわちプール内にこれらの異なる濃淡あるいは
色を分離するセパレータを用いていない。形成さ
れた模様の性質はこのように供給される位置およ
び濃淡あるいは色の相対量に依存し、単一連続ス
トリツプ面のコーテイング中これらの因子の一つ
または複数を変えることにより、制御して希望ど
おりに変化可能である。特殊な実施態様における
本発明はこのような変化を生じさせる装置を具備
する。 本発明による装置において、ストリツプのコー
テイング面に面する壁は固定板の伸長面としても
よく、該伸長面をストリツプは前進し、該板の上
流部分はせきを構成する形状であるが、もちろ
ん、ストリツプとそれに面する壁との必要相対運
動は広義において固定ストリツプに沿つて壁のほ
うを動かしても達成可能であることは理解されよ
う。ストリツプがこの壁から離れないように拘束
する装置もまた固定板で構成された支持面であつ
てもよい。しかしながら、本発明のある実施態様
においては、この支持面は、摩耗を防止するため
にストリツプと同一方向に同一速度で可動の無端
面である。 本発明のいくつかの実施態様を添付図面を参照
しながら詳細に説明する。 まず第1図を参照すると、本発明は、不定長メ
タル(たとえばアルミニウム)ストリツプ11の
一方の主面10をペイントのような初めは湿潤状
態のコーテイング材の連続層12でストリツプの
全面を覆つて連続的にコーテイングする方法で実
施されるものと記述されよう。このようなコーテ
イングのために、湿潤ペイントが面10に塗布さ
れる位置15を通る形成通路に沿つて(たとえば
供給コイル14から)ストリツプが長手方向に連
続的に送り出され、次にコーテイングが養生すな
わち乾燥される加熱領域(図示なし)に送られ
る。ストリツプの他の主要面16は面10の前述
のコーテイングの前または後にコーテイングが可
能であり、あるいはコーテイングなしのままのこ
ともある。ストリツプのコーテイングが完了する
と、該ストリツプは羽目板パネルのような所定の
製品に成形および切断可能である。 本発明の方法が実施される装置は、(例として)
第1図に示すように、相互に均等な間隔を保持し
つつ重なり合う面としてストリツプ11の進行通
路の一部に固定された一対の剛な板18および2
0を具備し、該進行通路においてストリツプ11
の主面は面10を上方に向けてほぼ水平であり、
該板18および20は各々ストリツプの上下に配
設され、したがつてストリツプ進行通路はそれら
の間を通過する。上部板18は、ストリツプ面1
0と接してペイントのような液状コーテイング材
の本体すなわちプール(液だまり)を閉じこめる
ために、ストリツプ11の全幅を横切つて上面1
0に対し下向きに開放する細長液だめ空洞すなわ
ちトレンチ22を有する。ペイントは、板18の
上面を貫通しストリツプ11の幅を横切りその長
さに沿つて間隔配設された位置で空洞に向かつて
下向きに開放する複数個の通路24を通過して空
洞すなわちトレンチ22に供給される。空洞22
の直後では該板は平滑で下向きに水平な平坦面2
6を有し、該平坦面はストリツプの全幅を横切つ
て伸長し、また空洞の下流でストリツプの進行方
向に相当な距離にわたつて伸長する。下部板20
は平滑で上向きに水平な平坦面28を有し、該平
坦面はまたストリツプの全幅を横切り少くとも上
部板面26の全長にわたつてストリツプの長手方
向に伸長する。 面26および28は各々ストリツプの進行方向
の伸長長さの間隙30の上部壁と下部壁とを構成
する。これらの面26および28は平行な水平面
にあり(かくしてすべての点で均一距離の間隔を
有している)ので、間隙30は均一高さとなつて
いる。二板間隔の間隔(すなわち間隙30の高
さ)はストリツプ11の厚みとストリツプ面10
上のコーテイング層の所要湿潤厚さとの和に等し
く選定され、ある所定のコーテイング作業中は一
定値に保持される。なお、板間の間隔は調節可能
である。液だめ空洞22の下流側を構成する上部
板18の内面32は、間隙30の入口端でストリ
ツプ面10を横切つて伸長しコーテイング材をそ
の上流側の液だめの中に保持するせき(ダム)を
構成する。 本プロセスの実施において、コーテイング材が
ストリツプ面10に塗布される位置15とは液だ
め空洞22の位置である。ストリツプが空洞を通
過して進行するとき、面10はその全幅を横切つ
て順次に湿潤流動コーテイング材のプールと接触
していく。ストリツプの前進運動は、コーテイン
グ材をストリツプ面10上の空洞から間隙30す
なわちストリツプ面10とそれに面する間隙壁2
6との間の空間へと引き込み、その空間を充満
し、ストリツプ内に当初波打ちやその他のひずみ
がたとえあつても該ストリツプを他の間隙壁28
に対し強制的に押しつける。このようにして該ス
トリツプが間隙を貫通して前進するときにストリ
ツプ面10と間隙壁26との距離はすべての点で
均等となり、その間の空間は流動コーテイング材
で充満され、面10の全面にわたつて均一厚さの
湿潤コーテイング層が得られる。もつともストリ
ツプがその出口すなわち下流端で間隙から抜け出
たあとでは、ストリツプ内に初め存在したひずみ
は再び現れてはくる。かくして、間隙30を完全
に充満するのに十分な速度で空洞22に連続的に
湿潤コーテイング材を供給することにより(図示
の実施態様では自重供給による)、ストリツプ面
10は均一かつ連続的にコーテイングされる。 すべての通路24を通して空洞22に単色のペ
イントが供給されると、単色コーテイングが形成
される。縞模様またはその他の希望模様を出すに
は、種々の通路に種々の色のペイントを供給して
達成可能である。たとえば、もし通路24が各々
ストリツプ面上で同一幅の長手領域の中心線上に
位置してすべて単位時間あたり(各々異なる色
1,2および3)同量のペイントが供給された場
合、空洞22がたとえ単一で連続の区画のない液
だめであつても形成されたコーテイングは異なる
色がはつきり区別された平行の条線36,36
b,36で構成され条線間で汚れたり混じつた
りすることがないであろう。条線の相対幅はコー
テイング作業中に変更可能で、異なる通路へのペ
イント供給の相対速度を変化することにより混合
効果も達成可能である。このように制御して変化
をつけたたて条線あるいは筋の色模様はすぐ簡単
にコーテイング面上に形成可能である。 第1図のコーテイング装置の構造をさらに詳細
に第2図ないし第5図に示す。ここに示すよう
に、コーテイング空洞22は上部板18の全幅を
横切つて加工され、液状コーテイング材をその中
に密封するために横方向に空洞を閉さくする端プ
ラグ40が設けてある。板18および20は板の
各隅に各々配設されたボルト42により共に固定
される。各々のボルト42は頂部板18の穴を貫
通して下方に挿入され底部板20にねじ込まれ
る。各々のボルト42の軸部を囲んで板間にコイ
ルばね43が配設され板18および20の間で圧
縮を受けている。該ボルトとばねは二枚の板の対
向面26,28(この実施態様においては、とも
に高度に研磨された平坦な面である)を横方向に
もたて方向にも間隙30の全面にわたつて均等な
間隔を保持しある所定のコーテイング作業中この
間隔を固定しつずける役目を果すが、一方コーテ
イング作業開始前に(所定のコーテイング厚さを
選定するために)この間隔の調節は可能である。
この板の位置ぎめを安定させる別な方法としてバ
ー45底部板20の両側にボルト締めされ、そこ
から上方に板18の側に沿つて突出して板の横方
向相対変位を防止している。 第3図および第5図からよくわかるように、こ
の装置の実施態様においては底部板20の水平な
平坦面28はコーテイング空洞22の上流側にあ
る距離だけ伸長し、空洞22の前の上部板18の
水平な平坦面部26に面している。面28の上
流部分と板18の面26aとの間隔は面26と2
8との間隔に等しく、すなわち、面26はその
下面の面28の部分と協働して間隙30の高さに
等しくかつストリツプ前進通路に沿つて伸長長さ
を有する間隙30を形成する。 第2図ないし第5図に示す型の装置例において
は、面26,28および26の幅は幅20.0cm以
下のストリツプのコーテイングに対しては20.0cm
と20.4cmの間であり、(面28と共に間隙30を
形成する)面26の長さはストリツプの移動方向
で22.9cmよりやや短かい。その下方の面28の上
流部分と共に間隙30を形成する面26の長
さはストリツプ移動通過に沿つて約2.9cmである。
これらの寸法を有する装置では、両方の間隙30
および30は、コーテイング厚みの均一性およ
び所定の条線模様およびその他の模様を出す点で
本発明の有利な結果を提供するのに十分な伸長長
さを有している。すなわち、ストリツプ移動の方
向が第3図の矢印46に示す方向と逆になり、し
たがつて空洞22内でストリツプ面にコーテイン
グが施工された後、間隙30ではなくて間隙30
aがストリツプで横切られることとなるとき、間
隙30は、コーテイング厚みの均一性および希
望模様の生成という好ましい結果をほぼ達成する
のに十分なだけのストリツプ移動方向伸長長さを
有していることがわかる。この逆転作業において
は、もちろん、(前述の面と反対の)空洞22の
面32がせきの役目をする。 図示のように、せき面32は液状コーテイング
材をストリツプに導入し、ストリツプがせきを通
過して前進するとき板間の間隙内で(ストリツプ
を均等に板20に押しつける)流体くさび作用を
生じさせる液圧の増大を付与するように丸みがつ
けてある。または面32に面取り(チヤンフア)
をつけてもよい。この実施態様では板18の面2
6はコーテイングされるストリツプ面に面する壁
を構成し、板20は該壁から所定の距離以上に離
れて移動しないようにストリツプを均等に拘束す
るための手段を構成することがわかる。後者の該
壁の下流端はストリツプの前進方向に垂直に、面
26と平坦板端面47との交差で形成されるシ
ヤープエツジ47である(第3図)。さらに一般
的には、面47の面とストリツプの前進方向と
の間のなす角は少くとも、間隙30から抜け出る
コーテイングの不規則を生ずる可能性のあるキヤ
ビテーシヨン効果を避けるのに十分である。特別
な美的目的のためにこのような不規則性が要求さ
れるときはもちろん、このようなキヤビテーシヨ
ンを発生するであろう丸みエツジを付与するよう
に成形可能である。 少くとも多くの場合(とくに平行たて方向バン
ドに多色施工をする場合)作業中液だめ空洞22
は、該空洞からコーテイングされるストリツプ面
上へのペイント抜き出し速度に相当する速度で加
圧してペイントで完全に充満されていることが好
ましい。このようにすれば形成されたコーテイン
グに空気を同伴することがない。 コーテイングされるストリツプ面に下塗りする
こと、すなわちコーテイング作業の前に下塗りコ
ート(プライマコート)を施工することがまた好
ましく、満足なコーテイングを作るためには現状
では有利と思われる。 第6図ないし第15図に示す本発明の実施態様
は、形成されたコーテイングに異なる色の濃淡の
希望模様を作るための種々の装置に関する。 第6図において図示の装置は、矢印56で示す
ストリツプの前進方向に延在する間隙54を協働
して形成する対向均等間隔伸長水平面を有する頂
部板50および底部板52を具備する。頂部およ
び底部板は、該板間の所定間隔を保持するために
ボルト58と該ボルトの軸部を囲んで圧縮を受け
ているコイルばね60とで固定されている。 頂部板50は二部分50および50で形成
され、それらは協働して上方に開放するコーテイ
ング空洞すなわち液だめ62を構成し、該コーテ
イング空洞はストリツプの前進方向通路を横断し
てストリツプの全幅に伸長する。このコーテイン
グ空洞はまた頂部板の二部分50および50
間に形成される比較的狭い開口部64を通してス
トリツプ上面に向つて下向きに開放する。開口部
64は、たとえば約3mmの幅でよいが、液状コー
テイング材が空洞62から下方に流れてストリツ
プ面と接触するように、同様にコーテイングされ
るストリツプ面の全幅に伸長する。板部分50b
の一般に垂直な横断面66は開口部64の下流側
を構成し、この実施態様におけるコーテイング材
のせきの役目をする。 第6図および第7図の実施態様の特徴として、
空洞62を横切つて分割部材68が伸長して開口
部64内に下方に突出し、該空洞を二区画すなわ
ち二室に分割し、両区画ともストリツプの前進通
路の全幅に伸長し、各々開口部64の上流および
下流に配設される。部材68は軸受72で支持さ
れたロツド70から懸垂され、開口部64の長手
方向に平行してその上部に位置する軸のまわりに
回転する、すなわち矢印74で示す方向に部材6
8を可動する。 第6図および第7図の装置の作業において、部
材68で空洞62が分割された二室は各々異なる
色のペイントを充填可能である。ストリツプが連
続的に装置すなわちせき66および該せきの下流
の間隙54を通過して前進すると、空洞62から
ストリツプ面に供給されるコーテイング材の色は
部材68のピボツト運動によつて変化し、異なる
濃淡または色の横バンドが特徴であるコーテイン
グを生成することが可能である。たとえば、空洞
62の一方の室が青色ペイント、他方の室が黄色
ペイントを含有すると、部材68のピボツト運動
により開口部64に黄色ペイントと青色ペイント
を交互に送つてストリツプ面上に供給してコーテ
イングされるストリツプの長辺を横断して伸長す
る交互に配設された黄色および青色バンドを形成
する。また、もし部材68が中間位置に移動され
ると、黄色と青色の両方のペイントが開口部64
からストリツプ面に供給され、(ストリツプが間
隙54を通過するとき)混合して緑色バンドを形
成する。 第8図ないし第11図に示す実施態様におい
て、ここで図を簡単にするために構成部分の一部
を省略しているが、第6図および第7図に関して
前述したと同様に、協働して間隙54を形成し、
中央の下向き開口部64およびせき面66を有す
るコーテイング空洞62を提供する同様な板50
および52がすべて配設されている。ストリツプ
の前進方向はやはり矢印56で示すとおりであ
る。しかしながら、第8図ないし第11図の実施
態様では部材68の代りに摺動可能供給制御要素
76を用い、該要素は(第6図および第7図の部
材68と同様に)空洞62を二室に分割し、これ
らの室の一方または他方あるいは両方から開口部
64を通過する前進ストリツプの面への液状コー
テイング材の供給制御を行う。とくに、要素76
は空洞を二室に分割するための垂直部分78と空
洞62の床上に横たわる平らな底部部分80とを
具備する。底部部分80はその中に形成され中間
部分86で分割される二本の平行な細長スロツト
82および84を具備し、スロツト82および8
4は各々長さは開口部64と同じである。矢印8
8(第8図)で示す方向の要素76の摺動運動は
二室から開口部64への液状コーテイング材の供
給に変化を与える。とくに第10図および第11
図に示すように、中間部分86の下部面はその長
手の異なる部分に沿つて異なる方向にベベルがと
つてあり色の吐出制御を容易にしている。 第12図および第13図に実施態様において、
均等高さでストリツプの前進方向56の伸長長さ
に間隙54を協働して形成する板50および52
は一般に第6図ないし第11図の実施態様の板5
0および52とその配設が類似する。二部分に形
成された上部板50は開口部64を通してコーテ
イングされるストリツプの表面と下向きに連絡す
るコーテイング空洞62を形成し、開口部64の
下流エツジ66はせきを構成する。 しかしながら第12図および第13図の実施態
様において、空洞62は開口部64に向かつて下
方に突出する薄厚ばね鋼部材90によつて上流と
下流の室に分割される。ストリツプの前進通路の
幅を横切る複数位置(たとえば6個)の各々にお
いて、ばね鋼分割部材90の位置を場所毎に制御
するために上部板50の中に対をなす対向小型空
気シリンダ92が配設されている。図示のように
各対のシリンダ92のピストンは相互に対向して
突出し対向して分割部材90と接し、したがつて
シリンダの操作により分割部材90は撓んでスト
リツプ面への供給のために二つのコーテイング空
洞室のいずれかから開口部64にペイントを送り
出すことが可能である。分割部材90の可撓性を
利用して、複数対のシリンダ92は同時にも別々
にも操作可能である。かくして、空洞62の二つ
の室内に異なる色のペイントを有しているので
(これらの二室は各々ポート94および96から
ペイントが供給される)、シリンダ92の適切な
操作すなわち分割部材90を一方向に撓ませたり
あるいは種々の方向に撓ませることによつて、単
色のペイントを前進ストリツプの全幅に供給も可
能でありあるいはその幅にわたつてストリツプ面
の種々の部分に異なる色のペイントを供給するこ
とも可能である。 第14図および第15図の実施態様においても
また、コーテイングされるストリツプが矢印10
6の方向に前進して貫通する均等高さの間隙10
4を協働して形成する向い合う平坦な伸長水平面
を有し各々100および102で示す上部および
下部固定剛板が具備される。第14図および第1
5図の実施態様における上部板はコーテイングさ
れるストリツプ面に向かつて下方に開放する複数
個の液だめすなわち空洞を有する。これらはスト
リツプの全幅に伸長しかつポート110を通して
供給を受ける主空洞108、および該空洞108
の下流側に配設された二個の補助空洞112を具
備する。空洞112の各々はその長手方向が空洞
108の長手方向に対しある斜角を有し配設さ
れ、コーテイングされるストリツプ面の幅の一部
分にのみ伸長する。さらに空洞112の下流側で
上部板100の下向きの面上に(この面は間隙1
04の上部壁を構成する)複数個の溝114が長
手方向に配設されており、該溝は空洞112と協
働して形成コーテイングに筋を有する外観を作成
する。 第6図ないし第15図に示す実施態様はすべて
基本的には本発明の方法の性能という点では同一
機能を果す。すなわち各ケースにおいて、表面コ
ーテイングされるストリツプは装置すなわちその
上部および下部板との間を連続的に前進させら
れ、一方液状コーテイング材は液だめすなわち空
洞からストリツプの上向面上に連続的に堆積さ
れ、その下流側は(ストリツプ面を横断して伸長
して)せきを構成する。せきを過ぎるとすぐにス
トリツプはストリツプの前進方向における伸長長
さの間隙の上部および下部壁の間を前進し、該ス
トリツプは両壁と相対運動をなし、該壁間の間隔
はストリツプの厚さと施工コーテイング層の所定
湿潤厚さとの和に等しい。 第16図に示す実施態様においては、円筒外面
124を有する回転ドラム122に隣接して剛固
定板120が配設され、該ドラムは水平軸のまわ
りを矢印126で示す方向に回転する。板120
はドラム面124に近接して配設された下向きの
平滑剛円弧面128を有する。この板面128は
ドラム面124と同心でドラムの回転方向126
に伸長長さを有し、また少くとも本装置でコーテ
イングされるストリツプ面と幅が等しい。板12
0の面128とドラム面124との間隔は面12
8の全面にわたつて均等である。したがつてドラ
ム面124および板面128に各々均等高さおよ
び伸長長さを有する間隙130の上部および下部
壁を構成し、メタルストリツプ132のようなス
トリツプ製品は矢印134で示す方向に該間隙を
通つて連続的に前進する。 面128の上流側すなわち入口端に、板120
はストリツプの前進通路を横切つて伸長するエツ
ジ部分136を有し、該エツジ部分はそれ以前で
(図示されていない適当な装置により)ストリツ
プ面上に堆置される液状コーテイング材のための
せきとして働く。このようにストリツプ上に供給
された液状コーテイング材のプールは横方向には
板部分138で拘束される。 第16図の装置の運転は本発明の方法の性能の
点では一般的に前述の他の実施態様の性能と類似
であるが、ただ、ストリツプが前進するときドラ
ム122はストリツプと同一方向に同一速度で回
転ししたがつてストリツプが間隙130を通して
前進し固定板120の上部間隙壁128と相対運
動をする一方下部間隙壁すなわちドラム面124
はストリツプと共に動くという点は相異する。す
なわち、ストリツプとドラム面との間には相対運
動はなく、したがつて下部間隙壁が固定の場合に
生ずるような摩耗はない。ストリツプの上方を向
く面上に堆積されたコーテイング材は上部ストリ
ツプ面と間隙の上部面との間の摩耗を防止する。 第17図および第18図は線または筋を有する
いわゆる天然の木目粒の外観を見せるコーテイン
グの形成に適した(何もこれに限らないが)本発
明の装置の現在のところ好ましい他の一つの実施
態様を示す。この実施態様において、コーテイン
グされるアルミニウムストリツプはその上をスト
リツプが通過するバツクアツプロール172を具
備する装置により長手方向に前進させられる。コ
ーテイング装置174は、ストリツプが面178
を露出して外に向けてロール172に保持される
場所で、ストリツプの主面178にペイントのコ
ーテイング層176を施工する。この装置は、そ
の付近でロール172にすぐ隣接して取付けられ
凹曲面182を有するブロツクすなわち板180
を具備し、該曲面はロール面と形状が一致し該ロ
ール面と協働して円弧状の間隙を形成する位置で
ロールに面し、該間隙をストリツプはコーテイン
グされるときに通過する。液状コーテイング材
(ペイント)の本体を閉じ込めるための水平に伸
長し軸方向に直線状の液だめトレンチ184が板
180の端部に形成され、板面182を貫通して
ストリツプ面178に向かつて開放する。かくし
て、その長手方向をロール172の軸に平行でス
トリツプの前進方向(矢印186で示す)に垂直
に配設された該トレンチは開放する広い側を有す
るが、他の側は側壁(一般に半円筒が好ましい)
と平坦な端壁とで囲まれている。バツクアツプロ
ール172はトレンチの開放広幅側に接近して面
してストリツプ面178を保持するように配設さ
れ、したがつて面178はトレンチの開放側を有
効に閉さくする可動壁を構成する。 コーテイング作業中、ストリツプ170はバツ
クアツプロール上を連続的に前進させられ、一方
トレンチ184は連続的にペイントで完全に充満
されたままであり、該ペイントは、トレンチの出
口側エツジ188とストリツプ面178との間の
間隙で決定される厚さを有する連続湿潤コーテイ
ング層として、通過するストリツプ面178上に
堆積する。トレンチを過ぎてコーテイング層は、
板面182の一部で形成されストリツプの前進方
向の伸長部分にある均等間隙を通過する。この間
隙を設けてあることは、板180の出口シヤープ
エツジ190の下から抜け出るコーテイングの平
滑度および均一度を確保するのに助けとなる。 三つのペイント吐出口(各々192,194お
よび196で示す)は、トレンチ184の側壁内
でトレンチの開放広幅側から離れて(すなわち全
く反対側で)トレンチの長手方向に沿つて間隔を
なした位置に設けられている。中央口はトレンチ
の両端間の中央に設けられ、吐出口192および
196は各々吐出口194とトレンチの両端との
間で(吐出口194)からトレンチ全長の3分の
1に等しい距離のところに設けられているので、
三つの吐出口は各々トレンチ全長の隣接する3分
の1ずつのセクシヨンの中心に設けられている。 各吐出口は板180を貫通して伸長する主孔の
開放吐出端を構成し、吐出口から少し離れた位置
の横孔とT接手を形成する。主孔198および横
孔200と吐出口192との関係位置を第18図
に示す。他の二つの吐出口194および196も
同一孔配置を有する。第18図に略図で示すよう
に、ポンプ202および弁202を具備する
第1の色のペイントの供給装置202は三つの吐
出口の各々と連絡する主孔に接続され、一方、こ
ちらもポンプと弁とを具備する第2の色のペイン
トの供給装置204は各吐出口の横孔に接続され
る。各吐出口と連絡する主孔および横孔はペイン
ト供給装置と協働して、該吐出口を通る共通通路
に沿うトレンチ内に二つの液状コーテイング材
(二色のペイント)の同時層流を吐出するための
装置を構成する。 今述べる運転の図示例では、第17図および第
18図の装置に対し二色のペイントは同一のほぼ
一定圧力で供給され、各吐出口における二色の相
対流動は固定オリフイス寸法たとえば主孔と横孔
との相対直径によつて決まり、その結果第1の色
のペイントの大流量と第2の色のペイントの小流
量とが各吐出口でトレンチにはいる。かくして、
供給装置202はポンプ202は1台でもよい
が弁202(ポンプの下流)は第1の色のペイ
ントの三つの主孔198への供給をそれぞれ個別
に制御するために三台具備してもよく、一方、供
給装置204も同様にポンプ204は1台でも
よいが弁204は第2の色のペイントの3つの
横孔200への供給をそれぞれ個別に制御するた
めに3台具備してもよい。以下に詳細に説明がな
される簡単ではあるが効果的な運転モードにおい
ては、各吐出口に接続された二つの弁202
よび204は、その吐出口を通過する両方の色
のペイントの流動を同時に始動または停止するよ
うに電気的に制御される。 ストリツプ170は連続的に長手方向に送られ
トレンチ184は連続的に三つのすべての吐出口
192,194および196で吐出されるペイン
トで完全に充満されている状態で(すなわちすべ
ての弁202および204は開である)第1
7図および第18図の装置がこのモードで運転さ
れると、ストリツプ面178に施工されるコーテ
イング層は三つの隣接する長手部分(位置的には
第17図で文字,およびで示す)を含有
し、これらはそれぞれこれらのコーテイング部分
と位置的に対応する吐出口で吐出されたペイント
で構成される。かくして、コーテイング部分
吐出口192でトレンチに吐出されたペイントで
構成され、コーテイング部分は吐出口194で
吐出されたペイントで構成され、またコーテイン
グ部分は吐出口196で吐出されたペイントで
構成される。コーテイング部分および
相対幅は各々対応の吐出口から吐出されるペイン
トの相対総流量に直接比例する。この観察結果に
よると、各吐出口で吐出されたペイントはその吐
出口に近接するトレンチの長手部分を充満し、ト
レンチはその長手方向に連続で分割されていない
にもかかわらず隣接の吐出口からトレンチの隣接
部分に吐出されたペイントと相互に混合しないこ
とがわかる。上述の条件、すなわち弁はすべて開
で二色のペイントはすべての吐出口から同一圧力
で供給されるという条件のもとでは、各吐出口で
吐出されるペイントはトレンチの3分の1を充満
し、コーテイング部分およびは相互に幅
が等しい。 各吐出口に対応するペイント部分内では、その
吐出口でトレンチに同時層流で吐出される二色の
ペイントによる複数たて筋の模様が形成される。
かくして、第17図の三つの吐出口からは三つの
たて筋模様が形成される。各吐出口から供給され
るトレンチ部分内では二色のペイントによる本質
的に別個のうず巻層流が確立され、その結果この
ような三つのパターンが共通軸に沿つて隣り同志
で各々第17図のトレンチ内の三つの吐出口に隣
接する位置に配設されると信じられている。また
さらに、筋の模様はこれらのうず巻層流の回転が
前進ストリツプ面との衝突から生ずると信じられ
ている。 ある一つの吐出口からのペイントの供給がその
付属の弁の操作で遮断されると、その吐出口から
トレンチにすでに吐出された供給ペイントは前進
ストリツプ面上に堆積されて次第に少なくなり次
第に(トレンチの長手方向に測つて)短かい部分
を占有することになる。したがつてその吐出口か
らペイントが堆積されて形成されるコーテイング
部分またははストリツプの長手方向に沿
つて次第に幅が狭くなる。同時に他の一つまたは
二つの吐出口から吐出が続けられているペイント
は次第にトレンチ長さのより大きい部分を占有し
(これによりトレンチはペイントで完全に充満さ
れ続ける)、その結果、このような他の吐出口ま
たは複数吐出口からペイントが堆積されて形成さ
れるコーテイング部分または複数コーテイング部
分は、第1に記述のコーテイング部分の狭小化に
応じストリツプの長手方向に沿つて次第に拡大化
を示すであろう。かくして、三つの吐出口からの
ペイント流動を交互に順番に停止および開始を行
うことにより、ストリツプの長手方向に沿つて三
つのコーテイング部分およびの交互の拡
大および狭小が得られるが、コーテイング幅の合
計は一定のままである。 コーテイング部分およびのいずれか一
つが広がつたり狭くなつたりすると、その中に含
まれる筋はストリツプの横方向に変位し、その結
果(第17図の176で示すように)それらは
ストリツプの長辺に平行というよりは対角線方向
に移動する様相を示すが、(さらに176に示
すように)このような対角状筋は短かい平行筋の
千鳥配置で構成される。現在信じられているよう
に、この形成コーテイングにおける筋の順次横方
向変位はいくつかの吐出口からの前述のペイント
の選択的停止および開始に付随するトレンチ内の
ヘリカル流動の軸方向の順次拡大または縮小によ
るものである。筋の位置変化に加えて、コーテイ
ング部分の拡大または縮小は隣接筋間の間隔およ
び二色のペイントの混合の程度の順次変化(した
がつて筋の見かけ幅の変化)をもたらし、すべて
自然の木目粒の外観に対応する。これにより形成
された模様の中にきわめて効果的な木目粒の模擬
が得られる。 板180には、該板をロール172の軸に対し
て固定して保持するために適当な支持構造上への
該板の取付けを容易にするための横突出部206
が設けてある。該板の取付けには該板のロール軸
に対する相対間隔位置を調節するための装置(図
示なし)が含まれ、これにより異なる厚さのスト
リツプを施工したりおよび/または施工コーテイ
ング層の湿潤厚さを変化することが必要なとき、
ロール面および板面180の間に形成される間隙
を変化可能である。 線すなわち筋コーテイングを形成する作業とし
て第17図および第18図のコーテイングシステ
ムを述べてきたが、このシステムは同時に単色コ
ーテイングの形成にも適用され、この場合コーテ
イングは空気の巻き込みの防止によりきわめて平
滑に均一であつて(これはとくにトレンチに液状
コーテイング材を加圧して連続的に完全に充満す
ることの結果である)、バツクアツプロールの面
は前進ストリツプと同一方向に同一速度で動くの
で摩耗が避けられるという既述の利点がある。単
色コーテイングの形成のためには、ただ一種類の
湿潤コーテイング材をトレンチに吐出すればよ
く、このような吐出はただ一つのペイント吐出口
から、すなわち付属の主孔からのペイントの供給
で行われうる。実際、この場合、該装置は単一
(たとえば中央に位置する)吐出口および付属の
単一主孔だけとなり、横孔および他の吐出口は
(それらの付属の主孔と共に)省略される。 第17図および第18図のコーテイング装置1
74を組み込んで第19図に略図で示すコーテイ
ングラインにおいて、コーテイングされるアルミ
ニウムストリツプ170はコイル(図示なし)か
らロール211およびガイドロール212に巻か
れバツクアツプロール172(ロール212と共
にフレーム215内で回転可能に支持される)お
よびその先のロール216を越えてその長辺に平
行に長手方向に連続的に(適当なたとえば通常の
ストリツプ前進装置により)前進させられる。ス
トリツプがバツクアツプロールに保持される位置
で、外側に面するストリツプの主面178に対し
コーテイング装置174からペイントが施工さ
れ、ストリツプ面上にペイントの連続層すなわち
コーテイングを形成する。ロール216の先でコ
ーテイングを乾燥するためにストリツプは乾燥炉
220を通過し、その後再び駆動巻き取りロール
(図示なし)上に巻き取られ、該巻き取りロール
はこの場合コーテイングラインを通してストリツ
プを前進させるための装置を構成する。前進スト
リツプは乾燥炉内ではカテーナリ懸垂状態となり
懸垂部分の重量でストリツプをバツクアツプロー
ル172に保持する。コーテイングラインを通過
する前進ストリツプの方向は矢印221で示す。 第17図および第18図の前述の説明からわか
るように、コーテイング装置174は液だめトレ
ンチ(第19図には図示なし)を有する板180
を具備し、該トレンチはストリツプの前進通路を
横切つてトレンチの端から端まで伸長する開放幅
広側を有する。バツクアツプロール172は、ス
トリツプがトレンチを通過するときストリツプ面
178がトレンチの開放側に近接して面するよう
に該ストリツプ面を支持する。 第19図に示すように、バツクアツプロール1
72に面するそのトレンチがバツクアツプロール
の回転軸を含む水平面内にほぼ横たわるように板
180が配設されることが好ましく、ストリツプ
にペイントが施工されるこの場所でストリツプが
バツクアツプロールに対し保持されるようにコー
テイングラインは配設されている。ストリツプの
連続コーテイングにおいては、ストリツプのある
長さと次の長さとは通常ストリツプの厚さより厚
い横継目で端同志が結合される(接合される)こ
とがわかる。この継目が板180とロール172
との間を通過するとき、この継目の厚さを通過さ
せるのに十分に該板を一時的にロールから離して
移動しなければならない。たとえば、もし該板1
80がロール172上に配設されてトレンチが下
向きに開放しているとすれば、該板の該ロールか
ら離すこのような移動でそのときトレンチ内には
いつているペイントが通過するストリツプ面上に
こぼれて、継目を過ぎた数フイートの間は不満足
なストリツプのコーテイングとなるであろう。第
19図に示す該板の配置はこの問題をかなり回避
できるが、これは該板を該ストリツプから離すよ
うに移動するとトレンチ内のペイントはストリツ
プ上にではなくドリツプパン180に落下し、
したがつて該板が作業位置に復帰したとき満足な
コーテイング層の再施工を妨げないからである。
その結果有利なことに不合格となるコーテイング
ストリツプのスクラツプ部分の発生が最小とな
る。 前述の板構造は固定端したがつて固定長さを有
するトレンチを形成するが、トレンチの長さが調
節されてコーテイングの施工幅を変化でき、たと
えば幅の異なるストリツプのコーテイングにも同
一装置の使用が可能であれば有利である。第20
図は面224を有する板222を略図で示し、該
面内には吐出口228からペイントが供給される
細長で軸方向に直線状のトレンチ226が形成さ
れ、該板はストリツプ基材にコーテイングを施工
するとき前述の板と同様に使用される。トレンチ
226は板の全長に伸長してその両端は開放し、
その両端はトレンチの両端にすべりばめで摺動可
能に挿入された一対の閉そく部材230で閉そく
されている。閉そく部材を任意の位置に保持する
ために、(たとえば、図示されていないが、板2
22に固定されて閉そく部材を調節可能に結合す
るクランプのような)装置を設けてもよい。トレ
ンチの長さ、したがつて施工コーテイング幅は、
閉そく部材をトレンチ内で長手方向に相互に可動
して近接または離隔することにより所定長さに変
化可能である。かくして、たとえば、羽目板パネ
ルの製作に用いられるメタルストリツプのコーテ
イングにおいては、コーテイング層の幅はストリ
ツプ幅よりやや小に容易に選定可能で、したがつ
てコーテイングされるストリツプ面の長辺エツジ
部分は裸のままであり、(たとえば、パネルが成
形、切断されて建物壁に取付けられる場合)パネ
ル組立体を電気的に導通させることが必要なとき
は隣接列のパネル間の直接メタル対メタルの接触
を可能とする。 既述のような有利な結果を提供するほかに、前
述のようなコーテイングシステムおよび方法(と
くに、ペイントまたは他の液状コーテイング材が
加圧されて完全密閉液だめすなわちトレンチに供
給され該液だめは完全に液で充満されるようなこ
れらの実施態様)は、通常のロールコーテイング
システムと比較して運転経費および運転効率なら
びに環境問題の点で他の重要な利点を提供する。
保持するためのコーテイングロールを有しない本
系統の機械的な単純さは、初期投資および補修費
を削減し同時にコーテイングロールの回転に必要
なエネルギーの節約となる。ペイントが加圧供給
される密閉トレンチから直接コーテイングを施工
するというように本系統は完全に閉鎖されている
ので、(開放液だめ内またはロール上の)露出ま
たは可視のペイントはない。したがつてきたない
汚染は最小でペイントの飛教または滴下は避けら
れ、このために作業が清潔であることが有利でペ
イントの損失も少ない。同一理由で、高固形成分
(したがつて低溶剤成分)コーテイングも早いラ
イン速度で施工可能であり、これに対し通常のロ
ーラでは遠心効果のために高固形成分コーテイン
グが施工できる速度は制限される。このような高
固形成分コーテイングの高速施工および溶剤使用
量の減少はともに経済的であり環境的にも有益で
ある。通常のロールコーテイング作業は色の交換
に対し比較的長い清掃時間とリセツトタイムを必
要とするが、その場合よりきわめて早くコーテイ
ング色の交換が可能で、スクラツプ(色の交換の
間はストリツプがコーテイングステーシヨンを通
過しても満足なコーテイングがなされない)の生
成もその場合よりはるかに少ない。かくして、本
系統は短時間に特殊色コーテイングを容易に形成
する。 さらに本系統ではロールコーテイングで生成さ
れるものよりさらに平滑でより微細な組織のコー
テイングが得られるが、これはコーテイングされ
るストリツプがトレンチを過ぎて直ちに通過する
伸長面すなわち広がり面による(ものと今のとこ
ろ信じられている)。通常作業における不良ある
いは不満足なコーテインの原因の一つである空気
の巻き込みによる膨れの問題は、長い伸長面およ
び完全に充満し密閉されたトレンチ内にコーテイ
ング材を加圧して施工されることにより解消され
る。さらに他の利点は(既に記述のとおり)コー
テイングの施工幅をストリツプ幅より狭くできる
こと、および通常のロールコーテイングで起るよ
うなコーテイングされるストリツプの縁に沿う比
較的厚いコーテイング材のビードの形成がないこ
とである。もしビードが存在すると、特殊な手段
(たとえば巻取りドラムを周期的に軸方向に移動
することも含む)をとらない限り該ビードはコー
テイングされたストリツプの適切な巻取りを妨害
するので、ビード形成の回避はとくに望ましい。 第21図ないし第33図は第1図ないし第3図
に示す装置の修正型を示し、第1図ないし第3図
の装置に対応する部品は同一参照番号で示す。 第21図ないし第23図の実施態様において、
複数個の小吐出口336(図では5個)が上部板
18内に配設され、壁26とコーテイングされる
ストリツプ面10との間に形成される間隙のせき
32の先で面10の幅を横切つて間隔をなした位
置に壁26を貫通して下方に開放する。これらの
吐出口はすべて、図示のように板18内に形成さ
れて蓋340で覆われたマニフオールドトラフ3
38と連絡する。本方法の実施において該トラフ
338は、ポンプ342で示す源から加圧されて
供給される第2の液状コーテイング材(たとえ
ば、前述の第1の液状コーテイング材と色が異な
る)で完全に充満されて保持されるが、この場合
も該第2の液状コーテイング材は液静圧の自重に
よる供給が可能であることはもちろんである。 とくに第2の液状コーテイング材は、既に間隙
を充満した湿潤コーテイング層である第1の液状
コーテイング層を部分的に排除するのに十分な圧
力で壁26とストリツプ面10との間の間隙に
(すなわち5個所の離間位置で吐出口336を通
して)供給され、これにより各吐出口の位置にお
いてコーテイング層の中に長手方向条線344を
形成する。この排除は、第2の液状コーテイング
材の選定供給圧と、既に施工された第1のコーテ
イング材の層はせき32から下流の板組立体で完
全に密閉されてまだ湿潤状態であること、の理由
で行われる。この排除効果は横方向よりもむしろ
上流方向すなわち液だめトレンチ22の方向に作
用すると考えられるが、これは横方向排除すなわ
ちコーテイング材の漏出がほとんど観察されない
からである。いずれにしても吐出口336の位置
における第1の液状コーテイング材の第2の液状
コーテイング材による排除により、結果として生
じる条線344は第1のコーテイング材の層の上
に単に重なるのではなく形成コーテイングの厚み
をほぼ完全に貫通して伸長する。したがつて、該
条線は風雨に曝されて選択的に摩耗したり早く消
滅したりすることはない。 第2の液状コーテイング材の条線344は幅狭
に細く形成され、5個の吐出口336から相互に
平行に伸長し、第1の液状コーテイング材との混
合はたとえあつてもほとんど目立たない。条線に
沿つての混合が必要なときは、吐出口336の下
流に壁26の可動部分を設け、その壁部分を壁面
内でストリツプの進行方向を横断して移動するこ
とによりある程度の混合が可能である。この目的
のために第21ないし第23図の装置において、
上部プレート18は吐出口336の下流で壁26
の面を貫通して下方に開放する円形凹部346を
有し、その凹部内に直径が凹部の直径よりわずか
に小なるデイスク348が配設され、該デイスク
は壁26と同一平面で有効に該壁の一部を構成す
る下向きの面を有する。該デイスクは(板18内
の孔を貫通して上方に突出する軸350により)
壁26の平面に垂直な軸のまわりに角変位を生ず
るように取付けられる。該デイスクの直径と位置
は吐出口336から出てくる五つの条線344を
横切つてそれと接触するようになつている。前述
の軸のまわりのデイスクの角変位は壁26の面内
に該デイスクの下向きの面をストリツプの前進方
向に直角の運動成分を有して移動させる。その結
果生じる湿潤コーテイング層から離れる面の曳き
ずりにより、特殊な模様を出すときに必要とされ
るような条線に沿つての二つのコーテイング材の
ある種の混合が生じる。 第24ないし第28図の実施態様は第21ない
し第23の実施態様とは、コーテイングされるス
トリツプとそれに面する壁との間隙に第2の液状
コーテイング材を供給する吐出口はコーテイング
されたストリツプ面10の平面に直角な軸のまわ
りに角変位が可能であるという点で異なる。かく
して、デイスク352は、上部板18内に形成さ
れトレンチ22の下流の壁26を貫通してストリ
ツプの前進通路内に下方に開放する円形凹部35
4内に配設され、該デイスクは直径が凹部よりほ
んのわずか小である。(板18内の孔を貫通して
上方に突出する軸356により)壁26に垂直な
軸のまわりを回転するように取付けられたデイス
ク352は該壁26と同一平面で有効に該壁26
の部分を構成する下面を有する。デイスク352
内に形成され面358を貫通して間隙内に開放す
る五つのコーテイング材供給吐出口336は該デ
イスク352内にも形成された密閉マニフオール
ド通路すなわちトラフ338と連絡する。この
実施態様においては、第2の液状コーテイング材
はデイスク軸356内の通路360を通してトラ
フ338に加圧して供給される。 デイスク352が固定されて第24図に示すよ
うに吐出口336がストリツプ前進方向に垂直
な水平線内の一直線上にあるとき、本方法の成果
は前述の第21図ないし第23図のようになり、
五つの吐出口は、トレンチ22に吐出された第1
の液状コーテイング材で、別途に構成されたコー
テイング層内に五本の平行な第2の液状コーテイ
ング材の長手条線を形成し、第2のコーテイング
材は湿潤コーテイング層である第1の液状コーテ
イングを部分的に排除するのに十分な圧力を加え
て吐出口336から供給されることは明瞭であ
る。しかしながら、ストリツプ11が連続的に前
進し二つの液状コーテイング材が吐出口に連続的
に供給される間、デイスク352は軸356のま
わりを回転し、吐出口336は(相互間の位置
は固定されているが)その軸のまわりに角変位を
生じ、その結果形成された条線の位置および間隔
は変更される。かくして、たとえばデイスク35
2が第28図のAで示す位置から第28図のBで
示す位置に45゜回転すると、条線344は、スト
リツプ前進通路に対する吐出口の位置の角変化に
応じ第28図の344で示す最初の位置から第
28図の344で示す最終位置へ次第に位置と
間隔を変化させられる。このようにして、左右に
揺れたり、発散したり収斂したりする種々の模様
効果が得られる。 第26図および第27図に示すように各吐出口
336に付属の短溝362を設けてもよく、該
短溝362は吐出口から離れるにしたがつて深さ
と幅にテーパがつけられ、湿潤コーテイング層と
接触するようにデイスク352の下面358に形
成されている。これらの溝は通常または一般には
個々の付属の吐出口から下流方向に伸長するよう
に設けられ、形成された条線内およびその付近に
おいてコーテイングに細かい斑点を有する外観あ
るいは組織を与えることに役立つ。 第24図および第28図の装置には別個の混合
用デイスク348はないが、デイスク352の面
358の運動は吐出口336の下流の湿潤コー
テイング層と接するこれらの部分において同様な
混合効果を有する。さらに、デイスク352の順
次移動によりストリツプの前進方向に対し対角状
に1本以上の条線が位置する付近では、湿潤コー
テイング層上の(デイスクの下流の)壁26の固
定部分の曳きずりにより条線に沿つてある程度の
混合を生じさせる。 第29図ないし第33図は、回転可能に取付け
られたデイスク内に複数個のコーテイング材吐出
口を有するような第24図ないし第28図に示す
一般形である本発明の特殊実施態様(擬似木目粒
模様を有するコーテイングの形成に現在のところ
好ましい)を示す。該装置は頂部板18と底部板
20とを具備し、該板は隅部がボルト421
固定され、該板を間隔をなして保持するために設
けられたバイアスばね421と適切に該板の位
置決めをなすために下部板から上方に突出する横
ガイドすなわちストツパ421とを具備する。 板18内の下方開放円形凹部454内に収容さ
れているデイスク452内に複数個のコーテイン
グ材吐出口436が付属のマニフオールド通路4
38と共に形成されている。このデイスクは上方
に突出する垂直軸456と下方に面する平滑平面
458とを有し、該平面はせき32の下流で板面
26と同一平面上で配設され、間隙30を貫通し
て矢印431で示す方向に前進してコーテイング
されるストリツプ基材の主面に面する壁の一部を
構成する。吐出口436は第2の液状コーテイン
グ材を壁とコーテイングされるストリツプ面との
間のコーテイング材で充満された間隙に供給する
ためにデイスク面458を貫通して下方に開放
し、該第2の液状コーテイング材は軸456内の
通路460を通過して適当な源(図示なし)から
マニフオールド通路438に加圧して供給され
る。 軸456は、面26と458とで構成される壁
の面に垂直な軸のまわりに回転するようにデイス
ク452を支持するために板18の頂部に取付け
られた軸受構造462内に保持されている。吐出
口436とマニフオールド通路438とを有する
デイスク452は第24図ないし第28図の実施
態様のデイスク352とその構造および機能が一
般的に対応し、いずれも間隔を有する複数個の吐
出口を通過して第2の液状コーテイング材を前述
の間隙に加圧して供給し、一方該第2のコーテイ
ング材のこのような供給で形成される条線の位置
と間隔を変えるため、吐出口の角変位を生じさせ
るためにデイスクは回転可能である。第31図な
いし第33図でよくわかるように、デイスク45
2は円形のメタル板とすることが可能で、その中
を貫通してマニフオールド通路438が穿孔され
ている。吐出口436は板の下面を貫通して通路
438内に穿孔され、通路438の端は464で
示すような適当な装置で密封されている。 第31図から、吐出口436はデイスク452
の下向面の半分に分配され、四つの列に並び各列
は4個の間隔を有する吐出口を具備する。列は相
互に角度をなして文字Wの形に配設され、すべて
デイスクに関し偏心している。すなわち、4個の
吐出口の列を結ぶ線はいずれもデイスクの中心を
通らない。この吐出口の配置は第2のコーテイン
グ材の条線による擬似木目粒模様の形成にとくに
効果的であることがわかり、コーテイング作業中
デイスクがまず一方向に次に他方向にと順次に角
度が変えられるとき該第2のコーテイング材はそ
こに吐出される。すなわち、吐出口のこの配置に
より一組の細い条線が形成され、該条線は個々に
木目粒模様の線に類似し、デイスクの角変位と共
に自然の木目粒線に対応するように位置と間隔が
次第に変化する。種々の列に付属するマニフオー
ルド通路はすべて相互に連結し他の通路438
(これもデイスク内を貫通して穿孔されその外端
は密封されている)により通路460に連結され
ている。 擬似木目粒模様を有するコーテイングでストリ
ツプ基材をコーテイングする第29図ないし第3
3図の装置の使用においては、該基材は間隙30
を通して矢印431で示す通路に沿つて連続的に
前進し、一方第1の液状コーテイング材はトラフ
22に加圧して供給されて該トラフを完全に充満
し、他方第2の液状コーテイング材は加圧されて
デイスク452のマニフオールド通路に供給さ
れ、次に先ず一方向それから他方向へのデイスク
の順次の角変化と共に吐出口436を貫通して供
給される。デイスク運動はデイスクがコーテイン
グ層と接触して吐出口436の下流の二つの液状
コーテイング材にある程度の混合すなわちかき混
ぜを生じさせて一層木目粒に類似させる。 満足なコーテイング作業のためには、デイスク
面458がきわめて正確に板面26の平面内に配
設されることが重要である。デイスクの適切な取
付けおよび面458に必要なこの位置決めを容易
にするために、一組のストツパ470が凹部45
4内に配設され垂直に調整可能なように板18内
にねじ込まれている。ストツパはデイスク452
の上面を受けてデイスクの面26に対する垂直位
置を決定する。 第29図および第30図に示すように、このデ
イスク位置の適切な調節をするためのとくに便利
な一つの装置は板18内に取付けられた一組の永
久磁石472を含有し、該永久磁石はデイスク上
で凹部454内に突出しデイスク(この装置にお
いては磁性メタルで製作されている)がストツパ
470に接するまで上方に該デイスクを引き付け
る。磁石472は実際にはデイスクと接しないが
この引き付けで該デイスクをストツパに保持し、
該ストツパはそのとき容易に調節可能で、これで
面458と26の必要な共通面配置を確実に行な
う。
【図面の簡単な説明】
第1図は一図示の実施態様における本発明の方
法の性能を示す簡易略斜視図、第2図は第1図の
方法の実施に適した本発明の装置の一実施態様の
平面図、第3図は第2図の装置の側立面図、第4
図は第3図の線4―4についての断面立面図、第
5図は第2図の線5―5についての拡大部分立面
図、第6図は本発明の装置の他の実施態様の側立
面図、第7図は第6図の線7―7についての部分
断面立面図、第8図は本発明の装置の他の修正実
施態様の側立面図、第9図は第8図の装置のコー
テイング供給一制御要素の底面図、第10図およ
び第11図は各々第9図の線10―10および1
1―11についての断面図、第12図は本発明の
装置の他の実施態様の平面図、第13図は第12
図の線13―13についての側立断面図、第14
図は本発明の装置のさらに他の実施態様の簡易略
平面図、第15図は第14図の線15―15につ
いての側立断面図、第16図は本発明の装置のさ
らに他の実施態様の簡易略側立面図、第17図お
よび第18図は各々本発明の他の実施態様の平面
図および断面図、第19図は第17図および第1
8図の実施態様と組合わされるコーテイングライ
ンの略側立面図、第20図は本発明の他の実施態
様の簡易略斜視図、第21図は本発明の装置の他
の実施態様の略側立断面図、第22図は第21図
の線22―22についての平面図、第23図は第
21図の線23―23についての横立断面図、第
24図は本発明の他の実施態様の、第22図に類
似する略平面図、第25図は第24図の線25―
25についての横立断面図、第26図は第24図
の線26―26についての、第24図のデイスク
の部分の拡大部分詳細断面図、第27図は第26
図の線27―27についての同様な拡大部分詳細
断面図、第28図は形成されたコーテイング模様
に関し、第24図の装置におけるデイスクの角変
位の効果を示す線平面図、第29図は本発明の装
置の他の実施態様の平面図、第30図は第29図
の線30―30についての、とくに断面を示す拡
大側立面図、第31図は第29図の装置のデイス
クの拡大底平面図、第32図は第31図の線32
―32についてのデイスクのより拡大した断面
図、および第33図は第31図の線33―33に
ついての同様に拡大したデイスクの部分断面図で
ある。 10,178…ストリツプ基材主面、11,1
32,170…ストリツプ、12…コーテイング
層、18,20,50,52,100,102,
120,180,222…板、22,62,10
8,112,184,226…液だめ、26,2
8,128,182,224,436…壁、3
0,54,104,130…間隙、32,66,
188…せき、36,192,194,196,
228,336,436…吐出口、42,43,
45,58,60,421…固定装
置、47,190…シヤープエツジ、122,1
72…ロール、344…条線、348,352,
452…デイスク、334,354,454…円
形凹部、470…ストツパ、472…永久磁石。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 不定長ストリツプ基材の主面のコーテイング
    方法であつて、前記主面に近接し間隔をなして横
    断する方向に伸長するせきを通過するよう前記基
    材を前進させ、前記せきの直前で前記主面に流動
    液状コーテイング材を供給するとともに、前記せ
    きの直後で前記基材を前記主面に対面する壁を長
    手方向に通過させて前進させるコーテイングの方
    法において、前記壁は前記基材の前進方向に延在
    して該基材を横断する下流端に鋭い縁を有し、前
    記基材は前記コーテイング材の圧力により支持面
    に押しつけられ、該支持面は前記壁に平行に少く
    とも前記壁の下流端の鋭い縁る対面する位置まで
    下流側へ延在し、該基材が前記主面上のコーテイ
    ング材の所望の湿潤厚さに等しい所定距離以上に
    前記壁から離れるのを阻止するよう前記支持面が
    前記基材を拘束することを特徴とする方法。 2 前記せきの前で前記主面の幅を横切つて該主
    面の異なる位置に異なる成分のコーテイング材を
    供給する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 コーテイング材の前記異なる成分は相互に色
    が異なる特許請求の範囲第2項記載の方法。 4 前記主面の長手方向に沿つてコーテイングの
    外観に変化を与えるために、前記せきの直前で前
    記主面に異なるコーテイング材成分に変えて供給
    する特許請求の範囲第2項または第3項記載の方
    法。 5 せきの下流の一または複数の位置で前記主面
    に別の湿潤コーテイング材が供給され、該別のコ
    ーテイング材はせきの上流で施工されたものと異
    なる成分である特許請求の範囲第1項ないし第4
    項のいずれかに記載の方法。 6 前記基材は、前記基材と同一方向に同一速度
    で連続的に可動の無端支持面で前述のように支持
    されている特許請求の範囲第1項記載の方法。 7 前記コーテイング材の完全密閉液だめが前記
    せきの直前に配設され、前記コーテイング材はそ
    れで前記液だめを完全に充満して維持するために
    加圧して前記液だめに供給される特許請求の範囲
    第6項記載の方法。 8 前記主面上に既にある湿潤コーテイング層内
    の第1の前記液状コーテイング材を局部的に排除
    するのに十分な圧力で少なくとも一つの他の液状
    コーテイング材を前記壁内の少くとも一つの吐出
    口を通して前記間隙に供給する段階をさらに含
    み、これによりコーテイング層内に第2の液状コ
    ーテイング材条線を形成する特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 9 前記第1および他のコーテイング材は着色さ
    れ、前記条線が前記第1のコーテイング材で構成
    された前記コーテイング層の部分から明瞭に識別
    可能なように相互に着色が異なる特許請求の範囲
    第8項記載の方法。 10 前記第1および他のコーテイング材を前記
    条線内およびその付近で混合させるために、前記
    基材を前進させ前記一つの吐出口を通して前記他
    のコーテイング材を供給する間、前記一つの吐出
    口の先で前記主面に平行し基材の前進方向を横断
    して前記壁の一部を選択的に可動する段階を含む
    特許請求の範囲第8項または第9項記載の方法。 11 前記壁は平坦で該壁の面に垂直な軸のまわ
    りに回転可能なデイスクを具備する可動部分を有
    し、移動の段階は前記デイスクを前記軸のまわり
    に角運動させることを含む特許請求の範囲第10
    項記載の方法。 12 前記基材の長手方向に沿つて前記条線の前
    記基材の両側との相対位置を順次に変化させるた
    めに、該基材を前進させ前記一つの吐出口を通し
    て前記他のコーテイング材を供給する間、前記主
    面に平行に基材の前進方向を横断して前記一つの
    吐出口を移動する段階を含む特許請求の範囲第8
    項記載の方法。 13 前記壁は平坦で該壁の面に垂直な軸のまわ
    りに回転可能なデイスクを具備する可動部分を有
    し、前記一つの吐出口は前記デイスク内に配設さ
    れ、移動の方法は前記デイスクを前記軸のまわり
    に角運動させることを含む特許請求の範囲第12
    項記載の方法。 14 前記他のコーテイング材は、前記壁内でス
    トリツプの前進方向を横断して間隔をなして配設
    された複数の吐出口を通して前述のように加圧し
    て前記間隙に供給され、これにより前記コーテイ
    ング層内に前記他の液状コーテイング材の対応す
    る複数の条線を形成する特許請求の範囲第8項記
    載の方法。 15 前記基材の長手方向に沿つて条線の該基材
    の両側との相対位置を順次に変化させるために、
    該基材を前進させ前記他のコーテイング材を供給
    する間、前記主面に平行に基材の進行方向を横断
    して前記吐出口を順次に移動する段階を含む特許
    請求の範囲第14項記載の方法。 16 吐出口を移動する段階は条線間の間隔を順
    次に変化するための装置を移動することを含む特
    許請求の範囲第15項記載の方法。 17 前記壁は平坦で前記主面に垂直な軸のまわ
    りに回転可能なデイスクを具備する可動部分を有
    し、前記吐出口は前記デイスク内に配設され、吐
    出口の移動の段階は前記デイスクを前記軸のまわ
    りに角変位させることを含む特許請求の範囲第1
    6項記載の方法。 18 前記吐出口は前記軸と偏心する複数列内に
    一線に並び前記列の少くとも一つは前記列の少く
    とも他の一つと鋭角をなすように配設されている
    特許請求の範囲第17項記載の方法。 19 不定長ストリツプ基材の主面に粘着性コー
    テイングの連続層を形成するためのコーテイング
    装置であつて、前記基材の前記主面に対面し該基
    材が長手方向に相対的に前進させられるように配
    置された壁を含む、前記基材の長手方向前進通路
    を形成する装置、前記基材の前記主面に近接し間
    隔をなして配設されるように前記壁の上流端に基
    材前進通路を横断して伸長するせきを構成する装
    置、および前記せきの前で前記主面に湿潤流動コ
    ーテイング材を供給するための装置、を有するコ
    ーテイング装置において、前記壁は前記せきの下
    流へ延在して、該壁より下流へ前進した前記主面
    上の湿潤コーテイング材のキヤビテーシヨンを防
    止するため、該壁の上記素材を横断する下流端に
    鋭い縁を有し、前記素材を支持する支持面が前記
    壁に平行に少くとも前記壁の下流端の鋭い縁に対
    面する位置まで下流側へ延在し、該基材の主面を
    前記壁からコーテイング材の所望厚さに等しい所
    定距離を有するように拘束することを特徴とする
    コーテイング装置。 20 前記壁の前記一端にあるせきは前記基材の
    前進方向に前記壁へなだらかにかつ順次に接近す
    る面を有する特許請求の範囲第19項記載の装
    置。 21 各々前記壁と前記支持面とを構成する対向
    面を有し等間隔に配設された剛な二枚の板、該両
    板間の間隙の入口端で前記せきを構成する前記板
    の片方の面部分、および前記両板相互の固定装置
    を具備する特許請求の範囲第19項又は第20項
    記載の装置。 22 前記固定装置は前記両板の前記対向面間の
    間隔を変化するために調節可能である特許請求の
    範囲第21項記載の装置。 23 コーテイング材供給装置は前記せきの前で
    前記主面の異なる位置に少くとも二つの異なるコ
    ーテイング材成分を吐出する装置を具備する特許
    請求の範囲第19項ないし第22項のいずれかに
    記載の装置。 24 前記支持面は前記通路内を前進する前記基
    材と同一方向に同一速度で可動の無端面から成る
    特許請求の範囲第19項ないし第23項のいずれ
    かに記載の装置。 25 前記支持面は回転可能に取付けられたロー
    ルの前記無端面を構成する円筒周面から成り、前
    記壁は該ロール周面と一致する曲面を有している
    特許請求の範囲第24項記載の装置。 26 前記ロールはせきに平行でほぼ、せきと共
    通な水平面内にある軸のまわりを回転するように
    取付けられ、前記壁は前記ロールに接近し或いは
    離れるよう水平に可動である特許請求の範囲第2
    5項記載の装置。 27 前記コーテイング材供給装置はせきの前で
    せきと接して湿潤流動コーテイング材の密閉液だ
    めを形成し保持するための装置を具備する特許請
    求の範囲第19項ないし第26項のいずれかに記
    載の装置。 28 前記液だめの長さを基材の横断方向に変化
    するための装置をさらに具備する特許請求の範囲
    第27項記載の装置。 29 前記液だめは前記せきの長手方向に沿い前
    記基材主面に向けて開放し他方が完全に密閉され
    ている細長溝の形状であり、前記溝をそれで完全
    に充満するため加圧して前記溝に前記コーテイン
    グ材を供給するための装置を具備する特許請求の
    範囲第27項または第28項記載の装置。 30 コーテイング層内の第1の液状コーテイン
    グを局部的に排除するのに十分な圧力で他の液状
    コーテイング材を前記壁内の少くとも一つの吐出
    口を通して前記間隙内の少くとも一つの位置に供
    給するための装置をさらに具備し、これによりコ
    ーテイング層内に前記他の液状コーテイング材の
    条線を形成する特許請求の範囲第19項ないし第
    22項のいずれかに記載の装置。 31 前記壁は平坦で前記壁と同じ平面にある面
    を有するデイスクで構成された部分を有し、複数
    個の前記吐出口は前記デイスク面を貫通して間隔
    をなした位置で開放し、前記デイスクは前記壁に
    垂直な軸のまわりに回転するように取付けられ、
    前記吐出口を通し加圧して前記他の液条コーテイ
    ング材を供給するための装置を具備する特許請求
    の範囲第30項記載の装置。 32 前記吐出口は前記軸に偏心する少くとも一
    つの列で一直線上に並んでいる特許請求の範囲第
    31項記載の装置。 33 前記壁の固定部分を構成する伸長平坦面と
    前記せきを構成する横断エツジとを有する構造が
    円形凹部を有してその中に磁性材料製のデイスク
    を収容し、前記デイスクを受け止めるために前記
    凹部内にストツパ装置が突出し、該ストツパ装置
    は前記デイスク面を前記固定壁部分と同じ平面に
    位置決めするため前記壁の面に垂直な方向に可動
    なように前記構造内に調節可能に取付けられ、前
    記デイスクを前記ストツパ装置に引き付けるため
    に前記構造内に磁石装置が取付けられている特許
    請求の範囲第31項または第32項記載の装置。 34 前記壁は、その中に形成され前記一つの吐
    出口からほぼ、前記基材の前進方向に伸長する溝
    を有する特許請求の範囲第30項記載の装置。
JP57008231A 1981-01-21 1982-01-21 Device and method of coating Granted JPS57147474A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/226,697 US4344990A (en) 1981-01-21 1981-01-21 Process and apparatus for coating strip articles and the like

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57147474A JPS57147474A (en) 1982-09-11
JPH0260387B2 true JPH0260387B2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=22850026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57008231A Granted JPS57147474A (en) 1981-01-21 1982-01-21 Device and method of coating

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4344990A (ja)
JP (1) JPS57147474A (ja)
CA (1) CA1168526A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663197A (en) * 1981-08-26 1987-05-05 Integrated Automation Limited Method and apparatus for coating a substrate
DE3920774A1 (de) * 1989-06-24 1991-01-10 Ver Glaswerke Gmbh Giessvorrichtung zum giessen transparenter kunststoffschichten mit einem eingefaerbten filterband
TW414727B (en) * 1998-11-09 2000-12-11 Nat Science Council A method for preparing multiple stripe coating film and apparatus
US6652652B1 (en) * 1999-12-01 2003-11-25 Anton Naschberger Device for patterning two-dimensional substrates without a template
US6660086B1 (en) * 2000-03-06 2003-12-09 Innovative Coatings, Inc. Method and apparatus for extruding a coating upon a substrate surface
US20070020475A1 (en) * 2005-07-21 2007-01-25 Prince Kendall W Primed substrate and method for making the same
US20070082180A1 (en) * 2005-10-10 2007-04-12 King Daniel W System and method for making decorative building panels having a variegated appearance
US9289795B2 (en) 2008-07-01 2016-03-22 Precision Coating Innovations, Llc Pressurization coating systems, methods, and apparatuses
TWI496688B (zh) * 2012-03-14 2015-08-21 Extend Optronics Corp 具厚度梯度變化之分流倍增裝置、分流系統、方法與多層膜結構
US9616457B2 (en) 2012-04-30 2017-04-11 Innovative Coatings, Inc. Pressurization coating systems, methods, and apparatuses
US10315215B2 (en) * 2015-04-08 2019-06-11 The Boeing Company Apparatuses, systems, and methods for applying a viscous material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50138036A (ja) * 1974-04-22 1975-11-04

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2695005A (en) * 1953-01-05 1954-11-23 Tobey Color Card Company Apparatus for applying color coatings to sheet material
US3106480A (en) * 1961-02-16 1963-10-08 Plastiwall Inc Apparatus and method for applying a striped coat of paint to a sheet of material in a single operation
US3886898A (en) * 1973-12-19 1975-06-03 Burroughs Corp Multiple, contiguous stripe, extrusion coating apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50138036A (ja) * 1974-04-22 1975-11-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57147474A (en) 1982-09-11
CA1168526A (en) 1984-06-05
US4344990A (en) 1982-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4356217A (en) Process for producing striated surface coatings
US4387123A (en) Coating process and apparatus
US4411218A (en) Apparatus for producing straited surface coatings
US4356216A (en) Process for producing striped surface coatings
US3930464A (en) Apparatus for applying a coating composition onto a web
JP2653784B2 (ja) 長い帯板品を塗装するための装置および方法
EP0056704B1 (en) Coating apparatus and process
JP4226331B2 (ja) スパッタリング装置
US4479987A (en) Process and an apparatus for stabilizing free-falling liquid curtains
US4369025A (en) Apparatus for manufacturing elements by means of a hardenable binding agent to which a liquid is added
JPH0260387B2 (ja)
GB1358298A (en) Method and apparatus for caoting continuous web
EP0610255A1 (en) INTERMITTENT APPLICATION DEVICE.
US5858095A (en) Shuttle cutoff for applying granules to an asphalt coated sheet
JP2901661B2 (ja) 移動するウエブを塗布する装置
JPH084137Y2 (ja) 塗工装置
EP0888194B1 (en) Apparatus and method for applying a fluid to a moving web of material
US4398665A (en) Apparatus for uniformly applying either liquid or foam compositions to a moving web
US4275683A (en) Apparatus for applying foam to a moving web
FI97817C (fi) Menetelmä ja sovitelma liikkuvan radan päällystämiseksi
FI91721C (fi) Laitteisto materiaaliradan päällystämistä varten
US4477495A (en) Method and apparatus for preparing thermoplastic coated webs and products thereof
JP2799160B2 (ja) ストライプ塗布用ダイコータ
US4411215A (en) Apparatus for producing striped surface coatings
FI66940C (fi) Foerfarande och anordning foer belaeggning av en pappersbana