JPH0251773A - Buffer control system - Google Patents

Buffer control system

Info

Publication number
JPH0251773A
JPH0251773A JP63202925A JP20292588A JPH0251773A JP H0251773 A JPH0251773 A JP H0251773A JP 63202925 A JP63202925 A JP 63202925A JP 20292588 A JP20292588 A JP 20292588A JP H0251773 A JPH0251773 A JP H0251773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
comparison
output
circuit
bit line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63202925A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanobu Yuhara
雅信 湯原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63202925A priority Critical patent/JPH0251773A/en
Publication of JPH0251773A publication Critical patent/JPH0251773A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To ensure asynchronous and high-speed actions covering the comparison through the output of data by transmitting the mistakes detected by a comparator and transmitting the data on the corresponding way to an output data bus via a selecting circuit. CONSTITUTION:A comparator 1 compares the data read out by a bit line 1-1 with the comparison subject data and detects noncoincidence. A selecting circuit 2 selects the data on a way where the noncoincidence is detected with all other ways and outputs this data to an output data bus. In this case, all or a part of the line 1-1, the comparator 1 and the output data bus are actuated dynamically. Therefore the actions covering the comparison through the output of data can be carried out asynchronously and at a high speed by transmitting the mistakes detected by the comparator 1 and sending the data on the corresponding way to an output data bus.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 複数のウェイを持つ比較ユニットおよびデータユニット
からデータを出力するバッファ制御方式比較ユニットお
よびデータユニットからなるバッファにおいて、比較結
果が不一致の状態を伝達して該当データを出力し、比較
からデータ出力までを非同期かつ高速動作させることを
目的とし、比較ユニットを構成するメモリから情報を読
み出すビット線、およびこのビット線によって読み出さ
れた情報を比較対象ビットと比較して不一致を検出する
回路であって、不一致が検出されない間はヒントを示し
、不一致が検出されるとミスヒットを示す信号を出力す
る比較回路と、データユニットを構成するメモリからデ
ータを読み出すビット線、およびこのビット線によって
読み出されたデータのうち上記比較回路(1)によって
当該ウェイ以外の全てのウェイがミスビットを検出した
時、そのウェイのデータを出力データパスに出力する選
択回路とを備え、これらビット線、比較回路、出力デー
タパスの全部あるいは一部をダイナミックかつ非同期に
動作させ、出力データパスから他の全てのウェイがミス
ヒットしたウェイのデータを出力するように構成する。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] A buffer control method that outputs data from a comparison unit and a data unit having a plurality of ways. In a buffer consisting of a comparison unit and a data unit, a state in which the comparison result does not match is transmitted and the corresponding data is The aim is to operate asynchronously and at high speed from comparison to data output.The comparison unit has a bit line that reads information from the memory and compares the information read by this bit line with the comparison target bit. A comparator circuit that detects a mismatch when no mismatch is detected, and outputs a signal indicating a mishit when a mismatch is detected, and a bit line that reads data from the memory that makes up the data unit. , and a selection circuit that outputs the data of the way to the output data path when the comparison circuit (1) detects a miss bit in all ways other than the concerned way in the data read out by the bit line. , all or part of these bit lines, comparison circuits, and output data paths are operated dynamically and asynchronously, and the data of the way in which all other ways have mishit is output from the output data path.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、複数のウェイを持つ比較ユニットおよびデー
タユニットからデータを出力するバッファ制御方式に関
するものである。
The present invention relates to a buffer control method for outputting data from a comparison unit and data unit having multiple ways.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

一般に、情報処理装置で使用するキャッシュやアドレス
変換バッファなどで、セットアソシアティブ方式を採用
した場合、第8図に示すように、予め記憶している値を
読み出して比較する比較ユニットと、予め記憶している
エントリのうちの比較ユニットで一部したエントリに対
する値を読み出すデータユニットとから構成される。
Generally, when a set associative method is adopted for caches, address translation buffers, etc. used in information processing devices, as shown in Figure 8, a comparison unit that reads and compares pre-stored values and a comparison unit that reads and compares pre-stored values. and a data unit that reads values for some of the entries that are selected by the comparison unit.

これら比較ユニットおよびデータユニットは、同じアド
レスでアクセスされるRAMIおよびRAM2をそれぞ
れ持ち、高速化のためにこれらのRAMI、2を同時に
アクセスし、比較ユニ7トの結果に対応していずれかの
うエイのデータを選択して出力データパスに送出するよ
うにしている。
These comparison units and data units have RAMI and RAM2, respectively, which are accessed at the same address.To increase speed, these RAMI and RAM2 are accessed simultaneously, and one of the RAMI and RAM2 is accessed at the same time in response to the result of the comparison unit. The data is selected and sent to the output data path.

従来、比較ユニットにおける比較回路、データユニット
における選択回路、および出力データパスの回路は、ス
タティック回路で構成されていた。
Conventionally, a comparison circuit in a comparison unit, a selection circuit in a data unit, and an output data path circuit have been configured with static circuits.

このため、比較回路が動作し、比較結果が選択回路に伝
達され、選択回路でいずれかのウェイのデータが選択さ
れるまでの間、出力データパスの内容は不定であって、
これらの動作が全て完了するのを待ってからでないと使
用できない、この際、安全のために各回路の動作タイミ
ングにマージンを取らざるを得ないと共に、クロックに
同期して動作させている関係で待ち時間が生じてしまう
ことがあり、回路全体として個々の回路の許す最高速で
動作させることができないという問題があった。
Therefore, the contents of the output data path are undefined until the comparison circuit operates, the comparison result is transmitted to the selection circuit, and the selection circuit selects the data of one of the ways.
It cannot be used until all of these operations are completed.In this case, for safety reasons, we have to provide a margin for the operation timing of each circuit, and because the circuit is operated in synchronization with the clock. There is a problem that waiting time may occur, and the circuit as a whole cannot be operated at the highest speed allowed by each individual circuit.

また、MO3回路は回路の大きさを押さえるためにグイ
ナミソク回路が多用され、第8図の回路で出力データパ
スなどはダイナミックパスになる。
Further, in order to reduce the size of the circuit, the MO3 circuit often uses a Guinamisoku circuit, and the output data path and the like in the circuit shown in FIG. 8 are dynamic paths.

しかし、ダイナミックバスは、−旦デイスチャージして
しまうと、電圧レベルをHIGHに戻すことができない
ため、例えば選択回路は、比較回路によって比較結果が
定まってから余裕をもって図示出力データパスをディス
チャージすることとなる。このように、比較からデータ
の出力、更に出力データを使用する次段まで、あちこち
でマージンを取らざるを得す、回路の動作を低速にして
L2まう問題があった。
However, once the dynamic bus is discharged, the voltage level cannot be returned to HIGH. Therefore, for example, the selection circuit may discharge the illustrated output data path well after the comparison result is determined by the comparator circuit. becomes. As described above, there is a problem in that margins have to be taken here and there from comparison to data output to the next stage where the output data is used, and the circuit operation is slowed down and L2 is delayed.

本発明は、比較ユニットおよびデータユニットからなる
バッファにおいて、比較結果が不一致の状態を伝達して
該当データを出力し、比較からデータ出力までを非同期
かつ高速動作させることを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to transmit a state in which the comparison results do not match and output the corresponding data in a buffer consisting of a comparison unit and a data unit, and to operate the process from comparison to data output asynchronously and at high speed.

〔課題を解決する手段〕[Means to solve problems]

第1図および第2図を参照して課題を解決する手段を説
明する。
Means for solving the problem will be explained with reference to FIGS. 1 and 2.

第1図および第2図において、ビット線1−1は、書き
込んだデータを読み出したりなどするものである。
In FIGS. 1 and 2, the bit line 1-1 is used to read written data.

比較回路1は、ビットMll−1から読み出したデータ
と、比較対象データとを比較し、不一致(ミス)を検出
するものである。
Comparison circuit 1 compares the data read from bit Mll-1 and comparison target data to detect a mismatch (miss).

選択回路2は、読み出されたデータのうち、該当ウェイ
のデータを選択して出力データパスに出力するものであ
る。
The selection circuit 2 selects the data of the corresponding way from the read data and outputs it to the output data path.

r作用〕 本発明は、第1図および第2図に示すように、比較回路
1がビット線1−1によって読み出されたデータと、比
較対象のデータとを比較して不一致を検出し、選択回路
2が他の全てのウェイで不一致が検出されたウェイのデ
ータを選択して出力データパスに出力するようにしてい
る。この際、ビット線1−1、比較回路l、および出力
データパスについて、全部あるいは一部をダイナミック
に動作させるようにしている。
r effect] As shown in FIGS. 1 and 2, the present invention detects a mismatch by comparing the data read out by the bit line 1-1 and the data to be compared with the data read by the comparator circuit 1, The selection circuit 2 selects the data of the way in which mismatch has been detected in all other ways and outputs it to the output data path. At this time, all or part of the bit line 1-1, comparison circuit 1, and output data path are dynamically operated.

従って、比較回路lによって検出したミスを伝達して該
当ウェイのデータを出力データパスに送出することによ
り、比較からデータ出力までを非同期かつ高速動作させ
ることが可能となる。
Therefore, by transmitting the error detected by the comparison circuit 1 and sending the data of the corresponding way to the output data path, it is possible to operate from comparison to data output asynchronously and at high speed.

〔実施例〕〔Example〕

まず、第3図を用いて比較ユニットの全体構成を説明す
る。
First, the overall configuration of the comparison unit will be explained using FIG. 3.

第3図において、W回路は、セルアレイ (WAYOl
WAYI)に対してライト制御信号に同期してデータを
書き込むものである。
In FIG. 3, the W circuit includes a cell array (WAYOl
WAYI), data is written in synchronization with the write control signal.

デコーダは、アドレスを入力として、ワード線制御信号
に同期して、セルアレイ (WAYOlWAYI)のい
ずれかのビットを選択するものである。この選択した状
態で、データを書き込んだり、読み出したりする。
The decoder receives an address as input and selects any bit of the cell array (WAYOlWAYI) in synchronization with a word line control signal. In this selected state, data can be written or read.

比較回路(WAYO)、比較回路(WAYI)は、セル
アレイ (WAYO)およびセルアレイ(WAYI)か
らそれぞれ読み出したデータと、比較対象データとの不
一致を、図示WAYOmissおよびWAYlmiss
として検出するものである。
The comparison circuit (WAYO) and the comparison circuit (WAYI) detect discrepancies between the data read from the cell array (WAYO) and the cell array (WAYI), respectively, and the comparison target data using the WAYOmiss and WAYlmiss shown in the diagram.
It is detected as follows.

次に、第1図を用いて第3図比較ユニットの具体例を説
明する。この第1図比較ユニットは、1ビット分を示し
、ダイナミックで動作するビット線1−1、比較回路1
などから構成されている。
Next, a specific example of the comparison unit shown in FIG. 3 will be explained using FIG. This comparison unit in FIG. 1 shows one bit, a dynamically operating bit line 1-1, a comparison circuit 1
It is composed of etc.

第1図において、ライト制御信号は、ライトデータをビ
ット線に供給する制御信号である。
In FIG. 1, a write control signal is a control signal that supplies write data to a bit line.

ビット線プリチャージ信号は、ビット線をプリチャージ
させる信号である。
The bit line precharge signal is a signal that precharges the bit line.

ワード線0ないしくN−1)は、第3図アドレスをデコ
ーダでデコードしたアドレス信号を供給する線である。
Word lines 0 to N-1) are lines for supplying address signals obtained by decoding the address shown in FIG. 3 by a decoder.

比較回路1は、ビン)ml−1によって検出されたデー
タと、比較対象データとの不一致のときに比較ラインを
ディスチャージして、ミスを検出するものである。
The comparison circuit 1 discharges the comparison line when the data detected in the bin ml-1 and the data to be compared do not match, thereby detecting a mistake.

第4図(イ)波形図を用いて第1図構成のリード時にお
ける動作を説明する。
The operation of the structure shown in FIG. 1 at the time of reading will be explained using the waveform diagram in FIG. 4(a).

第4図(イ)■は、ワード線をHレベルに持ち上げたこ
とに対応して、書き込まれていたデータによって、予め
チャージされたビット&I■=1がディスチャージされ
る状態を示す。
FIG. 4A shows a state in which the previously charged bit &I2=1 is discharged by the written data in response to raising the word line to the H level.

■は、ビット線1−1がディスチャージされたことに対
応して比較回路lのA、BにHレベルあるいはLレベル
の信号が入力され、これに対応して、予めチャージされ
た比較ラインがディスチャージ(比較対象データと不一
致の時)される状態を示す、この時の真理値表を第5図
に示す、この真理値表は、AあるいはBのいずれかが1
  (Hレベル)、他がO(Lレベル)の時であって、
比較対象データと不一致の時に比較ラインがディスチャ
ージされてLレベルになることを表している。
(2) In response to bit line 1-1 being discharged, an H level or L level signal is input to A and B of comparison circuit 1, and in response, the precharged comparison line is discharged. The truth table at this time is shown in Figure 5, which shows the state that occurs (when there is a mismatch with the comparison target data).This truth table shows that either A or B is 1
(H level), when the others are O (L level),
This indicates that the comparison line is discharged and becomes L level when the data does not match the data to be compared.

■は、HレベルのWAYOmt s sを出力する状態
を示す、これは、■で比較ラインがディスチャージされ
てLレベルになった不一致状態を、インバータによって
反転して図示WAYOmiss信号として出力すること
を意味している。
■ indicates a state in which H-level WAYOmt s s is output. This means that the mismatch state in which the comparison line is discharged and becomes L-level in ■ is inverted by the inverter and output as the WAYOmiss signal shown in the figure. are doing.

以上の動作により、比較回路1がビット線1−1によっ
て検出されたデータと、比較対象データとを比較してミ
スした時に比較ラインをディスチャージして図示WAY
Omiss信号を送出することにより、非同期かつミス
伝達をいわばドミノのように行って各回路が持つ最高速
速度によってその結果を出力することが可能となる。
With the above operation, when the comparison circuit 1 compares the data detected by the bit line 1-1 with the comparison target data and makes a mistake, it discharges the comparison line and performs the WAY shown in the figure.
By sending the Omiss signal, it is possible to carry out asynchronous miss transmission like a domino, and output the result at the highest speed that each circuit has.

次に、第2図を用いてデータユニットの選択回路2の具
体例を説明する。この第2図データユニットは、1ウ工
イ分を示し、ダイナミックで動作するビット線および出
力データパスで構成されている。
Next, a specific example of the data unit selection circuit 2 will be explained using FIG. The data unit in FIG. 2 represents one unit of time and is composed of dynamically operating bit lines and output data paths.

第2図において、WAY1miss信号は、第1図比較
回路1と同様なWAYI(ウェイ1)に対して設けた比
較回路によってミスが検出された信号を示す、ここでは
、2ウエイの場合について説明する。データバス出力信
号は、図示外のデータユニットを構成するメモリから図
示ビット線によって読み出されたデータについて、出力
データバスに送出するためのタイミング信号である。出
力データバスは、グイナミソクバスである。
In FIG. 2, the WAY1miss signal indicates a signal in which a mistake has been detected by a comparison circuit provided for WAYI (way 1) similar to comparison circuit 1 in FIG. 1.Here, a 2-way case will be explained. . The data bus output signal is a timing signal for sending data read out by the illustrated bit line from a memory constituting a data unit (not illustrated) to the output data bus. The output data bus is a Guinami Soku bus.

第4図(ロ)波形図を用いて第2図構成のリード時にお
ける動作を説明する。
The operation of the configuration shown in FIG. 2 at the time of reading will be explained using the waveform diagram in FIG. 4(b).

第4図(ロ)■は、図示外のデータユニットを構成する
ワード線がHレベルに持ち上げられたことに対応して、
書き込まれていたデータによって、予めチャージされた
ビット線がディスチャージされる状態を示す、このディ
スチャージされたビットmが第2図インバータの入力に
接続されている。
FIG. 4 (b) ■ corresponds to the fact that the word line constituting the data unit (not shown) is raised to H level.
This discharged bit m, which indicates the state in which the previously charged bit line is discharged by the written data, is connected to the input of the inverter in FIG.

■は、データバス出力信号がHレベルに持ち上げられた
ことに対応して、第4図(イ)WAYOmissのHレ
ベル(ミス状態)と、■におけるビット線のディスチャ
ージを反転したデータとのAND論理が選択回路2で演
算され、その結果で出力データバスがディスチャージさ
れる状態を示す、この時の選択回路2からの出力データ
バスに送出される出力データを第6図に示す。この出力
データは、WAYOあるいはWAYIのいずれかがミス
として第1図比較回路1によって検出された時に、他の
ウェイのデータを出力データバスに出力するようにして
いる。尚、WAYOおよびWAYIの両者がミス(Hレ
ベル)のとき、WAYOおよびWAYIの両者のデータ
が出力データバスに送出されるが、このときは出力デー
タが無効であると判断されるので特に問題はない。
(2) corresponds to the data bus output signal being raised to the H level, and the AND logic of the H level (miss state) of WAYOmiss in FIG. FIG. 6 shows the output data sent to the output data bus from the selection circuit 2 at this time, showing a state in which the selection circuit 2 calculates the output data bus and discharges the output data bus based on the result. This output data is such that when either WAYO or WAYI is detected as a mistake by the comparator circuit 1 in FIG. 1, the data of the other way is output to the output data bus. Note that when both WAYO and WAYI are misses (H level), both WAYO and WAYI data are sent to the output data bus, but in this case, the output data is judged to be invalid, so there is no particular problem. do not have.

以上のように、第1図比較回路1によって検出されたW
AYO,WAYIのミスに対応して、ミスした反対のウ
ェイのデータを出力データバスに出力することにより、
読み出されたデータと比較対象データとの比較回路、複
数のウェイのデータのうちから該当データを遺灰する選
択回路、およびその結果を出力する出力データバスまで
の動作を非同期かついわばドミノによって動作させるこ
とが可能となる。
As described above, W detected by the comparator circuit 1 in FIG.
In response to AYO and WAYI mistakes, by outputting the data of the opposite way that made the mistake to the output data bus,
A comparison circuit between the read data and the data to be compared, a selection circuit that selects the relevant data from among the data of multiple ways, and an output data bus that outputs the results are operated asynchronously and in a domino manner. It becomes possible to do so.

第4図(イ)は比較ユニットの動作波形図を示す、これ
ば、第1図構成のリード時における動作波形図を示す、
ワード線は第1図ワード線OないしくN−1)の信号波
形を表し、ビット線はビン)&111−1の信号波形図
を表し、比較ラインは比較ラインの信号波形を表し、W
AYOmjssはウェイOのミス信号波形を表す。
FIG. 4(A) shows an operating waveform diagram of the comparison unit, which shows an operating waveform diagram when reading the configuration in FIG. 1.
The word line represents the signal waveform of word line O or N-1) in FIG. 1, the bit line represents the signal waveform of bin) & 111-1, the comparison line represents the signal waveform of the comparison line, and
AYOmjss represents the way O miss signal waveform.

第4図(ロ)はデータユニットの動作波形図を示す、こ
れは、第2図構成のリード時における動作波形図を示す
、ワード線はワード線0ないしくN−1)の信号波形を
表し、ビット線はビット線の信号波形図を表し、データ
バス出力信号は出力データバスにデータを出力させる信
号を表し、出力データバスはデータを出力するバスを表
す。
FIG. 4 (b) shows an operating waveform diagram of the data unit. This shows an operating waveform diagram at the time of reading of the configuration in FIG. 2. The word line represents the signal waveform of word line 0 to N-1). , the bit line represents a signal waveform diagram of the bit line, the data bus output signal represents a signal that causes the output data bus to output data, and the output data bus represents a bus that outputs data.

第5図は、第1図比較回路1の真理値表を表す。FIG. 5 represents a truth table of the comparator circuit 1 of FIG.

ここで、A、、B、Qは、第1図比較回路1中に示す位
置の信号である。この真理値表は、A、Bと、比較対象
データとの不一致の時(ミスの時)に、Q−Lとなる。
Here, A, , B, and Q are signals at the positions shown in the comparator circuit 1 in FIG. This truth table becomes QL when there is a mismatch between A and B and the data to be compared (when there is a mistake).

従って、ミスが結果として検出される。Therefore, a mistake is detected as a result.

第6図は、第2図選択回路2からのデータ出力表を示す
0図中“○”が出力データバスに出力するウェイのデー
タを表す、これは、2ウエイの場合のものであり、第1
図ウェイ1の比較回路1からミス(Hレベル)が送出さ
れた時に、ウェイOのデータを第2図出力データパスに
出力するようにしている。ウェイ0およびウェイ1の両
者がミス(Hレベル)のときにデータバスに両者のデー
タを出力するが、これは両者ともに無効である。
FIG. 6 shows a data output table from the selection circuit 2 in FIG. 1
When a miss (H level) is sent from the comparator circuit 1 of way 1 in the figure, the data of way O is output to the output data path of figure 2. When way 0 and way 1 both have a miss (H level), both data are output to the data bus, but both are invalid.

第7図を用いて本発明に係わる効果について説明する9
図中■ないし■は、図中に示すような時間、マージンを
表す。
Effects related to the present invention will be explained using FIG. 9.
■ to ■ in the figure represent time and margin as shown in the figure.

第7図(A)は、本発明に係わる方式である。FIG. 7(A) shows a method according to the present invention.

これは、■のT1でデコーダ入力へのアドレス線のディ
スチャージを行い、T3の終わりまでにTAGでの比較
結果に基づいてミスでない他のWAYのデータを選択し
て出力データバス(リードデータバス)にいわば非同期
かつドミノ方式で各回路の持つ最高動作速度で出力する
例を模式的に表したものである。
This is done by discharging the address line to the decoder input at T1 in ■, and by the end of T3 selecting the data of another WAY that is not a mistake based on the comparison result at TAG and creating an output data bus (read data bus). This is a schematic representation of an example of outputting at the maximum operating speed of each circuit in a so-called asynchronous and domino manner.

一方、第7図(B)は、従来のクロックに各回路が同期
して動作する方式を示す、これは、比較結果をあるクロ
ックフェーズで確定させてから(例えばT2の終わりで
確定させてから)、ウェイ選択する必要がある。また、
クロックの各フェーズの長さがシステム全体で定まって
いるため、自由に変更することができない、このため、
例えばTI=T2=73の条件がある時、クリティカル
パス■+■+■+■+■に合わせてTI+72と定める
と、図に示すようにT3に無駄な時間ができてしまい、
各回路が持つ最高の速度で動作させ得ないという問題が
ある。これに対して、既述した本方式によれば、比較か
ら選択の間をクロックで切る必要がなく、 TI+T2+T3≧■+■+■+■+■+■であればよ
く、結果として高いクロック周波数で動作可能となる。
On the other hand, FIG. 7(B) shows a conventional method in which each circuit operates in synchronization with a clock. ), you need to choose the way. Also,
The length of each phase of the clock is fixed system-wide and cannot be changed at will.
For example, when there is a condition of TI=T2=73, if we set TI+72 according to the critical path ■+■+■+■+■, there will be wasted time in T3 as shown in the figure.
There is a problem in that each circuit cannot be operated at its maximum speed. On the other hand, according to the present method described above, there is no need to cut off the clock between comparison and selection, and it is only necessary that TI+T2+T3≧■+■+■+■+■+■, resulting in a high clock frequency. It becomes possible to operate.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によれば、比較回路1によ
って検出したミスを伝達して選択回路2によって8亥当
ウエイのデータを出力データパスに送出する構成を採用
しているため、比較からデータ出力までを非同期かつ高
速動作させることができる。これにより、例えば第7図
(A)に示すように、従来の第7図(B)に比し、高速
動作させることが可能となる。
As explained above, according to the present invention, a configuration is adopted in which a mistake detected by the comparator circuit 1 is transmitted and the selection circuit 2 sends data of 8 correct ways to the output data path. It is possible to perform asynchronous and high-speed operation up to data output. As a result, as shown in FIG. 7(A), for example, it is possible to operate at a higher speed than in the conventional case shown in FIG. 7(B).

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図、第2図は本発明の1実施例構成図、第3図は比
較ユニット、第4図は本発明の動作波形図、第5図は比
較回路の真理値表、第6図は選択回路からのデータ出力
表、第7図は本発明に係わる効果説明図、第8図は従来
技術の説明図を示す。 図中、1は比較回路、■−1はビット線、2は選択回路
を表す。
Figures 1 and 2 are configuration diagrams of one embodiment of the present invention, Figure 3 is a comparison unit, Figure 4 is an operation waveform diagram of the present invention, Figure 5 is a truth table of the comparison circuit, and Figure 6 is A data output table from the selection circuit, FIG. 7 is an explanatory diagram of the effects related to the present invention, and FIG. 8 is an explanatory diagram of the prior art. In the figure, 1 represents a comparison circuit, -1 represents a bit line, and 2 represents a selection circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複数のウェイを持つ比較ユニットおよびデータユニット
からデータを出力するバッファ制御方式において、 比較ユニットを構成するメモリから情報を読み出すビッ
ト線、およびこのビット線によって読み出された情報を
比較対象ビットと比較して不一致を検出する回路であっ
て、不一致が検出されない間はビットを示し、不一致が
検出されるとミスヒットを示す信号を出力する比較回路
(1)と、データユニットを構成するメモリからデータ
を読み出すビット線、およびこのビット線によって読み
出されたデータのうち上記比較回路(1)によって当該
ウェイ以外の全てのウェイがミスヒットを検出した時、
そのウェイのデータを出力データバスに出力する選択回
路(2)とを備え、 これらビット線、比較回路(1)、出力データバスの全
部あるいは一部をダイナミックかつ非同期に動作させ、
出力データバスから他の全てのウェイがミスヒットした
ウェイのデータを出力するように構成したことを特徴と
するバッファ制御方式。
[Claims] In a buffer control method that outputs data from a comparison unit and a data unit having a plurality of ways, a bit line for reading information from a memory constituting the comparison unit and information read by the bit line are provided. A comparator circuit (1) that detects a mismatch by comparing the bits to be compared, indicates the bit while no mismatch is detected, and outputs a signal indicating a mishit when a mismatch is detected, and a data unit. When the bit line for reading data from the constituent memory and the data read by this bit line, the comparator circuit (1) detects a mishit in all ways other than the concerned way.
a selection circuit (2) that outputs the data of that way to an output data bus; dynamically and asynchronously operates all or part of these bit lines, the comparison circuit (1), and the output data bus;
A buffer control method characterized in that data of a way in which all other ways have a mishit is output from an output data bus.
JP63202925A 1988-08-15 1988-08-15 Buffer control system Pending JPH0251773A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202925A JPH0251773A (en) 1988-08-15 1988-08-15 Buffer control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202925A JPH0251773A (en) 1988-08-15 1988-08-15 Buffer control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0251773A true JPH0251773A (en) 1990-02-21

Family

ID=16465429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63202925A Pending JPH0251773A (en) 1988-08-15 1988-08-15 Buffer control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0251773A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6567338B1 (en) Fully synchronous pipelined RAM
US6496440B2 (en) Method and system for accessing rows in multiple memory banks within an integrated circuit
US4712190A (en) Self-timed random access memory chip
US4559618A (en) Content-addressable memory module with associative clear
US7302545B2 (en) Method and system for fast data access using a memory array
US6223260B1 (en) Multi-bus data processing system in which all data words in high level cache memories have any one of four states and all data words in low level cache memories have any one of three states
EP0540665A4 (en) Routing independent circuit components
US6122218A (en) Multi-port access memory employing a common read/write port
US4095283A (en) First in-first out memory array containing special bits for replacement addressing
US20060245101A1 (en) Data input circuit of semiconductor memory device
US5765194A (en) Timing consistent dynamic compare with force miss circuit
US5796994A (en) Patch mechanism for allowing dynamic modifications of the behavior of a state machine
KR970016931A (en) High speed error or equivalent comparator circuit
US4346441A (en) Random access memory system for extending the memory addressing capacity of a CPU
US6122707A (en) Content addressable memory system with self-timed signals and cascaded memories for propagating hit signals
US6219283B1 (en) Memory device with local write data latches
US4922457A (en) Serial access memory system provided with improved cascade buffer circuit
JPS62293596A (en) Associative storage device
JPS635444A (en) Microprocessor
US5881076A (en) Comparator utilizing redundancy
US6230237B1 (en) Content addressable memory with an internally-timed write operation
KR100305648B1 (en) High-speed dram
JPH0251773A (en) Buffer control system
US5267199A (en) Apparatus for simultaneous write access to a single bit memory
KR100301653B1 (en) High speed empty flag generator