JPH0240106A - Digital signal reproducing device - Google Patents
Digital signal reproducing deviceInfo
- Publication number
- JPH0240106A JPH0240106A JP63191534A JP19153488A JPH0240106A JP H0240106 A JPH0240106 A JP H0240106A JP 63191534 A JP63191534 A JP 63191534A JP 19153488 A JP19153488 A JP 19153488A JP H0240106 A JPH0240106 A JP H0240106A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- head
- tape
- track
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Digital Magnetic Recording (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、ディジタル信号再生装置にかかるものてあり
、特に、回転ヘッドを用いたヘリカルスキャン方式によ
るディジタル信号の再生を、標準と異なる速度で行なう
のに好適なディジタル信号再生装置に関するものである
。[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a digital signal reproducing device, and in particular, a method for reproducing digital signals using a helical scan method using a rotating head at a speed different from the standard. The present invention relates to a digital signal reproducing device suitable for performing the following.
[従来の技術]
DATなどの回転ヘッドを用いた信号処理装置ては、扱
う信号かディジタルであるとともに誤り訂正手段を有し
ているため、複数回のダビングを行なっても音質が変化
しないという特長がある。[Prior Art] A signal processing device using a rotating head such as a DAT handles digital signals and has error correction means, so it has the advantage that the sound quality does not change even if dubbing is performed multiple times. There is.
このような場合において、アナログのテープレコーダで
は、多くの場合、倍速ないしそれ以上の速さてダビング
を行なうことかてきるようになっており、DATにおい
ても同様の要求かある。In such cases, analog tape recorders are often capable of dubbing at double or higher speeds, and a similar requirement exists for DATs as well.
ところで、DATにおい゛C高速ダビングを行なう手段
としては、例えば、テープ速度に対応してヘッドトラム
回転速度も変化させる方法か考えられる。By the way, as a means for performing high-speed dubbing in DAT, for example, a method of changing the head tram rotational speed in accordance with the tape speed may be considered.
[発明か解決l)ようとする課題]
しかしなから、このような手段においては、通常再生時
とタビンク時とてテープとドラムの相対速度か変化する
ためビットレートも変化し、これに対応して等化回路や
PLLなとの特性も変更する必要が生ずる。[Problem to be solved by the invention] However, in such a method, the relative speed of the tape and drum changes during normal playback and tabbing, so the bit rate also changes, and it is difficult to deal with this. Therefore, it becomes necessary to change the characteristics of the equalization circuit and PLL.
また、通常再生時とダビング時の各々て、ドラムの回転
数の安定化を図る必要かある。Furthermore, it is necessary to stabilize the rotational speed of the drum both during normal playback and during dubbing.
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものて、通常速の
再生や高速タビングを良好に行なうことかてきるディジ
タル信号再生装置を提供することをその目的とするもの
である。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a digital signal reproducing apparatus that can perform normal speed reproduction and high-speed tabbing well.
[課題を解決するための手段]
本発明は;その回転数が標準時よりも倍速側に設定され
たヘリカルスキャン方式のヘッド部と:再生テープ速度
を指示する速度指示手段と:前記ヘッド部の回転速度と
テープ速度とに応じて、前記ヘッド部による再生信号の
所定部分を取り出すデータ選択手段と;前記ヘッド部の
回転速度とテープ速度とに応じて、前記ヘッド部による
再生信号からトラッキング信号を検出するトラッキング
信号検出手段と:前記ヘッド部の回転速度とテープ速度
とに応じて、前記データ選択手段によって取り出された
データの再生処理を行なうデータ処理手段とを備えたこ
とを特徴とするものである。[Means for Solving the Problems] The present invention includes: a helical scan head whose rotational speed is set to double the standard speed; a speed instruction means for instructing a playback tape speed; and rotation of the head. data selection means for extracting a predetermined portion of the signal reproduced by the head unit according to the rotational speed of the head unit and the tape speed; detecting a tracking signal from the signal reproduced by the head unit according to the rotational speed of the head unit and the tape speed; and a data processing means for reproducing data retrieved by the data selection means in accordance with the rotational speed of the head section and the tape speed. .
[作用]
本発明によれは、ヘッド部の回転速度は倍速側に設定さ
れ、これはテープ速度が変化しても一定に保持される。[Function] According to the present invention, the rotation speed of the head section is set to the double speed side, and this is maintained constant even if the tape speed changes.
標準のテープ速度による再生時ては、ヘラ1へ部の回転
が標準時よりも速いため、トラックか複数回走査される
こととなる。しかし、これらの各走査によって得られた
再生信号のうち、適当なものかデータ選択手段によって
取り出され、データ処理手段によって再生処理か行なわ
れる。When playing back at the standard tape speed, the rotation of the spatula 1 is faster than at the standard time, so the track is scanned multiple times. However, from among the reproduced signals obtained by each of these scans, a suitable one is extracted by the data selection means and reproduced by the data processing means.
)〜ラッキンク信号も、同様に、適当なものかトラッキ
ング信号検出手段によって検出される。)~The tracking signal is similarly detected by a suitable tracking signal detection means.
[実施例]
以下、本発明の実施例について、添付図面を参照しなか
ら説明する。[Examples] Examples of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
まず、第1図〜第2図を参照しなから、本発明の実施例
における標準時の基本的な再生操作につい′C説明する
。First, with reference to FIGS. 1 and 2, the basic playback operation at standard time in the embodiment of the present invention will be explained.
ヘッド構成は、従来と同様てあり、+アジマス角のAヘ
ッドと−アジマス角のBヘッドとか180度の角度をも
って対向配置された構成となっており、テープか180
度巻き付けられ回転数10(jorpm標準録再が行な
えるようになっている。このようなヘッドの回転数は、
例えば、4000rpm一定に固定される。The head configuration is the same as before, with the A head at a +azimuth angle and the B head at a -azimuth angle facing each other at an angle of 180 degrees.
The head is wound at a rotation speed of 10 degrees (JORPM standard recording and playback can be performed.The rotation speed of such a head is
For example, it is fixed at 4000 rpm.
この回転数は、通常の再生速度の場合の標準回転数11
00Orpの4倍である。従って、4倍速再生の場合に
は、テープ速度、ヘッド速度の双方が4倍となるから、
良好に高速再生を行なうことかてきる。This rotation speed is the standard rotation speed of 11 at normal playback speed.
It is four times that of 00Orp. Therefore, in the case of 4x speed playback, both the tape speed and head speed are 4x, so
This allows for good high-speed playback.
更に、この実施例では、通常の再生てあっても、」二連
したようにヘッド回転数は4000rpm一定である。Furthermore, in this embodiment, even during normal playback, the head rotation speed remains constant at 4000 rpm, as shown in the following.
これに対して、テープ速度は4倍速の状態から1/4に
変化する。この場合の速度ベクトルは、第1図に示すよ
うになる。同図において、ドラムの回転速度はF (O
A)てあり、」−述したように一定である。他方、テー
プ速度は、4倍速時なF (AB)とすると、標準時は
F (AH)となる。従って、標準時における両者の相
対速度はF (OH)となり、このベクトルの方向がテ
ープ上におけるl\ワット走査方向となる。On the other hand, the tape speed changes from 4x speed to 1/4. The velocity vector in this case is as shown in FIG. In the figure, the rotational speed of the drum is F (O
A) - constant as mentioned. On the other hand, if the tape speed is F (AB) at quadruple speed, it is F (AH) at standard time. Therefore, the relative velocity between the two in standard time is F (OH), and the direction of this vector is the l\watt scanning direction on the tape.
このように、ヘッド速度一定の条件下ては、4倍速時と
標準時とにおけるテープ上のヘッドの走査方向が異なる
ようになる。As described above, under the condition that the head speed is constant, the scanning direction of the head on the tape becomes different between the quadruple speed and the standard time.
第2図には、テープ上のトラックに対する標準時のヘッ
ド走査の様子か示されている。なお、図中のトラックは
、テープ速度およびヘッド速度をいずれも標準の4倍と
して記録を行なったもの(本発明による4倍速ダビング
に相当)であり、トラックの傾きの方向は第1図のベク
トルF (OB)の方向である。FIG. 2 shows how the head scans the tracks on the tape at the standard time. Note that the tracks in the figure were recorded with both the tape speed and the head speed being four times the standard speed (corresponding to quadruple speed dubbing according to the present invention), and the direction of the track inclination is the vector in Figure 1. F (OB) direction.
同図において、1〜ラツク10中の円内にあるr+J、
r−Jはアジマス角を示すものてあり、各トラックの上
側に示すように、実線矢印はAヘッドによるトラック走
査、破線矢印はBヘッドによるトラック走査を各々示す
ものとする。In the same figure, r+J in the circle between 1 and 10,
rJ indicates the azimuth angle, and as shown above each track, solid line arrows indicate track scanning by the A head, and broken line arrows indicate track scanning by the B head.
同図に示すように、各トラック10A。As shown in the figure, each track 10A.
10B、IOC,IOD、・・−・・・・の記録時と比
較してテープ速度のみか1/4となっているため、■ト
ラックに対して合鱈4回のヘク■・ルF (OH)方向
の走査か行なわれる。10B, IOC, IOD, etc. Since only the tape speed is 1/4 compared to when recording ) direction scanning is performed.
これら複数の走査のうち、トラックIOAては、アジマ
ス角か「+」であるから、Aヘッドによる走査であって
トラックIOA全体か含まれる走査S1によって得られ
た信号を用いるようにすれは、標準再生か可能となる。Among these multiple scans, since the track IOA is the azimuth angle or "+", it is standard It becomes possible to play.
続いて、トラックIOBては、アジマス角か「−」であ
るから、Bヘッドによる走査てあってトラックIOB全
体か含まれる走査S6によって得られた信号を用いるよ
うにすれば、標準再生が可能である。Next, since the track IOB is the azimuth angle or "-", standard playback is possible if the signal obtained by scanning S6, which is scanned by the B head and includes the entire track IOB, is used. be.
同様にして、トラックlOCては走査S9.トラックI
ODでは走査S14.・・・・・・・・・によって各々
得られた信号を用いるようにすればよい。Similarly, track lOC is scanned S9. Truck I
In OD, scanning S14. What is necessary is to use the signals obtained respectively by .
次に、第3図を参照しながら、実施例にかかる装置の構
成について説明する。同図において、ヘッドA、Bの出
力側は、再生アンプ12゜14の入力側に各々接続され
ており、これらの出力側は、ヘッド切替スイッチ16の
切替端子側に各々接続されている。Next, the configuration of the apparatus according to the embodiment will be explained with reference to FIG. In the figure, the output sides of heads A and B are connected to the input sides of reproduction amplifiers 12 and 14, respectively, and the output sides of these heads are respectively connected to the switching terminal side of head changeover switch 16.
ヘッド切替スイッチ16の共通端子側は、波形回路18
.トラッキング信号検出回路20の入力側に各々接続さ
れている。これらのうち、波形等価回路18の出力側は
、PLL回路22の入力側に接続されており、PLL回
路22の出力側は、採用データ取り出し回路24の入力
側に接続されている。The common terminal side of the head changeover switch 16 is connected to the waveform circuit 18.
.. They are each connected to the input side of the tracking signal detection circuit 20. Of these, the output side of the waveform equivalent circuit 18 is connected to the input side of the PLL circuit 22, and the output side of the PLL circuit 22 is connected to the input side of the employment data extraction circuit 24.
そして、この採用データ取り出し回路24の出力側か、
通常のDATにおけるフレーム同期、復調2時間軸伸張
、誤り訂正、D/A変換などの信号処理回路26に接続
されている。Then, the output side of this recruitment data extraction circuit 24,
It is connected to a signal processing circuit 26 for frame synchronization, demodulation, two-time axis extension, error correction, D/A conversion, etc. in normal DAT.
上述したトラッキング信号検出回路20および採用デー
タ取り出し回路24には、タイミンク信号生成回路28
か接続されており、トラッキング位置、データ取り出し
位置を示すタイミンク信号か各々出力されるようになっ
ている。また、トラッキング信号検出回路20の検出信
号は、トラッキング制御回路(図示せず)に出力される
ようになっている。The tracking signal detection circuit 20 and adopted data extraction circuit 24 described above include a timing signal generation circuit 28.
are connected to each other, and timing signals indicating the tracking position and data retrieval position are respectively output. Further, the detection signal of the tracking signal detection circuit 20 is output to a tracking control circuit (not shown).
次に、前記信号処理回路26.タイミンク信号生成回路
28およびテープ速度制御回路(図示せず)には、速度
切替スイッチ30が接続されており、装置のオペレータ
の操作によって指示されたテープ速度か各々入力される
ようになっている。Next, the signal processing circuit 26. A speed changeover switch 30 is connected to the timing signal generation circuit 28 and the tape speed control circuit (not shown), and the tape speed instructed by the operation of the operator of the apparatus is inputted to each of them.
これらのうち、波形等価回路18.PLL回路22は、
いずれのテープ速度に対しても共通に設けられている。Among these, waveform equivalent circuit 18. The PLL circuit 22 is
It is provided in common for any tape speed.
次に、速度切替スイッチ30は、再生速度の切替を行な
うものであり、例えば上述した標準速。Next, the speed changeover switch 30 is used to change the playback speed, for example, the standard speed mentioned above.
4倍速の他、第5図に示す2倍速、第6図にボす1.3
倍速、第7図に示す0.8倍速のいずれかを必要に応し
て指示するものである。具体的には、ロータリー形のビ
ットスイッチやブツシュスイッチが使用され、指示速度
は数ビットの識別信号で表わされて出力されるようにな
っている。In addition to the 4x speed, the 2x speed shown in Figure 5, and the 1.3 speed shown in Figure 6
Either double speed or 0.8x speed shown in FIG. 7 is specified as necessary. Specifically, a rotary type bit switch or bush switch is used, and the commanded speed is expressed as a several-bit identification signal and output.
この再生速度識別信号か入力されるテープ速度制御回路
ては、キャプスタンモータやリールモータの駆動電圧が
指示されたテープ速度に応して変更され、所望のテープ
速度に制御されるようになっている。The tape speed control circuit to which this playback speed identification signal is input changes the driving voltage of the capstan motor and reel motor according to the instructed tape speed, and is controlled to the desired tape speed. There is.
また、採用データ取り出し回路24は、第2図に示した
ように、1トラツク中の複数の走査のうち、適当なもの
によって得られたデータを選択採用して取り出すもので
ある。Further, as shown in FIG. 2, the adopted data extracting circuit 24 selectively adopts and extracts data obtained by an appropriate scan among a plurality of scans in one track.
次に、第4図を参照しなから、−上述した標準速度にお
ける再生動作について説明する。この場合は、速度切替
スイッチ30において標準速度か選択される。Next, without reference to FIG. 4, the reproduction operation at the above-mentioned standard speed will be described. In this case, the standard speed is selected using the speed changeover switch 30.
第2図に示したように、ヘッドA、Bによるトラックl
Oの走査は、Sl、S2.S3.・・・・・・・・・の
如くてあり、ヘッド切替スイッチ16の出力は第4図(
A)のようになる。As shown in FIG. 2, tracks l by heads A and B are
The scanning of S1, S2. S3. The output of the head selector switch 16 is as shown in Fig. 4 (
A).
このヘッド再生信号は、波形等化回路18゜PLL回路
22を各々介して採用データ取り出し回路24に入力さ
れる。この採用データ取り出し24回路には、速度切替
スイッチ30における選択信号に基づくタイミンク信号
生成回路28からのタイミンク信号か入力されている。This head reproduction signal is inputted to the employed data extraction circuit 24 via a waveform equalization circuit 18 and a PLL circuit 22, respectively. A timing signal from a timing signal generation circuit 28 based on a selection signal from the speed changeover switch 30 is input to the adopted data extraction circuit 24.
このタイミンク信号は、第4図(B)のようになってお
り、論理値のrLJの部分に相当するヘッド再生信号か
信号処理回路26に出力されることとなる。すなわち、
このタイミング信号によって、第2図で説明した走査S
l、S6゜S9.S14.・・・・・・・・・によって
得られた再生信号か採用されることとなる。This timing signal is as shown in FIG. 4(B), and a head reproduction signal corresponding to the logical value rLJ portion is output to the signal processing circuit 26. That is,
By this timing signal, the scanning S explained in FIG.
l, S6°S9. S14. The reproduced signal obtained by . . . will be adopted.
そして、これらの再生信号に対して、信号処理回路26
により再生速度に応じた処理か行なわれ、音声の再生が
行なわれることとなる。Then, for these reproduced signals, the signal processing circuit 26
Processing is performed according to the playback speed, and the audio is played back.
他方、ヘッド切替スイッチ16のヘッド再生信号は、ト
ラッキング信号検出回路20にも入力される。そして、
同様にタイミンク信号生成回路28から入力されたタイ
ミング信号に基づいて、トラッキング信号の検出か行な
われる。第4図(C)には、かかるタイミンク信号が示
されており、この信号の論理値のrHJの状態て、ヘッ
ド再生信号のトラッキング信号か検出され、トラツキン
ク制御回路に出力される。このトラッキング信号検出位
置は、第2図のPAに相当する。On the other hand, the head playback signal from the head changeover switch 16 is also input to the tracking signal detection circuit 20 . and,
Similarly, a tracking signal is detected based on the timing signal input from the timing signal generation circuit 28. FIG. 4(C) shows such a timing signal, and the tracking signal of the head reproduction signal is detected based on the state of the logic value rHJ of this signal, and is output to the tracking control circuit. This tracking signal detection position corresponds to PA in FIG.
この標準速度の場合には、第4図の時刻TA〜TBの動
作か繰り返される。また、後述する他のテープ速度の場
合も、所定の周期て動作か繰り返される。In the case of this standard speed, the operations from times TA to TB in FIG. 4 are repeated. Furthermore, in the case of other tape speeds to be described later, the operation is repeated at predetermined intervals.
なお、以上の説明においては、第2図の実線矢印がヘッ
ドAによる1〜ラツク走査、破線矢印かヘッドBによる
トラック走査であるとしたか、反対に、実線矢印がヘッ
ドBによるトラック走査破線矢印かヘッドAによるトラ
ック走査を各々示す場合、すなわち同図のトラック10
の下側に括弧書きて示すような場合には、次のようにな
る。In the above explanation, it has been assumed that the solid line arrow in FIG. and track scanning by head A, that is, track 10 in the figure.
In the case where it is shown in parentheses below, it becomes as follows.
まず、トラックIOAては、アジマス角か「+」である
から、Aヘッドによる走査であってトラックIOA全体
か含まれる走査S2によって得られた信号を用いるよう
にすれば、標準再生か可能となる。First, since the track IOA is the azimuth angle or "+", standard playback is possible by using the signal obtained by scan S2, which is scanned by the A head and includes the entire track IOA. .
続いて、l−ラックIOBでは、アジマス角か「−」で
あるから、Bヘッドによる走査であってトラックIOB
全体が含まれる走査S5によって得られた信号を用いる
ようにすれば、標準再生か可能である。Next, in the L-rack IOB, since the azimuth angle is "-", the scanning by the B head is the track IOB.
Standard playback is possible by using the signal obtained by scanning S5 that includes the entire area.
同様にして、トラックlOCては走査SIO。Similarly, track IOC is scanned SIO.
トラック10Dては走査S13.・・・・・・・・・に
よって各々得られた信号を用いるようにすればよい。こ
の場合のトラッキングは、PHの位置てかけるようにす
る。第5図ない1ノ第7図に示すものについても同様で
ある。Track 10D is scanned S13. What is necessary is to use the signals obtained respectively by . In this case, tracking is performed based on the PH position. The same applies to those shown in Figures 1 and 7 without Figure 5.
次に、第5図を参照しながら、2倍速再生の場合につい
て説明する。この場合のベクトル図は、第5図(A)に
示すようになり、上述した第1図と比較すると、標準の
テープ速度F (AH)か2倍速のテープ速度F(AI
)となる。従って、テープとヘッドとの相対速度は、ベ
クトルF(OI)となる。Next, the case of double speed playback will be explained with reference to FIG. The vector diagram in this case is as shown in FIG. 5(A), and when compared with FIG.
). Therefore, the relative velocity between the tape and the head is vector F(OI).
他方、ヘッド回転数は、一定であるから4000rpm
てあり、テープ速度は標準時の2倍である。これか速度
切替スイッチ30によって指示される。On the other hand, since the head rotation speed is constant, it is 4000 rpm.
The tape speed is twice the standard speed. This is instructed by the speed selector switch 30.
従って、トラック10に対するヘッドの走査方向は、同
図(、B)に示すようになる。これらの各走査のうち、
まずトラックIOAては、アジマス角が「+」であるか
ら、Aヘッドによる走査であってI−ラックIOA全体
か含まれる走査S21によって得られた信号を用いるよ
うにすれば、2倍速再生か可能となる。Therefore, the scanning direction of the head with respect to the track 10 is as shown in FIG. Of each of these scans,
First, since the azimuth angle of the track IOA is "+", double speed playback is possible by using the signal obtained by scanning S21, which is scanning by the A head and includes the entire I-rack IOA. becomes.
続いて、トラックIOBては、アジマス角が「−」であ
るから、Bヘッドによる走査であってトラックIOB全
体か含まれる走査S22によって得られた信号を用いる
ようにすればよい。Subsequently, since the azimuth angle of the track IOB is "-", it is sufficient to use the signal obtained by the scan S22, which is a scan by the B head and includes the entire track IOB.
同様にして、トラックIOCでは走査S25゜トラック
IODては走査S26.・・・・・・・・・によって各
々得られた信号を用いるようにすればよい。Similarly, the track IOC scans S25° and the track IOD scans S26. What is necessary is to use the signals obtained respectively by .
採用データ取り出し回路24ては、これら走査S21.
S22.S25.S26.・・・−・・・・によって得
られたデータの取り出しか行なわれる。この場合のトラ
ッキングは、PCの位置てかけるようにする。The adopted data retrieval circuit 24 performs these scans S21.
S22. S25. S26. Only the data obtained by . . . is retrieved. In this case, tracking is performed based on the position of the PC.
次に、第6図を参照しなから、1.3倍速再生の場合に
ついて説明する。この場合のベクトル図は、第6図(A
)に示すようになり、上述した第1図と比較すると、標
準のテープ速度F (AH)か1.3倍速のテープ速度
F (AJ)となる。Next, without reference to FIG. 6, the case of 1.3 times speed playback will be described. The vector diagram in this case is shown in Figure 6 (A
), and when compared with FIG. 1 described above, the tape speed is either the standard tape speed F (AH) or 1.3 times faster than the tape speed F (AJ).
従って、テープとヘッドとの相対速度は、ベクトルF
(OJ)となる。Therefore, the relative velocity between the tape and the head is the vector F
(OJ).
他方、ヘッド回転数は、一定であるから4000rpm
てあり、テープ速度は標準時の1.3倍である。On the other hand, since the head rotation speed is constant, it is 4000 rpm.
The tape speed is 1.3 times the standard speed.
従って、トラック10に対するヘッドの走査方向は、同
図(B)に示すようになる。これらの各走査のうち、ま
ずトラ・ツクIOAでは、アジマス角か「+」であるか
ら、Aヘッドによる走査てあってトラックIOA全体が
含まれる走査S31によって得られた信号を用いるよう
にすれば、1゜3倍速再生か可能となる。Therefore, the scanning direction of the head with respect to the track 10 is as shown in FIG. Among these scans, first, in the track IOA, the azimuth angle is "+", so if the signal obtained by the scan S31, which is scanned by the A head and includes the entire track IOA, is used. , 1°3x speed playback is possible.
続いて、トラックIOBては、アジマス角が「−」であ
るから、Bヘッドによる走査であってトラックIOB全
体か含まれる走査S34によって得られた信号を用いる
ようにすればよい。Subsequently, since the azimuth angle of track IOB is "-", it is sufficient to use the signal obtained by scanning S34, which is scanning by the B head and includes the entire track IOB.
同様にして、トラックlOCては走査S37゜トラック
IODては走査S40.・・・・・・・・・によって各
々得られた信号を用いるようにすればよい。この場合に
は、同図中の位置PDまたはPEて、ATFによりオフ
セットトラッキングをかけるようにする。Similarly, the track IOC is scanned at S37, and the track IOD is scanned at S40. What is necessary is to use the signals obtained respectively by . In this case, offset tracking is performed by ATF at position PD or PE in the figure.
通常のトラッキングでは、隣接トラックからの漏れ信号
のレベルを両側で等しくなるようにするか、オフセット
トラッキングては、トラックの両側からの漏れ信号レベ
ルかある一定の比率になるようにトラッキングが行なわ
れる。これによって、ヘッドは、トラックから該比率に
相当する一定値すれて走査することになる。In normal tracking, the levels of leakage signals from adjacent tracks are made equal on both sides, or in offset tracking, tracking is performed so that the levels of leakage signals from both sides of the track become a certain ratio. As a result, the head scans with a predetermined distance from the track corresponding to the ratio.
次に、第7図を参照しながら、0.8倍速再生の場合に
ついて説明する。この場合のベクトル図は、第7図(八
)に示すようになり、上述した第1図と比較すると、標
準のテープ速度F (AH)か0.8倍速のテープ速度
F (AK)となる。Next, the case of 0.8x speed playback will be explained with reference to FIG. The vector diagram in this case is shown in Figure 7 (8), and when compared with Figure 1 above, it is either the standard tape speed F (AH) or the 0.8x tape speed F (AK). .
従って、テープとヘッドとの相対速度は、ベクトルF
(OK)となる。Therefore, the relative velocity between the tape and the head is the vector F
(OK).
他方、ヘッド回転数は、一定であるから4000rpm
てあり、テープ速度は標準時の0.8倍である。On the other hand, since the head rotation speed is constant, it is 4000 rpm.
The tape speed is 0.8 times the standard speed.
従って、トラックlOに対するヘッドの走査方向は、同
図(B)に示すようになる。これらの各走査のうち、ま
ずトラックIOAては、アジマス角が1+」であるから
、Aヘッドによる走査であってトラックIOA全体か含
まれる走査S50によって得られた信号を用いるように
すれば、0゜8倍速再生か可能となる。Therefore, the scanning direction of the head with respect to the track IO is as shown in FIG. Among these scans, the azimuth angle of the track IOA is 1+'', so if the signal obtained by the scan S50, which is a scan by the A head and includes the entire track IOA, is used, the azimuth angle is 0.゜8x speed playback is possible.
続いて、トラックIOBては、アジマス角か「−」であ
るから、Bヘッドによる走査であってトラックIOB全
体か含まれる走査S51によって得られた信号を用いる
ようにすればよい。Subsequently, since the track IOB is the azimuth angle "-", it is sufficient to use the signal obtained by the scan S51 which is a scan by the B head and includes the entire track IOB.
同様にして、トラックIOCては走査S52゜トラック
IODては走査S54.・・・・・・・・・によって各
々得られた信号を用いるようにすればよい。この場合に
も、北述した場合と同様に、同図中の位置PFまたはP
Gで、ATFによりオフセットトラッキングをかけるよ
うにする。Similarly, the track IOC is scanned at S52, the track IOD is scanned at S54. What is necessary is to use the signals obtained respectively by . In this case as well, as in the case described above, position PF or P
G to apply offset tracking using ATF.
以上のように、この実施例によれば、ヘッドの回転数を
高速ダビングに適した比較的高い値に設定するとともに
、テープ速度か変化してもヘッド回転数は変化させず一
定に保持することとしたので、通常再生、高速再生のい
ずれも良好に行なうことかてきるとともに、再生出力の
ビットレートが一定のため、テープ速度か変化しても同
一特性の等化回路やPLLを用いることかできるという
効果かある。As described above, according to this embodiment, the head rotation speed is set to a relatively high value suitable for high-speed dubbing, and the head rotation speed is kept constant without changing even if the tape speed changes. Therefore, both normal playback and high-speed playback can be performed well, and since the bit rate of the playback output is constant, it is possible to use an equalization circuit or PLL with the same characteristics even if the tape speed changes. There is an effect that it can be done.
また、ドラムの回転数が一定のため、トラムモータやド
ラム回転制御手段の構成を比較的簡略化することかてき
るという効果かある。Furthermore, since the rotational speed of the drum is constant, there is an effect that the configuration of the tram motor and drum rotation control means can be relatively simplified.
更に、標準の速度による再生を行なった場合には、ある
トラックの採用データと次のトラックの採用データとの
間に比較的長い時間か取れるため、この時間を利用すれ
ば誤り訂正などの処理を余裕をもって行なうことがてき
るという効果もある。Furthermore, when playing back at standard speed, there is a relatively long time between the adopted data of one track and the adopted data of the next track, so this time can be used to perform processing such as error correction. Another effect is that you can do it with more time.
なお、本発明は、何ら上記実施例に限定されるものては
なく、例えば、DAT相互間におけるタビンクの他、コ
ンピュータなどに対するデータの高速伝送にも適用可使
である。It should be noted that the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and can be applied to, for example, data transmission between DATs as well as high-speed data transmission to a computer.
また、上述した第5図(R)から明らかなように、2倍
速と4倍速の間の速度、例えば3倍速のような場合には
、+アジマス、−アジマスの2トラック分゛CヘッドA
、Hの操作か完結しない。別言すれば、該2トラック間
てヘッドはいずれも回し位置を走査しない。Furthermore, as is clear from FIG. 5(R) mentioned above, when the speed is between 2x speed and 4x speed, for example 3x speed, 2 tracks of +azimuth and -azimuth "C head A
, H operation is not completed. In other words, the head does not scan the rotating position between the two tracks.
2トラック周期てヘッドか回し位置を走査するようにす
るには、−上記実施例のような4倍速の装置の場合、I
i’4Jを自然数て割った倍速、ずなわち4/m (m
= 1 、2 、3 、 ・−−−−)である必要かあ
る。In order to scan the rotational position of the head every two tracks, in the case of a 4x speed device like the above embodiment, the I
Double speed, i'4J divided by a natural number, ie 4/m (m
= 1, 2, 3, ·----).
そしてこの場合には、2トラック周期てトラフキンクす
る位置PA、PB、PC,・・・・・・−・−・・・か
変化せず、また、オフセットトラフキンクにおけるオフ
セット値も変化させる必要がない。このため、比較的簡
単にトラッキングを行なうことかできる。In this case, the trough kink positions PA, PB, PC, . . Therefore, tracking can be performed relatively easily.
上記実施例ては、複数の再生速度を有する場合を説明し
たか、たとえば4倍速の再生速度のみて実施するように
してもよい。In the above embodiment, the case where a plurality of playback speeds are provided has been described, but it may also be implemented with only a playback speed of, for example, quadruple speed.
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、へ・ントの回転
数を変更することなく、良好に通常速の再生や高速ダビ
ンクを行なうことかてきるという効果がある。[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, there is an effect that normal speed playback and high speed dubbing can be performed satisfactorily without changing the rotational speed of the head.
第1図は実施例における4倍速時ないし標準速度時のテ
ープとヘッドの速度ベクトルの関係を示す説明図、第2
図は標準速度時のテープ上におけるヘッド走査を示す説
明図、第3図は実施例の構成を示す回路フロック図、第
4図は標準時における実施例の動作を示すタイムチャー
ト、第5図は2倍速の場合の動作を示す説明図、第6図
は1゜3倍速の場合の動作を示す説明図、第7図は0゜
8倍速の場合の動作を示す説明図である。
10、IOA、IOB・・・トラック、16・・・ヘッ
ド切替スイッチ、18・・・波形等化回路、20・・・
トラフキンク信号検出回路、22・・−PLL回路、2
4・・・採用データ取り消し回路、26・・・信号処理
回路、28・・・タイミンク信号生成回路、30・・・
速度切替スイッチ、A、B・・・ヘッド。
特許出願人 日本ヒクター株式会社
代表者 垣 本 邦 夫
第
図
(ハ)
第
図
(A)FIG. 1 is an explanatory diagram showing the relationship between the velocity vectors of the tape and the head at quadruple speed or standard speed in the embodiment, and FIG.
The figure is an explanatory diagram showing head scanning on a tape at standard speed, Fig. 3 is a circuit block diagram showing the configuration of the embodiment, Fig. 4 is a time chart showing the operation of the embodiment at standard time, and Fig. 5 is 2 FIG. 6 is an explanatory diagram showing the operation at double speed, FIG. 6 is an explanatory diagram showing the operation at 1°3x speed, and FIG. 7 is an explanatory diagram showing the operation at 0°8x speed. 10, IOA, IOB...track, 16...head changeover switch, 18...waveform equalization circuit, 20...
Trough kink signal detection circuit, 22...-PLL circuit, 2
4...Recruitment data cancellation circuit, 26...Signal processing circuit, 28...Timing signal generation circuit, 30...
Speed selector switch, A, B...head. Patent applicant: Japan Hictor Co., Ltd. Representative: Kunio Kakimoto Figure (c) Figure (A)
Claims (1)
ジタル信号を標準もしくはn倍速のテープ速度で再生す
るディジタル信号再生装置において、 その回転数が標準時よりも倍速側に設定されたヘッド部
と、再生テープ速度を指示する速度指示手段と、前記ヘ
ッド部の回転速度とテープ速度とに応じて、前記ヘッド
部による再生信号の所定部分を取り出すデータ選択手段
と、前記ヘッド部の回転速度とテープ速度とに応じて、
前記ヘッド部による再生信号からトラッキング信号を検
出するトラッキング信号検出手段と、前記ヘッド部の回
転速度とテープ速度とに応じて、前記データ選択手段に
よって取り出されたデータの再生処理を行なうデータ処
理手段とを備えたことを特徴とするディジタル信号再生
装置。[Claims] In a digital signal reproducing device that uses a helical scan method to reproduce digital signals recorded on a tape at a standard or n times tape speed, there is provided a head unit whose rotational speed is set to a double speed side compared to the standard speed. a speed instruction means for instructing a reproduction tape speed; a data selection means for extracting a predetermined portion of a signal reproduced by the head according to the rotation speed of the head and the tape speed; Depending on the tape speed and
tracking signal detection means for detecting a tracking signal from a signal reproduced by the head; and data processing means for performing reproduction processing of the data retrieved by the data selection means according to the rotational speed of the head and the tape speed. A digital signal reproducing device characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63191534A JPH0240106A (en) | 1988-07-29 | 1988-07-29 | Digital signal reproducing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63191534A JPH0240106A (en) | 1988-07-29 | 1988-07-29 | Digital signal reproducing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0240106A true JPH0240106A (en) | 1990-02-08 |
Family
ID=16276265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63191534A Pending JPH0240106A (en) | 1988-07-29 | 1988-07-29 | Digital signal reproducing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0240106A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003034207A (en) * | 2001-07-23 | 2003-02-04 | Takata Corp | Attaching structure for fabric sheet to body |
-
1988
- 1988-07-29 JP JP63191534A patent/JPH0240106A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003034207A (en) * | 2001-07-23 | 2003-02-04 | Takata Corp | Attaching structure for fabric sheet to body |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2776005B2 (en) | Digital signal recording / reproducing device | |
JPS6329376A (en) | Digital signal recording and reproducing device | |
JPH02108382A (en) | Video signal reproducing device | |
JPH01208704A (en) | Digital signal recording and reproducing device | |
JPH0240106A (en) | Digital signal reproducing device | |
JP2804757B2 (en) | Video signal recording and playback device | |
JP3371171B2 (en) | Rotary head type recording / reproducing device | |
JP2806418B2 (en) | Helical scan type magnetic tape unit | |
JP3252989B2 (en) | Magnetic recording / reproducing device | |
JP3278087B2 (en) | Magnetic recording / reproducing device | |
JPH0610482Y2 (en) | Digital Ode Ote Precoder | |
JP2874568B2 (en) | Helical scan type magnetic tape unit | |
JP3231121B2 (en) | Non-tracking type playback device | |
JP3202383B2 (en) | Non-tracking type playback device | |
JP3240624B2 (en) | Digital video signal recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus | |
JPH0542875B2 (en) | ||
JPH01277301A (en) | Rotary head type recording or reproducing device | |
US6674961B1 (en) | Magnetic recording device and method, magnetic reproduction device and method, and tape recording medium | |
JPS62236104A (en) | Rotating magnetic head device | |
JPH01146105A (en) | Magnetic recording and reproducing device | |
JPH0614726B2 (en) | Video signal recording / reproducing device | |
JP3528877B2 (en) | Magnetic recording / reproducing device | |
JPH08129860A (en) | High speed editing vtr | |
JPS63317955A (en) | Rotary head type magnetic recording and reproducing device | |
JPH0264951A (en) | Magnetic recording and reproducing device |