JPH0254696B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0254696B2
JPH0254696B2 JP57000785A JP78582A JPH0254696B2 JP H0254696 B2 JPH0254696 B2 JP H0254696B2 JP 57000785 A JP57000785 A JP 57000785A JP 78582 A JP78582 A JP 78582A JP H0254696 B2 JPH0254696 B2 JP H0254696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
switching
signal
output
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57000785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58117726A (ja
Inventor
Hideyuki Ikuhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP78582A priority Critical patent/JPS58117726A/ja
Publication of JPS58117726A publication Critical patent/JPS58117726A/ja
Publication of JPH0254696B2 publication Critical patent/JPH0254696B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/62Switching arrangements with several input- output-terminals, e.g. multiplexers, distributors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、4つの回路系からの信号を順次切換
えて取出し、合成した波形を作り出す場合に使用
できる信号切換回路に関する。
上記のように4つの回路系からの信号を順次切
換えて取出し、合成した波形を作り出す場合、一
般的には第1図に示されるような構成にて切換パ
ルスを90度ずつ異ならせて信号を順次切換える方
法が採用されていた。以下、この従来例について
簡単に説明しておく。
先ず第1図において、4つの異なつた信号が入
力端子1,2,3,4に加えられ、切換器9にて
第2図に示すパルスa,b,c,dにより切換え
られることになる。そのためには、4つの切換パ
ルスa〜dをパルス周期の1/4のパルス幅を持つ
パルスとし、かつ位相を90度ずつ異ならせて互い
に重なり合わないようにして切換器9に与えなけ
ればならない。このようなパルスを作り出すこと
は回路として複雑となり容易であるとはいえな
い。
本発明は上記問題を除去するもので、信号を切
換えるパルスとしてパルスの周期の1/2のパルス
巾を持つパルスでもつて、4種類の信号を順次切
換え得るものである。以下、本発明の一実施例に
ついて第3図〜第5図を用いて説明する。
第3図の入力端子1,2,3,4にそれぞれ第
4図e,f,g,hのごとき4種類の信号が与え
られ、端子11には第4図のiのようなデユーテ
イ50%の切換パルスが加えられるとする。端子
1,2,3,4に与えられた入力信号は、入力信
号e,fは切換器12において、入力信号g,h
は切換器13において、おのおのパルスiによつ
て切換えられる。例えば、切換器12において、
切換パルスiが“H”の期間では端子1からの入
力信号eが出力され、“L”の期間では端子2か
らの入力信号fが出力される。すなわち、切換器
12の出力としては第4図のjのようになる。同
様に、切換器13において、切換パルスiが
“H”の期間では端子4からの入力信号hが出力
され、“L”の期間では端子3からの入力信号g
が出力される。従つて、切換器13の出力は第4
図のkのようになる。
さらに、切換器12,13の出力を切換器15
に加える。ここで切換器15にて波形j,kを切
換えるパルスとしては、端子11に与えれたパル
スiを移相器4にて位相を90度ずらしたものとす
る。このパルスを第4図の1に示す。このパルス
1が“H”の期間では切換器15の出力は切換器
12の出力jとなり、“L”の期間では切換器1
3の出力kとなる。従つて、切換器15の出力と
しては、切換器12,13の出力が交互に切換わ
ることとなり、結果的には入力信号e,f,g,
hを順次切換えた出力(第4図のm)が得られる
こととなる。
第3図の具体回路例を第5図に示す。第3図と
同様に入力端子1,2,3,4に4種類の信号を
印加し、端子11にデユーテイ50%の切換パルス
を与えた場合を考える。この切換パルスのレベル
が抵抗37,38の分割比で決まる電圧より高い
場合はトランジスタ17,19がON状態、トラ
ンジスタ16,20がOFF状態となり、入力端
子1に印加した信号がトランジスタ30のベース
に加わる。これと同時にトランジスタ23,25
もON状態となり入力端子4に印加した信号がト
ランジスタ33のベースに加わる。一方、切換パ
ルスのレベルが抵抗37,38の分割比で決まる
電圧より低い場合は逆にトランジスタ16,2
0,22,26がON状態、トランジスタ17,
19,23,25がOFF状態となり、入力端子
2,3に印加した信号がトランジスタ30,33
のベースにそれぞれ加わる。従つて、トランジス
タ30のベースには入力端子1,2に印加された
信号が、トランジスタ33のベースには入力端子
4,3に印加された信号が、おのおの端子11に
与えられた切換パルスによつて交互に加わる。た
だし、入力端子1に印加された信号がトランジス
タ30のベースに加わる期間では、入力端子4に
印加された信号がトランジスタ33のベースに加
わり、また、入力端子2に印加された信号がトラ
ンジスタ30のベースに加わる期間では、入力端
子3に印加された信号がトランジスタ33のベー
スに加わる。
さて、端子11に与えられた切換パルスは移相
器14にて90度位相がずれる。このパルスレベル
が抵抗42,43の分割比で決まる電圧よりも高
い場合はトランジスタ29,31がON状態、ト
ランジスタ28,32がOFF状態となり、トラ
ンジスタ30のベースに加わつた信号が端子10
に出力される。すなわち、この期間の前半では入
力端子1に印加された信号が、後半では入力端子
2に印加された信号が出力される。一方、移相器
14を通つたパルスのレベルが抵抗42,43の
分割比で決まる電圧より低い場合はトランジスタ
28,32がON状態、トランジスタ29,31
がOFF状態となり、トランジスタ33のベース
に加わつた信号が端子10に出力される。すなわ
ち、この期間の前半では入力端子3に印加された
信号が、後半では入力端子4に印加された信号が
出力される。よつて、端子10には入力端子1,
2,3,4に印加された4種類の信号が順次切換
えられて出力されることになる。
以上説明したように、本発明によれば、信号切
換えに用いる切換パルスはデユーテイ50%のもの
のみでよく、この切換パルスにて4種類の信号を
切換パルスの周期の1/4毎に順次切換えることが
でき、回路構成が簡単となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は4つの信号を順次切換え得る従来例の
回路図、第2図は第1図の動作説明のための波形
図、第3図は本発明の一実施例による信号切換回
路のブロツク図、第4図は第3図の動作説明のた
めの各部波形図、第5図は第3図の具体例を示す
回路図である。 1,2,3,4…信号入力端子、11…切換パ
ルス入力端子、10…出力端子、12,13,1
5…2信号切換器、14…90度移相器、16〜3
3…トランジスタ、34〜46…抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 4種類の第1,第2,第3,第4の信号のう
    ち第1,第2の信号を入力していずれか一方を切
    換出力する第1の2信号切換器と、上記第3,第
    4の信号を入力していずれか一方を切換出力する
    第2の2信号切換器と、第1,第2の2信号切換
    器の各出力信号を入力していずれか一方を切換出
    力する第3の2信号切換器と、上記第1,第2の
    2信号切換器に加えられている信号を切換えるた
    めのデユーテイ50%の切換パルス供給手段と、上
    記切換パルス供給手段からの切換パルスを90度移
    相して第3の2信号切換器に供給する手段を設
    け、上記第3の2信号切換器より上記第1〜第4
    信号を切換パルスの周期の1/4毎に順次切換えて
    出力する信号切換回路。
JP78582A 1982-01-05 1982-01-05 信号切換回路 Granted JPS58117726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP78582A JPS58117726A (ja) 1982-01-05 1982-01-05 信号切換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP78582A JPS58117726A (ja) 1982-01-05 1982-01-05 信号切換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117726A JPS58117726A (ja) 1983-07-13
JPH0254696B2 true JPH0254696B2 (ja) 1990-11-22

Family

ID=11483346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP78582A Granted JPS58117726A (ja) 1982-01-05 1982-01-05 信号切換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117726A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147052A (en) * 1976-06-02 1977-12-07 Hitachi Ltd Analogue input signal switching unit
JPS5395552A (en) * 1977-01-31 1978-08-21 Matsushita Electric Works Ltd High speed memory unit
JPS5518016A (en) * 1978-07-26 1980-02-07 Hitachi Ltd Voltage divider

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5483331U (ja) * 1977-11-17 1979-06-13

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147052A (en) * 1976-06-02 1977-12-07 Hitachi Ltd Analogue input signal switching unit
JPS5395552A (en) * 1977-01-31 1978-08-21 Matsushita Electric Works Ltd High speed memory unit
JPS5518016A (en) * 1978-07-26 1980-02-07 Hitachi Ltd Voltage divider

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58117726A (ja) 1983-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459532A (en) H-Switch start-up control for AC motor
US3258696A (en) Multiple bistable element shift register
US6150880A (en) Method and device for generating drive signals for a power output stage, and a power output stage
EP0271959A3 (en) High voltage power transistor circuits
JPH0254696B2 (ja)
US3955061A (en) High frequency power distribution and control system
US3343067A (en) Phase-controlling circuitry
US5113419A (en) Digital shift register
US3258610A (en) Coupled goto circuits including an interconnected inductor
JPH0310199B2 (ja)
US3391285A (en) Stall circuit for magnetic commutators
JPS6037758Y2 (ja) 磁気バブル駆動装置
US4122380A (en) Step motor control system
SU1206948A1 (ru) Устройство дл управлени шаговым электродвигателем
JPH055834Y2 (ja)
SU1185553A1 (ru) Устройство дл управлени многофазным транзисторным инвертором
SU473272A1 (ru) Устройство дл управлени шаговым электродвигателем
SU1387145A1 (ru) Устройство дл регулировани мощности
SU415643A1 (ja)
SU1056434A1 (ru) Генератор импульсов
SU1088096A1 (ru) Четырехтактный реверсивный распределитель импульсов дл управлени шаговым двигателем
SU1667210A1 (ru) Одноканальное устройство дл управлени трехфазным преобразователем
SU532169A1 (ru) Переключающее устройство с самонастройкой
JPH0746290B2 (ja) 三相高電圧制御装置
JPS635620A (ja) 半導体集積回路に内蔵のデイジタル/アナログコンバ−タ