JPH0244847A - Terminal connection system - Google Patents

Terminal connection system

Info

Publication number
JPH0244847A
JPH0244847A JP63195039A JP19503988A JPH0244847A JP H0244847 A JPH0244847 A JP H0244847A JP 63195039 A JP63195039 A JP 63195039A JP 19503988 A JP19503988 A JP 19503988A JP H0244847 A JPH0244847 A JP H0244847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
terminal
host computer
codes
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63195039A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masakazu Furuya
古屋 正和
Hidenori Taniguchi
英宣 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63195039A priority Critical patent/JPH0244847A/en
Publication of JPH0244847A publication Critical patent/JPH0244847A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To reduce a rate when a system becomes busy by connecting a terminal having various and different transmission codes to plural telephone lines having one representative telephone number. CONSTITUTION:With realizing that three kinds of codes come to be the common codes only by readjusting a part of the codes, respective terminals transmit terminal types to a host by using the common codes. Namely, one representative telephone number can be given to ten telephone lines connected to a host computer 1. Since use code identification information is transmitted from a terminal 7 by the common codes, the call can be terminated to any line 2. It is not solidly decided to which line a call is made from which terminal. Thus, the rate that the system becomes busy is reduced and the telephone line can efficiently be used.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、端末接続方式に関し、特に大型計算機と複数
のパーソナルコンピュータ等からなる端末との間で、電
話網を介して接続し、これらの端末がそれぞれ異なるコ
ードを伝送する場合に好適な端末接続方式に関するもの
である。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a terminal connection method, and in particular, a method for connecting a large-sized computer and a plurality of terminals such as personal computers through a telephone network. The present invention relates to a terminal connection method suitable when each terminal transmits a different code.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来より、加入電話交換網をデータ伝送に利用する方法
としては、(イ)電子計算機等をモデム(変復調装置)
とNCU(網制御装置)を介して電話網に接続し、他の
端末と通信する方法と、(ロ)電話器とデータ端末機器
とを転換器で交互に切り替えて通信する方法(先ず、電
話機で通信相手をダイヤルして、相手と接続した後に転
換器を電話機からデータ端末装置に切り替える)と、(
ハ)電話機の送受話器に音響結合装置を介してデータ端
末装置を接続し、データ通信を行う方法とがある。
Conventionally, the methods of using subscriber switched telephone networks for data transmission include (a) connecting a computer, etc. to a modem (modulator/demodulator);
(2) A method of communicating with other terminals by switching between the telephone and data terminal equipment alternately using a converter (first, the telephone dial the other party, and after connecting with the other party, switch the converter from the telephone to the data terminal) and (
c) There is a method of connecting a data terminal device to a handset of a telephone via an acoustic coupling device to perform data communication.

特に、上記(ハ)の音響結合装置による接続方法は、電
話機があればどこからでもデータ通信を行えるので、高
品質の通信は行えないが、簡便な通信方法として広く使
用される。この音響結合装置による接続方法では、調歩
式端末が接続され、調歩符号で送受信される。調歩符号
は、スタート信号(2進法の記号0)とストップ信号(
2進法の記号1)で囲まれたキャラクタおよび制御符号
である。
In particular, the connection method using an acoustic coupling device (c) above is widely used as a simple communication method, although data communication can be performed from anywhere as long as there is a telephone, although high-quality communication cannot be achieved. In this connection method using an acoustic coupling device, start-stop type terminals are connected and transmission and reception are performed using start-stop codes. The start/stop code consists of a start signal (binary symbol 0) and a stop signal (
These are characters and control codes surrounded by binary symbols 1).

従来の調歩式端末の接続方法としては、例えば、NTT
技術参考資料「パケット交換サービスのインタフェース
(NPT編)jpp、15〜18に記載されている。
As a conventional connection method for start-stop type terminals, for example, NTT
It is described in the technical reference material ``Packet Switching Service Interface (NPT Edition)'', pp. 15-18.

上記資料に示すように、従来の調歩式端末では、端末が
通信システムに加入する場合に、自分が使用する伝送コ
ードを指定していた。通常、使用される伝送コードには
、(イ)ASCII(アスキー)コードと、(ロ)J 
I S 7単位符号と、(ハ)JIS8単位符号とがあ
る。
As shown in the above document, in conventional start-stop terminals, when a terminal joins a communication system, it specifies the transmission code to be used. Usually, the transmission codes used are (a) ASCII code and (b) J
There are IS 7 unit codes and (c) JIS 8 unit codes.

A S CI I(American  S tand
ard  Code  forI nformatio
n  I nterchange)コードは、アメリカ
の標準規格であり、パーソナルコンピュータでもよく使
用される。この符号は、第1ビット(2’bit)から
第7ビット(2’b i t)までの7ビットにパリテ
イビット1ビットを加えたものである。例えば、Aの符
号は(1000001)であり、Bの符号は(1000
010)であり、Cの符号は(1000011)である
A S CI I (American Standard)
ard Code forInformation
nIinterchange) code is an American standard and is often used in personal computers. This code is obtained by adding one parity bit to seven bits from the first bit (2'bit) to the seventh bit (2'bit). For example, the sign of A is (1000001) and the sign of B is (1000
010), and the code of C is (1000011).

次に、JIS7単位符号は、ローマ文字用7単位符号、
片仮名用7単位符号、ローマ文字・片仮名用7単位符号
の3種類がある。このうち、ローマ文字・片仮名用符号
は、機能キャラクタのSIとSOを使用して、ローマ文
字とみなすか片仮名とみなすかを決定する。SIが先行
し、次のSOが現われるまでは、キャラクタはローマ文
字用を使用する。また、SOが先行し、次のSIが現わ
れるまでは、キャラクタは片仮名用を使用する。
Next, the JIS 7 unit code is the 7 unit code for Roman characters,
There are three types: 7-unit code for katakana and 7-unit code for Roman characters and katakana. Among these, the Roman alphabet/Katakana code uses the functional characters SI and SO to determine whether it is regarded as Roman alphabet or Katakana. SI precedes the character and uses the Roman character until the next SO appears. Also, SO precedes and katakana characters are used until the next SI appears.

この符号は、やはり第1ビット(2’bit)から第7
ビット(21bit)までの7ビットにパリテイビット
1ビットを加えたものである。例えば、Aの符号は(1
000001)であり、Bの符号は(1000010)
であり、Cの符号は(1000011)であって、AS
CIIコードと全く同じである。異なるのは、片仮名用
符号が付加されているのみである。
This code is also from the 1st bit (2'bit) to the 7th bit.
This is the sum of 7 bits (up to 21 bits) and 1 parity bit. For example, the sign of A is (1
000001), and the sign of B is (1000010)
, the sign of C is (1000011), and AS
It is exactly the same as the CII code. The only difference is that a katakana code is added.

次に、JIS8単位符号は、前述の7単位符号と異なり
、ローマ文字と片仮名を別の符号に割り当てている。し
かし、第1ビット(28bit)から第8ピツh(21
bit)までの8ビットで構成されるが、そのうちの第
1ビットが0の場合がローマ文字で、第1ピツ]・が1
の場合が片仮名であって、第1ビットを除去すると、J
IS7単位符号と全く同一である。例えば、Aの符号は
(01000001)であり、Bの符号は(01000
010)であり、Cの符号は(01000011,)で
ある。
Next, unlike the above-mentioned 7-unit code, the JIS 8-unit code assigns Roman letters and katakana to separate codes. However, from the 1st bit (28 bit) to the 8th bit h (21
bit), but if the first bit is 0, it is a Roman alphabet, and the first bit] is 1.
If the case is katakana and the first bit is removed, J
It is exactly the same as the IS7 unit code. For example, the code of A is (01000001) and the code of B is (01000
010), and the code of C is (01000011,).

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

前述のように、従来の音響結合装置による接続方法では
、複数の端末に対して、通信システムはそれぞれ異なる
伝送コードごとに、別個の電話回線を用意しなければな
らなかった。すなわち、ASCIIコードを使用する端
末が3、JIS7単位符号を使用する端末が5、JIS
8単位符号を使用する端末が8の場合には、16回線を
ASCIIコード用の3回線と、JIS7単位符号用の
5回線と、JIS8単位符号用の8回線に分けて使用さ
せていた。端末の加入時に伝送コードか指定されるので
、それに合わせて回線を振り分ける必要があるが、途中
から加入する端末が1つの符号に偏重する場合には、割
り振りか難かしくなる。
As mentioned above, in the conventional connection method using an acoustic coupling device, the communication system had to provide separate telephone lines for each different transmission code for a plurality of terminals. In other words, 3 terminals use ASCII code, 5 terminals use JIS 7 unit code, and 5 terminals use JIS 7 unit code.
When 8 terminals use 8 unit codes, 16 lines are divided into 3 lines for ASCII codes, 5 lines for JIS 7 unit codes, and 8 lines for JIS 8 unit codes. Since the transmission code is specified when a terminal joins, it is necessary to allocate lines accordingly, but if terminals that join in the middle are heavily weighted towards one code, allocation becomes difficult.

従って、電話回線の使用効率が低下し、使用できない回
線、つまりビジーとなる割合が多くなっていた。
Therefore, the usage efficiency of telephone lines has decreased, and the proportion of lines that are unusable, that is, is busy, has increased.

このように、従来の技術では、同一電話回線に対して異
なる伝送コ−Iくを持つ端末を接続させることができな
かったが、これを可能にすることは全く考えられていな
かった。
As described above, in the conventional technology, it has not been possible to connect terminals having different transmission codes to the same telephone line, but no attempt has been made to make this possible.

本発明の目的は、このような従来の課題を解決し、同一
回線に対して異なる伝送コードを持つ調歩式端末からの
接続を可能にして、電話回線を効率的に使用することが
できる端末接続方式を提供することにある。
An object of the present invention is to solve these conventional problems and to provide a terminal connection that allows start-stop terminals with different transmission codes to connect to the same line, thereby making it possible to use the telephone line efficiently. The goal is to provide a method.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記目的を達成するため、本発明の端末接続方式は、ホ
スト計算機と、7ビット+パリテイビットからなるコー
ドおよびパリティ無しの8ピッ1−からなるコードを用
いる複数の調歩式無手順端末とが、電話網を介して接続
された通信システムにおいて、上記ホスト計算機に端末
の使用コードを定義するテーブルを格納したメモリを設
け、上記端末がホスト計算機に対して発呼した後、該端
末からホスト計算機に、予め定められたコードからなる
使用コード識別情報を送出し、該使用コード識別情報を
受信したホスト計算機は、−に記使用コード識別情報の
各文字の28ピツI・を(0)2に編集した後、上記メ
モリに格納された端末使用コード定義テーブルを検索し
、該端末の使用コードを求め、使用コード決定後は、該
ホスI〜計算機が決定したコードを用いて該ホスl−i
f算機と該端末間の通信を行うことに特徴がある。また
、前記使用コト識別情報を端末がホスI〜計算機に送出
し、該ホスト計算機が該使用コード識別情報により端末
の使用コードを端末使用コード定義テーブルから検索で
きない場合、該ホスト計算機は1.’J 工87単位符
号におけるパリティビットを除去した文字コードのみて
エラー・メッセージを構成して、該エラー・メッセージ
を該端末に送出することにも特徴がある。さらに、前記
ホス1へ計算機側が前記電話網に複数の加入者回線で接
続され、該電話網を介して互いに異なるコードを使用す
る複数の端末と通信する場合、上記複数の加入者回線に
1つの代表アドレスを設定するか、あるいは」1記複数
加入者回線の一部の回線を特定コードの端末との通信用
に割り振って、残りの回線に1つの代表71〜レスを設
定するようにしたことにも特徴がある。
In order to achieve the above object, the terminal connection method of the present invention connects a host computer and a plurality of start-stop non-procedural terminals that use a code consisting of 7 bits + parity bits and a code consisting of 8 bits without parity. In a communication system connected via a telephone network, the host computer is provided with a memory that stores a table that defines the usage code of the terminal, and after the terminal makes a call to the host computer, the terminal makes a call to the host computer. , the host computer sends usage code identification information consisting of a predetermined code, and upon receiving the usage code identification information, converts the 28 bits of each character of the usage code identification information described in - to (0)2. After editing, the terminal usage code definition table stored in the memory is searched to obtain the usage code of the terminal, and after determining the usage code, the host I to the computer uses the code determined.
It is characterized by communication between the f-calculator and the terminal. Further, if the terminal sends the usage identification information to the host I to the computer and the host computer cannot search the usage code of the terminal from the terminal usage code definition table using the usage code identification information, the host computer 1. Another feature is that an error message is constructed using only the character code from which the parity bit in the J87 unit code has been removed, and the error message is sent to the terminal. Furthermore, when the computer side of the host 1 is connected to the telephone network through a plurality of subscriber lines and communicates with a plurality of terminals using different codes from each other via the telephone network, one Either set a representative address, or allocate some lines of the multiple subscriber lines mentioned above for communication with terminals with specific codes, and set one representative 71~response for the remaining lines. It also has its own characteristics.

〔作  用〕[For production]

本発明においては、JIS7単位符号のシフhイン側、
つまりコードを入力する側の文字と、JIS8単位符号
の第1ビット(2″bit)が(0)2である文字とは
、上記第1ピッ1−(211bit)を無視すると、全
く同一となることに着目している。
In the present invention, the shift h-in side of the JIS7 unit code,
In other words, the character for which the code is input and the character whose first bit (2" bit) of the JIS 8 unit code is (0)2 are exactly the same, if you ignore the first pip 1- (211 bit) above. We are focusing on this.

すなわち、ASCIIコードとJIS7単位符号とは同
一であり、これらの符号とJIS8単位符号とは、JI
S8単位符号の第]−ピッ1−を除去すれば、3者は全
て同一となる。このように、3種類のコードを共通にす
ることにより、同一回線に対して種類の異なる符号を使
用する端末を接続させた後、この共通のコードにより真
の使用コードを間合わせて、指定されたコードで以後の
通信を行うのである。これらの3種類のコードには、前
述のように、アルファヘット(大文字、小文字)と数字
と、その他の記号が含まれているので、これらの記号を
用いて、端末の属性、つまり端末が使用するコードをホ
スl−(システム側)に通知することが可能である。
In other words, the ASCII code and the JIS7 unit code are the same, and these codes and the JIS8 unit code are the same as the JIS7 unit code.
If the [th]-p1- of the S8 unit code is removed, all three become the same. In this way, by using three types of codes in common, after connecting terminals that use different types of codes to the same line, this common code can be used to determine the true code used and the specified Subsequent communication is performed using the code. As mentioned above, these three types of codes contain alpha heads (uppercase and lowercase letters), numbers, and other symbols, so these symbols can be used to identify the attributes of the terminal, that is, the terminal It is possible to notify the host l- (system side) of the code to be executed.

J工87単位符号のシフトイン側文字のうち、パリティ
ピッ1−か(0)2となる文字だけからなるメツセージ
は、各文字の211b]tを(0)2にして端末に出力
すると、ASCIIコード、J I 87単位符号およ
びJIS8単位符号を使用するどの端末にも、正しく表
示できるので、誤動作することはない。
Among the shift-in characters of the J-87 unit code, a message consisting only of characters with a parity pitch of 1- or (0)2 can be output as an ASCII code by setting each character's 211b]t to (0)2 and outputting it to the terminal. , JI87 unit code and JIS8 unit code, it can be displayed correctly on any terminal, so there will be no malfunction.

本発明の手順は、先ず、端末と電話回線が接続する際に
、ASCI IコードおよびJIS7単位符号をシフト
イン側から使用コード識別情報をホスト計算機に送ると
ともに、JIS8単位符号の場合は第1ビット(2”b
it)が(0)2の符号を用いてシフトイン側から使用
コード識別情報をホスト計算機に送る。ここで、使用コ
ード識別情報は、システムで予め定めておく。例えば、
JIS7単位符号を指定コードとする端末は′A′、J
IS8単位符号を指定コードとする端末はl B l、
ASCIIコードを指定コードとする端末は10′と定
めておく。ホスト側では、受信した識別情報の各文字の
211bitを(0)2にセットして、JIS8単位符
号として読み取り、その内容から使用コードを判定する
。すなわち、ASCIIコードと、T I87単位符号
の2’bitは偶数パリテイビットで誤りが無い場合は
(0)2であり、またJIS8単位符号の211bit
を(0)2にした場合には、3者のコードは共通となる
。そして、ホスト計算機は識別情報がA、B、Cであれ
ば、それぞれJIS7゜JIS8.ASCIIの各コー
ドであることを判定する。このようにして、それぞれの
端末に対して、使用コードが決定されるので、それ以後
は、その使用コードを用いて通信を行う。また、オペレ
ータの入力ミス等により、使用コードが決定できないと
き、例えば、使用コード識別情報がA。
The procedure of the present invention is that, first, when a terminal and a telephone line are connected, the shift-in side sends the code identification information of the ASCI I code and JIS 7 unit code to the host computer, and in the case of a JIS 8 unit code, the first bit (2”b
it) sends the code identification information to be used from the shift-in side to the host computer using the code (0)2. Here, the usage code identification information is predetermined by the system. for example,
Terminals that specify JIS7 unit code are 'A' and J.
Terminals that specify IS8 unit code are l B l,
A terminal whose designated code is an ASCII code is designated as 10'. On the host side, 211 bits of each character of the received identification information are set to (0)2, read as a JIS8 unit code, and the code to be used is determined from the contents. In other words, the ASCII code and the 2' bit of the T I87 unit code are even parity bits and are (0)2 if there is no error, and the 211 bit of the JIS 8 unit code is
If is set to (0)2, the codes of the three parties will be common. Then, if the identification information of the host computer is A, B, or C, the host computer uses JIS 7° and JIS 8. It is determined that each code is an ASCII code. In this way, the code to be used is determined for each terminal, and from then on, communication is performed using the code to be used. Also, when the code to be used cannot be determined due to an input error by the operator, for example, the code identification information to be used is A.

B、Cの3種類しかないのに、オペレータのキーの操作
誤りでDが送られた場合には、ホスト側から端末側に間
合わせる。すなわち、JIS7単位符号のシフトイン側
文字のうち、パリテイビット(偶数パリティ)が(0)
2となる文字だけからなるエラーメツセージ(例えば、
 ’error!’)を端末に出力することにより、再
度、使用コード識別情報の入力を待つ。これにより、正
しい使用コードが入力される。
If there are only three types, B and C, but D is sent due to an operator's key operation error, the host side will send the message to the terminal side. In other words, the parity bit (even parity) of the shift-in side characters of the JIS 7 unit code is (0).
Error messages consisting only of characters that are 2 (for example,
'error! ') to the terminal and waits for the code identification information to be input again. This will ensure that the correct usage code is entered.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を、図面により詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第2図は、本発明が適用される通信システムの模式図で
ある。
FIG. 2 is a schematic diagram of a communication system to which the present invention is applied.

第2図においては、音響結合装置による接続方式を用い
た通信システムであって、複数の端末との間でそれぞれ
異なるコードを用いて通信するホスト計算機1が、モデ
ム3およびNCU (網制御装置)4を介した複数の電
話回線2により電話網5に接続されている。一方、この
電話網5に収容様れている複数の電話機6には、それぞ
れモデム3を介して調歩式無手順端末(以下、単に端末
と略記する)7が接続される。調歩式無手順端末7とし
ては、通常、パーソナルコンピュータ等が使用される。
In FIG. 2, the communication system uses a connection method using an acoustic coupling device, and a host computer 1, which communicates with a plurality of terminals using different codes, is connected to a modem 3 and an NCU (network control unit). It is connected to a telephone network 5 by a plurality of telephone lines 2 via 4. On the other hand, a start-stop non-procedure terminal (hereinafter simply referred to as a terminal) 7 is connected to a plurality of telephones 6 accommodated in the telephone network 5 via a modem 3, respectively. As the start-stop type non-procedure terminal 7, a personal computer or the like is normally used.

従来のシステムでは、これらの端末7は、3種類のうち
の1つのコードを指定コードとして通信を行うので、ホ
スト計算機1側の電話回線2も3種類に分割されている
。例えば、ホスト計算機1に接続される電話回線2が1
0本ある場合、JIS7単位符号、JIS8単位符号お
よびASCIIコードに対して、それぞれ5:3:2の
比率で使用されていると仮定すると、少ない回線に対し
て多数の端末から通信要求が到来したときには、ビジー
となる割合が大きくなる。また、従来、ホスト側では、
全回線10回線に対して1つの代表番号を持つことは不
可能であり、3種類の回線ごとに代表番号を持たなくて
はならない。
In the conventional system, these terminals 7 communicate using one of three types of codes as a designated code, so the telephone line 2 on the host computer 1 side is also divided into three types. For example, if the telephone line 2 connected to the host computer 1 is
If there are 0 lines, assuming that JIS7 unit codes, JIS8 unit codes, and ASCII codes are used at a ratio of 5:3:2, communication requests have arrived from many terminals for a small number of lines. At times, the busy rate increases. Additionally, traditionally, on the host side,
It is impossible to have one representative number for all 10 lines, and it is necessary to have a representative number for each of the three types of lines.

これに対して、本実施例では、ホスト計算機1に接続さ
れる電話回線10本に対して、1つの代表電話番号を持
つことができる。本実施例では、最初に共通のコードで
使用コード識別情報を端末7から送信するので、どの回
線2に着呼してもよく、従って、どの回線にどの端末が
着呼するかは、固定的に決まらないことになる。その結
果、ビジとなる割合は少なくなり、電話回線を効率よく
使用することができる。
In contrast, in this embodiment, ten telephone lines connected to the host computer 1 can have one representative telephone number. In this embodiment, since the used code identification information is first transmitted from the terminal 7 using a common code, the call can be received on any line 2, and therefore, it is not fixed which terminal receives the call on which line. It will not be decided. As a result, the proportion of busy calls is reduced, allowing efficient use of telephone lines.

第1図は、本発明の一実施例を示す通信手順とホスト計
算機の処理手順のシーケンスチャー1へであり、第3図
はホスト計算機内に格納されている端末タイプ定義テー
ブルの図である。
FIG. 1 is a sequence chart 1 of a communication procedure and a host computer processing procedure showing an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a diagram of a terminal type definition table stored in the host computer.

先ず、ある端末7からホスト計算機1に着呼すると(ス
テップ11)、ホスト計算機1はこれに対してデ〜りh
−ンを応答する(ステップ12)。次に、端末7から何
らかのキーが入力されると(ステップ13)、ホスl−
訓算機コ−からは、JIS7、JIS8、およびA、5
CIIのどのコードを扱う端末に対しても出力可能な文
字である’CR’’L F” B E L’を出力する
(ステップ14)。なお、’CR’のASCI Iコー
ドは(○OO1101,)であり、J工87単位符号は
(000]、101.)であり、JIS8単位符号は(
00001101)であるから、JIS8単位符号の場
合だけ第1−ピッl〜を除去すれば、3種類は共通コー
Iへとなる。また、’LF”BEL’のASCI Iコ
ードはそれぞれ(0001010)(00001↓1)
であり、JIS7単位符号はそれぞれ(0001010
)(0000111)であり、JIS8単位符号はそれ
ぞれ(00001010)(00000111)である
から、J I 88単位符号の第1ピッl−を除去すれ
ば、3種類のコー1へは共通となる。
First, when a call is received from a certain terminal 7 to the host computer 1 (step 11), the host computer 1 responds by calling
- response (step 12). Next, when some key is input from the terminal 7 (step 13), the host l-
From the computer code, JIS7, JIS8, and A, 5
'CR'''L F' B E L', which are characters that can be output to a terminal that handles any CII code, is output (step 14).The ASCI I code for 'CR' is (○OO1101, ), the J Engineering 87 unit code is (000], 101.), and the JIS 8 unit code is (
00001101), therefore, if the first -pill~ is removed only in the case of the JIS8 unit code, the three types will become a common code I. Also, the ASCI I code of 'LF'BEL' is (0001010) (00001↓1) respectively.
and the JIS7 unit code is (0001010
)(0000111), and the JIS 8 unit codes are (00001010) and (00000111), respectively, so if the first pick l- of the JIS 88 unit code is removed, it becomes common to the three types of code 1.

次に、端末7から′端末タイプ′、つまり使用コー1へ
識別情報であるl A I I B I ’ CIを入
力すると(ステップ15)、ホス1−計算機1ては、処
理ルチンを開始して、先ず第3図に示す端末テイプ定義
テーブル22をサーチすることにより、その端末7の使
用コードを求める(ステップ16)。例えは、端末タイ
プが′A′であれば、属性として使用コードのJIS7
が出力される。もし、テーブル22中に端末7から入力
された端末タイプが見つからなかった場合には(ステッ
プ17)、端末7に対してエラーメツセージ’SI’e
rror’LF’’CR’を出力する(ステップ19)
Next, when the terminal 7 inputs the 'terminal type', that is, the identification information l A I I B I ' CI to the code 1 used (step 15), the host 1-computer 1 starts the processing routine. First, the usage code of the terminal 7 is determined by searching the terminal tape definition table 22 shown in FIG. 3 (step 16). For example, if the terminal type is 'A', use code JIS7 as an attribute.
is output. If the terminal type entered from terminal 7 is not found in table 22 (step 17), an error message 'SI'e is sent to terminal 7.
Output rror'LF''CR' (step 19)
.

なお、文字を伝送する場合には、必す制御コードを前後
に送って、文字コードを送信するのが瞥通であって、こ
れにより両方の受信機能が有効に動作する。また、エラ
ーメツセージを出力する際には、JIS8単位符号の2
11bltは(○)2として送出する。その結果、この
メツセージは、J IS7単位符号、JIS8単位符号
、およびASCIIコーI〜のどのコードを用いる端末
7へも、正しいコードで出力することができる。これに
より、再度、端末7から端末タイプ(使用コード識別情
報)が送られてくることになる。
In addition, when transmitting characters, the necessary control code is sent back and forth and the character code is transmitted, which allows both receiving functions to operate effectively. Also, when outputting error messages, please use the JIS 8 unit code 2.
11blt is sent as (○)2. As a result, this message can be output in the correct code to the terminal 7 that uses any of the JIS7 unit code, JIS8 unit code, and ASCII code I~. As a result, the terminal type (used code identification information) is sent from the terminal 7 again.

その端末7の使用コードが求められたならば(ステップ
17)、業務開始メツセージを求めたコードにより構成
し、端末7に出力する(ステップ20.21)。すなわ
ち、端末タイプがAであればJIS7単位符号により業
務開始メツセージを構成し、BであればJIS8単位符
号により構成し、CであればASCIIコー1−により
構成した後に、その端末7に対して出力する。
Once the usage code for the terminal 7 is determined (step 17), a business start message is constructed from the determined code and output to the terminal 7 (step 20.21). That is, if the terminal type is A, the business start message is configured using JIS7 unit code, if it is B, it is configured using JIS8 unit code, and if it is C, it is configured using ASCII code 1-, and then sent to the terminal 7. Output.

このように、本実施例においては、3種類のコードを一
部のみ手直しするだけて共通のコードとなることに着目
し、この共通コードを用いて端末タイプを各端末がホス
トに送出するので、使用回線をコードの種類により割当
てる必要がなく、どの回線でも使用できる。従って、全
回線に1つの代表電話番号を定めることができる。なお
、必要により、一部の回線のみは3種類に割当てておき
、残りの回線に対して代表電話番号を持たせることも可
能である。例えば、JIS7単位符号による緊急回線を
2回線だけ割当てておき、残りの回線に対して、通常の
通信を行うように代表@新番号を割当てることも可能で
ある。
In this way, in this embodiment, we focused on the fact that a common code can be obtained by only partially modifying three types of codes, and each terminal uses this common code to send the terminal type to the host. There is no need to allocate the line to be used depending on the type of code, and any line can be used. Therefore, one representative telephone number can be defined for all lines. Note that, if necessary, it is also possible to allocate only some lines to the three types and give the remaining lines a representative telephone number. For example, it is also possible to allocate only two emergency lines based on JIS 7 unit codes and allocate representative@new numbers to the remaining lines so that normal communication can be carried out.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によれば、1つの代表電話
番号を持つ複数の電話回線に対して、種々の異なる伝送
コードを持つ端末を接続することができるので、ビジー
となる割合は少なくなり、電話回線を効率的に使用する
ことが可能となる。
As explained above, according to the present invention, terminals with various different transmission codes can be connected to multiple telephone lines having one representative telephone number, so the busy rate is reduced. , it becomes possible to use telephone lines efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例を示すホスト計算機と端末間
の通信手順およびホスト計算機の処理手順のシーケンス
チャーh、第2図は本発明が適用される通信システムの
ブロック図、第3図はホスト計算機内のメモリに格納さ
れている端末タイプ定義テーブルの図である。 1:ポスト計算機、2:電話回線、3:モデ11.4 
: NCU(網制御装置)、5:電話網、6:電話機、
7:端末(調歩式無手順端末)、22:端末タイプ定義
テーブル。
Fig. 1 is a sequence chart h of communication procedures between a host computer and a terminal and processing procedures of the host computer showing an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a block diagram of a communication system to which the present invention is applied, and Fig. 3 is a diagram of a terminal type definition table stored in the memory within the host computer. 1: Post computer, 2: Telephone line, 3: Model 11.4
: NCU (Network Control Unit), 5: Telephone network, 6: Telephone,
7: Terminal (start-stop type non-procedural terminal), 22: Terminal type definition table.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、ホスト計算機と、7ビット+パリテイビットからな
るコードおよびパリテイ無しの8ビットからなるコード
を用いる複数の調歩式無手順端末とが、電話網を介して
接続された通信システムにおいて、上記ホスト計算機に
端末の使用コードを定義するテーブルを格納したメモリ
を設け、上記端末がホスト計算機に対して発呼した後、
該端末からホスト計算機に、予め定められたコードから
なる使用コード識別情報を送出し、該使用コード識別情
報を受信したホスト計算機は、上記使用コード識別情報
の各文字の2^8ビットを(0)_2に編集した後、上
記メモリに格納された端末使用コード定義テーブルを検
索し、該端末の使用コードを求め、使用コード決定後は
、該ホスト計算機が決定したコードを用いて該ホスト計
算機と該端末間の通信を行うことを特徴とする端末接続
方式。 2、前記使用コード識別情報を端末がホスト計算機に送
出し、該ホスト計算機が該使用コード識別情報により端
末の使用コードを端末使用コード定義テーブルから検索
できない場合、該ホスト計算機は、JIS7単位符号に
おけるパリテイビットを除去した文字コードのみでエラ
ー・メッセージを構成して、該エラー・メッセージを該
端末に送出することを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の端末接続方式。 3、前記ホスト計算機側が前記電話網に複数の加入者回
線で接続され、該電話網を介して互いに異なるコードを
使用する複数の端末と通信する場合、上記複数の加入者
回線に1つの代表アドレスを設定するか、あるいは上記
複数加入者回線の一部の回線を特定コードの端末との通
信用に割り振って、残りの回線に1つの代表アドレスを
設定するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
1項または第2項記載の端末接続方式。
[Claims] 1. A host computer and a plurality of start-stop non-procedural terminals using a code consisting of 7 bits + parity bits and a code consisting of 8 bits without parity are connected via a telephone network. In the communication system, the host computer is provided with a memory that stores a table that defines the usage code of the terminal, and after the terminal makes a call to the host computer,
The terminal sends usage code identification information consisting of a predetermined code to the host computer, and upon receiving the usage code identification information, the host computer converts the 2^8 bits of each character of the usage code identification information into (0 )_2, search the terminal usage code definition table stored in the memory above to find the usage code of the terminal, and after determining the usage code, use the code determined by the host computer to communicate with the host computer. A terminal connection method characterized by communication between the terminals. 2. If the terminal sends the usage code identification information to the host computer and the host computer cannot search the usage code of the terminal from the terminal usage code definition table using the usage code identification information, the host computer 2. The terminal connection system according to claim 1, wherein an error message is configured using only character codes with parity bits removed, and the error message is sent to the terminal. 3. When the host computer side is connected to the telephone network through a plurality of subscriber lines and communicates with a plurality of terminals using mutually different codes via the telephone network, one representative address is provided to the plurality of subscriber lines. A patent claim characterized in that a part of the multiple subscriber lines is allocated for communication with a terminal with a specific code, and one representative address is set for the remaining lines. Terminal connection method according to scope 1 or 2.
JP63195039A 1988-08-04 1988-08-04 Terminal connection system Pending JPH0244847A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195039A JPH0244847A (en) 1988-08-04 1988-08-04 Terminal connection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195039A JPH0244847A (en) 1988-08-04 1988-08-04 Terminal connection system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0244847A true JPH0244847A (en) 1990-02-14

Family

ID=16334524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63195039A Pending JPH0244847A (en) 1988-08-04 1988-08-04 Terminal connection system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244847A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4788657A (en) Communication system having reconfigurable data terminals
US4998248A (en) Integrated services digital network (ISDN) system and multimedia data connection method in same system
JP3081207B2 (en) Interface device
JPS61500403A (en) Multimode data communication system
JPS62231557A (en) Call recorcing system
US5311571A (en) Method and apparatus for performing inbound calling in a wireless communication system having fixed communication units coupled to a telephone system by a telephone line shared in common
US20050031109A1 (en) Group communication system
CA1243741A (en) Communication system having reconfigurable data terminals
JP2949141B2 (en) Terminal exchange system
JPH0244847A (en) Terminal connection system
JP4669701B2 (en) IP telephone exchange and incoming call control method thereof
KR910003944B1 (en) Directory service method in an exchange with multilines
JP2001189948A (en) Key telephone system
KR20040040058A (en) Method for displaying information of real caller in handheld terminal serving mutipoint communication
KR100217722B1 (en) Chain speed dial method
KR19990016061A (en) Wireless Call Information Display Method and Character Information Input Method Using Infrared Communication
JPS61200742A (en) Message registration system
JPH0993288A (en) Terminal attribute control system for high speed tty communication
JP2517626B2 (en) Communications system
JPH03109847A (en) Network system
JPH01284060A (en) Outgoing address control system in isdn public network
JPH07222219A (en) Device and method for private intelligent network
JPS6350157A (en) Connecting system for communication of composite media
JP2000022843A (en) Isdn terminal adapter and its remote control method
KR20000046551A (en) Call method in mobile communication terminal