JPH02500190A - Poly(alkylene carbonate) polyal having an average of one or less acid terminal components and its salts - Google Patents

Poly(alkylene carbonate) polyal having an average of one or less acid terminal components and its salts

Info

Publication number
JPH02500190A
JPH02500190A JP63502716A JP50271688A JPH02500190A JP H02500190 A JPH02500190 A JP H02500190A JP 63502716 A JP63502716 A JP 63502716A JP 50271688 A JP50271688 A JP 50271688A JP H02500190 A JPH02500190 A JP H02500190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyal
poly
alkylene carbonate
alkylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63502716A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ハリース,ロバート エフ
Original Assignee
ザ ダウ ケミカル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ダウ ケミカル カンパニー filed Critical ザ ダウ ケミカル カンパニー
Publication of JPH02500190A publication Critical patent/JPH02500190A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/02Aliphatic polycarbonates
    • C08G64/0208Aliphatic polycarbonates saturated
    • C08G64/0216Aliphatic polycarbonates saturated containing a chain-terminating or -crosslinking agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/017Mixtures of compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/017Mixtures of compounds
    • C09K23/018Mixtures of two or more different organic oxygen-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。 (57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 平均1個以下の酸末端成分を有するポリ(アルキレンカーボネート)ポリアール およびその基本発明は、ポリ(アルキレンカーボネート)主鎖を含むポリマー( オリゴマーを含む)組成物に関する。[Detailed description of the invention] Poly(alkylene carbonate) polyal having an average of less than one acid end component and its basic invention is a polymer containing a poly(alkylene carbonate) main chain ( (including oligomers).

ポリ(アルキレンカーボネート)ポリアールはアルキレンカーボネート成分およ びエーテル成分、例えばジおよび高級ポリアルキレンオキシユニットを含むラン ダム化ポリマーである。アルキレンカーボネート成分はカーボネート成分に結合 したアルキレン基を含んでなる繰り返し単位である。公知のポリ(アルキレンカ ーボネート)ポリアールのあるものは非イオン性界面活性剤である。Poly(alkylene carbonate) polyal is a combination of an alkylene carbonate component and and ether components such as di- and higher polyalkyleneoxy units. It is a dumbed polymer. Alkylene carbonate component is bonded to carbonate component It is a repeating unit containing an alkylene group. Known poly(alkyleneka) -bonate) Some polyals are nonionic surfactants.

1978年に5tuehlerはDB 2,712.162において主鎖にカー ボネートを含む非イオン性界面活性剤を開示している。 Langdonらによ り多くの界面活性剤が製造され、多くの特許に記載さ、れた、米国特許第4.0 72.704号はジアルキルカーボネートもしくはホルムアルデヒドのいずれか とポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールをカップリングし、 表面活性特性を有する物質を得ることを記載している。米国特許ルを用いて親水 性ポリグリコールと結合させ表面活性特性を得ることを記載した。この仕事は米 国特許第4.504.418号においてポリオキシアルキレンポリマーおよび多 官能価脂肪族、芳香族もしくは脂肪族−芳香族アルコールをアルキルカーボネー トもしくはジカルボン酸のエステルにより結合し表面活性特性を有する物質を得 ることを含むよう拡大された。In 1978, 5tuehler added a curl to the main chain in DB 2,712.162. Nonionic surfactants containing bonate are disclosed. According to Langdon et al. Many surfactants have been manufactured and described in many patents, including U.S. Patent No. 4.0. 72.704 is either dialkyl carbonate or formaldehyde Coupling with polyethylene glycol and polypropylene glycol, It is described that materials with surface-active properties are obtained. Hydrophilic using US patent le It has been described that it can be combined with polyglycols to obtain surface-active properties. This job is rice In National Patent No. 4.504.418, polyoxyalkylene polymers and Functionalized aliphatic, aromatic or aliphatic-aromatic alcohols with alkyl carbonates esters of dicarboxylic acids or dicarboxylic acids to obtain substances with surface-active properties. expanded to include

Timberlakeらの米国特許第4,330.481号はアルコールもしく はアルコールエトキシレートをエチレンカーボネートと反応させることによる界 面活性剤の製造を記載している。米国特許第4,415,502号に報告されて いるようにして、この生成物をさらに酸化エチレンと反応させ異なる表面活性物 質を製造した。アルコール、フェノールもしくはカルボン酸(もしくはそのアル コキシル化誘導体)をアルキレンカーボネートもしくは酸化アルキレンおよび二 酸化炭素と反応させることによる界面活性剤および機能液の製造はCu5cur idaの米国特許第4.488,982号に記載されている。U.S. Pat. No. 4,330,481 to Timberlake et al. is produced by reacting alcohol ethoxylate with ethylene carbonate. Describes the production of surfactants. As reported in U.S. Patent No. 4,415,502 This product is further reacted with ethylene oxide to form different surface-active compounds. Manufactured with quality. Alcohol, phenol or carboxylic acid (or alkylene carbonate or alkylene oxide and Production of surfactants and functional fluids by reacting with carbon oxide is Cu5cur ida, US Pat. No. 4,488,982.

5akaiらの米国特許第4.382.014号は、少なくとも2個のアルコキ シル基を有する周期表の■、■もしくは■族または金属の一ニー) (−ate )錯体の存在下、4個以上の炭素原子もしくは置換フェノールを含むアルコール 、カルボン酸または第一もしくは第二アミンをアルキレンカーボネートと反応さ せることによる表面活性物質の製造を記載している。U.S. Pat. No. 4,382,014 to 5akai et al. (-ate ) Alcohols containing 4 or more carbon atoms or substituted phenols in the presence of complexes , reacting a carboxylic acid or a primary or secondary amine with an alkylene carbonate. describes the production of surface-active substances by

米国特許第3,632.828号に記載されているように、低分子量ポリオキシ エチレングリコールモノメチルエーテルはホスゲンまたはアルキルカーボネート を用いて結合され、ブレーキ液の配合に有効なおよび合成滑剤として有効な物質 を得た。Low molecular weight polyoxy Ethylene glycol monomethyl ether is phosgene or alkyl carbonate Substances that are combined with and are useful in the formulation of brake fluids and as synthetic lubricants. I got it.

界面活性剤を得るためジフェニルカーボネートを用いる一官能価アルコール、フ ェノールまたはそのエトキシル化誘導体の結合は米国特許第3.332,980 号に開示されている。Monofunctional alcohols using diphenyl carbonate to obtain surfactants, Coupling of phenols or ethoxylated derivatives thereof is described in U.S. Pat. No. 3,332,980. Disclosed in the issue.

Cu5curidaおよび5peranzaらの米国特許第4,267、120 号は、塩基性触媒の存在下環式有機酸無水物、1,2−エポキシド、二酸化炭素 および多価化合物を反応させることにより得られる新規ポリエステルポリカーボ ネートを記載している。得られるポリエステルポリカーボネートはヒドロキシ基 を末端基とし、酸機能性物質または界面活性剤ではない。U.S. Patent No. 4,267, 120 to Cucurida and Peranza et al. No. is a cyclic organic acid anhydride, 1,2-epoxide, carbon dioxide in the presence of a basic catalyst. and a new polyester polycarbon obtained by reacting polyhydric compounds. Nate is listed. The resulting polyester polycarbonate has hydroxy groups terminal group and is not an acid functional substance or a surfactant.

この非イオン性界面活性剤は塩基、強酸によりまたは生分解条件下で分解するカ ーボネート主鎖を含む。これは環境下で存続しないのでこの界面活性剤を不安定 および主相溶性にする。不幸にも、この非イオン性ポリ(アルキレンカーボネー ト)ポリアール界面活性剤はその乏しい水溶性および湿潤時間のため用途が限ら れている。This nonionic surfactant has the potential to be degraded by bases, strong acids, or under biodegradable conditions. -bonate backbone. This destabilizes this surfactant as it does not persist in the environment. and make it principally compatible. Unfortunately, this nonionic poly(alkylene carbonate) g) Polyal surfactants have limited applications due to their poor water solubility and wetting time. It is.

さらに、この非イオン性界面活性剤はフオーム安定性が乏しいフオームを形成し 、特定の用途により有利でもあり不利でもある。また、水の表面張力のような表 面活性特性以前にかなり高濃度のこの非イオン性界面活性剤が必要である。Furthermore, this nonionic surfactant forms a form with poor form stability. , which can be advantageous or disadvantageous depending on the particular application. Also, a table such as the surface tension of water Fairly high concentrations of this nonionic surfactant are required prior to its surface-active properties.

ポリ(アルキレンカーボネート)ポリアール界面活性剤のこの欠点について、水 に分散可能なおよび/または可溶化不溶性成分を有する生分解性界面活性剤に対 する要求がある。Regarding this drawback of poly(alkylene carbonate) polyal surfactants, water For biodegradable surfactants with insoluble components that can be dispersed and/or solubilized in There is a request to do so.

−態様において、本発明は分子あたり少な(とも0.05個および1個以下の親 水性末端を有する新規酸機能性ポリ(アルキレンカーボネート)ポリアールであ る。親水性末端は好ましくは酸性成分、例えば−COOH,−SO□H,5Os H,5oak。- In embodiments, the invention provides for fewer (both 0.05 and less than 1 parent per molecule) A novel acid-functional poly(alkylene carbonate) polyal with aqueous ends. Ru. The hydrophilic end is preferably an acidic moiety, such as -COOH, -SO□H, 5Os H, 5oak.

−PO,H,もしくは−POJzまたはスルホスクシネートである。-PO, H, or -POJz or sulfosuccinate.

このポリアールの塩、例えばアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムお よびアミン塩もこの酸性官能基に含まれる。Salts of this polyal, such as alkali metals, alkaline earth metals, ammonium and amine salts are also included in this acidic functional group.

本発明の他の態様において、少なくとも1種の一官能価アルコール、メルカプタ ン、第一もしくは第二アミンまたはカルボン酸、C5−24アルキル置換フエノ ールもしくはそのエトキシレートの付加物と(1)アルキレンカーボネート、( 2)酸化アルキレンおよびCO□、(3)酸化アルキレン、アルキレンカーボネ ートおよび二酸化炭素、および(4)ポリ(アルキレンカーボネート)ポリアー ルからなる群より選ばれる少な(とも1つのメンバーおよび平均1個以下の酸性 基を付加するため前記付加物と反応できる物質との反応生成物を含んでなるポリ (アルキレンカーボネート)ポリアールが提供される。この組成物は表面活性特 性を有する。In another embodiment of the invention, at least one monofunctional alcohol, mercapta primary or secondary amines or carboxylic acids, C5-24 alkyl substituted phenols or an adduct of its ethoxylate and (1) alkylene carbonate, ( 2) Alkylene oxide and CO□, (3) Alkylene oxide, alkylene carbonate carbon dioxide, and (4) poly(alkylene carbonate) polyar selected from the group consisting of Polymers comprising a reaction product of a substance capable of reacting with said adduct to add groups. (alkylene carbonate) polyal is provided. This composition has surface active properties. have sex.

また本発明は末端酸性基の塩の形のランダムポリ(アルキレンカーボネート)オ リゴマーおよびポリマーの塩を提供する。このポリアールの塩も表面活性特性を 有する。The present invention also provides random poly(alkylene carbonate) oxides in the form of salts with terminal acid groups. Provides salts of oligomers and polymers. This polyal salt also has surface-active properties. have

本発明の他のB様において、新規酸機能性ポリ(アルキレンカーボネート)ポリ アールおよびその塩が提供され、これはそれ自身でまたは追加非イオン性もしく は陰イオン性界面活性剤もしくはその塩を含んでなるものと組み合せて用いてよ い。In another embodiment B of the present invention, a novel acid-functional poly(alkylene carbonate) polyester and its salts, which by themselves or with additional non-ionic or may be used in combination with anionic surfactants or their salts. stomach.

本発明の新規組成物は非イオン性界面活性剤の有効な界面活性剤特性および酸機 能性界面活性剤より得られる改良特性を兼備している。この組成物において、ポ リ(アルキレンカーボネート)ポリアール主鎖および末端酸機能成分の組み合せ はすぐれた界面活性剤にする。この新規組成物は現在の界面活性剤から得られる 非イオン性ポリマーよりずっと低い濃度で用いてよく、物質およびコストの節約 に関して十分な経済的利点を与える。またこの新規組成物は非イオン性成分と比 較した場合に水溶性の増加を示す。この新規ポリアールのすぐれた特性は界面活 性剤の新しい用途並びにその容易な取扱いを可能にする。さらに、本発明の陰イ オン性ポリマーの増した表面活性および水溶性は非イオン性ポリマーと比較して 湿潤時間が低下する。また本発明のポリマーは非イオン性ポリ(アルキレンカー ボネート)ポリアールより高い泡高およびフオーム安定性を与える。The novel compositions of the present invention have the advantageous surfactant properties of nonionic surfactants and It combines the improved properties obtained from functional surfactants. In this composition, the po Combination of poly(alkylene carbonate) polyal main chain and terminal acid functional components makes an excellent surfactant. This new composition is obtained from current surfactants May be used at much lower concentrations than nonionic polymers, saving material and cost give sufficient economic advantages in terms of This new composition also has a shows an increase in water solubility when compared to The excellent properties of this new polyal are due to its surface activity. Enables new uses of sexual agents and their easy handling. Furthermore, the negative aspects of the present invention The increased surface activity and water solubility of ionic polymers compared to nonionic polymers Wetting time decreases. Furthermore, the polymer of the present invention is a nonionic poly(alkylene carcinogen). (bonate) gives higher foam height and foam stability than polyal.

本発明の界面活性剤の特に有効な特性の1つは、ポリ(アルキレンカーボネート )ポリアール、ポリエーテルポリアールおよびポリエステルポリアールの如(物 質の安定なもしくは容易に分散可能な水ベース乳濁液または分散液を形成する能 力である。この分散液および乳濁液は、この物質の取扱いをかなり促進する低粘 度、吸入排出可能なシステムを提供する。One particularly advantageous property of the surfactants of the present invention is that poly(alkylene carbonate) ) polyal, polyether polyal and polyester polyal (products such as Ability to form quality stable or easily dispersible water-based emulsions or dispersions It is power. The dispersions and emulsions have a low viscosity which considerably facilitates the handling of this material. Provides a system that can be inhaled and discharged at different times.

本発明の新規ポリマーの製造に用いられるポリ(アルキレンカーボネート)ポリ アールは、多数のカーボネート成分および多数の活性水素成分を存するランダム 化ポリマーである。Poly(alkylene carbonate) poly used in the production of the novel polymer of the present invention R is a random component containing a large number of carbonate components and a large number of active hydrogen components. It is a chemical polymer.

アルキレンカーボネート成分はカーボネート成分に結合したアルキレン基を有す る繰り返し単位である。活性水素成分は水素原子を含む成分であり、これはその 成分における位置のためKohlerらのJ、 Amer、 Cheap、 S oc、 49:318H1927)に示されたツエレウィチノフテストにより十 分な活性を示す。The alkylene carbonate component has an alkylene group bonded to the carbonate component. It is a repeating unit. An active hydrogen component is a component that contains hydrogen atoms; Kohler et al. J, Amer, Cheap, S oc, 49:318H1927). It shows significant activity.

本発明のポリマーの製造に好適なそのような水素成分の例は、脂肪族、脂環式、 アリール、アルキルアリール、アルアルキルおよびポリアルキレンオキシ−官能 価アルコール、メルカプタン、アミド、カルボン酸、第一および第二アミン並び にアルキル置換フェノールおよびそのエトキシレートである。アルキレンオキシ 成分とは酸素に結合したアルキレン基を有する繰り返し単位である。Examples of such hydrogen components suitable for the preparation of the polymers of the invention include aliphatic, cycloaliphatic, Aryl, alkylaryl, aralkyl and polyalkyleneoxy-functional Hydrolic alcohols, mercaptans, amides, carboxylic acids, primary and secondary amines and are alkyl-substituted phenols and their ethoxylates. alkyleneoxy A component is a repeating unit having an alkylene group bonded to oxygen.

アルキレンカーボネートおよびアルキレンオキシ成分はそれぞれ下式、 一+C(R”)z C(R”)z OCO!←および →C(Rすt C(R”)z oトー (上式中、R2は下記に規定のものである)で表わされる。The alkylene carbonate and alkylene oxy components are represented by the following formula, respectively: 1+C(R”)z C(R”)z OCO! ← and →C(Rst C(R”)z to (In the above formula, R2 is defined below).

本発明の酸機能性ポリマーは、1986年7月14日出願の米国出願Na 88 5.118により、または他の公知の方法により製造される非イオン性ポリ(ア ルキレンカーボネート)ポリアールより製造される。これは非イオン性ポリマー を酸性基供与体、例えば−coonの場合環式無水物、酸無水物およびハロ酸と 反応させることにより行なわれる。The acid functional polymer of the present invention is disclosed in U.S. Application No. 88 filed on July 14, 1986. 5.118 or by other known methods. (lukylene carbonate) polyal. This is a nonionic polymer with acidic group donors, such as cyclic anhydrides, acid anhydrides and halo acids in the case of -coon. This is done by reacting.

本発明の好ましい酸機能性ポリマーは、(1)(a)一官能価アルコール、カル ボン酸、メルカプタン、第一もしくは第二アミン、C5〜24アルキル置換フエ ノールまたはそのC2〜CSOアルコキシレートと(b)アルキレンカーボネー ト、酸化アルキレンおよびCO□、アルキレンカーボネート、酸化アルキレンお よびCotの混合物またはポリ(アルキレンカーボネート)ポリアールとの付加 物を (2)酸性末端基を付加するためこの付加物と反応できる物質 を反応させることにより製造される。Preferred acid-functional polymers of the present invention include (1) (a) monofunctional alcohol, carbon Bonic acids, mercaptans, primary or secondary amines, C5-24 alkyl-substituted phenates nor or its C2~CSO alkoxylate and (b) alkylene carbonate Alkylene oxide and CO□, Alkylene carbonate, Alkylene oxide and and Cot mixture or addition with poly(alkylene carbonate) polyal Things (2) a substance that can react with this adduct to add an acidic end group; It is produced by reacting.

酸機能性成分の添加前に形成される多くの付加物は公知の組成物であり、下式 %式%) (上式中、R1は04〜.。一官能価アルコール、メルカプタン、カルボン酸、 第一もしくは第二アミン、もしくはC3〜、アルキル置換フェノールまたは一官 能価アルコール、メルカプタン、カルボン酸、第一もしくは第二アミンもしくは アルキルフェノールの02〜C1゜アルコキシレートからの残基であり、Xは独 立にアルキレンカーボネートもしくは酸化アルキレンおよびCO,が用いられる 場合−ZCOOC(R2) z C(R”) z 0−C(R2)2 C(R2 )z−であり、Zは0. S、 NH,もしくはNR”であり、R3はC1,4 アルキルであり、Yは独立にアルキレンカーボネートもしくは酸化アルキレンお よびCO□が用いられる場合−〇 C(R”)z C(R”)z−であり、R2 は独立に水素、c t−toアルキル、07〜2゜アルアルキル、C6−4゜ア リール、07〜2゜アルキルアリール、C3〜2゜アルケニルもしくは不活性置 換C3〜、。炭化水素であり、lは同時係属米国出願Nα885.118に記載 されている方法の場合のように別の開始剤をポリ(アルキレンカーボネート)ポ リアールを形成するために用いた場合開始剤の残基であり、または1985年1 1月18日出願の米国出願Ni1799.211および1985年12月16日 出願のk 809.675のようにしてポリ(アルキレンカーボネート)ポリア ールを製造する場合改良剤の残基であり、■は好ましくは多官能価04〜,0ア ルコール、アミンまたはメルカプタンの残基であり、nは独立に1〜40であり 、mは独立にO〜200であり、kは独立にθ〜8であり、ただしX、Yおよび Iはポリマー主鎖においてランダムに分離している) で表わされる。Many of the adducts formed prior to addition of the acid functional component are of known composition and have the following formula: %formula%) (In the above formula, R1 is 04~. Monofunctional alcohol, mercaptan, carboxylic acid, primary or secondary amine, or C3~, alkyl-substituted phenol or monofunctional functional alcohols, mercaptans, carboxylic acids, primary or secondary amines or It is a residue from 02-C1° alkoxylate of alkylphenol, and X is a unique Alkylene carbonate or alkylene oxide and CO are used Case - ZCOOC (R2) z C (R") z 0 - C (R2) 2 C (R2 )z-, and Z is 0. S, NH, or NR”, and R3 is C1,4 alkyl, and Y is independently alkylene carbonate or alkylene oxide or and when CO are independently hydrogen, ct-to alkyl, 07-2゜aralkyl, C6-4゜a Lyl, 07-2゜alkylaryl, C3-2゜alkenyl or inert position Exchange C3~. is a hydrocarbon, and l is described in co-pending U.S. application No. 885.118. Another initiator is added to the poly(alkylene carbonate) point as in the method described. is the residue of the initiator when used to form Rial, or 1985 1 U.S. Application Ni 1799.211 filed January 18 and December 16, 1985 Poly(alkylene carbonate) polya as per application k 809.675 When producing a roll, it is a residue of a modifier, and (■) preferably has a polyfunctionality of 04 to 0. alcohol, amine or mercaptan residue, n is independently 1 to 40; , m are independently O ~ 200, k is independently θ ~ 8, with the proviso that X, Y and I are randomly separated in the polymer main chain) It is expressed as

上記のように、本発明の酸機能性ポリマーの製造用の出発物質は、一官能価アル コール、メルカプタン、カルボン酸、第一もしくは第二アミン、C844アルキ ルフエノールもしくはそれらのアルコキシレート、およびアルキレンカーボネー トおよび/または酸化エチレンおよびCO2および/またはポリ(アルキレンカ ーボネート)ポリアール、並びにポリマーに末端酸成分を加えるため付加物と反 応できる供与体より形成されたポリ(アルキレンカーボネート)ポリアールであ る。As mentioned above, the starting materials for the production of the acid functional polymers of the present invention are monofunctional alkaline Cole, mercaptan, carboxylic acid, primary or secondary amine, C844 alkyl Ruphenols or their alkoxylates and alkylene carbonates and/or ethylene oxide and CO2 and/or poly(alkylene carbonate). -bonate) polyal, as well as reacting with adducts to add a terminal acid component to the polymer. poly(alkylene carbonate) polyal formed from a donor that can Ru.

本発明の実施に特に好適な有効な一官能価アルコールはC4〜C1゜アルキルア ルコールおよびそのC2〜CSOアルコキシレ一ト誘導体であるが、他のものを 用いてもよい。アルコキシレートはアルコールを酸化アルキレンと反応させるこ とにより形成される。好ましい一官能価アルコールは04〜C24アルキルアル コールであり、さらにより好ましい一官能価アルコールはC8〜CtOアルキル アルコールであり、最も好ましい一官能価アルコールはC3〜C11アルキルア ルコール、例えばオクタツール、ドデカノール、テトラデカノール、ヘキサデカ ノールおよびオクタデカノールである。Effective monofunctional alcohols particularly suitable for the practice of this invention include C4-C1° alkyla alcohol and its C2-CSO alkoxylate derivatives, but other May be used. Alkoxylates are made by reacting alcohols with alkylene oxides. It is formed by Preferred monofunctional alcohols are 04-C24 alkylalk even more preferred monofunctional alcohol is C8-CtO alkyl alcohol, and the most preferred monofunctional alcohol is a C3-C11 alkyl alcohol. alcohols, such as octatool, dodecanol, tetradecanol, hexadeca alcohol and octadecanol.

本発明の非イオン性ポリマーの製造用の好適な一官能価メルカプタンはC4〜C 3゜アルキルメルカプタンおよびそのC2〜CSOアルコキシレ一ト誘導体であ るが、他を用いてもよい。アルコキシレートはメルカプタンを酸化アルキレンと 反応させることにより形成される。好ましい一官能価メルカプタンはC4〜CZ aアルキルメルカプタンであり、より好ましくはC8〜C2゜アルキルメルカプ タンであり、最も好ましくはC3〜C1lアルキルメルカプタン、例えばオクチ ルメルカプタン、ドデシルメルカプタンおよびオクタデシルメルカプタンである 。しかし、他のメルカプタンも用いてよい、一官能価メルカプタンをベースとす る非イオン性ポリマー組成物は本発明者の1986年7月14日出願の米国出願 No、 885,118に記載されている。Suitable monofunctional mercaptans for the preparation of the nonionic polymers of the invention are C4-C 3゜alkyl mercaptan and its C2~CSO alkoxylate derivative. However, others may be used. Alkoxylates convert mercaptans into alkylene oxides. Formed by reaction. Preferred monofunctional mercaptans are C4-CZ a alkyl mercaptan, more preferably C8-C2゜alkyl mercaptan most preferably a C3-C11 alkyl mercaptan, such as an octyl mercaptan. lumercaptan, dodecyl mercaptan and octadecyl mercaptan. . However, other mercaptans may also be used; The nonionic polymer composition is disclosed in the present inventor's U.S. application filed July 14, 1986. No. 885,118.

非イオン性ポリ(アルキレンカーボネート)ポリアールの合成用の一官能価カル ボン酸として、04〜C1゜アルキルカルボン酸およびその02〜C1゜アルコ キシレート誘導体を用いてよい、アルコキシレートはカルボン酸を酸化アルキレ ンと反応させることにより形成される。好ましくはc4〜CZaアルキルカルボ ン酸であり、より好ましくは06〜C2゜アルキルカルボン酸であり、最も好ま しくはC6〜CI Iアルキルカルボン酸、例えばラウリン酸、ステアリン酸お よびオレイン酸である。しかし、他のカルボン酸も用いてよい。Monofunctional Cal for the Synthesis of Nonionic Poly(Alkylene Carbonate) Polyal As the boxylic acid, 04~C1゜alkyl carboxylic acid and its 02~C1゜alcoboxylic acid. Xylate derivatives may be used; alkoxylates are oxidized alkylates It is formed by reacting with Preferably c4-CZa alkyl carbo acid, more preferably 06-C2 alkylcarboxylic acid, most preferred or C6 to CI I alkyl carboxylic acids, such as lauric acid, stearic acid and and oleic acid. However, other carboxylic acids may also be used.

本発明の非イオン性ポリマーの合成用の好適な一官能価第一アミンはC4〜C1 ゜アルキルアミンおよびその02〜C9゜アルコキシレート誘導体である。好ま しくは04〜CHアルキルアミンであり、より好ましくはC8〜C2゜アルキル アミンであり、最も好ましくはCs−cpsアルキルアミン、例えばオクチルア ミン、ドデシルアミン、テトラデシルアミン、ヘキサデシルアミンおよびオクタ デシルアミンである。しかし、他の第一アミンも用いてよい。アルコキシレート はアミンを酸化アルキレンと反応させることにより形成される。Suitable monofunctional primary amines for the synthesis of the nonionic polymers of the present invention are C4-C1 ゜alkylamines and their 02-C9゜alkoxylate derivatives. Like or 04-CH alkylamine, more preferably C8-C2゜alkyl amines, most preferably Cs-cps alkyl amines, e.g. amine, dodecylamine, tetradecylamine, hexadecylamine and octa It is decylamine. However, other primary amines may also be used. Alkoxylate is formed by reacting an amine with an alkylene oxide.

−官能価第三アミノとして、04〜C30ジアルキルアミンおよびそのアルコキ シレート誘導体が好適である。好ましい第三アミノはC4〜C2’4ジアルキル アミンであり、より好ましくは06〜CZOジアルキルアミンであり、最も好ま しくはC8〜CI 8ジアルキルアミン、例えばN、N−ジオクチルアミン、N 、N−ジドデシルアミン、N−オクチル−N−デシルアミン、N−メチル−N− ドデシルアミン、N−メチル−N−オクチルアミン、およびN−メチル−N−オ レイルアミンであるが、他も用いてよい。-04-C30 dialkylamines and alkoxy thereof as functional tertiary amino Sylate derivatives are preferred. Preferred tertiary amino is C4-C2'4 dialkyl amine, more preferably 06-CZO dialkylamine, most preferably or C8-CI8 dialkylamine, such as N,N-dioctylamine, N , N-didodecylamine, N-octyl-N-decylamine, N-methyl-N- Dodecylamine, N-methyl-N-octylamine, and N-methyl-N-o Railylamine, but others may also be used.

好適な一官能価アルキルフェノールは03〜C3゜アルキル置換フェノールおよ びその02〜C9゜アルコキシレートである。より好ましくはC1〜C24アル キル置換フエノールであり、さらにより好ましくは03〜C11lアルキル置換 フエノールであり、最も好ましくはC4〜C+ Zアルキル置換フェノールであ る。しかし、他の一官能価フェノールまたはそのアルコキシレートも本発明の範 囲内で用いてよい、アルコキシレートはアルテノールを酸化アルキレンと反応さ せることにより形成される。Suitable monofunctional alkylphenols include 03-C3° alkyl substituted phenols and It is a 02-C9° alkoxylate. More preferably C1-C24 alkyl Kyl-substituted phenols, even more preferably 03-C111 alkyl-substituted phenol, most preferably C4-C+ Z alkyl substituted phenol. Ru. However, other monofunctional phenols or their alkoxylates are also within the scope of this invention. Alkoxylates can be used in the reaction of altenol with alkylene oxide. It is formed by

上記一官能価化合物は、反応条件に対し不活性であるハロ、シアノ、ニトリル、 ニトロアルコキシ基、アルケン、チオアルキル、第三アミノの如く他の置換基を 含んでよい。The above monofunctional compounds include halo, cyano, nitrile, Other substituents such as nitroalkoxy, alkenes, thioalkyl, tertiary amino may be included.

上記化学構造において、R1は好ましくはハロゲン、低級アルキル、アルキレン オキシおよび非反応性置換基(0,NもしくはSを含む)で置換した一価炭化水 素基である。R′はより好ましくは酸素、窒素もしくは硫黄成分を1種以上含む 脂肪族、アルキレンオキシ、環式脂肪族、アリール、アルキルアリールまたはア リールアルキルヒドロカルビル残基である。R1はさらにより好ましくは水素ま たは1種以上の酸素、窒素もしくは硫黄成分で置換した一価アルカン、アルキレ ンオキシまたはシクロアルカンである。R’ はさらにより好ましくは一価C4 〜C11l脂肪族もしくは06〜C3゜環式脂肪族炭化水素である。In the above chemical structure, R1 is preferably halogen, lower alkyl, alkylene Monovalent hydrocarbons substituted with oxy and non-reactive substituents (including 0, N or S) It is an elementary group. R' more preferably contains one or more oxygen, nitrogen or sulfur components Aliphatic, alkyleneoxy, cycloaliphatic, aryl, alkylaryl or aliphatic It is a arylalkylhydrocarbyl residue. R1 is even more preferably hydrogen or or monohydric alkanes or alkylenes substituted with one or more oxygen, nitrogen or sulfur components. cycloalkanes or cycloalkanes. R' is even more preferably monovalent C4 ~C111 aliphatic or 06~C3° cycloaliphatic hydrocarbon.

R2は好ましくは水素、C3〜C2゜アルキル、CI−Cz。R2 is preferably hydrogen, C3-C2° alkyl, CI-Cz.

ハロアルキル、C3〜C2゜アルケニルもしくはCh ”−Cz。フェニルであ り、より好ましくは水素、C8〜C,アルキル、C2〜C,アルケニルもしくは フェニルであり、さらにより好ましくは水素、メチルもしくはエチルであり、さ らにより好ましくは水素もしくはメチルであり、最も好ましくは水素である。Haloalkyl, C3-C2゜alkenyl or Ch''-Cz. phenyl more preferably hydrogen, C8-C, alkyl, C2-C, alkenyl or phenyl, even more preferably hydrogen, methyl or ethyl; Hydrogen or methyl is more preferred, and hydrogen is most preferred.

各R2は独立に水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、水素または1種以上のハロ、 アシン、ニトロ、チオアルキル、第三アミノで置換したC I−Cz。ヒドロカ ルビル、C,−%ICIIアルコキシ、06〜Cl8アリールオキシ、07〜C 2゜アルアルコキシ、カルボニルジオキシ(c r〜C、s )アルキル、カル ボニルジオキシ(C&〜C2゜)アリール、カルボニルジオキシ(Ct〜C24 )アルアルキル% CI %CIIアルコキシカルボニル、C6〜C1,アリー ルオキシカルボニル、C?〜C2゜アルアルコキシカルボニル、C1〜CIl+ アルキルカルボニル、C&−wc26アルアルカルボニル%C7〜C2゜アルア ルキルカルボニル、C1〜C83アルキルスルフイニル、C1〜C2゜了り−ル スルフィニル% C?〜C2゜アルアルキルスルフィニル、C1〜C+ sアル キルスルホニル、C6〜C2゜アリールスルホニルもしくはC1〜C2゜アルア ルキルスルホニルであってよい。Each R2 is independently hydrogen, halogen, nitro, cyano, hydrogen or one or more halo, Ci-Cz substituted with acine, nitro, thioalkyl, tertiary amino. Hydroca Rubil, C, -% ICII alkoxy, 06-Cl8 aryloxy, 07-C 2゜Aralkoxy, carbonyldioxy (cr~C,s)alkyl, car Bonyldioxy(C&~C2゜)aryl, carbonyldioxy(Ct~C24 ) Aralkyl% CI% CII alkoxycarbonyl, C6-C1, ary oxycarbonyl, C? ~C2゜aralkoxycarbonyl, C1~CIl+ Alkylcarbonyl, C&-wc26 aralcarbonyl%C7~C2゜Ara alkylcarbonyl, C1-C83 alkylsulfinyl, C1-C2° Sulfinyl% C? ~C2゜aralkylsulfinyl, C1~C+ sal Kylsulfonyl, C6-C2゜arylsulfonyl or C1-C2゜ara May be rukylsulfonyl.

■はポリ(アルキレンカーボネート)ポリアールを製造するために用いた開始剤 の残基である。■は典型的には多官能価アルコール、メルカプタンもしくはアミ ンの如くポリアールからの残基である。多官能価アルコールはポリオール、例え ばグリセリン、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ポリエーテルポ リオール、ポリエステルポリオール、およびヒドロキシ官能性アクリル酸ポリマ ーを含む。多官能価メルカプタンは、1,6−ヘキサンジチオール、1.12− ドデカンジチオール、および1.18−オクタデカンジチオールを含む、多官能 価アミンは1,6−ジアミツヘキサンおよび1.12−ジアミノドデカンを含む 、しかし、他の開始剤も本発明の範囲内で用いてよい。■ is the initiator used to produce poly(alkylene carbonate) polyal is the residue of ■ is typically a polyfunctional alcohol, mercaptan or amino acid. It is a residue from a polyal as shown in the figure. Polyfunctional alcohols are polyols, e.g. Glycerin, ethylene glycol, 1,4-butanediol, polyether polyester polyols, polyester polyols, and hydroxy-functional acrylic acid polymers -Including. Polyfunctional mercaptans include 1,6-hexanedithiol, 1,12- Polyfunctional compounds including dodecanedithiol and 1,18-octadecanedithiol Valid amines include 1,6-diamithexane and 1,12-diaminododecane However, other initiators may also be used within the scope of the invention.

一官能価アルコール、カルボン酸または第一もしくは第三アミノ、またはアルキ ルフェノールもしくはそのアルコキシレートとアルキレンカーボネートもしくは 酸化アルキレンおよびCO□より得られる非イオン性ポリ(アルキレンカーボネ ート)ポリアールは当該分野において公知のあらゆる方法により形成してよい。monofunctional alcohol, carboxylic acid or primary or tertiary amino, or alkyl phenol or its alkoxylate and alkylene carbonate or Nonionic poly(alkylene carbonate) obtained from alkylene oxide and CO□ The polyal may be formed by any method known in the art.

酸化アルキレンとCO2のアルコール開始反応は本発明の範囲内で操作される。Alcohol initiated reactions of alkylene oxide and CO2 are operated within the scope of this invention.

また非イオン性ポリマーは同じ発明者の1985年7月1日出願の米国出@Nα 750.362 ; 1986年7月14日出願の阻885.118 ;198 5年11月18日出願のNα799.211 ;および1985年12月16日 出願のNα809,675に記載されている方法により製造される。In addition, the nonionic polymer is filed by the same inventor on July 1, 1985, published in the United States @Nα 750.362; 885.118; 198 filed on July 14, 1986 Nα799.211 filed on November 18, 1985; and December 16, 1985 Produced by the method described in application No. No. 809,675.

ポリ(アルキレンカーボネート)ポリアール中のYに対するXの比は用いられる 方法および反応体のモル比、並びに温度、時間、触媒および触媒濃度の如く反応 条件により決められる。こうして形成された非イオン性ポリ(アルキレンカーボ ネート)ポリアールはランダムポリマーであり、X、Yおよび■の比並びにポリ マーの長さはn、mおよびkの値により決められる。n、mおよびkの値は付加 物の平均分子量を変えるため用いられる。The ratio of X to Y in the poly(alkylene carbonate) polyal is used The method and molar ratio of reactants, as well as the temperature, time, catalyst and catalyst concentration of the reaction Determined by conditions. The nonionic poly(alkylene carbon) thus formed polyal is a random polymer, and the ratio of X, Y and The length of the mer is determined by the values of n, m and k. The values of n, m and k are additive Used to change the average molecular weight of a substance.

nの好ましい値は1〜40であり、より好ましくは1〜20であり、最も好まし くは1〜10である0mの好ましい値はO〜200であり、より好ましくはO〜 100であり、さらにより好ましくはO〜50である。好ましいに値はO〜8で あり、より好ましくはO〜3であり、さらにより好ましくは0〜1である。The preferred value of n is 1 to 40, more preferably 1 to 20, and most preferably A preferred value of 0m is 1 to 10, more preferably 0 to 200, and more preferably 0 to 200. 100, and even more preferably 0 to 50. Preferably the value is O~8. Yes, more preferably 0-3, even more preferably 0-1.

ポリマーの好ましい平均分子量は300〜10.000であり、より好ましくは 300〜5000であり、さらにより好ましくは500〜3000である。The preferred average molecular weight of the polymer is 300 to 10.000, more preferably It is 300-5000, and even more preferably 500-3000.

好適な酸末端成分は−COOH,5OzH,5O3H,5oak。Preferred acid terminal components are -COOH, 5OzH, 5O3H, 5oak.

POJt 、もしくは−POJz 、またはスルホスクシネートである。POJt, or -POJz, or sulfosuccinate.

本発明の新規酸機能性ポリ(アルキレンカーボネート)ポリアールは下式により 表わされる。The novel acid functional poly(alkylene carbonate) polyal of the present invention is produced by the following formula: expressed.

R1−(X)、−(Y)、−(1)k−0−A(上式中、R’ 、X、Y、I、 n、mおよびkは前記規定のものであり、Aは酸機能性成分である)本発明の実 施態様において、Aは下式で表わされる。R1-(X), -(Y), -(1)k-0-A (in the above formula, R', X, Y, I, (n, m and k are as defined above and A is an acid functional component) In embodiments, A is represented by the following formula.

−(R’)、−B (上式中、R4はアルキレン、カルボニルアルキレン、アルケニレン、カルボニ ルアルケニレン、(C1〜es)アリレン、またはシクロアルケニレンであり、 Bは酸末端成分である) 末端酸性基を加えるためポリ(アルキレンカーボネート)ポリアールと反応でき る酸供与体は当該分野において公知の多数の化合物より選ばれる0例として、以 下のものが提供される。-(R'), -B (In the above formula, R4 is alkylene, carbonylalkylene, alkenylene, carbonyl alkenylene, (C1~es)arylene, or cycloalkenylene, B is an acid terminal component) Can react with poly(alkylene carbonate) polyal to add terminal acidic groups. Examples of acid donors selected from a large number of compounds known in the art include the following: The following is provided.

アルキル環式無水物、シクロアルキル環式無水物、アリール環式無水物、アルキ ルアリール環式無水物およびアルアルキル環式無水物からなる群より選ばれる環 式無水物、これらのうち、より好ましいものは04〜Czaアルキル環式無水物 、08〜C24シクロアルキル環式無水物、C8〜C14アルアルキル環式無水 物およびC8〜Ctaアルキルアリ一ル環式無水物である。この無水物はハロゲ ン、アルキル、アルキルカルボニルおよびアリールで置換してよい。その例は無 水琥珀酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、無水ブロモマレイン酸、無水ジクロ ロマレイン酸、無水ジメチルマレイン酸、無水ジメチル琥珀酸、無水2−ドデセ ン−1−イル琥珀酸、無水グルタル酸、無水へブタン酸、無水ヘキサン酸、無水 ホモフタル酸、無水3−メチルグルタル酸、無水メチル琥珀酸、および無水2− フェニルグルタル酸を含む、最も好ましい無水物は無水琥珀酸、無水マレイン酸 、および無水フタル酸である。Alkyl cyclic anhydride, cycloalkyl cyclic anhydride, aryl cyclic anhydride, alkyl cyclic anhydride, A ring selected from the group consisting of ruaryl cyclic anhydride and aralkyl cyclic anhydride. Formula anhydrides, among these, more preferred are 04-Cza alkyl cyclic anhydrides , 08-C24 cycloalkyl cyclic anhydride, C8-C14 aralkyl cyclic anhydride and C8-Cta alkylaryl monocyclic anhydride. This anhydride is halogen may be substituted with carbonyl, alkyl, alkylcarbonyl and aryl. There is no example Hydrosuccinic anhydride, maleic anhydride, phthalic anhydride, bromomaleic anhydride, dichloroanhydride Romaleic acid, dimethylmaleic anhydride, dimethylsuccinic anhydride, 2-dodeceanhydride -1-yl succinic acid, glutaric anhydride, hebutanoic anhydride, hexanoic anhydride, anhydride Homophthalic anhydride, 3-methylglutaric anhydride, methylsuccinic anhydride, and 2-methyl anhydride The most preferred anhydrides include phenylglutaric acid, succinic anhydride, and maleic anhydride. , and phthalic anhydride.

しかし、一官能価アルコール、メルカプタン、カルボン酸または第一もしくは第 三アミンと反応し7末端力ルボン酸成分を与えることのできるあらゆる無水物を 用いてよい。However, monofunctional alcohols, mercaptans, carboxylic acids or Any anhydride that can react with a triamine to give a 7-terminal carboxylic acid component. May be used.

スルホスクシネートの形成は環式無水物反応の特別なケー7、である。ポリ(ア ルキレンカーボネート)ポリアールを無水マレイン酸および亜硫酸水素ナトリウ ムと反応させる。スルポスクシネート成分は下式を有する。The formation of sulfosuccinates is a special case of cyclic anhydride reactions. poly(a) (lukylene carbonate) polyal with maleic anhydride and sodium bisulfite react with mu. The sulposuccinate component has the following formula.

非イオン性ポリマーに末端酸性基を付加することのできる他のタイプの化合物は スルホン酸、スルフィン酸もしくは硫酸末端成分およびその塩を含む化合物であ る0例として、/%ロスルホン酸およびその塩、例えばクロロスルホン酸、クロ ロスルホン酸ナトリウムおよびクロロエチルスルホン酸を用いてよい、これらの うち好ましいものはクロロスルホン酸、クロロスルフィン酸およびクロロエチル スルフィン酸である。Other types of compounds that can add terminal acid groups to nonionic polymers are Compounds containing sulfonic acid, sulfinic acid or sulfuric acid terminal components and their salts. Examples include /% rosulfonic acid and its salts, such as chlorosulfonic acid, chlorosulfonic acid and its salts. Sodium rosulfonate and chloroethylsulfonic acid may be used; Among these, preferred are chlorosulfonic acid, chlorosulfinic acid and chloroethyl It is sulfinic acid.

本発明の酸機能性ポリマーを形成するためポリマーに酸性基を付加することので きるさらに他の化合物群はハロカルボン酸およびその塩、例えばクロロ酢酸、ク ロロ酢酸ナトリウム、ブロモ酢酸、およびクロロプロピオン酸である。最も好ま しいものはモノクロロ酢酸である。末端酸性基を付加することのできるさらに他 の化合物群は無水無機酸、例えばP、0゜およびSOsである。Since acidic groups are added to the polymer to form the acid-functional polymer of the present invention, Yet another group of compounds that can be used are halocarboxylic acids and their salts, such as chloroacetic acid, Sodium loroacetate, bromoacetic acid, and chloropropionic acid. most preferred The most suitable one is monochloroacetic acid. Still others capable of adding terminal acidic groups The group of compounds is inorganic acid anhydrides such as P, 0° and SOs.

通常、付加物を分解しないで非イオン性ポリ(アルキレンカーボネート)ポリア ールに末端酸性基を付加することのできるあらゆる化合物が本発明における使用 に好適である。Typically, non-ionic poly(alkylene carbonate) polyamides are produced without decomposing the adduct. Any compound capable of adding a terminal acidic group to a polymer is suitable for use in the present invention. suitable for

ポリ(アルキレンカーボネート)ポリアールへの酸性末端基の付加は用いる酸物 質および一官能価物質の性質に依存している。Addition of acidic end groups to poly(alkylene carbonate) polyal uses acid depending on the quality and the nature of the monofunctional substance.

環式カルボン酸無水物が、末端酸性基を付加するために用いられる物質の最も好 ましい種類である。Cyclic carboxylic acid anhydrides are the most preferred materials used to add terminal acid groups. It's a nice kind.

反応は80°C〜180″Cの温度において数分〜数時間ポリ(アルキレンカー ボネート)ポリアールを環式カルボン酸無水物と接触させることにより行なわれ る。所望により、反応速度を増すため塩基性触媒、例えばアルカリ金属もしくは アルカリ土類金属カーボネート、アルコキシド、錫酸塩もしくは硼酸塩、または 第三アミンを用いてよい。好ましくは、触媒を用いず、それにより反応後の触媒 除去の必要性を排除する。The reaction is carried out at a temperature of 80°C to 180″C for a few minutes to several hours. carbonate) by contacting a polyal with a cyclic carboxylic acid anhydride. Ru. Optionally, a basic catalyst, such as an alkali metal or alkaline earth metal carbonates, alkoxides, stannate or borates, or Tertiary amines may be used. Preferably, no catalyst is used, thereby removing the catalyst after the reaction. Eliminating the need for removal.

環式カルボン酸無水物に対するポリ(アルキレンカーボネート)上の活性水素基 のモル比は1:1もしくはそれ以上であり、ただし分子あたり含まれる酸成分は 1個以下である。Active hydrogen groups on poly(alkylene carbonate) for cyclic carboxylic acid anhydrides The molar ratio of is 1:1 or more, but the acid component contained per molecule is No more than 1.

カルボン酸官能成分をポリ(アルキレンカーボネート)ポリアールの末端に化学 的に混入する反応は、好ましくは溶媒の非存在下行なわれ、およびこの生成物は これ以上精製しないで多くの用途に用いてよい、しかし、この反応は所望により 不活性溶媒の存在下行ってよい。環式カルボン酸無水物の転化はほとんどの場合 はぼ100パーセントである。Chemically attaching carboxylic acid functional components to the ends of poly(alkylene carbonate) polyal The reaction is preferably carried out in the absence of a solvent and the product is May be used in many applications without further purification, but this reaction may be It may be carried out in the presence of an inert solvent. Conversion of cyclic carboxylic acid anhydrides is most often That's 100%.

酸成分源としてハロ酸を用いる場合、ピリジンもしくはトリエチルアミンの如く 酸受容体として作用できる化合物の存在下、塩化メチレンの如(溶媒中のポリ( アルキレンカーボネート)ポリアールに加えてよい。こうして得られた生成物を 、中和、副生成物塩の除去および溶媒除去後回収する。When using a haloacid as a source of acid component, such as pyridine or triethylamine, In the presence of a compound capable of acting as an acid acceptor, poly(( alkylene carbonate) may be added to the polyal. The product thus obtained , neutralization, removal of by-product salts and removal of solvent.

新規酸機能性ポリマーの塩、例えばアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アル キルアンモニウム、シクロアルキルアンモニウム、アルキルアリールアンモニウ ム、アリールアンモニウムおよびアルアルキルアンモニウム塩の如きアミン塩、 およびアンモニウム塩を得るため種々の公知の中和化物質を用いてよい。Salts of novel acid-functional polymers, such as alkali metal salts, alkaline earth metal salts, alkali metal salts, Kylammonium, cycloalkylammonium, alkylaryl ammonium amine salts, such as aryl ammonium and aralkyl ammonium salts; Various known neutralizing substances may be used to obtain ammonium salts.

用いられる特定の中和剤の選択は、異なる塩が最終用途において他の物質とのか なり異なる相溶性を有するので特定の用途に対して必要な特定の塩によりかなり 異なる。アンモニア、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチ ルアミン、プロピレンアミン、ブチルアミンおよび長鎖アルキルアミン(Cm。The choice of the particular neutralizing agent used will depend on how different salts interact with other materials in the end use. Depending on the particular salt needed for a particular application, it will have different compatibility. different. Ammonia, methylamine, dimethylamine, trimethylamine, ethylamine amines, propylene amines, butyl amines and long chain alkyl amines (Cm.

アルキルアミンまで)の如くアミンは1つの好ましい種類である。しかし、これ 以外の他のものも用いてよい。アルカリ金属塩のうち、リチウム、ナトリウムお よびカリウムが最も好ましい。アルカリ土類金属塩のうち、カルシウムおよびマ グネシウムが最も好ましい。Amines are one preferred type, such as alkylamines (up to alkylamines). But this Others may also be used. Among alkali metal salts, lithium, sodium and and potassium are most preferred. Among alkaline earth metal salts, calcium and Gnesium is most preferred.

酸機能性ポリ(アルキレンカーボネート)ポリアールを中和する方法は重要であ る。水酸化アルカリ金属の如く強塩素を用いる場合、中和の量水酸化物の局部過 剰が決して存在してはならない、それはそのような状態はポリ(アルキレンカー ボネート)ポリアール主鎖の加水分解をおこすからである。The method of neutralizing acid-functional poly(alkylene carbonate) polyal is important. Ru. When strong chlorine is used, such as with alkali metal hydroxide, the amount of neutralization There must never be a residue, since such a condition is This is because it causes hydrolysis of the polyal main chain (bonate).

アンモニアの如くアミンは局部過剰が主鎖の加水分解をおこさないので特に有効 である。典型的には、生成物のpHを監視しながら酸機能性ポリ(アルキレンカ ーボネーI−’)ポリアールに中和剤をゆっくり加える。この方法において、酸 成分の所望のパーセントが最大100パーセント中和される。Amines, such as ammonia, are particularly effective because local excess does not cause backbone hydrolysis. It is. Typically, acid-functional poly(alkylene carbonate) is added while monitoring the pH of the product. - Bonnet I-') Slowly add the neutralizing agent to the polyal. In this method, acid The desired percentage of components is neutralized up to 100 percent.

その塩を含む新規酸機能性ポリ(アルキレンカーボネート)ポリアールポリマー の特徴は、酸基供与体化合物に対する非イオン性ポリ (アルキレンカーボネー ト)ポリアールの比を調節することにより改良される。非イオン性に対するイオ ン性の比はポリマーを用いる特定の用途により異なることが望ましい、従って、 高陰イオン特性を有するポリマー生成物を望む場合、酸基供与体に対する非イオ ン性ポリマーの比は1:1である。これは陰イオン性ポリマーへの非イオン性ポ リマーの完全な転化を捷供する。Novel acid-functional poly(alkylene carbonate) polyal polymer containing its salt The characteristics of the nonionic poly(alkylene carbonate) for acid group donor compounds are g) Improved by adjusting the ratio of polyal. Io to non-ionic It is desirable that the ratio of properties varies depending on the specific application for which the polymer is used; therefore, If a polymer product with highly anionic properties is desired, a non-ionic The ratio of flexible polymers is 1:1. This is a non-ionic bond to an anionic polymer. Provides a complete transformation of Rimmer.

しかし、他の用途は非イオン性および陰イオン性界面活性剤能の異なる平衡を必 要としている。そのような場合、酸機能性への非イオン性ポリマーの部分転化が 望ましく、それにより非イオン性および酸機能性成分かい(らか生成物中に存在 する。酸基供与体に対する非イオン性ポリマーの比は、特にほんのわずかな陰イ オン特性を望む場合できるだけ高い。However, other applications require a different balance of nonionic and anionic surfactant capacity. It is essential. In such cases, partial conversion of the nonionic polymer to acid functionality is Desirably, it eliminates non-ionic and acid functional components (such as those present in the product). do. The ratio of nonionic polymer to acid group donor is particularly important for only small amounts of anion. If you want on characteristics, set it as high as possible.

酸基に対する非イオン性ポリマーの20:1の比が本発明の範囲内である。酸基 に対する非イオン性ポリマーの比の特に有効な範囲は481−1:1であり、よ り好ましくは1.5:1−181である。A 20:1 ratio of nonionic polymer to acid groups is within the scope of this invention. acid group A particularly useful range of the ratio of nonionic polymer to More preferably, it is 1.5:1-181.

新規酸機能骨ポリマーおよびその塩の特徴は、例えばポリマー主、鎖中のフルキ レンカーボネー トおよび/またはアルキレングリ、:2−ル成分に対するポリ マー主鎖中の一官能価化合物の比、ポリマー分子量、塩として存在する酸官能基 の量および塩の陽・イオン部分の組成物を調節することにより変化する。The characteristics of the new acid-functional bone polymer and its salts include, for example, the main polymer, the Polymer carbonate and/or alkylene carbonate: ratio of monofunctional compounds in the polymer backbone, polymer molecular weight, acid functional groups present as salts and the composition of the cationic and ionic portions of the salt.

あるケ・−スにおいて、本発明の酸機能性ポリマーと異なる非イオン性ポリマー との混合物はより好適な溶液である。その上・うな目的のため、本発明の陰イオ ン性界面活性剤を製造後、追加非イオン性界面活性剤を物理的に混合する。この 用途に有効なものは、出発物質として用いられた非イオン性ポリ(アルキレンカ ーボネート)ポリアールまたは他の公知のポリ(アルキレンカーボネート)ポリ アールである。また1985年12月16日出願の米国出@No、 809,6 75または1985年11月18日出願のk 799.211に記載の改質ポリ (アルキレンカーボネート)ポリアールの如く他の非イオン性ポリマーも好適で ある。他の非イオン性ポリマーを本発明のイオン性界面活性剤、例えばポリエー テルポリアール、ポリエステルポリアール、アルコールエトキシレートおよびフ ェノールエトキシレートと組み合せて用いてよい。In some cases, nonionic polymers different from the acid-functional polymers of the invention A mixture with is a more suitable solution. Additionally, for other purposes, the anions of the present invention After the ionizing surfactant is prepared, additional nonionic surfactant is physically mixed. this The nonionic poly(alkylene carbonate) used as the starting material is useful for the application. -carbonate) polyal or other known poly(alkylene carbonate) polyal It is Earl. Also, US application filed on December 16, 1985 @ No. 809,6 75 or the modified polyester described in k 799.211 filed on November 18, 1985 Other nonionic polymers such as (alkylene carbonate) polyals are also suitable. be. Other nonionic polymers can be added to the ionic surfactants of the invention, such as polyethers. Terpolyals, polyester polyals, alcohol ethoxylates and fluorescein May be used in combination with phenol ethoxylates.

本発明の界面活性剤を他の陰イオン性界面活性剤と組み合せて用いてもよい、そ のような陰イオン性界面活性剤の例はカルボン酸、オキシアセテート、スルホネ ー ト、エーテルスルフェート、ホスフェート、スルホスクシネートおよびそれ らの塩を含む。The surfactants of the present invention may be used in combination with other anionic surfactants. Examples of anionic surfactants such as carboxylic acids, oxyacetates, sulfones -, ether sulfates, phosphates, sulfosuccinates and the like Contains salts from

本発明の陰イオン性界面活性剤は種々の用途に対し相応する非イオン性界面活性 剤よりもかなり少量で用いられる。水の表面張力を低下させるため陰イオン性界 面活性剤を用いる場合、多(の場合必要な非イオン性界面活性剤のわずか10重 量パーセントのみが必要とされる。The anionic surfactant of the present invention has a corresponding nonionic surfactant for various applications. It is used in much smaller amounts than the drug. anionic field to reduce the surface tension of water When using a surfactant, only 10 times the amount of nonionic surfactant required Only volume percentages are required.

それのみで用いられる場合、0.0002〜10重量パーセントの量で有効であ る。好ましくは総体積の0.0005〜2重量パーセント、より好ましくは0. 001〜1重量パーセントの量で加えられる。When used alone, it is effective in amounts of 0.0002 to 10 weight percent. Ru. Preferably 0.0005 to 2 weight percent of the total volume, more preferably 0.0005 to 2 weight percent of the total volume. 001 to 1 weight percent.

他の界面活性剤と組み合せて用いる場合、新規ポリ゛アールは最終体積の0.0 002〜5重量パーセント、より好ましくは0.0005〜2重量パーセント、 さらにより好ましくはo、ooi〜1重量パーセントの量で混入される。しかし 、そのような組成物に混入される界面活性剤の量は異なる用途に好適なもしくは 必要な上記範囲外であってもよい。When used in combination with other surfactants, the new polyal has a final volume of 0.0 002-5 weight percent, more preferably 0.0005-2 weight percent, Even more preferably it is incorporated in an amount of o,ooi to 1 weight percent. but , the amount of surfactant incorporated into such compositions may vary depending on the appropriate or It may be outside the above necessary range.

組成物に混入される他の界面活性剤の量は特定の用途により異、ってもよい。他 の界面活性剤のそのような量は通常上記の量とほぼ同じである。The amount of other surfactants incorporated into the composition may vary depending on the particular application. other Such amounts of surfactants are usually about the same as those mentioned above.

本発明を一般的に記載したが、以下の例は説明であり、本発明の範囲を限定する ものではないゃ特に示す以外、すべての部およびバ・−セントは重量基準である 。Having generally described the invention, the following examples are illustrative and limit the scope of the invention. Unless otherwise indicated, all parts and percentages are by weight. .

、1:エチレンカーボネート(EC)とアルコールとの反応生成物 公知の方法、例えばT imber 1 akeの米国特許第4.330.48 1号によりこれらを製造した。所望のモル比のECおよびアルコール(表1参照 )を触媒として錫酸ナトリウム三水和物(1重量パーセント)の存在下窒素大気 下撹拌しながら加熱した。, 1: Reaction product of ethylene carbonate (EC) and alcohol Known methods such as U.S. Pat. No. 4.330.48 to Timber 1ake These were manufactured according to No. 1. Desired molar ratios of EC and alcohol (see Table 1) ) in the presence of sodium stannate trihydrate (1% by weight) as a catalyst in a nitrogen atmosphere. The mixture was heated while stirring.

反応終了後、3時間フルオロシル(Fluorosil、1 g/101 g生 成物)と共に生成物(アセトン中20重量パーセント)を撹拌し、続いて濾過お よび溶媒除去により触媒を除去した。生成物の特徴を表1に示す。After the reaction was completed, fluorosil (1 g/101 g raw) was added for 3 hours. product) (20 weight percent in acetone), followed by filtration or The catalyst was removed by solvent removal. The characteristics of the product are shown in Table 1.

表1=エチレンカーボネートとアルコールの反応生成物\ n −ブタノ−y&  10 25 160 99.6n −ヘキサノール 10 25.5 150  98.0− n −オクタノ−31022160100,ODn −デカ/− 1102216099,4E n −Ff*)4 5 21.5 160 10 0.OFn −Fデカン−+L 10 21.5 160 100.OG n  −Fデカノーが 20 21.5 160 96.512 : E C: n− オクタツール(No:1)の付加物と無水琥珀酸との反応生成物 撹拌機、冷却器、温度計および温度調節機を備えおよび窒素大気下に保った50 Mのミロフラスコにエチレンカーボネート(331,95g 、3.768モル )およびn−オクタツール(49,07g 、 0.3768モアtz)を加え た。反応器を175°Cに加熱し、錫酸ナトリウム三水和物(3,81g、1. 0重量パーセント)を触媒として加えた。175°Cにおいて7時間後反応を停 止した。Table 1 = Reaction product of ethylene carbonate and alcohol\n-butano-y& 10 25 160 99.6n-hexanol 10 25.5 150 98.0-n-Octano-31022160100,ODn-Deca/- 1102216099, 4E n -Ff *) 4 5 21.5 160 10 0. OFn -F Decane-+L 10 21.5 160 100. OG n  -F Decano is 20 21.5 160 96.512: E C: n- Reaction product of octatool (No: 1) adduct and succinic anhydride 50 units equipped with a stirrer, cooler, thermometer and temperature controller and kept under nitrogen atmosphere Ethylene carbonate (331.95 g, 3.768 mol) was placed in a M flask. ) and n-octatool (49,07 g, 0.3768 moa tz) Ta. The reactor was heated to 175°C and sodium stannate trihydrate (3.81 g, 1. 0 weight percent) was added as catalyst. Stop the reaction after 7 hours at 175°C. It stopped.

EC転化率は97.5パーセントであった。The EC conversion rate was 97.5%.

上記EC:n−オクタツール生成物の一部(226,1g、 0.30モルヒド ロキシ)および無水琥珀酸(30,0g、 0.30モル)を上記と同じ反応装 置に入れ、120°Cで1時間加熱した。プロトンNMRおよびキャピラリーガ スクロマトグラフィー分析は両方とも無水琥珀酸の100パーセント転化を示し た。アセトン中の生成物の溶液(20重量パーセント)をFluorosilで 処理しくIg/10g生成物)、3時間撹拌し、濾過し、回転蒸発器で溶媒を除 去することにより触媒を除去した。付加物はわら色の粘稠な液体であった。Part of the above EC: n-octatool product (226.1 g, 0.30 mol oxy) and succinic anhydride (30.0 g, 0.30 mol) in the same reaction vessel as above. and heated at 120°C for 1 hour. Proton NMR and capillary gas Chromatographic analysis both showed 100 percent conversion of succinic anhydride. Ta. A solution of the product (20 weight percent) in acetone was prepared with Fluorosil. (Ig/10g product), stir for 3 hours, filter, and remove the solvent on a rotary evaporator. The catalyst was removed by evaporation. The adduct was a straw-colored viscous liquid.

NMR分析の結果は以下のとおりであった。The results of NMR analysis were as follows.

0.7〜1.8 6(多重項、CH3(CHI) 4−51.00)2.9〜3 .1 6(−重項、−0zCCHtCHzCCh−10,94)3.4〜4.0  5(多重項、−CHzOCHz−,6,39)4.1〜4.5 6(多重項、 −C)lzOCOzCHz−54,23)IRデータは示した構造と一致した。0.7-1.8 6 (Multiplet, CH3 (CHI) 4-51.00) 2.9-3 .. 1 6 (-doublet, -0zCCHtCHzCCh-10,94) 3.4 to 4.0 5 (multiplet, -CHzOCHz-,6,39) 4.1 to 4.5 6 (multiplet, -C)lzOCOzCHz-54,23) IR data were consistent with the structure shown.

M、、=552 、T、 =1,101 、P D I =1.99滴定: 1 .105meq COJ/ g付加物の一部を以下のようにしてその2−ヒドロ キシエチルアミン塩に転化した。付加物(2,50g)および100 mfl脱 イオン水を4 oz (113g )の瓶に入れ振盪した。不溶性粘着性白色固 体を得た。次いでpHを監視しなから2−ヒドロキシエチルアミンを加えた。p Hが6620に達したら瓶の内容物を脱イオン水で250−のメスフラスコに流 し込んだ、この塩はかなり水溶性であった(2.50 g非イオン性界面活性剤 /250g=1.00重量パーセント陰イオン性界面活性剤)。M, , = 552, T, = 1,101, P D I = 1.99 Titration: 1 .. A part of the 105 meq COJ/g adduct was converted to 2-hydro as follows. Converted to xyethylamine salt. Adduct (2,50 g) and 100 mfl desorption Ionized water was placed in a 4 oz (113 g) bottle and shaken. Insoluble sticky white solid I got a body. 2-Hydroxyethylamine was then added while monitoring the pH. p When H reaches 6620, drain the contents of the bottle into a 250-volume volumetric flask with deionized water. This salt was quite water soluble (2.50 g nonionic surfactant). /250g = 1.00 weight percent anionic surfactant).

表面張力は濃度の関数として調べた。得られた結果を表2に示す。Surface tension was investigated as a function of concentration. The results obtained are shown in Table 2.

表2:表面張力(ダイン/Ω) 1、0 31.2 不溶性 0.4 32.2 不溶性 0、1 35.3 32.2 0.04 35.4 37.3 0.01 39.9 44.3 0.004 39.2 60.0 0.002 39.0 61.7 この結果は本発明の陰イオン性界面活性剤が非無水琥珀酸キャップ同族体と比較 した場合10倍以上の水溶性を有しおよび1710未満の濃度において良好な表 面活性を有することを示している。Table 2: Surface tension (dyne/Ω) 1,0 31.2 Insoluble 0.4 32.2 Insoluble 0, 1 35.3 32.2 0.04 35.4 37.3 0.01 39.9 44.3 0.004 39.2 60.0 0.002 39.0 61.7 This result shows that the anionic surfactants of the present invention compared to non-succinic anhydride-capped congeners. It has 10 times more water solubility when This indicates that it has surface activity.

■主:EC:n−ドデカノール(10:1)付加物と無水琥珀酸との反応生成物 エチレンカーボネート(310,50g 、3.524モル)、n−ドデカノー ル(65,67g 、0.352モル)および錫酸ナトリウム三水和物(3,7 6g 、1.0重量パーセント)を例2と同じ反応システムで混合した0次いで 反応容器を175℃で6時間加熱した。EC転化率は95.7パーセントであっ た。■Main: EC: reaction product of n-dodecanol (10:1) adduct and succinic anhydride Ethylene carbonate (310.50 g, 3.524 mol), n-dodecano (65,67 g, 0.352 mol) and sodium stannate trihydrate (3,7 6 g, 1.0 weight percent) were mixed in the same reaction system as Example 2. The reaction vessel was heated at 175°C for 6 hours. The EC conversion rate was 95.7%. Ta.

上記EC:n−ドデカノール生成物の一部(243,0g、 0.30モルヒド ロキシ)および無水琥珀酸(930,0g、 0.30モル)を例2と同じ反応 装置に入れ、120″Cで1時間加熱した。プロトンNMRおよびキャピラリー ガスクロマトグラフィー分析は両方とも無水琥珀酸の100パーセント転化を示 した。触媒は例2のようにして除去した。付加物はわら色の粘稠な液体であった 。Part of the above EC: n-dodecanol product (243.0 g, 0.30 mol Roxy) and succinic anhydride (930.0 g, 0.30 mol) in the same reaction as in Example 2. placed in the apparatus and heated at 120″C for 1 hour. Proton NMR and capillary Gas chromatography analysis showed 100 percent conversion of succinic anhydride in both cases. did. The catalyst was removed as in Example 2. The adduct was a straw-colored viscous liquid. .

NMR分析の結果は以下のとおりであった:0.7〜1゜9 δ(多重項、CH z (CH2) b−11,00)2.6〜2.8 δ(−重項、−0zCCH zC)IzC(h−10,99)3.5〜460 δ(多重項、−CH20CH 2−,5゜81)4.1〜4.5 6(多重項、−CH20CO□CRZ−14 ,18)IRデータは示した構造と一致した。The results of NMR analysis were as follows: 0.7-1°9 δ (multiplet, CH z (CH2) b-11,00) 2.6 to 2.8 δ (-multiplet, -0zCCH zC) IzC (h-10,99) 3.5-460 δ (multiplet, -CH20CH 2-, 5゜81) 4.1 to 4.5 6 (multiplet, -CH20CO□CRZ-14 , 18) IR data were consistent with the structure shown.

T、、=6i1 、 T、 =1,044 、P D I =1.71滴定:  1.103meq COJ/ g■土:EC:n−ブタノール(10:1)付加 物と無水琥珀酸との反応生成物 エチレンカーボネー) (180,87g、2.053モル)、n−ブタノール (15,22g、 0.2053モル)および錫酸ナトリウム三水和物(1,9 6g 、1.0重量パーセント)を250−のフラメを用いることを除き例2と 同じ反応装置で混合した0次いで反応容器を150°Cテ20.5時間加熱した 。EC転化率は95.0バーセントであった。T,, = 6i1, T, = 1,044, P D I = 1.71 Titration: 1.103meq COJ/g ■Soil:EC:n-butanol (10:1) addition Reaction product between succinic anhydride and succinic anhydride ethylene carbonate) (180.87g, 2.053mol), n-butanol (15,22 g, 0.2053 mol) and sodium stannate trihydrate (1,9 6 g, 1.0 weight percent) as in Example 2 except using a 250-flame. The mixture was mixed in the same reactor and the reaction vessel was then heated to 150°C for 20.5 hours. . The EC conversion rate was 95.0%.

上記EC:n−ブタノール生成物の一部(144,0g、 0.2O−f−ルヒ ドロキシ)および無水琥珀酸(20,0g、 0.20モル)を例2と同じ反応 装置に入れ、120℃で1時間加熱した。プロトンNMRおよびキャピラリーガ スクロマトグラフィー分析は両方とも無水琥珀酸の100パーセント転化を示し た。触媒は例1のようにして除去した。付加物はわら色の粘稠な液体であった。Part of the above EC: n-butanol product (144.0 g, 0.2O-f-ruhi (Droxy) and succinic anhydride (20.0 g, 0.20 mol) in the same reaction as in Example 2. The mixture was placed in an apparatus and heated at 120°C for 1 hour. Proton NMR and capillary gas Chromatographic analysis both showed 100 percent conversion of succinic anhydride. Ta. The catalyst was removed as in Example 1. The adduct was a straw-colored viscous liquid.

NMR分析の結果は以下のとおりであった:0.7〜1.9 6(多重環、C1 h (CHt) b−11,00)2.6〜2.8 6(−重項、−〇□CCH zC)IzCO□−11,06)3.5〜4.0 δ(多重環、−C)lzOC Hz−,6,27)4.1〜4.5 6(多重環、−C)1.OCO□CHz− 15,64)IRデータは示した構造と一致した。The results of NMR analysis were as follows: 0.7-1.96 (multi-ring, C1 h (CHt) b-11,00) 2.6 to 2.8 6 (- doublet, -〇□CCH zC)IzCO□-11,06) 3.5-4.0 δ (multiple ring, -C)lzOC Hz-, 6, 27) 4.1-4.5 6 (multi-ring, -C) 1. OCO□CHz- (15,64) IR data were consistent with the structure shown.

H,=589 、側−=1.030 、 P D I =1.75滴定: 1. 159meq C(hH/ g[5: E C: n−オクタツール(10:1 )付加物と無水マレイン酸との反応生成物 エチレンカーボネート(175,54g 、1.993モル)、n−オクタツー ル(25,95g、 0.1993モル)および錫酸ナトリウム三水和物(2, 02g 、1.0重量パーセント)を例4と同じ反応システムで混合した0次い で反応容器を150°Cで16時間加熱した。EC転化率は87.0パーセント であった。H, = 589, Side- = 1.030, P D I = 1.75 Titration: 1. 159meq C (hH/g [5: E C: n-octatool (10:1 ) Reaction product between adduct and maleic anhydride Ethylene carbonate (175.54g, 1.993mol), n-octatwo (25,95 g, 0.1993 mol) and sodium stannate trihydrate (2, 02g, 1.0% by weight) were mixed in the same reaction system as Example 4. The reaction vessel was heated at 150°C for 16 hours. EC conversion rate is 87.0% Met.

上記EC:n−オクタツール生成物の一部(155,2g、 0.19モルヒド ロキシ)および無水マレイン酸(18,63g、 0.19モル)を上記と同じ 反応装置に入れ、120°Cで1時間加熱した。プロトンNMRおよびキャピラ リーガスクロマトグラフィー分析は両方とも無水マレイン酸の100パーセント 転化を示した。Part of the above EC: n-octatool product (155.2 g, 0.19 mol oxy) and maleic anhydride (18.63 g, 0.19 mol) as above. The mixture was placed in a reactor and heated at 120°C for 1 hour. Proton NMR and capillary Rigas chromatography analysis shows 100% maleic anhydride in both cases. It showed a transformation.

触媒は例2のようにして除去した。付加物はわら色の粘稠な液体であった。The catalyst was removed as in Example 2. The adduct was a straw-colored viscous liquid.

NMR分析の結果は以下のとおりであった:0.7〜1.8 6(多重環、CH s (CHz) b−11,00)3.5〜3.9 6(多重環、−CHzOC Hz−,5,23)4.1〜4.5 6(多重環、−CHzOCOzCHz−1 4,77)6.2〜6.3 6(−重項、−〇□CCtl=CHCO□−10, 91)IRデータは示した構造と一致した。The results of NMR analysis were as follows: 0.7-1.86 (multi-ring, CH s (CHz) b-11,00) 3.5-3.9 6 (multiple ring, -CHzOC Hz-, 5, 23) 4.1 to 4.5 6 (multi-ring, -CHzOCOzCHz-1 4,77) 6.2-6.3 6(-doublet, -〇□CCtl=CHCO□-10, (91) IR data were consistent with the structure shown.

滴定: 1.028meq C0zH/ g18Ecニオレイルアルコール(1 0:1)付加物と無水琥珀酸との反応生成物 エチレンカーボネート(153,76g 、1.745モル)、オレイルアルコ ール(46,77g、 0.1745モル)および錫酸ナトリウム三水和物(2 ゜OOg、1.0重量パーセント)を例4と同じ反応装置で混合した。次いで反 応容器を150″Cで23時間加熱した。Titration: 1.028meq C0zH/g18Ec nioleyl alcohol (1 0:1) Reaction product of adduct and succinic anhydride Ethylene carbonate (153,76g, 1.745mol), oleylalco (46.77 g, 0.1745 mol) and sodium stannate trihydrate (2 00g, 1.0 weight percent) were mixed in the same reactor as Example 4. Then anti The reaction vessel was heated at 150''C for 23 hours.

EC転化率は95゜1パーセントであった。The EC conversion was 95.1 percent.

上記ECニオレイルアルコール生成物の一部(158,0g 。A portion of the above EC nioleyl alcohol product (158.0 g).

0o17モルヒドロキシ)および無水琥珀酸(17,0g、0.170モ 、ル )を上記と同じ反応装置に入れ、120°Cで1時間加熱した。0o17 mole hydroxy) and succinic anhydride (17.0 g, 0.170 mole, l ) was placed in the same reactor as above and heated at 120°C for 1 hour.

プロ1−ンNMRおよびキャピラリーガスクロマトグラフィー分析は両方とも無 水琥珀酸の100パーセント転化を示した。Pro-1-NMR and capillary gas chromatography analyzes are both free. It showed 100 percent conversion of hydroxysuccinic acid.

触媒は例2のようにして除去した。付加物はわら色の粘稠な液体であった。The catalyst was removed as in Example 2. The adduct was a straw-colored viscous liquid.

NMR分析の結果は以下のとおりであフた:0.7〜1.9 6(多重環、オレ イル、1.00)2.6〜2゜7 δ(−重項、−0zCC)IzCHzCOz −10,68)3.5〜3.9 δ(多重環、−CH2OC)12−.3.18 )4.1〜4゜5 δ(多重環、−CH,OCO□cnz−12,94)IRデ ータは示した構造と一致した。The results of NMR analysis were as follows: 0.7-1.96 (multi-ring, olefin) il, 1.00) 2.6~2゜7 δ(-multiplet, -0zCC)IzCHzCOz -10,68) 3.5-3.9 δ (multi-ring, -CH2OC) 12-. 3.18 )4.1~4゜5 δ(Multiple ring, -CH,OCO□cnz-12,94) IR data The data were consistent with the structure shown.

π、 =618 、T、 =906 、P D I =1.47滴定: 0.7 62meq cozH/ g[7: E C: n−ドデカノール(5:1)付 加物と無水琥珀酸との反応生成物 例1のサンプルEの一部(35,OOg、 0.1027モルヒドロキシ)、無 水琥珀酸(10,27g、 0.1027モル)および錫酸ナトリウム三水和物 (0,45g、1.0重量パーセント)を120°Cで1時間加熱した。プロト ンNMR無水琥珀酸の完全な転化を示した。π, = 618, T, = 906, P D I = 1.47 Titration: 0.7 62meq cozH/g [7: E C: with n-dodecanol (5:1) Reaction product of additive and succinic anhydride A portion of Sample E from Example 1 (35,000 g, 0.1027 mole hydroxy), no Hydrosuccinic acid (10.27 g, 0.1027 mol) and sodium stannate trihydrate (0.45g, 1.0% by weight) was heated at 120°C for 1 hour. proto NMR showed complete conversion of succinic anhydride.

触媒は例2のようにして除去した。付加物はわら色の低粘性液体であった。The catalyst was removed as in Example 2. The adduct was a straw-colored, low viscosity liquid.

NMR分析の結果は以下のとおりであった:0.7〜1.9 6(多重環、CH s (CHz) &−11,00)2.6〜2.7 5(−重項、−〇□CCH zCIhC(h−11,02)3.6〜3.9 6(多重環、−CHzOCHt −,2,6)4.1〜4.5 6(多重環、−cnzOcO□CRZ−12,2 )T、 =405 、■、 =500 、P D I=1.23滴定: 2.5 40meq C0zH/ g■主: EC: n−ドデカノール(2081)付 加物と無水琥珀酸との反応生成物 例1のサンプルGの一部(26,19g、 0.0353モルヒドロキシ)、無 水琥珀酸(3,53g 、 0.0353モル)および錫酸ナトリウム三水和物 (0,29g、1.0重量パーセント)を120℃で1時間加熱した。プロトン NMRスペクトル無水琥珀酸の完全な転化を示した。触媒は例2のようにして除 去した。付加物はわら色の粘稠な液体であった。The results of NMR analysis were as follows: 0.7-1.96 (multi-ring, CH s (CHz) &-11,00) 2.6 to 2.7 5 (-multiplet, -〇□CCH zCIhC (h-11,02) 3.6-3.9 6 (multi-ring, -CHzOCHt -,2,6)4.1-4.5 6(multi-ring, -cnzOcO□CRZ-12,2 ) T, = 405, ■, = 500, P D I = 1.23 Titration: 2.5 40meq C0zH/g■ Main: EC: With n-dodecanol (2081) Reaction product of additive and succinic anhydride A portion of Sample G of Example 1 (26.19 g, 0.0353 mole hydroxy), no Hydrosuccinic acid (3,53 g, 0.0353 mol) and sodium stannate trihydrate (0.29g, 1.0% by weight) was heated at 120°C for 1 hour. proton NMR spectrum showed complete conversion of succinic anhydride. The catalyst was removed as in Example 2. I left. The adduct was a straw-colored viscous liquid.

NMR分析の結果は以下のとおりであった:0゜7〜1.9 6(多重環、CH 3(cHz) 6−11゜00)2.6〜2.7 6(−重項、−〇□CCHz CHzCO2−11,21>3.6〜3.9 6(多重環、−CHzOC)lz −,10,6)4゜1〜4.5 6(多重環、−CHzOCOzCHz−18, 7)M、 =868 、M、 =1.730 、P D 1 =1.99滴定:  1.221meq C0zH/ gl:Ec:n−ブタノール(25:1)付 加物と無水琥珀酸との反応生成物 エチレンカーボネート(213,63g 、2.425モル)、n−ブタノール (7,19g、 0.0970モル)および錫酸ナトリウム三水和物(2−20 g 、1.0重量パーセント)を例4で用いた反応システムで混合した。この反 応容器を150°Cで49時間加熱し、90.0パーセントのEC転化率、24 重量パーセントのCO2が得られた。無水琥珀酸(9,70g 、0.097モ ル)を加え、この反応混合物を120°Cで1時間加熱した。プロトンNMR分 析は無水琥珀酸の完全な転化を示した。例2のようにして触媒を除去した。付加 物はわら色の液体であった。The results of NMR analysis were as follows: 0°7-1.96 (multi-ring, CH 3 (cHz) 6-11゜00) 2.6-2.7 6 (-multiplet, -〇□CCHz CHzCO2-11,21>3.6-3.9 6 (multi-ring, -CHzOC)lz -,10,6)4゜1~4.5 6(multiple ring, -CHzOCOzCHz-18, 7) M, = 868, M, = 1.730, P D 1 = 1.99 Titration: 1.221meq C0zH/gl:Ec:With n-butanol (25:1) Reaction product of additive and succinic anhydride Ethylene carbonate (213.63g, 2.425mol), n-butanol (7,19 g, 0.0970 mol) and sodium stannate trihydrate (2-20 g, 1.0 weight percent) were mixed in the reaction system used in Example 4. This anti The reaction vessel was heated at 150°C for 49 hours, resulting in an EC conversion of 90.0 percent, 24 Weight percent CO2 was obtained. Succinic anhydride (9.70g, 0.097mol) ) was added and the reaction mixture was heated at 120°C for 1 hour. Proton NMR minute Analysis showed complete conversion of succinic anhydride. The catalyst was removed as in Example 2. addition The substance was a straw-colored liquid.

NMR分析の結果は以下のとおりであった。The results of NMR analysis were as follows.

0.7〜1.9 δ(多重環、CH3(CHz) z−11,0)2.6〜2. 7 6(−重項、−〇□CCHzCHzCOz−21゜0)4゜1〜4.5 5 (多重環、−CHzOCOzCHz−115,2)T、 =755 、 M、  =2,274 、P D I =3.01滴定 : 0.493meq C0z H/ g[1i1 : E C: n−オクタツール(10:1)付加物と無水 フタル酸との反応生成物 エチレンカーボネート(174,78g 、1.984モル)、n−オクタツー ル(25,84g、 0.1984モル)および錫酸ナトリウム三水和物(2, 00g 、1.0重量パーセント)を例4と同じ装置で混合した。この反応容器 を150°Cで16時間加熱し、94.5パーセントのEC転化率を得た。無水 フタル酸(29,33g 、0.198モル)を加え、反応体を120℃で5時 間加熱した。次いで触媒を例2のようにして除去した。付加物はわら色の粘稠な 液体であった。0.7-1.9 δ (multiple ring, CH3 (CHz) z-11,0) 2.6-2. 7 6(-multiplet, -〇□CCHzCHzCOz-21゜0)4゜1~4.5 5 (Multiple ring, -CHzOCOzCHz-115,2)T, =755, M, =2,274, PDI =3.01 Titration: 0.493meq C0z H/g [1i1: E C: n-octatool (10:1) adduct and anhydride Reaction products with phthalic acid Ethylene carbonate (174.78g, 1.984mol), n-octatwo (25,84 g, 0.1984 mol) and sodium stannate trihydrate (2, 00 g, 1.0 weight percent) were mixed in the same equipment as Example 4. This reaction vessel was heated at 150° C. for 16 hours, resulting in an EC conversion of 94.5 percent. anhydrous Phthalic acid (29.33 g, 0.198 mol) was added and the reactants were heated at 120° C. for 5 hours. It was heated for a while. The catalyst was then removed as in Example 2. The adduct is a straw-colored viscous It was liquid.

NMR分析の結果は以下のとおりであった。The results of NMR analysis were as follows.

0.7〜1.9 6(多重項、CH3(CH2) b−11,0)3.5〜4. 0 6(多重項、−CHzOCHz−,5,73)4.1〜4.5 6(多重項 、−CH20CO□C1h−24,55)7.5〜8.0 6(多重項、芳香族 、0.99)T、 =879 、πユ=1.025 、P D I =1.92 滴定: 1.021meq coin、/ g上記例に相当する選んだ特性デー タおよび界面活性剤特性を表3に示す。0.7-1.9 6 (multiplet, CH3(CH2) b-11,0) 3.5-4. 0 6 (multiplet, -CHzOCHz-,5,73) 4.1 to 4.5 6 (multiplet , -CH20CO□C1h-24,55) 7.5-8.0 6 (multiplet, aromatic , 0.99) T, = 879, π u = 1.025, P DI = 1.92 Titration: 1.021 meq coin, / g Selected characteristic data corresponding to the above example The data and surfactant properties are shown in Table 3.

列上、:ポリ(エチレンカーボネート)ポリオールとn−オクタデシルメルカプ タンおよび無水琥珀酸との反応生成物 ポリ(エチレンカーボネート)ポリオール(πゎ2076.27.4重量パーセ ントCO□)を、開始剤としてジエチレングリコールを用いて酸化エチレンおよ び二酸化炭素より製造した。Top row: poly(ethylene carbonate) polyol and n-octadecyl mercap Reaction products with tan and succinic anhydride Poly(ethylene carbonate) polyol (πゎ2076.27.4 weight percent ethylene oxide and diethylene glycol using diethylene glycol as an initiator. Produced from carbon dioxide and carbon dioxide.

ポリ(エチレンカーボネート)ポリオールのサンプル(100,1g) 、n− オクタデシルメルカプタン(17,19g )および錫酸ナトリウム三水和物( 0,59g)を例4で用いた同じ装置で混合した。フラスコを175°Cで5時 間加熱した。周囲温度に冷却すると、生成物(113,5g )は白色ワックス であった(M、 1457) 。Poly(ethylene carbonate) polyol sample (100,1 g), n- Octadecyl mercaptan (17,19 g) and sodium stannate trihydrate ( 0.59 g) were mixed in the same equipment used in Example 4. Boil the flask at 175°C for 5 hours. It was heated for a while. On cooling to ambient temperature, the product (113,5 g) becomes a white wax (M, 1457).

白色ワックスの一部(81,3g、 0.0792モル)および無水琥珀酸(7 ,92g、 0.0792モル)を上記と同じ装置に入れ120°Cで1時間加 熱した。サイズ除外クロマトグラフィーは100パーセント無水琥珀酸転化を示 した。プロトンNMRは示した構造と一致した0表面張力は46.5ダイン/c m(アンモニウム塩の0.1パーセント水溶液:23°C)であった。A portion of white wax (81.3 g, 0.0792 mol) and succinic anhydride (7 , 92g, 0.0792mol) was placed in the same apparatus as above and heated at 120°C for 1 hour. It was hot. Size exclusion chromatography shows 100 percent succinic anhydride conversion. did. Proton NMR was consistent with the structure shown. Zero surface tension was 46.5 dynes/c. m (0.1 percent aqueous solution of ammonium salt: 23°C).

この例は、本発明の新規組成物を製造するためメルカプタンを用いてよいことを 示している。This example demonstrates that mercaptans may be used to prepare the novel compositions of the present invention. It shows.

■u:ボリ(エチレンカーボネート)ポリオールとn−ドデシルアミンおよび無 水琥珀酸との反応生成物例11で用いた同じポリ(エチレンカーボネート)ポリ オールのサンプル(100,2g )およびn−ドデシルアミン(27,80g  )時間加熱した。周囲温度に冷却すると、生成物(122,9g )は白色ワ ックスであった(Vヵ1019)。■u: Poly(ethylene carbonate) polyol and n-dodecylamine and nothing Reaction product with hydroxysuccinic acid The same poly(ethylene carbonate) poly used in Example 11 A sample of ol (100,2 g) and n-dodecylamine (27,80 g ) Heated for an hour. Upon cooling to ambient temperature, the product (122,9 g) turns into a white wax. (Vka 1019).

白色ワックスの一部(89,3g 、0.185モル)および無水琥珀酸(18 ,4g 、00185モル)を上記と同じ装置に入れ120℃で1時間加熱した 。サイズ除外クロマトグラフィーは100パーセント無水琥珀酸転化を示した。A portion of white wax (89.3 g, 0.185 mol) and succinic anhydride (18 , 4g, 00185 mol) was placed in the same apparatus as above and heated at 120°C for 1 hour. . Size exclusion chromatography showed 100 percent succinic anhydride conversion.

NMRスペクトルデータは以下のとおりである。NMR spectrum data are as follows.

0.7〜1.6 6(多重項、CI(+ (CHz) r。−11゜0)2.6 −2.8 6(−重項、−〇□CCHzCH2CO□−11,2)3.4〜3. 9 δ(多重項、−CHzOCHz−,9,6)4゜0〜4゜5 δ(多重項、 −CHzOCOzCL−13,8)表面張力は34.4ダイン/cm(アンモニ ウム塩の0.1パーセント水溶液;23°C)であった。0.7-1.6 6 (multiplet, CI (+ (CHHz) r.-11°0) 2.6 -2.8 6 (-multiplet, -〇□CCHzCH2CO□-11,2) 3.4~3. 9 δ(multiplet, -CHzOCHz-,9,6)4゜0~4゜5 δ(multiplet, -CHzOCOzCL-13,8) The surface tension is 34.4 dynes/cm (ammonium 23° C.).

この例は、本発明の新規組成物を製造するためアミンを用いてよいことを示して いる。This example shows that amines may be used to prepare the novel compositions of the present invention. There is.

1:ポリ (エチレンカーボネート)ポリオールとn−ヘキサデシルアミンおよ び無水琥珀酸との反応生成物例11で用いた同じポリ(エチレンカーボネート) ポリオールのサンプル(100,3g )およびn−ヘキサデシルアミン(27 ,80g )を例4で用いた同じ装置で混合した。フラスコを125℃で6時間 加熱した。周囲温度に冷却すると、生成物(114,4g )は白色ワックスで あった(π、 1657) 。1: Poly(ethylene carbonate) polyol and n-hexadecylamine and reaction product with succinic anhydride and the same poly(ethylene carbonate) used in Example 11. A sample of polyol (100.3 g) and n-hexadecylamine (27 , 80 g) were mixed in the same equipment used in Example 4. The flask was heated to 125℃ for 6 hours. Heated. Upon cooling to ambient temperature, the product (114.4 g) was a white wax. There was (π, 1657).

白色ワックスの一部(82,0g、 0.1335モル)および無水琥珀酸(1 3,35g、 0.1335モル)を上記と同じ装置に入れ120℃で1時間加 熱した。サイズ除外クロマトグラフィーは100バ−セント無水琥珀酸転化を示 した。プロトンNMRは示した構造と一致した0表面張力は40.5ダイン/C I (アンモニウム塩の0.1パーセント水溶液;23℃)であった。A portion of white wax (82.0 g, 0.1335 mol) and succinic anhydride (1 3.35g, 0.1335mol) was placed in the same equipment as above and heated at 120℃ for 1 hour. It was hot. Size exclusion chromatography showed 100% succinic anhydride conversion. did. Proton NMR was consistent with the structure shown.0 surface tension was 40.5 dynes/C. I (0.1 percent aqueous solution of ammonium salt; 23° C.).

■■:エチレンカーボネート:n−ヘキサノール(10:1)付加物と無水2− ドデセン−1−イル琥珀酸との反応生成物 エチレンカーボネート(357,3g 、4.056モル)、n−ヘキサノール (41,44g、 0.4056モル)および錫酸ナトリウム三水和物(3,9 9g、1.0重量パーセント)を例2で用いた反応システムで混合した。フラス コを160℃で25.5時間加熱し、エチレンカーボネート転化率98.0パー セントであった。■■: Ethylene carbonate: n-hexanol (10:1) adduct and anhydrous 2- Reaction product with dodecen-1-yl succinic acid Ethylene carbonate (357.3g, 4.056mol), n-hexanol (41,44 g, 0.4056 mol) and sodium stannate trihydrate (3,9 9 g, 1.0 weight percent) were mixed in the reaction system used in Example 2. frass was heated at 160°C for 25.5 hours, and the ethylene carbonate conversion rate was 98.0%. It was cents.

上記で形成した生成物の一部(70,Og、 0.0957モルOH)および無 水2−ドデセン−1−イル琥珀酸(28,42g、 Q、0957モル)を例1 1で用いた同じ装置に入れ120°Cで2時間加熱した。A portion of the product formed above (70,0g, 0.0957 mol OH) and no Water 2-dodecen-1-ylsuccinic acid (28.42 g, Q, 0957 mol) Example 1 The mixture was placed in the same apparatus used in 1 and heated at 120°C for 2 hours.

プロトンNMRスペクトルデータは示した構造と一致した。Proton NMR spectral data were consistent with the structure shown.

表面張力は35.7ダイン/印(アンモニウム塩の0.1パーセント水溶液;2 3°C)であった。Surface tension is 35.7 dynes/mark (0.1 percent aqueous solution of ammonium salt; 2 3°C).

この例は本発明の新規組成物を製造するため置換無水琥珀酸を用いてよいことを 示している。This example demonstrates that substituted succinic anhydrides may be used to prepare the novel compositions of the present invention. It shows.

■旦:水ベースポリオールを製造するための本発明の界面活性剤の使用 A、 改tポリ(エチレンカーボネート)ポリオール(70,9パーセント、P −725改質、M、 1937.5.0 g )および水(5,Og)を撹拌に より混合した。この混合物はすぐに2つの不混和性液体相に分かれた。水(1, 0g)に溶解したアンモニウム塩として例3の界面活性剤(0,5g)を含む溶 液を撹拌しながら加えた。白色乳濁液が形成し、周囲温度で一晩静置するとゆっ くり分離し、容易に再分散する。■Dan: Use of the surfactant of the present invention to produce water-based polyols A, Modified poly(ethylene carbonate) polyol (70.9%, P -725 modified, M, 1937.5.0 g) and water (5,0 g) for stirring. More mixed. The mixture immediately separated into two immiscible liquid phases. Water (1, A solution containing the surfactant of Example 3 (0.5 g) as an ammonium salt dissolved in The liquid was added with stirring. A white emulsion forms and slowly dissolves when left overnight at ambient temperature. easily separated and redispersed.

例3の界面活性剤のかわりに例6の界面活性剤(アンモニウム塩として)を用い ることを除き、上記と同じ実験を繰り返した。白色乳濁液が形成した。周囲温度 で一晩静置した後はんの一部のみ分離し、これは容易に再分散した。Using the surfactant of Example 6 (as ammonium salt) instead of the surfactant of Example 3 The same experiment as above was repeated with the following exceptions. A white emulsion formed. Ambient temperature After standing overnight, only a portion of the resin separated, which was easily redispersed.

B、改質ポリ (エチレンカーボネート)ポリオール(51,2パーセント、P −725改質、M、12141.3.0 g )および水(3,0g)を撹拌に より混合した。この混合物は撹拌を止めるとすぐに不混和性液体相に分かれた。B, modified poly(ethylene carbonate) polyol (51.2%, P -725 modified, M, 12141.3.0 g) and water (3.0 g) for stirring. More mixed. The mixture separated into immiscible liquid phases as soon as stirring was stopped.

水(0,7g)に溶解したアンモニウム塩として例3の界面活性剤(0,3g) を含む溶液を撹拌しながら加えた。白色乳濁液が形成し、周囲温度で一晩静置す るとゆっくり分離し、容易に再分散した。Surfactant of Example 3 (0.3 g) as ammonium salt dissolved in water (0.7 g) was added with stirring. A white emulsion forms and stands overnight at ambient temperature. It separated slowly and was easily redispersed.

C0改質ポリ(エチレンカーボネート)ポリオール(27,7バーセント、P− 425改質、Mn2132.11.2g)および水(9,5g)を撹拌により混 合した。この混合物はすぐに2つの不混和性液体相に分かれた。水(1,5g) に溶解したアンモニウム塩として例3の界面活性剤(0,56g)を含む溶液を 撹拌しながら加えた。白色乳濁液が形成し、これは300cps(0,3Pa− s)のブルックフィールド粘度を有していた(水ベース液体に転化する前の改質 ポリ(エチレンカーボネート)ポリオールのブルックフィールド粘度は14.9 00eps(14,9Pa−5)であった)。この乳濁液は周囲温度で一晩静置 すると分離したが容易に再分散した。C0 modified poly(ethylene carbonate) polyol (27,7 percent, P- 425 modified, Mn2132.11.2g) and water (9.5g) were mixed by stirring. It matched. The mixture immediately separated into two immiscible liquid phases. water (1.5g) A solution containing the surfactant of Example 3 (0.56 g) as an ammonium salt dissolved in Added with stirring. A white emulsion forms, which is 300 cps (0,3 Pa- s) had a Brookfield viscosity of (modification before conversion to water-based liquid) Brookfield viscosity of poly(ethylene carbonate) polyol is 14.9 00 eps (14,9 Pa-5)). This emulsion was allowed to stand overnight at ambient temperature. Then, it separated but was easily redispersed.

D、2000分子量のポリ(プロピレングリコール) (10,0g)および水 (10,0g)を撹拌により混合した。この混合物はすぐに2つの不混和性液体 相に分離した。水(2,Og)に溶解したアンモニウム塩として例3の界面活性 剤(1,0g)を含む溶液を撹拌しながら加えた。白色乳濁液が形成し、これは 周囲温度において一晩静置した後も安定であった。D, 2000 molecular weight poly(propylene glycol) (10,0 g) and water (10.0 g) were mixed by stirring. This mixture immediately forms two immiscible liquids Separated into phases. Surfactant of Example 3 as ammonium salt dissolved in water (2,0g) A solution containing the agent (1.0 g) was added with stirring. A white emulsion forms, which is It was stable after standing overnight at ambient temperature.

E、 2000分子量のジエチレングリコールアジペートジオール(For+w rez 11−56+ Witco Chemical Company製、3 .3g)および水(3,3g)を撹拌により混合した。この混合物は2つの不混 和性水相に分離した。水(0,7g)中に溶解したアンモニウム塩として例3の 界面活性剤(0,30g)を含む溶液を撹拌しながら加えた。白色乳濁液が形成 し、これは周囲温度で一晩静置後分離し、容易に再分散した。E, 2000 molecular weight diethylene glycol adipate diol (For+w rez 11-56+ made by Witco Chemical Company, 3 .. 3 g) and water (3.3 g) were mixed by stirring. This mixture consists of two immiscible separated into a compatible aqueous phase. Example 3 as ammonium salt dissolved in water (0.7 g) A solution containing surfactant (0.30 g) was added with stirring. A white emulsion forms However, this separated after standing overnight at ambient temperature and was easily redispersed.

この例は本発明の新規界面活性剤がポリエーテルポリオール、ポリエステルポリ オールおよび改質ポリ(アルキレンカーボネート)ポリアールの水ベースシステ ムの製造に有効であることを示している。This example shows that the novel surfactant of the present invention is polyether polyol, polyester polyol, Water-based systems of all and modified poly(alkylene carbonate) polyals It has been shown that this method is effective in the production of products.

国際調査報告international search report

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 1.ポリ(アルキレンカーボネート)主鎖および分子あたり平均少なくとも0. 05以上1以下の末端酸基を有する酸機能性ポリマーまたはその塩。1. Poly(alkylene carbonate) backbone and average of at least 0.0% per molecule. An acid functional polymer having a terminal acid group of 05 or more and 1 or less, or a salt thereof. 2.(1)単官能C4〜30アルコール、アルコールアルコキシレート、メルカ プタン・メルカプタンアルコキシレート、カルボン酸、カルボン酸アルコキシレ ート、第一もしくは第二アミン、第一もしくは第二アミンアルコキシレート、C 3〜24アルキルフェノールもしくはアルキルフェノールアルコキシレートを (a)アルキレンカーボネート、 (b)酸化アルキレンおよび二酸化炭素、(c)アルキレンカーボネート、酸化 アルキレンおよび二酸化炭素または (d)ポリ(アルキレンカーボネート)ポリアールと反応させることにより得ら れるランダムポリ(アルキレンカーボネート)ポリアールおよび (II)末端酸性基を付加するため前記反応生成物と反応可能な供与体の残基 を含んでなる請求項1記載の酸機能性ポリマー。2. (1) Monofunctional C4-30 alcohol, alcohol alkoxylate, merca Butane/mercaptan alkoxylate, carboxylic acid, carboxylic acid alkoxylate primary or secondary amines, primary or secondary amine alkoxylates, C 3-24 alkylphenol or alkylphenol alkoxylate (a) alkylene carbonate, (b) alkylene oxide and carbon dioxide, (c) alkylene carbonate, oxidation alkylene and carbon dioxide or (d) Obtained by reacting with poly(alkylene carbonate) polyal random poly(alkylene carbonate) polyal and (II) a residue of the donor capable of reacting with said reaction product to add a terminal acidic group; The acid-functional polymer according to claim 1, comprising: 3.末端酸性基を付加するため前記反応生成物と反応可能な供与体が、環式有機 酸無水物、ハロおよびハロアルキルスルホン酸、ハロおよびハロアルキルカルボ ン酸並びに無機酸無水物からなる群より選ばれる、請求項2記載のポリマー。3. A donor capable of reacting with the reaction product to add a terminal acidic group is a cyclic organic Acid anhydrides, halo and haloalkyl sulfonic acids, halo and haloalkyl carboxylic acids 3. The polymer according to claim 2, wherein the polymer is selected from the group consisting of phosphoric acids and inorganic acid anhydrides. 4.末端酸性基を付加するため前記反応生成物と反応可能な供与体が、無水琥珀 酸、無水フタル酸および無水マレイン酸からなる群より選ばれる環式有機酸無水 物である、請求項3記載のポリマー。4. A donor capable of reacting with the reaction product to add a terminal acidic group is added to anhydrous amber. acid, cyclic organic acid anhydride selected from the group consisting of phthalic anhydride and maleic anhydride 4. The polymer according to claim 3, which is a polymer. 5.金属塩、アミン塩もしくはアンモニウム塩の形の請求項1記載の酸機能性ポ リマー。5. The acid-functional polymer according to claim 1 in the form of a metal salt, amine salt or ammonium salt. Rimmer. 6.下式、 R1−(X)n−(Y)m−(1)k−O−A(上式中、R1は独立にC1〜2 4脂肪族、C6〜24環式脂肪族、1〜30個のアルキレンオキシ成分を含むC 1〜24脂肪族もしくはC6〜24環式脂肪族アルコキシレート、C3〜24ア ルキル置換フェノールまたは酸素、窒素もしくは硫黄を有する1種以上の置換基 で置換したC3〜24アルキルであり、Xは独立に−ZCOOC(R2)2−C (R2)2−O−C(R2)2−C(R2)2−であり、ここでZは独立に−O ,−S,−NH,または−NR3からなる群より選ばれ、R3はC1〜24アル キルであり、Yは独立に−O−C(R2)2−C(R2)2−であり、ここでR 2は独立に水素、C1〜20アルキル、C1〜20ハロアルキル、C1〜20ア ルケニルもしくはフェニルであり、 1は独立に多官能C2〜24脂肪族、C6〜30環式脂肪族、もしくはC6〜3 0芳香族アルコール、メルカプタン、アミンまたはフェノール(所望により酸素 、窒素もしくは硫黄を1種以上含んでよい)であり、 mは独立に0〜200であり、 nは独立に1〜40であり、 kは独立に0〜8であり、 Aは酸機能性成分であり、ただし、X,YおよびIはポリマー主鎖に不規則に配 置している) を有する請求項1記載の酸機能性ポリマー。6. The formula below, R1-(X)n-(Y)m-(1)k-O-A (in the above formula, R1 is independently C1-2 4 aliphatic, C6-24 cycloaliphatic, C containing 1-30 alkyleneoxy components 1-24 aliphatic or C6-24 cycloaliphatic alkoxylate, C3-24 aliphatic alkyl-substituted phenol or one or more substituents containing oxygen, nitrogen or sulfur C3-24 alkyl substituted with -ZCOOC(R2)2-C (R2)2-O-C(R2)2-C(R2)2-, where Z is independently -O , -S, -NH, or -NR3, and R3 is C1-24 alkyl. and Y is independently -OC(R2)2-C(R2)2-, where R 2 is independently hydrogen, C1-20 alkyl, C1-20 haloalkyl, C1-20 a rukenyl or phenyl, 1 is independently a polyfunctional C2-24 aliphatic, C6-30 cycloaliphatic, or C6-3 0 aromatic alcohol, mercaptan, amine or phenol (optional with oxygen) , may contain one or more types of nitrogen or sulfur), m is independently 0 to 200, n is independently 1 to 40; k is independently 0 to 8; A is an acid functional component, where X, Y and I are randomly arranged in the polymer backbone. It is location) The acid functional polymer according to claim 1, which has the following. 7.R1が独立に一価C1〜20アルカン、または1〜15個のアルキレンオキ シ成分を含み、水素もしくは1種以上の酸素、窒素もしくは硫黄成分で置換して いるC6〜20シクロアルカンもしくはC6〜20アルキルであり、 R2が独立に水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、水素または1種以上のハロ、シ アノ、ニトロ、チオアルキル、第三アミノで置換したC1〜20ヒドロカルビル 、C1〜C18アルコキシ、C6〜C18アリールオキシ、C7〜C20アルア ルコキシ、カルボニルジオキシ(C1〜C18)アルキル、カルボニルジオキシ (C6〜C20)アリール、カルボニルジオキシ(C7〜C20)アルアルキル 、C1〜C18アルコキシカルボニル、C6〜C20アリールオキシカルボニル 、C7〜C20アルァルコキシカルボニル、C1〜C18アルキルカルボニル、 C6〜C20アルアルカルボニル、C7〜C20アルアルキルカルボニル、C1 〜C18アルキルスルフィニル、C6〜C20アリールスルフィニル、C7〜C 20アルアルキルスルフィニル、C1〜C18アルキルスルホニル、C6〜C2 0アリールスルホニルもしくはC7〜C20アルアルキルスルホニルであり、A が式−(R4)9−Bで表わされ、ここでR4がカルボニルアルキレン、カルボ ニルアルケニレン、C5〜8アリーレン、アルキレン、アルケニレンもしくはシ クロアルキレンであり、Bが−COOH,−SO2H,−SO3H,−SO4H ,−PO4H2,PO3H2またはスルホスクシネートの残基である、請求項6 記載の酸機能性ポリマー。7. R1 is independently a monovalent C1-20 alkane, or 1-15 alkylene oxy contains hydrogen or one or more oxygen, nitrogen or sulfur components. C6-20 cycloalkane or C6-20 alkyl, R2 is independently hydrogen, halogen, nitro, cyano, hydrogen or one or more halo, cyano, C1-20 hydrocarbyl substituted with ano, nitro, thioalkyl, tertiary amino , C1-C18 alkoxy, C6-C18 aryloxy, C7-C20 arua alkoxy, carbonyldioxy (C1-C18) alkyl, carbonyldioxy (C6-C20) aryl, carbonyldioxy (C7-C20) aralkyl , C1-C18 alkoxycarbonyl, C6-C20 aryloxycarbonyl , C7-C20 aralkoxycarbonyl, C1-C18 alkylcarbonyl, C6-C20 aralkylcarbonyl, C7-C20 aralkylcarbonyl, C1 ~C18 alkylsulfinyl, C6-C20 arylsulfinyl, C7-C 20 aralkylsulfinyl, C1-C18 alkylsulfonyl, C6-C2 0 arylsulfonyl or C7-C20 aralkylsulfonyl, and A is represented by the formula -(R4)9-B, where R4 is carbonylalkylene, carbonyl Nylalkenylene, C5-8 arylene, alkylene, alkenylene or silyl is chloroalkylene, and B is -COOH, -SO2H, -SO3H, -SO4H , -PO4H2, PO3H2 or a residue of sulfosuccinate. Acid-functional polymers as described. 8.一官能価(C4〜C30)アルコール、カルボン酸、第一もしくは第二アミ ン、メルカプタン、(C3〜C24)アルキルフェノールまたはそのアルコキシ レートを(a)アルキレンカーボネート (b)酸化アルキレンおよびCO2 (c)酸化アルキレン、アルキレンカーボネートおよびCO2、または (d)ポリ(アルキレンカーボネート)ポリアールと反応させランダム非イオン 性(アルキレンカーボネート)ポリアールを得、 末端酸性基を付加するため反応生成物と反応できる化合物を混合する(前記化合 物に対する前記ランダム非イオン性ポリ(アルキレンカーボネート)ポリアール の比は20:1〜11である) ことを含んでなる方法により製造される酸機能性ポリ(アルキレンカーボネート )ポリアール。8. Monofunctional (C4-C30) alcohols, carboxylic acids, primary or secondary amino acids mercaptan, (C3-C24) alkylphenol or its alkoxy rate (a) alkylene carbonate (b) Alkylene oxide and CO2 (c) alkylene oxide, alkylene carbonate and CO2, or (d) Random nonionic reaction with poly(alkylene carbonate) polyal (alkylene carbonate) polyal obtained, Mixing a compound that can react with the reaction product to add a terminal acidic group (the above compound The random nonionic poly(alkylene carbonate) polyal ratio is 20:1-11) Acid-functional poly(alkylene carbonate) produced by a method comprising ) Poliar. 9.請求項1〜7のいずれか記載の酸機能性ポリマーを5〜95重量パーセント および非イオン性ポリマー(この非イオン性ポリマーは、非イオン性ポリ(アル キレンカーボネート)ポリアール、ポリエーテルポリアール、ポリエステルポリ アール、アルコールアルコキシレート、アルキルフェノールアルコキシレート、 カルボン酸アルコキシレートおよびアミンアルコキシレートからなる群より選ば れる)を95〜5重量パーセント含んでなる界面活性剤組成物。9. 5 to 95 weight percent of the acid functional polymer according to any one of claims 1 to 7. and a nonionic polymer (this nonionic polymer is a nonionic poly(alcohol) Kylene carbonate) polyal, polyether polyal, polyester poly R, alcohol alkoxylate, alkylphenol alkoxylate, selected from the group consisting of carboxylic acid alkoxylates and amine alkoxylates A surfactant composition comprising 95 to 5 weight percent of 10.請求項9記載の界面活性剤組成物、並びにポリエーテルポリアール、ポリ エステルポリアールおよびポリ(アルキレンカーボネート)ポリアールからなる 群より選ばれる物質を1種以上含んでなる安定な水ベース乳濁液または分散液。10. The surfactant composition according to claim 9, and polyether polyal, polyal Consists of ester polyal and poly(alkylene carbonate) polyal A stable water-based emulsion or dispersion comprising one or more substances selected from the group consisting of:
JP63502716A 1988-02-24 1988-02-24 Poly(alkylene carbonate) polyal having an average of one or less acid terminal components and its salts Pending JPH02500190A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1988/000590 WO1989007976A1 (en) 1988-02-24 1988-02-24 Poly(alkylene carbonate) polyahls having on the average up to one acid-terminal moiety and salts thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02500190A true JPH02500190A (en) 1990-01-25

Family

ID=22208562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63502716A Pending JPH02500190A (en) 1988-02-24 1988-02-24 Poly(alkylene carbonate) polyal having an average of one or less acid terminal components and its salts

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0362210A4 (en)
JP (1) JPH02500190A (en)
AU (1) AU606678B2 (en)
BR (1) BR8807483A (en)
WO (1) WO1989007976A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002128744A (en) * 2000-10-17 2002-05-09 Asahi Denka Kogyo Kk Surfactant having carbonate bond

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US468274A (en) * 1892-02-02 Magnetic toy
US4330481A (en) * 1978-12-26 1982-05-18 The Dow Chemical Company Process for preparing polycarbonates
JPS6026493B2 (en) * 1980-01-29 1985-06-24 静岡大学長 polyether carbonate
US4488982A (en) * 1980-07-23 1984-12-18 Texaco Development Corp. Low foaming nonionic polyether polycarbonate surfactants and functional fluids
US4686274A (en) * 1985-12-16 1987-08-11 The Dow Chemical Company Process for preparing modified poly(alkylene carbonate) polyahls

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002128744A (en) * 2000-10-17 2002-05-09 Asahi Denka Kogyo Kk Surfactant having carbonate bond
JP4672849B2 (en) * 2000-10-17 2011-04-20 株式会社Adeka Method for producing surfactant having carbonate bond

Also Published As

Publication number Publication date
AU1492288A (en) 1989-09-22
BR8807483A (en) 1990-05-22
AU606678B2 (en) 1991-02-14
EP0362210A4 (en) 1990-05-14
EP0362210A1 (en) 1990-04-11
WO1989007976A1 (en) 1989-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0107199B1 (en) Anionic surface active agents and the preparation thereof
ES2560031T3 (en) Hydroxy-amino polymer and its use in polyurea-polyurethane fabric adhesives
US4745162A (en) Poly(alkylene carbonate) polyahls having on the average up to one acid-terminal moiety and salts thereof
ES2254052T3 (en) POLYMER POLYAMIDES ACILATED.
KR20070039056A (en) Surfactant composition
US5015753A (en) Process for preparing poly(alkylene carbonate) monoahls and polyahls useful as surfactants
CN102241824A (en) Process for preparing silicone emulsions
JP4248207B2 (en) Dispersant
ES2291389T3 (en) EMPLOYMENT OF SULUBLE POLYMERS IN WATER FROM ESTERS FORMED BY ACRYLIC ACID, METACRYLIC ACID AND ALQUIPOLIALQUILENGLICOLES AS ADDITIVE FOR CEMENT SYSTEMS.
CN111492046A (en) Aromatic-based polyetheramine alkoxylates
JPH0236226A (en) Modified block polymer, and its manufacture and use
JPH02500190A (en) Poly(alkylene carbonate) polyal having an average of one or less acid terminal components and its salts
US4870127A (en) Poly (alkylene carbonate) polyahls having on the average up to one acid-terminal moiety and salts thereof
US4895970A (en) Poly(alkylene carbonate) monoahls and polyahls useful as surfactants
US4879357A (en) Novel poly(alkylene carbonate) polyahls having more than one pendant acid group
US9040064B2 (en) Low-odor dimethicone copolyol sulfosuccinate surfactant compositions
JP5277599B2 (en) Method for producing biodegradable polyoxyalkylene derivative
EP1028138B1 (en) Haze free polyether polyol compositions and a method for their preparation
JPH0160445B2 (en)
US4956424A (en) Novel poly (alkylene carbonate) polyahls having more than one pendant acid group
EP0837894A1 (en) Polyols having reduced unsaturation and a process for producing same
CN115197433B (en) Preparation method of nano-drug carrier methoxypolyethylene glycol-poly (L-sodium glutamate)
JP3537550B2 (en) Carboxyl group-containing polyoxyalkylene compound
WO1990014153A1 (en) Poly(alkylene carbonate) polyahls having more than one pendant acid group
JP2018028081A (en) Cationic water-soluble polymer and hydrogel containing the same