JPH0257179A - アセチル−CoAカルボキシラーゼ - Google Patents

アセチル−CoAカルボキシラーゼ

Info

Publication number
JPH0257179A
JPH0257179A JP63208170A JP20817088A JPH0257179A JP H0257179 A JPH0257179 A JP H0257179A JP 63208170 A JP63208170 A JP 63208170A JP 20817088 A JP20817088 A JP 20817088A JP H0257179 A JPH0257179 A JP H0257179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cdna
acetyl
amino acid
sequence
coa carboxylase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63208170A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Tanabe
忠 田邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Milk Products Co Ltd filed Critical Meiji Milk Products Co Ltd
Priority to JP63208170A priority Critical patent/JPH0257179A/ja
Publication of JPH0257179A publication Critical patent/JPH0257179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアセチル−CoAのアセチル基にCo2を結合
させ、脂肪酸の生合成の重要な中間体であるマロニル−
CoAを合成する反応を触媒する酵素であるアセチル−
CoAカルボキシラーゼに関する。
アセチル−CoAカルボキシラーゼ[C02リガーゼ(
ADP形成) 、EC8,4,1,2,1はビオチンを
補酵素として共有結合している細胞質酵素で、ATPの
存在下アセチル−CoAの炭酸化を触媒しマロニル−C
oA1 即ち脂肪酸生合成に必要な2個単位の炭素原子
の活性化されたドナー(donor)を生成する。これ
までに蓄積された証拠はアセチル−CoAカルボキシラ
ーゼが長鎖脂肪酸の生合成の調節に決定的な役割を果た
していることを示している(文献1及び2)。
アセチル−CoAカルボキシラーゼの細胞内含量は栄養
、ホルモン、発生及び遺伝等の様々な条件の中での脂肪
酸合成速度とともに変動する。動物の均一なアセチル−
CoAカルボキシラーゼの標品は、これまでラット(文
献3〜5)及びチキンリバー(chicken 1iv
er;文献6及び7)、ラット(文献8)、ウサギの乳
腺(文献9)及びガチョウの尾脂腺(文献10)を含む
様々な組織から得られている。
この酵素は高度の1ntegrated 5truct
ureを示し、分子量220,000〜21i0,00
0を有する一種類のサブユニットからなる(文献3〜!
0)。この単一サブユニットは調節機能のみならずビオ
チンカルボキシルキャリアー蛋白質、ビオチンカルボキ
シラーゼ及びカルボキシルトランスフェラーゼからなる
三つの触媒機能ををしている(文献4)。
この酵素の調節の土台となる分子メカニズムを理解する
ために、該酵素の触媒ドメイン及び調節ドメインの構造
的な機構を解明することが重要である。
本発明者は最近、蛋白質化学及び分子クローニングの手
法を用いてチキンリバーのアセチル−CoAカルボキシ
ラーゼのビオチン結合部位近辺の一次構造を発表した(
文献11)。本発明者は、ここにチキンリバーのアセチ
ル−CoAカルボキシラーゼの全アミノ酸配列を提供す
るものである。この配列はcDNAのヌクレオチド配列
から推定されたものである。これはビオチン依存性カル
ボキシラーゼに対して与えられた最初の完全なアミノ酸
配列である。
本発明者は先にエッダレイイングヘン リバーから得た
poly(A)’″RNA (文献11)を用いて岡山
−バーブ法(文献12)によりアセチル−CoAカルボ
キシラーゼに対する一つのcDNAクローンを分離した
。このクローンpACC33は該酵素のポリペプチド配
列の限られた一部分のみをコードしていたので、本発明
者はこの最初のcDNAクローンをプローブとして用い
、該酵素の全蛋白をコードするヌクレオチド配列まで伸
びるcDNAクローン群を得ることを試みた(第1図参
照)。
pACC33のcDNAの3′部分はりo −7pAC
0206の配列とオーバーラツプする7B3bpの配列
を含んでいるが、ヌクレオチド3921より下流のミス
マツチ部分を有していた(第1図の説明参照)。
同様にpACC20Bの3′末端部分(ヌクレオチド4
59Bより下流)はpACo 249とpACo 25
Bの配列と−致しなかった。
これらpACC33及びpACC20[iの前記ミスマ
ツチ部分はイントロン配列であった。
pace 33の蛋白をコードする配列の正確さを確認
するために、本発明者はpACC33の蛋白をコードす
る領域から得たcDNA断片[EcoRI (1480
)〜Kpn I (292(i)]によりオリゴ(dT
)をプライマーとして作成したCDNAライブラリー(
オリゴ(dT)プラムドcDNAライブラリー)をスク
リーニングした。このようにしてpACC263、pA
CC268、及びpACC271を含む12個の陽性ク
ローンを得た。得られた全てのクローンには1)ACC
33の制限酵素地図との相違点が全く無かった。
5′末端領域のcDNAを保有するクローン群を単離す
るためにアセチル−CoAカルボキシラーゼをコードす
るmRNAに特異的なオリゴデオキシヌクレチドを用い
、プライマー伸長によりCDNAライブラリーを作成し
た。これらのCDNAライブラリーをスクリーニングし
てpACC78、pAcc 93、pACC94、pA
cc157、pAco 19B及びpACC243を含
むクローン群を得た(図1)。これらのクローンの内p
ACC1911iは最も上流のcDNA配列を保有して
いた。クローンpACC78のcDNAとクローンpi
cc 93、pACC94及びpAcc387とを比較
すると、pACC78には93Gbp (ヌクレオチド
531.−883に対応)の欠失が見られた。プライマ
ー伸長反応によるCDNAライブラリーから単離された
クローン群の中で分析された6クローンの内、pACC
93、pACC94及び一つのクローン(第1図には示
されていない)を含む3つのクローンは前記欠失部位が
存在しなかった。オリゴ(dT)プライムドcDNAラ
イブラリーから得たクローンIIACC387のcDN
Aにもこのような欠失は存在しなかった。cDNA配列
の読み取り枠を確認するために、本発明者はチキンリバ
ーアセチル−CoAカルボキシラーゼの部分的なアミノ
酸配列を分析した。精製した該酵素をスタフィロコッカ
ルプロティナーゼで限定分解後、分離用5DS−ポリア
クリルアミドゲル電気泳動にかけ、ペプチド断片に分離
した。単離した31kDa (文献11)のペプチドと
41kDaのペプチドのアミノ酸配列を分析した(表1
)。
又、精製した該酵素をアクロモバクタープロティナーゼ
Iで分解し、得られたペプチド断片を逆相HPLC(文
献11)で分離した。配列が決定されたペプチドを第2
図及び表1に、ヌクレオチドと関連付けて示す。
分解されていない完全なまま(1ntact)での該酵
素のポリペプチドのアミン末端配列を、自動エドマン分
解により決定する試みは成功しなかった。
図2にチキンリバーアセチル−CoAカルボキシラーゼ
に対するcDNAの7368ヌクレオチド配列を示す。
2324個のアミノ酸配列をコードするただ一つの読み
取り枠(open readlng frame)が存
在する。
このアミノ酸配列は、それぞれのペプチドをエドマン分
解することによって決定されたアミノ酸配列と同一であ
る。
本発明者は翻訳開始コドンとして最初のATG (ヌク
レオチド1−3)を特定した。この推定上の開始コドン
の周辺のヌクレオチド配列はKozak (文献2I)
に記載された真核生物の開始コドンに対するコンセンサ
スシーケンス(consensus 5equence
)とよく一致する。読み取り枠とは無関係である、cD
NAの5”非翻訳領域には更にその上流のATGは全く
見られなかった。前記コンセンサスシーケンス(文献2
1)と一致する2番目のメチオニン(アミノ酸残基の1
3番目)ではなく、1番目のメチオニン(アミノ酸残基
の1番目)を翻訳開始コドンとして選んだことが正当で
あることを証明する蛋白解析のデータはないが、真核生
物においては第1番目のATGが開始コドンではないケ
ースは稀である。
チキンリバーから得た全RNAをcDNA断片で調べた
ところ、大きさが約12,000ヌクレオチドであると
推定される、ハイブリダイゼーション陽性のRNAが認
められた。この大きさはクローン化したc DNA (
73f;8ヌクレオチド)の長さを考慮すると、アセチ
ル−CoAカルボキシラーゼをコードするmRNAの3
′側の非翻訳領域がかなり長いことを示唆するものであ
る。即ち第2図に示されている長さ242bpの3′非
非翻訳列部分は、前記の3′非翻訳領域の上流の一部分
に相当しているに過ぎない。
チキンリバーのアセチル−CoAカルボキシラーゼは、
そのcDNA配列から計算上の分子量が262゜708
であり、開始メチオニンを含む2324個のアミノ酸残
基からなることが予想される。チキンリバーのアセチル
−CoAカルボキシラーゼの考え得るビオチンカルボキ
シルキャリアー蛋白質の一次構造が報告されている(文
献11)。本研究において、その領域の存在箇所は、以
前に提案されたビオチン結合部位(文献!l)、即ち第
2図に示すアミノ酸残基786番目のLysを含む箇所
であることが解明された。
以下本発明を実施例に基づき説明する。
(実施例) ■cDNACDNAライブラリースクリーニングエッダ
レイイングヘン リバー(egg−1aying he
nl 1 ver )から得たpoly(A)” RN
 Aを用いて岡山−バーブ法(文献12)によりCDN
Aライブラリー(以下箱−岡山−バーグcDNAライブ
ラリーという)を作成した(文献11)。更に6日齢チ
キンリバーから得たpoly(A)” RN A 19
.2μgとベクターブライマーDNA4.2μgとによ
り上記と同様にCDNAライブラリー(以下以下第二岡
山−バーグcDNAライブラリーという)を作成した。
又、lOμgのオリゴ(dT)+p−+sをプライマー
としてチキンリバーpoly(A)’″RNAl0μg
を鋳型にしてcDNAライブラリー(以下第三のcDN
Aライブラリーという)を作成した(文献13)。
上流部位のヌクレオチド配列を持つCDNA群をクロー
ニングするため、自動DNA合成器により合成した三種
類のオリゴデオキシヌクレオチド(後述する)をプライ
マーとして逆転写により上流部分のCDNA群を合成し
た。即ち、前記プライマー0.1〜lnmolを用い、
チキンリバーから得たpoly(A)’RNA100〜
200μgを鋳型にして一本鎖CDNAを合成し、つい
で二本鎖とし、Slエンドヌクレアーゼで処理し、その
3′末端にpoly(dC)鎖を付加した。このcDN
A断片をプラスミドpBR322の、poly(dG)
鎖を付加したPst I部位に挿入した。
これらの操作は本質的に文献14に記載された操作と同
様であった。形質転換とスクリーニングは文献15に記
載されたものと同様に行なった。
他に特に指定しない限りスクリーニングはcDNA断片
をプローブとして用い、GO’CでIn 5ituハイ
ブリダイゼ一シ日ンにより実施した。クローン選別のた
めのハイブリッド形成用プローブはこれラフローブの5
′末端を、T4ポリヌクレオキナーゼと[γ−”P]A
TPとにより標識するか(文献1B)、ニックトランス
レージロンにより標識するか(文献17)、又は[γ−
32pコdCTPによるランダムプライミング法(文献
18)により標識した。
■cDNAクローン群の単離 cDNAクローン群の単離を第1図に基づき説明する。
クローンpAcc 33の3′末端部分から得た1、[
ikbのKpn 工断片を用いて第二岡山−バーグcD
NAライブラリーからの形質転換体7X10’個をスク
リーニングしてクローンpACC20Gを得た。コ17
) pAcc 20GのcDNAフラグメント(ヌクレ
オチド4219459Bを含む)を用いて第三のcDN
Aライブラリーからの形質転換体4X106個をスクリ
ーニングしてクローンI)ACC249及びpACC2
5Bを含む7個の陽性クローンを得た。更にこのI)A
CC249のcDNAインサートを用いて前記第三のc
DNAライブラリーからの形質転換体5XIP個をスク
リーニングしてクローンpACC311i7を含む約3
0個の陽性クローンを得た。前記クローンpACC24
9の旧nf I (4772)−旧nfI (52[1
1)c DNA断片を用いて第二岡山−バーグcDNA
ライブラリーからの形質転換体7×tOS個をスクリー
ニングしてクローンpACC329を得た。前記同じフ
ィルターを、pAcc 329のPvu II(553
B)−PVuII (Ili711i3)を用いてスク
リーニングするために再使用した。その結果pAC03
92を含む3個の陽性クローンを得た。クローンpAC
C403はpACC329のPvuII (553G)
−PVun ([i7[i3)断片による第三のcDN
Aライブラリーからの形質転換体5X106個をスクリ
ーニングすることによって得られた。
pACC33のEcoRI (1480)−Kpn I
 (292G)断片を用いて第三のcDNAライブラリ
ーからの形質転換体4X106個をスクリーニングして
クローンI)ACC263、pACC268及びpAC
C271を含む12個の陽性クローンを得た。
クローンpAcc 387はpACC33のcDNAイ
ンサートの5′側に位置するPst I部位から旧nd
nI(1229)へ延びる351bpの断面を用いて、
第三のcDNAライブラリーからの形質転換体5X10
6個から単離されpACC33のヌクレオチド1124
−1137に相補的な第一の合成オリゴヌクレオチド5
 ’−GGAGCAATCCCGAC−3′をプライマ
ーとして、ヘンリバー(hen 11ver)poly
(A)”RNAを鋳型にして逆転写により一本鎖cDN
Aを合成した。二本鎖cDNAとした後、pBR322
に導入し、クローン化した。得られたクローンを2回ス
クリーニングした(14X10’個の形質転換体を2回
)。その5au3AI (927)−Sau3AI (
1083)断片はpACo 7Bを含む5個の陽性クロ
ーンを与えた。そしてこのpACC78のヌクレオチド
277−471を含むcDNAフラグメントはpACC
93とpAce 94を含む6個の陽性クローンを与え
た。ヌクレオチド418−434に相補的な第二の合成
オリゴヌクレオチド5’−AACATCTCATAGG
ACCA−3’をプライマーとして、6日齢チキンリバ
ーpoly(A)◆RNAを鋳型にしてCDNAを合成
し、得られた5 X 10G個の形質転換体を、CDN
Aでスクリーニングして約390個の陽性クローンを得
た。これらのクローンの中で分析された102個のクロ
ーンの内、pACC157とI)ACC19[iが−1
4= 最も上流に伸長しているようであった。
第三の合成ヌクレオチド5 ’−TOCACTTCCA
AAATGAA−3′(ヌクレオチド−73−−57に
相補的)をブライマーとして6日齢のチキンリバーpo
ly(A)◆RNAを鋳型とし、プライマー伸長反応に
よりcDNAを合成した。得られたクローン3X10s
個の形質転換体を、ヌクレオチド−154−−78を含
むcDNAフラグメントでスクリーニングしてクローン
I)ACC243を得た。
■cDNAの配列分析 色々な制限酵素断片又はBAL 31ヌクレアーゼによ
り連続して短く切断した断片をプラスミドpUCI8又
はpUclBにサブクローニングした。ヌクレオチドの
配列決定はジデオキシチエインターミネータ−法(文献
19.20)を用いて二本鎖プラスミ゛ドDNAから直
接決定した。又は、色々の制限酵素断片の5′末端をT
4ポリヌクレオキナーゼと[γ−32P]ATPを用い
て標識し、マキサム・ギルバート法により決定した。こ
の結果を第1図に示す。
■ペプチド分離とアミノ酸配列決定 表1 チキンリバーアセチル−CoAカルボキシラーゼをアク
ロモバクタープロテイナーゼI又はスタフイロコッ力ル
セリンプロテイナーゼによって消化して得られたペプチ
ドの配列分析。
アセチル−CoAカルボキシラーゼをチキンリバーから
精製した(文献7)。該酵素をスタフィロコッ力ルセリ
ンブロテアーゼ(Staphy 1ococca 1s
er1ne proteinase)又はアクロモバク
タープロティナーゼI (Achromobacter
 proteinase I)で2旧ヒし、ついで各ペ
プチド断片に分離した。ペプチドの断片とネイティブ(
native)なアセチル−CoAカルボキラーゼのア
ミノ末端配列はガスフェイズシークエンサー((ias
−phase 5equencer)とPTH−アミノ
酸分析器(バイオシステム社製、モデル470A及び1
2OA)を用いて分析した。その結果を表1に示す。
a 、PTH−アミノ酸の生成量は()内にpmo l
で示す。
b、アセチル−CoAカルボキシラーゼの推定−次構造
における各アミノ酸残基の位置番号を示す。
以上に記したように、チキンリバー由来のアセチル−C
oAカルボキシラーゼのmRNAに相補的なcDNAを
クローニングしてその配列分析をした結果から推定され
た全アミノ酸配列は該酵素の部分的なアミノ酸配列分析
とよく一致した。
(以下余白) 引用文献 1、Numa、 S、、 and Tanabe、 T
、 (1984) in FattyAcid Met
abolism and Its Regulatio
n (Numa。
S、、 ed、) New Comprehensiv
e Biochemistry。
vol、 7 pp、 1−27. Elsevler
 5cience Pubullshers B、 V
、、 Amsterdam2、Wakll、 s、 J
、l 5toops、 J、 K、、 and Jos
hl、 v。
C,(1983) Annu、 Rev、 Bloch
em、 52.537−5793、Song、 C,S
、、 and Kim、 K、 B、 (1981) 
J、 Blol。
CheIa、 251E、 778B−77884、T
anabe、 T、、 Wada、 K、、 0kaz
ak1. T、、 and NumaS、 (1975
) Eur、 J、 Blochem、 57.15−
245、Tippers、 J、 P、、 and W
ltters、 L、 A、 (1982)Bloch
lm、 Blophys、 Acta 715.11E
2−169G、Beaty、 N、 B、、 and 
Lane、 M、 D、 (19B2) J。
Biol、 Chew、 257.924−9297、
Wada+ K、、 and Tanabe、 T、 
(1983) Eur、 J。
Blochem、 135.17−238、Mannl
ng、 R,、Dlls、 R,、and Mayer
、 R,J。
(197G) Biochem、 J、 153.48
3−4ti89、■ardle、 D、 G、、 an
d Cohen、 P、 (1978) Eur、 J
Blochem、 92.25−34 10、Rainwater、D、L、、and Kol
attukudy、P、E。
(1982) Arch、 Blochem、 Blo
phys、 213.372−38311.7aka1
. T、、 Wada、 K、、  and Tana
be、 T、 (1987)FEBS Lett、、2
12.98−10912、Okayama、 H,、a
nd Berg、 P、 (1982) Mo1. C
e1l。
Blot、 3+ 161−170 13、Manlatls、 T、、 Fr1tsch、
 E、F、、 and Sambrook。
J、  (1982) Mo1ecular Clon
lng: A LaboratoryMannual、
pp、230−241.Co1d Spring Ha
rborLaboratory、 Co1d Sprl
ng Harbor、 New York14、Nod
a、 M、、 Furutanf、 Y、、 Taka
hashl、■、。
Toyosato、 MB旧rose、 T、、 In
ayama、 S、。
Nakanlshl、  S、、  and  Num
a、  S、  (夏982)  Nature。
釘喝、 202−2011i 15、Takal、 T、、 Noda、 M、、 F
urutanl、  Y、、 Takaha−shl、
H,、Notake、M、、Shimlzu、S、、K
ayano。
T、、 Tanabe、 T、、旧rose、 T、、
 Inayama、 S、。
and Numa、 S、 (1984) Eur、 
J、 Blochem、 143゜1Ei、Maxam
、 A、 M、、 and G11bert、 W、 
 (1980) Meth−ods Enzymol、
 [i5.499−5[1017Jelnstocvk
、R,、Sweet、R,、WeIss、M、。
Cedar、 H,、and Axel、 R,(19
78) Proc、 Natl。
Acad、Sci、 U、S、A、 75. 1299
−130318、Felnberg、 A、 P、、 
and Vogelsteln、 B、 (1983)
Anal、Blochem、132.B−131B、S
anger、F、、N1cklen、S、、and C
oulson、A、R。
(1977) Proc、 Natl、 Acad、 
Sci、 U、S、A、 74゜54[13−5467 2θ、Furutani+ y、、Notake、 M
、、Fukui、 T、l 0hue。
M、、 Nomura、 H,、Yamada、 M、
、 and Nakamura。
S、 (198G) Nuclelc Ac1ds R
es、 14.3167−317921、Kozak、
 M、 (1981) Nuclelc Ac1ds 
Res、 旦。
(以下余白)
【図面の簡単な説明】
第1図はチキンリバー由来のアセチル−CoAカルボキ
シラーゼに対するcDNAの配列決定戦略と制限酵素地
図。 第2図はチキンリバーアセチル−CoAカルボキシラー
ゼのクローン化したcDNAのヌクレオチド配列と該酵
素蛋白の推定アミノ酸配列である。 出 願 人 明 治 乳 業 株 式 手続補正書 (方式) 事件の表示 昭和6 3年特許願第208170号 発明の名称 アセチル oA カルボキシラーゼ 補正有する者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第2図に示すヌクレオチド配列とアミノ酸配列を有
    するチキンリバー(chickenliver)由来の
    アセチル−CoAカルボキシラーゼ。 2、請求項1記載のヌクレオチド配列及びアミノ酸配列
    の一部が、下記のヌクレオチド及びアミノ酸に置換され
    たヌクレオチド配列とアミノ酸配列を有するチキンリバ
    ー由来のアセチル−CoAカルボキシラーゼ。 31番目のCがT;123番目のCがG又はT;141
    番目のGがA;168番目のCがG又はA;187番目
    のGがA;657番目のAがG;663番目のTがG;
    782番目のAがG;965番目のGがA;1584番
    目のAがG;1700番目のGがA;3093番目のT
    がC;3177番目のCがG又はA;4008番目のT
    がC;4339番目のGがA;4504番目のGがA;
    4540番目のGがA;4712番目のGがA;488
    1番目のGがA;4957番目のGがA;5302番目
    のGがA;5367番目のGがA;6040番目のGが
    A;6447番目のGがA;6561番目のGがA;6
    706番目のGがA63番目のGlyがArg;261
    番目のAsnがSer;322番目のArgがLys;
    567番目のArgがHis;1467番目のGluが
    Lys;1502番目のAlaがThr;1514番目
    のGlyがSer;1571番目のGlyがGlu;1
    653番目のAspがAsn;1768番目のGlyが
    Arg;2014番目のGlyがArg;2236番目
    のValがIle 3、請求項1記載のヌクレオチド配列531−683番
    目及びアミノ酸配列の198−228番目が削除された
    ヌクレオチド配列とアミノ酸配列を有するチキンリバー
    由来のアセチル−CoAカルボキシラーゼ。
JP63208170A 1988-08-24 1988-08-24 アセチル−CoAカルボキシラーゼ Pending JPH0257179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208170A JPH0257179A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 アセチル−CoAカルボキシラーゼ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208170A JPH0257179A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 アセチル−CoAカルボキシラーゼ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0257179A true JPH0257179A (ja) 1990-02-26

Family

ID=16551818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63208170A Pending JPH0257179A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 アセチル−CoAカルボキシラーゼ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0257179A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910626A (en) * 1992-10-02 1999-06-08 Arch Development Corporation Acetyl-CoA carboxylase compositions and methods of use
US6306636B1 (en) 1997-09-19 2001-10-23 Arch Development Corporation Nucleic acid segments encoding wheat acetyl-CoA carboxylase

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910626A (en) * 1992-10-02 1999-06-08 Arch Development Corporation Acetyl-CoA carboxylase compositions and methods of use
US6306636B1 (en) 1997-09-19 2001-10-23 Arch Development Corporation Nucleic acid segments encoding wheat acetyl-CoA carboxylase

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. The protein that binds the 3'end of histone mRNA: a novel RNA-binding protein required for histone pre-mRNA processing.
Back et al. Isolation of cDNA clones coding for spinach nitrite reductase: complete sequence and nitrate induction
Hartings et al. The O2 gene which regulates zein deposition in maize endosperm encodes a protein with structural homologies to transcriptional activators.
Schott et al. Molecular cloning, sequence analyses, and expression of complementary DNA encoding murine progesterone receptor
Gurevich et al. Cell-free expression of visual arrestin. Truncation mutagenesis identifies multiple domains involved in rhodopsin interaction.
GOODING et al. Role of an inhibitory pyrimidine element and polypyrimidine tract binding protein in repression of a regulated α-tropomyosin exon
Lai et al. Hepatocyte nuclear factor 3 alpha belongs to a gene family in mammals that is homologous to the Drosophila homeotic gene fork head.
Cho et al. The amino terminus of muscle tropomyosin is a major determinant for function.
BOARD et al. Zeta, a novel class of glutathione transferases in a range of species from plants to humans
Minvielle‐Sebastia et al. Control of cleavage site selection during mRNA 3′ end formation by a yeast hnRNP
Gil et al. Cytoplasmic 3-hydroxy-3-methylglutaryl coenzyme A synthase from the hamster. I. Isolation and sequencing of a full-length cDNA.
Moriyama et al. Destrin, a mammalian actin-depolymerizing protein, is closely related to cofilin. Cloning and expression of porcine brain destrin cDNA.
Horowitz et al. A new cyclophilin and the human homologues of yeast Prp3 and Prp4 form a complex associated with U4/U6 snRNPs.
Hossle et al. Distinct tissue specific mitochondrial creatine kinases from chicken brain and striated muscle with a conserved CK framework
Schweizer et al. Rat mammary gland fatty acid synthase: localization of the constituent domains and two functional polyadenylation/termination signals in the cDNA
Turner et al. Purification and primary amino acid sequence of the L subunit of glycine decarboxylase. Evidence for a single lipoamide dehydrogenase in plant mitochondria.
Fliegel et al. Molecular cloning of cDNA encoding a 55-kDa multifunctional thyroid hormone binding protein of skeletal muscle sarcoplasmic reticulum.
Sakajo et al. Molecular cloning and nucleotide sequence of full‐length cDNA for sweet potato catalase mRNA
Islam et al. Isolation and characterization of vascular smooth muscle inositol 1, 4, 5-trisphosphate receptor
Gavalas et al. Coexpression of two closely linked avian genes for purine nucleotide synthesis from a bidirectional promoter
Kramer et al. Splicing factor SF3a60 is the mammalian homologue of PRP9 of S. cerevisiae: the conserved zinc finger-like motif is functionally exchangeable in vivo
JPH0257179A (ja) アセチル−CoAカルボキシラーゼ
US5302698A (en) DNA coding for protein binds to enhancer of α-fetoprotein gene
Burbelo et al. LZIP-1 and LZIP-2: two novel members of the bZIP family
Morris et al. Yeast pyruvate carboxylase: gene isolation