JPH0233695B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233695B2
JPH0233695B2 JP55046980A JP4698080A JPH0233695B2 JP H0233695 B2 JPH0233695 B2 JP H0233695B2 JP 55046980 A JP55046980 A JP 55046980A JP 4698080 A JP4698080 A JP 4698080A JP H0233695 B2 JPH0233695 B2 JP H0233695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
ring
alkyl
hydrogen
piperidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55046980A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS55143940A (en
Inventor
Ruutei Kurisuchian
Rudorufu Meiyaa Hansu
Ueebaa Kuruto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS55143940A publication Critical patent/JPS55143940A/en
Publication of JPH0233695B2 publication Critical patent/JPH0233695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

本発明は新規なジスチリルビフエニル、その製
造法ならびに有機材料の螢光沢剤としてのその使
用に関する。 文献たとえばドイツ国特許公報1793482号から
そのベンゼン核が陰イオン的に置換された水溶性
ジスチリルビフエニルが公知となつている。しか
しこの公知化合物は陽イオン活性繊維仕上げ助剤
と親和性がない。またある種の陽イオン的に置換
されたジスチリルビフエニルも公知となつている
が、これはその陽イオン的特性の故に陽イオン性
媒質中で使用された場合には不満足な結果をもた
らす。 ここに本発明によつて、上記欠点を有しないジ
スチリルビフエニルが発見された。 すなわち、本発明は下記式(2)の新規なジスチリ
ルビフエニルに関する。 (上式中、 X1は直接結合、酸素、硫黄、―OCO―または
―COO―を意味する、 Y1とY′1とは互いに独立的にC1-4―アルキレン
またはヒドロキシプロピレンを意味し、 R″1とR″2とは互いに独立的にC1-4―アルキル
を意味するか両者一緒でピロリジン環、ピペリジ
ン環またはモルホリン環を形成するかあるいは
R′3と一緒でピリジン環を形成する、 R′3は水素、C1-4―アルキルを意味するかある
いはR″1およびR″2と一緒でピリジン環を形成す
る、 R5は水素、塩素、C1-4―アルキル、C1-3―ア
ルコキシを意味する、 R6は水素、塩素、C1-4―アルキル、C1-3―ア
ルコキシを意味する、 nとn′とは互に独立的に0または1の数そして
A は無色の陰イオンを意味する。 上記式(2)のうちで好ましいジスチリルビフエニ
ルは下記の条件を満足するものである。 対称的である、すなわち、Y1=Y′1、且つn=
n′である;X1が―COO―を意味しない; 四級化されている、すなわちnとn′が1の数で
ある; X1が2―位置にありそしてR′3C1-3―アルキル
である。 式(2)のジスチリルビフエニルにおいて、置換基
R5とR6の意味するアルキル基とアルコキシ基は
メチルとメトキシであるのが好ましい。 下記式(3)、(4)および(5)のジスチリルビフエニル
は特に好ましいものである: (上記式中、 X2は酸素、硫黄、―OCO―または―COO―を
意味する、 Y2はC1-4―アルキレンを意味し、 R1はC1-4―アルキルを意味するかあるいはR2
と一緒でピロリジン環、ピペリジン環またはモル
ホリン環を形成するかあるいはR2とR3と一緒で
ピリジン環を形成する、 R2はC1-4―アルキルを意味するかあるいはR1
と一緒でピロリジン環、ピペリジン環またはモル
ホリン環を形成するかあるいはR1とR3と一緒で
ピリジン環を形成する、 R3は水素、C1-4―アルキルを意味するかある
いはR1およびR2と一緒でピリジン環を形成する、 nは0または1の数、そして A は無色の陰イオンを意味する、 なお、ベンゼン核BとCとはさらに非発色団に
よつて置換されうる)、 (式中、 X1は直接結合、酸素、硫黄、―OCO―または
―COO―を意味する、 Y1はC1-4―アルキレンまたはヒドロキシプロ
ピレンを意味し、 R″1とR″2とは互に独立的にC1-4―アルキルを
意味するか或いは両者一緒でピロリジン環、ピペ
リジン環、またはモルホリン環を形成するかある
いはR′3と一緒でピリジン環を形成する、 R′3は水素、C1-4―アルキルを意味するかある
いはR″1およびR″2と一緒でピリジン環を形成す
る、 R5は水素、塩素、C1-4―アルキル、C1-3―ア
ルコキシを意味する、 R6は水素、塩素、C1-4―アルキル、C1-3―ア
ルコキシを意味する、 nは0または1の数そして A は無色の陰イオンを意味する)、 (式中、 X1は直接結合、酸素、硫黄、―OCO―または
―COO―を意味する、 Y1はC1-4―アルキレンまたはヒドロキシプロ
ピレンを意味し、 R1とR2とは互に独立的にC1-4―アルキル
を意味するか或いは両者一緒でピロリジン環、ピ
ペリジン環またはモルホリン環を形成するか或い
はR′3と一緒でピリジン環を形成する、 R′3は水素、C1-4―アルキル、を意味するか或
いはR1およびR2と一緒でピリジン環を形成
する、 R′5は水素、塩素、C1-4―アルキルまたはC1-3
―アルコキシ、 nは0または1の数そして A は無色の陰イオンを意味する)。 式(3)、(4)、(5)及び(6)において、 X1及びX2は、好適には2―位置にあり、R′3
R″3はC1-3―アルキルで、 nは1であり、A はCH3OSO3
C2H5OSO3 、Cl 、Br 、CH3COO 、
HCOO 或は
The present invention relates to a new distyryl biphenyl, a process for its preparation and its use as a fluorescent agent for organic materials. Water-soluble distyrylbiphenyl in which the benzene nucleus is anionically substituted is known from the literature, for example, German Patent Publication No. 1793482. However, this known compound has no affinity with cationically active fiber finishing aids. Certain cationically substituted distyrylbiphenyls are also known, but because of their cationic properties, they give unsatisfactory results when used in cationic media. According to the present invention, distyrylbiphenyl has now been discovered which does not have the above-mentioned drawbacks. That is, the present invention relates to a novel distyrylbiphenyl represented by the following formula (2). (In the above formula, X 1 means a direct bond, oxygen, sulfur, -OCO- or -COO-, Y 1 and Y′ 1 independently of each other mean C 1-4 -alkylene or hydroxypropylene. , R″ 1 and R″ 2 independently represent C 1-4 -alkyl, or together they form a pyrrolidine ring, piperidine ring or morpholine ring, or
together with R′ 3 forms a pyridine ring, R′ 3 is hydrogen, C 1-4 -alkyl or together with R″ 1 and R″ 2 forms a pyridine ring, R 5 is hydrogen, Chlorine, C 1-4 -alkyl, C 1-3 -alkoxy, R 6 means hydrogen, chlorine, C 1-4 -alkyl, C 1-3 -alkoxy, n and n′ are mutually exclusive. independently a number of 0 or 1 and A means a colorless anion. Among the above formula (2), preferred distyrylbiphenyl satisfies the following conditions. symmetric, i.e. Y 1 =Y′ 1 and n=
n'; X 1 does not mean -COO-; quaternized, i.e. n and n' are numbers 1; X 1 is in the 2-position and R' 3 C 1-3 -It is an alkyl. In distyrylbiphenyl of formula (2), the substituent
The alkyl and alkoxy groups represented by R 5 and R 6 are preferably methyl and methoxy. Particularly preferred are distyrylbiphenyls of the following formulas (3), (4) and (5): (In the above formula, X 2 means oxygen, sulfur, -OCO- or -COO-, Y 2 means C 1-4 -alkylene, R 1 means C 1-4 -alkyl or R2
together with to form a pyrrolidine ring, piperidine ring or morpholine ring, or together with R 2 and R 3 to form a pyridine ring, R 2 means C 1-4 -alkyl or R 1
together with form a pyrrolidine ring, piperidine ring or morpholine ring, or together with R 1 and R 3 form a pyridine ring, R 3 means hydrogen, C 1-4 -alkyl, or R 1 and R together with 2 to form a pyridine ring, n is a number of 0 or 1, and A means a colorless anion; benzene nuclei B and C can be further replaced by non-chromophores), (In the formula, X 1 means a direct bond, oxygen, sulfur, -OCO- or -COO-, Y 1 means C 1-4 -alkylene or hydroxypropylene, R″ 1 and R″ 2 are Each independently represents C 1-4 -alkyl, or together they form a pyrrolidine ring, piperidine ring, or morpholine ring, or together with R′ 3 they form a pyridine ring, R′ 3 is hydrogen , C 1-4 -alkyl or together with R″ 1 and R″ 2 form a pyridine ring, R 5 represents hydrogen, chlorine, C 1-4 -alkyl, C 1-3 -alkoxy , R 6 means hydrogen, chlorine, C 1-4 -alkyl, C 1-3 -alkoxy, n is a number of 0 or 1 and A means a colorless anion), (In the formula, X 1 means a direct bond, oxygen, sulfur, -OCO- or -COO-, Y 1 means C 1-4 -alkylene or hydroxypropylene, and R 1 and R 2 are mutually independently represents C 1-4 -alkyl, or together they form a pyrrolidine ring, piperidine ring or morpholine ring, or together with R′ 3 they form a pyridine ring, R′ 3 is hydrogen, C 1 -4 -alkyl, or together with R 1 and R 2 form a pyridine ring, R' 5 is hydrogen, chlorine, C 1-4 -alkyl or C 1-3
-alkoxy, n is a number of 0 or 1 and A means a colorless anion). In formulas (3), (4), (5) and (6), X 1 and X 2 are preferably in the 2-position and R′ 3 and
R″ 3 is C 1-3 -alkyl, n is 1, A is CH 3 OSO 3 ,
C2H5OSO3 , Cl , Br, CH3COO ,
HCOO or

【式】である。 下記のジスチリルビフエニルは重要なものであ
る: A) 下記式 (式中、 Y3はC2-4―アルキレンを意味し、 R〓1はC1-3―アルキルを意味するか或いはR22
と一緒でピロリジン環、ピペリジン環またはモ
ルホリン環を形成する、 R〓2はC1-3―アルキルを意味するか或いはR〓1
と一緒でピロリジン環、ピペリジン環またはモ
ルホリン環を形成する、 R″3は水素またはC1-3―アルキルを意味し、 nは0または1の数そして A は無色の陰イオンを意味する)、 B) 下記式 (式中、 X2は酸素、硫黄、または―COO―を意味す
る、 Y2は2乃至4個の炭素原子を有するアルキ
レンを意味し、 R1 vは1乃至4個の炭素原子を有するアルキ
ルを意味するか或いはR2 vと一緒でピロリジン
環、ピペリジン環またはモルホリン環を形成す
る、 R2 vは1乃至4個の炭素原子を有するアルキ
ルを意味するか或いはR1 vと一緒でピロリジン
環、ピペリジン環またはモルホリン環を形成す
る、 R〓3は水素または1乃至4個の炭素原子を有
するアルキルを意味し、 A は無色陰イオンの当量そして nは0または1の数であり、ベンゼン核Bと
Cとさらに非発色団により置換されうる)、 C) 下記式 (式中、X2、Y2、R1 v、R2 v、R〓3、A および
n、ならびにベンゼン核BとCとは上記の意味
を有する)、および D) 下記式 (式中、Y2、R1 v、R2 v、R〓3、A 、nおよび
ベンゼン環BとCとは上記の意味を有する)の
ジスチリルビフエニル。 格別に有利なものは下記式 (式中、A′ はCH3OSO3 またはC2H5OSO3
そしてR′3はメチルまたはエチルを意味する)、 (式中、A′ はCH3OSO3 またはC2H5OSO3
そしてR′3はメチルまたはエチルを意味する)お
よび (式中、A′ はCH3OSO3 またはC2H5OSO3
そしてR′3はメチルまたはエチルを意味する)の
ジスチリルビフエニルである。 Xが直接結合、酸素または硫黄を意味し、そし
てnとn′が0の数である式(1)のジスチリルビフエ
ニルの製造はそれ自体公知の方法により次のよう
に実施される。 すなわち、強塩基の存在で式 の化合物と下記式
[Formula]. The following distyryl biphenyls are important: A) Formula: (In the formula, Y 3 means C 2-4 -alkylene, R〓 1 means C 1-3 -alkyl, or R 22
together with to form a pyrrolidine ring, piperidine ring or morpholine ring, R〓 2 means C 1-3 -alkyl or R〓 1
together with to form a pyrrolidine ring, piperidine ring or morpholine ring, R″ 3 means hydrogen or C 1-3 -alkyl, n is a number of 0 or 1 and A means a colorless anion), B) The following formula (wherein, X 2 means oxygen, sulfur, or -COO-, Y 2 means alkylene having 2 to 4 carbon atoms, and R 1 v means alkyl having 1 to 4 carbon atoms. or together with R 2 v to form a pyrrolidine ring, piperidine ring or morpholine ring, R 2 v means alkyl having 1 to 4 carbon atoms, or together with R 1 v to form a pyrrolidine ring , forming a piperidine ring or a morpholine ring, R〓 3 means hydrogen or alkyl having 1 to 4 carbon atoms, A is the equivalent of a colorless anion, and n is a number of 0 or 1, and a benzene nucleus B and C may be further substituted by a non-chromophore), C) the following formula (In the formula, X 2 , Y 2 , R 1 v , R 2 v , R〓 3 , A and n, and the benzene nuclei B and C have the above meanings), and D) The following formula Distyrylbiphenyl (wherein Y 2 , R 1 v , R 2 v , R 3 , A , n and benzene rings B and C have the above meanings). The following formula is particularly advantageous: (where A′ is CH 3 OSO 3 or C 2 H 5 OSO 3
and R′ 3 means methyl or ethyl), (In the formula, A′ is CH 3 OSO 3 or C 2 H 5 OSO 3 ,
and R′ 3 means methyl or ethyl) and (where A′ is CH 3 OSO 3 or C 2 H 5 OSO 3
and R′ 3 means methyl or ethyl) distyrylbiphenyl. The preparation of distyrylbiphenyl of the formula (1), in which X is a direct bond, oxygen or sulfur, and n and n' are the numbers 0, is carried out by methods known per se as follows. That is, in the presence of a strong base, the formula The compound and the formula below

【式】および[expression] and

【式】 〔上記各式において、ベンゼン核BとCとはさら
に非発色団により置換され得そしてX1は直接結
合、酸素または硫黄を意味しそしてY1、Y′1
R″1およびR2はそれぞれ前記の意味を有し、そし
てZ1とZ2とはその一方がCOH―基をそして他方
が式
[Formula] [In each of the above formulas, benzene nuclei B and C may be further substituted by a non-chromophore, X 1 means a direct bond, oxygen or sulfur, and Y 1 , Y' 1 ,
R″ 1 and R 2 each have the abovementioned meaning, and Z 1 and Z 2 each have a COH- group and the other has the formula

【式】【formula】

【式】【formula】

【式】または[expression] or

【式】 (ここにD1は置換または未置換のアルキル基、
アリール基、シクロアルキル基またはアラールキ
ル基を意味する)の基を意味する〕の化合物のい
ずれか一方または両者の混合物と1:2のモル比
で反応させ、そして得られた式 (式中、X1、Y1、Y′1、R″1およびR″2は前記の意
味を有しそしてベンゼン核BとCとはさらに非発
色団により置換されうる)の化合物を次にそれ自
体公知の方法で式R′3―A(ここにR′3とAとは上
記の意味を有する)のアルキル化剤または酸の1
乃至2モル当量で四級化またはプロトン化する。 式(6)のジスチリルビフエニルは次のようにして
製造される。すなわち強塩基の存在で、式 の化合物と、式 〔上記各式において、Y3、R1 vおよびR2 vは上記
の意味を有し、Z1とZ2とは一方がOCH―基を意
味しそして他方が式
[Formula] (where D 1 is a substituted or unsubstituted alkyl group,
(meaning an aryl group, a cycloalkyl group or an aralkyl group) or a mixture of both in a molar ratio of 1:2, and the resulting formula The compound (wherein X 1 , Y 1 , Y′ 1 , R″ 1 and R″ 2 have the abovementioned meanings and the benzene nuclei B and C can be further substituted by a non-chromophore) is then one of the alkylating agents or acids of the formula R′ 3 —A, where R′ 3 and A have the meanings given above, in a manner known per se.
or quaternized or protonated in an amount of 2 to 2 molar equivalents. Distyrylbiphenyl of formula (6) is produced as follows. In other words, in the presence of a strong base, the formula A compound with the formula [In each of the above formulas, Y 3 , R 1 v and R 2 v have the above meanings, and one of Z 1 and Z 2 represents an OCH- group and the other represents a formula

【式】【formula】

【式】【formula】

【式】または[expression] or

【式】 (ここに、D1は置換または未置換のアルキル基、
アリール基、シクロアルキル基またはアラールキ
ル基を意味する)の基を意味する〕の化合物とを
1:2のモル比で反応させ、そして所望の場合は
得られた式 (式中、Y3、R〓1およびR〓2は上記の意味を有す
る)の化合物を、式R″3―A(ここにR″3とAとは
前記の意味を有する)のアルキル化剤または酸の
2モル当量で四級化またはプロトン化する。 縮合は反応に関与しない溶剤中で実施するのが
有利である。かかる溶剤を例示すれば炭化水素類
たとえばトルエンおよびキシレンあるいはアルコ
ール類たとえばメタノール、エタノール、イソプ
ロパノール、ブタノール、グリコール類、グリコ
ールエーテル類たとえば2―メトキシエタノー
ル、ヘキサノール、シクロヘキサノールおよびシ
クロオクタノール、さらにはエーテル類たとえば
ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランお
よびジオキサンならびにジメチルスルフオキシ
ド、ホルムアミドおよびN―メチルピロリドンで
ある。特に適当なものはジメチルホルムアミドお
よびジメチルスルフオキシドのごとき極性有機溶
剤である。さらにこの反応のいくつかは水性溶剤
の形態で実施することもできる 本反応が実施される温度は広い範囲で変動しう
る。反応温度は以下の条件によつて決定される: α) 反応に関与する物質特に強塩基アルカリ化
合物に対する使用溶剤の安定性、 β) 縮合反応パートナーの反応性、および γ) 縮合剤としての溶剤―塩基の組合わせの作
用度。 実際には一般に約10乃至100℃の範囲の温度が
考慮される。溶剤としてジメチルホルムアミドが
使用された場合には好ましい温度範囲は20乃至60
℃である。 強塩基性アルカリ化合物としては特にアルカリ
金属の水酸化物、アミドおよびアルコラート(好
ましくは1乃至4個の炭素原子を有するアルコー
ル)が考慮され、この場合アルカリ金属は主とし
て経済的理由からリチウム、ナトリウムおよびカ
リウムであるのが有利である。ただし原則的には
且つまた特別のケースにおいてはアルカリサルフ
アイド、アルカリカーボネート、アリールアルカ
リ化合物たとえばフエニル―リチウムあるいは強
塩基性アミン(アンモニウム塩基を含む)たとえ
ばトリアルキル水酸化アンモニウムも使用可であ
り、良い結果を得ることができる。 Z2がアルデヒド基と意味する式(14)または
(15)の出発化合物は例えばアルコール、脂肪族
カルボン酸のジアルキルアミドのごとき反応に関
与しない有機溶剤中、塩基性アルカリまたはアル
カリ土類化合物たとえばナトリウムアルコラート
(実施例1参照)、炭酸カリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カルシム、酸化マグネシウム、水素化ナ
トリウム、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウ
ムの存在下でヒドロキシルベンズアルデヒドをジ
アルキルアミノアルキル塩化物でアルキル化する
ことによつて得られる。無水溶剤の使用が特に適
当であり、その溶剤は次の工程においても、すな
わち式(16)の化合物製造のためにも使用可能で
あり、たとえばジメチルホルムアミドを使用した
場合には式(14)または(15)の化合物を単離す
る必要はなくなる。 式 (式中X1は―COO―を意味する)のジスチリル
ビフエニルはそれ示体公知の方法により対応する
酸(ドイツ特許公報第1793482号、第2209128号参
照)から製造される。すなわち、その酸ハロゲン
化物を公知方法により製造しそしてその酸ハロゲ
ン化物をHOY―N(R1)(R2)の化合物と反応さ
せることによつて製造される。 式 (上記式中、 X1は直接結合、酸素、硫黄、―OCO―または
―COO―を意味する、 Y1とY′1とは互いに独立的にC1-4―アルキレン
を意味し、 R″1とR″2とは互いに独立的にC1-4―アルキル
を意味するかあるいは両者一緒でピロリジン環、
ピペリジン環またはモルホリン環を形成するかあ
るいはR′3と一緒でピリジン環を形成する、 R′3は水素、C1-4―アルキルを意味するかある
いはR″1とR″2と一緒でピリジン環を形成する、 A は無色の陰イオンそして nは0または1の数であり、ベンゼン核BとC
とさらに非発色団によつて置換されうる)のジス
チリルビフエニルはそれ自体公知の方法により、
式(16)のジスチリルビフエニルを式R3―A(な
お、この両式におけるベンゼン核BとCおよび
X1、Y1、Y′1、R″1、R″2、R′3、nおよびAは上
記の意味を有する)のアルキル化剤または酸の1
乃至2モル当量で四級化またはプロトン化するこ
とによつて製造される。 四級化またはプロトン化剤R′3―Aとしては例
えば下記の化合物が適当である; ヨウ化メチル、ヨウ化エチル、臭化エチル、臭
化ブチルまたは塩化ベンジルのごときアルキルハ
ロゲン化物、硫酸ジメチルまたは硫酸ジエチルの
ごとき硫酸ジアルキルトルエン―またはベンゼン
スルホン酸メチル―または―エチルエステルのご
ときスルホン酸エステル、酸化エチレンまたは酸
化プロピレンのごとき酸化アルキレンまたはエピ
クロルドヒドリン、式 (式中、Bはメチル、エチル、プロピル、ブチル
またはフエニルを意味する)の化合物。 式 (式中、R″3は炭素原子1乃至4個のアルキル、
D2は水素、未置換のアルキルまたはヒドロキシ、
シアノ、アルキル部分にそれぞれ1乃至4個の炭
素原子を有するアルキルカルボニルオキシまたは
アルコキシカルボニルによつて置換されてアルキ
ルそしてD3は炭素原子1乃至4個のアルキルを
意味する)のホスフアイトまたはホスホナート。 アルキルハロゲン化物、硫酸ジアルキルまたは
スルホン酸エステルを用いた式(16)の化合物の
式(2)の化合物への四級化はそのアルキル化剤に対
して不活性な溶剤中で実施するのが好ましい。適
当な溶剤の例はベンゼン、トルエンおよびキシレ
ンのごとき炭化水素;クロロホルム、塩化エチレ
ン、クロルベンゼンおよびジクロルベンゼンのご
ときハロゲン化脂肪族または芳香族炭化水素;エ
タノール、ブタノール、エチレングリコールおよ
びエチレングリコールモノメチルエーテルのごと
きアルコール類;エチレングリコールジメチルエ
ーテルおよびジオキサンのごときエーテル;ある
いはジメチルホルムアミドのごときアミドおよび
N―メチルピロリドンである。場合によつては四
級化剤を溶剤としても使用することが有利である
ことが認められている。上記に例示したアルキル
化剤を用いる四級化は0乃至180℃、好ましくは
30乃至140℃の温度で有利に実施される。 式(16)の式(2)の化合物への四級化を酸化アル
キレン、エピクロルヒドリンまたは式 (式中、Bは前記の意味を有する)のその誘導体
を用いて実施する場合には、上記した温度におい
て酸性媒質中有機酸たとえばギ酸、酢酸、プロピ
オン酸または乳酸の存在で四級化を実施するのが
有利である。しかしこのために硫酸、リン酸また
はハロゲン化水素酸のごとき無機酸を使用するこ
ともできる。これらの無機酸は濃縮された通常の
市販形態で、希秋水溶液としてあるいは場合によ
り水を添加して上記した有機溶剤と混合した形態
で使用することができる。反応を有機酸の存在で
実施する場合には、ほとんどの場合において上記
酸は濃酸の形態で使用され、場合により上記有機
溶剤と混合して使用される。 好ましいホスフアイトならびにホスホナートを
例示すれば下記のものである。 亜リン酸ジメチル、亜リン酸ジエチル、ジメチ
ル―メタンホスホナート、ジエチルメタンホスホ
ナート、メチル―エチル―メタンホスホナート、
メチル―プロピル―メタン―ホスホナート、メチ
ル―ブチル―メタンホスホナート、メチル―ヘキ
シル―メタンホスホナート、メチル―オクチル―
メタンスルホナート、メチル―デシル―メタンホ
スホナート、メチルドデシル―メタンホスホナー
ト、ジメチル―β―ヒドロキシ―エタンホスホナ
ート、ジメチル―β―アセトキシ―エタンホスホ
ナート、ジメチル―β―メトキシカルボニルエタ
ン―ホスホナート、ジメチル―β―シアノエタン
―ホスホナート。反応は水および/または有機溶
剤中、好ましくは60乃至190℃の温度で実施され
る。この際の有機溶剤の好適例はメタノール、エ
タノール、プロパノール、イソプロパノール、ブ
タノール、グリコール、グリコール―メチルエー
テル、グリコール―ジメチルエーテル、グリコー
ルブチルエーテル、ジグリコールメチルエーテ
ル、メチルエチルケトン、メチルブチルケトン、
ジメチルホルムアミド、スルホラン、オキシプロ
ピオニトリル、トルエン、キシレン、ベンジルア
ルコール、フエノキシエタノール、ベンジルオキ
シプロピオニトリル等である。 液体の四級化剤が使用される場合には、反応は
付加的に溶剤を存在させなくとも実施することが
できる。 プロトン化された式(2)の化合物が所望される場
合、すなわち酸付加塩が所望される場合には、プ
ロトン化剤として特に鉱酸が使用される。原則的
には強酸から中強酸までのすべての有機酸または
無機酸がこの目的に適する。 プロトン化がその中で実施されうる溶剤として
は一般的にすべての不活性溶剤が適する。好まし
いものは出発物質それに溶解しそして目的生成物
がそれから直ちに析出してくるような溶剤であ
る。例えば下記溶剤がこれに含まれる。 ベンゼン、トルエンおよびキシレンのごとき芳
香族炭化水素;トリクロルエタン、テトラクロル
エタン、クロルベンゼンまたはジクロルベンゼン
のごときハロゲン化炭化水素;ニトロメタン、ニ
トロプロパン、ニトロベンゼンのごときニトロ化
合物、アルカノールおよび開環または閉環エーテ
ルたとえばブタノール、ジブチルエーテル、エチ
レングリコール、エチレングリコールモノメチル
エーテル、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、アニソールまたはジオキサン;シクロヘキサ
ノンまたはメチルエチルケトンのごときケトン;
ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミ
ドのごとき脂肪酸アミド;ジメチルスルホキシド
のごときスルホキシドおよびカルボン酸エステル
たとえば酢酸エステルまたは酢酸―ブチルエステ
ル。 X1が―OCO―を意味しそしてn=n′で1の数
を意味する式(2)のジスチリルフエニルは、たとえ
ば対応するフエノールから出発して、これをハロ
ゲン―アシルハロゲン化物と反応させそして得ら
れた反応生成物を式N(R1)(R2)(R3)のトリア
ルキルアミンまたはピリジンで四級化することに
よつて製造することができる。なお、ここでY1
=Y′1、R1=R″1、R2=R″2でありそしてR′3は上
記の意味を有する。四級化は有利には不活性溶剤
中50乃至160℃、好ましくは80乃至130℃の温度に
おいて当該アミンの少なくとも2モルを用いて実
施される。 上記に定義した新規化合物は溶解された状態ま
たは微分散された状態において種類により程度の
差はあるが顕著なけい光を発現する。したがつ
て、本新規化合物は各種の合成、半合成または天
然有機材料またはかかる有機材料を含有する物質
のけい光光沢化のために使用しうる。 けい光光沢化される有機材料は種々の加工段階
(原料、半製品または完成品)に属しうる。 本発明による化合物はとりわけ繊維有機材料、
特に繊維織物編物の処理のために重要なものであ
る。 使用される光沢剤化合物の種類によつては処理
操作を中性またはアルカリ性または酸性の浴中で
実施するのが有利であることが認められる。 本発明による新規けい光光沢剤はさらに、特に
たとえば陽イオン系保持剤および他の添加剤の存
在において、紙パルプのけい光光沢化のためにも
使用しうる。 本発明による新規けい光光沢剤は下記の使用形
態で使用することができる。 a) 染料(ニユアンス用)または顔料(着色顔
料または特に白色顔料)と混合して、或いは染
着浴の添加剤として; b) 湿潤剤、軟化剤、膨潤剤または酸化防止剤
と混合して; c) 各種の繊維仕上げ加工法たとえば難燃加
工、柔軟加工、陽焼け止め加工または静電防止
加工あるいは防虫加工と組合わせて; d) 繊維製品、フリース、紙、レザーのための
塗工剤、含浸剤または結合剤(溶液、分散物、
エマルジヨン)中に使用するために重合体キヤ
リヤー(重合生成物、重縮合生成物または重付
加生成物)に溶解または分散させた形態で配合
する; e) 各種工業製品に対しその製品の商品価値を
高めるため(たとえば石ケン、洗剤、洗濯すす
ぎ剤および繊維処理剤の外観向上のため)に添
加する添加剤として; f) 他のけい光光沢作用を有する物質と組合わ
せて; g) 紡糸浴調製液中に使用する。すなわち、合
成繊維糸の次の加工工程に対する潤滑性を向上
させるために使用されるような紡糸浴への添加
剤として、あるいは糸の延伸前の特定の浴から
出て行く糸の処理浴あるいはたとえばいわゆる
ゲル状態にあるウエツト紡糸されたポリアクリ
ル繊維糸の後処理浴に添加する; h) 電子写真複写または超増感のためなどの写
真技術における種々の目的のために; i) 置換基の種類によつてはレーザ着色材料と
して。 本発明の光沢法を繊維処理または仕上げ加工と
組合わせる場合には、その組合わせ処理は所望の
光沢効果を達成するような濃度で本けい光光沢剤
を含有している安定な調合物を予め調製しておい
て、その調合物を用いて実施するのが多くの場合
好都合である。 被光沢処理材料に対する本発明による新規けい
光光沢剤の量は広い範囲で変動しうる。場合によ
つては0.0001重量パーセントていどの微小量でも
明白且つ耐久性のある光沢効果で達成できる。し
かしながらまた約0.8重量パーセントそして場合
によつては約2重量パーセントまでの量を使用し
る場合もある。ほとんどの実際の用途においては
0.0005乃至0.5重量パーセントが好ましい使用量
範囲となる。 種々の理由から本光沢剤はそのまますなわち光
沢剤のみで使用しないで各種の助剤および増量剤
に混合して使用するのが多くの場合好都合であ
る。 本新規けい光光沢剤は洗濯浴に対する添加剤と
してあるいは営業用または家庭用洗剤および洗濯
後処理剤の添加剤として格別に好適である。この
場合、本光沢剤は種々の仕方で添加することがで
きる。洗濯浴に添加する場合は水または有機溶剤
に溶解した溶液としてあるいはまた水に微分散さ
せた水性分散物として添加するのが有利である。
営業用または家庭用洗剤に対してはその洗剤の製
造工程の任意の段階において都合よく添加するこ
とができる。添加は水または他の溶剤に溶解また
は分散させた溶液または分散液の形態で実施する
ことができ、さらにまた乾燥粉末けい光光沢剤と
して助剤なしに添加を行なうこともできる。本光
沢剤は洗濯活性物質に例えば溶解したりあるいは
それと混合したり、こね合わせたりひき合わせた
りすることができ、これにより完成洗剤に予め配
合しておくことができる。しかしながらまた、本
光沢剤は完成洗剤に予め溶液または分散物とした
形で後からふりかけることもできる。 本発明による化合物はさらに柔軟な感触を与え
るため、静電防止作用を与えるため、陽焼け止め
のため、芳香を与えるためなどの目的で常用され
ている後すすぎ浴にも使用することができる。特
に本発明による化合物は陽イオン系柔軟剤を含有
している洗濯後処理剤に加えて使用するのに好適
である。 したがつて、本発明は好ましくは液状でありそ
して本新規ジスチリルビフエニルと常用の添加物
のほかにさらに非イオン界面活性剤および陽イオ
ン繊維柔軟剤とを含有している洗剤にも関する。 非イオン界面活性剤としては当技術分野で公知
常用されているものがすべて考慮され、たとえば
酸化アルキレンまたはこれと等価の化合物に疎水
性化合物の反応性水素を付加して得られる水溶性
生成物が考慮される。この疎水性有機生成物は複
素環式化合物ならびに特に脂肪族化合物または芳
香族化合物でありうる。好ましいのは高級脂肪ア
ルコール類およびアルキルフエノール類である
が、その他のもの、例えばカルボン酸、カルボキ
シアミド、マーカプタン、スルフアミド等も使用
できる。好ましい非イオン系化合物は酸化エチレ
ンに6乃至50個またはそれ以上の炭素原子を有す
る高級脂肪アルコールを付加した付加生成物であ
る。酸化エチレンの量は広い範囲で変動しうる
が、一般的には疎水性物質1モルに対して酸化エ
チレンが少なくとも5モル使用される。酸化エチ
レンの全部または一部に代えて他の低級アルキレ
ン酸化物たとえば酸化プロピレンまたは酸化ブチ
レンを使用することもできる。その他の使用可能
な非イオン系化合物としては下記のものが考慮さ
れる: a) 高級脂肪酸、樹脂酸、トール油酸および石
油酸化生成物の酸のごとき有機酸のポリオキシ
アルキレンエステル。この場合、そのエステル
は酸部分内に原則的に10乃至22個の炭素原子を
有しそして約12乃至30モルの酸化エチレンまた
はそれと等価のものを含有する。 b) 高級脂肪酸アミドの酸化アルキレン付加
物。この場合、その脂肪酸部分は原則として8
乃至22個の炭素原子を有しそして10乃至50モル
の酸化エチレンと縮合されている。同じく対応
するカルボキシアミドおよびスルフアミドも同
等に使用しうる。液状の濃厚洗剤を製造する場
合は、非イオン系界面活性剤としてオキシアル
キル化高級脂肪アルコールを使用するのが好ま
しい。この場合、その脂肪アルコールは少なく
とも6個そして好ましくは少なくとも8個の炭
素原子を有する。好ましいアルコールはラウリ
ルアルコール、ミリスチルアルコール、セチル
アルコール、ステアリルアルコールおよびオレ
イルアルコールであり、これらのアルコールは
少なくとも6モルの酸化エチレンと縮合され
る。代表的非イオン系生成物として挙げられる
ものは炭素原子12乃至13個を有する脂肪アルコ
ールに約6.5モルの酸化エチレンを付加した付
加生成物である。対応するアルキルマーカプタ
ンも酸化エチレンと付加縮合したのち非イオン
系界面活性剤として同様に使用しうる。 アルコキシ化高級脂肪アルコールは家庭用洗剤
のために格別に好適である。なぜならばこのアル
コールは生物学的に容易に分解され得るものであ
り、しかも陽イオン系界面活性剤および繊維柔軟
剤ならびにその他の常用添加剤と良好な親和性を
有しているからである。 陽イオン繊維柔軟剤のうちでは2個の長鎖脂肪
族残基を有するアンモニアおよび/またはイミダ
ゾリンの四級誘導体が特に適当である。たとえ
ば、1―メチル―1―オレイルアミドエチル―2
―オレイル―イミダゾリニウム・X 、1―メチ
ル―1―ステアリルアミドエチル―2―ステアリ
ル―イミダゾリニウム・X 、ジ―ステアリル―
ジメチル―アンモニウム・X および式 の化合物である。 なお、上記において、QはC14-16―アルキルを
意味しそしてX はクロライド―、ブロマイド
―、硫酸メチル―、硫酸エチル―、メタン―、エ
タン―またはトルエンスルホナート陰イオンを意
味する。 本発明により使用されうる四級繊維柔軟剤そし
て特に上記に例示した柔軟剤は繊維織物に柔らか
な綿毛のような感触を与えると共に同時に湿潤抵
抗性を付与する。この繊維柔軟剤は繊維製品に対
し重要なものであり、静電気の荷電を防止し且つ
しわのつくのを防止する効果があり、したがつて
アイロンかけが容易になりそしてその繊維品を快
適なものとする。 本発明による洗剤のための液体媒質は水性であ
り、水だけからなることもできまた水と特定の添
加物のための付加的溶剤とからなることもでき
る。付加的溶剤は全溶剤成分の20%まで、好まし
くは15%まで使用しうる。かかる付加的溶剤を例
示すれば低級アルカノールまたは低級ジオールま
たはポリオールであり、例えばエタノール、イソ
プロパノール、エチレングリコール、プロピレン
グリコールおよびグリセリンである。さらにま
た、エーテル化されたポリオールたとえばジエチ
レングリコール、エチレングリコールジメチルエ
ーテルおよびエチレングリコールモノエチルエー
テル等も付加的溶剤として使用しうる。 本発明による液体洗剤は各種の選択された親和
性のある添加物を含有しうる。たとえば、ポリビ
ニルアルコール、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロースを例とするよごれ沈殿防止剤または灰色化
防止剤;安息香酸ナトリウムを例とする泡防止
剤、保存剤;UV―吸収剤および香料などを含有
することができる。もちろん、これらの添加物は
洗剤の主分と親和性を有することを条件として選
択される。 上記非イオン界面活性剤は10乃至70重量%、好
ましくは60重量%の量で使用される。繊維柔軟剤
の濃度は1乃至30重量%、好ましくは2乃至21重
量%である。好ましくは水(さらに一価、二価ま
たは多価アルコールあるいはこれに類似する溶剤
と含有しうる)である水性溶剤は5乃至60重量%
の量で使用される。液状または粉末状の最終完成
洗剤は本発明による化合物を0.005乃至3重量%
の量で含有する。その他の助剤の含量は洗剤の5
重量%以下であることが好ましい。なぜならばそ
れより多量の助剤を使用すると液体洗剤の特性が
影響を受けることがあるからである。本発明によ
る好ましい洗濯活性予備調合液は安定な澄んだ液
体であるけれども、もし所望ならば不透明な外観
を与えるために適当な白濁剤をそれに添加するこ
とができる。 本発明による洗剤は高温度において軟水中でも
適度の硬水中でも使用することができる。さら
に、本洗剤は低温のかなりの硬水中でも繊維品の
洗濯のために使用できる。したがつて、水の硬質
分は炭酸カルシウムとして計算して0乃至
300ppmまたはそれ以上であり得、そして洗濯温
度は4乃至60℃であり得る。 本発明による洗剤はきわめて容易に冷または温
洗濯水に溶解し、洗浄度が高く、静電気の荷電を
排除しそして洗濯物を疎水性にすることなくその
洗濯物を柔軟化する。本発明による好ましい洗剤
は澄明且つ安定な液体としての形態をとり、その
液体の活性と均質性は長期間に亘つて変らない。
澄んだ液体洗剤を製造するためにある特定の範囲
内でのみその活性物質の濃度を変えることができ
る。すなわち、澄んだ液体状の洗剤を得たい場合
には、たとえば繊維柔軟剤の濃度は30%より高く
してはならない。 本発明による化合物は液状または粉末状の完成
洗剤ないし繊維処理剤の重量を基準にして0.005
乃至1%またはそれ以上の量で配合される。本発
明の光沢剤をこの所定量で含有している洗濯浴/
処理浴はセルロース繊維、ポリアミド繊維、高級
仕上げセルロース繊維、ポリエステル繊維、羊毛
などでつくられた繊維織物を洗濯した場合に、そ
の繊維品に昼光で光輝ある外観を与える。 洗濯処理は例えば次のようにして実施される: 合成洗剤0.1乃至10g/Kgおよび洗剤重量を基
準にして0.05乃至1%の本発明の光沢剤を含有す
る洗濯浴を準備する。与えられた繊維品をこの洗
濯浴内で20乃至100℃の温度において1乃至30分
間洗濯処理する。浴比は1:3乃至1:50であり
うる。洗濯後通常のごとくすすぎ洗いしそして乾
燥する。 以下に本発明の実施例を示す。実施例中、別途
記載のない限り部は重量部そしてパーセントは重
量パーセントである。融点および沸点は別途記載
のない限り未補正でありそしてしばしば不鮮明で
ある。等に四級化化合物の融点および沸点は鮮鋭
には現われない。 実施例 1 4,4′―ビス―(ジメトキシ―ホスホノ―メチ
ル)―ビフエニル(純分96.9%)20.6gと式 の化合物(純分96%)24.2gとを230mlのジメチ
ルホルムアミドに溶解し、この溶液に空気を窒素
で置換したのちに撹拌しながら温度が40℃以上と
ならないようにしてナトリウムメチラートの30.4
%メタノール溶液を滴下する。温度を40〜45℃に
2時間保持したのち氷冷水で冷却しそしてこの反
応温度に23mlの水を加える。沈澱した生成物を吸
引過し、メタノールと水とでくり返し洗いそし
て90℃で真空乾燥する。しかして下記式の化合物
27.6gを得る。 この化合物は光輝ある明黄色の結晶形状を呈
し、その融点は127〜128℃(ノナンとn―プロパ
ノールから再結晶後)である。 上記式(100)の化合物は下記のごとくして製
造される: クロルベンゼン200mlにサリチルアルデヒド244
gと2―ジエチルアミノ―エチルクロライド塩酸
塩344gとを懸濁し、この懸濁物に窒素雰囲気下
で撹拌しながらナトリウムメチラート30.7%メタ
ノール溶液732gを滴下す。この際に懸濁液は黄
色に着色しそして濃厚となる。温度を徐々に約
131℃まで上げそしてこのメタノールを蒸発させ
て除去する。さらに4時間この温度を保持したの
ち冷却させ、500mlの水を加える。2層に分離す
るのでその有機相を硫酸ナトリウムで乾燥する。
それから水流真空中で溶剤を蒸発除去しそしてそ
の残留物を高真空下で分別蒸留する。小量の前駆
蒸留物を分離したのちに、淡紅色の液体327.5g
が得られる。沸点105〜118℃/0.06ミリバール、
含量96%。 同様にして、4,4′―ビス(ジメトキシホスホ
ノメチル)―ビフエニルを対応するアルデヒドと
反応させて下記式の表に示す化合物が得られ
た。
[Formula] (where D 1 is a substituted or unsubstituted alkyl group,
(meaning an aryl, cycloalkyl or aralkyl group) in a molar ratio of 1:2 and, if desired, the resulting formula (wherein Y 3 , R〓 1 and R〓 2 have the above-mentioned meanings) by alkylation of the compound of the formula R″ 3 -A (wherein R″ 3 and A have the above-mentioned meanings) quaternize or protonate with 2 molar equivalents of agent or acid. The condensation is advantageously carried out in a solvent which does not take part in the reaction. Examples of such solvents include hydrocarbons such as toluene and xylene, alcohols such as methanol, ethanol, isopropanol, butanol, glycols, glycol ethers such as 2-methoxyethanol, hexanol, cyclohexanol and cyclooctanol, and ethers such as cyclooctanol. Diisopropyl ether, tetrahydrofuran and dioxane and dimethyl sulfoxide, formamide and N-methylpyrrolidone. Particularly suitable are polar organic solvents such as dimethylformamide and dimethylsulfoxide. Furthermore, some of the reactions can also be carried out in aqueous solvent form. The temperature at which the reactions are carried out can vary within a wide range. The reaction temperature is determined by the following conditions: α) the stability of the solvent used with respect to the substances participating in the reaction, especially strongly basic alkaline compounds, β) the reactivity of the condensation reaction partners, and γ) the solvent as condensing agent. The effectiveness of base combinations. In practice, temperatures in the range of about 10 to 100°C are generally contemplated. When dimethylformamide is used as the solvent, the preferred temperature range is 20 to 60°C.
It is ℃. As strongly basic alkali compounds, hydroxides, amides and alcoholates of alkali metals (preferably alcohols having 1 to 4 carbon atoms) come into consideration, in which case the alkali metals are mainly for economic reasons lithium, sodium and Advantageously, it is potassium. However, in principle and also in special cases, alkali sulfides, alkali carbonates, aryl-alkali compounds such as phenyl-lithium or strongly basic amines (including ammonium bases) such as trialkyl ammonium hydroxides can also be used and are suitable. You can get results. The starting compound of formula (14) or (15), in which Z 2 is an aldehyde group, can be prepared in an organic solvent which does not participate in the reaction, such as alcohol, dialkylamides of aliphatic carboxylic acids, with basic alkali or alkaline earth compounds, such as sodium by alkylation of hydroxyl benzaldehyde with dialkylaminoalkyl chloride in the presence of alcoholate (see Example 1), potassium carbonate, sodium carbonate, calcium carbonate, magnesium oxide, sodium hydride, potassium hydroxide or sodium hydroxide. You can get it. Particularly suitable is the use of anhydrous solvents, which can also be used in the next step, i.e. for the preparation of compounds of formula (16), for example if dimethylformamide is used, of formula (14) or There is no longer a need to isolate the compound (15). formula Distyrylbiphenyl (in which X 1 means -COO-) is prepared from the corresponding acid by a method known per se (see German Patent Publications No. 1793482, No. 2209128). That is, it is produced by producing the acid halide by a known method and reacting the acid halide with a compound of HOY-N(R 1 )(R 2 ). formula (In the above formula, X 1 means a direct bond, oxygen, sulfur, -OCO- or -COO-, Y 1 and Y′ 1 independently mean C 1-4 -alkylene, R″ 1 and R″ 2 independently represent C 1-4 -alkyl, or together they represent a pyrrolidine ring,
to form a piperidine ring or a morpholine ring or together with R′ 3 to form a pyridine ring, R′ 3 means hydrogen, C 1-4 -alkyl or together with R″ 1 and R″ 2 to form a pyridine ring A is a colorless anion, n is a number of 0 or 1, and the benzene nucleus B and C form a ring.
and further substituted by a non-chromophore) can be prepared by methods known per se.
The distyrylbiphenyl of formula (16) is expressed as
X 1 , Y 1 , Y′ 1 , R″ 1 , R″ 2 , R′ 3 , n and A have the above meanings)
It is produced by quaternization or protonation in 2 to 2 molar equivalents. Suitable quaternizing or protonating agents R' 3 -A are, for example, the following compounds: alkyl halides such as methyl iodide, ethyl iodide, ethyl bromide, butyl bromide or benzyl chloride, dimethyl sulfate or Dialkyl toluene sulfate, such as diethyl sulfate, or sulfonic acid esters, such as methyl benzenesulfonate or ethyl ester, alkylene oxides or epichlordohydrin, such as ethylene oxide or propylene oxide, formula (wherein B means methyl, ethyl, propyl, butyl or phenyl). formula (In the formula, R″ 3 is alkyl having 1 to 4 carbon atoms,
D 2 is hydrogen, unsubstituted alkyl or hydroxy,
Phosphites or phosphonates of cyano, alkyl substituted by alkylcarbonyloxy or alkoxycarbonyl each having 1 to 4 carbon atoms in the alkyl moiety and D 3 meaning alkyl of 1 to 4 carbon atoms. The quaternization of the compound of formula (16) to the compound of formula (2) using an alkyl halide, dialkyl sulfate or sulfonic acid ester is preferably carried out in a solvent inert towards the alkylating agent. . Examples of suitable solvents are hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; halogenated aliphatic or aromatic hydrocarbons such as chloroform, ethylene chloride, chlorobenzene and dichlorobenzene; ethanol, butanol, ethylene glycol and ethylene glycol monomethyl ether. ethers such as ethylene glycol dimethyl ether and dioxane; or amides such as dimethylformamide and N-methylpyrrolidone. It has been found to be advantageous in some cases to use the quaternizing agent also as a solvent. Quaternization using the alkylating agents exemplified above is performed at temperatures between 0 and 180°C, preferably
It is advantageously carried out at temperatures between 30 and 140°C. Quaternization of formula (16) to a compound of formula (2) using alkylene oxide, epichlorohydrin or (wherein B has the meaning given above), the quaternization is carried out in the presence of an organic acid such as formic acid, acetic acid, propionic acid or lactic acid in an acidic medium at the temperatures mentioned above. It is advantageous to do so. However, it is also possible to use inorganic acids for this purpose, such as sulfuric acid, phosphoric acid or hydrohalic acid. These inorganic acids can be used in their usual concentrated commercially available forms, as dilute aqueous solutions, or mixed with the above-mentioned organic solvents, optionally with the addition of water. If the reaction is carried out in the presence of an organic acid, said acid is in most cases used in the form of a concentrated acid, optionally mixed with said organic solvent. Examples of preferred phosphites and phosphonates are listed below. Dimethyl phosphite, diethyl phosphite, dimethyl-methanephosphonate, diethylmethanephosphonate, methyl-ethyl-methanephosphonate,
Methyl-propyl-methane-phosphonate, methyl-butyl-methanephosphonate, methyl-hexyl-methanephosphonate, methyl-octyl-
Methanesulfonate, methyl-decyl-methanephosphonate, methyldodecyl-methanephosphonate, dimethyl-β-hydroxy-ethanephosphonate, dimethyl-β-acetoxy-ethanephosphonate, dimethyl-β-methoxycarbonylethane-phosphonate, dimethyl -β-cyanoethane-phosphonate. The reaction is carried out in water and/or organic solvents, preferably at temperatures between 60 and 190°C. Suitable examples of the organic solvent in this case are methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, glycol, glycol-methyl ether, glycol-dimethyl ether, glycol butyl ether, diglycol methyl ether, methyl ethyl ketone, methyl butyl ketone,
These include dimethylformamide, sulfolane, oxypropionitrile, toluene, xylene, benzyl alcohol, phenoxyethanol, benzyloxypropionitrile, and the like. If a liquid quaternizing agent is used, the reaction can be carried out without the additional presence of a solvent. If a protonated compound of formula (2) is desired, ie an acid addition salt, mineral acids are especially used as protonating agents. In principle all organic or inorganic acids from strong to medium strong are suitable for this purpose. Suitable solvents in which the protonation can be carried out are generally all inert solvents. Preferred are solvents which dissolve the starting material and from which the desired product readily precipitates. For example, the following solvents are included. Aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; halogenated hydrocarbons such as trichloroethane, tetrachloroethane, chlorobenzene or dichlorobenzene; nitro compounds such as nitromethane, nitropropane, nitrobenzene, alkanols and ring-opening or ring-closing ethers. For example, butanol, dibutyl ether, ethylene glycol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, anisole or dioxane; ketones such as cyclohexanone or methyl ethyl ketone;
Fatty acid amides such as dimethylformamide or dimethylacetamide; sulfoxides such as dimethylsulfoxide and carboxylic acid esters such as acetate or acetate-butyl ester. Distyrylphenyl of the formula (2) in which X 1 means -OCO- and n=n' means the number 1 can be prepared, for example, by starting from the corresponding phenol and reacting it with a halogen-acyl halide. and quaternization of the resulting reaction product with a trialkylamine or pyridine of the formula N(R 1 )(R 2 )(R 3 ). In addition, here Y 1
=Y′ 1 , R 1 =R″ 1 , R 2 =R″ 2 and R′ 3 has the above meaning. The quaternization is advantageously carried out in an inert solvent at a temperature of 50 to 160°C, preferably 80 to 130°C, using at least 2 moles of the amine. The novel compounds defined above exhibit remarkable fluorescence in a dissolved or finely dispersed state, although the degree varies depending on the type. The novel compounds can therefore be used for the fluorescent brightening of various synthetic, semi-synthetic or natural organic materials or substances containing such organic materials. The organic material to be fluorescently brightened can belong to different processing stages (raw material, semi-finished product or finished product). The compounds according to the invention are used in particular for textile organic materials,
It is particularly important for the treatment of textile and knitted fabrics. Depending on the type of brightener compound used, it may prove advantageous to carry out the processing operation in a neutral or alkaline or acidic bath. The novel fluorescent brighteners according to the invention can furthermore be used for the fluorescent brightening of paper pulp, especially in the presence of cationic retention agents and other additives. The novel fluorescent brighteners according to the invention can be used in the following usage forms. a) in admixture with dyes (for nuance) or pigments (colored pigments or especially white pigments) or as additives in dyeing baths; b) in admixture with wetting agents, softeners, swelling agents or antioxidants; c) in combination with various textile finishing methods, such as flame retardant, softening, sun protection or antistatic or insect repellent treatments; d) coatings for textiles, fleece, paper, leather; Impregnating or binding agent (solution, dispersion,
e) blending in dissolved or dispersed form in a polymer carrier (polymerization product, polycondensation product or polyaddition product) for use in an emulsion; as an additive for enhancing (e.g. to improve the appearance of soaps, detergents, laundry rinsing agents and textile treatment agents); f) in combination with other substances having a fluorescent shine effect; g) spinning bath preparations; Use in liquid. i.e. as an additive to the spinning bath, such as used to improve the lubricity for the next processing step of the synthetic fiber yarn, or as a treatment bath for the yarn leaving the particular bath before drawing the yarn or e.g. added to the post-treatment bath of wet-spun polyacrylic fiber yarns in the so-called gel state; h) for various purposes in photographic technology, such as for electrophotographic reproduction or supersensitization; i) type of substituents; In some cases, it is used as a laser coloring material. When the brightening method of the present invention is combined with fiber treatment or finishing, the combined treatment involves pre-preparation of a stable formulation containing the present fluorescent brighteners at a concentration that achieves the desired brightening effect. It is often convenient to work with the formulations that have been prepared. The amount of the novel fluorescent brighteners according to the invention relative to the material to be brightened can vary within a wide range. Amounts as small as 0.0001 weight percent in some cases can be achieved with a clear and durable gloss effect. However, amounts up to about 0.8 weight percent and sometimes up to about 2 weight percent may also be used. In most practical applications
A preferred usage range is 0.0005 to 0.5 weight percent. For various reasons, it is often advantageous to use the present brighteners not as such, ie, as brighteners alone, but in admixture with various auxiliaries and extenders. The novel fluorescent brighteners are particularly suitable as additives for washing baths or as additives for commercial or household detergents and after-wash treatments. In this case, the present brighteners can be added in various ways. When added to washing baths, it is advantageous to add them as solutions in water or organic solvents, or alternatively as finely dispersed aqueous dispersions in water.
It can be conveniently added to commercial or household detergents at any stage of the detergent manufacturing process. The addition can be carried out in the form of solutions or dispersions dissolved or dispersed in water or other solvents, and it can also be added as dry powder fluorescent brighteners without auxiliaries. The present brighteners can be dissolved in or mixed with the laundry actives, kneaded or mixed together, and thus can be pre-blended into the finished detergent. However, the brighteners can also be subsequently sprinkled onto the finished detergent in the form of a solution or dispersion. The compounds according to the invention can also be used in after-rinse baths, which are commonly used for purposes such as imparting a soft feel, antistatic effect, sun protection, fragrance, etc. In particular, the compounds according to the invention are suitable for use in addition to laundry after-treatment agents containing cationic softeners. The invention therefore also relates to detergents which are preferably liquid and which, in addition to the novel distyryl biphenyl and the customary additives, also contain nonionic surfactants and cationic fabric softeners. As nonionic surfactants, all those known and commonly used in the art are considered, such as water-soluble products obtained by adding reactive hydrogen of a hydrophobic compound to alkylene oxide or an equivalent compound. be considered. This hydrophobic organic product can be a heterocyclic compound and especially an aliphatic or aromatic compound. Preferred are higher fatty alcohols and alkylphenols, but others such as carboxylic acids, carboxamides, mercaptans, sulfamides, etc. can also be used. Preferred nonionic compounds are addition products of ethylene oxide with higher fatty alcohols having 6 to 50 or more carbon atoms. The amount of ethylene oxide can vary within a wide range, but generally at least 5 moles of ethylene oxide are used per mole of hydrophobe. Other lower alkylene oxides such as propylene oxide or butylene oxide can also be used in place of all or part of the ethylene oxide. Other nonionic compounds that can be used include: a) Polyoxyalkylene esters of organic acids such as higher fatty acids, resin acids, tall oil acids and acids of petroleum oxidation products. In this case, the ester has as a rule 10 to 22 carbon atoms in the acid moiety and contains about 12 to 30 moles of ethylene oxide or its equivalent. b) Alkylene oxide adduct of higher fatty acid amide. In this case, the fatty acid portion is, in principle, 8
It has from 22 carbon atoms and is condensed with 10 to 50 moles of ethylene oxide. The corresponding carboxamides and sulfamides can also be used equivalently. When producing liquid detergent concentrates, it is preferred to use oxyalkylated higher fatty alcohols as nonionic surfactants. In this case, the fatty alcohol has at least 6 and preferably at least 8 carbon atoms. Preferred alcohols are lauryl alcohol, myristyl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol and oleyl alcohol, which alcohols are condensed with at least 6 moles of ethylene oxide. A representative nonionic product is an addition product of about 6.5 moles of ethylene oxide to a fatty alcohol having 12 to 13 carbon atoms. The corresponding alkylmercaptans can similarly be used as nonionic surfactants after addition condensation with ethylene oxide. Alkoxylated higher fatty alcohols are particularly suitable for household detergents. This is because this alcohol is easily biodegradable and has good compatibility with cationic surfactants and fabric softeners and other commonly used additives. Among the cationic fabric softeners, quaternary derivatives of ammonia and/or imidazolines with two long-chain aliphatic residues are particularly suitable. For example, 1-methyl-1-oleylamidoethyl-2
-oleyl-imidazolinium.X, 1-methyl-1-stearylamidoethyl-2-stearyl-imidazolinium.X, di-stearyl-
Dimethyl-ammonium.X and formula It is a compound of In the above, Q means C 14-16 -alkyl and X means chloride, bromide, methyl sulfate, ethyl sulfate, methane, ethane or toluenesulfonate anion. The quaternary fiber softeners that can be used according to the invention, and in particular the softeners exemplified above, impart a soft, fluffy feel to the fiber fabric and at the same time impart wetting resistance. This fabric softener is important for textiles, as it prevents static charges and prevents wrinkles, thus making ironing easier and making the textile more comfortable. shall be. The liquid medium for the detergents according to the invention is aqueous and can consist only of water or of water and additional solvents for certain additives. Additional solvents may be used up to 20% of the total solvent content, preferably up to 15%. Examples of such additional solvents are lower alkanols or lower diols or polyols, such as ethanol, isopropanol, ethylene glycol, propylene glycol and glycerin. Furthermore, etherified polyols such as diethylene glycol, ethylene glycol dimethyl ether and ethylene glycol monoethyl ether can also be used as additional solvents. Liquid detergents according to the invention may contain a variety of selected compatible additives. For example, it may contain antifouling agents or antigraying agents such as polyvinyl alcohol and hydroxypropyl methylcellulose; antifoaming agents such as sodium benzoate; preservatives; UV-absorbers and fragrances. Of course, these additives are selected on the condition that they have an affinity with the main component of the detergent. The nonionic surfactants are used in an amount of 10 to 70% by weight, preferably 60% by weight. The concentration of fabric softener is from 1 to 30% by weight, preferably from 2 to 21% by weight. The aqueous solvent, preferably water (and may also contain monohydric, dihydric or polyhydric alcohol or similar solvent), is 5 to 60% by weight.
used in amounts of The final finished detergent in liquid or powder form contains from 0.005 to 3% by weight of the compounds according to the invention.
Contain in an amount of The content of other auxiliaries is 5% of the detergent.
It is preferably less than % by weight. This is because using larger amounts of auxiliary agents can affect the properties of the liquid detergent. Although the preferred laundry active preformulation according to the invention is a stable clear liquid, suitable opacifying agents can be added thereto to give it an opaque appearance if desired. The detergents according to the invention can be used in both soft and moderately hard water at elevated temperatures. Furthermore, the detergent can be used for washing textiles even in fairly hard water at low temperatures. Therefore, the hard content of water is calculated as calcium carbonate and ranges from 0 to
It can be 300 ppm or more and the wash temperature can be from 4 to 60°C. The detergent according to the invention dissolves very easily in cold or hot wash water, has a high degree of cleaning, eliminates electrostatic charges and softens the laundry without making it hydrophobic. Preferred detergents according to the invention are in the form of clear and stable liquids whose activity and homogeneity remain unchanged over long periods of time.
In order to produce clear liquid detergents, the concentration of the active substance can be varied only within certain ranges. That is, if it is desired to obtain a clear liquid detergent, the concentration of fabric softener, for example, should not be higher than 30%. The compound according to the invention is 0.005% based on the weight of the finished detergent or textile treatment agent in liquid or powder form.
It is blended in an amount of 1% to 1% or more. A laundry bath containing the brightener of the present invention in this predetermined amount/
The treatment bath imparts a daylight shine appearance to textile fabrics made of cellulose fibers, polyamide fibers, high finish cellulose fibers, polyester fibers, wool, etc. when washed. The washing treatment is carried out, for example, as follows: A washing bath is prepared containing 0.1 to 10 g/Kg of synthetic detergent and 0.05 to 1% of the brightener of the invention, based on the weight of the detergent. The given textiles are washed in this washing bath at temperatures of 20 to 100° C. for 1 to 30 minutes. The liquor ratio can be from 1:3 to 1:50. After washing, rinse and dry as usual. Examples of the present invention are shown below. In the examples, parts are parts by weight and percentages are percent by weight, unless otherwise specified. Melting points and boiling points are uncorrected unless otherwise noted and are often blurred. The melting points and boiling points of quaternized compounds do not appear sharply. Example 1 20.6 g of 4,4'-bis-(dimethoxy-phosphono-methyl)-biphenyl (96.9% purity) and the formula Dissolve 24.2 g of the compound (purity 96%) in 230 ml of dimethylformamide, replace the air in this solution with nitrogen, and stir while making sure the temperature does not rise above 40°C to dissolve 30.4 g of sodium methylate.
% methanol solution is added dropwise. The temperature is maintained at 40 DEG-45 DEG C. for 2 hours, then cooled with ice-cold water and 23 ml of water are added to the reaction temperature. The precipitated product is filtered off with suction, washed repeatedly with methanol and water and dried under vacuum at 90°C. Therefore, the compound of the following formula
Obtain 27.6g. The compound exhibits a brilliant light yellow crystalline form with a melting point of 127-128°C (after recrystallization from nonane and n-propanol). The compound of formula (100) above is produced as follows: 244ml of salicylaldehyde is added to 200ml of chlorobenzene.
g and 344 g of 2-diethylamino-ethyl chloride hydrochloride are suspended, and 732 g of a 30.7% methanol solution of sodium methylate is added dropwise to this suspension while stirring under a nitrogen atmosphere. During this time, the suspension becomes yellow and thick. Gradually increase the temperature to approx.
The temperature is raised to 131°C and the methanol is removed by evaporation. After maintaining this temperature for a further 4 hours, allow to cool and add 500 ml of water. Two layers separate and the organic phase is dried with sodium sulfate.
The solvent is then evaporated off in a water jet vacuum and the residue is fractionally distilled under high vacuum. After separating a small amount of precursor distillate, 327.5 g of a pale pink liquid
is obtained. Boiling point 105-118℃/0.06mbar,
Content 96%. Similarly, 4,4'-bis(dimethoxyphosphonomethyl)-biphenyl was reacted with the corresponding aldehyde to obtain the compounds shown in the table below.

【表】【table】

【表】 式(114)の化合物の製造に必要な下記式
(117)のアルデヒドは次のようにして製造するこ
とができる。 水54.3g中の88%の水酸化カリウム61.7gとジ
メチルスルホキシド60mlとの混合物に窒素雰囲気
下で激しく撹拌しながら且つ冷却して温度が20℃
以上とならないようにしながら約85%のジメチル
アミノエタンチオール塩酸塩100gを添加する。
そのあと0―クロルベンズアルデヒド57.2gを滴
下しそして最初60℃に2時間、次に80℃に2時間
保持する。このあと室温まで冷却してから塩化メ
チレン300mlと水300mlとを加え、よく混合し、2
層分離し、その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥す
る。溶剤を蒸発除去し、その残留物を高真空で分
別蒸留する。前留分を除去したのち、純分79.3
%、沸点97〜106゜/0.03ミリバールの黄色液体
18.6gが得られる。 実施例 2 実施例1の単一アルデヒドの代りに下記2つの
異性体アルデヒドの混合物を使用する。 および これにより、式(201a)と(201b)の2つの
対称形化合物と式(201c)の非対称形化合物との
異性体混合物、融点122〜130℃(ノナンから再結
後)が得られる。 式(200)のアルデヒドの異性体混合物は実施
例1の式(100)の化合物の場合と同様にしてサ
リチルアルデヒドを2―クロル―1―ジメチル―
アミノプロパン塩酸塩と反応させることによつて
得られる。 実施例 3 実施例1と同様にしてジメチルホルムアミド
150mlとで4,4′―ビス―(ジメトキシホスホノ
メチル)―ビフエニル(純分69.9%)20.6gと下
記式(300)の化合物20.9gとを反応させる。 キシレンから再結晶後、融点208〜210℃の明黄
色結晶として下記式(301)化合物22.5gを得る。 この化合物の8.05gを115℃の温度で撹拌しな
がら30mlのジメチルホルムアミドに溶解しそして
この溶液にジメチルアミンの33%アルコール溶液
30mlを加える。この際、温度を80℃まで下げる。
80℃でさらに2時間撹拌したのち冷却しそして水
60mlを加える。沈澱生成物を吸引過し、水でく
り返し洗いそして100℃で真空乾燥する。しかし
て、融点140〜140℃(ノナンから再結晶後)の淡
黄色結晶として下記式(302)の化合物9.3gを得
る。 実施例 4 メチルエチルケトン50mlに式(101)の化合物
5.9gを溶解した溶液に約70℃で撹拌しながら硫
酸ジメチル2.5mlを滴下する。さらに1時間還流
加熱したのち冷却し、沈殿した生成物を吸引過
し、メチルエチルケトンでくり返し洗う。100℃
で真空乾燥して下記式(600)の化合物8.2gを得
る。 この化合物はなお約1/2モルの結晶水を含有
しており、淡黄色結晶の形状を呈し、その融点は
235〜238℃である。 溶剤としてメチルエチルケトンの代りにクロル
ベンゼンを使用することもできる。 同様にして表に前記した化合物ならびに式
(302)と(401)の化合物からそれぞれ下記式
(601)の表に起載した化合物が得られた。
[Table] The aldehyde of the following formula (117) required for the production of the compound of formula (114) can be produced as follows. A mixture of 61.7 g of 88% potassium hydroxide and 60 ml of dimethyl sulfoxide in 54.3 g of water was heated under a nitrogen atmosphere with vigorous stirring and cooled to a temperature of 20°C.
Add 100 g of about 85% dimethylaminoethanethiol hydrochloride, taking care not to overcrowd.
Thereafter, 57.2 g of 0-chlorobenzaldehyde is added dropwise and kept first at 60°C for 2 hours and then at 80°C for 2 hours. After that, cool to room temperature, add 300ml of methylene chloride and 300ml of water, mix well, and
Separate the layers and dry the organic layer with sodium sulfate. The solvent is evaporated off and the residue is fractionally distilled under high vacuum. After removing the pre-distillate, the purity is 79.3
%, yellow liquid with boiling point 97-106°/0.03 mbar
18.6g is obtained. Example 2 The following mixture of two isomeric aldehydes is used instead of the single aldehyde of Example 1. and This yields an isomer mixture of two symmetrical compounds of formulas (201a) and (201b) and an asymmetrical compound of formula (201c), with a melting point of 122 to 130°C (after reconsolidation from nonane). The isomer mixture of aldehyde of formula (200) was obtained by converting salicylaldehyde to 2-chloro-1-dimethyl- in the same manner as in the case of the compound of formula (100) in Example 1.
Obtained by reaction with aminopropane hydrochloride. Example 3 Dimethylformamide was prepared in the same manner as in Example 1.
20.6 g of 4,4'-bis-(dimethoxyphosphonomethyl)-biphenyl (purity 69.9%) and 20.9 g of the compound of the following formula (300) were reacted with 150 ml. After recrystallization from xylene, 22.5 g of the compound of the following formula (301) is obtained as bright yellow crystals with a melting point of 208-210°C. 8.05 g of this compound was dissolved in 30 ml of dimethylformamide with stirring at a temperature of 115 °C and added to this solution a 33% alcoholic solution of dimethylamine.
Add 30ml. At this time, lower the temperature to 80℃.
After stirring for another 2 hours at 80°C, cool and add water.
Add 60ml. The precipitated product is filtered off with suction, washed repeatedly with water and dried under vacuum at 100°C. Thus, 9.3 g of the compound of the following formula (302) is obtained as pale yellow crystals with a melting point of 140 to 140°C (after recrystallization from nonane). Example 4 Compound of formula (101) in 50 ml of methyl ethyl ketone
2.5 ml of dimethyl sulfate is added dropwise to the solution containing 5.9 g while stirring at about 70°C. After heating under reflux for a further 1 hour, it is cooled and the precipitated product is filtered off with suction and washed repeatedly with methyl ethyl ketone. 100℃
The mixture was dried under vacuum to obtain 8.2 g of a compound of the following formula (600). This compound still contains about 1/2 mole of water of crystallization and takes the form of pale yellow crystals, whose melting point is
The temperature is 235-238°C. Chlorobenzene can also be used instead of methyl ethyl ketone as a solvent. In the same manner, the compounds listed in the table of the following formula (601) were obtained from the compounds listed in the table and the compounds of formulas (302) and (401), respectively.

【表】【table】

【表】 式(613)の化合物を製造するためには、出発
物質を溶解するためにメチルエチルケトンの代り
にクロロホルムまたはジオキサンを使用しそして
還流温度で操作を行なう。 実施例 5 実施例4に従つて式(200)の異性体混合物を
四級化することにより、下記2つの対称形化合物
(700a)と(700b)ならびに1つの非対称形化合
物(700c)とよりなる式(700)の異性体混合物
が得られる。この生成物は約1モルの結晶水を含
み、融点は272〜285℃である。 実施例 6 メチルエチルケトン50mlに式(103)の化合物
5.6gを溶解した溶液に70℃で撹拌しながら硫酸
ジメチル1.0mlを滴下する。さらに1時間還流加
熱し、熱時に吸引過し、温めたメチルエチルケ
トンで3回洗う。しかして上記式(602)の対称
形化合と下記式(800)の非対称形化合物の混合
物を得る。その融点は233〜240℃である。 同様にして(114)から出発して上記式(614)
の化合物と下記式(801)の化合物との混合物が
得られる。 融点は249〜252℃である。 実施例 7 式(103)の化合物11.2gをジメチルメタンホ
スホナート25g中において120℃の温度で2時間
撹拌する。この際、目的生成物が晶出してくる。
25mlのメチルエチルケトンで希釈し、冷却し、吸
引過しそして残留物をメチルエチルケトンでく
り返し洗う。100℃で真空乾燥して下記式(900)
の化合物13.1gを得る。 この化合物は1/2モルの結晶水を含み、その
融点は243℃(分解)である。 同様にして、(104)ならびに(101)から出発
しそれぞれ下記式(901)および(902)の化合物
が得られた。 約2モルの結晶水を含む結晶、融点222〜235℃ 約11/2モルの結晶水を含む結晶、融点165〜
178℃ 実施例 8 クロルベンゼン100mlに下記式(1000)の化合
物5.4gを溶解する。 この溶液に120℃でトリメチルアミンを飽和す
るまで導入する(約10分間)。放置して室温まで
冷却させ、沈殿した生成物を吸引過し、クロル
ベンゼンとメチルエチルケトンとでくり返し洗い
そして100℃で真空乾燥する。しかして融点175℃
(分解)の下記式(1001)の化合物6.5gを得る。 式(1000)の出発物質は以下のごとくして得ら
れる。 ジメチルホルムアミド600mlにビフエニル―4,
4′―ジアルデヒド42.0―と下記式(1002)の化合
物197.7gとを溶解する。 この溶液に窒素雰囲気下撹拌しながらナトリウ
ムメチラート30.5%メタノール溶液159.3gを滴
下する。この際、温度が40℃を超さないようにす
る。2時間40〜45℃の温度に保持したのち冷却さ
せそしてこの反応混合物を撹拌しながら3000mlの
水に注入する。飽和するまで二酸化炭素を導入す
るか或いはドライアイスを添加することにより中
和してPH8とする。これにより反応生成物が樹脂
状となつて沈殿する。水性相を傾瀉し、反応生成
物を3000mlの水で希釈し、吸引過しそして水で
くり返し洗う。湿潤残留物を沸騰したメチルエチ
ルケトン1000mlに溶解し、その溶液を0.4gの漂
白土を用いて熱時に清澄過しそして半量まで濃
縮する。0℃まで冷却し、晶析した生成物を吸引
過し、各50mlの冷メチルエチルケトンで2回洗
いそして100℃で真空乾燥する。しかして下記式
(1003)の化合物34.7gを得る。 融点、280〜287℃(メチルエチルケトンから再
結晶後)。 式(1003)の化合物15.6gをクロロ塩化アセチ
ル40mlに入れ、一晩還流撹拌させる。これにより
最後には完全な溶液が得られる。この溶液に40ml
のシクロヘキサンを加え、冷却し、沈殿した生成
物を吸引過し、シクロヘキサンでくり返し洗
う。100℃で真空乾燥し、パークロルエチレンか
ら再結晶して、淡黄色結晶形状を呈した式
(1000)の化合物が13.4g得られる。結晶の融点
は182〜185℃(キシレンから再結晶後)である。 実施例 9 実施例8で式(1000)の化合物の代りに下記式
(1100)の異性体を用いて、 下記式(1101)の化合物が得られた。 本実施例においてトリメチレンアミンの代りに
ピリジン(3.2ml)を使用した。1時間半の反応
時間後に下記式(1102)の化合物4.5gが得られ
た。 式(1100)の出発化合物は次のようにして得ら
れる。 ジメチルホルムアミド1000mlに4,4′―ビス―
(ジメトキシホスホノメチル)―ビフエニル(純
分96.9%)418gと3―ヒドロキシベンズアルデ
ヒド256.2gとを溶解する。窒素雰囲気下で撹拌
し、温度が40℃以上とならないようにしながらナ
トリウムメチラート30.5%メタノール溶液797g
を添加する。4時間40〜45℃の温度に保持したの
ち冷却し、水2000mlを加える。飽和するまで二酸
化炭素を導入するか或いはドライアイスを加える
ことにより中和して約PH8とする。沈殿した生成
物を吸引過し、水とイソプロパノールとでくり
返し洗いそして100℃で真空乾燥する(生成物
317.9g)。ジオキサンから再結晶して淡黄色結晶
の形状の式(1103)の化合物を得る。 この化合物は実施例10、式(1000)により式
(1100)に変換される。 実施例 10 室温でクロルベンゼン1000mlとジメチルホルム
アミド2mlとの混合物に撹拌しながら下記式
(1400)の化合物102gを懸濁する。 10分間で塩化チオニル125mlを滴下し、80℃ま
で加熱しそしてこの反応混合物を80〜85℃で3時
間撹拌する。室温まで冷却したのち、晶出した生
成物を吸引過し、ヘキサンで洗いそして80〜85
℃で真空乾燥する。しかして、下記式(1401)の
化合物105.7gを得る。 式(1401)の化合物24.2gを20℃で撹拌しなが
ら250mlの1,2―ジメトキシエタンに懸濁する。
ついで15分間で2―ジメチルアミノ―エタノール
35.7gを滴下しそして2〜5℃で23時間撹拌す
る。このあとこの懸濁物の温度を45分間で20℃ま
で上げそして20〜25℃の温度でさらに4時間撹拌
する。この反応混合物を25000mlの水に注ぎ入れ、
生成物を吸引過して50〜60℃で真空乾燥する。 かくして得られた生成物を活性炭を用いて175
mlのエタノールと75mlの水との混合物から2回再
結晶させる。しかして、下記式(1402)の化合物
19.1gが得られる。 実施例 11 式(1402)の化合物5.9gを250mlのメチルエチ
ルケトンに45℃で撹拌しながら溶解する。硫酸ジ
メチル2.5mlを添加したのち、沸点まで加熱しそ
して3時間半還流煮沸する。室温まで冷却したの
ち、生成物を吸引過し、メチルエチルケトンで
洗いそして60〜70℃で真空乾燥する。しかして下
記式(1500)の化合物7.6gを得る。 実施例 12 漂白した木綿布を染色装置により1:20の浴比
で水性浴を用いて処理した。使用した水性浴は式
(600)、(602)〜(606)、(608)、(617)、(700
a
―c)、(800)、(900)または(901)の光沢剤を
木綿布重量を基準にして0.1%および硫酸ナトリ
ウムを5g/含有していた。 処理の温度プログラムは次の通りであつた。 20〜50℃/15分間 50℃/15分間 次いでその木綿布を軟水化処理した流水で20秒
間すすぎ洗いしそして乾燥室内で70℃の温度で乾
燥した。 上記により処理された木綿布はすぐれた光沢効
果を示した。 実施例 13 漂白した木綿布を室温で水性浴を用いて光沢化
処理した。使用した水性浴は式(600)、(602)―
(606)、(608)、(617)、(700a〜c)、(800)、
(900)または(901)の光沢剤1g/を含有し
ていた。しぼり率は75%であつた。 次いで熱定着装置により70℃の温度で30秒間乾
燥した。 以上のごとく処理された木綿布はすぐれた光沢
効果を示した。 実施例 14 ポリアクリルニトリル織物(商品名
“Orlon75”)を染色装置において1:20の浴比で
水性浴を用いて処理した:使用した水性浴は下記
成分を含有していた。 式(101)、(103)〜(107)、(600)、(602)〜
(606)、(610)、(700a〜c)、(800)または
(901)の光沢剤……0.1%(織物重量基準)、 ステアリルアルコール1モルに歳下エチレン35
モルを付加した付加物……1g/、 85%ギ酸……1.5ml、 処理の温度プログラムは次の通りであつた: 40〜97℃/30分間 90℃/30分間 97〜40℃/15分間 次いでそのポリアクリルニトリル織物を軟水処
理された流水で20秒間すすぎ洗いしそして乾燥室
内で70℃の温度で乾燥した。 このように処理された織物はすぐれた光沢効果
を示した。 実施例 15 漂白した木綿布を1:20の浴比で30℃に温めら
れた水性柔軟化すすぎ剤浴中で15分間処理した。
この浴は浴液1につき、 第四ジメチルジステアリル―塩化アンモニウム
0.2gおよび式(600)、(602)〜(608)、(700a―
c)、(900)または(901)の光沢剤0.01g を含有していた。 次いでその木綿布を飲料用水の流水で5秒間す
すぎ洗いしそして乾燥室内で70℃の温度において
乾燥した。 このように処理された木綿布はすぐれた光沢効
果を示した。 実施例 16 漂白された木綿布を1:20の浴比で、40℃に温
めた水性浴を用いて15分間洗濯した。使用した水
性浴は浴液1につき下記成分を含有していた: ステアリルアルコール1モルに酸化エチレン10
モルを付加した付加物……0.5g、式(600)、
(602)〜(609)、(617)、(700a―c)、(800)、
(900)または(901)の光沢剤……0.01g。 次いでこの木綿布を飲料用水の流水で20秒間す
すぎ洗いしそして乾燥室内で70℃の温度において
乾燥した。 このように処理された木綿布はすぐれた光沢効
果を示した。 実施例 17 変性ポリアクリルニトリル織物(Courtelle )
を染色装置において1:20の浴比で水性浴を用い
て処理した。使用した水性浴は下記成分を含有し
ていた。 式(101)、(103)〜(107)、(600)、(602)〜
(606)、(610)、(700a〜c)、(800)または
(901)の光沢剤……0.1%(織物重量基準)、 シユウ酸……1g/、 錯ビルダーとしてポリリン酸塩……0.25g/
、 メタ亜硫酸水素ナトリウム……0.25g/。 処理後の温度プログラムは次の通りであつた: 40〜97℃/30分間 97℃/30分間 97〜40℃/15分間 次いで、そのポリアクリルニトリル織物を軟水
化処理した流水で30秒間すすぎ洗いしそして70℃
の温度において乾燥室内で乾燥した。 このように処理された織物はすぐれた光沢効果
を示した。 実施例 18 ポリアミド―6―繊維織物を染色装置において
1:20の浴比で水性浴を用いて処理した。使用し
た水性浴は下記成分を含有していた: 式(101)、(103)―(107)、(109)、(200)ま
たは(302)の化合物……0.3%(織物重量基準) ステアリルアルコール1モルに酸化エチレン35
モルを付加した付加物……1g/ p―tert―オクチルフエノール1モルに酸化エ
チレン8モルを付加した付加物……1g/ リン酸ナトリウム緩衝剤……0.5g/。 処理の温度プログラムは次の通りであつた: 50〜100℃/10分間 100℃/20分間 100〜50℃/ 5分間 次いでこの織物を軟水化処理した冷水ですすぎ
洗いしそして60℃で乾燥した。 このように処理された織物はすぐれた光沢効果
を示した。 実施例 19 ポリアミド―6―繊維織物を染色装置において
1:20の浴比で水性浴を用いて処理した。使用し
た水性浴は下記成分を含有していた: 式(600)、(602)―(607)、(700a―c)、
(800)、(900)または(901)の化合物……0.3%
(織物重量基準) ステアリルアルコール1モルに酸化エチレン35
モルを付加した付加物……1g/ p―tert―オクチルフエノール1モルに酸化エ
チレン8モルを付加した付加物…1g/ リン酸ナトリウム緩衝剤……0.5g/ 処理の温度のプログラムは次の通りであつた: 30―60℃に10分間で到達、 60℃に20分間保持。 次いでその織物を軟水化処理した冷水ですすぎ
洗いしそして60℃で乾燥した。 このように処理された織物はすぐれた光沢効果
を示した。 実施例 20 5gの繊維材料(漂白亜硫酸パルプと漂白ぶな
パルプの1:1からなる)を50mlの水に入れ、式
(600)、(602)〜(606)、(900)または(901)の
光沢剤2.5mg(濃度0.05%に相当)を含む光沢剤
溶液150mlとミキサーで15分間混合した。次いで
石灰(たとえばBewoidleim )1.5重量%と硫酸
アルミニウム2.5重量%(いずれもパルプ乾燥重
量基準)を添加しそして約10゜dHの水で1000mlま
で希釈した。このパルプ懸濁液を用いて紙を抄紙
した。得られた紙はすぐれた光沢効果を示した。 実施例 21 5gのパルプ(漂白亜硫酸パルプと漂白ぶなパ
ルプの1:1よりなる)を陽イオン活性ポリエー
テルアミン5mgを含有する水150mlに入れた。こ
の液を式(600)、(602)―(606)、(900)または
(901)の光沢剤2.5mg(濃度0.05%に相当)を含
有する光沢剤溶液50mlとミキサーで混合した。次
いで石灰(たとえばBewoidleim )1.5重量%、
硫酸アルミニウム2.5重量%および陽イオン活性
ポリエーテルアミン0.1%(いずれもパルプ乾燥
重量基準)を添加しそして約10゜dHの水で1000ml
まで希釈した。このパルプ懸濁液を用いて紙を抄
紙した。得られた紙はすぐれた光沢効果を示し
た。 実施例 22 パルプ(漂白亜硫酸パルプと漂白ぶなパルプの
1:1よりなる)5gをポリエチレンイミン5mg
を含有する水150mlに入れ、そして式(600)、
(602)〜(606)、(900)または(901)の光沢剤
2.5mg(濃度0.05%に相当)を含有する光沢剤溶
液50mlとミキサーで15分間混合した。次いで石灰
(たとえばBewoidleim )1.5重量%、硫酸アル
ミニウム2.5重量%およびポリエチレンイミン0.1
%(パルプ乾燥重量基準)を添加しそして約
10゜dHの水で1000mlまで希釈した。このパルプ懸
濁物を用いて抄紙を行なつたところ、すぐれた光
沢効果を示す紙が得られた。 実施例 23 ポリ塩化ビニル100部、安定剤(Advastat
BD100 ;Ba/Cdの錯体)3部、二酸化チタン
2部、ジオクチルフタレート59部および式
(101)、(103)〜(107)または(201)の化合物
0.01乃至0.2部からなる緊密混合物を150乃至155
℃でカレンダーにかけて圧延して箔とした。これ
により得られた不透明なポル塩化ビニル箔は光沢
剤を含有していない箔よりも実質的に高い白色度
を示した。 実施例 24 濃縮液体洗剤を下記成分を混合して調製した。 重量% エトキシ化アルコール(C12〜C13アルコールに酸
化エチレン6.5モルを付加) 60.0 1―メチル―1―オレイルアミド―エチル―2―
オレイルイミダゾリウムメトサルフエート 26.7 式(600)、(602)〜(609)、(700)、(800)、
(900)または(901) 0.3 水 12.0 適用の添加物 1.0 上記洗剤50乃至60gを含有する硬質分100ppm
の水60の中で漂白した木綿布2Kgを60℃の温度
で10分間洗濯した。すすぎ洗いしそして乾燥した
後において、洗濯した布は強い光沢効果を示しそ
して柔軟な感触を与えた。 上記した洗濯浴にさらに次亜塩素酸ナトリウム
の形で活性塩素0.2g/を加え、上記と同様に
洗濯処理した。上記と同様な高い効果が得られ
た。 上記組成の代りに、下記の組成の液体洗剤を使
用した場合にも同様な結果が得られた。 重量% エトキシル化アルコール(C12〜13アルコールに酸
化エチレン6.5モルを付加) 55.0 1―メチル―1―ステアリルアミドエチル―2―
ステアリルイミダゾリニウムメトサルフエート
26.0 式(600)、(602)〜(609)、(700)、(800)、
(900)または(901)の化合物 0.3 水 13.0 イソプロパノール 5.0 常用添加物 0.7 さらにまた、別の非イオン系界面活性剤および
陽イオン系物質を含有する液体洗剤たとえば市販
の“Perwoll 液体”またはSamtess に本発明
の光沢剤を添加して使用した場合にも同様な結果
が得られた。 実施例 25 下記成分を混合して液体洗剤を調製した。 重量% エトキシル化アルコール(C14-15アルコールに酸
化エチレン7モル付加) 12.0 エトキシル化アルコール(C12-13アルコールに酸
化エチレン6.5モル付加) 12.0 非硬質ジ―ステアリル―ジメチル塩化アンモニウ
ム 6.4 エタノール 15.0 重炭酸ナトリウム 0.25 式(600)、(602)〜(609)、(700)、(800)、
(900)または(901)の化合物 0.41 常用添加物 0.41 水 53.53 実施例24と同様に木綿布を上記洗剤を用いて洗
濯処理したところ強い光沢効果と柔軟な感触とが
得られた。 染色比較例 ポリアミド―6―繊維織物を染色装置において
1:20の浴比で水性浴を用いて処理した。使用し
た水性浴は下記成分を含有していた: 式(614)の化合物又は比較化合物A
……0.05%、0.1%、0.2%(織物重量基準) トリポリリン酸ナトリウム ……0.5g/ 処理の温度プログラムは次の通りであつた: 40〜103℃に10分間で到達、 103℃に20分間保持、そして、 10分間で40℃に冷却 織物は水ですすぎ洗いして乾燥した。 比較化合物Aの構造式: 白度はZeiss社製FRC3分光光度計で測定され
た。結果を表に示す。
Table: To prepare the compound of formula (613), chloroform or dioxane is used instead of methyl ethyl ketone to dissolve the starting materials and the operation is carried out at reflux temperature. Example 5 By quaternizing the isomer mixture of formula (200) according to Example 4, the following two symmetrical compounds (700a) and (700b) and one asymmetrical compound (700c) are obtained. An isomer mixture of formula (700) is obtained. This product contains approximately 1 mole of water of crystallization and has a melting point of 272-285°C. Example 6 Compound of formula (103) in 50 ml of methyl ethyl ketone
1.0 ml of dimethyl sulfate is added dropwise to the solution containing 5.6 g while stirring at 70°C. Heat under reflux for an additional hour, filter while hot, and wash three times with warm methyl ethyl ketone. Thus, a mixture of the symmetrical compound of the above formula (602) and the asymmetrical compound of the following formula (800) is obtained. Its melting point is 233-240°C. Similarly, starting from (114), the above formula (614)
A mixture of the compound represented by the formula (801) and the compound represented by the following formula (801) is obtained. Melting point is 249-252°C. Example 7 11.2 g of the compound of formula (103) are stirred in 25 g of dimethylmethanephosphonate at a temperature of 120° C. for 2 hours. At this time, the desired product crystallizes out.
Dilute with 25 ml of methyl ethyl ketone, cool, filter with suction and wash the residue repeatedly with methyl ethyl ketone. Vacuum dry at 100℃ and use the following formula (900)
13.1 g of the compound is obtained. This compound contains 1/2 mole of water of crystallization and its melting point is 243°C (decomposed). Similarly, starting from (104) and (101), compounds of the following formulas (901) and (902) were obtained, respectively. Crystals containing approximately 2 moles of water of crystallization, melting point 222-235°C Crystals containing about 11/2 moles of water of crystallization, melting point 165~
178°C Example 8 Dissolve 5.4 g of the compound of the following formula (1000) in 100 ml of chlorobenzene. Trimethylamine is introduced into this solution at 120° C. until saturation (approximately 10 minutes). After being allowed to cool to room temperature, the precipitated product is filtered off with suction, washed repeatedly with chlorobenzene and methyl ethyl ketone and dried under vacuum at 100°C. However, the melting point is 175℃
(Decomposition) to obtain 6.5 g of a compound of the following formula (1001). The starting material of formula (1000) is obtained as follows. Biphenyl-4 in 600ml of dimethylformamide,
42.0 g of 4'-dialdehyde and 197.7 g of the compound of the following formula (1002) are dissolved. To this solution, 159.3 g of a 30.5% methanol solution of sodium methylate was added dropwise while stirring under a nitrogen atmosphere. At this time, make sure the temperature does not exceed 40℃. After maintaining the temperature at 40-45 DEG C. for 2 hours, it is cooled and the reaction mixture is poured into 3000 ml of water with stirring. Neutralize to pH 8 by introducing carbon dioxide until saturation or by adding dry ice. This causes the reaction product to become resinous and precipitate. The aqueous phase is decanted, the reaction product is diluted with 3000 ml of water, filtered off with suction and washed repeatedly with water. The wet residue is dissolved in 1000 ml of boiling methyl ethyl ketone, the solution is clarified hot with 0.4 g of bleaching earth and concentrated to half its volume. After cooling to 0°C, the crystallized product is filtered off with suction, washed twice with 50 ml each of cold methyl ethyl ketone and dried under vacuum at 100°C. Thus, 34.7 g of a compound of the following formula (1003) was obtained. Melting point, 280-287°C (after recrystallization from methyl ethyl ketone). 15.6 g of the compound of formula (1003) was added to 40 ml of chloroacetyl chloride, and the mixture was stirred under reflux overnight. This gives a complete solution at the end. 40ml of this solution
of cyclohexane is added, cooled, and the precipitated product is filtered off with suction and washed repeatedly with cyclohexane. Vacuum drying at 100° C. and recrystallization from perchlorethylene give 13.4 g of the compound of formula (1000) in the form of pale yellow crystals. The melting point of the crystals is 182-185°C (after recrystallization from xylene). Example 9 Using the isomer of the following formula (1100) in place of the compound of formula (1000) in Example 8, A compound of the following formula (1101) was obtained. In this example, pyridine (3.2 ml) was used in place of trimethyleneamine. After a reaction time of one and a half hours, 4.5 g of a compound of the following formula (1102) was obtained. The starting compound of formula (1100) is obtained as follows. 4,4'-bis- in 1000ml of dimethylformamide
Dissolve 418 g of (dimethoxyphosphonomethyl)-biphenyl (purity 96.9%) and 256.2 g of 3-hydroxybenzaldehyde. 797 g of 30.5% sodium methylate methanol solution while stirring under nitrogen atmosphere and making sure the temperature does not rise above 40℃.
Add. After maintaining the temperature at 40-45°C for 4 hours, cool and add 2000 ml of water. Neutralize to approximately pH 8 by introducing carbon dioxide until saturation or by adding dry ice. The precipitated product is filtered off with suction, washed repeatedly with water and isopropanol, and dried under vacuum at 100°C.
317.9g). Recrystallization from dioxane gives a compound of formula (1103) in the form of pale yellow crystals. This compound is converted to formula (1100) according to Example 10, formula (1000). Example 10 102 g of the compound of the following formula (1400) is suspended in a mixture of 1000 ml of chlorobenzene and 2 ml of dimethylformamide at room temperature with stirring. 125 ml of thionyl chloride are added dropwise over 10 minutes, heated to 80°C and the reaction mixture is stirred at 80-85°C for 3 hours. After cooling to room temperature, the crystallized product was filtered off with suction, washed with hexane and 80-85
Vacuum dry at °C. Thus, 105.7 g of a compound represented by the following formula (1401) was obtained. 24.2 g of the compound of formula (1401) are suspended in 250 ml of 1,2-dimethoxyethane at 20° C. with stirring.
Then 2-dimethylamino-ethanol for 15 minutes.
Add 35.7 g dropwise and stir at 2-5° C. for 23 hours. The temperature of the suspension is then raised to 20° C. in 45 minutes and stirred for a further 4 hours at a temperature of 20-25° C. Pour this reaction mixture into 25000ml of water,
The product is filtered and dried under vacuum at 50-60°C. The product thus obtained was heated using activated carbon.
Recrystallize twice from a mixture of ml ethanol and 75 ml water. Therefore, the compound of the following formula (1402)
19.1g is obtained. Example 11 5.9 g of the compound of formula (1402) are dissolved in 250 ml of methyl ethyl ketone at 45° C. with stirring. After adding 2.5 ml of dimethyl sulfate, heat to boiling point and boil under reflux for 3.5 hours. After cooling to room temperature, the product is filtered off with suction, washed with methyl ethyl ketone and dried under vacuum at 60-70°C. Thus, 7.6 g of a compound of the following formula (1500) was obtained. Example 12 A bleached cotton fabric was treated in a dyeing device using an aqueous bath at a bath ratio of 1:20. The aqueous baths used are formulas (600), (602) to (606), (608), (617), (700
a
-c), (800), (900) or (901) in an amount of 0.1% based on the weight of the cotton fabric and 5 g of sodium sulfate. The temperature program for the treatment was as follows. 20-50°C/15 minutes 50°C/15 minutes The cotton fabric was then rinsed in running softened water for 20 seconds and dried in a drying chamber at a temperature of 70°C. The cotton fabric treated as described above showed an excellent gloss effect. Example 13 A bleached cotton fabric was brightened using an aqueous bath at room temperature. The aqueous bath used is the formula (600), (602) -
(606), (608), (617), (700a-c), (800),
It contained 1 g/brightener of (900) or (901). The squeeze rate was 75%. The film was then dried using a heat fixing device at a temperature of 70° C. for 30 seconds. The cotton fabric treated as described above showed an excellent gloss effect. Example 14 A polyacrylonitrile fabric (trade name "Orlon 75") was treated in a dyeing apparatus with an aqueous bath in a bath ratio of 1:20: the aqueous bath used contained the following components: Equations (101), (103) ~ (107), (600), (602) ~
(606), (610), (700a-c), (800) or (901) brightener...0.1% (based on the weight of the fabric), 35% of ethylene per mol of stearyl alcohol
Mol adduct...1 g/, 85% formic acid...1.5 ml, the temperature program of the treatment was as follows: 40-97°C/30 minutes 90°C/30 minutes 97-40°C/15 minutes The polyacrylonitrile fabric was then rinsed in running softened water for 20 seconds and dried in a drying chamber at a temperature of 70°C. Fabrics treated in this way showed excellent gloss effects. Example 15 Bleached cotton fabrics were treated for 15 minutes in an aqueous softening rinse bath heated to 30°C at a bath ratio of 1:20.
This bath contains quaternary dimethyl distearyl-ammonium chloride per 1 bath liquid.
0.2g and formulas (600), (602) to (608), (700a-
c), (900) or (901) brightener. The cotton fabric was then rinsed for 5 seconds under running potable water and dried in a drying chamber at a temperature of 70°C. Cotton fabrics treated in this way showed excellent gloss effects. Example 16 A bleached cotton fabric was washed for 15 minutes using an aqueous bath heated to 40° C. in a bath ratio of 1:20. The aqueous bath used contained the following components per bath: 1 mole of stearyl alcohol to 10 ethylene oxides.
Adduct with mole added...0.5g, formula (600),
(602) ~ (609), (617), (700a-c), (800),
(900) or (901) brightener...0.01g. The cotton fabric was then rinsed for 20 seconds under running potable water and dried in a drying chamber at a temperature of 70°C. Cotton fabrics treated in this way showed excellent gloss effects. Example 17 Modified polyacrylonitrile fabric (Courtelle)
was processed in a dyeing apparatus using an aqueous bath with a bath ratio of 1:20. The aqueous bath used contained the following ingredients: Equations (101), (103) ~ (107), (600), (602) ~
(606), (610), (700a-c), (800) or (901) brightener...0.1% (based on fabric weight), oxalic acid...1g/, polyphosphate as complex builder...0.25 g/
, Sodium metabisulfite...0.25g/. The temperature program after treatment was as follows: 40-97°C/30 minutes 97°C/30 minutes 97-40°C/15 minutes The polyacrylonitrile fabric was then rinsed with softened running water for 30 seconds. And then 70℃
It was dried in a drying room at a temperature of . Fabrics treated in this way showed excellent gloss effects. Example 18 A polyamide-6-fiber fabric was treated in a dyeing apparatus using an aqueous bath with a bath ratio of 1:20. The aqueous bath used contained the following components: Compound of formula (101), (103)-(107), (109), (200) or (302)...0.3% (based on the weight of the fabric) Stearyl alcohol 35 ethylene oxide per mole
Adduct with 8 moles of ethylene oxide added to 1 mole of p-tert-octylphenol...1g/ Sodium phosphate buffer...0.5g/. The temperature program for treatment was as follows: 50-100°C/10 minutes 100°C/20 minutes 100-50°C/5 minutes The fabric was then rinsed in softened cold water and dried at 60°C. . Fabrics treated in this way showed excellent gloss effects. Example 19 A polyamide-6-fiber fabric was treated in a dyeing apparatus using an aqueous bath with a bath ratio of 1:20. The aqueous bath used contained the following components: formulas (600), (602)-(607), (700a-c),
(800), (900) or (901) compound...0.3%
(based on fabric weight) 35 ethylene oxide per mole of stearyl alcohol
Adduct with added moles...1g/Adduct with 8 moles of ethylene oxide added to 1 mole of p-tert-octylphenol...1g/Sodium phosphate buffer...0.5g/The treatment temperature program is as follows: Temperature: 30-60℃ reached in 10 minutes, kept at 60℃ for 20 minutes. The fabric was then rinsed in cold softened water and dried at 60°C. Fabrics treated in this way showed excellent gloss effects. Example 20 5 g of fibrous material (consisting of 1:1 bleached sulfite pulp and bleached beech pulp) is placed in 50 ml of water and prepared according to formula (600), (602) to (606), (900) or (901). It was mixed in a mixer for 15 minutes with 150 ml of a brightener solution containing 2.5 mg of brightener (corresponding to a concentration of 0.05%). Then 1.5% by weight of lime (eg Bewoidleim) and 2.5% by weight of aluminum sulfate (both based on pulp dry weight) were added and diluted to 1000ml with approximately 10° dH water. Paper was made using this pulp suspension. The paper obtained showed an excellent gloss effect. Example 21 5 g of pulp (consisting of 1:1 bleached sulphite pulp and bleached beech pulp) was placed in 150 ml of water containing 5 mg of cationically active polyetheramine. This liquid was mixed in a mixer with 50 ml of a brightener solution containing 2.5 mg (corresponding to a concentration of 0.05%) of brightener of formula (600), (602)-(606), (900) or (901). then lime (e.g. Bewoidleim) 1.5% by weight,
Add 2.5% by weight of aluminum sulfate and 0.1% of cationically active polyetheramine (both based on pulp dry weight) and add 1000 ml of water at approximately 10° dH.
diluted to. Paper was made using this pulp suspension. The paper obtained showed an excellent gloss effect. Example 22 5 g of pulp (consisting of 1:1 of bleached sulfite pulp and bleached beech pulp) was mixed with 5 mg of polyethyleneimine.
into 150 ml of water containing, and the formula (600),
Brighteners from (602) to (606), (900) or (901)
It was mixed in a mixer for 15 minutes with 50 ml of a brightener solution containing 2.5 mg (corresponding to a concentration of 0.05%). Then 1.5% by weight of lime (e.g. Bewoidleim), 2.5% by weight of aluminum sulfate and 0.1% by weight of polyethyleneimine.
% (based on pulp dry weight) and approx.
Diluted to 1000ml with 10°dH water. When paper was made using this pulp suspension, paper was obtained that exhibited an excellent gloss effect. Example 23 100 parts polyvinyl chloride, stabilizer (Advastat
BD100; Ba/Cd complex) 3 parts, titanium dioxide 2 parts, dioctyl phthalate 59 parts and a compound of formula (101), (103) to (107) or (201)
150 to 155 of an intimate mixture consisting of 0.01 to 0.2 parts
It was rolled into a foil by calendering at °C. The resulting opaque polyvinyl chloride foil exhibited a substantially higher degree of whiteness than the foil containing no brightener. Example 24 A concentrated liquid detergent was prepared by mixing the following ingredients. Weight% Ethoxylated alcohol (addition of 6.5 moles of ethylene oxide to C12 - C13 alcohol) 60.0 1-Methyl-1-oleylamide-ethyl-2-
Oleylimidazolium methosulfate 26.7 Formula (600), (602)-(609), (700), (800),
(900) or (901) 0.3 Water 12.0 Applicable additives 1.0 Hard content 100ppm containing 50 to 60g of the above detergent
2 kg of bleached cotton cloth was washed in 60°C of water at a temperature of 60°C for 10 minutes. After rinsing and drying, the washed fabric exhibited a strong shine effect and a soft feel. In addition, 0.2 g of active chlorine in the form of sodium hypochlorite was added to the above washing bath, and washing was carried out in the same manner as above. The same high effects as above were obtained. Similar results were obtained when a liquid detergent having the following composition was used instead of the above composition. Weight% Ethoxylated alcohol (6.5 moles of ethylene oxide added to C12-13 alcohol) 55.0 1-Methyl-1-stearylamidoethyl-2-
Stearylimidazolinium methosulfate
26.0 Formula (600), (602) to (609), (700), (800),
Compounds of (900) or (901) 0.3 Water 13.0 Isopropanol 5.0 Conventional additives 0.7 Furthermore, liquid detergents containing other nonionic surfactants and cationic substances such as the commercially available “Perwoll liquid” or the Samtess Similar results were obtained when the inventive brightener was added. Example 25 A liquid detergent was prepared by mixing the following ingredients. Weight % Ethoxylated alcohol (7 moles of ethylene oxide added to C 14-15 alcohol) 12.0 Ethoxylated alcohol (6.5 moles of ethylene oxide added to C 12-13 alcohol) 12.0 Non-rigid di-stearyl-dimethyl ammonium chloride 6.4 Ethanol 15.0 Bicarbonate Sodium 0.25 Formula (600), (602) ~ (609), (700), (800),
Compound (900) or (901) 0.41 Common additives 0.41 Water 53.53 When a cotton cloth was washed using the above detergent in the same manner as in Example 24, a strong gloss effect and a soft feel were obtained. Dyeing Comparative Example Polyamide-6-fiber fabrics were treated in a dyeing apparatus using an aqueous bath with a bath ratio of 1:20. The aqueous bath used contained the following components: Compound of formula (614) or Comparative Compound A
…0.05%, 0.1%, 0.2% (based on fabric weight) Sodium tripolyphosphate …0.5 g/ The temperature program for the treatment was as follows: 40-103°C reached in 10 minutes, 103°C for 20 minutes Hold and cool to 40°C for 10 minutes. Fabrics were rinsed with water and dried. Structural formula of comparative compound A: Whiteness was measured with a Zeiss FRC3 spectrophotometer. The results are shown in the table.

【表】 本発明の化合物は比較化合物より7〜8%高い
白度を示している。 染色比較例 濃縮液体洗剤を下記成分を混合して調製した。 重量% エトキシ化アルコール(C12〜C13アルコールに酸
化エチレン6.5モルを付加) ……60.0 1―メチル―1―オレイルアミドエチル―2―オ
レイルイミダゾリウムメトサルフエート……26.7 式(614)の化合物又は比較化合物A ……0.3 水 ……12.0 常用添加物 ……1.0 1:20の浴比で木綿繊維を上記洗剤4g/或
は上記洗剤4g/及び250ppmの活性塩素4
g/を含む水性浴で40℃、15分間処理した。 織物は水ですすぎ洗いして乾燥した。 白度はZeiss社製FRC3分光光度計で測定され
た。結果を表Vに示す。
Table: The compounds of the invention show a whiteness that is 7-8% higher than the comparative compounds. Dyeing Comparative Example A concentrated liquid detergent was prepared by mixing the following components. Weight% Ethoxylated alcohol (addition of 6.5 moles of ethylene oxide to C12 - C13 alcohol)...60.0 1-Methyl-1-oleylamidoethyl-2-oleylimidazolium methosulfate...26.7 Compound of formula (614) Or Comparative Compound A...0.3 Water...12.0 Common additives...1.0 Add 4 g of the above detergent/4 g of the above detergent/and 250 ppm active chlorine 4 to cotton fiber in a bath ratio of 1:20.
The mixture was treated in an aqueous bath containing 40°C for 15 minutes. The fabric was rinsed with water and dried. Whiteness was measured with a Zeiss FRC3 spectrophotometer. The results are shown in Table V.

【表】 本発明の化合物は比較化合物より高い漂白堅牢
性を示している。
Table: The compounds of the invention exhibit higher bleach fastness than the comparative compounds.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 式 (上式中、 X1は直接結合、酸素、硫黄、―OCO―または
―COO―を意味する、 Y1とY′1とは互いに独立的にC1-4―アルキレン
またはヒドロキシプロピレンを意味し、 R″1とR″2とは互いに独立的にC1-4―アルキル
を意味するか両者一緒でピロリジン環、ピペリジ
ン環またはモルホリン環を形成するかあるいは
R′3と一緒でピリジン環を形成する、 R′3は水素、C1-4―アルキルを意味するかある
いはR″1およびR″2と一緒でピリジン環を形成す
る、 R5は水素、塩素、C1-4―アルキル、C1-3―ア
ルコキシを意味する、 R6は水素、塩素、C1-4―アルキル、C1-3―ア
ルコキシを意味する、 nとn′とは互いに独立的に0または1の数そし
てA は無色の陰イオンを意味する)のジスチリ
ルビフエニル。 2 式 (上記式中、 X2は酸素、硫黄、―OCO―または―COO―を
意味する、 Y2はC1-4―アルキレンを意味し、 R1はC1-4―アルキルを意味するかあるいはR2
と一緒でピロリジン環、ピペリジン環またはモル
ホリン環を形成するかあるいはR2とR3と一緒で
ピリジン環を形成する、 R2はC1-4―アルキルを意味するかあるいはR1
と一緒でピロリジン環、ピペリジン環またはモル
ホリン環を形成するかあるいはR1とR3と一緒で
ピリジン環を形成する、 R3は水素、C1-4―アルキルを意味するかある
いはR1およびR2と一緒でピリジン環を形成する、 nは0または1の数、そして A は無色の陰イオンを意味する、 なお、ベンゼン核BとCとはさらに非発色団に
よつて置換されうる)の特許請求の範囲第1項に
よるジスチリルビフエニル。 3 式 (式中 X1は直接結合、酸素、硫黄、―OCO―または
―COO―を意味する、 Y1はC1-4―アルキレンまたはヒドロキシプロ
ピレンを意味し、 R″1とR″2とは互いに独立的にC1-4―アルキル
を意味するかあるいは両者一緒でピロリジン環、
ピペリジン環またはモルホリン環を形成するかあ
るいはR′3と一緒でピリジン環を形成する、 R′3は水素、C1-4―アルキルを意味するかある
いはR″1およびR″2と一緒でピリジン環を形成す
る、 R5は水素、塩素、C1-4―アルキル、C1-3―ア
ルコキシを意味する、 R6は水素、塩素、C1-4―アルキル、C1-3―ア
ルコキシを意味する、 nは0または1の数そして A は無色の陰イオンを意味する)の特許請求
の範囲第1項によるジスチリルビフエニル。 4 式 (式中、 X1は直接結合、酸素、硫黄、―OCO―または
―COO―を意味する、 Y1はC1-4―アルキレンまたはヒドロキシプロ
ピレンを意味し、 R1とR2とは互いに独立的にC1-4―アルキ
ルを意味するかあるいは両者一緒でピロリジン
環、ピペリジン環またはモルホリン環を形成する
かあるいはR′3と一緒でピリジン環を形成する、 R′3は水素、C1-4―アルキルを意味するかある
いはR1およびR2と一緒でピリジン環を形成
する、 R′5は水素、塩素、C1-4―アルキルまたはC1-3
―アルコキシ、 nは0または1の数そして A は無色の陰イオンを意味する)の特許請求
の範囲第3項によるジスチリルビフエニル。 5 式 (式中、 Y3はC2-4―アルキレンを意味し、 RIV 1はC1-3―アルキルを意味するかあるいは
RIV 2と一緒でピロリジン環、ピペリジン環または
モルホリン環を形成する、 RIV 2はC1-3―アルキルを意味するかあるいは
RIV 1と一緒でピロリジン環、ピペリジン環または
モルホリン環を形成する、 R″3は水素またはC1-3―アルキルを意味し、 nは0または1の数そして A は無色の陰イオンを意味する)の特許請求
の範囲第3項によるジスチリルビフエニル。 6 式 (式中、A′ はCH3OSO3 またはC2H5OSO3
そしてR3はメチルまたはエチルを意味する)
の特許請求の範囲第5項によるジスチリルビフエ
ニル。 7 式 (式中、A′ はCH3OSO3 またはC2H5OSO3
そしてR3はメチルまたはエチルを意味する)
の特許請求の範囲第5項によるジスチリルビフエ
ニル。 8 式 (式中、A′ はCH3OSO3 またはC2H5OSO3
そしてR3はメチルまたはエチルを意味する)
の特許請求の範囲第5項によるジスチリルビフエ
ニル。 9 式 (式中、 X2は酸素、硫黄、または―COO―を意味する、 Y2は2乃至4個の炭素原子を有するアルキレ
ンを意味し、 Rv 1は1乃至4個の炭素原子を有するアルキル
を意味するかあるいはRv 2と一緒でピロリジン
環、ピペリジン環またはモルホリン環を形成す
る、 Rv 2は炭素原子1乃至4個のアルキルを意味す
るかあるいはRv 1と一緒でピロリジン環、ピペリ
ジン環またはモルホリン環を形成する、 RIV 3は水素または1乃至4個の炭素原子を有す
るアルキルを意味し、 A は無色陰イオンの当量そして nは0または1の数であり、ベンゼン核BとC
とはさらに非発色団により置換されうる)の特許
請求の範囲第1項によるジスチリルビフエニル。 10 式 (式中、X2、Y2、Rv 1、Rv 2、RIV 3、A および
nは特許請求の範囲第9項に定義した意味を有し
そしてベンゼン核BとCとはさらに非発色団によ
り置換されうる)の特許請求の範囲第9項による
ジスチリルビフエニル。 11 式 (式中、 Y2は2乃至4個の炭素原子を有するアルキレ
ンを意味し、 Rv 1は1乃至4個の炭素原子を有するアルキル
を意味するかあるいはRv 2と一緒でピロリジン
環、ピペリジン環またはモルホリン環を形成す
る、 Rv 2は1乃至4個の炭素原子を有するアルキル
を意味するかあるいはRv 1と一緒でピロリジン
環、ピペリジン環またはモルホリン環を形成す
る、 RIV 3は水素または1乃至4個の炭素原子を有す
るアルキルを意味し、 A は無色陰イオンの当量そして nは0または1の数であり、ベンゼン核BとC
とはさらに非発色団により置換されうる)の特許
請求の範囲第10項によるジスチリルビフエニ
ル。 12 式 (上式中、 X1は直接結合、酸素、硫黄、―OCO―または
―COO―を意味する、 Y1とY′1とは互いに独立的にC1-4―アルキレン
を意味し、 R″1とR″2とは互いに独立的にC1-4―アルキル
を意味するかあるいは両者一緒でピロリジン環、
ピペリジン環またはモルホリン環を形成するかあ
るいはR′3と一緒でピリジン環を形成する、 R′3は水素、C1-4―アルキルを意味するかある
いはR″1およびR″2と一緒でピリジン環を形成す
る、 A は無色の陰イオンを意味し、そして nとn′とは互いに独立的に0または1の数であ
る、 なお、ベンゼン核BとCとはさらに非発色団に
より置換されうる)のジスチリルビフエニルの製
造法において、式 (式中、ベンゼン核BとCおよびX1、Y1,Y′1
R″1およびR″2は上記の意味を有する)のジスチ
リルビフエニルの1モル当量を式R′3―A(ここに
R′3とAは上記の意味を有する)のアルキル化剤
または酸1モル当量または2モル当量で四級化ま
たはプロトン化することを特徴とする製造法。 13 式 (式中、 Y3はC2-4―アルキレンを意味し、 RIV 1はC1-3―アルキルを意味するかあるいは
RIV 2と一緒でピロリジン環、ピペリジン環または
モルホリン環を形成する、 RIV 2はC1-3―アルキルを意味するかあるいは
RIV 1と一緒でピロリジン環、ピペリジン環または
モルホリン環を形成する、 R3は水素またはC1-3―アルキルを意味し、 nは0または1の数そして A は無色の陰イオンを意味する)のジスチリ
ルビフエニルの製造法において、強塩基の存在で
の化合物を、式 〔上記両式において、Y3、RIV 1およびRIV 2は上記
の意味を意味し、Z1とZ2とは一方がOCH―基を
意味しそして他方が下記式 【式】【式】 【式】または【式】 (ここに、D1は置換または未置換のアルキル基、
アリール基、シクロアルキル基またはアラールキ
ル基を意味する)の基を意味する〕の化合物と
1:2のモル比で反応させそして所望の場合は得
られた式 (式中、Y3、RIV 1およびRIV 2は上記の意味を有す
る)の化合物を、式R″3―A(ここにR″3とAとは
上記の意味を有する)のアルキル化剤または酸の
2モルで四級化またはプロトン化することを特徴
とする製造法。 14 式 (上式中、 X1は直接結合、酸素、硫黄、―OCO―または
―COO―を意味する、 Y1とY′1とは互いに独立的にC1-4―アルキレン
またはヒドロキシプロピレンを意味し、 R″1とR″2とは互いに独立的にC1-4―アルキル
を意味するか両者一緒でピロリジン環、ピペリジ
ン環またはモルホリン環を形成するかあるいは
R′3と一緒でピリジン環を形成する、 R′3は水素、C1-4―アルキルを意味するかある
いはR″1およびR″2と一緒でピリジン環を形成す
る、 R5は水素、塩素、C1-4―アルキル、C1-3―ア
ルコキシを意味する、 R6は水素、塩素、C1-4―アルキル、C1-3―ア
ルコキシを意味する、 nとn′とは互いに独立的に0または1の数そし
てA は無色の陰イオンを意味する)のジスチリ
ルビフエニルを有機材料に配合するかまたはその
表面に付与することを特徴とする有機材料のけい
光光沢化方法。 15 有機材料としてポリアクリルニトリルまた
はセルロースをけい光光沢化する特許請求の範囲
第14項による方法。
[Claims] 1 formula (In the above formula, X 1 means a direct bond, oxygen, sulfur, -OCO- or -COO-, Y 1 and Y′ 1 independently of each other mean C 1-4 -alkylene or hydroxypropylene. , R″ 1 and R″ 2 independently represent C 1-4 -alkyl, or together they form a pyrrolidine ring, piperidine ring or morpholine ring, or
together with R′ 3 forms a pyridine ring, R′ 3 is hydrogen, C 1-4 -alkyl or together with R″ 1 and R″ 2 forms a pyridine ring, R 5 is hydrogen, Chlorine, C 1-4 -alkyl, C 1-3 -alkoxy, R 6 means hydrogen, chlorine, C 1-4 -alkyl, C 1-3 -alkoxy, n and n' are each other. distyryl biphenyl independently of the number 0 or 1 and A meaning a colorless anion). 2 formulas (In the above formula, X 2 means oxygen, sulfur, -OCO- or -COO-, Y 2 means C 1-4 -alkylene, R 1 means C 1-4 -alkyl or R2
together with to form a pyrrolidine ring, piperidine ring or morpholine ring, or together with R 2 and R 3 to form a pyridine ring, R 2 means C 1-4 -alkyl or R 1
together with form a pyrrolidine ring, piperidine ring or morpholine ring, or together with R 1 and R 3 form a pyridine ring, R 3 means hydrogen, C 1-4 -alkyl, or R 1 and R together with 2 to form a pyridine ring, n is a number of 0 or 1, and A means a colorless anion; benzene nuclei B and C can be further replaced by non-chromophores). Distyryl biphenyl according to claim 1. 3 formulas (In the formula, X 1 means a direct bond, oxygen, sulfur, -OCO- or -COO-, Y 1 means C 1-4 -alkylene or hydroxypropylene, R″ 1 and R″ 2 are mutually C 1-4 - independently represents alkyl, or both together represent a pyrrolidine ring,
forming a piperidine ring or a morpholine ring or together with R′ 3 to form a pyridine ring, R′ 3 means hydrogen, C 1-4 -alkyl or together with R″ 1 and R″ 2 pyridine forming a ring, R 5 means hydrogen, chlorine, C 1-4 -alkyl, C 1-3 -alkoxy, R 6 means hydrogen, chlorine, C 1-4 -alkyl, C 1-3 -alkoxy Distyrylbiphenyl according to claim 1, with the meaning: n is the number 0 or 1 and A means a colorless anion. 4 formula (In the formula, X 1 means a direct bond, oxygen, sulfur, -OCO- or -COO-, Y 1 means C 1-4 -alkylene or hydroxypropylene, and R 1 and R 2 are independent of each other. C 1-4 -alkyl, or together they form a pyrrolidine ring, piperidine ring or morpholine ring, or together with R′ 3 they form a pyridine ring, R′ 3 is hydrogen, C 1- 4 - means alkyl or together with R 1 and R 2 form a pyridine ring, R' 5 is hydrogen, chlorine, C 1-4 -alkyl or C 1-3
-alkoxy, n is the number 0 or 1 and A means a colorless anion) distyrylbiphenyl according to claim 3. 5 formula (In the formula, Y 3 means C 2-4 -alkylene, R IV 1 means C 1-3 -alkyl or
R IV 2 together with R IV 2 forms a pyrrolidine ring, piperidine ring or morpholine ring, R IV 2 means C 1-3 -alkyl or
together with R IV 1 to form a pyrrolidine ring, piperidine ring or morpholine ring, R″ 3 means hydrogen or C 1-3 -alkyl, n is a number of 0 or 1 and A means a colorless anion distyryl biphenyl according to claim 3 of the formula 6. (where A′ is CH 3 OSO 3 or C 2 H 5 OSO 3
and R 3 means methyl or ethyl)
Distyryl biphenyl according to claim 5. 7 formula (In the formula, A′ is CH 3 OSO 3 or C 2 H 5 OSO 3 ,
and R 3 means methyl or ethyl)
Distyryl biphenyl according to claim 5. 8 formula (where A′ is CH 3 OSO 3 or C 2 H 5 OSO 3
and R 3 means methyl or ethyl)
Distyryl biphenyl according to claim 5. 9 formula (wherein, X 2 means oxygen, sulfur, or -COO-, Y 2 means alkylene having 2 to 4 carbon atoms, R v 1 means alkyl having 1 to 4 carbon atoms or together with R v 2 to form a pyrrolidine ring, piperidine ring or morpholine ring, R v 2 means an alkyl having 1 to 4 carbon atoms, or together with R v 1 to form a pyrrolidine ring, piperidine ring forming a ring or morpholine ring, R IV 3 means hydrogen or alkyl having 1 to 4 carbon atoms, A is the equivalent of a colorless anion, and n is a number of 0 or 1, and the benzene nucleus B and C
may be further substituted by a non-chromophore). 10 formula (wherein X 2 , Y 2 , R v 1 , R v 2 , R IV 3 , A and n have the meaning defined in claim 9 and benzene nuclei B and C are further Distyrylbiphenyl according to claim 9, which may be substituted by a chromophore. 11 formula (In the formula, Y 2 means alkylene having 2 to 4 carbon atoms, R v 1 means alkyl having 1 to 4 carbon atoms, or together with R v 2 , pyrrolidine ring, piperidine R v 2 means alkyl having 1 to 4 carbon atoms or together with R v 1 forms a pyrrolidine, piperidine or morpholine ring, R IV 3 is hydrogen or alkyl having 1 to 4 carbon atoms, A is the equivalent of a colorless anion, and n is a number of 0 or 1, and the benzene nucleus B and C
may be further substituted by a non-chromophore). 12 formula (In the above formula, X 1 means a direct bond, oxygen, sulfur, -OCO- or -COO-, Y 1 and Y′ 1 independently mean C 1-4 -alkylene, R″ 1 and R″ 2 independently represent C 1-4 -alkyl, or together they represent a pyrrolidine ring,
forming a piperidine ring or a morpholine ring or together with R′ 3 to form a pyridine ring, R′ 3 means hydrogen, C 1-4 -alkyl or together with R″ 1 and R″ 2 pyridine forming a ring, A means a colorless anion, and n and n' independently of each other are numbers of 0 or 1; benzene nuclei B and C are further substituted by a non-chromophore; In the method for producing distyryl biphenyl of (In the formula, benzene nuclei B and C and X 1 , Y 1 , Y′ 1 ,
1 molar equivalent of distyrylbiphenyl of the formula R ' 3 -A (wherein
R' 3 and A have the meanings given above) are quaternized or protonated with 1 or 2 molar equivalents of an alkylating agent or acid. 13 formula (In the formula, Y 3 means C 2-4 -alkylene, R IV 1 means C 1-3 -alkyl or
R IV 2 together with R IV 2 forms a pyrrolidine ring, piperidine ring or morpholine ring, R IV 2 means C 1-3 -alkyl or
together with R IV 1 forms a pyrrolidine ring, piperidine ring or morpholine ring, R 3 means hydrogen or C 1-3 -alkyl, n is a number of 0 or 1 and A means a colorless anion ), in the presence of a strong base, the formula A compound with the formula [In both formulas above, Y 3 , R IV 1 and R IV 2 have the above meanings, one of Z 1 and Z 2 represents an OCH- group, and the other represents the following formula [Formula] [Formula] [Formula] or [Formula] (where D 1 is a substituted or unsubstituted alkyl group,
aryl, cycloalkyl or aralkyl) in a molar ratio of 1:2 and, if desired, the resulting formula (wherein Y 3 , R IV 1 and R IV 2 have the meanings given above) by alkylation of the compound of the formula R″ 3 —A, where R″ 3 and A have the meanings given above. A production process characterized by quaternization or protonation with 2 moles of agent or acid. 14 formula (In the above formula, X 1 means a direct bond, oxygen, sulfur, -OCO- or -COO-, Y 1 and Y′ 1 independently of each other mean C 1-4 -alkylene or hydroxypropylene. , R″ 1 and R″ 2 independently represent C 1-4 -alkyl, or together they form a pyrrolidine ring, piperidine ring or morpholine ring, or
together with R′ 3 forms a pyridine ring, R′ 3 is hydrogen, C 1-4 -alkyl or together with R″ 1 and R″ 2 forms a pyridine ring, R 5 is hydrogen, Chlorine, C 1-4 -alkyl, C 1-3 -alkoxy, R 6 means hydrogen, chlorine, C 1-4 -alkyl, C 1-3 -alkoxy, n and n' are each other. A method for fluorescently brightening an organic material, characterized in that distyrylbiphenyl (independently a number of 0 or 1 and A means a colorless anion) is blended into the organic material or applied to the surface thereof. . 15. A method according to claim 14 for fluorescently brightening polyacrylonitrile or cellulose as organic material.
JP4698080A 1979-04-11 1980-04-11 Novel distyrylbiphenyl Granted JPS55143940A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH347879 1979-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55143940A JPS55143940A (en) 1980-11-10
JPH0233695B2 true JPH0233695B2 (en) 1990-07-30

Family

ID=4256836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4698080A Granted JPS55143940A (en) 1979-04-11 1980-04-11 Novel distyrylbiphenyl

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS55143940A (en)
ZA (1) ZA802160B (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528294U (en) * 1991-09-27 1993-04-16 株式会社イナツクス Toilet seat box device
JPH0923U (en) * 1995-07-24 1997-01-17 アイシン精機株式会社 Toilet bowl

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112154212A (en) * 2018-03-23 2020-12-29 加利福尼亚大学董事会 Short conjugated low polyelectrolyte and use thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1247934A (en) * 1967-10-03 1971-09-29 Ciba Geigy Ag Bis-stilbene compounds, their manufacture and use
GB1351489A (en) * 1970-08-12 1974-05-01 Basf Ag Optical brighteners of the bisstyrylbenzene series

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1247934A (en) * 1967-10-03 1971-09-29 Ciba Geigy Ag Bis-stilbene compounds, their manufacture and use
GB1351489A (en) * 1970-08-12 1974-05-01 Basf Ag Optical brighteners of the bisstyrylbenzene series

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528294U (en) * 1991-09-27 1993-04-16 株式会社イナツクス Toilet seat box device
JPH0923U (en) * 1995-07-24 1997-01-17 アイシン精機株式会社 Toilet bowl

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55143940A (en) 1980-11-10
ZA802160B (en) 1981-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH032913B2 (en)
JPH0153301B2 (en)
JPS6260422B2 (en)
DE2704825C3 (en) Fluorescent dyes, processes for their production and their use for tinting organic materials white
DE1770773A1 (en) Optical brightening agent
EP0019702B1 (en) Distyrylebiphenyles, process for their preparation and their use for the optical brightening of organic materials, as well as detergent compositions, textile treating compositions and products for the after-treatment of laundry containing them
EP0019078B1 (en) Distyrylebenzenes,process for their preparation and their use for the optical brightening of organic materials,as well as detergent compositions, textile treating compositions and products for the after-treatment of laundry containing such distyrylbenzenes
JPH05425B2 (en)
JPH0233695B2 (en)
JPS6334189B2 (en)
JPH0153300B2 (en)
US3135742A (en) 1, 3-diaryl and 1, 3, 5-triaryl-pyrazoline derivatives
US3728275A (en) Preparations containing concentrated aqueous asymmetrically substituted bis-triazinylaminostilbenes and the use of the preparations for optical brightening
DE2525681A1 (en) PROCESS FOR THE PREPARATION OF SULFOGROUP-CONTAINING OXAZOLYLSTILBENE COMPOUNDS
JPH11158398A (en) Sulfonated distyryl-biphenyl compound
JP3968134B2 (en) Vat dye mixture and process for producing the same
DE2525683A1 (en) SULFOGROUPHIC HETEROCYCLES
DE2011552C3 (en) 3- P '^' - Dichtör - ^ - afkyl-imenyrJ ^ A2 -pyrazoint derivatives, process for their preparation and their use as optical brighteners
US3872114A (en) Benzofurane derivatives, process for their manufacture and their use as optical brighteners
EP0011824A1 (en) Benzofuranyl-benzimidazoles, process for their preparation and their use in the optical bleaching of organic materials
JP2000026399A (en) Preparation of sulfonated distyryl-biphenyl compound
DE2821116A1 (en) BENZOFURANYL BENZIMIDAZOLE
JPH02300147A (en) New 4-styrylbiphenylaldehyde and preparation thereof
JPS632981A (en) Naphthalimide containing sulfuric acid ester group, manufacture and use
JPH03287583A (en) Benzimidazol