JPH0259814A - Dividing/integrating process system for window information - Google Patents

Dividing/integrating process system for window information

Info

Publication number
JPH0259814A
JPH0259814A JP63211368A JP21136888A JPH0259814A JP H0259814 A JPH0259814 A JP H0259814A JP 63211368 A JP63211368 A JP 63211368A JP 21136888 A JP21136888 A JP 21136888A JP H0259814 A JPH0259814 A JP H0259814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
windows
information
division
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63211368A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2785941B2 (en
Inventor
Sadao Fukatsu
深津 貞雄
Yoshiki Ikegami
池上 良己
Hitomi Kikuta
菊田 ひとみ
Akihiro Itashiki
板敷 晃弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63211368A priority Critical patent/JP2785941B2/en
Publication of JPH0259814A publication Critical patent/JPH0259814A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2785941B2 publication Critical patent/JP2785941B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simply perform such a process to separate or combine the memo with operations carried out to windows by a window control table, a divided window designating input process part, a divided position input process part, a window dividing process part, and a window display process part. CONSTITUTION:A window control table 13 stores the information on a text including the display position of the text on a display screen, etc. A window dividing process part 16 registers additionally the new windows to the table 13 with input of the dividing positions set by a dividing position input process part 15 and divides the display contents of the original window to be divided based on the calculation performed by the dividing positions to shift these divided contents to the new windows. A window display process part 17 displays a part or the whole of the window frames and display contents on a display device 12 based on the table 13. Thus it is possible to simply separate or combine the memo forms, etc., on a screen.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ディスプレイ画面におけるウィンドウを、あたかもメモ
用紙のように使用できるようにした処理システム等に用
いられるウィンドウ情報分割・統合処理方式に関し。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] This invention relates to a window information division/integration processing method used in a processing system, etc. that allows windows on a display screen to be used as if they were memo sheets.

データが記入されているメモ用紙等を切り離したり、張
り合わせたりするような処理を、ウィンドウに対する操
作によって、簡単に行うことができる手段を提供するこ
とを目的とし。
The purpose of the present invention is to provide a means for easily performing processes such as separating and pasting together memo sheets, etc. on which data is written, by operating a window.

各ウィンドウの制御情報および表示内容に関する情報を
記憶するウィンドウ管理テーブルと2分割ウィンドウ指
定入力処理部と2分割位置入力処理部と1分割対象とさ
れたウィンドウを複数のウィンドウに分割するウィンド
ウ分割処理部と、ウィンドウ表示処理部とを備えるよう
に構成する。
A window management table that stores information regarding the control information and display content of each window, a 2-split window specification input processing unit, a 2-split position input processing unit, and a window splitting processing unit that splits a window targeted for 1 split into multiple windows. and a window display processing section.

また、ウィンドウ管理テーブルと、統合ウィンドウ指定
入力処理部と、複数のウィンドウを1つのウィンドウに
統合するウィンドウ統合処理部と。
Also, a window management table, an integrated window specification input processing unit, and a window integration processing unit that integrates multiple windows into one window.

ウィンドウ表示処理部とを備えるように構成する。and a window display processing section.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、ディスプレイ画面におけるウィンドウを、あ
たかもメモ用紙のように使用できるようにした処理シス
テム等に用いられるウィンドウ情報分I11・統合処理
方式に関する。
The present invention relates to a window information I11/integrated processing method used in a processing system or the like in which a window on a display screen can be used as if it were a memo sheet.

最近、ワードプロセッサが広く普及し、計算機による処
理機能を利用して2文書等を作成することが多く行われ
ている。しかし、従来のワードプロセッサでは1文書テ
キストの複写・移動・削除等、各種の編集機能が用意さ
れてはいるものの。
2. Description of the Related Art Recently, word processors have become widespread, and two documents are often created using the processing functions of a computer. However, conventional word processors provide various editing functions such as copying, moving, and deleting text in a single document.

一連のテキスト全体でもって、1つの文書となるので1
例えば断片的に涌いて(るアイデアを、ばらばらに書き
留めておき、後で、そのアイデアをまとめるというよう
な場合には、使いに<<、せいぜい清書用にワードプロ
セッサを用いることができるに過ぎない。
The entire series of texts constitutes one document, so 1
For example, if you want to write down ideas that have come to you in bits and pieces, and later put them together, you can use a word processor for copying purposes only.

ワードプロセッサの機能をさらに拡張させたアイデアプ
ロセッサと呼ばれる処理システムも用いられている。こ
のアイデアプロセッサは、トップダウン的に、ある考え
を文章化するときに便利なツールであって、まず、目次
や項目を作成し、その中を詳細化していくことができる
ようになっている。また、目次等のレベルで、順番の入
れ替えなどの編集ができるようになっている。しかし。
A processing system called an idea processor, which further expands the functionality of a word processor, is also used. This idea processor is a useful tool for converting an idea into text in a top-down manner. First, you can create a table of contents or items, and then refine the contents. Additionally, editing such as changing the order can be done at the table of contents level. but.

ボトムアンプ的に、Igr片的なアイデアをまと・めで
いくような場合には、このアイデアプロセッサの機能も
充分なものと言うことはできない。
As a bottom amplifier, the functions of this idea processor cannot be said to be sufficient when summarizing and summarizing Igr-specific ideas.

そこで1本発明者等は、あるときにはトップダウンで、
あるときにはボトムアップでというように、もっと自由
に発想を書き留め、かつ、それを思いつくままに、まと
めることができるような処理システムを構築することを
考えている。その場合1個々のアイデアを表現するもの
を、処理システム上で、どのようにユーザに提示するか
が問題となるが、これをディスプレイ画面におけるウィ
ンドウに対応づければ、1つのウィンドウが、1枚のメ
モ用紙であるかのように利用できると考えられる。この
ウィンドウによるメモ用紙に、アイデアを文書化または
図形化して記入し、それを発展させたり、整理したりす
るためには、ウィンドウを、その表示内容とともに、自
由に分割したり。
Therefore, the inventors of the present invention sometimes take a top-down approach,
I'm thinking of building a processing system that would allow me to write down ideas more freely, from the bottom up, and to organize them as I came up with them. In that case, the problem is how to present what expresses each individual idea to the user on the processing system, but if this is associated with windows on the display screen, one window can be It is thought that it can be used as if it were a memo paper. To document or draw your ideas into memo sheets using this window, and to develop and organize them, you can freely divide the window along with its display contents.

統合したりすることができることが必要とされる。It is necessary to be able to integrate.

〔従来の技術〕 第17図は従来方式によるウィンドウの分割の例、第1
8図は従来方式によるウィンドウの統合の例を示す。
[Prior art] Figure 17 shows an example of window division using the conventional method.
FIG. 8 shows an example of window integration according to the conventional method.

ウィンドウは、ディスプレイ画面に対する表示について
の物理的な制約をなくすことなどを目的として1画面内
における表示領域として論理的に定義されるものである
。このウィンドウに対して。
A window is logically defined as a display area within one screen for the purpose of eliminating physical restrictions on display on a display screen. for this window.

一般に選択的な表示・消去・拡大/縮小などの操作を、
マウス等の位置人力装置を使って行うことができるよう
になっている。
In general, operations such as selective display, deletion, enlargement/reduction, etc.
This can be done using a positioning device such as a mouse.

このようなウィンドウシステムにおいて、1つのウィン
ドウを分割し、その表示内容についても。
In such a window system, one window is divided and its display contents are also divided.

分割されたウィンドウにそれぞれ分配するような場合に
、従来のウィンドウ管理では2例えば第17図に示すよ
うな操作が必要であった。
In the case of distributing data to divided windows, conventional window management requires operations such as those shown in FIG. 17, for example.

まず、第17図(イ)のように、ディスプレイの画面3
0上に1分割したいウィンドウの内容を表示すべき新し
いウィンドウW1を作成する。ウィンドウWtの作成は
1作成コマンドを人力し。
First, as shown in Figure 17 (a), display screen 3
A new window W1 is created to display the contents of the window that you want to divide into 1 on top of 0. Window Wt is created manually using 1 creation command.

その位置を指定する操作によって行われる。This is done by specifying its position.

次に、第17図(ロ)のように1分割したいウィンドウ
W2内で1分割したい内容が表示されている位置を指定
する。この操作では1例えばマウス等により9分割開始
位置から最終位置までを指定する。(ロ)では、この部
分の領域をAで示している。
Next, as shown in FIG. 17(b), the position where the content to be divided into one part is displayed in the window W2 to be divided into one part is specified. In this operation, the area from the 9-division start position to the final position is specified using, for example, a mouse or the like. In (b), this region is indicated by A.

この領域への内容を、第17図(ハ)に示すように、新
しく作ったウィンドウW1に、複写の操作によって、転
記する。
The contents of this area are transferred to the newly created window W1 by a copy operation, as shown in FIG. 17(c).

最後に、第17図(ニ)のように、複写元のウィンドウ
W2上で、不要となった内容が残っていれば、それを削
除する。
Finally, as shown in FIG. 17(d), if any unnecessary content remains on the copy source window W2, it is deleted.

また、複数のウィンドウを、その内容とともに。Also multiple windows, along with their contents.

1つのウィンドウに統合しようとするときには。When trying to combine into one window.

従来方式によれば9例えば第18図に示すような操作が
必要であった。
According to the conventional method, nine operations, such as those shown in FIG. 18, are required.

まず、第18図(イ)のように9画面30上で。First, on the 9 screen 30 as shown in FIG. 18 (a).

統合したいウィンドウW1に、カーソルを合わせ。Place the cursor on the window W1 that you want to integrate.

その表示内容の先頭から最終までの範囲を指定する。Specify the range from the beginning to the end of the displayed content.

次に、第18図(ロ)のように、統合光のウィンドウカ
ーソルW’2の最終位置に、カーソルを合わせて、 (
イ)で指定した範囲の表示内容を、ウィンドウW2に複
写する。その表示内容は、第18図(ハ)のように、ウ
ィンドウW2の後に追加されることになる。
Next, as shown in Fig. 18 (b), move the cursor to the final position of the integrated light window cursor W'2, and press (
The display contents of the range specified in b) are copied to window W2. The displayed content will be added after the window W2, as shown in FIG. 18(c).

第18図(ニ)のように、ウィンドウWl内で。As shown in FIG. 18(d), within the window Wl.

不要になった内容が残っていれば、それを削除し。If there is any content left that is no longer needed, delete it.

ウィンドウW1を消去する。もし他に、統合したいウィ
ンドウがある場合には、同様な操作を再び繰り返す。
Delete window W1. If there are other windows you want to merge, repeat the same operation again.

(発明が解決しようとする課題〕 計算機による情報処理装置を2発想の支援装置として用
いる場合、簡単に入力できることと、入力した情報を自
由に編集し、その内容をさらに発展させたり、整理した
りすることが簡単にできなければならない。このような
操作が煩雑である場合には、思考の妨げとなって、考え
るということに集中することができなくなる。
(Problem to be solved by the invention) When using a computer-based information processing device as a support device for two ideas, it is important to be able to input information easily, and to be able to freely edit the input information and further develop and organize the contents. If these operations are complicated, they will interfere with your thinking and make it impossible to concentrate on thinking.

従来のウィンドウシステムを9発想の支援装置として利
用しようとした場合、従来方式では、ウィンドウに対す
る操作と、その表示内容に対する編集の操作とが、独立
して扱われ、ウィンドウを表示内容とともに3分割した
り、統合したりするためには、第17図や第18図に示
すような煩雑な操作が必要であった。
When trying to use a conventional window system as a support device for 9 ideas, in the conventional method, operations on the window and editing operations on the displayed contents are handled independently, and the window is divided into three parts along with the displayed contents. In order to integrate the data, complicated operations as shown in FIGS. 17 and 18 are required.

本発明は上記問題点の解決を図り、データが記入されて
いるメモ用紙等を切り離したり、張り合わせたりするよ
うな処理を、ウィンドウに対する操作によって1節単に
行うことができる手段を提供することを目的としている
The present invention aims to solve the above-mentioned problems, and aims to provide a means that can perform processes such as separating and pasting together memo sheets, etc. on which data is written, simply by operating the window. There is.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

第1図は本発明の原理ブロック図を示す。 FIG. 1 shows a block diagram of the principle of the present invention.

第1図において、10はCPUおよびメモリ等からなる
処理装置、11はキーボードやマウス等の入力装置、1
2はディスプレイ装置、13はつイントウ管理情報を記
憶するウィンドウ管理テーブル、14は分割対象となる
ウィンドウの指定を入力する分割ウィンドウ指定入力処
理部、15は分割位置を入力す・る分割位置入力処理部
、16はウィンドウを表示内容とともに分割するウィン
ドウ分割処理部、17はウィンドウを表示するウィンド
ウ表示処理部、20は統合するウィンドウの指定を人力
する統合ウィンドウ指定入力処理部。
In FIG. 1, 10 is a processing device consisting of a CPU, memory, etc., 11 is an input device such as a keyboard and mouse, 1
2 is a display device; 13 is a window management table that stores in-to management information; 14 is a split window designation input processing unit that inputs the designation of the window to be split; and 15 is a split position input process that inputs the split position. 16 is a window division processing unit that divides the window together with display contents; 17 is a window display processing unit that displays windows; and 20 is an integrated window designation input processing unit that manually specifies windows to be integrated.

21は統合するウィンドウの指定終了を検出する指定終
了検出部、22は複数のウィンドウを1つのウィンドウ
にまとめるウィンドウ統合処理部を表す。
Reference numeral 21 represents a designation end detection unit that detects the end of designation of windows to be integrated, and 22 represents a window integration processing unit that combines a plurality of windows into one window.

第1図(イ)に示すシステムでは、ディスプレイ装置1
2の画面に表示されているウィンドウW1を分割対象と
して指定し9次にその分割位置を指定するだけで、ウィ
ンドウW11.ウィンドウW12のように、複数のウィ
ンドウに分割することができるようになっている。ウィ
ンドウ内の表示内容も分割位置に従って分割される。
In the system shown in FIG. 1(a), the display device 1
By simply specifying window W1 displayed on the screen of window W11.2 as a division target and then specifying the division position. It can be divided into multiple windows, such as window W12. The display content within the window is also divided according to the division position.

ウィンドウ管理テーブル13は、各ウィンドウごとに、
ディスプレイ画面における表示位置(座標)情報、サイ
ズ情報等の内容表示制御用パラメータと、そこに表示す
べき内容2例えば文書の文字列や図形情報などのテキス
トに関する情報を記憶するテーブルである。この表示内
容に関する情報は、ウィンドウ管理テーブル13内では
1例えばテキスト等が格納されているバッファ(図示省
略)のアドレス情報として管理されるようになっている
The window management table 13 includes information for each window.
This is a table that stores content display control parameters such as display position (coordinate) information and size information on the display screen, and information related to the content 2 to be displayed there, such as text such as character strings and graphic information of a document. Information regarding this display content is managed in the window management table 13 as address information of a buffer (not shown) in which, for example, text or the like is stored.

分割ウィンドウ指定入力処理部14は、入力装置11か
ら入力された座標によって、ウィンドウ管理テーブル1
3を検索し、該当する分割対象となるウィンドウを選択
する処理を行うものである。
The split window designation input processing unit 14 uses the coordinates input from the input device 11 to create the window management table 1.
3 and selects the corresponding window to be divided.

分割位置入力処理部15は9分割対象ウィンドウにおけ
る表示内容の分割位置を、入力装置11から画面の座標
情報として入力する処理を行うものである。
The division position input processing unit 15 performs a process of inputting the division positions of the display contents in the nine-division target window from the input device 11 as screen coordinate information.

ウィンドウ分割処理部16は2分割位置入力処理部15
による分割位置の入力により、ウィンドウ管理テーブル
13に新しいウィンドウを追加登録し1元の分割対象ウ
ィンドウの表示内容を2分割位置による計算に基づいて
分割して、新しいウィンドウに移す処理を行うものであ
る。
The window division processing unit 16 is a two-division position input processing unit 15.
By inputting the splitting position, a new window is additionally registered in the window management table 13, and the display contents of the one-split window are split based on calculations based on the splitting position, and then moved to the new window. .

ウィンドウ表示−処理部17は、ウィンドウ管理テーブ
ル13に従っ“乙 ウィンドウの枠および表示内容の一
部または全部を、ディスプレイ装置12に表示する処理
を行うものである。これによって1分割されたウィンド
ウが、直ちにディスプレイ装置12の画面上に反映され
る。
The window display processing unit 17 performs processing to display part or all of the window frame and display contents on the display device 12 according to the window management table 13. , is immediately reflected on the screen of the display device 12.

第1図(ロ)に示すシステムでは、ディスプレイ装置1
2の画面に表示されているウィンドウW21、  ウィ
ンドウW22などの複数のウィンドウを統合対象として
指定することにより、ウィンドウW2のように、1つの
ウィンドウに統合することができるようになっている。
In the system shown in FIG. 1 (b), the display device 1
By specifying a plurality of windows such as window W21 and window W22 displayed on the screen of No. 2 as integration targets, they can be integrated into one window like window W2.

統合されたウィンドウの表示内容は、統合対象となった
元のウィンドウの表示内容を結合したものである。
The display content of the integrated window is a combination of the display content of the original window that was the integration target.

第1図(ロ)の場合も、ウィンドウ管理テーブル13は
、 (イ)と同様に、各ウィンドウごとに。
In the case of FIG. 1 (b), the window management table 13 is created for each window as in (b).

内容表示制御用パラメータと、そこに表示すべき内容に
関する情報を記憶する。
Stores content display control parameters and information regarding the content to be displayed there.

統合ウィンドウ指定入力処理部20は、入力装置11か
ら入力された座標によって、ウィンドウ管理テーブル1
3を検索し、該当する統合対象となるウィンドウを選択
する処理を行うものである。
The integrated window designation input processing unit 20 selects the window management table 1 based on the coordinates input from the input device 11.
3 and selects the corresponding window to be integrated.

指定終了検出部21は、統合対象ウィンドウが常に2枚
に限られている場合には不要であるが3枚以上のウィン
ドウについても1回で統合できるようにした場合に、そ
の統合対象の指定が終了したことを入力する処理を行う
The specification end detection unit 21 is not necessary when the number of windows to be integrated is always limited to two, but when three or more windows can be integrated at one time, the specification of the integration target is Performs processing to input that it has ended.

ウィンドウ統合処理部22は、ウィンドウ管理テーブル
13において、統合対象とされた複数のウィンドウの情
報を、1つのウィンドウの情報にまとめ2元の各ウィン
ドウの表示内容を結合して。
In the window management table 13, the window integration processing unit 22 combines the information of the plurality of windows targeted for integration into one window information, and combines the display contents of the two original windows.

その統合されたウィンドウに割り当てる処理を行うもの
である。不要となったウィンドウの情報は。
This process performs the process of allocating it to the integrated window. Information about windows that are no longer needed.

ウィンドウ管理テーブル13から削除する処理を行う。A process of deleting from the window management table 13 is performed.

ウィンドウ表示処理部17は、第1図(イ)の場合と同
様に、ウィンドウ管理テーブル13に従って、ウィンド
ウの枠および表示内容の一部または全部を、ディスプレ
イ装置12に表示する処理を行うものである。これによ
って、統合されたウィンドウが、直ちにディスプレイ装
置12の画面上に反映される。
The window display processing unit 17 performs a process of displaying a window frame and part or all of the display contents on the display device 12 according to the window management table 13, as in the case of FIG. 1(A). . As a result, the integrated window is immediately reflected on the screen of the display device 12.

〔作用〕[Effect]

本発明では、簡単な操作で、ウィンドウの分割・統合を
行うことができるようになっている。
According to the present invention, windows can be divided and integrated with a simple operation.

ウィンドウを分割する際には1分割を指示するコマンド
を入力するか2メニユーでその選択を行う。これにより
2分割ウィンドウ指定入力処理部14が起動され9分割
ウィンドウ指定入力処理部14は、どのウィンドウを分
割するかを問い合わせる。入力座標によって1分割対象
ウィンドウが決まると2分割位置入力処理部15によっ
て2分割したい場所の問い合わせが行われる。ここで分
割位置を入力することにより、直ちに分割対象ウィンド
ウが分割される。
When dividing a window, input a command to instruct 1 division or select it from the 2 menu. This activates the 2-split window designation input processing section 14, and the 9-split window designation input processing section 14 inquires which window is to be divided. When the window to be divided into one is determined based on the input coordinates, the two-division position input processing section 15 makes an inquiry about the location where the window is to be divided into two. By inputting the division position here, the window to be divided is immediately divided.

ウィンドウを統合する場合には、統合を指示するコマン
ドを入力するが、メニューでその選択を行う、これによ
り、統合ウィンドウ指定入力処理部20が起動され、統
合ウィンドウ指定入力処理部20は、どのウィンドウを
統合するかを問い合わせる。入力座標によって、統合対
象ウィンドウが決まると、ウィンドウ統合処理部22に
よって。
When merging windows, a command to instruct the merging is input, and the selection is made from the menu.This starts the integrated window specification input processing section 20, and the integrated window specification input processing section 20 selects which windows. Inquire if you want to integrate it. When the window to be integrated is determined based on the input coordinates, the window integration processing unit 22 determines the window to be integrated.

統合対象ウィンドウが1つにまとめられる。The windows to be integrated are combined into one.

1つのウィンドウを2つに分割したい場合1例えばメニ
ューの選択、ウィンドウの指定2分割位置の指定の3回
またはそれよりわずかに多い程度のマウス等を用いた入
力操作により9分割を行うことができる。統合について
も同様に、少ない入力操作で実現できる。
If you want to split one window into two, you can split it into nine by selecting the menu, specifying the window, specifying the splitting position three times or slightly more than that using a mouse, etc. . Similarly, integration can be achieved with fewer input operations.

〔実施例〕〔Example〕

第2図は本発明の一実施例に係るウィンドウの利用例、
第3図は本発明の一実施例に係る文書作成中の画面例、
第4図は本発明の一実施例に係るウィンドウ管理テーブ
ルの例、第5図は本発明の一実施例に係る作成中文書の
テキストの構造、第6図は本発明の一実施例によって作
成された文書の印刷イメージ、第7図は本発明の一実施
例に係るウィンドウシステムの構成、第8図は本発明の
一実施例に係るつ・イントウ分割処理の例、第9図ない
し第13図は本発明の一実施例に係る分割の例、第14
図は本発明の一実施例に係るウィンドウ統合処理の例、
第15図および第16図は本発明の一実施例に係る統合
の例を示す。
FIG. 2 shows an example of using a window according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is an example of a screen during document creation according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is an example of a window management table according to an embodiment of the present invention, FIG. 5 is a text structure of a document being created according to an embodiment of the present invention, and FIG. 6 is a diagram created according to an embodiment of the present invention. 7 is a configuration of a window system according to an embodiment of the present invention, FIG. 8 is an example of a two-into division process according to an embodiment of the present invention, and FIGS. 9 to 13 are The figure is an example of division according to an embodiment of the present invention, the 14th
The figure shows an example of window integration processing according to an embodiment of the present invention.
15 and 16 illustrate an example of integration according to an embodiment of the present invention.

本発明は、1つのウィンドウを1つのメモ用紙に対応さ
せて管理するような文書等の処理システムに適用すると
、特に有効である。以下、その実施例について2図面を
参照しつつ詳細に説明する。
The present invention is particularly effective when applied to a document processing system that manages one window in correspondence with one memo sheet. Hereinafter, the embodiment will be described in detail with reference to two drawings.

本実施例において、1つのウィンドウにおける文書デー
タ等の作成・編集の処理は、従来のワードプロセッサ等
において用いられている処理とほぼ同様である。この編
集の処理機能等により1本実施例では、各ウィンドウに
対して、メモ用紙のように、データを記入したり、消去
したりすることができるようになっている。また、各ウ
ィンドウは2階層化して管理することができるようにな
っている。
In this embodiment, the process of creating and editing document data, etc. in one window is almost the same as the process used in conventional word processors and the like. With this editing processing function and the like, in this embodiment, data can be written on or deleted from each window like a memo sheet. Furthermore, each window can be managed in two layers.

第2図は、そのウィンドウの利用例を示しており、各ウ
ィンドウW1〜W6が、それぞれメモ用紙の1枚に対応
している。ウィンドウの最上段には1表題(タイトル)
が表示される。この例ではウィンドウWlの表題が「メ
モM1」、ウィンドウW2の表題が「メモM2」、・・
・である。
FIG. 2 shows an example of how the windows are used, and each window W1 to W6 corresponds to one sheet of memo paper. 1 title at the top of the window
is displayed. In this example, the title of window Wl is "Memo M1", the title of window W2 is "Memo M2", etc.
・It is.

この表題欄における左側の口にカーソルを合わせ、マウ
スのボタンをたたくことにより、そのウィンドウの大き
さを変えることができるようになっている。また2表題
欄における右側の口を指示することにより、そのウィン
ドウを画面30から消すことができるようになっている
。画面から消去されているメモを表示させる場合には、
メニューを表示させ、その中からそのメモを選択する。
By placing the cursor on the left side of the title block and hitting the mouse button, you can change the size of the window. In addition, by pointing to the right side of the second title column, the window can be erased from the screen 30. To display a memo that has been deleted from the screen,
Display the menu and select the memo from there.

これにより1画面30内にウィンドウが開かれ。This opens a window within one screen 30.

そのメモの内容が表示される。The contents of the memo will be displayed.

なお9図示省略したが、現在操作対象となっているアク
ティブなウィンドウには、右と下に各1個のスクロール
バーが付加され、これによって表示内容のスクロールを
行うことができるようになっている。ウィンドウの大き
さは、アクティブなウィンドウの右下隅を押さえて動か
すことによっても変えることができるようになっている
。表題だけを表示させることもできる。
9 Although not shown, the active window that is currently being operated has one scroll bar added to the right and one at the bottom, so that the displayed content can be scrolled. . You can also change the window size by holding the bottom right corner of the active window and moving it. You can also display only the title.

第2図において、ウィンドウW2.W3.W4は、ウィ
ンドウWlに完全に包含されるので、ウィンドウWlの
下位レベルとなっている。ウィンドウW3.W4は、−
都市なっているが、包含関係にないので、同しヘルであ
る。
In FIG. 2, window W2. W3. Since W4 is completely included in window Wl, it is at a lower level than window Wl. Window W3. W4 is -
Although it is a city, it is not in an inclusive relationship, so it is also Hell.

例えば、2つのウィンドウW5.W6を包含する新しい
ウィンドウW7を作成すれば、いわゆるボトムアンプ的
なメモの整理が可能である。また。
For example, two windows W5. By creating a new window W7 that includes W6, it is possible to organize notes in a so-called bottom amplifier manner. Also.

1つのウィンドウW6の内部に、新しいウィンドウW8
を作成することにより、トップダウン的にメモ内容を詳
細化することが可能である。
Inside one window W6, a new window W8
By creating a memo, it is possible to detail the memo contents in a top-down manner.

第3図は、このようなウィンドウの利用により文書を作
成しているときの画面の具体例を示している。なお3表
題欄の表示等は簡略化して図示している。
FIG. 3 shows a specific example of a screen when a document is being created using such a window. Note that the display of the three title columns is simplified and illustrated.

メニュー表示31は、操作選択のための表示であり、随
時、呼び出して表示させることができるようになってい
る。WNDW 1〜讐閥賀7は1階層化されているウィ
ンドウであり、このそれぞれにデータを記入できるよう
になっている。第3図では。
The menu display 31 is a display for operation selection, and can be called up and displayed at any time. WNDW 1 to WNDW 7 are windows arranged in one layer, and data can be entered in each of them. In Figure 3.

ウィンドウWIJDW 5にカーソルがあり、現在、こ
の中のデータを瘍集できる状態になっている。
The cursor is in window WIJDW 5, and the data therein can now be collected.

第3図に示すような画面30の表示を管理するために、
ウィンドウ管理テーブル13は1例えば第4図に示すよ
うな情報を持つようになっている。
In order to manage the display of the screen 30 as shown in FIG.
The window management table 13 has information as shown in FIG. 4, for example.

このウィンドウ管理テーブル13において、各ウィンド
ウごとに設けられるフィールドは3次のような情報が格
納されるものである。
In this window management table 13, fields provided for each window store the following three-dimensional information.

(81番号:ウィンドウを識別する番号(b1表題:各
メモに付けることができるタイトル(C)内容:メモの
内容に関する情報(テキストが格納されているバッファ
のアドレス等) (dl座標;画面における表示位置を示すx、  y座
標(e)サイズ:そのウィンドウの大きさ(f1表示:
表示の範囲を指定するフラグ(g)字色:テキストを表
示する色 (h)背景:ウィンドウ内の背景色 (1)表示開始:表示を開始するテキストの位置(Jl
上位:そのウィンドウ間パ ドウの番号 (ト))下位:そのウィンドウに包含される下位のウィ
ンドウの番号 この第4図に示すウィンドウ管理テーブル13によって
管理されているテキストの構造は、第5図に示すような
階層構造になっている。この階層構造は、ウィンドウ管
理テーブル13における上位・下位のフィールドから認
識できる。
(81 number: Number that identifies the window (b1 title: Title that can be attached to each memo (C) Content: Information regarding the content of the memo (address of the buffer where the text is stored, etc.) (dl coordinate; display on the screen x, y coordinates indicating the position (e) Size: Size of the window (f1 display:
Flag that specifies the display range (g) Font color: The color to display the text (h) Background: The background color in the window (1) Display start: The position of the text to start displaying (Jl
Upper: The number of the inter-window pad (g)) Lower: The number of the lower windows included in the window The structure of the text managed by the window management table 13 shown in FIG. 4 is shown in FIG. It has a hierarchical structure. This hierarchical structure can be recognized from the upper and lower fields in the window management table 13.

第3図に示すようなウィンドウによって作成された文書
を印刷すると、ウィンドウ管理テーブル13から、第5
図に示すテキスト構造が抽出され。
When printing a document created using the window shown in FIG.
The text structure shown in the figure is extracted.

例えば第6図に示すような印刷のイメージで、プリンタ
等に出力される。
For example, a printing image as shown in FIG. 6 is output to a printer or the like.

この実施例に係るウィンドウシステムの構成は。The configuration of the window system according to this embodiment is as follows.

例えば第7図に示すようになっている。For example, it is as shown in FIG.

第7図において、キーボード40は、テキストなどの入
力装置であり、マウス4Iは2画面における位置の入力
装置である。他のポインティングデバイスを入力装置の
1つとして用いてもよい。
In FIG. 7, a keyboard 40 is an input device for inputting text, etc., and a mouse 4I is an input device for inputting positions on two screens. Other pointing devices may also be used as one of the input devices.

キーボード制御部42は、キーボード40から入力され
たデータ(コード)を読み取り、コマンド制御部44等
に送る制御を行うものである。マウス情報検出部43は
、マウス41の状態を検出する制御を行うものである。
The keyboard control unit 42 reads data (code) input from the keyboard 40 and controls sending it to the command control unit 44 and the like. The mouse information detection section 43 performs control to detect the state of the mouse 41.

これにより、マウスのボタンの押下状態と座標情報が得
られる。
As a result, the pressed state of the mouse button and coordinate information can be obtained.

コマンド制御部44は、キーボード制御部42またはマ
ウス情報検出部43を介して得られた情報をもとにして
、適切な処理部に制御を振り分ける処理を行う。
The command control unit 44 performs a process of distributing control to an appropriate processing unit based on information obtained via the keyboard control unit 42 or the mouse information detection unit 43.

ウィンドウ分割部45は、指定されたウィンドウを指定
位置で分割し、複数ウィンドウにする処理を行う。ウィ
ンドウ統合部46は、指定された複数のウィンドウの内
容を結合し、1枚のウィンドウに統合する処理を行う。
The window dividing unit 45 divides the designated window at designated positions to create multiple windows. The window merging unit 46 performs a process of merging the contents of a plurality of designated windows and integrating them into one window.

ウィンドウ階層化部47は、指定されたウィンドウとそ
の上にあるウィンドウ間の位置的包含関係から、論理的
な包含関係である階層関係を抽出する処理を行う。
The window layering unit 47 performs a process of extracting a hierarchical relationship, which is a logical inclusion relationship, from a positional inclusion relationship between a designated window and a window above it.

ウィンドウ移動部48は、指定されたウィンドウの位置
を変更する処理を行う。ウィンドウ拡縮部49は、ウィ
ンドつの表示面積を変更する処理を行う。ウィンドウm
集部50は、ウィンドウ内の情報の編集を行う。このウ
ィンドウ編集部50は5通常のワードプロセッサ等が持
つ編集処理機能を持つ。
The window moving unit 48 performs processing to change the position of a specified window. The window enlargement/contraction unit 49 performs processing to change the display area of a window. window m
The collection unit 50 edits information within the window. This window editing section 50 has the editing processing function that a typical word processor or the like has.

ウィンドウ消去部51は、指定されたウィンドウを消去
する処理を行う。ウィンドウ属性変更部52は、ウィン
ドウの色1表示形態1文字のサイズなどを変更する処理
を行う。ウィンドウ作成部53は、新しいウィンドウを
作成する処理を行う。
The window erasing unit 51 performs a process of erasing a specified window. The window attribute changing unit 52 performs processing to change the color, display format, character size, etc. of the window. The window creation unit 53 performs processing to create a new window.

新しいウィンドウの表示内容については、白紙状態であ
る。
The display contents of the new window are blank.

ディスプレイ装置制御部54は、ウィンドウ管理テーブ
ル13に従って、ディスプレイ装置12に表示する情報
を出力する制御を行うものである。
The display device control unit 54 controls the output of information to be displayed on the display device 12 according to the window management table 13.

ビデオ用メモリ (VRAM)55は、ディスプレイ装
置12の表示画面に対応する情報が格納されるメモリで
ある。
The video memory (VRAM) 55 is a memory in which information corresponding to the display screen of the display device 12 is stored.

ウィンドウデフォルトテーブル56は、新たなウィンド
ウを作成するときに参照される各種属性のデフォルト値
を記憶しているテーブルである。
The window default table 56 is a table that stores default values of various attributes that are referred to when creating a new window.

本発明は、第7図に示すウィンドウシステムにおいて、
特に、ウィンドウ分割部45の処理と。
The present invention provides the window system shown in FIG.
In particular, the processing of the window dividing unit 45.

ウィンドウ統合部46の処理などに関連している。It is related to the processing of the window integration unit 46, etc.

以下、これらの処理による具体例を説明する。Specific examples of these processes will be described below.

[ウィンドウ分割処理の例] ウィンドウの分割に関する処理は2例えば第8図に示す
処理■〜[相]のように行われる。
[Example of Window Division Processing] Processing related to window division is performed as shown in steps 2 to 2, for example, shown in FIG. 8.

■ 最初、コマンド待ち状態であるとする。■ Assume that it is initially in a command waiting state.

■ ウィンドウ操作用のコマンドを表示したメニューの
選択により2分割処理開始の指示を入力する。
■ Input an instruction to start two-part processing by selecting a menu displaying window operation commands.

■ 画面に表示中のウィンドウがあるかどうかを判定す
る。ない場合、エラーメツセージを出力し、処理■へ戻
る。
■ Determine whether there are any windows visible on the screen. If not, output an error message and return to process ■.

■ マウス等による分割対象ウィンドウ(Wl)の指定
を入力する。
■ Input the specification of the window to be divided (Wl) using a mouse or the like.

■ ウィンドウ管理テーブル13から、該当する分割対
象ウィンドウ(Wl)のデータを読み込む。
■ Read the data of the corresponding division target window (Wl) from the window management table 13;

■ 次に、ウィン−ドウ中の分割位置の指定を入力する
。この処理では、ウィンドウの分割位置を示す横線をマ
ウスの移動に合わせて表示し3マウスのボタン押下があ
ったならば、そのときの座標(x、  y)を指定され
た分割位置と認識する。
■ Next, input the designation of the division position in the window. In this process, a horizontal line indicating the window dividing position is displayed in accordance with the movement of the mouse, and if three mouse buttons are pressed, the coordinates (x, y) at that time are recognized as the designated dividing position.

■ 分割位置(X、  y>をもとに、ウィンドウデー
タ中のテキストに対応させて、テキスト上における分割
位置を計算する。このとき、ウィンドウの表示開始位置
を(xO,yO)、文字の大きさくキャラクタサイズ)
をcs、分割をn行目とn+1行目の間で行うとすれば
、nの値は1次のようになる。
■ Based on the division position (X, y>), calculate the division position on the text in correspondence with the text in the window data. At this time, set the window display start position (xO, yO) and the character size. Kisaku character size)
If cs is assumed and the division is performed between the n-th line and the n+1-th line, the value of n will be linear.

n= roand ((yY O) /c s)ただし
、  roundは四捨五入の関数とする。
n= round ((yYO)/c s) where round is a rounding function.

■ n行目とn+1行目との間で、テキストを2つに分
割する。
■ Divide the text into two parts between line n and line n+1.

■ 分割したテキストごとに新しいウィンドウデータを
作成し、ウィンドウ管理テーブル13を更新する。
■ Create new window data for each divided text and update the window management table 13.

[相] 新しいウィンドウ管理テーブル13の内容に従
って、ウィンドウを表示する。
[Phase] Display a window according to the contents of the new window management table 13.

例えば、第9図(イ)のように1画面30にウィンドウ
WNDW 1が表示されていたとする。そのウィンドウ
−NDW 1に関するウィンドウ管理テーブル13の内
容は、第9図(ロ)のようになっている。
For example, suppose that window WNDW 1 is displayed on one screen 30 as shown in FIG. 9(a). The contents of the window management table 13 regarding the window NDW 1 are as shown in FIG. 9(b).

このウィンドウWNDW 1に対して2分割を指定し。Specify 2 divisions for this window WNDW1.

その分割位置をマウス等により指示すると1分割後の画
面30は2例えば第9図(ハ)に示すようになる。ウィ
ンドウ管理テーブル13には、第9図(ニ)に示すよう
に、ウィンドウWNDW 1と、ウィンドウWNDW 
2の2つのエントリが設けられる。
When the dividing position is indicated with a mouse or the like, the screen 30 after one division becomes as shown in FIG. 9(c), for example. As shown in FIG. 9(d), the window management table 13 includes window WNDW 1 and window WNDW.
Two entries are provided: 2.

第10図は、1回の分割指定で、同時に?3i数の分割
を行うことができるようにした分割の例を示している。
Figure 10 shows one division specification, simultaneous? An example of division that allows division into 3i numbers is shown.

ウィンドウW1に対し9分割の開始を指示した後、第1
0図(イ)のように、まず第1の分割位置Aにマウスカ
ーソルを持っていき、りリックする。次に、第10図(
ロ)のように3第2の分割位置Bにマウスカーソルを持
っていき。
After instructing window W1 to start nine divisions, the first
As shown in Figure 0 (a), first move the mouse cursor to the first division position A and click. Next, Figure 10 (
3) Move the mouse cursor to the second division position B as shown in b).

クリックする。分割したい回数だけ5以上の操作を繰り
返し、最後にダブルクリックする。これにより、第10
図(ハ)のように、ウィンドウWIW2.W3に分割さ
れる。
click. Repeat steps 5 and above as many times as you want to divide, and then double-click at the end. As a result, the 10th
As shown in figure (c), window WIW2. It is divided into W3.

行単位で分割位置を指定するのではなく1文字車位で分
割位置を指定できるようにしてもよい。
Instead of specifying the dividing position on a line-by-line basis, it may be possible to specify the dividing position on a one-character basis.

第11図は、その分割の例を示している。コマンドで分
割の指定を行った後2分割したい位置の文字の上にカー
ソルを置(。第11図(イ)では。
FIG. 11 shows an example of this division. After specifying the division using the command, place the cursor on the character where you want to divide it into two (see Figure 11 (a)).

「花」の文字の上にカーソルを置いている。そこで、リ
ターンキー等の何らかのキーの打鍵を行えば、第11図
(ロ)に示すように、ウィンドウW1、W2に分割され
る。
The cursor is placed on the word "flower". If some key, such as the return key, is pressed, the window is divided into windows W1 and W2, as shown in FIG. 11(b).

また、第12図(イ)に示す例では2分割したいウィン
ドウW1の領域を矩形で叩み、その部分を抜き出して、
第12図(ロ)のように分割できるようにしている。
In addition, in the example shown in FIG. 12(A), hit the area of the window W1 that you want to divide into two with a rectangle, extract that part,
It is designed so that it can be divided as shown in Figure 12 (b).

第13図(イ)に示すように1分割したいウィンドウW
1を、縦・横について自由に区切れるようにし、その区
切られた各長方形領域を、第13図(ロ)に示すウィン
ドウW1〜W4のように。
The window W that you want to divide into one as shown in Figure 13 (a)
1 can be freely divided vertically and horizontally, and each divided rectangular area is like windows W1 to W4 shown in FIG. 13(b).

分割できるようにしてもよい。It may also be possible to divide it.

第9図ないし第13図に示した分割のし方については3
分割コマンドのサブコマンドとして、メニューで選択で
きるようにしてもよい。このような各種の分割を実現す
る処理としては、主として分割位置の計算などが異なる
だけであり、第8図と同様な処理によって実現できるこ
とは明らかである。
Regarding the division methods shown in Figures 9 to 13, please refer to 3.
It may be possible to select it from a menu as a subcommand of the split command. It is clear that the processing for realizing such various divisions can be realized by the same processing as shown in FIG. 8, with the only difference being the calculation of the division positions.

[ウィンドウ統合処理の例] ウィンドウの統合に関する処理は1例えば、第14図に
示す処理■〜[相]のように行われる。
[Example of Window Integration Process] Processes related to window integration are performed, for example, as in steps 1 to 1 shown in FIG. 14.

■ 最初、コマンド待ち状態であるとする。■ Assume that it is initially in a command waiting state.

■ ウィンドウ操作用のコマンドを表示したメニューの
選択により、統合処理開始の指示を入力する。
■ Input instructions to start the integration process by selecting a menu displaying window operation commands.

■ 画面に表示中のウィンドウがあるかどうかを判定す
る。ない場合、エラーメツセージを出力し、処理■へ戻
る。
■ Determine whether there are any windows visible on the screen. If not, output an error message and return to process ■.

■ マウス等による統合対象ウィンドウ(W>の指定を
入力する。
■ Input the designation of the window to be integrated (W>) using a mouse or the like.

■ ウィンドウ管理テーブル13から、該当する統合対
象ウィンドウ(W)のデータを読み込む。
■ Read the data of the corresponding integration target window (W) from the window management table 13.

■ 統合対象とするウィンドウがまだあるかどうかを判
定する。統合対象ウィンドウの指定の終わりは、あるキ
ーが押されたこと、またはマウスのダブルクリックなど
により認識する。指定が続く場合、処理■へ制御を戻す
■ Determine whether there are more windows to consolidate. The end of specifying the window to be integrated is recognized by pressing a certain key or double-clicking the mouse. If the specification continues, control is returned to process ■.

■ 統合対象となっているウィンドウデータのテキスト
(内容)を結合する。
■ Combine the text (content) of the window data that is being integrated.

■ ウィンドウ管理テーブル13に対し、テキスト以外
のウィンドウデータの設定を行う。ウィンドウの属性等
は、デフォルトとして決めていたものを使用する。また
は、結合すべき1枚目のウィンドウデータと同じデータ
を設定するようにしてもよい。
■ Set window data other than text in the window management table 13. Use the default window attributes etc. Alternatively, the same data as the first window data to be combined may be set.

■ 統合された新しいウィンドウの表示場所を。■ The display location of the new integrated window.

ウィンドウ管理テーブル13に設定する。Set in the window management table 13.

[相] 新しいウィンドウ管理テーブル13の内容に従
って、ウィンドウを表示する。
[Phase] Display a window according to the contents of the new window management table 13.

例えば、第15図(イ)のように1画面30にウィンド
ウWNDW 1 、 WNDW 2が表示されていたと
する。そのウィンドウ−NDW 1 、 WNDW 2
に関するウィンドウ管理テーブル13の内容は、第15
図(ロ)のようになっている。
For example, assume that windows WNDW 1 and WNDW 2 are displayed on one screen 30 as shown in FIG. 15(a). The windows - NDW 1, WNDW 2
The contents of the window management table 13 regarding
It looks like figure (b).

このウィンドウ−NDW 1 、 WNDW 2につい
て、それぞれ統合を指定すると、統合後の画面30は1
例えば第15図(ハ)に示すようになる。ウィンドウ管
理テーブル13には、第15図(ニ)に示すように、ウ
ィンドウ−NDW 1として、統合された内容が設定さ
れる。
If you specify integration for each of these windows - NDW 1 and WNDW 2, the screen 30 after integration will be 1.
For example, it becomes as shown in FIG. 15(C). In the window management table 13, as shown in FIG. 15(d), the integrated contents are set as window-NDW 1.

第16図は、1回の統合指定で、同時に複数のウィンド
ウW1〜W3についての統合を行うことができるように
した例を示している。この例では。
FIG. 16 shows an example in which a plurality of windows W1 to W3 can be simultaneously integrated by one integration designation. In this example.

第16図(イ)のように、ウィンドウWl、W2゜W3
を順次、マウスでクリックし、最後に、ダブルクリック
する。これにより、第16図(ロ)に示すように、1つ
のウィンドウW1に統合されるようになっている。
As shown in Fig. 16 (a), the windows Wl, W2゜W3
Click one after another with the mouse, and finally double-click. Thereby, as shown in FIG. 16(b), the windows are integrated into one window W1.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したよ・うに1本発明によれば、ウィンドウを
用いるシステムにおいて、ウィンドウの分割作業、統合
作業を容易に行うことができるようになる。この操作性
が向上することにより、ウィンドウの分割・統合が多く
必要となるシステムでは1作業時間の大幅な短縮が可能
となる。特に。
As described above, according to the present invention, in a system using windows, it becomes possible to easily divide and integrate windows. By improving this operability, it is possible to significantly shorten the time required for one task in a system that requires many divisions and integrations of windows. especially.

ウィンドウをメモ用紙のように使用できるようにしたシ
ステムなどを考えた場合2画面上で、データが記入され
たメモ用紙の切り離しや張り合わせを簡単に行うことが
できるようになるので1発想を展開させたり、まとめた
りする作業を支援する処理システムの実現に有効である
When considering a system that allows windows to be used like memo paper, it would be possible to easily separate and paste memo paper with data written on it on two screens, allowing you to develop an idea, This is effective in realizing a processing system that supports tasks such as grouping.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の原理ブロック図。 第2図は本発明の一実施例に係るウィンドウの利用1例
。 第3図は本発明の一実施例に係る文書作成中の画面例。 第4図は本発明の一実施例に係るウィンドウ管理テーブ
ルの例。 第5図は本発明の一実施例に係る作成中文書のテキスト
の構造。 第6図は本発明の一実施例によって作成された文書の印
刷イメージ。 第7図は本発明の一実施例に係るウィンドウシステムの
構成。 第8図は本発明の一実施例に係るウィンドウ分割処理の
例 第9図ないし第13図は本発明の一実施例に係る分割の
例。 第14図は本発明の一実施例に係るウィンドウ統合処理
の例。 第15図および第16図は本発明の一実施例に係る統合
の例。 第17図は従来方式によるウィンドウの分割の例。 第18図は従来方式によるウィンドウの統合の例を示す
。 図中、10は処理装置、11は入力装置、12はディス
プレイ装置、13はウィンドウ管理テーブル、14は分
割ウィンドウ指定入力処理部、15は分割位置入力処理
部、16はウィンドウ分割処理部、17はウィンドウ表
示処理部、20は統合ウィンドウ指定入力処理部、21
は指定終了検出部、22はウィンドウ統合処理部を表す
FIG. 1 is a block diagram of the principle of the present invention. FIG. 2 is an example of the use of a window according to an embodiment of the present invention. FIG. 3 is an example of a screen during document creation according to an embodiment of the present invention. FIG. 4 is an example of a window management table according to an embodiment of the present invention. FIG. 5 shows the text structure of a document being created according to an embodiment of the present invention. FIG. 6 is a printed image of a document created according to an embodiment of the present invention. FIG. 7 shows the configuration of a window system according to an embodiment of the present invention. FIG. 8 is an example of window division processing according to an embodiment of the present invention. FIGS. 9 to 13 are examples of division according to an embodiment of the present invention. FIG. 14 is an example of window integration processing according to an embodiment of the present invention. 15 and 16 are examples of integration according to an embodiment of the present invention. FIG. 17 is an example of window division using the conventional method. FIG. 18 shows an example of window integration according to the conventional method. In the figure, 10 is a processing device, 11 is an input device, 12 is a display device, 13 is a window management table, 14 is a split window designation input processing section, 15 is a split position input processing section, 16 is a window split processing section, and 17 is a Window display processing unit, 20 is an integrated window specification input processing unit, 21
2 represents a specification end detection unit, and 22 represents a window integration processing unit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 [1]ディスプレイ画面における表示領域として設けら
れるウィンドウと、そのウィンドウに表示される内容と
を対応づけて管理し、各ウィンドウにおけるデータ作成
・編集を行う処理機能を有する処理システムにおけるウ
ィンドウ情報分割・統合処理方式であって、各ウィンド
ウについて、少なくともディスプレイ画面における表示
位置情報、サイズ情報および表示内容に関する情報を記
憶するウィンドウ管理テーブル(13)と、 ディスプレイ画面上で分割対象となるウィンドウの指定
を入力する分割ウィンドウ指定入力処理部(14)と、 分割対象となるウィンドウにおける分割位置を入力する
分割位置入力処理部(15)と、分割位置の入力により
、分割対象とされたウィンドウを複数のウィンドウに分
割し、表示内容がその分割位置に対応して各ウィンドウ
に割り当てられるように、前記ウィンドウ管理テーブル
を更新するウィンドウ分割処理部(16)と、 前記ウィンドウ管理テーブルに従って、ウィンドウの枠
および表示内容の一部または全部を表示する処理を行う
ウィンドウ表示処理部(17)とを備えたことを特徴と
するウィンドウ情報分割・統合処理方式。 [2]ディスプレイ画面における表示領域として設けら
れるウィンドウと、そのウィンドウに表示される内容と
を対応づけて管理し、各ウィンドウにおけるデータ作成
・編集を行う処理機能を有する処理システムにおけるウ
ィンドウ情報分割・統合処理方式であって、各ウィンド
ウについて、少なくともディスプレイ画面における表示
位置情報、サイズ情報および表示内容に関する情報を記
憶するウィンドウ管理テーブル(13)と、 ディスプレイ画面上で統合対象となる複数のウィンドウ
の指定を入力する統合ウィンドウ指定入力処理部(20
)と、 統合対象とされた複数のウィンドウを、1つのウィンド
ウに統合し、元のウィンドウの表示内容を結合して、そ
の結合された表示内容が、統合されたウィンドウに割り
当てられるように、前記ウィンドウ管理テーブルを更新
するウィンドウ統合処理部(22)と、 前記ウィンドウ管理テーブルに従って、ウィンドウの枠
および表示内容の一部または全部を表示する処理を行う
ウィンドウ表示処理部(17)とを備えたことを特徴と
するウィンドウ情報分割・統合処理方式。
[Claims] [1] A processing system that has a processing function that manages windows provided as display areas on a display screen in association with the contents displayed in the windows, and creates and edits data in each window. A window information division/integration processing method in , which includes a window management table (13) that stores at least display position information, size information, and display content information for each window on the display screen; A split window designation input processing unit (14) for inputting a window specification; a split position input processing unit (15) for inputting a split position in a window to be split; a window division processing unit (16) that updates the window management table so that the window is divided into a plurality of windows and display contents are assigned to each window according to the division position; A window information division/integration processing method comprising: a window display processing section (17) that performs processing of displaying a frame and a part or all of display contents. [2] Window information division/integration in a processing system that has a processing function that associates and manages windows provided as display areas on a display screen and the content displayed in those windows, and creates and edits data in each window. The processing method includes a window management table (13) that stores, for each window, at least display position information, size information, and display content information on the display screen, and designation of multiple windows to be integrated on the display screen. Input integrated window designation input processing unit (20
), and integrate the multiple windows to be integrated into one window, combine the display contents of the original windows, and assign the combined display contents to the integrated window. A window integration processing unit (22) that updates a window management table; and a window display processing unit (17) that performs processing to display a window frame and part or all of display content according to the window management table. A window information division/integration processing method characterized by:
JP63211368A 1988-08-25 1988-08-25 Window information division / integration processing method Expired - Fee Related JP2785941B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211368A JP2785941B2 (en) 1988-08-25 1988-08-25 Window information division / integration processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211368A JP2785941B2 (en) 1988-08-25 1988-08-25 Window information division / integration processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0259814A true JPH0259814A (en) 1990-02-28
JP2785941B2 JP2785941B2 (en) 1998-08-13

Family

ID=16604809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63211368A Expired - Fee Related JP2785941B2 (en) 1988-08-25 1988-08-25 Window information division / integration processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2785941B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0841609A2 (en) * 1996-11-07 1998-05-13 Adobe Systems Incorporated Combining palettes on a computer display
US6252948B1 (en) 1992-03-13 2001-06-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Telephone note-taking device
JP2005339295A (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Fuji Xerox Co Ltd Document processor, and method and program for processing document
JP2008182760A (en) * 2008-03-25 2008-08-07 Kyocera Corp Communications apparatus
WO2015079778A1 (en) * 2013-11-28 2015-06-04 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367689A (en) * 1986-09-10 1988-03-26 Alps Electric Co Ltd Multiwindow picture display device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367689A (en) * 1986-09-10 1988-03-26 Alps Electric Co Ltd Multiwindow picture display device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6252948B1 (en) 1992-03-13 2001-06-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Telephone note-taking device
EP0841609A2 (en) * 1996-11-07 1998-05-13 Adobe Systems Incorporated Combining palettes on a computer display
EP0841609A3 (en) * 1996-11-07 1999-11-17 Adobe Systems Incorporated Combining palettes on a computer display
JP2005339295A (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Fuji Xerox Co Ltd Document processor, and method and program for processing document
JP2008182760A (en) * 2008-03-25 2008-08-07 Kyocera Corp Communications apparatus
JP4688898B2 (en) * 2008-03-25 2011-05-25 京セラ株式会社 Communication device
WO2015079778A1 (en) * 2013-11-28 2015-06-04 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JPWO2015079778A1 (en) * 2013-11-28 2017-03-16 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2785941B2 (en) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0363756A (en) Document editor
JP3388451B2 (en) Handwriting input device
JP2785941B2 (en) Window information division / integration processing method
JPH07220109A (en) Information processing device/method
JPH03288891A (en) Window display control system for mutiwindow system
JPH0464089B2 (en)
JPH06324668A (en) Screen display method and display device
JP2554631B2 (en) Object selection method
JP3674164B2 (en) Display device and display method
JP2680076B2 (en) Multi-window screen display method
JPH0259815A (en) Control process system for window information hierarchy
JPH0470925A (en) Help message display system
JPH07295778A (en) Document storage system
JPH03119465A (en) Document editing device
JPH11212968A (en) Document processor and document processing method
JPH1185948A (en) Information processing device and method therefor
JPH0769905B2 (en) Document creation / editing device
JPS62263567A (en) Input system using pointing device and key
JPS61139869A (en) Deletion system for schedule input
JPH0241557A (en) Format set processing system of layout display
JP2005011372A (en) Device and method for displaying
JPS62256174A (en) Document processor
JPH04282746A (en) Document preparing device
JPH0527867B2 (en)
JPH1021040A (en) Method and device for document display by screen division

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees