JPH0247251A - 耐食性の金属材料およびその製造方法 - Google Patents

耐食性の金属材料およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0247251A
JPH0247251A JP18792488A JP18792488A JPH0247251A JP H0247251 A JPH0247251 A JP H0247251A JP 18792488 A JP18792488 A JP 18792488A JP 18792488 A JP18792488 A JP 18792488A JP H0247251 A JPH0247251 A JP H0247251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
weight
aluminum
chromium
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18792488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627318B2 (ja
Inventor
Edmundo M Marquez
エドムンド ミラバル マルキス
Jean-Francois Nowak
ジャン‐フランソア ノワク
Antonio Robles
アントニオ ロブレス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intevep SA
Original Assignee
Intevep SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intevep SA filed Critical Intevep SA
Publication of JPH0247251A publication Critical patent/JPH0247251A/ja
Publication of JPH0627318B2 publication Critical patent/JPH0627318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/34Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation
    • C23C10/52Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation more than one element being diffused in one step
    • C23C10/54Diffusion of at least chromium
    • C23C10/56Diffusion of at least chromium and at least aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、炭素含有量の少ない鉄鋼を、クロム及びアル
ミニウムを含む拡散被膜で被覆して、バナジウム、硫黄
及びナトリウムに富んだ燃焼天分によって引き起こされ
る高温侵食に対する耐性を向上する方法、及び拡散被膜
で被覆された構造物に関する。このような拡散被膜で被
覆した炭素含有量の少ない鉄鋼は、ボイラー及び他の石
油燃焼装置に使用することが出来る。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]高温状
態の腐食環境において使用できる鉄鋼及び合金が幾つか
提案されている。また、鉄母材を保護するための幾つか
の金属被膜が提案されている。これらの合金及び/又は
被膜は、一般に、酸素及び/又は硫黄を含む雰囲気、及
び/又は低濃度のバナジウムを含む灰分などを含む環境
において使用する場合に効果的である。これらの合金及
び被膜の大部分のものは、高濃度のバナジウム、硫黄及
びナトリウム、即ち、400−12QOppmO)バナ
ジウム、3乃至6重量%の硫黄及び0.05乃至0.6
1b/bblのナトリウムを含む重質油残留物及びエキ
ストラ・ヘビー・オイル(extra−heavy o
il)の残留物を高温で燃焼することによって生成した
侵食性の天分を多量に含む環境においては効果がない。
これは、一部には、幾つかの被膜は、母材の被膜界面に
対して垂直に傾いた大きな粒子を育する微小構造を示す
からである。この種の玄武岩構造(basaltic)
の結晶化は、被覆された鉄鋼の機械的特性を悪くする。
高温侵食作用に勧められるこれらの鉄鋼、合金及び被膜
の幾つかを、2400ppmノSow、1100ppノ
SO3,1%の鵠及び残りの成分の窒素から成るガス雰
囲気下において、85重量%のVtOsと15重量%の
NatS04から成る塩混合物と、700℃、100時
間接触させたところ、これらの物質は、一般に、低い化
学耐性を示した。第1図は、これらの物質の侵食による
減量の典型的な結果を示している。
金属上に拡散被膜を形成するために、多くの技術がある
。このような技術の一つとしてパックセメンチージョン
(pack cementation)が知られている
。一般にパックセメンチージョン技術は、反応混合物と
処理されるべき構造物とを直接に接触させる。
Ga1m1cheの米国特許2,816,048、Ga
1m1cheらの米国特許3,900.613及び4,
096,296、Ba1diの米国特許4,141,7
60、Zaetsの米国特許4,276.088及びR
oseらの米国特許4,293,388は、拡散被膜を
形成するためのバックセメンチージョン技術について記
載している。
Ga1lIlicheの米国特許2,816,048は
、主な成分として鉄、ニッケル及びコバルトのいずれか
から成る金属体上にクロム合金を形成する方法に関する
この方法は、概略的に言えば、クロムと無機フッ素化合
物を含む混合物を加熱してフッ化クロム蒸気を生成し、
セメントの特質を有する混合物が金属体と接触しないよ
うに維持しながら、この蒸気を水素存在下において約6
00℃の温度で金属体と接触させることから成る。この
混合物には、アルミナ、アルミニウム、ジルコニア、ジ
ルコニウム及びシリコンのいずれかから成る物質も含ま
れる。
Ga1raicheらの米国特許3,900,613は
、クロム、チタン、タンタル、バナジウム、ボロン、ア
ルミニウム、ジルコニウム、及びこれらの合金のいずれ
かから成る少なくとも1つの被覆金属(appl 1c
ation metal)を、中空の金属部分の内壁に
塗布することによって、表面拡散合金(surface
 dif−fusion alloy)を形成する方法
に関する。この方法は、少なくとも1つの被覆金属の粉
末、不活性な希釈剤、ハロゲン又はハロゲン化合物、及
びセメント上に揺変性を与えるのに十分な量の表面活性
剤を、中空部分の空洞に導入し、空洞内でセメントを振
動させて一時的に液化し、セメントを加熱して被覆金属
の蒸気を生成して、被覆金属と内壁の金属部分の表面拡
散合金を生成し、その後、水又はアルコールの酸溶液を
用いてセメントを除去することから成る。
Ga1m1cheらの米国特許4,096,296は、
一つ又は二つの添加金属を金属構造物に使用して表面拡
散合金を形成する方法に関する。こめ方法は、クロム酸
化物のような安定な耐火酸化物のフィルムで被覆した金
属フェルトによって少なくとも部分的に金属構造物を覆
い、金属構造物と金属フェルトを第1の添加金属又は合
金粉末及び第2の不活性希釈剤粉末の混合物を含む試薬
に浸し、その後、この試薬及び金属構造物を、ハロゲン
−水素雰囲気下において、75G乃至1200℃の温度
で熱処理することから成る。この方法は、熱侵食性ガス
(hot corrosive gasses)を受け
る中空のタービン羽根の性能を向上しようとするもので
ある。
Ba1diの米国特許4,141,760は、平形炭素
鋼のような金属を被覆して、耐食性を向上させる方法に
関する。被覆は、処理すべき金属構造物をアルミニウム
ーアルミナ粉末バックに浸して、金属構造物を加熱して
表面をアルミニウム化し、リーフィングアルミニウム(
fearing aluminum)を含む分散水を金
属構造物に噴霧して、その金属構造物を焼いて、コロイ
ド状のアルミナのスプレーコーティングを生成し、最後
にトップスプレーコーティング(top 5pray 
coating)をすることによって形成される。
Zaetsらの米国特許4,276.088は、鉄を含
む金属上に拡散被覆を形成する組成物に関する。この組
成物は、70乃至82%のチタン、14.5乃至20%
のアルミナ、2乃至5%のハロゲン化アルミニウム及び
1乃至2%のグラファイトを含む。この被覆は、ポンプ
やパルプケーシングのような高濃度塩溶液及び塩化物を
含む媒質にさらされる工作部を保護しようとするもので
ある。
Roseらの米国特許4,293,388は、ニッケル
とコバルトを多量に含むスーパーアロイ(耐熱合金)上
にクロムとアルミニウムの拡散被覆を形成する共析出方
法(codeposition process)に使
用する粉状拡散被覆組成物に関する。この組成物の特徴
は、金属間化合物CotAffsを使用することである
この組成物は、約16%以下のクロムを含むスーパーア
ロイに使用する場合に特に有用である。
これらの拡散被膜技術は、石油燃料、特に高濃度のバナ
ジウム、硫黄及びナトリウムを含む石油燃料の燃焼にお
いて生ずる侵食の問題を解決するためには適していない
と考えられている。ボイラーや他の石油燃焼装置のパイ
プやパイプ支持体は一般に鉄鋼で形成されており、しば
しば高温状態でv、02、Na*SO4、ナトリウムの
バナジウム錯体及び硫黄鉄アルカリ(sulfur r
errous alkalis)のような低溶融塩(l
ow melting 5alt)を含むアグレッシブ
な環境に遭遇する。その結果、これらの構造物は、これ
らのアレブレラシブな環境に耐えることが出来る鉄鋼の
ような物質で形成する必要がある。
従って、本発明は、鉄を含む構造物の高温耐食性を向上
させる方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、鉄を含む構造物上に高温耐食性クロム
−アルミニウム拡散被膜を形成する方法を提供すること
を目的とする。
本発明は、さらに、ヘビー・オイル(heavy pe
Lroleum)及びエキストラ・ヘビー・オイル(e
xtra heavy petroleum)燃料を燃
焼する装置に使用するのに適した鉄構造物を提供するこ
とを目的とする。
[課題を達成するための手段及び作用]本発明は、ヘビ
ー・オイル及びエキストラ・ヘビー・オイル燃料を燃焼
する装置に使用する鉄構造物、及びその鉄構造物を製造
する方法に関する。
鉄構造物は、炭素含有量の少ない鋼鉄で形成したパイプ
又はパイプ支持体のような部材と、鋼鉄の少なくとも一
表面上に形成されたクロム−アルミニウム拡散被膜から
成る。鋼鉄の炭素含有量は、約0.25%以下、好まし
くは0.15%以下であり、これは鉄鋼中の保護元素の
拡散に対して妨害効果があるために重要である。炭素が
多量に存在すると、炭化物を形成して拡散の深さを制限
しやすい。
本発明の拡散被膜生成方法は、本質的に2つの工程から
成る。第1のステップでは、バックセメンチージョン技
術を使用してアルミニウム拡散被膜が生成される。この
技術は、実質的に約0.5乃至32%のアルミニウム、
1.5乃至5%のNH,C12及び残りの成分の^Q、
03から成る粉末中に、処理すべき鋼鉄構造物を浸し、
還元環境において構造物と粉末を約750乃至1150
℃の温度で約2時間以内加熱することから成る。第1の
ステップで使用した粉末を燃焼すると、固溶体のような
被膜が生成される。被膜方法の第2のステップはクロム
化処理(chromization treatmen
t)から成る。この処理では、実質的に約50乃至95
%のクロム、約1.5乃至5%のNIl、CI2及び残
りの成分のAQt03から成る組成物を有する粉末を使
用する。この粉末にアルミニウム拡散被膜が形成された
鉄鋼構造物を接触させ、還元環境において約900℃以
上の温度で約6時間加熱する。
この方法によって生成された被膜は、約50乃至200
ミクロンの厚さを有するとともに、基礎となる鋼鉄母材
と同様な微小硬さを有し、成分としてアルミニウムとク
ロムを有する。拡散被膜中のアルミニウムによって、5
00乃至1000℃の温度での80w107SO3雰囲
気中における高い化学耐性が得られる。被膜中のクロム
、特に外部領域に90%以下の濃度で存在するクロムに
よって、高濃度のバナジウム、硫黄及びナトリウムを含
む溶融塩に対する高い化学耐性が得られる。拡散被膜の
他の特性は、実質的に厚さが一様であること、空孔が実
質的に存在しないこと、及び固溶体であることである。
[実施例] 高温作動状態における機械的特性の理由から、ボイラー
及び炉の成分として鉄鋼が使用されることが多い。作動
中、これらの鉄鋼成分は、高濃度のバナジウム、硫黄及
びナトリウムを含む石油燃料の燃焼によって生ずるアグ
レッシブな侵食環境に遭遇する。これらの環境では、V
vOs、Na*SO4、ナトリウムのバナジウム錯体及
び硫黄鉄アルカリのような低溶融塩が含まれることが多
い。従って、このような環境で耐食性に優れた被膜を有
する鉄鋼成分を提供することが必要となる。
本発明は、炭素濃度の低い鉄鋼、即ち0.25%以下の
炭素、好ましくは0.15%以下の炭素を有する鉄鋼で
形成した構造物上に耐食性のクロム−アルミニウム拡散
被膜を形成する方法に関する。炭素濃度の低い鉄鋼の典
型的なものは、9%Cr−2%Mo−0,08Cの鉄鋼
及び2乃至1/4%Cr−1%Mo−Q、1%Cの鉄鋼
を含む。所望の拡散被膜を形成するためには、鉄鋼の炭
素含有量が重要である。これは、工程中において、炭素
が保護元素、アルミニウム及びクロムの鉄鋼への拡散に
対する妨害効果を有するためである。高濃度の炭素が存
在すると、炭化クロムのような好ましくない炭化物を形
成して、拡散の深さを制限しやすい。
拡散被膜形成方法は、2つのステップから成る。
第1のステップは、鉄鋼成分の少なくとも一表面にアル
ミニウム拡散被膜を形成するアルミニウム化処理である
。第2のステップは、アルミニウム被膜をクロム−アル
ミニウム拡散被膜に転換するクロム化処理である。最初
のアルミニウム化処理では、バックセメンチージョン技
術を使用して、アルミニウム拡散被膜を形成する。アル
ミニウム化処理の速度は一般に非常に早い。その結果、
この速度は、処理する鉄鋼構造物の表面に非常に硬く脆
い金属間化合物の生成を促進する。本発明によれば、冶
金学的に固溶体から成る被膜を形成させる粉末を使用す
ることによってこの問題を克服してい。粉末は、実質的
に約0.5乃至32%、好ましくは約5乃至28%のア
ルミニウム、約1.5乃至5%の塩化アルミニウム及び
残りの成分のアルミナから成る。
単相、即ち実質的に一様な金属被膜を構造物上に形成す
るために、アルミニウム化処理は約700乃至1150
℃、好ましくは約900乃至ll00℃の温度で行うこ
とが望ましい。これ以上の温度では、不要な金属開祖の
沈澱を生ずるため好ましくない。
一方、この範囲以下の温度では、アルミニウム拡散を遅
延させるため好ましくない。アルミニウム化熱処理は、
好ましくは水素雰囲気のような還元環境下で約2時間以
内行われる。
拡散被膜は、被覆されるべき鉄鋼成分を粉末に接触させ
て上記の熱処理を行うことによって、鉄鋼成分上に形成
される。鉄鋼成分と粉末は、熱処理する前に、予め粉末
又はアルミするつぼで処理した多孔性の鉄の箱のような
適当な容器に入れておくことが出来る。
アルミニウム化処理が完了して構造物を冷却した後、ク
ロム化処理を行う。本発明によれば、クロム化処理は、
常にアルミニウム化処理の後に行われる。
本発明のクロム化処理は、クロムを多量に含む粉末を使
用するバックセメンティジョン技術である。クロム化処
理は非常にゆっくりとした反応であるので、このような
粉末が必要となる。これを鉄鋼に使用して所望の耐食性
拡散被膜を得る場合には、実質的に約50乃至95%、
好ましくは60乃至80%のクロム、約1.5乃至5%
の塩化アルミニウム及びその残りの成分のアルミナから
成る組成を有する粉末を使用する。
処理すべき鉄鋼構造物と粉末を容器に入れて互いに接触
させる。鉄鋼構造物の一方の表面だけを被覆したい場合
には、他方の表面は所望の方法で粉末と接触しないよう
にしておく。その後、反応を促進するために、鉄鋼構造
物と粉末を、約900℃以上、好ましくは約900乃至
1100℃の温度で熱処理する。クロム拡散を良(する
ために、熱処理を約3乃至6時間行う。この熱処理は、
水素又はアルゴン雰囲気下のような還元環境において行
う。
上記の操作を行うことによって、約50乃至200ミク
ロンの厚さを有する被膜が得られることがわかった。厚
さが200ミクロン以上であると一般に機械的特性が悪
く、50ミクロン以下であると所望の耐食特性が得られ
ない。第2図に示すように、この被膜は、鋼鉄母材と同
様の微少硬さを有する。
得られた典型的な微少硬さは、約160乃至220ビツ
カース(Vickers)CHv)である。
本発明の2段階処理を行うと、個々の処理を行った場合
には得られない相乗効果が得られることがわかった。第
3図は、2400ppmのSO,,1%の酸素及び残り
の成分の窒素から成る雰囲気下で、85重量%VtOs
と15重量%のNatSOtから成る溶融塩に100乃
至400時間当てた場合において、処理を行わなかった
場合、個々の処理を行った場合、及び本発明の2段階処
理を行った場合の9%クロム−2%モリブデン−0,0
8%炭素鋼の侵食による重量減少を示している。この図
かられかるように、アルミニウム化処理だけを行った場
合の重量減少は、被覆しない鉄鋼の場合と比べてほどん
ど変わらない。
クロム化処理だけを行った場合には、耐食性を向上させ
ることが出来るが、時間の経過とともに耐食性が悪くな
る。一方、本発明の2段階処理を行った場合には、耐食
性は著しく増大する。第1図及び第3図の比較かられか
るように、本発明の2段階処理を行った場合には、9%
クロム−2%モリブデン−〇、08%炭素鋼は、実質的
に18%クロム−12%ニッケルクロム化スチールと同
様の耐食性を有している。
本発明の耐食性拡散被膜中に存在するアルミニウムによ
って、SO,10,/So、雰囲気、特に500乃至1
000℃の温度の30w10t/SOs雰囲気における
高い化学耐性が得られる。被膜中に存在するクロム、特
に外部領域に高濃度に存在するクロムによって、高濃度
のバナジウム、硫黄及びナトリウムを含む溶融塩に対す
る高い化学耐性が得られる。第4図は、被膜中のクロム
−アルミニウム濃度を示している。この図かられかるよ
うに、表面から10ミクロン以内のところに、90%以
下のクロムが存在する。このクロム濃度は、約20ミク
ロンの深さで約35%に急激に減少し、さらに減少して
、被膜と母材の境界面のところでは約12%になる。被
膜中のアルミニウム濃度の最大値は約4,5%である。
この最大濃度は、表面から約10ミクロンの外部領域付
近に位置する。
本発明の2段階処理によって生成されたクロム−アルミ
ニウム拡散被膜は、さらに、被膜の厚さが実質的に一定
であるという特徴を有する。これは、実質的に一様な耐
食性を提供するという観点からは特に好ましいことであ
る。また、被覆領域には実質的に空孔がなく、金属微少
構造は実質的に固溶体の性質で、単相であり、異常な結
晶粒成長がないという特徴がある。また、金属間化合物
、介在物、炭化物又は第2の相、即ち被膜の延性を減少
させるシグマ相が実質的に存在しない。
本発明の詳細な説明するために、以下の実験を行った。
俗−」− 0,08重ffi %(7)炭素、0.32重量%ノケ
イ素、0.54重量%のマンガン、0.022重量%の
リン、0.003重量%の硫黄、9.27重量%のクロ
ム、2.07重量%のモリブデン及び残りの成分として
鉄の組成を有する鉄鋼合金の平形試料(2x I K 
O,2mm)を、0.75重量%のアルミニウム、3重
量%の塩化アンモニウム及び残りの成分としてアルミナ
を含む混合粉末で予め処理した多孔性の鉄の箱に入れて
、混合粉末と接触させた。その後、その鉄鋼試料を還元
環境下において750乃至1050℃の温度で3時間ア
ルミニウム拡散させた。
拡散被膜中のアルミニウム濃度は4.5MFJk%以下
であった。主金属母材の微小構造又は機械的特性におい
ては変化がなかった。第5図は、アルミニウム化処理に
おいて使用した混合粉末中のアルミニウムの割合に対す
る各温度でのアルミニウム化処理中の重量の増加及び厚
さの変化を示している。第5図は、また0、5%及び1
%のアルミニウムを含む混合粉末を使用した処理におけ
る重量の増加及び厚さの変化を示している。
約65重量%のクロム、3重量%の塩化アンモニウム及
び残りの成分としてアルミナを含む混合粉末を使用して
、第2の処理を行った。この処理は、700乃至105
0℃の温度で行った。第6図は、温度に対する被膜の重
量及び厚さの変化を示している。
Ac+点において観測された不連続性は、アルファ相か
らアルファーガンマ相への微小構造の変化によって生ず
るものと考えられている。第2の熱処理は6時間行った
。被膜の分析によって、実質的に一様な被膜であること
、空孔がないこと、及び約100ミクロンの厚さである
ことがわかった。最初の10ミクロンでクロムの濃度は
90%に達し、アルミニウム濃度は4.5%に達した。
上述したように、主金属の微小構造又は機械的特性に変
化はなかった。
母−一り 例1と同じ大きさの平形鉄鋼試料であって、クロム含有
量が少なく炭素含有量が多いものを用意した。使用した
鉄鋼試料は、0.12重量%の炭素、0.22重量%の
ケイ素、0.54重量%のマンガン、2.2重量%のク
ロム、0.87重量%のモリブデン、0.009重量%
の硫黄及び残りの成分として鉄の組成を有するものであ
った。次に、この試料ついて例1と同様の2段階処理を
行った。アルミニウム及びクロムの分布、及び拡散被膜
について分析した結果、例1と同様の結果が得られた。
第7図は、クロム−アルミニウム拡散被膜の濃度を示し
ている。この図かられかるように、被膜の最初の10ミ
クロン以内では、クロム濃度は80%以上であり、アル
ミニウム濃度は4%以上である。
匹−1 例1に示した合金から製造した保護被膜のない鉄鋼試料
を、アルミするつぼ中の85重量%のv、0゜と15重
量%のNatSO4の混合物の中に導入した。このるつ
ぼを水晶反応器内に配置し、2400ppmのSot、
IQOppa+のSO,,1%の0.及び残りがN、か
ら成る気体雰囲気下において700℃に加熱した。10
01)pHのSO8は、最初の2400ppmのSO2
,1%のO2及び残りがN。
から成る気体雰囲気のSO1成分から603への触媒部
分コンバージョン(catalytic partia
l conver−sion)によって生成された。こ
のコンバージョンは、白金を用いて950℃で行われた
400時間に達するまで侵食作用を調べた。この時間中
において、試料の重量減少を記録した。試験した試料は
、電気分解によって計り(60%Na2COs−40%
NaOH,650℃)、侵食による金属の重量減少を計
った。例1の鉄鋼合金を主金属として用いた。100時
間さらした後、重量減少は80B/c1であった。アル
ミニウム化した鉄鋼、クロム化した鉄鋼及び本発明の2
段階処理を行ったpHの鉄鋼合金の試料も試験した。ア
ルミニウム化した鉄鋼は、同じ時間さらした場合に、6
0+ng/cm″の重量減少を記録した。その間に、ク
ロム化した鉄鋼及び2段階処理をした鉄鋼は、5mg/
cm” シか重量減少を記録しなかった。
同じ高温侵食環境下でさらに長い時間さらした場合にお
ける重量減少は、アルミニウム化した鉄鋼が60mg/
H1ff、クロム化した鉄鋼が20+++g/cm”、
本発明の処理を行った鉄鋼が5Tl1g/cm”であっ
た。
上記の結果かられかるように、両方の処理を連続的に行
うことによって、バナジウム、硫黄及びナトリウムの溶
融塩による侵食に対する主金属の耐性を著しく向上させ
る相乗効果が得られる。
九−り 連続的にアルミニウム化及びクロム化した2174%ク
ロム−1%モリブデン−0,12%炭素鋼の溶融バナジ
ウム塩内の侵食を試験するために、以下の実験を行った
。被覆していないこの合金の試験試料を、例3と同じ環
境下において、700℃の温度で、85重量%のV、0
.と15重量%のNatsOtの混合塩にさらした。同
じ合金の試料を連続的にアルミニウム化及びクロム化処
理して、これも同じ条件下で試験した。約100時間の
侵食速度について調べた。被覆しない鉄鋼合金について
は、150mg/am″の重量減少が記録された。その
間に、アルミニウム化及びクロム化した合金は、90I
I1g/cIII2シか重量減少がなかった。アルミニ
ウム化及びクロム化処理は、例1と同様に行った。
匹−1 例1のアルミニウム化及びクロム化処理を行って、l乃
至1/4インチの直径を有する9%クロム〜2%モリブ
デンー0.08%炭素鋼から成るボイラーチューブを被
覆した。ボイラーチューブに対して適用した金属被膜に
ついて、処理中における単位表面当たりの重量増加、厚
さ及び他の特性は例1で得られた結果と同様であった。
この試料の金属被膜は、ボイラーチューブの外側及び内
側の両方に形成した。本発明のセメンチージョン技術に
より、複雑な幾何学的構造及び/又は接近しにくい領域
を有する構造物の複数の表面に被覆することが出来る。
皿−」− パイロットプラント内で、50ppmのバナジウム、4
重量%の硫黄及び87ppmのナトリウムを含む重質油
を燃焼して、侵食試験を行った。重質油による侵食性を
減少させるために重質油にMgO添加物を加えた。2−
1/4%のクロム、1%のモリブデン及びQ、12%の
炭素を含む鉄鋼合金を用いて、被覆した状態で試験を行
った。被覆した鉄鋼は、本発明によって形成された拡散
被膜を有した。また、12%のクロム鉄鋼、55%のニ
ッケル合金、及び被覆しない9%クロム−2%モリブデ
ン−0,08%炭素鋼で形成したチューブを使用して試
験を行った。
試験を400時間続けると、チューブの外側の温度は約
450乃至500℃であった。本発明によって処理した
鉄鋼の侵食重量減少は、0.70mg/i”・hであっ
た。他の重量減少の結果は、被覆しない鉄鋼については
1.4mg/+n”−h、 12%クロム鋼については
0.44mg/m”−h、 55%−1−ッケル合金に
ついては2.89mg/m″・hを示した。
Δ−1− バナジウム、硫黄及びナトリウムに富んだ残留油を燃焼
するボイラー内の被覆した9%クロム−2%モリブデン
−0,08%炭素鋼のチューブについて、侵食試験を行
った。これらのボイラーは、残留可燃性物質を燃焼する
発電所又は精油所にあるボイラーを用いた。残留可燃性
物質には、346ppmのバナジウムと2.5重量%の
硫黄が含まれていた。チューブをボイラーの過熱部に取
り付けて、約800℃の外部温度にさらした。
ボイラー試験は、計10,000時間連続的に行った。
本発明のアルミニウム化及びクロム化工程によって被覆
されたチューブは、溶接された領域を含み、高い耐食性
を示した。被覆したチューブは、同じ鉄鋼から成る被覆
しないチューブ及び他の鉄鋼及び合金で形成したチュー
ブと比較して、優れた耐食性を示した。
上記の記載かられかるように、本発明の方法による被膜
は、高濃度のバナジウム、ナトリウム及び硫黄を含む侵
食環境にさらされた鉄鋼成分の耐食性をかなり向上させ
ることが出来る。その結果、本発明の被覆を行った炭素
含有量の少ない鉄鋼成分は、特にボイラー及び炉の成分
として使用するのに非常に適している。
この明細書において使用されている合金成分、雰囲気及
び環境についての割合は重量%である。
本発明の被膜は、特に炭素含有量の少ない鉄鋼合金に関
して記載したが、同様の耐食性拡散被膜を他の炭素含有
量の少ない鉄鋼及び鉄の合金に適用することも出来る。
本発明によれば、バナジウム、硫黄及びナトリウムの環
境下において、高温での炭素含有量の少ない鉄鋼の耐食
性を向上させる技術を提供し、上記の目的、手段及び利
点を十分に満足すること出来る。
[発明の効果] 上述したように、本発明によれば、拡散被膜生成工程は
、構造物の少なくとも一表面側にアルミニウム拡散被膜
を生成する工程と、その後アルミニウム拡散被膜をアル
ミニウムとチタンを含む被膜に転換する工程からなるの
で、バナジウム及び硫黄及びナトリウム含む高温環境下
における耐蝕性を向上させることが出来る。本発明によ
る2段階処理を行うことによって、個々の処理を行った
場合には得られない相乗効果を得ることが出来る。
即ち、耐食性拡散被膜中に存在するアルミニウムによっ
て、30w10s/SOa雰囲気、特に500乃至10
00℃の温度での50!10z/so3雰囲気における
高い化学耐性が得られるとともに、外部領域に高濃度に
存在するクロムによって、高濃度のバナジウム、硫黄及
びナトリウムを含む溶融塩に対する高い化学耐性を得る
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はバナジウム、硫黄及びナトリウムを含む環境に
おける高温侵食による鉄鋼、合金及び金属被覆をしたス
テンレススチールの重量減少を示す図、第2図は本発明
によって炭素含有量の少ない鉄鋼上に形成された被膜の
微小硬さを示す図、第3図は被覆した場合と被覆しない
場合のクロム及びモリブデンを含む炭素含有量の少ない
鉄屑の高温侵食条件下における重量減少を示す図、第4
図は本発明による9%クロム−2%モリブデン−0,0
8%炭素鋼上の被膜の濃度を示す図、第5図は9%クロ
ム−2%モリブデン−〇、08%炭素鋼に適用されたア
ルミニウム化処理についての温度に対する重量変化及び
被膜の厚さの相違を示す図、第6図は65%のクロム混
合粉末を用いてクロム化処理を行った9%クロム−2%
モリブデン−0,08%炭素鋼の重量変化及び被膜の厚
さの変化を示す図、第7図は2−174%クロム−1%
モリブデン−0,1%炭素鋼に使用したクロム−アルミ
ニウム金属被膜の濃度を示す図である。 深さ (pm> J#C;−7 800Ac<  900  AC31000温度 (0
C) 110゜ JFlrG −6

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バナジウム、硫黄及びナトリウムを含む高温環境
    下における炭素含有量の少ない鉄合金の耐食性を向上さ
    せる方法において、約0.25重量%以下炭素を含む鉄
    合金で形成した構造物の少なくとも一表面側にアルミニ
    ウムとクロムを含む拡散被膜を生成する工程から成り、
    前記拡散被膜を生成する工程は、前記構造物の少なくと
    も一表面側にアルミニウム拡散被膜を生成する第1の工
    程と、その後前記アルミニウム拡散被膜をアルミニウム
    とチタンを含む被膜に転換する第2の工程から成ること
    を特徴とする、炭素含有量の少ない鉄合金の耐食性を向
    上させる方法。
  2. (2)前記第1の工程が、実質的に約0.5乃至32重
    量%のアルミニウム、約1.5乃至5.0重量%の塩化
    アンモニウム及び残りの成分の酸化アルミニウムから成
    る第1の粉末を前記構造物の少なくとも一表面に接触さ
    せ、前記構造物と第1の粉末を還元環境において約70
    0乃至1150℃の温度で約2時間以内加熱することか
    ら成ることを特徴とする、請求項1項記載の方法。
  3. (3)前記第2の工程が、実質的に約50乃至95重量
    %のクロム、約1.5乃至5重量%の塩化アンモニウム
    及び残りの成分の酸化アルミニウムから成る第2の粉末
    を前記構造物上のアルミニウム拡散被膜に接触させ、前
    記構造物と第2の粉末を還元環境において約900℃以
    上の温度で約6時間加熱して、前記アルミニウムとクロ
    ムを含む拡散被膜を生成することから成ることを特徴と
    する、請求項2項記載の方法。
  4. (4)前記各々の加熱工程が、水素雰囲気下で前記構造
    物と粉末を加熱することから成ることを特徴とする、請
    求項3項記載の方法。
  5. (5)前記構造物が、約0.15%以下の炭素を含む鉄
    合金によって形成されることを特徴とする、請求項1項
    記載の方法。
  6. (6)前記構造物が、実質的に約2.25乃至18重量
    %のクロム、約12重量%以下のニッケル、約0.5乃
    至2.0重量%のモリブデン、約0.25重量%以下の
    炭素及び残りの成分の鉄から成る合金によって形成され
    ることを特徴とする、請求項1項記載の方法。
  7. (7)前記拡散被膜を生成する工程が、約50乃至20
    0ミクロンの厚さを有するとともに前記鉄合金に非常に
    近い微小硬さを有する実質的に一様な被膜を生成するこ
    とから成ることを特徴とする、請求項1項記載の方法。
  8. (8)約0.25重量%以下の炭素を含む鉄合金から形
    成された部材から成り、バナジウム、硫黄及びナトリウ
    ムを含む環境に対する侵食性が向上するように、少なく
    とも前記部材の一表面がアルミニウムとクロムを含む拡
    散被膜で被覆された構造物。
  9. (9)前記被膜が、高濃度のバナジウム、硫黄及びナト
    リウムに対する耐食性を向上させるのに有効な量のクロ
    ムを含み、前記被膜の外部表面付近に約90重量%のク
    ロムを含むことを特徴とする、請求項8項記載の構造物
  10. (10)前記被膜が、約500乃至1000℃の温度で
    の硫黄雰囲気における化学耐性を向上させるのに有効な
    量のアルミニウムを含み、前記被膜の外部表面付近に約
    4.5重量%以下のアルミニウムを含むことを特徴とす
    る、請求項8項記載の構造物。
  11. (11)前記被膜が、約50乃至200ミクロンの厚さ
    を有することを特徴とする、請求項8項記載の構造物。
  12. (12)前記被膜が、約160乃至220Hvの微小硬
    さを有することを特徴とする、請求項8項記載の構造物
  13. (13)前記部材が、約0.15重量%以下の炭素を含
    む炭素鋼合金から形成されることを特徴とする、請求項
    8項記載の構造物。
  14. (14)前記部材が、実質的に約2.25乃至18重量
    %のクロム、約12重量%以下のニッケル、約0.5乃
    至2.0重量%のモリブデン、約0.25重量以下の炭
    素及び残りの成分の鉄から成る合金で形成されることを
    特徴とする、請求項8項記載の構造物。
  15. (15)前記構造物が、ボイラーチューブから成ること
    を特徴とする、請求項8項記載の構造物。
  16. (16)前記構造物が、炉の成分から成ることを特徴と
    する、請求項8項記載の構造物。(17)前記被膜は、
    実質的に空孔がなく、実質的に一様な厚さを有し、実質
    的に単相から成り、固溶体金属微小構造を有することを
    特徴とする、請求項8項記載の構造物。
JP63187924A 1987-07-30 1988-07-27 耐食性の金属材料およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0627318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7969387A 1987-07-30 1987-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0247251A true JPH0247251A (ja) 1990-02-16
JPH0627318B2 JPH0627318B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=22152181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63187924A Expired - Lifetime JPH0627318B2 (ja) 1987-07-30 1988-07-27 耐食性の金属材料およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0627318B2 (ja)
FR (1) FR2618797B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2816727A1 (fr) 2000-11-10 2002-05-17 Kubota Kk Appareil de commande de conduite d'un vehicule utilitaire

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940059A (ja) * 1972-08-16 1974-04-15
JPS50152932A (ja) * 1974-05-30 1975-12-09
JPH01283354A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Shintou Kogyo Kk 極厚クロム拡散層の形成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3801353A (en) * 1970-06-03 1974-04-02 Chromalloy American Corp Method for coating heat resistant alloys
US4350719A (en) * 1979-09-07 1982-09-21 Alloy Surfaces Company, Inc. Diffusion coating and products therefrom
JPS55107770A (en) * 1979-02-10 1980-08-19 Chobe Taguchi Surface-treating method for making heat resistant metal

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940059A (ja) * 1972-08-16 1974-04-15
JPS50152932A (ja) * 1974-05-30 1975-12-09
JPH01283354A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Shintou Kogyo Kk 極厚クロム拡散層の形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2816727A1 (fr) 2000-11-10 2002-05-17 Kubota Kk Appareil de commande de conduite d'un vehicule utilitaire

Also Published As

Publication number Publication date
FR2618797B1 (fr) 1991-02-22
JPH0627318B2 (ja) 1994-04-13
FR2618797A1 (fr) 1989-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4383499B2 (ja) 耐酸化性合金皮膜、耐酸化性合金皮膜の製造方法および耐熱性金属部材
CA1198128A (en) Protective aluminum-silicon coating composition for metal substrates
US4326011A (en) Hot corrosion resistant coatings
Doolabi et al. Hot corrosion behavior and near-surface microstructure of a “low-temperature high-activity Cr-aluminide” coating on inconel 738LC exposed to Na2SO4, Na2SO4+ V2O5 and Na2SO4+ V2O5+ NaCl at 900° C
Kassim et al. High temperature corrosion of Hastelloy C22 in molten alkali salts: The effect of pre-oxidation treatment
Chaia et al. Aluminide and silicide diffusion coatings by pack cementation for Nb-Ti-Al alloy
US4371570A (en) Hot corrosion resistant coatings
Li et al. Effect of water vapour on morphology of the Si/Ti-rich phase at the interface between oxide layer and aluminide coating
Mahini et al. Effects of the pack Al content on the microstructure and hot corrosion behavior of aluminide coatings applied on Inconel-600
Grabke Nickel-based alloys in carbonaceous gases
Medvedovski et al. Protective coatings for high-temperature steam oxidation in coal-fired power plants
US4929473A (en) Corrosion resistance of low carbon steels in a vanadium, sulfur and sodium environment at high temperatures
Harper et al. Codeposited chromium and silicon diffusion coatings for Fe-Base alloys via pack cementation
US5015535A (en) Article formed from a low carbon iron alloy having a corrosion resistant diffusion coating thereon
Goward et al. Diffusion coatings
JPH0247251A (ja) 耐食性の金属材料およびその製造方法
Li et al. Effect of pre-oxidation treatment on the hot corrosion behavior of pack-cemented aluminide coatings on the K438 alloy in salt mixture
JP6846838B2 (ja) 耐熱合金部材の製造方法、合金皮膜の製造方法および高温装置の製造方法
Hempel et al. Long‐term low‐temperature hot corrosion of PTA welded René 41 superalloy under marine‐like conditions
Rohr et al. Diffusion coatings for high temperature corrosion protection of 9-12% Cr steels
Öksüzoğlu et al. Effect of Low-Temperature Aluminizing on 904L Stainless Steel
Tian et al. Oxidation behavior of an Al-modified silicide coating on an Nb-silicide-based ultrahigh-temperature alloy
Stroosnijder Use of ion implantation in high temperature corrosion studies
Anwer et al. Phase transition study of Al-Si Co-deposited martensitic steel
Malik et al. High temperature corrosion behaviour of ceramic‐based coatings on mild steel