JPH02504548A - 大気圧式直接接触型凝縮器 - Google Patents

大気圧式直接接触型凝縮器

Info

Publication number
JPH02504548A
JPH02504548A JP63506362A JP50636288A JPH02504548A JP H02504548 A JPH02504548 A JP H02504548A JP 63506362 A JP63506362 A JP 63506362A JP 50636288 A JP50636288 A JP 50636288A JP H02504548 A JPH02504548 A JP H02504548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
chamber
liquid
tank
direct contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63506362A
Other languages
English (en)
Inventor
セナナヤケ ダヤ ランジト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02504548A publication Critical patent/JPH02504548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0027Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation by direct contact between vapours or gases and the cooling medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0033Other features
    • B01D5/0048Barometric condensation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B3/00Condensers in which the steam or vapour comes into direct contact with the cooling medium
    • F28B3/04Condensers in which the steam or vapour comes into direct contact with the cooling medium by injecting cooling liquid into the steam or vapour
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/162Only direct-contact heat exchange between two separately supplied fluids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/10Steam heaters and condensers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/32Heaters and condensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 大気圧式直接接触型凝縮器 本発明は大気圧式直接接触型凝縮器に関する。本明細書において、“の上方(a bove) ’及び°の下方(below) ”のような幾何学的用語は、重力 の方向に関係しており、“の上方”は“の下方”より地球の中心から遠いことを 意味する。
物質は固体相、液体相及び気体相の形で認めることができる。より低い気温とよ り高い大気圧においては物質は固体相に向かう傾向があり、より高い温度とより 低い圧力においては物質は気体相に向かう傾向がある。
凝縮器は、ガス(気体相の物質)を液体相に変えるために用いる。ガスが凝縮さ れると、そのガスは蒸発の潜熱を放出して周囲の領域を暖かくし、体積が減少す る。凝縮器は、代表的には、発電所においてタービーからの排出蒸気を凝縮させ るために用いられ、そして冷凍装置においては、フレオンやアンモニアのような 冷媒蒸気の凝縮に用いられる。これらの凝縮器は、石油化学工業においても炭化 水素その他の化学薬品の蒸気を凝縮させるためにも用いられる。
スチーム凝縮器の重要な製品分野において、低圧領域を設けてその中へスチーム を排出できること、及び凝縮器は凝縮されたスチーム(凝縮液)を他の用途に再 使用したり除去しつるように該スチームを集めるための凝縮液室を有するとこが 知られている。2つの主なタイプのスチーム凝縮器が知られている。即ち、 (a)表面凝縮器であって、この凝縮器においては、凝縮中のスチームが冷媒( 例えば水)と直接接触せず、冷却水が流れる管の壁により冷媒からへだてられて いるものである。
(b)直接接触型凝縮器であって、この凝縮器においては、冷却水がスチームの 中へ噴射されてそれと混ざり合い、凝縮を助けるものである。
大気圧式の直接接触型スチーム凝縮器においては、スチームは凝縮室(凝縮液室 のすぐ上流にある)の中へ導かれ、その凝縮室の中へ大量の水が噴射される。ス チームと接触する水はスチームの凝縮を助け、他方、その結果起るスチーム体積 の減少がより低い圧力(真空圧)を生じさせ、他方、更にこの真空の維持を助け るため、凝縮液室から排出されるべき水が、湖、川その他の水域の中へ約10m 下方へ延びる長い垂直管(吸い込み管)の中へ導かれる。
公知のタイプの大気圧式直接接触型スチーム凝縮器の1つの欠点は、スチームの 凝縮に伴って蒸発の潜熱が放出されるので、凝縮室及び/又は凝縮液室が暖めら れ、従って凝縮の割合と効率が成る時間にわたり減少することである。
もう1つの欠点は、凝縮されたスチームが冷却水により汚染され、従って化学的 処理を施さなければ更に使用するため再生することができないことである。
本発明者は、凝縮液の自由液面を更新し、好ましくは絶えず更新することにより 、公知の大気圧式直接接触型スチーム凝縮器の1つの欠点を避は又は減少するこ とを提案する。本発明者は、凝縮液室から排出された水を冷却水として再使用す ることにより上述した他の欠点を除去し又は減少させることを提案する。
本発明の1つの特徴によれば、次に述べる大気圧式直接接触型凝縮器が提供され る。即ち、凝縮室と、凝縮室内の噴射装置と、凝縮液室と、凝縮液室のためのベ ースと、を備えた大気圧式直接接触型凝縮器であって、凝縮液室はベースの上方 の凝縮液表面まで凝縮液を保持するようになっており、前記凝縮器は更に液体槽 を備え、凝縮液室は液体槽内の液面の水準より上方の水準に位置決めされるよう になっており、前記凝縮器は、入口と出口とを有しかつ凝縮液室から液体槽内の 液面の下方まで延びる吸い込み管と、凝縮室に連結された凝縮液室への入口を有 する、凝縮器において、前記吸い込み管は、凝縮室のベースより上方であるが凝 縮液の液面より下方に入口を有すること、を特徴とする大気圧式直接接触型凝縮 器を提供する。好ましくは、液体槽は、吸い込み管を経て凝縮液を受は入れる密 閉タンクであり、それ故凝縮液槽であり、吸い込み管は、液体槽の液面のすぐ下 に末端を有しており、従って吸い込み管は、凝縮室内の凝縮中のスチームに対す る圧力シールとして作用する。噴射装置は、凝縮液槽に連結され、凝縮液をその 最も冷たい領域から引き上げて凝縮室内へ強制噴射するのが有用である。
本発明のもう1つの特徴によれば、本発明者は蒸気から凝縮液を製造する方法を 提供する。本発明の方法は、蒸気を凝縮室(16)へ送り、より冷たい液を噴射 することにより蒸気を湿らせて冷却し、形成された凝縮液をその自由液体表面を 実質的に所定の水準(24)にしたまま凝縮液室(20)内に保持し、形成され た凝縮液の液体相の一部を前記凝縮液室から除去する段階を含む方法において、 凝縮液がその自由液体表面に隣接した所から除去され、それによって前記自由液 体表面がより冷たく保持された凝縮液と置き替えられること、を特徴とする。好 ましくは、除去され集められた凝縮液は、凝縮液槽内に集められる。蒸気/スプ レー混合物は、凝縮液室の入口を通って導かれて凝縮液表面に衝突し、この表面 は冷たいのでより多くの蒸気を凝縮させ、それによって凝縮液表面は、蒸発の潜 熱を受けるにつれて暖められ、その後この凝縮液表面は除去され、より冷たい凝 縮液で置き替えられる。凝縮液表面は連続的に除去され、より冷たい凝縮液で自 動的に置き替えられるのが好ましい。
添付の概略図(縮尺で作図されていない)を参照して、実施例により本発明を更 に説明する。
比較的高温の真空蒸発室(図示せず)内で、例えば海水から作られた純水の蒸気 は、導管12から凝縮器10の中へ矢印A1の方向にファンF1により引き入れ られ、次いでファンFlはこの蒸気を導管14に沿って凝縮室16の方へ追いや る。
この実施態様では、凝縮室16は導管14の延長部であるが、他の実施態様では 導管14の拡大部である。
凝縮室16内には水噴射ノズル18がある。凝縮室16の下流には凝縮液室20 があり、この凝縮液室20は、凝縮室16と連通ずる入口22を有する。他の実 施態様では、凝縮は、凝縮液室20内でなお起き続けるか又はこの室20内で主 として起こるが、それは選択された室の設計に左右される。然しなから、凝縮液 室20の主目的は、凝縮液室20のベース26の水準の上方の水準24まで凝縮 液を保持することである。
凝縮器は一般に高真空であり、この真空は、導管12から来るスチームの凝縮と それに伴う体積の減少によって高められる。凝縮しない蒸気は、凝縮液室の出口 28を通って矢印A3の方向に除去され、真空蒸発室へ戻される。
本発明の特徴は、凝縮液室20内の凝縮液が、実質的に一定の所定の水準24に 維持されることである。ノズル18を通して噴射された水は、導管12から来る 蒸気から形成された凝縮液と共にこの水位を上昇させる傾向があるが、この水は 吸い込み管33を通って冷水槽即ち凝縮液槽30へ流入する。
冷水槽30は、ポンプP7により入口AI2を通って引き入れられた海水の循環 により冷たく維持され、この水は出口AI3から海へ戻される。槽30内の水位 はほぼ一定に維持され、余分の水は、冷たい凝縮液表面37のすぐ下に入口AI Oを有する導管35からポンプP6により引き出され、従って水の暖かい部分を 除去することができる。槽30内のこれらの暖かい水の部分はポンプP6により 引き出されて導管Allを経て例えば、新鮮な飲料水の供給源へ送られる。
ノズル18には、ポンプP5により冷水槽30から冷水が供給される。この冷水 は、先ず空気分離器32を通して供給された後ノズル18に達する。空気分離器 32は、導管34に連結された人口A7と、導管40に連結された水出口A9と 、空気出口A8とを有する。ポンプP5は、冷水槽30内の表面よりかなり下方 に入口へ6を有する導管32を経て冷水を引き上げるので、より冷たい部分から 引き上げることができる。
凝縮液器20と冷水槽30との間には吸い込み管33がある。
本発明の格別の特徴は、吸い込み管33が、凝縮液室20内の通常の水位のすぐ 下方に入口42を有することである。本発明のもう1つの特徴は、吸い込み管3 3が、冷水槽30内の凝縮液の水位のすぐ下に出口44を有することである。即 ち、凝縮液室20内の凝縮液から引かれた比較的暖かい水は、吸い込み管33か ら冷水槽30内の凝縮液の表面の近くへ排出されることである。
使用中、導管12から来るスチームの若干は、凝縮室16内で凝縮し、噴射ノズ ル18から来る相当な体積の液体凝縮液の噴射により強制冷却されるが、それに も拘らず蒸発の潜熱からの熱として相当なエネルギーを捨て、そしてその結果得 られた凝縮液と噴射水との混合液が凝縮液室20の中へ下方へ流れる。入口22 を通って凝縮液室20へ入るスチームの残り(即ち凝縮されていないスチーム) の若干は、凝縮液室20内の凝縮液の表面に衝突し又は別の仕方で接触し、従っ てこの凝縮液表面において蒸発の潜熱と熱エネルギーとの両方を捨てる傾向があ る。吸い込み管33の入口42は凝縮液表面のすぐ下方に位置決めされているの で、この表面の水は絶えず除去される。従って、この暖かい表面の水は、“表面 下(below−surface)″の冷たい水で絶えず置き換えられ、従って スチームをより高い転化率で凝縮させることができる。凝縮液表面24における 水の暖かい層は、それが形成されるとほとんど除去され、それによって新しい冷 たい水の表面が与えられ、入ってくる蒸気のより多くがこの冷たい氷表面に衝突 して凝縮することができることが理解されよう。この構成の利点は、ポンプPI の上流の蒸発室内で優勢な真空水準と同じ真空水準で(然し、より冷たい凝縮室 温度で)凝縮が起こりうることである。
この実施態様において、ポンプP6は、密閉された冷たい水槽30内の液体の表 面の比較的暖かい部分から凝縮液を引き出す。この水の除去は、凝縮液室20内 の真空下にある自由液体表面24の水準を制御するために調節され、この水準を 維持するために用いられる。即ち、自由液体表面24上の圧力を吸い込み管33 内の水柱を支持するのに十分な圧力に維持するために用いられる。他の実施態様 では、冷水槽の室30は液面の上方で大気に開口される。
ノズル18には、冷却水槽30の底部の近くから水の比較的冷たい部分が供給さ れる。冷却水槽30の効果は、海又は深い湖(50)の適当な深さくそこでは当 然温度は低い)から水を引き入れ、冷却水槽内に浸漬された管の網目40を通し てこの冷却海水を循環させることにより、モしてポンプP6を用いて冷却水槽3 0から水の比較的暖かい部分を(他の用途に用いるため)除去することにより、 高められる。
多数の種々の構成部品ユニットを互いに連結しつるように、即ち1つ又はそれ以 上の凝縮室を1つ又はそれ以上の冷却水槽と連結しうるように、プラントをモジ ュール形態に製造することができる。
ポンプF1の上流にあって真空下で作られるか又は適当な他の方法で作られる蒸 気の源は、海水を淡水化し、一般的には水を精製し、又は低温で真空中で蒸発さ せる必要のある液体を蒸留するために用いるプラントの一部であってもよい。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.凝縮室(16)と、凝縮室内の噴射装置(18)と、凝縮液室(20)と、 凝縮液室のベース(26)と、を備えた大気圧式直接接触型凝縮器であって、凝 縮液室はベースの上方の凝縮液表面水準(24)まで凝縮液を保持するようにな っており、前記凝縮器は液体槽(30)を備え、凝縮液室は液体槽内の液体の表 面の水準より上方の水準に位置決めされるようになっており、前記凝縮器は、入 口(42)と出口(44)とを有しかつ凝縮液室から槽内の液体の表面(37) の下方まで延びる吸い込み管(33)と、凝縮室に連結された凝縮液室への入口 (22)と、を備えた凝縮器において、前記吸い込み管が、凝縮液室のベースよ り上方であるが凝縮液の表面水準より下方に入口(42)を有すること、を特徴 とする大気圧式直接接触型凝縮器。 2.前記液体槽が密閉タンクであり、出口(44)を有する吸い込み管(33) を経て凝縮液室から凝縮液を受け入れ、液体槽の液面水位(37)を実質的に一 定に維持するため凝縮液を液体槽から引き出すことができること、を特徴とする 請求の範囲第1項に記載の大気圧式直接接触型凝縮器。 3.吸い込み管の出口(44)は、凝縮室内で凝縮しているスチームに対する圧 力シールとして作用するように槽内の液体の表面(37)のすぐ下に位置決めさ れ、外部で使用するため凝縮液を引き出すための出口(A10)をも前記表面( 37)のすぐ下に位置決めしたことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の大気 圧式直接接触型凝縮器。 4.噴射装置(18)は、槽内の最も冷たい領域から冷却水を引くため槽内の液 面(37)よりかなり下方に入口(A6)を有する導管(32、34、40)に より槽に連結されていること、を特徴とする請求の範囲第1項に記載の大気圧式 直接接触型凝縮器。 5.槽(30)を噴射装置(18)に連結する導管(32、34、40)内に空 気分離器を位置決めしたこと、を特徴とする請求の範囲第1項に記載の大気圧式 直接接触型凝縮器。 6.槽が、槽内の管(40)内を循環される海水により冷却されること、を特徴 とする請求の範囲第1項に記載の大気圧式直接接触型凝縮器。 7.凝縮液室が、蒸気源に連結された出口(28)を有すること、を特徴とする 請求の範囲第1項に記載の大気圧式直接接触型凝縮器。 8.蒸気を凝縮室(16)の方へ送り、冷却液を噴射することにより蒸気を湿ら せて冷却し、形成された凝縮液の自由液体表面を実質的に所定の水準(24)に したまま凝縮液室内に保持し、形成された凝縮液の液相の一部を前記室が除去す ること、を含む蒸気から凝縮液を製造する方法において、凝縮液が、その自由液 体表面に鱗接した所から除去され、それによって前記表面が、保持されたより冷 たい凝縮液でおきかえられること、を特徴とする蒸気から凝縮液を製造する方法 。 9.凝縮液が絶えず除去されること、を特徴とする請求の範囲第8項に記載の蒸 気から凝縮液を製造する方法。 10.凝縮液をその自由液体表面に隣接した所から除去して槽(30)内へ送り 、外部で使用するため凝縮液槽内の凝縮液の表面(37)に隣接した所から凝縮 液を引き出し、凝縮液を前記表面(37)の十分下方から引き出して前記蒸気へ 噴射すること、を特徴とする請求の範囲第8項に記載の蒸気から凝縮液を製造す る方法。
JP63506362A 1987-08-12 1988-08-11 大気圧式直接接触型凝縮器 Pending JPH02504548A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LK9794 1987-08-12
LK979487 1987-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02504548A true JPH02504548A (ja) 1990-12-20

Family

ID=19720953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63506362A Pending JPH02504548A (ja) 1987-08-12 1988-08-11 大気圧式直接接触型凝縮器

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5168922A (ja)
EP (1) EP0366724B1 (ja)
JP (1) JPH02504548A (ja)
CN (1) CN1011537B (ja)
AU (1) AU625051B2 (ja)
BR (1) BR8807662A (ja)
CA (1) CA1316102C (ja)
DE (1) DE3868932D1 (ja)
ES (1) ES2011108A6 (ja)
FI (1) FI900606A0 (ja)
IN (1) IN170019B (ja)
IS (1) IS3382A7 (ja)
NZ (1) NZ225803A (ja)
WO (1) WO1989001597A1 (ja)
ZA (1) ZA885905B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5925291A (en) * 1997-03-25 1999-07-20 Midwest Research Institute Method and apparatus for high-efficiency direct contact condensation
EP0979667A1 (en) * 1998-08-11 2000-02-16 Fata Aluminium Division of Fata Group S.p.A. System and method for cooling moulds for foam polystyrene
US7124580B2 (en) * 2004-06-22 2006-10-24 Crown Iron Works Company Sub-zero condensation vacuum system
CN107131771A (zh) * 2017-04-07 2017-09-05 苏州安利化工有限公司 酯化冷凝器管板的保护方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US493123A (en) * 1893-03-07 Condenser
DE46262C (de) * J. HALL in Manchester, Royal Exchange Apparat zum Erhitzen und Reinigen des Speisewassers von Dampfkesseln mittelst des Abdampfes
US982404A (en) * 1909-07-20 1911-01-24 Edward Wiki Condenser.
CH469899A (de) * 1966-08-15 1969-03-15 Escher Wyss Ag Im Zweistoffverfahren arbeitende Dampfkraftanlage
AU431422B2 (en) * 1967-07-26 1973-01-03 LESLIE FOLEY and ALWYN HALLEY CHENEY NORMAN Desalinisation of water
GB1212632A (en) * 1969-03-19 1970-11-18 Aluminum Co Of America Water purification
US4299786A (en) * 1980-10-28 1981-11-10 Tower Systems Inc. Waste heat disposal process
US4506508A (en) * 1983-03-25 1985-03-26 Chicago Bridge & Iron Company Apparatus and method for condensing steam
US4449368A (en) * 1983-05-02 1984-05-22 Chicago Bridge & Iron Company Apparatus and methods of cooling and condensing exhaust steam from a power plant

Also Published As

Publication number Publication date
AU2134188A (en) 1989-03-09
EP0366724A1 (en) 1990-05-09
ES2011108A6 (es) 1989-12-16
BR8807662A (pt) 1990-06-05
CA1316102C (en) 1993-04-13
ZA885905B (en) 1989-04-26
NZ225803A (en) 1989-12-21
AU625051B2 (en) 1992-07-02
EP0366724B1 (en) 1992-03-04
CN1011537B (zh) 1991-02-06
DE3868932D1 (de) 1992-04-09
IS3382A7 (is) 1988-11-28
CN1031415A (zh) 1989-03-01
IN170019B (ja) 1992-01-25
WO1989001597A1 (en) 1989-02-23
US5168922A (en) 1992-12-08
FI900606A0 (fi) 1990-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2713451B2 (ja) 低圧蒸留装置
US3248305A (en) Fresh water recovery system
US7597785B2 (en) Low energy vacuum distillation method and apparatus
US3315879A (en) Evacuation system
GB2186564A (en) Liquid purification device
EP0508585B1 (en) Method and apparatus for maintaining a required temperature differential in vacuum deaerators
US1150713A (en) Evaporator.
US3300392A (en) Vacuum distillation including predegasification of distilland
JPH02504548A (ja) 大気圧式直接接触型凝縮器
EP0044294A1 (en) A desalination apparatus with power generation
US3364125A (en) Waste heat flash evaporator in ion pressure turbine condenser system
US4849026A (en) Method of and system for cleaning and/or drying the inner walls of pipelines
US4608119A (en) Apparatus for concentrating aqueous solutions
US5220792A (en) Method of and means for extracting heat from a hot fluid containing foreign material that interferes with heat transfer
US5209763A (en) Method of boosting the efficiency of removing noncondensable gases from vapors
GB686375A (en) Improvements in or relating to a process and apparatus for evaporating liquids
JP2000325948A (ja) 塩水淡水化装置
CN111747469B (zh) 一种改进型热泵真空低温蒸发浓缩系统
US3408262A (en) Turbine blower type distillation system for conversion of saline water
US5148677A (en) Method of and means for extracting heat from a hot fluid containing foreign material that interferes with heat transfer
JPS59197703A (ja) 液体のフラツシユ蒸発方法および装置
CN100469704C (zh) 制冷式亚沸蒸馏水器
JP2994688B2 (ja) 淡水を副生できる低温液化ガスの気化装置
US692810A (en) And louis r
JPS56130207A (en) Water making apparatus