JPH0245305B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245305B2
JPH0245305B2 JP57047465A JP4746582A JPH0245305B2 JP H0245305 B2 JPH0245305 B2 JP H0245305B2 JP 57047465 A JP57047465 A JP 57047465A JP 4746582 A JP4746582 A JP 4746582A JP H0245305 B2 JPH0245305 B2 JP H0245305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
elastic
contact
parts
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57047465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58165282A (ja
Inventor
Hiroshi Hashida
Yoshimasa Nonaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eruko Intaanashonaru Kk
Original Assignee
Eruko Intaanashonaru Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eruko Intaanashonaru Kk filed Critical Eruko Intaanashonaru Kk
Priority to JP57047465A priority Critical patent/JPS58165282A/ja
Publication of JPS58165282A publication Critical patent/JPS58165282A/ja
Publication of JPH0245305B2 publication Critical patent/JPH0245305B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気接触子、より具体的にはプレスば
め即ち無はんだ電気接触子に関する。
近来、プリンド配線板の通し孔にポスト又はコ
ネクタを装着するための電気接続子、又は接触子
をプリント基板に機械的に固定し且つ電気接続を
行うために、はんだ付けによらない。プレスばめ
(プレスフイツト)型式のコンタクトが使用され
て来た。このプレスばねのコンタクトの初期に於
ては、プレスばめが行われるコンタクトの部分
(以下胴部という)の断面をほぼ四角形(又は丸
形)に形成し、その対角線の寸法をプリント基板
の通し孔の直径より僅かに大きくすることにより
接触子即ちリジツドピンを通し孔に圧入し、上述
の四角形のかど部分又はピンの表面に設けられた
突起部分を通し孔に食込む傾向を持たせて電気
的、機械的結合を計つていた。
このようなリジツドピンによる方法は幾つかの
技術的問題を含んでいた。即ち、このようなプレ
スばねの対象となるプリント基板は一般に多層基
板であり且つ基板自体は例えばガラス繊維がエポ
キシ樹脂で固められたような極めて硬く作られた
ものであるため通し孔の前工程のドリル穿孔に於
て、ドリルの摩耗により、通し孔の寸法が次第に
変化すること、又このような通し孔の内面に銅メ
ツキを施してスルーホールを構成する際に、孔の
内壁の上下の両端部に銅が厚くメツキされる傾向
があり、通し孔の内径が一様でないこと、又プリ
ント基板の全体の面積が大きい場合、プリント基
板の外縁付近にある通し孔群は基板の中心付近に
ある通し孔群よりも早くメツキが進行するためス
ルーホールを均一な内径に製造することが困難な
こと、又メツキ時間等のメツキ条件の変化などの
理由により通し孔の内径のばらつき(寸法差)が
あり、これ等の問題の解決が望まれている。又、
リジツドピン自体の寸法差があり、一般にこの種
のプリント基板は多数の通し孔を有するので、ピ
ンを圧入する際、スルーホール内面の銅メツキを
破損し、接触不良を生じる等の問題があり、スル
ーホールの接触不良は回路基板全体の電気的機能
を損うことになり、又接触不良の個所の発見も簡
単でない。これ等の問題を解決するために第1図
示の如きコンプライアント(Complliant)ピン
が知られている。このコンプライアントピンは第
1図示の如く胴部を高速自動機械の打抜き加工に
より細長い開孔を設けて通し孔の径より大きい寸
法の胴部を2股に分けた弾性部とし、この弾性部
を通し孔に圧入した際、圧接面1,1′が通し孔
の内面で押され通し孔による締め付け力が生ずる
ので、弾性部は細長い開孔を狭めて曲げられ、こ
の曲げ力による歪みの大小によつて電気的、機械
的の特性の維持を計つている。
最近の電子機器の電子素子の小型化に伴つて接
触子の小型化の要求も高まつて来ている。例え
ば、通し孔の内径が1ミリメートル乃至0.8ミリ
メートルの如きプリント基板があり、これに用い
られるコンプライアントピンは上述の開孔の寸法
が極めて小さく、打抜用のパンチが極めて細くな
り、打抜加工に困難が予想される。
本発明は上述の諸問題を解決し、良好な電気
的、機械的結合を達成しうるプレスばめ接触子、
即ち無はんだ接触子を提供するものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説
明する。第2図は本発明の接触子の1実施例の1
部を欠裁した平面図であり、帯状の薄い板金材料
を図の平面に対して垂直な方向に打抜いて作られ
るもので、11は胴部、2は導線をラツピング接
続するためのポスト部、3は胴部をプリント基板
等とプレスばめする際に、通し孔に貫挿して接触
子を通し孔内に案内するため通し孔に緩く嵌め込
むことの出来る案内部を示す。尚、2はポスト部
として説明したが、他の任意の型のコンタクトで
あつて良い。第2図示の如く、胴部11は、胴部
が通通し孔に圧入された時、通し孔の内面と圧接
する圧接面10,10′を構成させるため、胴部
は通し孔の内径より大きく且つ一定の寸法の幅
と、通し孔の内径よりも小さい厚さとを有し、そ
の1端は、案内部3へ緩いカーブで連続するよう
構成されている。胴部の幅は中央部付近で最大に
なり両端に向かつて次第に小さくなるものであつ
ても良い。胴部11は更に、その軸線に沿つた切
れ目4によつて、2つの部分に分岐され、夫々弾
性部5,5′を形成する。従つて、胴部の厚さと
は1方の弾性部の表面と他方の弾性部の裏面との
間隔を意味することになる。切れ目4の終端部は
胴部11以外の部分、例えば胴部から案内部3へ
の緩いカーブの部分で終端するのが好ましい。弾
性部の外側壁、即ち圧接面は第3図の断面図に示
されたように断面が直線状であることが好ましい
が、後述されるよう必ずしも直線である必要はな
い。2つの弾性部は平面形、断面形ともほぼ対称
形に作られるのが好ましく、その成形方法の1例
を以下に述べる。第4図は弾性部を成形するため
の1組の押し型を示し、断面を右上がりの斜線で
示した細長い形状(図面の垂直方向に対して)の
上型41と断面を左上がりの斜線で示した細長い
形状の下型42とで構成されている。上型及び下
型の間に例えば燐青銅の如きばね性を有する薄い
板金材料43を挿入し、然る後、上下の押し型で
プレスすると、型に従つて材料の表面が押しつぶ
され(コイニング)で凹所が形成される。第2図
の平面図から理解されるように、上下の押し型は
対称形であり、且つ第4図示の如く、押し型の頂
上が相互に噛み合う鋭い刃状に形成されているた
め、コイニングを更に続けると上記の凹所内の中
央部に剪断力が働いて凹所内にその軸方向に切れ
目が出来る。この切れ目によつて、弾性部の係合
部が形成されるが、第3図示の如く、弾性部が相
互に内側に押された時、傾斜部が互に係合する関
係で、切れ目により互に僅かに離れていても良い
し、又は弾性部が切れ目の部分で互に僅かに重な
つて常時係合状態を保つように形成しても良い。
次に、この係合部を含む胴部の幅、即ち圧接面の
輪郭、ポスト部及び案内部の輪郭に従つて、第4
図の破線で示されたように板金材料を1度に打抜
くことにより第2図示の如き1個の接触子を得
る。尚、このような形成方法は単に1例を示した
にすぎず、本発明の技術的範囲を制限するもので
はない。第3図は第2図のA−A′線で切断し且
つ拡大した弾性部の断面図であつて、弾性部5,
5′の圧接面10,10′即ち第2図で直線状で示
された胴部の外壁面は、第3図示の如く、夫々1
対のかど部a,a′及び1対のかど部b,b′とを有
している。又、第3図に示されているように、切
れ目4を挾んでいる弾性部5,5′に設けられ
夫々対向している傾斜部6及び6′は、ほぼ1平
面上で係合し、又は係合しうるように配置され、
後に説明するように、相互に乗り上げうる関係に
ある。
次に、本発明の接触子のプリント板等の通し孔
への接着を説明する。先ず接触子の案内部3をプ
リント基板の通し孔に挿通する。ここでは説明の
便宜上1個の接触子として説明を続けるが、最近
の小型接触子に於ては通常多数の接触子が通し孔
のピツチと同じ寸法でキヤリヤに保持された態様
で作られており、通常は多数の接触子が同時にプ
レスばめされる。接触子の胴部を通し孔に圧入す
ると、胴部の幅が通し孔の直径より大きいため、
胴部を構成している弾性部の圧接面10,10′
の1対のかど部a,a′及びb,b′が通し、孔の内
壁と圧接し、通し孔の内壁は胴部を締め付ける力
を生ずる。胴部に加えられた締め付け力は、即ち
弾性部に加えられる締め付け力であり、弾性部
5,5′を相互に係合部に対し内側に向けて撓ま
せる力となる。この力によつて弾性部の傾斜部
6,6′の係合部は傾斜部を摺動し、係合部の重
なりが増加する。このことは、接触子の胴部の幅
を減少させると同時に、胴部の厚さを増加させる
力を接触子の胴部に与えることを意味する。弾性
部が相互に乗り上げて、相互に噛み合つた態様を
第5図に示す。本発明の接触子は胴部の幅を減少
し、且つ厚さを増加する力を傾斜部や弾性部等の
歪みとして吸収し、上述の締め付け力の反力とし
て利用するので、従来のコンプライアント接触子
に比べ強固な結合接触が達成される。従つて本発
明の接触子は、第1図示の従来の接触子の弾性部
の曲げによる反力に加えて他の態様、即ち傾斜部
の重なりにより、係合部の相互の乗り上げで締め
付け力の反力を生じさせていることが理解されよ
う。従つて、弾性部の断面形状は図示の形のもの
に限定されるものではなく、弾性部の断面形状及
びその長さを適宜選択することにより、上述の締
め付け力を受け止める反力を制御することのみに
止まらず、傾斜部の角度を適宜選択して、胴部の
幅及び厚さの変化を制御することによつても反力
の大きさを制御することが可能である。又、係合
する割合が増大するにつれて、弾性部自身がねじ
られる捩り力を生ずるが、この捩り力を利用して
弾性部のかど部が通し孔の内壁に食込む傾向を持
たせて結合を強化するよう利用できる。また、圧
接面の厚さを適当に選んで第5図のように圧接面
10,10′を通し孔の円周方向に撓ませて、結
合の強化を計る。以上の説明から、通し孔とはプ
リント基板上に設けられた開孔の内面が電気メツ
キされたものを意味することは勿論、電気メツキ
のみならず鳩目の如き機械的に設けられた導通面
であつてもよく、その他の開孔を含み通し孔の意
味を制限することによつて本発明の範囲は制限さ
れるべきでないことは明らかであろう。
次に本発明の他の実施例の接触子を第6図及び
第7図を用いて説明する。この実施例の接触子は
第2図に示されたものと平面から見た外形はほぼ
同じであるが、弾性部5の表面の外縁部と5′の
裏面の外縁部とに夫々対称的に設けられた隆起部
を有しているのが主な相違である。第6図にその
胴部の断面図を示しており、上述の隆起部はプレ
スによるしぼり加工又はコイニングにより形成す
ることが出来るもので夫々61,61′として示
してあり、第2図及び第3図の10,10′に対
応する圧接面は60,60′として示され、第3
図に示された5,5′及び6,6′は夫々65,6
5′及び66,66′に対応させて示している。こ
のような接触子を通し孔に圧力した状態を第7図
に示す。図示の如く、隆起部61及び61′は、
弾性部の圧接面と隣接する胴部表面、換言すれば
弾性部の傾斜面に直交する面と隣接する胴部の表
面に、胴部の外郭線に沿つて設けられており、接
触子が通し孔に圧入され終つた時、弾性部のかど
部と共に隆起部も通し孔の内面に圧接されるよう
な高さに作られている。この隆起部は第7図示の
如く、プレスばめ完了の際、弾性部65,65′
の捩り力を有効に受け止めて、接触子とプリント
基板との機械的結合及び電気的接触を良好にす
る。
このように、接触子の胴部の幅が減少すると同
時に、その厚さを増加する力を生ずる本発明の無
はんだ接触子は、従来のコンプライアント接触子
の如く打抜き加工によらないでコイニングにより
胴部を形成するので、製造が容易で接触子の小型
化に有利であるばかりでなく、通し孔の寸法のば
らつきに余裕度を有し、通し孔との結合も強化す
る秀れた効果を有し、このことはプリント基板等
の相手導体と接触子の組立体の性能を著しく改善
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電気接触子を示す1部切欠され
た平面図、第2図は本発明の1実施例の電気接触
子を示す1部切欠された平面図、第3図は第2図
のA−A′線に沿つて切裁され且つ拡大された断
面図、第4図は第3図の胴部を成形するための成
形方法を示す図、第5図は第3図の胴部がプリン
ト基板の通し孔に圧入された状態を示す図、第6
図は本発明の他の実施例の接触子の胴部を示す断
面図、第7図は第6図の胴部がプリント基板の通
し孔に圧入された状態を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 胴部を有する弾性材料の接触子において、次
    の構成からなる無はんだ電気接続子。 (a) 上記胴部はその軸線に沿つた切れ目により2
    分されて、1対の弾性部を形成していること。 (b) 上記弾性部は通し孔の内壁と当接する1対の
    かど部を有する圧接面を有し、且つ通し孔によ
    り上記胴部に加えられる締め付け力を受け止め
    るための傾斜部を有する係合部を持つているこ
    と。 (c) 上記締め付け力が上記係合部に加えられるの
    とほぼ同時に上記係合部を相互に乗り上げさせ
    ることによつて、圧接面が変形して締め付け力
    の反力を発生すること。
JP57047465A 1982-03-26 1982-03-26 無はんだ電気接触子 Granted JPS58165282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047465A JPS58165282A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 無はんだ電気接触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047465A JPS58165282A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 無はんだ電気接触子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165282A JPS58165282A (ja) 1983-09-30
JPH0245305B2 true JPH0245305B2 (ja) 1990-10-09

Family

ID=12775895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57047465A Granted JPS58165282A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 無はんだ電気接触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165282A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4606589A (en) * 1984-01-12 1986-08-19 H & V Services Compliant pin
JPS6290883A (ja) * 1985-06-13 1987-04-25 ヒロセ電機株式会社 電気接触ピンの製造方法
US4759721A (en) * 1987-02-20 1988-07-26 Gte Products Corporation Compliant press fit pin
US4857018A (en) * 1988-09-01 1989-08-15 Amp Incorporated Compliant pin having improved adaptability
DE102012214121A1 (de) * 2012-08-09 2014-02-13 Robert Bosch Gmbh Elektrische Kontaktierung mit Schneidkante
JP6014072B2 (ja) * 2014-03-20 2016-10-25 住友ゴム工業株式会社 ダイアフラムの固定構造、それを備えたダイアフラムポンプ及び弁装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126682A (ja) * 1982-01-21 1983-07-28 日本電気株式会社 電気接触ピン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126682A (ja) * 1982-01-21 1983-07-28 日本電気株式会社 電気接触ピン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58165282A (ja) 1983-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2803574B2 (ja) コネクタのプレスイン端子及びその製造方法
US5071362A (en) Self-operative electrical shunting contact and method for forming
US4206964A (en) Terminal device having improved retention means
US4923414A (en) Compliant section for circuit board contact elements
US5641291A (en) Printed circuit board connector
US7462053B2 (en) Electrical contact and process for making the same and connector comprising the same
JP2008544450A (ja) 圧入ピン
US10236603B2 (en) Press-fit terminal
US6231402B1 (en) Press-in contact and manufacturing method thereof
EP0331293B1 (en) Electrical terminal pin with compliant portion
JP2000506664A (ja) 表面実装可能なコネクタの製造方法
US5738550A (en) Press-fit pin fitting in a miniaturized through hole formed in a circuit board
US3503036A (en) Contact terminals and manufacturing method
US4720276A (en) Clamp type contact and method of manufacture thereof
EP0144128B1 (en) Connector having flat stamped contact terminals
EP0105044B1 (en) Electric contact pin for use in printed circuit boards
US5945727A (en) Electrical contact of an integral metal sheet type comprising a pin contact portion, a press-fit portion and a terminal portion and a method of manufacturing the same
US6533591B1 (en) Method for forming fine pitch contacts and fine pitch contacts obtained thereby
JPH0245305B2 (ja)
KR101029668B1 (ko) 표면장착 헤더 조립체
JPH10154542A (ja) 電気コネクタ
JP2000501225A (ja) 滑らかなコンタクト端子を形成する方法
JPS58173883A (ja) 無はんだ接触子
US6241564B1 (en) Carrier plate for forming a plug contact
JP2000260527A (ja) コネクタとその嵌合方法