JPH0235471A - Copying machine - Google Patents

Copying machine

Info

Publication number
JPH0235471A
JPH0235471A JP18635088A JP18635088A JPH0235471A JP H0235471 A JPH0235471 A JP H0235471A JP 18635088 A JP18635088 A JP 18635088A JP 18635088 A JP18635088 A JP 18635088A JP H0235471 A JPH0235471 A JP H0235471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
color
key
developing
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18635088A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kimihiko Too
東尾 公彦
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Montarou Nishimori
門太郎 西森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP18635088A priority Critical patent/JPH0235471A/en
Priority to US07/384,732 priority patent/US5113229A/en
Publication of JPH0235471A publication Critical patent/JPH0235471A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To increase the degree of freedom in combination in a simul (simultaneous) copying mode to respond to the various needs of the user by specifying the desired developing color or erasing for each divided area. CONSTITUTION:In a copying machine with the simul (simultaneous) color copying mode, when the simul color copying mode is specified by a simul editing key 725, the screen is divided into a multiple number of areas, 1-3, in the direction of scanning by an image editing mechanism 100. If the developing color or erasing is specified for each of the divided areas 1-3, CPU, as a control means, is controlled to develop each area during one copying action, or to erase them. Thus, color can be specified and erasing can be carried out for each area.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、原稿を複数の色で再現する多色画像形成装置
に関するもので、特に、原稿を区画分けして、1回の複
写動作中に、その区画ごと異なる色で原稿を再現する同
時多色コピー(以下、サイマルカラーコピーと呼ぶ)の
モードを有する複写機に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Industrial Application Field) The present invention relates to a multicolor image forming apparatus that reproduces an original in multiple colors, and particularly relates to a multicolor image forming apparatus that reproduces an original in multiple colors. The present invention relates to a copying machine having a mode of simultaneous multicolor copying (hereinafter referred to as simulcolor copying) in which an original is reproduced in different colors for each section.

(従来の技術とその課題) サイマルカラーコピーモードを有する多色画像形成装置
としては、特公昭63−787号公報等に記載されたも
のがある。この装置では、原稿の領域分けは、原稿の走
査方向について行われ、分けられた2つの領域それぞれ
について異なる色で現像するか、あるいは、同色である
が、濃淡を異ならせて現像して、一方の領域を目立たせ
るようにされている。
(Prior Art and its Problems) A multicolor image forming apparatus having a simulcolor copy mode is described in Japanese Patent Publication No. 63-787 and the like. In this device, the document is divided into regions in the scanning direction of the document, and each of the two divided regions is developed with a different color, or the same color but with different shading is developed. The area is made to stand out.

しかし、従来のサイマルカラーコピーモードでは、色の
順序や濃度の濃淡の順序が予め決められているため、順
序の変更が行えず、組み合わせの自由度が極めて乏しい
といった問題があった。
However, in the conventional simulcolor copy mode, since the order of colors and the order of densities are determined in advance, the order cannot be changed and there is a problem in that the degree of freedom in combination is extremely low.

一方、複数の原稿を合成することのできる合成コピーモ
ードを有する複写機では、複写動作を複数回繰り返すの
で、その間で使用する現像器を切り換えれば多色の合成
コピーを得ることができ、組み合わせの自由度は大幅に
増加することができるが、その場合には、複写動作を繰
り返す必要があり、上記のサイマルカラーコピーモード
のように、1回の複写動作で多色コピーを得ることがで
きない。
On the other hand, with copying machines that have a composite copy mode that can composite multiple originals, the copying operation is repeated multiple times, and by switching the developer used in between, it is possible to obtain a composite copy with multiple colors. The degree of freedom can be increased significantly, but in that case, the copying operation needs to be repeated, and multicolor copies cannot be obtained in one copying operation, as in the above-mentioned simulcolor copy mode. .

本発明の目的は、基本的にはサイマルカラーコピーモー
ドにおける組み合わせの自由度を増加して、ユーザーに
種々のニーズに対応しうるようにすること、より具体的
には、領域ごとに色を指定したり、イレースを行うこと
のできるサイマルカラーコピーモードを備えた複写機を
提供することである。
Basically, the purpose of the present invention is to increase the degree of freedom of combinations in the simultaneous color copy mode and to enable users to respond to various needs.More specifically, to specify colors for each area. To provide a copying machine equipped with a simultaneous color copy mode in which copying and erasing can be performed.

(課題を解決するための手段) 上記の課題を解決するために、本発明の複写機は、現像
色の異なる複数の現像器と、原稿の走査方向において領
域を複数に区分けするための位置設定手段と、位置設定
手段によって区分けされた領域ごとに所望の現像色また
はイレースを指定する指定手段と、1回の複写動作中に
上記領域ごとに、現像色が指定されている場合には、指
定された現像色で現像し、イレースが指定されている場
合には、その領域をイレースするように、上記複数の現
像器を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。
(Means for Solving the Problems) In order to solve the above problems, a copying machine of the present invention includes a plurality of developing devices for different developing colors, and position settings for dividing the area into a plurality of areas in the scanning direction of the original. means for specifying a desired development color or erase for each area divided by the position setting means; and a control means for controlling the plurality of developing units so as to perform development with the specified development color and, if erasing is specified, erase the area.

(作 用) サイマルカラーコピーモードを有する複写機において、
サイマルカラーコピーモードが指定されると、位置指定
手段により走査方向に複数の領域を区分けし、指定手段
により区分けされた各領域について現像色またはイレー
スが指定され、1回の複写動作中に制御手段により指定
手段による指定に基づいて、各領域を現像するか、また
は、イレースするように制御する。
(Function) In a copying machine that has a simultaneous color copy mode,
When the simultaneous color copy mode is specified, a plurality of areas are divided in the scanning direction by the position specifying means, a development color or an erase is specified for each divided area by the specifying means, and the control means is executed during one copying operation. Based on the designation by the designation means, each area is controlled to be developed or erased.

(実施例) (a)複写機の構成 第2図は作像装置の一つである2色複写機の概略断面図
である。その概略構成を、原稿画像をそのままの形で再
現する標準複写動作とともに説明する。
(Embodiment) (a) Structure of copying machine FIG. 2 is a schematic sectional view of a two-color copying machine, which is one of the image forming devices. The general configuration will be explained together with the standard copying operation that reproduces the original image in its original form.

まず、感光体ドラムlが矢印a方向に回転している状態
において、帯電チャージャ2の放電により、感光体ドラ
ムlの表面には一定の電荷が付与される。
First, while the photoreceptor drum l is rotating in the direction of the arrow a, a certain electric charge is applied to the surface of the photoreceptor drum l due to the discharge of the charger 2.

次に、光学系3の露光ランプ41を有するスキャナ40
が矢印す方向にスキャン動作しつつ、原稿台ガラス9に
載置された原稿に光を照射し、その反射光がミラー、レ
ンズを介して露光点Wから感光体ドラム1の表面を露光
し、原稿画像に応じた静を潜像が形成される。
Next, a scanner 40 having an exposure lamp 41 of the optical system 3
While scanning in the direction indicated by the arrow, light is irradiated onto the original placed on the original platen glass 9, and the reflected light exposes the surface of the photoreceptor drum 1 from the exposure point W via the mirror and the lens. A latent image is formed corresponding to the original image.

端部や像間部などが1列のLED群からなるイレーザ8
aによって除電される。
Eraser 8 consisting of a group of LEDs in one row at the end and between the images
Static electricity is removed by a.

この静電潜像は、続く第1 (上)現像器4又は第2(
下)現像器5との対向部である現像領域X又はX′でト
ナーの供給を受けて顕像化され、原稿画像を再現したト
ナー像が形成される。
This electrostatic latent image is then transferred to the first (upper) developing device 4 or the second (upper) developing device 4, which follows.
Bottom) Toner is supplied and visualized in the developing region X or X', which is a portion facing the developing device 5, and a toner image reproducing the original image is formed.

一方、複写紙は、給紙部50又は51から選択的に供給
され、タイミングローラ対52にて、感光体ドラムl上
のトナー像とタイミングを取って転写チャージャ6との
対向部である転写領域Yに搬送され、ここで前記トナー
像が複写紙の表面に転写される。次に、複写紙は、搬送
ベルト56にて定着ローラ対53間に運ばれて、前記ト
ナー像が複写紙に溶融定着されて排紙部54に排出され
る。
On the other hand, the copy paper is selectively fed from the paper feed section 50 or 51, and the copy paper is fed by a timing roller pair 52 to the transfer area, which is the part facing the transfer charger 6, at the timing with the toner image on the photoreceptor drum l. The toner image is transferred to the surface of the copy paper. Next, the copy paper is conveyed between a pair of fixing rollers 53 by a conveyor belt 56, and the toner image is fused and fixed on the copy paper, and then the copy paper is discharged to a paper discharge section 54.

両面複写モードや合成複写モードが選択されていれば、
排紙部から排出された複写紙はデユーブレックス装置5
5に搬送され、ここで両面複写の場合は表裏反転され、
再び転写領域Yに搬送され、前述と同様にして2回目の
複写動作が実行されて、今度は裏面(両面)または同じ
表面(合成)に画像が形成される。
If duplex copy mode or composite copy mode is selected,
The copy paper discharged from the paper discharge section is transferred to the duplex device 5.
5, and here, in the case of double-sided copying, the front and back sides are reversed,
The sheet is conveyed to the transfer area Y again, and a second copying operation is performed in the same manner as described above, and this time an image is formed on the back side (both sides) or the same side (composite).

感光体ドラムlの表面は、クリーニング装置7によって
表面の残留トナーが掻き取られ、さらに、イレーザラン
プ8の光照射によって残留電荷が消去され、次の現像に
備える。
The cleaning device 7 scrapes off the residual toner on the surface of the photoreceptor drum 1, and the remaining charge is erased by light irradiation from the eraser lamp 8 to prepare for the next development.

以上の動作を実行する複写機は、前述のごとき標準複写
及び両面複写、合成複写に加え、スキャナ40をI@ス
キャン動作させて、本実施例では2色のコピーを得る同
時多色動作(以下、[サイマルカラーコピー」という)
が実行可能となっており、そのために現像器4,5には
それぞれ特別の機構が設けである。
In addition to standard copying, double-sided copying, and composite copying as described above, the copying machine that performs the above operations operates the scanner 40 in I@scan operation, and in this embodiment, performs simultaneous multicolor operation (hereinafter referred to as "simultaneous multicolor operation") to obtain two-color copies. , [simultaneous color copy])
To this end, the developing units 4 and 5 are each provided with a special mechanism.

まず、現像器4,5の構成について説明する。First, the configuration of the developing devices 4 and 5 will be explained.

第11第2現像器4,5は、第3図及び第4図に示すよ
うにほぼ同一構成としである(なお、第2現像器5の各
部の参照番号は第1現像器4の対応する部分の参照番号
にダッシュを付して示す)。
The eleventh and second developing units 4 and 5 have almost the same configuration as shown in FIGS. (The part reference number is indicated with a dash).

現像槽ll内には、感光体ドラムI側から、順次、現像
スリーブ12、供給ローラ14、およびスクリュウ15
が配設されている。第1現像器4には磁性キャリアと絶
縁性のカラートナーとからなる現像剤が収容され、第2
現像器5には磁性キャリアと通常使用される絶縁性の黒
トナーとからなる現像剤が収容されている。
Inside the developer tank 11, a developer sleeve 12, a supply roller 14, and a screw 15 are sequentially installed from the photoreceptor drum I side.
is installed. The first developer 4 contains a developer consisting of a magnetic carrier and an insulating color toner, and the second developer
The developing device 5 contains a developer consisting of a magnetic carrier and a commonly used insulating black toner.

現像スリーブI2は、非磁性導電材を円筒状に形成した
ものであり、外周部にはサンドブラスト処理にて微小凹
凸が形成されており、感光体ドラムlと現像ギャップD
sをもって現像領域x、x’で対向している。また、現
像スリーブ12の現像領域Xの背面側には、現像槽11
の内面上部に設けられた穂高規制部材19が、穂高規制
ギャップDbをもって対向している。
The developing sleeve I2 is made of a non-magnetic conductive material formed into a cylindrical shape, and minute irregularities are formed on the outer periphery by sandblasting, and the developing sleeve I2 is made of a non-magnetic conductive material.
s and development areas x and x' are opposed to each other. Further, on the back side of the development area X of the development sleeve 12, a developer tank 11 is provided.
A brush height regulating member 19 provided on the upper part of the inner surface faces each other with a brush height regulating gap Db.

供給ローラ14、スクリュウ15は、仕切り壁I8によ
って仕切られた搬送路16.17にそれぞれ配設されて
いる。
The supply roller 14 and the screw 15 are respectively arranged in transport paths 16 and 17 separated by a partition wall I8.

なお、搬送路16.17は、第4図に示すように、現像
槽11の両側で連通している。
Note that the transport paths 16 and 17 communicate with each other on both sides of the developer tank 11, as shown in FIG.

第4図に示すように、モーター24を作動すると、ギヤ
25.23およびベルト21.22が駆動され、支軸1
2a、14a、15aは回転し、現像スリーブ12、供
給ローラ14およびスクリュウ15は第3図の矢印す、
c、dの方向にそれぞれ回転する。回転に伴って、トナ
ーは、スクリュウ15と供給ローラ14を経て、現像ス
リーブ12の方へ送られる。そして、現像スリーブ12
と穂高規制部材19の間のギャップを通り、現像領域X
へ送られる。
As shown in FIG. 4, when the motor 24 is operated, the gear 25.23 and the belt 21.22 are driven, and the support shaft 1
2a, 14a, and 15a rotate, and the developing sleeve 12, supply roller 14, and screw 15 rotate as indicated by the arrows in FIG.
Rotate in directions c and d, respectively. As the toner rotates, the toner is sent toward the developing sleeve 12 via the screw 15 and the supply roller 14. And the developing sleeve 12
and the developing area X through the gap between the height regulating member 19
sent to.

一方、現像スリーブ12の内部には、複数の磁石N、、
NI N3.Sl、32を軸方向に延設したマグネット
ローラ13が設けである(N、Sは磁石の極性を示す)
On the other hand, inside the developing sleeve 12, there are a plurality of magnets N,...
NI N3. A magnet roller 13 with Sl and 32 extending in the axial direction is provided (N and S indicate the polarity of the magnet).
.

マグネットローラ13は、第4図に示すように、その支
軸の一端部13aが現像スリーブ12の内部に設けた軸
受凹所12cに支持され、支軸の他端部13bが現像槽
11の側壁に支持されている。
As shown in FIG. 4, the magnet roller 13 has one end 13a of its spindle supported in a bearing recess 12c provided inside the developing sleeve 12, and the other end 13b of the spindle supported by a side wall of the developer tank 11. is supported by

側壁外部において、支軸13bはレバー3Iの中央部を
支持する。レバー31の一端部は、スプリング32で付
勢されている。また、レバー31の他端部には、ソレノ
イド33のプランジャ34が係止してあり、ソレノイド
33を駆動すると、スプリング32の付勢力に抗してレ
バー3Iを回転させ、マグネットローラ13を所定の角
度に回転させる。
Outside the side wall, the support shaft 13b supports the central portion of the lever 3I. One end of the lever 31 is biased by a spring 32. Further, a plunger 34 of a solenoid 33 is locked to the other end of the lever 31, and when the solenoid 33 is driven, the lever 3I is rotated against the biasing force of the spring 32, and the magnet roller 13 is moved to a predetermined position. Rotate to an angle.

いま第1現像器4は、第3図に示すように、ソレノイド
33を作動させモーター24を作動させない状態とする
と、この状態では、スクリュウ15、供給ローラ14お
よび現像スリーブ12は静止し、トナーは補給されない
。また、磁石N3は穂高規制部材19に対向していて、
現像領域Xは磁石N1と磁石S1との中間部に対向して
いる。トナーは、現像スリーブ■2の表面上に、磁力線
の分布により磁石N、−N、、S、、S2の上で厚く、
各磁石の間の中間部では薄く存在する。したがって、現
像スリーブ12と穂高規制部材19とのギヤツブはトナ
ーで閉じられ、また、現像領域Xに対向する表面上では
、トナーは薄く存在し、感光体lに付着しない。
As shown in FIG. 3, in the first developing device 4, the solenoid 33 is activated and the motor 24 is not activated. In this state, the screw 15, the supply roller 14, and the developing sleeve 12 are stationary, and the toner is not activated. Not replenished. Further, the magnet N3 faces the height regulating member 19,
The development area X faces an intermediate portion between the magnet N1 and the magnet S1. The toner is deposited thickly on the surface of the developing sleeve ■2 on the magnets N, -N, , S, , S2 due to the distribution of magnetic lines of force.
A thin layer exists in the middle between each magnet. Therefore, the gear between the developing sleeve 12 and the brush height regulating member 19 is closed with toner, and on the surface facing the developing area X, the toner exists thinly and does not adhere to the photoreceptor l.

また、第2現像器5は、第3図に示すように、ソレノイ
ド33′を作動させず、モーター24′を作動させる状
態であるとすると、この状態では、スクリュウ15″、
供給ローラ14’および現像ローラ12′は回転し、ト
ナーが補給される。穂高規制部材19’は、磁石N3.
Slの中間部に対向しており、ギャップは開いていて、
トナーは現像領域X″へ運ばれる。現像領域X′は磁石
N1に対向していて、現像スリーブ!2’上のトナーは
、磁石N1の上側で厚く存在し、トナーは、感光体1に
付着しやすい状態となっている。
Further, as shown in FIG. 3, in the second developing device 5, if the solenoid 33' is not operated and the motor 24' is operated, in this state, the screw 15'',
The supply roller 14' and the developing roller 12' rotate and are replenished with toner. The height regulating member 19' includes a magnet N3.
It faces the middle part of Sl, and the gap is open.
The toner is transported to the developing area It is in an easy condition.

(b)サイマルカラーコピーの位置設定機構位置設定機
構+00について説明する。
(b) Position setting mechanism for simultaneous color copying The position setting mechanism +00 will be explained.

第5図において、位置設定機構100の第ルバーlot
、第2レバー102は、原稿台ガラスの表面である原稿
載置面を、スキャナ40の移動方向(矢印す方向、第2
図参照)に分割して領域を指定するもので、原稿台ガラ
ス9の側部に、スキャナ40のスキャン方向に沿って形
成したガイド溝103に取り付けてあり、レバーlo1
.102の下部であって、複写機本体内部に位置する部
分には、マグ不ントl01a、102aがそれぞれ設け
られている(第2図参照)。
In FIG. 5, the louver lot of the position setting mechanism 100 is
, the second lever 102 moves the document placement surface, which is the surface of the document platen glass, in the moving direction of the scanner 40 (the direction indicated by the arrow, the second
It is attached to a guide groove 103 formed on the side of the document table glass 9 along the scanning direction of the scanner 40, and is attached to a lever lo1.
.. At the lower part of 102, located inside the main body of the copying machine, there are provided mag inlets 101a and 102a, respectively (see FIG. 2).

そして、第5図に示すように、各レバー101゜102
が設定されている状態において、原稿台ガラス9の先端
部90aから第ルバーlotによる破線Z、までがエリ
アj、破線Z1から第2レバー102による破線Z2ま
でがエリア2、破線Z2から原稿台ガラス後端部90b
までがエリア3として領域指定される。
As shown in FIG. 5, each lever 101°102
is set, the area from the tip 90a of the original platen glass 9 to the broken line Z by the second lever lot is area J, the area from the broken line Z1 to the broken line Z2 by the second lever 102 is area 2, and the area from the broken line Z2 to the original platen glass Rear end portion 90b
The area up to this point is designated as area 3.

(c)操作パネル 第6図に、複写機の上面に設けられた操作パネルを示す
。操作パネルには、次にあげるキーと表示が配置される
(c) Operation panel FIG. 6 shows the operation panel provided on the top surface of the copying machine. The following keys and displays are arranged on the operation panel.

71・・・プリントボタン、72・・・コピー枚数表示
用の数字表示LED、74・・・倍率アップキー、75
・・・倍率ダウンキー、76・・・倍率表示、80〜8
9・・・テンキー、90・・・割込キー、91・・・ク
リア/スト7プキー、92・・・ペーパーセレクトキー
、92a、92b、92c、92d−−・それぞれA3
゜B4.A4.B5セレクト表示、93・・・露光アッ
プキー、94・・・露光ダウンキー、95・・・カラー
セレクトキー、95a〜95c・・・カラー表示、96
・・・等倍セレクトキー、96a・・・倍率セレクト表
示、700・・・タッチパネル部(詳細は第1図、第7
図〜第9図に示す)、711・・・トータル値読出キー
721〜726・・・メニューキー、727・・・プロ
クラムインプットキー、731〜734・・・選択キー
(第7図参照)、872〜886・・・サイマル編集及
びエリア編集用表示(第8図参照)、900・・・ユー
ザー毎にメモリされたズーム倍率やプログラムの内容を
メモし、プレートをはるエリア(第1図及び第7図参照
)。
71...Print button, 72...Numeric display LED for displaying the number of copies, 74...Magnification up key, 75
...Magnification down key, 76...Magnification display, 80-8
9... Numeric keypad, 90... Interrupt key, 91... Clear/stop key, 92... Paper select key, 92a, 92b, 92c, 92d --- Each A3
゜B4. A4. B5 selection display, 93... Exposure up key, 94... Exposure down key, 95... Color select key, 95a-95c... Color display, 96
...Equal magnification selection key, 96a...Magnification selection display, 700...Touch panel section (see Fig. 1 and 7 for details)
711...Total value readout keys 721-726...Menu keys, 727...Program input keys, 731-734...Selection keys (see FIG. 7), 872 ~886... Display for simultaneous editing and area editing (see Figure 8), 900... Area for memorizing the zoom magnification and program contents memorized for each user, and displaying the plate (see Figures 1 and 8). (See Figure 7).

第1図に示すように、タッチパネル部700の透明タッ
チパネル706の下に配置されるメニュー絵文字板70
4(第9図参照)上には、機能を表わす名称または絵文
字の表示が基盤目状に配置されている。そして、第7図
にも示すように、共通の概念で分類された機能に対応す
る基盤目の各縦列に区画されている。
As shown in FIG. 1, a menu pictogram board 70 is placed under the transparent touch panel 706 of the touch panel unit 700.
4 (see FIG. 9), names or pictograms representing functions are arranged in a grid pattern. As shown in FIG. 7, it is divided into columns of base items corresponding to functions classified according to a common concept.

いいかえれば、タッチパネル部700は、その長手方向
(幅方向)に図の右側から順に、メモリ選択(MEMO
RY  5ELECT)、ズーム入力(ZOOM  I
 NPUT)、フィーチャーズ2(FEATURES2
)、フィーチャーズ1(FEATURES l)および
編集(EDIT)の計5つの表示区画700A、700
B、700C,700D700Eに区画され、各表示区
画の下端に区画700Eを除いてメニューキー721〜
724がひとつづつ設けられ、区画700Eには二つの
メニューキー725 726が設けられる。キー725
゜726はそれぞれサイマルカラーコピーモード設定用
とエリア編集モード設定用のためのキーである。いずれ
かのメニューキー721〜726を押すことにより、表
示区画が選択される。表示区画内の機能を選択するとい
う意味で、メニューキーと名付ける。
In other words, the touch panel unit 700 sequentially selects memory selection (MEMO) in the longitudinal direction (width direction) from the right side of the figure.
RY 5ELECT), zoom input (ZOOM I
NPUT), FEATURES2
), FEATURES 1 and EDIT, a total of five display sections 700A, 700
It is divided into B, 700C, 700D, and 700E, and the menu keys 721 to 721 are located at the bottom of each display section except for section 700E.
724 are provided, one each, and two menu keys 725 and 726 are provided in the section 700E. key 725
726 are keys for setting the simultaneous color copy mode and the area editing mode, respectively. A display section is selected by pressing any of the menu keys 721-726. It is called a menu key because it selects a function within the display area.

例えば、MEMORY  5ELECTキー721には
、それぞれズーム倍率及びプログラムを指定するZoo
m l 、 Zoom2 、 P lおよびP2からな
る機能名称の一群が対応する。また、ZOOM  IN
PUTキー722にはテンキーで倍率を入力するための
テンキー人力(I O−key  Input) 、複
写倍率を計算するための計算器、−度だけ用いる倍率の
設定(1−Time Zoom)および設定した倍率を
Zoom l 、 Zoom2のいずれかに入力するた
めのズームメモリ(Zoom Memory)のそれぞ
れの機能の名称と絵文字が対応する。
For example, the MEMORY 5 ELECT key 721 has a ZOO key that specifies the zoom magnification and program.
A group of function names consisting of m l , Zoom2 , P l and P2 correspond. Also, ZOOM IN
The PUT key 722 includes a numeric key input (I O-key input) for inputting the magnification using the numeric keypad, a calculator for calculating the copying magnification, a setting for the magnification using only -degrees (1-Time Zoom), and the set magnification. The name and pictogram of each function of the zoom memory (Zoom Memory) for inputting into either Zooml or Zoom2 correspond.

メニューキー723,724には、複数の縦列が対応さ
せられる。例えば、FEATURES2キー723に対
応する2つの縦列のうち、右側の縦列は、上から順にと
じ代11とじ代2、フレームイレース、パンチ穴イレー
スの機能を表わす絵文字の群であり、左側の縦列は、右
側の縦列のとじ代l、とじ代2、フレームイレースの機
能の設定量である5mm、  10mm、  l 5m
mの機能名称の群である。左側の縦列の機能は右側の縦
列の各機能の下位の機能であるので、両縦列は隣接して
配置され、かつ、同じメニューキー723に対応させで
ある。なぜなら、上位と下位の2つの機能を順次指定し
ないと、複写機に対して機能を設定できないからである
。例外として、右側縦列の最も下のパンチ穴イレースの
機能では、設定量が20nnに固定しであるので下位の
機能を指定しなくてもよい。
Menu keys 723 and 724 are associated with a plurality of columns. For example, of the two columns corresponding to the FEATURES2 key 723, the right column is a group of pictograms representing the functions of binding margin 11 binding margin 2, frame erase, and punch hole erase in order from the top, and the left column is Binding margin 1, binding margin 2, and frame erase function settings for the right column: 5mm, 10mm, l 5m
This is a group of function names of m. Since the functions in the left column are subordinate functions to the functions in the right column, both columns are arranged adjacent to each other and correspond to the same menu key 723. This is because functions cannot be set for the copying machine unless the upper and lower functions are specified in sequence. As an exception, for the punch hole erase function at the bottom of the right column, the setting amount is fixed at 20 nn, so there is no need to specify lower-level functions.

さらに、サイマルEDITキー725には、本発明に係
り、エリアごとに現像色を指定するための機能(BLA
CK、C0LOR,ERASE)が、エリアEDITキ
ー726には、現像色を指定するための機能(BLAC
K、 C0LOR,ERASE)とエリアの座標を指定
するための機能(INPUT、 AREA 5KIP)
とが対応する。なお、BLACK、 C0LOR,ER
ASEはそれぞれ指定エリアを黒色現像、カラー現像、
現像しないでイレースさせる設定を行うための機能であ
る。
Further, the simultaneous EDIT key 725 has a function (BLA
CK, C0LOR, ERASE), and the area EDIT key 726 has a function for specifying the development color (BLAC
K, C0LOR, ERASE) and a function for specifying area coordinates (INPUT, AREA 5KIP)
corresponds to. In addition, BLACK, C0LOR, ER
ASE processes designated areas for black development, color development, and
This function is for setting to erase without developing.

第7図は、メニューキー721〜726の他に、タッチ
パネル部700の選択キー731〜734の配置を示す
。例えば、選択キー731は、MEMORY  5EL
ECTからFEATURES 1の1番上の6個の機能
に配置されている。他の選択キー732〜734も、そ
れぞれ、図示のごとく配置される。透明タッチパネル7
06は、選択キー731〜734からなり、各選択キー
731〜734は、透明メンブレンパネルスイッチであ
り、指でダイレクトに押して導通させることができる。
FIG. 7 shows the arrangement of selection keys 731-734 on touch panel section 700 in addition to menu keys 721-726. For example, the selection key 731 is MEMORY 5EL.
They are arranged in the top six functions from ECT to FEATURES 1. Other selection keys 732-734 are also arranged as shown. Transparent touch panel 7
06 consists of selection keys 731 to 734, and each selection key 731 to 734 is a transparent membrane panel switch, and can be pressed directly with a finger to make it conductive.

第8図に示すように、各機能を示す名称と絵文字の左上
隅には、丸印で示すようにバックライトであるLED8
51〜886の明りが直接見えるようにしである。選択
指示の対象である機能である場合には、対応するLED
が点滅し、選択された機能である場合には、対応するL
EDが点灯する(図では、点灯していない状態を黒丸で
表している)。
As shown in Figure 8, in the upper left corner of the names and pictograms indicating each function, there is an LED8 backlight as shown by a circle.
The lights from 51 to 886 can be seen directly. If the function is the target of a selection instruction, the corresponding LED
flashes and if it is the selected function, the corresponding L
The ED lights up (in the figure, the state where it is not lit is represented by a black circle).

また、第8図は、タッチパネル部700の下に配置され
たLEDバックライトの配置を示す。LED851〜8
86は、それぞれ、独立して点灯する。また、対応する
メニュー絵文字板704の文字等も示す。
Further, FIG. 8 shows the arrangement of the LED backlight arranged under the touch panel section 700. LED851~8
86 are lit independently. Also, the characters etc. of the corresponding menu pictogram board 704 are also shown.

第9図は、タッチパネル部700の構造を示す。FIG. 9 shows the structure of the touch panel section 700.

一番下のプリント基板702上には、絵文字バックライ
ト用の面発光LED851〜886がマウントされてお
り、これらは各ブロック毎に仕切られている。LEDの
上部にはメニュー(絵文字を含む)の書かれたフィルム
(メニュー絵文字板)704があり、その上に透明タッ
チパネル706が配置されている。なお、メニューキー
721〜726は、キートップ付のキースイッチが、上
記の構造とは別に配置されている。
On the bottom printed circuit board 702, surface-emitting LEDs 851 to 886 for pictorial backlighting are mounted, and these are partitioned into blocks. Above the LED is a film (menu pictogram board) 704 on which a menu (including pictograms) is written, and a transparent touch panel 706 is placed above it. Note that the menu keys 721 to 726 have key switches with key tops arranged separately from the above structure.

また、第8図及び第9図に示した構成においては、各機
能を示す名称と絵文字の土庄側に丸印で示すように、L
ED851〜886の照明光が直接見えるようにしてい
るが、各機能を示す名称と絵文字自体を透明とし、背景
(地肌部)を着色(不透明に)し、バックライトLED
851〜886によって各機能を示す名称もしくは絵文
字自体が点滅、点灯、消灯するようにしても良いし、ま
た、背景を透明にし名称と絵文字を着色不透明としても
良い。
In addition, in the configurations shown in Figures 8 and 9, the name of each function and the circle mark on the Tonosho side of the pictograph indicate the L
The illumination light from ED851 to 886 is made directly visible, but the names and pictograms indicating each function are transparent, the background (texture) is colored (opaque), and the backlight LED
851 to 886, the name or pictogram itself indicating each function may blink, turn on, or go out, or the background may be made transparent and the name and pictogram may be colored and opaque.

(d)タッチパネル部の操作(機能の指定)複写機能は
、メニューキー721〜726と選択キー731〜73
4との組合せにより指定できる(第7図)。各メニュー
キー721〜726には、その上方に示す名称と絵文字
の機能が属する。
(d) Touch panel operation (designation of functions) The copy function is performed using menu keys 721 to 726 and selection keys 731 to 73.
This can be specified in combination with 4 (Fig. 7). Each menu key 721 to 726 has a name and a pictographic function shown above it.

例えば、MEMORY  5ELECTキー721には
、2個のズーム倍率(Zoom 1 、Zoom 2)
及び2個のプログラム(PI、P2)が属する。ZOQ
M  INPUTキー722も同様に4個の機能が属す
る。FEATURES2キー723とFEATURES
Iキー724は、それぞれ、2組の縦列の機能が属する
。例えば、FEATURES2キー723には、右側縦
列のとじ代11とじ代2、フレームイレース、パンチ穴
イレースのml!:左側縦列の5nwn、  10RI
I、  151111の機能が属する。
For example, the MEMORY 5ELECT key 721 has two zoom magnifications (Zoom 1, Zoom 2).
and two programs (PI, P2) belong to it. ZOQ
Similarly, the M INPUT key 722 has four functions. FEATURES2 key 723 and FEATURES
Each I key 724 has two sets of column functions. For example, the FEATURES2 key 723 contains ml for binding margin 11 binding margin 2, frame erase, punch hole erase in the right column! :5nwn in left column, 10RI
I, 151111 functions belong to it.

左側の機能は、右側の上側3個の機能の実行に必要な値
の設定である。すなわち、左側縦列の機能は、右側縦列
の機能と組み合わせて一つの全体の機能をなす。FEA
TURES lキー724も同様である。
The functions on the left side are settings of values necessary to execute the upper three functions on the right side. That is, the functions in the left column are combined with the functions in the right column to form one overall function. FEA
The same applies to the TURES l key 724.

前述したように、サイマル編集コピー用のSIMUL 
 EDITキー725には、色指定の各機能(BLAC
K、C0LOR,ERASE)が、エリア編集コピー用
のAREA  EDITキー725には、色指定の各機
能(BLACK 、C0LOR、ERASE)及び画像
編集エリア指定の各機能(INPUT、AREA 5K
IP)が属する。
As mentioned above, SIMUL for simultaneous editing copy
The EDIT key 725 has various color specification functions (BLAC
The AREA EDIT key 725 for area editing copying has various color specification functions (BLACK, C0LOR, ERASE) and image editing area specification functions (INPUT, AREA 5K).
IP) belongs.

前者の各機能と後者の各機能とは、同時に設定できない
。後者のINPUT機能には、さらに、座標表示LED
883〜886および座標値入力用のテンキー80〜8
9が従属する。
The former functions and the latter functions cannot be set at the same time. The latter INPUT function also has a coordinate display LED.
883-886 and numeric keys 80-8 for inputting coordinate values
9 is subordinate.

機能選択は、選択すべき機能が属するメニューキーと選
択キーとを順次押すことにより行える。
Function selection can be performed by sequentially pressing the menu key to which the function to be selected belongs and the selection key.

第1O図(a)〜(d)を参照して、本発明に係るサイ
マルカラーコピーモード選択及びサイマル編集の手続き
の一例を示す。
Referring to FIGS. 10(a) to 10(d), an example of a procedure for selecting a simultaneous color copy mode and simultaneously editing according to the present invention will be described.

なお、サイマルカラーコピーのための走査方向における
エリア11エリア2、エリア3の原稿の3つの区分けは
、前述の位置設定機構100により予め行われているも
のとする。
It is assumed that the document is divided into three areas, area 11, area 2, and area 3 in the scanning direction for simultaneous color copying, by the position setting mechanism 100 described above.

複写機の初期状態では、タッチパネル部700とその近
傍では、プリントキー71と倍率表示76のみが緑色に
点灯している。いま、メニューキーのうちSIMULキ
ー725を押すと、第10図(a)に示すように、エリ
アlの複写に関する縦列の3個の機能(BLACK、 
C0LOR,ERASE)のLED872〜864が緑
色に点滅して、どれにするかの入力を要求する。同時に
、プリントキー71が赤色に点灯する。
In the initial state of the copying machine, only the print key 71 and the magnification display 76 are lit in green in the touch panel section 700 and its vicinity. Now, if you press the SIMUL key 725 among the menu keys, three functions (BLACK, BLACK,
The LEDs 872 to 864 (C0LOR, ERASE) flash in green, requesting input as to which one to use. At the same time, the print key 71 lights up in red.

BLACKを選択するI;め選択キー732を押すと、
第10図(b)に示ずように、点滅していたLEDのう
ち、BLACKのLED872のみが緑色に点灯し、他
は消灯される。そして、同時に、エリア2に関する縦列
の機能(BLACK、 C0LOR,ERASE)のL
ED875〜877が緑色に点滅し、どれにするかの入
力を要求する。なお、選択キー732を押す場合、必ず
しもBLACKの字の上を押す必要はないのは明らかで
ある。
Press the selection key 732 to select BLACK.
As shown in FIG. 10(b), among the blinking LEDs, only the BLACK LED 872 lights up in green, and the others are turned off. At the same time, the L of the column functions (BLACK, C0LOR, ERASE) related to area 2 is
EDs 875 to 877 flash in green, requesting input as to which one to select. Note that when pressing the selection key 732, it is clear that it is not necessarily necessary to press above the character BLACK.

次に、ERASEを選択するため選択キー734を押す
と、第10図(c)に示すように、点滅していたLED
のうち、ERASEのLED877のみが緑色に点灯し
、他は消灯される。それと同時に、エリア3に関する縦
列の機能(BLACK、 C0LOR,ERASE)の
LED878〜880が緑色に点滅し、どれにするかの
入力を要求する。
Next, when the selection key 734 is pressed to select ERASE, the blinking LED
Among them, only the ERASE LED 877 lights up in green, and the others are turned off. At the same time, the LEDs 878 to 880 of the column functions (BLACK, C0LOR, ERASE) relating to area 3 blink in green, requesting input as to which function to select.

そして、今度はC0LORを選択するため選択キー73
3を押すと、第1O図(d)に示すように、点滅してい
たLEDのうち、C0LORのLED879のみが緑色
に点灯し、他は消灯される。結局、エリア11エリア2
、エリア3のそれぞれは、BLACK、 ERASE、
 C0LORi:設定されたので、LED872.87
7.879は緑色に点灯し、設定状態が確認できる。こ
の場合も、選択キー733を、どの位置で押してもよい
Then, select key 73 to select C0LOR.
When 3 is pressed, only the C0LOR LED 879 among the blinking LEDs lights up in green, and the others are turned off, as shown in FIG. 1O(d). In the end, area 11 area 2
, area 3 are BLACK, ERASE,
C0LORi: Since it is set, LED872.87
7.879 lights up in green, allowing you to check the setting status. In this case as well, the selection key 733 may be pressed at any position.

以上で設定が終了したので、プリントキー71は再び緑
色で点灯する。
Since the settings are completed above, the print key 71 lights up in green again.

なお、FEATURES 1キー724、FEATUR
ES2キー723およびZOOM  INPUTキー7
22に属する機能の設定の説明は直接本発明に関係が無
いので省略する。
In addition, FEATURES 1 key 724, FEATUR
ES2 key 723 and ZOOM INPUT key 7
A description of the settings of the functions belonging to 22 will be omitted since they are not directly related to the present invention.

(e)複写機の制御部の構成 第11図は、複写機本体をコントロールするCPUI(
201)の入出力構成を示す。IC202〜205.2
07〜209は、例えばインテル社の8243のような
入出力拡張用のICである。
(e) Structure of control unit of copying machine Figure 11 shows the CPU (CUI) that controls the main body of the copying machine.
201) is shown. IC202~205.2
07 to 209 are input/output expansion ICs such as Intel's 8243, for example.

IC202〜205は、入力用ICとして使用されてお
り、CPUIとはデータラインで結ばれている。まI;
、IC202〜205はCPUIにより、デコーダ20
6を介してそれぞれコントロールされている。IC20
2〜205の入力端子には、図に示す各種のキー、表示
等が接続されている。IC207〜209は、出力用I
Cとして使用されており、コントロールポートがデコー
ダ211を介して、CPUIに接続されている。出力端
子には、図に示す各種の部品の他、LEDマトリクス1
00(表示LED71.72,76,851−886)
、  LED92 a−d、  95 a−c、  9
6aが接続され、CPU 1によりデコーダ212を介
してそれぞれコントロールされている。RAM213は
、CPUIに接続されていて、電池によりメモリバック
アップされている。バス214は、他のCPU(CPU
2)と接続するための通信ラインである。CPUIは、
調光回路215に対してマニュアル露光の時は9ステツ
プの露光値のうち選択された値を、自動露光の時は自動
露光の中央となる値を、データとして送信する。
The ICs 202 to 205 are used as input ICs and are connected to the CPU via a data line. MaI;
, ICs 202 to 205 are connected to the decoder 20 by the CPUI.
6, respectively. IC20
Various keys, displays, etc. shown in the figure are connected to input terminals 2 to 205. IC207-209 are output I
The control port is connected to the CPUI via the decoder 211. In addition to the various parts shown in the figure, the output terminal includes LED matrix 1.
00 (Display LED 71.72, 76, 851-886)
, LED92 a-d, 95 a-c, 9
6a are connected to each other and controlled by the CPU 1 via the decoder 212. The RAM 213 is connected to the CPUI and is backed up by a battery. Bus 214 is connected to other CPUs (CPU
This is a communication line for connecting to 2). The CPUI is
When manual exposure is used, a value selected from among the nine steps of exposure values is transmitted to the light control circuit 215, and when automatic exposure is used, a value that is the center of the automatic exposure is transmitted as data.

光学系を制御するCPU2の入出力ポートは、スキャン
モーターを制御するスキャンモーターコントロール回路
216と、投影レンズ16を移動させるモーターを制御
する変倍用レンズコントロール回路217に接続される
。また、光学系の定位置スイッチ150および等倍時に
タイミングローラ26を回転させるためのタイミング信
号を発生させるスイッチ151からの信号が入力される
An input/output port of the CPU 2 that controls the optical system is connected to a scan motor control circuit 216 that controls a scan motor, and a variable power lens control circuit 217 that controls a motor that moves the projection lens 16. Further, signals are inputted from a fixed position switch 150 of the optical system and a switch 151 that generates a timing signal for rotating the timing roller 26 at the same magnification.

(f)サイマルカラーコピー時の複写機の動作第12図
(a )、(b )、(c )、(d )は、本発明に
係るサイマルカラーコピー時のタイミングチャートを示
し、それぞれ、黒→イレースーカラー、黒−カラー・−
イレース、黒−イレース→黒、黒−カラーー黒のサイマ
ルカラーコピーの場合である。
(f) Operation of the copying machine during simultaneous color copying FIGS. 12(a), (b), (c), and (d) show timing charts during simultaneous color copying according to the present invention. Erase-color, black-color-
This is a case of simultaneous color copying of erase, black-erase→black, and black-color-black.

このタイミングチャートを参照して、制御動作を説明す
る。なお、以下の説明では第2現像器5の構成部品につ
いては、第1現像器4の構成部品の参照番号にダッシュ
を付して区別する。
The control operation will be explained with reference to this timing chart. In the following description, components of the second developing device 5 will be distinguished by adding a dash to the reference numbers of the components of the first developing device 4.

ここでは、第10図(a)〜(d)を参照して説明した
、黒→イレース→カラーのサイマルカラーコピー(第1
2図(a)の場合)を例にとって、説明することにする
Here, we will explain the black → erase → color simul-color copy (the first
The case shown in FIG. 2(a) will be explained as an example.

複写機のメインスイッチ(図示せず)がONされて電源
が投入されると、第1現像器4では、磁極N、と磁極S
1の中間部が感光体ドラムlに対向し、第2現像器5の
磁極N1は感光体ドラムに対向する。
When the main switch (not shown) of the copying machine is turned on and the power is turned on, the first developing unit 4 has magnetic poles N and S.
The middle portion of the second developing device 5 faces the photosensitive drum 1, and the magnetic pole N1 of the second developing device 5 faces the photosensitive drum.

この状態で、サイマル編集モードスイッチ725がON
され、サイマル編集の設定が終了すると、複写モードは
通常の複写からサイマルカラーコピーモードに変更され
る。
In this state, the simultaneous editing mode switch 725 is turned on.
When the simultaneous editing settings are completed, the copy mode is changed from normal copy to simultaneous color copy mode.

そして、第5図に示す位置設定機構+00の第1、第2
レバー101,102をスライド溝103に沿ってスラ
イドさせ、黒色現像を行うエリア1、イレースを行うエ
リア2、カラー現像を行うエリア3を指定する。
Then, the first and second positions of the position setting mechanism +00 shown in FIG.
The levers 101 and 102 are slid along the slide grooves 103 to designate area 1 for black development, area 2 for erasing, and area 3 for color development.

なお、レバーlot、102は、サイマルカラーコピー
モードのときのみ有効で、それ以外のときに操作しても
なんら機能しないようにされている。
Note that the lever lot 102 is effective only in the simultaneous color copy mode, and does not function in any other way.

以上のように設定されている状態で、第5図に示すよう
に、原稿台ガラス9に原稿Sを載置してプリントスイン
チア1がONされると、第2現像器5の現像モータ24
″がスタートし、現像スリーブ12′、供給ローラ14
’及びスクリュウ15′を、それぞれ矢印す、c、d方
向に回転駆動する。
With the above settings, as shown in FIG. 5, when the original S is placed on the original platen glass 9 and the print converter 1 is turned on, the developing motor of the second developing unit 5 24
'' starts, the developing sleeve 12' and the supply roller 14
' and screw 15' are rotated in the directions of arrows S, c, and d, respectively.

これにより、現像槽11’内に収容されている黒トナー
を含む現像剤は、供給ローラ14°、スクリュウ15’
の回転に基づいて、混合、撹拌されながら搬送路16°
、17′を循環搬送されつつ、一部の現像剤が供給σ−
ラ14″によって現像スリーブ12’ の表面に供給さ
れ、現像スリーブ12′上に磁気ブラシが形成される。
As a result, the developer containing black toner contained in the developer tank 11' is transferred to the supply roller 14° and the screw 15'.
Based on the rotation of the conveyor path 16° while being mixed and stirred.
, 17', some of the developer is supplied σ-
The magnetic brush is supplied to the surface of the developer sleeve 12' by the roller 14'', forming a magnetic brush on the developer sleeve 12'.

この磁気ブラシは、穂高規制部材19″にて現像スリー
ブ12″の回転に基づいて穂切りされつつ穂高規制ギャ
ップDbを通過し、現像領域X′に順次送り出され、感
光体ドラムl上の静電潜像を現像可能な状態に設定され
る。
This magnetic brush passes through the brush height regulating gap Db while being cut into ears by the brush height regulating member 19" based on the rotation of the developing sleeve 12", and is sequentially delivered to the developing area X', where the electrostatic charge on the photoreceptor drum l The latent image is set to a developable state.

また、プリントスイッチ71(7)ON動作に基づき、
スキャナ40が矢印す方向に動作を開始して、原稿台ガ
ラス9に載置された原稿Sに光が照射され、その反射光
が露光点Wから感光体ドラムlの表面に照射されて静電
潜像が形成され、この静電潜像は、まず第2現像器5に
よって現像が開始される。
Also, based on the print switch 71 (7) ON operation,
The scanner 40 starts operating in the direction indicated by the arrow, and the document S placed on the document platen glass 9 is irradiated with light, and the reflected light is irradiated from the exposure point W onto the surface of the photoreceptor drum L, causing electrostatic A latent image is formed, and development of this electrostatic latent image is first started by the second developing device 5.

次に、第1レバー101のマグネット101aがスキャ
ナ40のリードスイッチ39に検出されると、リードス
イッチ39はその信号を制御装置に出力する。
Next, when the magnet 101a of the first lever 101 is detected by the reed switch 39 of the scanner 40, the reed switch 39 outputs the signal to the control device.

なお、この時点で、黒からイレーズに切り替わるエリア
lとエリア2との境目ZIに相当する静電潜像は、感光
体ドラムl上の露光点Wにあり、この境目Z1が露光点
Wの位置から第1現像器4の現像領域Xの位置まで移動
するまでの時間t1と現像領域Xの位置から現像領域X
゛の位置まで移動する時間t2との合計の時間は、引き
続き第2現像器5のみ動作する。
Note that at this point, the electrostatic latent image corresponding to the boundary ZI between area 1 and area 2 where black is switched to erase is at the exposure point W on the photoreceptor drum 1, and this boundary Z1 is the position of the exposure point W. The time t1 from the position of the developing area X to the position of the developing area X of the first developing device 4 and the time t1 from the position of the developing area
Only the second developing device 5 continues to operate for the total time including the time t2 for moving to the position .

そして、次に、第2レバー102のマグネット102a
がスキャナ40のリードスイッチ39に検出され、その
瞬間のイレーズからカラーに切り替わるエリア2とエリ
ア3との境目Z!の静電潜像は、同様に露光点Wにあり
、この境目Z2が露光点Wから第1現像器4の現像領域
Xの位置まで移動する時間t1までは、引き続き第1現
像器4及び第2現像器5の動作は停止している。そのた
め、ZIからZ、までのエリア2の部分はイレーズされ
ることになる。
Then, the magnet 102a of the second lever 102
is detected by the reed switch 39 of the scanner 40, and the transition from erasure to color at that moment occurs at the boundary Z between area 2 and area 3! Similarly, the electrostatic latent image is located at the exposure point W, and until the time t1 when this boundary Z2 moves from the exposure point W to the position of the development area X of the first developer 4, the electrostatic latent image is continuously The operation of the second developing device 5 is stopped. Therefore, the portion of area 2 from ZI to Z will be erased.

リードスイッチ39の2回目のON動作から時間(、後
、前記静電潜像の境目2.が現像領域Xに到達すると、
第1現像モータ24がONするとともに、第1現像器ソ
レノイド33がOFFする。
After the time (after the second ON operation of the reed switch 39), when the boundary 2 of the electrostatic latent image reaches the development area X,
The first developing motor 24 is turned on, and the first developing unit solenoid 33 is turned off.

これにより、第1現像器4が前記の第2現像器5と同様
の状態に設定され、現像スリーブ12、供給ローラ14
、スクリュウ15がそれぞれ矢印す、c、dの方向に回
転し、現像スリーブ12の表面には磁気ブラシが形成さ
れ、感光体ドラムI上の静電潜像を現像可能な状態に設
定される。そして、第1現像器4によって、エリア3に
対応する静電潜像にカラートナーの供給動作が開始され
る。そして、この動作はスキャン終了まで維持され、エ
リア3のカラー現像が終了する。
As a result, the first developing device 4 is set in the same state as the second developing device 5, and the developing sleeve 12, supply roller 14
, screws 15 rotate in the directions of arrows S, C, and D, respectively, a magnetic brush is formed on the surface of the developing sleeve 12, and the electrostatic latent image on the photoreceptor drum I is set in a state where it can be developed. Then, the first developing device 4 starts supplying color toner to the electrostatic latent image corresponding to the area 3. This operation is maintained until the end of scanning, and the color development of area 3 is completed.

以上の操作により、スキャン開始から終了までの間に、
現像色を黒からイレーズさらにカラーに切り替えたサイ
マルカラーコピーが得られる。
With the above operations, from the start to the end of the scan,
Simultaneous color copies can be obtained by switching the development color from black to erase and then color.

黒→カラー→イレース、黒→イレース→黒、黒→カラー
→黒のサイマルカラーコピーの場合についても、第12
図(b)、(c)、(d)のタイミングチャートに示さ
れるタイミングで、第11第2現像器モータ24.24
’及び第11第2現像器ソレノイド33.33’のON
10 F Fの切り替えを行うことで達成できる。
Regarding the simultaneous color copying of black → color → erase, black → erase → black, and black → color → black, the 12th
At the timing shown in the timing charts of FIGS. (b), (c), and (d), the eleventh and second developer motors 24 and 24
' and the 11th and 2nd developer solenoid 33, 33' are turned on.
This can be achieved by switching 10 FF.

(g)複写機の動作 以下に、複写機を制御するCPUIのプログラムの内容
の概略を説明する。なお、以下の説明で、オフエツジと
は、スイッチ、センサ、信号等の状態がオフ状態からオ
ン状態へ変化したとき、この状態変化をオンエツジと定
義する。オフエツジとは、スイッチ、センサ、信号等の
状態がオン状態からオフ状態へ変化したとき、この状態
変化をオフエツジと定義する。
(g) Operation of the copying machine Below, the outline of the contents of the CPUI program that controls the copying machine will be explained. In the following explanation, off-edge is defined as on-edge when the state of a switch, sensor, signal, etc. changes from an off state to an on state. Off-edge is defined as an off-edge when the state of a switch, sensor, signal, etc. changes from an on state to an off state.

<g−1>メインルーチン 113図に、CPUIの概略フローチャートラ示す。C
PUIにリセットがかかり、プログラムがスタートする
と、まず、RAMのクリア、各種レジスタの設定等のC
PUIのイニシャライズおよび装置の初期モードにする
ための初期設定を行う(ステップS1、以下ステップを
略する)。
<g-1> Main routine 113 shows a schematic flowchart of the CPUI. C
When the PUI is reset and the program starts, the first step is to clear the RAM, set various registers, etc.
Initialization of the PUI and initial settings for setting the device to the initial mode are performed (step S1, hereinafter steps will be omitted).

次に、CPUIに内蔵されており、その値はあらかしめ
初期設定でセットされた内部タイマーをスタートさせる
(S2)。次に、各種処理すなわち、カラーセレクト(
S3)、等倍セレクト(S4)、メモリセレクト(S5
)、ズーム入力(S6)、プログラム入力(S7)、エ
リア編集(S8)、座標設定(S9)、サイマル編集(
S I O)、コピー枚数設定(S l 1) 、コピ
ー濃度設定(S12)、ペーパーサイズセレクト(S 
l 3) 、フィーチャーlセレクト(S l 4) 
、フィーチャー2セレクト(S 15) 、その他の処
理(516)、コピー動作(517)を順次行う。次に
、CPU2とのデータ通信を行う(518)。
Next, an internal timer that is built into the CPU and whose value has been set in the initial settings is started (S2). Next, various processing, namely color selection (
S3), equal size select (S4), memory select (S5
), zoom input (S6), program input (S7), area editing (S8), coordinate setting (S9), simultaneous editing (
S I O), number of copies setting (S l 1), copy density setting (S12), paper size selection (S
l 3), feature l select (S l 4)
, feature 2 selection (S15), other processing (516), and copy operation (517) are sequentially performed. Next, data communication with the CPU 2 is performed (518).

すべてのサブルーチン処理が終わると、最初にセットさ
れた内部タイマーの終了を待って(St9)、lルーチ
ンを終了し、S2に戻る。このlルーチンの時間の長さ
を使って、サブルーチンの中で登場してくる各種タイマ
ーの計数を行う(各種タイマー値は、このlルーチンを
何回繰り返したかでそのタイマーの終了を判断する)。
When all subroutine processing is completed, the first set internal timer is waited for to end (St9), the l routine is ended, and the process returns to S2. The time length of this l routine is used to count the various timers that appear in the subroutine (the various timer values determine the end of the timer depending on how many times this l routine is repeated).

<g−2>カラーセレクト 第14図は、コピーのカラーセレクトおよび表示(S3
)のルーチンを示す。カラーセレクトキー95のONエ
ツジで(S21)、第1現像器4がセレクトされていれ
ば(S22でYES)、第2現像器5をセレクトし、第
2現像器5のカラーを表示する(S 23)。第2現像
器5がセレクトされていれば(S22でNo)、第1現
像器4をセレクトし、第1現像器4のカラーを表示する
(S24)。
<g-2> Color selection Figure 14 shows copy color selection and display (S3
) shows the routine. When the color selection key 95 is turned ON (S21), if the first developer 4 is selected (YES in S22), the second developer 5 is selected and the color of the second developer 5 is displayed (S21). 23). If the second developing device 5 has been selected (No in S22), the first developing device 4 is selected and the color of the first developing device 4 is displayed (S24).

<g−3>等倍セレクト 第15図は、等倍セレクトルーチン(S4)を示す。等
倍セレクトキー96を押すと(S41)、等倍セレクト
表示96aを点灯し、レンズ16を等倍位置に移動する
等、マシンを等倍モードにする(S 42) 、また、
Zooml 、Zoom2.P 1.P2を示すLED
851〜854を消灯(OFF)する(S 43)。
<g-3> Equal magnification selection FIG. 15 shows the equal magnification selection routine (S4). When the equal magnification select key 96 is pressed (S41), the equal magnification select display 96a lights up, the lens 16 is moved to the equal magnification position, etc., and the machine is placed in the equal magnification mode (S42).
Zooml, Zoom2. P1. LED indicating P2
851 to 854 are turned off (S43).

<g−4>メモリセレクト 第16図は、メモリセレクトルーチンを示す。<g-4> Memory selection FIG. 16 shows the memory select routine.

MEMORY  5ELECTキー721が押されると
(S61)、ステートが0の時(S62でYES)、す
なわち、スタンバイ状態の時はステートを1にして(S
63) 、LED851〜854の点滅を開始する(S
64)。ステートが1の時(S65でYES)、すなわ
ち、LED851〜854が点滅中の時はステートを0
にしく566)、LED851〜854を消灯して点滅
を終了する(S67)。また、ステートが1の時に(S
71)、選択キー731を押すと(S72でYES)、
ステートを0にした(S73)後、LED751のみを
点灯し、LED852〜854は消灯し、等倍表示96
aも消灯し、Zoomlがセレクトされた状態になり(
S74)、ズームメモリにメモリされた倍率でコピーが
可能となるようにレンズ移動等を行う。同じように、選
択キー732,733゜734が押されると(S75,
378.S81でそれぞれYES)、それぞれ、ステー
トを0にした(S 76 、S 79 、S 82)後
、倍率Zoom2 、 P l *P2をセレクトする
(S77、S80,583)。
When the MEMORY 5 ELECT key 721 is pressed (S61), if the state is 0 (YES in S62), that is, in the standby state, the state is set to 1 (S61).
63) Start blinking of LEDs 851 to 854 (S
64). When the state is 1 (YES in S65), that is, when the LEDs 851 to 854 are blinking, the state is set to 0.
566), the LEDs 851 to 854 are turned off and the blinking ends (S67). Also, when the state is 1 (S
71), press the selection key 731 (YES in S72),
After setting the state to 0 (S73), only the LED 751 is lit, the LEDs 852 to 854 are turned off, and the original size display 96
a also turns off, and Zooml becomes selected (
In S74), the lens is moved so that copying can be performed at the magnification stored in the zoom memory. Similarly, when the selection keys 732, 733 and 734 are pressed (S75,
378. After setting the state to 0 (S 76 , S 79 , S 82 ), the magnifications Zoom2 and P l *P2 are selected (S 77 , S 80 , 583 ).

Pi、P2は、第18図のプログラム入力ルーチンによ
って、メモリにストアされた複写動作に関する全てのモ
ード情報を呼び出して、そのモードで複写を行わせるだ
めのものである。
Pi and P2 are used to call up all mode information related to copying operations stored in memory by the program input routine shown in FIG. 18, and cause copying to be performed in that mode.

<g−5>ズーム入力 第17図(a)、(b)は、ズーム入力ルーチン(S6
)を示す。
<g-5> Zoom input FIGS. 17(a) and (b) show the zoom input routine (S6
) is shown.

まず、ZOQM  INPUTキー722が押されると
(S91でYES)、ステート−Oすなわちスタンバイ
状態であると(S92でYES)、LED855,85
6が点滅を開始し、倍率入力をテンキー80〜89によ
り行うか、計算を行うかをセレクトするモード(ステー
ト=2)になる(S96)。ステートが2.3.4の時
は(S93〜595)、その状態に応じて各表示を消灯
して(S97〜599)、スタンバイ状態に戻す(51
00)。
First, when the ZOQM INPUT key 722 is pressed (YES in S91), if the state is -O, that is, in the standby state (YES in S92), the LEDs 855, 85
6 starts blinking, and enters a mode (state=2) for selecting whether to input a magnification using the numeric keys 80 to 89 or to perform calculations (S96). When the state is 2.3.4 (S93 to 595), each display is turned off according to the state (S97 to 599), and the state is returned to standby (51
00).

次に、ステートが2すなわち入力モード(テンキーまた
は計算)待ちの時(S I O1) 、選択キー731
を押すと(5102)、LED855が点灯し、LED
856が消灯して、テンキーによる倍率入力モードにな
る(S I O3)。また、選択キー732を押すと(
S104)、LED855が消灯、856が点灯して、
計算による入力モードとなる(S I O5)。計算の
手順の説明は略するが、計算用のキーを設けてもよいし
、他のキーをファンクションで切り換えて使ってもよい
Next, when the state is 2, that is, waiting for input mode (numeric keypad or calculation) (SIO1), select key 731
When you press (5102), LED855 lights up and the LED
856 goes out and enters the magnification input mode using the numeric keypad (SIO3). Also, if you press the selection key 732 (
S104), LED 855 goes out, 856 lights up,
The input mode is entered by calculation (S I O5). Although the explanation of the calculation procedure will be omitted, a key for calculation may be provided, or other keys may be used by switching with a function.

次に、ステートを21にする(S l 06)。Next, the state is set to 21 (S l 06).

ステート21である場合(5107でYES)では、倍
率入力モードに設定されているので、テンキー又は計算
入力により倍率が決定されたか否かを判定しく5IO8
)、倍率が決定されるとLED855,856を消灯し
、LED857,858を点滅させ、ステートを3にす
る(S I O9)。
If the state is 21 (YES in 5107), the magnification input mode is set, so it is necessary to determine whether the magnification has been determined by the numeric keypad or calculation input.5IO8
), when the magnification is determined, the LEDs 855 and 856 are turned off, the LEDs 857 and 858 are made to blink, and the state is set to 3 (SIO9).

次にステートが3の時(SlllでYES)、選択キー
733が押されると(S 112)、lT ime Z
oomの機能が指定される。この機能は、倍率を入力し
、その倍率をメモリにストアせずに、そのコピーだけに
その倍率でコピーするためのものである。LED857
を点灯し、LED858を消灯しくS l l 3) 
、同時に入力された倍率をマシンの能力内(例えば、×
帆610− X 1.640)に補正し、マシンをその
倍率のモードにする動作(レンズ移動等)を行う(S1
14)。選択キー734を押したら(S 115) 、
Zooml 、 Zoom2のメモリにストアするモー
ドなので、LED857を消灯し、LED858を点灯
しくS l l 6) 、ステートを4にし、LED8
51,852を点滅する(S l l 7)。
Next, when the state is 3 (YES in Sll), when the selection key 733 is pressed (S112), lT ime Z
The function of oom is specified. This function is for inputting a magnification and copying only that copy with that magnification without storing that magnification in memory. LED857
Turn on the LED and turn off the LED858.S l l 3)
, the magnification entered at the same time is within the capabilities of the machine (e.g. ×
(S1
14). When the selection key 734 is pressed (S115),
Since it is a mode to store in the memory of Zooml and Zoom2, turn off LED857 and turn on LED858. Set the state to 4 and turn on LED8.
51,852 flashes (S l l 7).

次に、ステートが4の時(ズームメモリストアモード)
に(S12+)、選択キー731が押されると(S12
2)、ステートを0にした(S126)後、L E D
 (Zooml) 851を点灯し、LED852を消
灯する。また、LED855〜858も消灯され、入力
倍率をマシンの能力内に補正しく5127)、また、マ
シンのモードをその倍率モードにする。さらに、Zoo
ml用のメモリにその倍率をストアする(S l 28
)。選択キー732が押されると(S 123) 、同
様の処理を行う(S l 29)。
Next, when the state is 4 (zoom memory store mode)
(S12+), when the selection key 731 is pressed (S12
2), after setting the state to 0 (S126), L E D
(Zooml) Turn on 851 and turn off LED 852. The LEDs 855-858 are also turned off, the input magnification is corrected to within the machine's capabilities (5127), and the machine mode is set to that magnification mode. Furthermore, Zoo
Store the magnification in the memory for ml (S l 28
). When the selection key 732 is pressed (S123), similar processing is performed (S129).

<g−6>プログラム入力 第18図に、プログラム入力ルーチンのフローを示す。<g-6> Program input FIG. 18 shows the flow of the program input routine.

プログラム人カキ−727が押されると(S300でY
ES)、スタンバイ状態か否かを判断し、即ち、ステー
トが0かを判断しく5301)、0であれば、LED8
53,854の点滅を開始して、プログラム入力モード
を示すステートを31にして(5302)、次に進む。
When the program person key 727 is pressed (Y at S300)
ES), determine whether it is in standby state, that is, determine whether the state is 0 (5301), if it is 0, LED8
53 and 854 start blinking, set the state indicating the program input mode to 31 (5302), and proceed to the next step.

ステートが0でなく、ステートがすでにプログラム入力
モードであることを示すステートが31のときは(S3
03でNo)、LED853.854を消灯し、ステー
トをOにして(S304)、次に進む。キー727がO
Nされなかったり(S300)、ステートが0でも31
でもない場合(S301.5303)は、そのまま次の
5310に進む。
When the state is not 0 and the state is 31, which indicates that the state is already in the program input mode, (S3
03 (No), turns off the LEDs 853 and 854, sets the state to O (S304), and proceeds to the next step. key 727 is O
Even if it is not Ned (S300) or the state is 0, it is 31
If not (S301.5303), proceed directly to the next step 5310.

5310では、ステートが31であるかを調べ、31で
あれば(YES)、プログラム入力モードであるので、
選択キー733が押されれば(S311でYES)、L
ED863を点灯、854を消灯しく5312)、現在
設定されているモードをプログラム1(PI)メモリに
ストアして(S313) 、ステートを0にして(S 
317)、リターンする。選択キー734が押された場
合は(S314でYES)、LED854を点灯、85
3を消灯しく5315、現在設定されているモードをプ
ログラム2(P2)メモリにストアする(S316)。
5310 checks whether the state is 31, and if it is 31 (YES), it is the program input mode, so
If the selection key 733 is pressed (YES in S311), L
Turn on ED863 and turn off 854 (5312), store the currently set mode in program 1 (PI) memory (S313), and set the state to 0 (S312).
317), returns. When the selection key 734 is pressed (YES in S314), the LED 854 is turned on, 85
3 is turned off (5315), and the currently set mode is stored in the program 2 (P2) memory (S316).

その後、ステートを0にして(5317)、リターンす
る。
Thereafter, the state is set to 0 (5317) and the process returns.

<g−7>エリア編集 第19図(a)、(b)は、エリア編集に関するフロー
を示す。このエリア編集は、1色の編集あるいは合成コ
ピーモードで行われる2色の編集における各エリアごと
の現像色またはイレースを指定するものである。
<g-7> Area editing FIGS. 19(a) and 19(b) show a flow related to area editing. This area editing is for specifying the development color or erase for each area in one-color editing or two-color editing performed in composite copy mode.

AREAキー726が押されると(S l 41) 、
モードフラグF、が0であるかどうか判断する(S14
2)。ここでモードフラグF1とは、値が1のときにエ
リア編集における各エリアのカラー人力モードにある、
あるいはエリア編集設定さ轄ていることを示すフラグの
ことである。FlがOでなければ(S 142でNO)
、各エリアのカラー人カモードから抜けるために、F、
をOにしくS147) 、LED95a〜95 cを消
灯し、またLED872〜880を消灯する(5148
)。FlがOならば(S l 42でYES)、モード
F、をlにしくS I 43) 、エリアlの設定中で
あることを示すために、ステートを12としく5144
)、第1(上)現像器、第2(下)現像器4.5両方の
カラー表示をONする(S l 45)。そして、エリ
アIの座標入力を促すために、LED883をONする
(S l 46)。
When the AREA key 726 is pressed (S l 41),
Determine whether mode flag F is 0 (S14
2). Here, the mode flag F1 means that when the value is 1, it is in the color manual mode for each area in area editing.
Alternatively, it is a flag indicating that the area is under the editing settings. If Fl is not O (NO in S142)
, To get out of the colored person mode in each area, F.
to O (S147), turns off the LEDs 95a to 95c, and turns off the LEDs 872 to 880 (5148
). If Fl is O (YES in S l 42), set the mode F to l and set the state to 12 to indicate that area l is being set.5144
), the color display of both the first (upper) developing device and the second (lower) developing device 4.5 is turned ON (S l 45). Then, the LED 883 is turned on to prompt the user to input the coordinates of area I (S l 46).

次にエリアlの座標入力が終了しており、かつ、エリア
lの現像色指定がまだであって、AREA 5KIPキ
ーがONされていなければ、エリア■のカラー人力であ
るので(5150でYES)、エリアlの現像色を指定
するために、5151−5158の処理を行う。まず、
エリア2が設定中であることを示すステートを17にし
ておく(5151)。
Next, if the coordinate input for area l has been completed, and the development color for area l has not yet been specified, and the AREA 5KIP key has not been turned on, the color for area ■ has been manually input (YES at 5150). , in order to designate the development color of area l, processes 5151-5158 are performed. first,
The state indicating that area 2 is being set is set to 17 (5151).

そして、上現像器4がセットされていれば(Si20で
YES)、本実施例ではカラー専用の上現機器4と脱着
不可能なブラック専用の下現機器5の現像色を点滅させ
る(S l 53)。次に、エリア1をブラックかカラ
ーで現像するか、あるいはイレースするかを設定するた
めに、LED872゜873.874を点滅させる(S
 l 54)。上現機器4がセットされていなければ(
S 152でNO)、下現機器5のみの現像色を点滅さ
せ(S155)、また、カラー現像はできないので、ブ
ラックで現像するか、イレースするかを設定するために
、LED872.874を点滅させる(S156)。点
滅している中から選択キー732〜734を押して1つ
選択し、その選択されたLEDを点灯し、他を消灯する
(S l 57)。そして、次のエリア2の座標入力を
促すためにLED883を点灯する。ところで、515
0において、すでにエリア1のカラー人力が済んでいた
り、AREA 5KIPキーがONされて、エリア1に
ついての設定を行わない場合は、5160にジャンプす
る。
If the upper developing device 4 is set (YES in Si20), in this embodiment, the developing color of the color-dedicated upper developing device 4 and the black-dedicated bottom developing device 5, which cannot be detached, is blinked (S l 53). Next, in order to set whether to develop area 1 in black or color, or to erase it, blink LED 872°873.874 (S
l 54). If the upper device 4 is not set (
(NO in S152), the development color of only the underdevelopment device 5 is blinked (S155), and since color development is not possible, LEDs 872 and 874 are blinked in order to set whether to develop in black or erase. (S156). Select one of the blinking LEDs by pressing the selection keys 732 to 734, turn on the selected LED, and turn off the others (Sl 57). Then, the LED 883 is turned on to prompt the user to input the coordinates of the next area 2. By the way, 515
In step 0, if the coloring of area 1 has already been completed or the AREA 5KIP key is turned on and settings for area 1 are not to be made, the process jumps to step 5160.

続いて、エリア2の現像色指定を行うために、5160
〜5167の処理を行う。処理の内容は、3150〜5
158とほぼ同様であるが、5161では、ステニドを
0にして、スタンバイ状態にしておく。また、次のエリ
ア3の座標入力の必要はないため、LED883の点灯
は行わない。
Next, in order to specify the development color for area 2, use 5160.
-5167 processing is performed. The processing details are 3150-5
Although it is almost the same as 158, in 5161, the stenide is set to 0 and the standby state is set. Furthermore, since there is no need to input the coordinates of the next area 3, the LED 883 is not turned on.

最後に、エリア3の現像色指定を行うために、5170
〜5176の処理を、以上と同様に行う。
Finally, in order to specify the development color for area 3, use the 5170
The processes from 5176 to 5176 are performed in the same manner as above.

このエリア編集によって、合成コピー時に各エリアごと
に現像器を切り換えて現像したり、イレースが、複写動
作を繰り返すことで行えるようになる。
With this area editing, it becomes possible to switch the developing device for each area during composite copying and to perform erasing by repeating the copying operation.

くg−8〉座標設定 第20図は、座標設定ルーチンのフローチャートである
。これは、合成コピーモードのときのエリアの編集、即
ち、座標の設定のだめのものである。
g-8> Coordinate Setting FIG. 20 is a flowchart of the coordinate setting routine. This is for editing the area in the composite copy mode, that is, for setting coordinates.

5isoで選択キー734がONされ、即ち、座標入力
が選ばれると、LED883がONか否かを判断しく5
181)、ONであれば、LED883を消灯し、LE
D884を点灯する(Si20)。LED884がON
であれば(S l 83でYES) 、LED884を
0FFL、LED885をONする(5184)。LE
D885がONであれば(S 185でYES)、LE
D885を0FFL、LED886をONする(S18
6)。
When the selection key 734 is turned on in 5iso, that is, coordinate input is selected, it is determined whether the LED 883 is on or not.
181), if it is ON, turns off the LED883 and turns the LE
Turn on D884 (Si20). LED884 is ON
If so (YES in S183), the LED 884 is set to 0FFL and the LED 885 is turned on (5184). L.E.
If D885 is ON (S185: YES), LE
Turn D885 to 0FFL and turn on LED886 (S18
6).

また、LE0886がONであれば(3187)、消灯
する(S l 88)。
Further, if LE0886 is ON (3187), the light is turned off (S l 88).

このルーチンは、座標設定時において、LED883〜
886の点灯・消灯状態を制御するだけで、実際の設定
は、第22図(a)、(b)に示されるテンキー人カル
ーチンで行われる。このテンキー人カルーチンは、第1
3図のメイン70−とは、非同期に行われる。以下にこ
のテンキー人カルーチンの説明を行う。
This routine displays LEDs 883 to 883 when setting coordinates.
By simply controlling the lighting/extinguishing state of 886, actual settings are performed using the numeric keypad car routine shown in FIGS. 22(a) and 22(b). This numeric keypad person Karoutine is the first
The main 70- in FIG. 3 is performed asynchronously. This numeric keypad person's car routine will be explained below.

まず、5502では、ステートが12か否かを判断する
。ステートが12であれば(S 502でYES)、こ
の座標設定は、エリアlのためのものであり、5502
〜5510で、座標をメモリする。
First, in 5502, it is determined whether the state is 12 or not. If the state is 12 (YES in S 502), this coordinate setting is for area l, and 5502
~ 5510, store the coordinates.

そして、5503では、座標Xlを示すLED883が
ONかoFFかを調べ、ONであれば(YES)、座標
XIの入力であるので、テンキー人力された数値をへ座
標にメモリする(S 504)。
Then, in step 5503, it is checked whether the LED 883 indicating the coordinate Xl is ON or oFF, and if it is ON (YES), the coordinate XI is input, and the numerical value entered manually using the numeric keypad is memorized as the coordinate (S504).

以下、座標x2を示すLED884(7)ON、 座標
yiを示すLED885のON、座標Y2を示すLED
886のONをそれぞれ調べ(5505゜5507.5
509)、ONであれば、テンキー人力値を、それぞれ
B座標、C座標、D座標にメモリさせる(S506.5
508.3510)。
Below, LED 884 (7) is ON indicating coordinate x2, LED 885 is ON indicating coordinate yi, and LED indicating coordinate Y2 is ON.
Check each ON of 886 (5505°5507.5
509), if ON, the numeric keypad manual values are memorized at the B coordinate, C coordinate, and D coordinate, respectively (S506.5
508.3510).

なお、ここでは、エリアlの座標Xi、X2.Y1、Y
2をA、B、C,Dとし、以下のエリア2の座標XI、
X2.Yl、Y2t−E、F、G、Hとする。
Note that here, the coordinates Xi, X2 . Y1, Y
2 is A, B, C, D, and the following coordinates XI of area 2,
X2. Let Yl, Y2t-E, F, G, H.

5502で、ステートが12でなかった場合は、552
1に移り、ここで、ステートが17か否かを判断する。
5502, if the state is not 12, 552
1, and here it is determined whether the state is 17 or not.

ステートが17であれば(YES)、この座標設定はエ
リア2のためのものであり、以下の5522〜5529
で、座標E、F、G、Hにそれぞれ、テンキー人力値を
、エリアlの場合と同様にメモリする。
If the state is 17 (YES), this coordinate setting is for area 2, and the following 5522 to 5529
Then, the numeric keypad manual force values are memorized at the coordinates E, F, G, and H, respectively, in the same way as in the case of area l.

また、ステートが12でも17でもなかった場合、テン
キー人力はコピー枚数として設定される(S 530)
Also, if the state is neither 12 nor 17, the number of numeric keys is set as the number of copies (S530).
.

<g−9>サイマル編集 第21図(a)、(b)は、本発明に係るサイマルカラ
ーコピーモード時におけるサイマル編集ルーチンの70
−チャートを示す。サイマル編集とは、位置設定機構1
00によって予め設定された各エリアの現像色またはイ
レーズの指定を行うことである。
<g-9> Simultaneous Editing FIGS. 21(a) and 21(b) show 70 of the simultaneous editing routine in the simultaneous color copy mode according to the present invention.
- Show chart. Simultaneous editing is the position setting mechanism 1.
00 to designate the development color or erase of each area set in advance.

まず、サイマル編集キー725が○Nされると(S20
0)、モードF2が0か否かを判断する(S201)。
First, when the simultaneous edit key 725 is pressed (S20
0), it is determined whether mode F2 is 0 (S201).

モードF2が0でない場合(NO)は、既にサイマル編
集モードであるので、これを解除するために、モードF
2を0にして(S208L LED872〜882を全
て消灯し、すでに選択されていた現像色のみを表示して
(S209)、リターンする。
If mode F2 is not 0 (NO), it is already in simultaneous editing mode, so in order to cancel this mode, mode
2 to 0 (S208L) All LEDs 872 to 882 are turned off, only the already selected development color is displayed (S209), and the process returns.

モードF2が0の場合(5201でYES)、これを1
としく5202)、サイマル編集モードに入ったことを
示し、次に主現像器4がセットされているか否かを判断
しく5203)、セットされていなければ(No) 、
下現機器5の現像色表示のみを点滅させ(S206)、
LED872,874を点滅させて(S207)、52
1Oに進む。
If mode F2 is 0 (YES at 5201), set this to 1
5202) indicates that the simultaneous editing mode has been entered, and then it is determined whether the main developing device 4 is set (5203), and if it is not set (No),
Only the developing color display of the underlying developing device 5 is made to blink (S206),
Blink the LEDs 872 and 874 (S207), 52
Proceed to 1O.

主現像器4がセットされていれば(S 203でYES
)、上下両現像器4,5の現像色表示を点滅させ(S2
04)、LED872,873.874を点滅させ(S
205)、S210に進む。521Oでは、点滅してい
るLEDを選択キー732゜733.734のいずれか
を押して選択し、選択されたLEDを点灯し、他を消灯
して、現像色表示を点灯する。
If main developer 4 is set (YES in S203)
), and blinks the developed color display of both the upper and lower developing units 4 and 5 (S2
04), blink LEDs 872, 873, and 874 (S
205), the process proceeds to S210. At 521O, the flashing LED is selected by pressing any of the selection keys 732, 733, and 734, the selected LED is turned on, the others are turned off, and the developing color display is turned on.

次に、エリアlのカラー人力が終了すれば(S220の
YES)、続いてエリア2のカラー人力を行う。主現像
器4がセットされているかを判断しく5221)、セッ
トされていれば(YES)、上下両現像器4.5の現像
色表示を点滅し、LED875,876.877を点滅
しく5222゜L223)、セットされていなければ(
NO)、下現機器5の現像色表示を点滅し、LED87
5゜877を点滅して(S224,5225)、点滅し
ているLEDの中から、選択キー732,733.73
4のいずれかを押して選択し、選択されたLEDだけを
点灯し、他を消灯して、現像色表示を点灯する(S22
6)。
Next, when the color manpower of area 1 is completed (YES in S220), the color manpower of area 2 is subsequently performed. Determine whether the main developer 4 is set (5221), and if it is set (YES), blink the developing color display of both the upper and lower developing units 4.5, and blink the LEDs 875, 876, 877. ), if not set (
NO), the developing color display of the developing device 5 blinks, and the LED 87
5°877 blinks (S224, 5225), and selects keys 732, 733, 73 from among the blinking LEDs.
4 to select it, turn on only the selected LED, turn off the others, and turn on the developing color display (S22
6).

そして、エリア3のカラー人力も、エリア2の場合(3
220〜5226)と同様に、行う(5230〜523
6)。
The color manpower in area 3 is also the same in area 2 (3
220-5226), perform (5230-523
6).

<g−10>その他の処理 サイマル編集ルーチンが終わると、第13図のメインフ
ローに示すように、コピー動作に入る前に、コピー枚数
設定、コピー濃度設定、ペーパーサイズセレクト、フィ
ーチャー1セレクト、フィーチャー2セレクト、その他
の処理(S l l −316)が行われるが、直接本
発明とは関係がないので説明は省略する。
<g-10> Other processing When the simultaneous editing routine is finished, as shown in the main flow in Figure 13, before starting the copying operation, the settings for the number of copies, copy density setting, paper size selection, feature 1 selection, feature 2 selection and other processing (S l l -316) are performed, but since they are not directly related to the present invention, their explanation will be omitted.

上記の実施例によれば、位置設定機構100のレバーを
2つ備えているので、エリア1〜エリア3までの三領域
に分れた2色のサイマルカラーコピーを可能としている
が、本発明は、これに限られるものではなく、レバーや
現像器の数を増やしたりすることにより、より多くのエ
リアについて、より多くの色を用いるサイマルカラーコ
ピーを実現することが可能である。
According to the above embodiment, since the position setting mechanism 100 has two levers, it is possible to perform two-color simultaneous color copying divided into three areas, Area 1 to Area 3. However, the present invention is not limited to this, and by increasing the number of levers and developing devices, it is possible to realize simultaneous color copying using more colors in more areas.

また、上記の実施例では、非現像時は、現像器モーター
24(24°)を停止するとともに、マグネットローラ
13 (13”)を回転して、現像領域Xから磁極を退
避させて、穂高規制部材19(19’)の対向部に磁極
を移動させるものとしたが、必ずしも磁極は現像時と非
現像時とで上記のように移動させる必要はない。ただし
、このようにすれば、感光体ドラムlに磁気ブラシが接
触する確率は低く、混色を防止することができる。
In the above embodiment, when not developing, the developer motor 24 (24°) is stopped, and the magnetic roller 13 (13") is rotated to retreat the magnetic pole from the development area X, thereby regulating the height of the brush. Although the magnetic pole is moved to the opposing part of the member 19 (19'), it is not necessarily necessary to move the magnetic pole as described above between developing and non-developing.However, if this is done, the photoreceptor The probability that the magnetic brush will come into contact with the drum l is low, and color mixing can be prevented.

さらに、サイマルカラーコピーモードにおいては、イレ
ーズを行う手段として、現像器の停止を行うが、これは
上記の実施例に限定されるものではない。
Further, in the simultaneous color copy mode, the developing device is stopped as a means for performing erasing, but this is not limited to the above embodiment.

(効 果) 本発明によれば、1回のコピー動作中に、複数の現像器
の切換えおよび/または動作の停止を行い、各エリアを
所望の現像器を用いて現像あるいはイレースできるので
、サイマルカラーコピーモードにおける組み合わせの自
由度を増加して、ユーザーの種々のニーズにもこたえら
れる。
(Effects) According to the present invention, it is possible to switch over and/or stop the operation of a plurality of developing devices during one copying operation, and develop or erase each area using a desired developing device. The flexibility of combinations in color copy modes is increased to meet the various needs of users.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、操作パネルの部分拡大図である。 第2図は、複写機の構成を図式的に示す断面図である。 第3図は、感光体およびその周辺機器を示す断面図であ
る。 第4図は、現像器の横断面図である。 第5図は、位置設定機構の平面図である。 第6図は、操作パネルの図である。 第7図は、メニューキーと選択キーの配置を示す図であ
る。 第8図は、バックライティング用LEDの配置を示す図
である。 第9図は、タッチパネル部の断面図である。 第10図(a)、(b)、(c)、(d)は、サイマル
カラーコピー機能の選択を説明するための図である。 第11図は、複写機の制御系の回路図である。 第12図(a)、(b)、(c)、(d)はそれぞれ、
複写機の制御を示すタイミングチャートである。 第13図は、複写機の制御のメインフローチャートであ
る。 複写のフローチャートである。 第14図、第15図、第16図、第17図(a)。 (b)、第18図、第19図(a)、(b)、第20図
、第21図(a)、(b)はそれぞれ、第13図のメイ
ン70−のサブルーチンのフローチャートである。 第22図(a)、(b)は、テンキースカル−チンのフ
ローチャートである。 4・・・第1現像器、5・・・第2現像器、725・・
・サイマル編集キー lOO・・・画像編集機構、 101・・・第ルバー、102・・・第2 し/(−2
01・・・CPUI。 特許出願人  ミノルタカメラ株式会社代 理 人  
弁理士 青白 葆はか1名第13図 筆14図 第15図 第16図 第19図(b) 第20図 第21図(b)
FIG. 1 is a partially enlarged view of the operation panel. FIG. 2 is a sectional view schematically showing the configuration of the copying machine. FIG. 3 is a sectional view showing the photoreceptor and its peripheral equipment. FIG. 4 is a cross-sectional view of the developing device. FIG. 5 is a plan view of the position setting mechanism. FIG. 6 is a diagram of the operation panel. FIG. 7 is a diagram showing the arrangement of menu keys and selection keys. FIG. 8 is a diagram showing the arrangement of backlighting LEDs. FIG. 9 is a sectional view of the touch panel section. FIGS. 10(a), (b), (c), and (d) are diagrams for explaining selection of the simultaneous color copy function. FIG. 11 is a circuit diagram of the control system of the copying machine. Figures 12(a), (b), (c), and (d) are respectively
3 is a timing chart showing control of a copying machine. FIG. 13 is a main flowchart of control of the copying machine. 3 is a flowchart of copying. Fig. 14, Fig. 15, Fig. 16, Fig. 17 (a). (b), FIG. 18, FIGS. 19(a) and (b), FIG. 20, and FIGS. 21(a) and (b) are flowcharts of the subroutine of main 70- in FIG. 13, respectively. FIGS. 22(a) and 22(b) are flowcharts of ten key scalping. 4...First developer, 5...Second developer, 725...
・Simultaneous editing key lOO...image editing mechanism, 101...second lever, 102...second key/(-2
01... CPUI. Patent applicant Minolta Camera Co., Ltd. Agent
Patent attorney Aohaku 1 person 13 Brush 14 Figure 15 Figure 16 Figure 19 (b) Figure 20 Figure 21 (b)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)現像色の異なる複数の現像器と、 原稿の走査方向において領域を複数に区分けするための
位置設定手段と、 位置設定手段によって区分けされた領域ごとに所望の現
像色またはイレースを指定する指定手段と、 1回の複写動作中に上記領域ごとに、現像色が指定され
ている場合には、指定された現像色で現像し、イレース
が指定されている場合には、その領域をイレースするよ
うに、上記複数の現像器を制御する制御手段とを備えた
ことを特徴とする複写機。
(1) A plurality of developing devices with different developing colors, a position setting means for dividing the area into a plurality of areas in the scanning direction of the document, and specifying a desired developing color or erase for each area divided by the position setting means. a specifying means, and if a development color is specified for each area during one copying operation, the area is developed with the specified development color, and if erasing is specified, the area is erased. A copying machine comprising: control means for controlling the plurality of developing devices.
JP18635088A 1988-07-26 1988-07-26 Copying machine Pending JPH0235471A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18635088A JPH0235471A (en) 1988-07-26 1988-07-26 Copying machine
US07/384,732 US5113229A (en) 1988-07-26 1989-07-25 Multi-color copying machine having a simultaneous color copy mode and an edited area copy mode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18635088A JPH0235471A (en) 1988-07-26 1988-07-26 Copying machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0235471A true JPH0235471A (en) 1990-02-06

Family

ID=16186820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18635088A Pending JPH0235471A (en) 1988-07-26 1988-07-26 Copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235471A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023079A (en) * 1995-07-07 2000-02-08 Nec Corporation Compound semiconductor memory with floating gate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023079A (en) * 1995-07-07 2000-02-08 Nec Corporation Compound semiconductor memory with floating gate
US6025612A (en) * 1995-07-07 2000-02-15 Nec Corporation NAND or NOR compound semiconductor memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0235471A (en) Copying machine
US4897697A (en) Counting system for use in a copying machine
US5113229A (en) Multi-color copying machine having a simultaneous color copy mode and an edited area copy mode
JPS63186262A (en) Copying function selecting device
JPH0266580A (en) Copying machine
JPH0530271B2 (en)
JPH0266579A (en) Copying machine
JPS63301976A (en) Color display part for copying machine
JPS63186264A (en) Copying function selecting device
JPS63301973A (en) Control system for interactive console panel
US4914486A (en) Image forming apparatus having simultaneous multicolor copying mode
JPS63306467A (en) Copy magnification setting system
JPS63186265A (en) Copying function selecting device
JPS63186263A (en) Copying function selecting device
JPH0558191B2 (en)
JPH01134473A (en) Copying machine
JPS63306466A (en) Function setting system for interactive operation panel
JPH0558190B2 (en)
JPH01118862A (en) Copying machine capable of simultaneous color framing copying
JPH0210379A (en) Copying function setter
JPS613180A (en) Picture editing copying machine
JPS63197969A (en) Multicolor system image forming device
JPS6180273A (en) Method for instructing operating procedure of copying machine
JPH02289870A (en) Copying machine with original projector
JPS6186769A (en) Electrophotographic copying device