JPH0246401Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246401Y2
JPH0246401Y2 JP9456784U JP9456784U JPH0246401Y2 JP H0246401 Y2 JPH0246401 Y2 JP H0246401Y2 JP 9456784 U JP9456784 U JP 9456784U JP 9456784 U JP9456784 U JP 9456784U JP H0246401 Y2 JPH0246401 Y2 JP H0246401Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
vehicle height
suspension
vehicle
height adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9456784U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6110215U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9456784U priority Critical patent/JPS6110215U/en
Publication of JPS6110215U publication Critical patent/JPS6110215U/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0246401Y2 publication Critical patent/JPH0246401Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は車高調整モード及びサスペンシヨン
のモードを選択するモード選択機能及びそのモー
ドを表示する電子制御サスペンシヨン装置におい
て、エンスト時には上記車高調整モード及びサス
ペンシヨンのモードを切り換えて表示しないよう
にした電子制御サスペンシヨン装置に関する。
[Detailed description of the invention] This invention provides a mode selection function for selecting a vehicle height adjustment mode and a suspension mode, and an electronically controlled suspension device that displays the mode. This invention relates to an electronically controlled suspension device in which the display is switched off so as not to be displayed.

近年、運転席上の乗員のスイツチ操作により、
モード切換機能付サスペンシヨンのモードを選択
できるように構成された装置が実用されている。
この種の装置で、作動がエンジンによつて駆動さ
れる流体圧発生源からの圧力により行われるもの
においては、エンジンが停止している場合、上記
スイツチ操作を行つても流体圧発生源が駆動され
ないので、サスペンシヨンのモードが切換わらな
いという事態が生じる。すなわち、室内のスイツ
チの状態とサスペンシヨンのモードとが異なると
いう事態が生じる。
In recent years, due to the switch operation by the passenger in the driver's seat,
BACKGROUND ART A device configured to be able to select a suspension mode with a mode switching function is in practical use.
In this type of device, which is operated by pressure from a fluid pressure source driven by the engine, if the engine is stopped, the fluid pressure source will not operate even if the above switch is operated. Therefore, a situation arises in which the suspension mode is not switched. In other words, a situation arises in which the state of the indoor switch and the suspension mode are different.

また、たとえアキユムレータを備えている場合
でも、同アキユムレータの圧力が十分でないとき
にはモードの切換えに時間が長くなつてしまい、
何れにしても特にモード切換えが設定時間内に行
われないときに故障と判断してアラームランプを
点灯する故障検出機能を備えた装置においては該
アラームランプが点灯することになり、その原因
が単なるエンストにあるにもかかわらず運転者に
不快感を与えるという欠点があつた。
Furthermore, even if an accumulator is provided, if the pressure in the accumulator is not sufficient, it will take a long time to switch modes.
In any case, especially in devices equipped with a failure detection function that determines that a failure has occurred and lights up an alarm lamp when mode switching is not performed within a set time, the alarm lamp will turn on, and the cause may be simple. The drawback was that it caused discomfort to the driver even though the engine was stalled.

この考案は上記の点に鑑みてなされたもので、
その目的は車高調整モード及びサスペンシヨンの
モードを選択するモード選択機能及びそのモード
を表示する表示部を有する電子制御サスペンシヨ
ン装置において、エンスト時には上記車高調整モ
ード及びサスペンシヨンのモードを切り換えて表
示しないようにした電子制御サスペンシヨン装置
を提供することにある。
This idea was made in view of the above points,
The purpose of this is to switch between the vehicle height adjustment mode and suspension mode when the engine stalls in an electronically controlled suspension device that has a mode selection function to select the vehicle height adjustment mode and suspension mode, and a display section to display the mode. An object of the present invention is to provide an electronically controlled suspension device that does not display any information.

以下、図面を参照してこの考案の一実施例につ
いて説明する。第1図は本装置を装備した自動車
の模式図、第2図は装置の全体構成図である。第
1図に示す如く、前輪FA側車軸の左右両端部と
車体B側部材との間には、それぞれフロント用エ
アサスペンシヨンユニツトFS,FS1,FS2が介
装されるとともに、後輪BA側車軸の左右両端部
と車体B側部材との間には、それぞれリヤ用エア
サスペンシヨンユニツトRS,RS1,RS2が介
装されている。
An embodiment of this invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram of a car equipped with this device, and FIG. 2 is a diagram showing the overall configuration of the device. As shown in Fig. 1, front air suspension units FS, FS1, and FS2 are interposed between the left and right ends of the front wheel FA side axle and the vehicle body B side member, and the rear wheel BA side axle is interposed between the front air suspension units FS, FS1, and FS2. Rear air suspension units RS, RS1, and RS2 are interposed between the left and right ends of the vehicle and the vehicle body B side member, respectively.

これらのエアサスペンシヨンユニツトFS1,
FS2,RS1,RS2はそれぞれほぼ同様の構造
を有しているので、以下、フロント用とリヤ用と
を特別に区別して説明する場合を除き、第2図に
示すようにエアサスペンシヨンユニツトは符号S
を用いて説明し、かつ車高制御に必要な部分のみ
図示して説明する。
These air suspension units FS1,
Since FS2, RS1, and RS2 each have almost the same structure, air suspension units will be referred to by reference numerals as shown in Fig. 2, unless the front and rear suspension units are explained separately. S
The explanation will be made using the following figure, and only the parts necessary for vehicle height control will be illustrated and explained.

すなわち、これらのエアサスペンシヨンユニツ
トSは、ストラツト型減衰力切換式シヨツクアブ
ソーバ1を組込んだものであり、このシヨツクア
ブソーバ1は、前輪FA側あるいは後輪BA側に
取付けられたリンダと、このシリンダ内において
摺動自在に嵌挿されたピストンをそなえ、車輪の
上下動に応じシリンダがピストンロツド2に対し
上下動することにより、シヨツクアブソーバ1内
のシヤツタの位置に応じたダンピング機能を発揮
して、シヨツクを効果的に吸収できるようになつ
ている。
That is, these air suspension units S incorporate a strut type damping force switching type shock absorber 1, and this shock absorber 1 has a cylinder attached to the front wheel FA side or the rear wheel BA side, and this It has a piston that is slidably inserted into the cylinder, and the cylinder moves up and down with respect to the piston rod 2 in response to the up and down movement of the wheel, thereby exerting a damping function that corresponds to the position of the shutter in the shock absorber 1. , it is now able to absorb shots effectively.

ところで、このシヨツクアブソーバ1の上部に
は、ピストンロツド2と同軸的に、車高調整用流
体室を兼ねる主空気ばね室3が配設されており、
この主空気ばね室3の一部はベローズ4で形成さ
れているので、主空気ばね室3へのエアの給排に
より、ピストンロツド2の昇降を許容できるよう
になつている。
Incidentally, a main air spring chamber 3 which also serves as a vehicle height adjustment fluid chamber is disposed coaxially with the piston rod 2 at the top of the shock absorber 1.
Since a part of the main air spring chamber 3 is formed by a bellows 4, the piston rod 2 can be moved up and down by supplying and discharging air to the main air spring chamber 3.

さらに、主空気ばね室3の直上において、ピス
トンロツド2と同軸的に副空気ばね室5が配設さ
れている。
Further, a sub air spring chamber 5 is disposed coaxially with the piston rod 2 directly above the main air spring chamber 3.

また、シヨツクアブソーバ1の外壁部には、上
方へ向いたばね受6aが設けられており、副空気
ばね室5の外壁部には下方へ向いたばね受6bが
形成されていて、これらのばね受6a,6b間に
は、コイルばね7が装填されている。
Further, the outer wall of the shock absorber 1 is provided with a spring receiver 6a facing upward, and the outer wall of the auxiliary air spring chamber 5 is provided with a spring receiver 6b facing downward. , 6b is loaded with a coil spring 7.

さらに、これらの空気ばね室3,5は、ピスト
ンロツド2内に回動自在に挿入されたコントロー
ルロツド8に穿設された連通路9を介して相互に
連通接続されており、この連通路9にはばね定数
切換機構を構成する開閉弁10が介装されてい
る。
Further, these air spring chambers 3 and 5 are connected to each other via a communication passage 9 bored in a control rod 8 which is rotatably inserted into the piston rod 2. An on-off valve 10 constituting a spring constant switching mechanism is interposed therein.

この開閉弁10は、副空気ばね室5と連通路9
との連通遮断を行なう第1の弁部分10aおよび
主空気ばね室3と連通路9との連通遮断を行なう
第2の弁部分10bをそなえて構成されている。
This on-off valve 10 is connected to the auxiliary air spring chamber 5 and the communication passage 9.
The main air spring chamber 3 is configured to include a first valve portion 10a that cuts off communication between the main air spring chamber 3 and the communication passage 9, and a second valve portion 10b that cuts off communication between the main air spring chamber 3 and the communication passage 9.

したがつて、開閉弁10が開モードのときは、
主空気ばね室3と副空気ばね室5とを連通状態に
して、ばね定数を小さく(ソフトに)することが
でき、開閉弁10が閉モードのときは、主空気ば
ね室3と副空気ばね室5とを遮断状態にして、ば
ね定数を大きく(ハードに)することができるの
である。
Therefore, when the on-off valve 10 is in the open mode,
The main air spring chamber 3 and the auxiliary air spring chamber 5 can be brought into communication with each other to make the spring constant small (soft). By cutting off the chamber 5, the spring constant can be increased (hardened).

すなわち、コントロールロツド8を回動させる
ことによつて開閉弁10を開閉することができ、
この開閉により、ばね室容量を変えることができ
る。
That is, by rotating the control rod 8, the on-off valve 10 can be opened and closed.
By opening and closing, the spring chamber capacity can be changed.

このばね室容量の変化によつてサスペンシヨン
のばね定数を変えることができるのである。
By changing this spring chamber capacity, the spring constant of the suspension can be changed.

また、コントロールロツド8の下端部には、シ
ヨツクアブソーバ1のピストン1aのオリフイス
面積を変えることのできる制御弁8aが設けられ
ている。この制御弁8aは、コントロールロツド
8により開閉弁10が開モードのときにピストン
1aのオリフイス面積を大にして減衰力を小さく
し、開閉弁10が閉モードのときにピストン1a
のオリフイス面積を小にして減衰力を大きくする
ように構成されている。
Further, the lower end of the control rod 8 is provided with a control valve 8a that can change the orifice area of the piston 1a of the shock absorber 1. This control valve 8a is configured by the control rod 8 to increase the orifice area of the piston 1a to reduce the damping force when the on-off valve 10 is in the open mode, and to reduce the damping force when the on-off valve 10 is in the closed mode.
The damping force is increased by reducing the orifice area.

而して、自動車の車高調整は第2図に示す構成
によつて実施される。即ち、車高調整のための圧
縮空気は、第2図に示すように、圧縮空気発生装
置としてのコンプレツサ11からドライヤ12、
ジヨイント13、リヤソレノイドバルブ14、フ
ロントソレノイドバルブ15およびこれらを各々
接続する配管16と一部パイプ状のコントロール
ロツド内の連通路9に連通された接続口17とを
介して、各サスペンシヨンユニツトSへ供給され
るようになつている。
Thus, the vehicle height adjustment of the automobile is carried out by the configuration shown in FIG. That is, as shown in FIG. 2, compressed air for adjusting the vehicle height is transmitted from a compressor 11 as a compressed air generating device to a dryer 12,
Each suspension unit is It is now supplied to S.

コンプレツサ11は、エアクリーナ18から送
り込まれた大気を圧縮してドライヤ12へ供給す
るようになつており、ドライヤ12のシリカゲル
等によつて乾燥された圧縮空気は、第2図の各実
線矢印で示すように、サスペンシヨンユニツトS
へ供給される。また、圧縮空気がサスペンシヨン
ユニツトSから排気されるときには、第2図の各
破線矢印で示すように、排気ソレノイドバルブ1
9を介して、圧縮空気は大気側へ解放される。
The compressor 11 compresses the air sent from the air cleaner 18 and supplies the compressed air to the dryer 12. The compressed air dried by silica gel or the like in the dryer 12 is shown by the solid line arrows in FIG. Like, suspension unit S
supplied to Furthermore, when compressed air is exhausted from the suspension unit S, the exhaust solenoid valve 1 is
Via 9, the compressed air is released to the atmosphere.

なお、ドライヤ12には、リザーブタンク20
が接続されており、圧縮空気の一部はこのリザー
ブタンク20から給気ソレノイドバルブ21を介
して各サスペンシヨンユニツトSへ給気される。
Note that the dryer 12 includes a reserve tank 20.
A portion of the compressed air is supplied from this reserve tank 20 to each suspension unit S via an air supply solenoid valve 21.

また、第2図に示すごとく、車高センサ22が
設けられており、この車高センサ22は自動車の
前部右側サスペンシヨンのロアアーム23に取付
けられて自動車の前部車高を検出するフロント車
高センサ22Fと、自動車の後部左側サスペンシ
ヨンのラテラルロツド24に取付けられて自動車
の後部車高を検出するリヤ車高センサ22Rとを
そなえて構成されていて、これらの車高センサ2
2F,22Rから車高調整制御部としてのコント
ロールユニツト25へフロント車高検出信号およ
びリヤ車高検出信号が供給される。
Further, as shown in FIG. 2, a vehicle height sensor 22 is provided, and this vehicle height sensor 22 is attached to a lower arm 23 of the front right suspension of the vehicle to detect the front vehicle height of the vehicle. The vehicle height sensor 22F includes a height sensor 22F and a rear vehicle height sensor 22R that is attached to the lateral rod 24 of the rear left suspension of the vehicle and detects the rear vehicle height of the vehicle.
A front vehicle height detection signal and a rear vehicle height detection signal are supplied from 2F and 22R to a control unit 25 serving as a vehicle height adjustment control section.

車高センサ22における各センサ22F,22
Rは、ホールIC素子および磁石の一方を車輪FA
側、他方を車体B側に取付けられて、レーマル車
高レベルおよび低車高あるいは高車高レベルから
の距離をそれぞれ検出するようになつている。な
お、車高センサとしては他の形式、例えばフオト
トランジスタを用いたものでも何んら差支えな
い。
Each sensor 22F, 22 in the vehicle height sensor 22
R is the Hall IC element and one of the magnets connected to the wheel FA.
and the other side is attached to the vehicle body B side to detect the distance from the Remar vehicle height level and the low vehicle height or high vehicle height level, respectively. Note that the vehicle height sensor may be of any other type, for example, one using a phototransistor.

さらに、スピードメータ26には、車速センサ
27が内蔵されており、このセンサ27は、車速
を検出して、検出信号をコントロールユニツト2
5へ供給されるようになつており、機械式スピー
ドメータにおいてはリードスイツチ方式による車
速センサが用いられ、電子式スピードメータにお
いてはトランジスタによるオープンコレクタ出力
方式のセンサが用いられる。
Furthermore, the speedometer 26 has a built-in vehicle speed sensor 27, which detects the vehicle speed and sends a detection signal to the control unit 2.
Mechanical speedometers use a reed switch type vehicle speed sensor, and electronic speedometers use a transistor-based open collector output type sensor.

また、車体の姿勢変化を検出する車体姿勢セン
サとしての加速度センサ28が設けられており、
この加速度センサ28は自動車ばね上におけるピ
ツチ、ロールおよびヨーの車体姿勢変化を検出す
るようになつていて、例えば加速度がないときに
は、おもりが垂下された状態となり、発光ダイオ
ードからの光は遮蔽板によつて遮ぎられて、フオ
トダイオードへ到達しないことにより、加速度が
ないことを検出できるような構造となつている。
Further, an acceleration sensor 28 is provided as a vehicle body posture sensor that detects changes in the posture of the vehicle body.
This acceleration sensor 28 is designed to detect changes in the vehicle body posture such as pitch, roll, and yaw on the car's springs. For example, when there is no acceleration, the weight is in a hanging state, and the light from the light emitting diode is directed toward the shielding plate. The structure is such that the absence of acceleration can be detected by blocking the light from reaching the photodiode.

そして、加速度が、前後、左右ないし上下に作
用すると、おもりが傾斜したり、移動したりする
ことによつて、車体の加速状態が検出されるので
ある。
When acceleration acts in the front and back, left and right, or up and down directions, the weight tilts or moves, and the acceleration state of the vehicle body is detected.

符号32はステアリングホイール33の回転速
度すなわち操舵速度を検出する操舵センサであ
る。34は図示しないンジンのアクセルペダルの
操作速度を検出するアクセルセンサである。
Reference numeral 32 is a steering sensor that detects the rotational speed of the steering wheel 33, that is, the steering speed. Reference numeral 34 denotes an accelerator sensor that detects the operation speed of an accelerator pedal of the engine (not shown).

35はリザーブタンク20にそれぞれ3方切換
弁36を介して連通され、コントロールロツド8
を回動せしめる空圧式駆動機構であり、3方切換
弁36はコントロールユニツト25からの信号に
より、空圧式駆動機構35とリザーブタンク20
とを連通する位置と、空圧式駆動機構35と大気
とを連通する位置とのどちらか一方を選択でき、
これによりコントロールロツド8を所定位置まで
回転させてハード状態からソフト状態へ移行さ
せ、またコントロールロツド8を反対方向に所定
位置まで回転させてソフト状態からハード状態へ
移行させる機能をもつている。なお、ソレノイド
式駆動機構29の代わりに、エアシリンダ式駆動
機構を用いることも可能である。また、符号LF
は、エンジンルーム(破線LFより左方)と車室
(破線LF、LR間)との境を示し、LRは車室とト
ランクルーム(破線LRより右方)との境を示し
ている。また符号30は、悪路等においてシヨツ
クアブソーバ1のシリンダが相対的に上昇するこ
とにより主空気ばね室3の壁面等を損傷するのを
防止するためのバンプストツパを示している。符
号31は高車高選択スイツチとしての車高調整用
モード切換スイツチである。
35 communicates with the reserve tank 20 via three-way switching valves 36, and the control rod 8
The three-way switching valve 36 is a pneumatic drive mechanism that rotates the pneumatic drive mechanism 35 and the reserve tank 20 according to a signal from the control unit 25.
You can select either a position where the pneumatic drive mechanism 35 communicates with the atmosphere or a position where the air pressure drive mechanism 35 communicates with the atmosphere.
This has the function of rotating the control rod 8 to a predetermined position to transition from the hard state to the soft state, and also rotating the control rod 8 in the opposite direction to a predetermined position to transition from the soft state to the hard state. . Note that an air cylinder type drive mechanism may be used instead of the solenoid type drive mechanism 29. Also, the sign LF
indicates the boundary between the engine room (to the left of the broken line LF) and the passenger compartment (between the broken lines LF and LR), and LR indicates the boundary between the passenger compartment and the trunk room (to the right of the broken line LR). Reference numeral 30 indicates a bump stopper for preventing damage to the wall surface of the main air spring chamber 3 due to the relative rise of the cylinder of the shock absorber 1 on rough roads or the like. Reference numeral 31 indicates a mode changeover switch for vehicle height adjustment, which serves as a high vehicle height selection switch.

また、37はサスペンシヨンユニツトSの空気
ばね定数及びシヨツクアブソーバ1の減衰力のモ
ードを切換えるばね力・減衰力用モード切換スイ
ツチ、38は第3図に示すように車高調整モード
及びばね力・減衰力モードを表示するインジケー
タランプが設けられた表示装置である。この表示
装置38には上記車高調整用モード切換スイツチ
31及び上記ばね力・減衰力用モード切換スイツ
チ37が配設されている。
Further, 37 is a spring force/damping force mode changeover switch for changing the mode of the air spring constant of the suspension unit S and the damping force of the shock absorber 1, and 38 is a vehicle height adjustment mode and a spring force/damping force mode changeover switch as shown in FIG. This is a display device provided with an indicator lamp that indicates the damping force mode. The display device 38 is provided with the vehicle height adjustment mode changeover switch 31 and the spring force/damping force mode changeover switch 37.

次に、第3図を参照して表示装置38について
説明する。図示の如く、表示装置38にはばね力
及び減衰力をハードあるいはソフトに切換えるば
ね力・減衰力用モード切換スイツチ37及び車高
を高車高(ハイ)モードと自動(オート)モード
に切換える車高調整用モード切換スイツチ31が
設けられている。そして、ばね力・減衰力モード
がハードモードに設定されると、“ハードモード”
ランプ39が、ばね力・減衰力モードがソフトモ
ードが設定されると“ソフトモード”ランプ40
が点灯する。一方、車高調整モードが高車高(ハ
イ)モードに設定されると“ハイモード”ランプ
41が、車高調整モードがオート(自動)モード
に設定されると“オードモード”ランプ42が点
灯される。
Next, the display device 38 will be explained with reference to FIG. As shown in the figure, the display device 38 includes a spring force/damping force mode changeover switch 37 for switching the spring force and damping force between hard and soft, and a vehicle height mode changeover switch 37 for switching the vehicle height between high vehicle height mode and automatic mode. A mode changeover switch 31 for high adjustment is provided. Then, when the spring force/damping force mode is set to hard mode, "hard mode"
When the lamp 39 is set to the soft mode in the spring force/damping force mode, the “soft mode” lamp 40
lights up. On the other hand, when the vehicle height adjustment mode is set to high vehicle height mode, the "high mode" lamp 41 lights up, and when the vehicle height adjustment mode is set to auto mode, the "auto mode" lamp 42 lights up. be done.

次に、上記のようにされたこの考案の一実施例
の動作について説明する。コントロールユニツト
25により第4図に示すフローチヤートの処理が
行なわれる。まず、ステツプS1においてモード
切換スイツチ37がオンされたか否か判定され
る。このステツプS1において「YES」と判定さ
れるとステツプS2に進んで車速センサ27で検
出される車速が3Km/h以下か判定される。この
ステツプS2において「NO」と判定されるとステ
ツプS3に進んで第5図のフローに示す処理が行
なわれて、逆のモードが設定される。一方、上記
ステツプS2において「YES」と判定されるとス
テツプS4に進んで発電機L端子はLレベルか否
か判定される。このステツプS4において「NO」
と判定されると上記ステツプS3に進む。一方、
上記ステツプS4において「YES」と判定される
とステツプS5に進む。このステツプS5において
モード切換スイツチ31がオンされたか否か判定さ
れる。このステツプS5において「YES」と判定
されるとステツプS6に進んで車速センサ27で検
出される車速が70Km/h以上か否か判定される。
このステツプS6において「NO」と判定されると
ステツプS7に進んで車速センサ27で検出される
車速が3Km/h以下か判定される。このステツプ
S7において「NO」と判定されるとステツプS8に
進んで第6図の処理が行なわれて、逆のモードが
設定される。一方、上記ステツプS7において
「YES」と判定されるとステツプS7に進んで発電
機L端子はLレベルか否か判定される。このステ
ツプS9において「NO」と判定されると上記ステ
ツプS8に進む。
Next, the operation of one embodiment of the invention as described above will be explained. The control unit 25 performs the processing shown in the flow chart shown in FIG. First, in step S1, it is determined whether the mode changeover switch 37 is turned on. If ``YES'' is determined in this step S1, the process proceeds to step S2, where it is determined whether the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 27 is 3 km/h or less. If the determination in step S2 is "NO", the process advances to step S3, where the process shown in the flowchart of FIG. 5 is performed, and the opposite mode is set. On the other hand, if the determination in step S2 is ``YES'', the process proceeds to step S4, where it is determined whether the generator L terminal is at L level or not. "NO" in this step S4
If it is determined that this is the case, the process proceeds to step S3 described above. on the other hand,
If the determination in step S4 is ``YES'', the process advances to step S5. In this step S5, it is determined whether the mode changeover switch 31 has been turned on. If ``YES'' is determined in this step S5, the process proceeds to step S6, where it is determined whether the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 27 is 70 km/h or more.
If the determination in step S6 is "NO", the process proceeds to step S7, where it is determined whether the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 27 is 3 km/h or less. This step
If the determination in S7 is "NO", the process advances to step S8, where the process shown in FIG. 6 is performed and the opposite mode is set. On the other hand, if the determination in step S7 is ``YES'', the process proceeds to step S7, where it is determined whether the generator L terminal is at L level or not. If the determination in step S9 is "NO", the process advances to step S8.

次に、第5図を参照して第4図のステップS3
のオート/ハードモード設定処理について説明す
る。第5図のステツプS11において前回のモー
ド、つまりモード切換スイツチ37がオンされる
前のモードがオートモードか否か判定される。こ
のステツプS11において「YES」と判定されると
ステツプS12に進んでモードがハードモードにさ
れて、“ハードモード”ランプ39が点灯される。
一方、上記ステツプS11において「NO」と判定
されるとステツプS13に進んでモードがオートモ
ードにされて“ソフトモード”ランプ40が点灯
される。
Next, referring to FIG. 5, step S3 in FIG.
The following describes the auto/hard mode setting process. In step S11 of FIG. 5, it is determined whether the previous mode, that is, the mode before the mode changeover switch 37 was turned on, is the auto mode. If the determination in step S11 is ``YES'', the process advances to step S12, where the mode is set to hard mode, and the "hard mode" lamp 39 is lit.
On the other hand, if the determination in step S11 is "NO", the process advances to step S13 where the mode is set to auto mode and the "soft mode" lamp 40 is turned on.

次に、第6図を参照して第4図のステツプS8
のオート/ハイモード設定処理について説明す
る。第6図のステツプS21において前回のモー
ド、つまりモード切換スイツチ31がオンされる
前のモードがオートモードか否か判定される。こ
のステツプS21において「YES」と判定されると
ステツプS22に進んでモードがハイモードにされ
て、“ハイモード”ランプ41が点灯される。一
方、上記ステツプS21において「NO」と判定さ
れるとステツプS23に進んでモードがオートモー
ドにされて“オートモード”ランプ42が点灯さ
れる。
Next, referring to FIG. 6, proceed to step S8 in FIG.
The auto/high mode setting process will be explained. In step S21 of FIG. 6, it is determined whether the previous mode, that is, the mode before the mode changeover switch 31 was turned on, was the auto mode. If the determination in step S21 is ``YES'', the process advances to step S22 where the mode is set to high mode and the ``high mode'' lamp 41 is lit. On the other hand, if the determination in step S21 is "NO", the process proceeds to step S23, where the mode is set to auto mode and the "auto mode" lamp 42 is turned on.

以上詳述したようにこの考案によれば、車高調
整モード及びサスペンシヨンのモードを選択する
モード、選択機能及びそのモードを表示する表示
部を有する電子制御サスペンシヨン装置におい
て、エンスト時には上記車高調整モード及びサス
ペンシヨンのモードを切換えて表示しないように
したので、エンスト時モード切換スイツチの状態
と表示の状態とが相異させないようにすることが
できる電子制御サスペンシヨン装置を提供するこ
とができる。
As detailed above, according to this invention, in an electronically controlled suspension device having a mode for selecting a vehicle height adjustment mode and a suspension mode, a selection function, and a display section for displaying the mode, when the engine is stalled, the vehicle height is adjusted. Since the adjustment mode and the suspension mode are switched and not displayed, it is possible to provide an electronically controlled suspension device that can prevent the state of the mode changeover switch from being different from the state of the display when the engine is stalled. .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本装置を装備した自動車の模式図、第
2図は装置の全体構成図、第3図は表示装置を示
す図、第4図ないし第6図は一実施例の動作を説
明するためのフローチヤートである。 25……コントロールユニツト、27……車速
センサ、31,37……モード切換スイツチ。
Fig. 1 is a schematic diagram of a car equipped with this device, Fig. 2 is an overall configuration diagram of the device, Fig. 3 is a diagram showing a display device, and Figs. 4 to 6 explain the operation of one embodiment. This is a flowchart for 25... Control unit, 27... Vehicle speed sensor, 31, 37... Mode changeover switch.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 車高調整モード及びサスペンシヨンのモードを
選択するモード選択機能及びそのモードを表示す
る表示装置を備えた電子制御サスペンシヨン装置
において、車速が設定値以下で且つ発電機のL端
子出力が“L”レベルのときには上記車高調整モ
ード及びサスペンシヨンのモードの表示を切換え
ないことを特徴とする電子制御サスペンシヨン装
置。
In an electronically controlled suspension device that is equipped with a mode selection function that selects a vehicle height adjustment mode and a suspension mode, and a display device that displays the mode, when the vehicle speed is below a set value and the L terminal output of the generator is “L” An electronically controlled suspension device characterized in that the display of the vehicle height adjustment mode and the suspension mode is not switched when the vehicle height adjustment mode is at the level.
JP9456784U 1984-06-26 1984-06-26 Electronically controlled suspension device Granted JPS6110215U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9456784U JPS6110215U (en) 1984-06-26 1984-06-26 Electronically controlled suspension device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9456784U JPS6110215U (en) 1984-06-26 1984-06-26 Electronically controlled suspension device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110215U JPS6110215U (en) 1986-01-21
JPH0246401Y2 true JPH0246401Y2 (en) 1990-12-07

Family

ID=30653179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9456784U Granted JPS6110215U (en) 1984-06-26 1984-06-26 Electronically controlled suspension device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110215U (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6110215U (en) 1986-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039442Y2 (en)
JPS643683Y2 (en)
JPH0369723B2 (en)
JPH0246401Y2 (en)
JPH039443Y2 (en)
JPH0365282B2 (en)
JPH0236723Y2 (en)
JPH038482Y2 (en)
JPH0236722Y2 (en)
JPH0236721Y2 (en)
JPH0345843Y2 (en)
JPH036486Y2 (en)
JPH036483Y2 (en)
JPH0246405Y2 (en)
JPS6336807Y2 (en)
JPH0444413Y2 (en)
JPS6318482Y2 (en)
JPH0311044Y2 (en)
JPH0246404Y2 (en)
JPH036482Y2 (en)
JPH0127928Y2 (en)
JPH036481Y2 (en)
JPH066968Y2 (en) Vehicle suspension system
JPH0470161B2 (en)
JPS6342647Y2 (en)