JPH0233578B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233578B2
JPH0233578B2 JP60219276A JP21927685A JPH0233578B2 JP H0233578 B2 JPH0233578 B2 JP H0233578B2 JP 60219276 A JP60219276 A JP 60219276A JP 21927685 A JP21927685 A JP 21927685A JP H0233578 B2 JPH0233578 B2 JP H0233578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
instructions
roll
manual
suction cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60219276A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6294533A (en
Inventor
Borutomaa Herumutsuto
Efu Shuenzaa Arufuretsudo
Jei Mazuuru Edowaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NYUUJAAJII MASHIIN Inc
Original Assignee
NYUUJAAJII MASHIIN Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NYUUJAAJII MASHIIN Inc filed Critical NYUUJAAJII MASHIIN Inc
Priority to JP21927685A priority Critical patent/JPS6294533A/en
Publication of JPS6294533A publication Critical patent/JPS6294533A/en
Publication of JPH0233578B2 publication Critical patent/JPH0233578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、包装装置(パツケージング装置)に
関し、より詳細には、びん又は箱のような容器に
ラベルを適用するための適用装置ないしは配与装
置に関する。
Detailed Description of the Invention [Field of Industrial Application] The present invention relates to packaging equipment, and more particularly to an application equipment or arrangement for applying labels to containers such as bottles or boxes. regarding the device.

[従来の技術] 包装装置は、容器の充填、閉鎖及びラベル貼付
のために普通に使用されている。屡々利用される
容器の例としては、食品並びに家庭用及び産業用
の他の品目の包装に利用されるびん又は箱(スー
パーマーケツトなどの売場の棚に販売のために展
示されたもの)が挙げられる。これらのパツケー
ジ(包装品)には、その内容を表示すると共に、
パツケージ内の物品の使用法を指示するために、
ラベルが貼付される。
BACKGROUND OF THE INVENTION Packaging equipment is commonly used for filling, closing and labeling containers. Examples of frequently used containers include bottles or boxes (displayed for sale on shelves in supermarkets, etc.) used to package food and other items for household and industrial use. It will be done. These packages (packaged goods) display their contents, and
To provide instructions on how to use the items in the package.
A label is attached.

パツケージ内の物品の使用法に関する指示その
他全部の必要なデータを供与するための十分なス
ペースがパツケージのラベルの上に存在しないこ
とがあるため、問題が生じる。例えば、医薬品を
配布する場合には、数頁分の折り本の形状の内容
説明書(パツケージされる物品を十分説明するた
めに適切なスペースを備えている)をパツケージ
に装着することが望ましい。しかし、前述した数
頁分の折り本又は製本された小冊子は、1枚のラ
ベルを適用するために使用される装置によつては
容易には適用されない。内容説明書がかさばり、
開放し易いため、折り本又は小冊子を取扱いうる
ように特別の構造の装置が必要になる。即ち、前
述した問題は、容器特に医薬品又は食品を格納す
るために使用されるびんに折り本又は小冊子を固
着させるためにラベル貼付装置が不適切であるこ
とによつて表現される。
A problem arises because there may not be enough space on the package label to provide instructions and all other necessary data regarding the use of the item within the package. For example, when distributing pharmaceutical products, it is desirable to include several pages of folded book-shaped instructions (with adequate space to fully describe the item being packaged) in the package. However, the aforementioned multi-page folded or bound booklet is not easily applied by the equipment used to apply a single label. The content manual is bulky,
Because of the ease of opening, a specially constructed device is required to handle folded books or booklets. That is, the aforementioned problems are expressed by the inadequacy of labeling devices for adhering folded books or booklets to containers, especially bottles used for storing pharmaceutical products or food products.

[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、従来技術の前述した問題点を解決す
ることを目的としている。
[Problems to be Solved by the Invention] The present invention aims to solve the above-mentioned problems of the prior art.

[問題点を解決するための手段] 本発明によれば、この目的は、内容説明書をホ
ツパーから容器へのその適用個所に搬送するため
に、接着剤を付与したテープを使用するように構
成された、内容説明書の配与装置ないしは適用装
置によつて達成される。本発明の第1実施例によ
れば、ホツパーは、1回に1部ずつ内容説明書を
計量するゲートを備えている。光電センサーは、
内容説明書を容器に固着する個所への容器の到着
と内容説明書の到着が同期するように、内容説明
書の存在と容器の存在とを検出する。本発明の第
2実施例によれば、回動アームによりホツパーか
らテープ上まで運ばれるサクシヨンカツプによつ
て内容説明書のパケツト(束)がホツパーから取
出される。真空スイツチによつて内容説明書の存
在が検出される。この第2実施例に対するいくつ
かの変更も開示されている。
Means for Solving the Problems According to the invention, this object is configured to use an adhesive-loaded tape to transport the contents from the hopper to its point of application on the container. This is achieved by means of a dispensing or application device for the written content. According to a first embodiment of the invention, the hopper is equipped with a gate for weighing the contents one copy at a time. The photoelectric sensor is
The presence of the contents manual and the presence of the container are detected so that the arrival of the container to a place where the contents manual is fixed to the container is synchronized with the arrival of the contents manual. According to a second embodiment of the invention, a packet of instructions is removed from the hopper by a suction cup which is carried from the hopper onto the tape by a pivot arm. A vacuum switch detects the presence of the contents. Several modifications to this second embodiment are also disclosed.

容器上に内容説明書を適用する個所では、テー
プは、内容説明書をテープから引離すための引は
がし板の縁面の回りの鋭角状のベンドのところに
案内される。操着剤は、テープよりも内容説明書
により強い親和力を示すため、テープから分離さ
れ、内容説明書上にとどまり、内容説明書が加圧
ロール又はブラシにより容器の側面に向つて付勢
されうるようにする。
At the point of application of the instructions onto the container, the tape is guided to an acute bend around the edge of the peeling plate for separating the instructions from the tape. Because the steering agent exhibits a stronger affinity for the insert than the tape, it can be separated from the tape, remain on the insert, and the insert can be forced toward the side of the container by a pressure roll or brush. Do it like this.

次に本発明の好ましい実施例を示した添付図面
を参照して説明する。
Reference will now be made to the accompanying drawings, in which preferred embodiments of the invention are illustrated.

[実施例] 図面を参照すると、第1図には、本発明の第1
実施例による適用装置ないしは配与装置が示され
ている。この実施例による配与装置20は、物品
ないしは被処理物例えばびん24を適用部所26
を経て運ぶためのコンベヤ22を備えている。本
発明によれば、適用部所26は、ラベルなどの内
容説明書28をびん24の側面に適用する。本発
明の実施に当り、タイミングスクリユー30(1
点鎖線で示す)を、びん24を案内するために配
与装置20に組込むことができる。スクリユー3
0は、コンベヤ22に沿つて適用部所26のとこ
ろを順次通過するびん24をより正確に位置決め
するように、びん24の対角線にねじ条32のピ
ツチが等しくなるように形成されている。配与装
置は、「オンデマンド」式の装置であるため、送
りスクリユー以外の給送装置を本発明の配与装置
20に組込んでもよい。明らかなように、びん2
4は、単なる1例として示したもので、円形又は
矩形状の他の被処理物を、説明書28を受取るた
めに、コンベヤ22により運ぶようにしてもよ
い。
[Example] Referring to the drawings, FIG.
An application or dispensing device according to an embodiment is shown. The dispensing device 20 according to this embodiment places an article or workpiece, for example a bottle 24, at an application point 26.
It is equipped with a conveyor 22 for conveying through the. According to the invention, application station 26 applies instructions 28, such as a label, to the side of bottle 24. In carrying out the present invention, the timing screw 30 (1
(shown in dash-dotted lines) can be incorporated into the dispensing device 20 to guide the bottle 24. Screw 3
0 is formed so that the pitch of the threads 32 is equal to the diagonal of the bottle 24 to more accurately position the bottles 24 as they pass successively along the conveyor 22 at the application station 26. Because the dispensing device is an "on-demand" device, feeding devices other than a feed screw may be incorporated into the dispensing device 20 of the present invention. As is clear, bottle 2
4 is shown by way of example only; other circular or rectangular workpieces may be carried by the conveyor 22 to receive the instructions 28.

適用部所26は、移送接着テープ101の巻取
と、説明書28を保持した格納手段例えばホツパ
ー102とを使用する。取出し板103は、テー
プ101上の接着剤層をホツパー102中の1部
の説明書28と係合させるために、ホツパー10
2の開口を経てテープ102を案内する。テープ
101は次に1対の付着ロールないしは押付けロ
ール104,104′のところを通過し、これら
の押付ロールは、テープ101に説明書28を押
付けて、次々の説明書28をテープ101に更に
強く付着させる。
The application station 26 uses a winding of the transfer adhesive tape 101 and a storage means, such as a hopper 102, holding instructions 28. The ejection plate 103 is attached to the hopper 10 in order to engage the adhesive layer on the tape 101 with a portion of instructions 28 in the hopper 102.
The tape 102 is guided through the opening 2. The tape 101 then passes a pair of adhering or pressing rolls 104, 104', which press the instructions 28 against the tape 101 and force each successive instruction sheet 28 onto the tape 101 more firmly. Make it adhere.

なお、この実施例では、ホツパー102を用い
ているが、そのほかにも、当該技術において周知
の固定された囲いなどの内容説明書20を重ね合
せた状態で格納することの可能な任意の格納手段
を使用することができる。
In this embodiment, the hopper 102 is used, but any storage means capable of storing the contents manuals 20 in a stacked state, such as a fixed enclosure well known in the art, may be used. can be used.

適用部所26は、説明書28の存在を照合する
ためのエレクトリツクアイ、即ち説明書センサー
105と、逆アーク状の案内板106と、遊びロ
ール107と、適用ロール108と、引出しロー
ル109と、テープ101の紙基材を受入れるた
めのドラム110と、説明書28をテープ101
からリリーズ(放出)するための引はがし板11
1と、ホツパー102の開口の調節可能なゲート
112と、コンベヤ22上の被処理物例えばびん
24を感知するためのセンサー114とを更に備
えている。適用部所26には、テープ101を最
初に巻付けるためのドラム116と、ドラム11
6から取出し板103の方にテープ101を案内
するための遊びロール118と、フレーム120
とが、更に含まれ、このフレームは、1点鎖線で
部分的に示され、ドラム116、遊びロール11
8、取出し板103並びに適用部所26の他のロ
ール及び遊びロールを機械的に連結し、位置決め
している。
The application part 26 includes an electric eye for verifying the existence of the manual 28, that is, a manual sensor 105, a reverse arc-shaped guide plate 106, an idle roll 107, an application roll 108, and a pull-out roll 109. , a drum 110 for receiving the paper base material of the tape 101, and the instruction manual 28 on the tape 101.
Peeling plate 11 for release from
1, an adjustable gate 112 for the opening of the hopper 102, and a sensor 114 for sensing objects on the conveyor 22, such as bottles 24. The application area 26 includes a drum 116 for initially winding the tape 101 and a drum 11.
an idler roll 118 for guiding the tape 101 from 6 to the take-out plate 103; and a frame 120.
The frame further includes a drum 116, an idler roll 11, and a drum 116, an idler roll 11, and
8. The take-out plate 103 and the other rolls and idle rolls in the application area 26 are mechanically connected and positioned.

また、フレーム120には、ドラム116から
テープ101を繰出す間制動力を与えるためにド
ラム116に対しブレーキパツド122を保持し
ている。ホツパー102中のプランジヤー124
は、1部の説明書28を取出し板103の方に付
勢するために、ばね126又はばね力一定のばね
モーター(図示しない)によつて付勢される。遊
びロール128には、引出しロール109の回り
にテープ101を案内するために用いられ、加圧
ロール130はテープ101を引出しロール10
9の方に付勢している。電動機132は、鎖線1
34で示したように、引出しロール109とドラ
ム110とに機械的に連結されており、テープ1
01を前進させると共に、使用済みテープの巻取
をドラム110上に受けるために、引出しロール
109及びドラム110に回転力を伝達する。周
知の構成の電動機制御回路136は、この回路に
接続された論理制御ユニツト138の信号に応答
して電動機132を作動させるための電気信号を
送出する。
Further, the frame 120 holds a brake pad 122 on the drum 116 in order to apply a braking force while the tape 101 is being fed out from the drum 116. Plunger 124 in hopper 102
is biased by a spring 126 or a spring motor (not shown) with a constant spring force to bias the portion of instructions 28 toward the ejection plate 103 . The idle roll 128 is used to guide the tape 101 around the pull-out roll 109, and the pressure roll 130 is used to guide the tape 101 around the pull-out roll 109.
It is biased toward 9. The electric motor 132 is indicated by the chain line 1
As shown at 34, it is mechanically connected to the pull-out roll 109 and the drum 110, and the tape 1
01 and transmits rotational force to the pull-out roll 109 and the drum 110 in order to receive the winding of the used tape onto the drum 110. A motor control circuit 136 of known construction provides electrical signals for operating the motor 132 in response to signals from a logic control unit 138 connected thereto.

論理制御ユニツト138は、説明書センサー1
05及び被処理物センサー114から信号ライン
140,142に送出される信号によつて駆動さ
れる。被処理物センサー114からの信号は、1
部の説明書28を受ける位置にびん24が進んで
きたことを表わす信号であり、説明書センサー1
05からの次の信号は、びん24への説明書28
の適用を完成させるに足りる量テープ101が進
んできたことを表わす信号である。論理制御ユニ
ツト138は、被処理物センサー114及び説明
書センサー105からの信号に応答し、びん24
が所定位置に到達した時にテープ101を前進さ
せるために適用部所26の作動を開始させ、説明
書28がびん24に十分に付着した時にテープ1
01の前進を終了させるために適用部所26の作
動を停止させる。
The logic control unit 138 includes the manual sensor 1
05 and the processed object sensor 114 on signal lines 140 and 142. The signal from the processed object sensor 114 is 1
This is a signal indicating that the bottle 24 has advanced to the position where it receives the manual 28 of the manual sensor 1.
The next signal from 05 is instructions 28 to bottle 24.
This signal indicates that the tape 101 has advanced enough to complete the application. Logic control unit 138 is responsive to signals from workpiece sensor 114 and instruction sensor 105 to control bottle 24.
When the tape 101 reaches a predetermined position, the application station 26 is activated to advance the tape 101, and when the instructions 28 are sufficiently attached to the bottle 24, the tape 1
01, the application site 26 is deactivated.

作用について説明すると、移送接着テープ10
1は、可変の幅供与され、この幅は、適用部所2
6によつて配与されるべき説明書28の幅に従つ
て選定される。テープ101の所要の幅は、びん
24上の説明書28の貼付位置の所望の高さによ
つても定められる。
To explain the operation, the transfer adhesive tape 10
1 is provided with a variable width, and this width is applied at the point of application 2
6 according to the width of the instructions 28 to be distributed. The required width of the tape 101 is also determined by the desired height of the location of the instructions 28 on the bottle 24.

テープ101の巻取は、ドラム116に取付け
られ、この巻取から、びん24に適用されるべき
1部の説明書28に対する需要が生じた時に、テ
ープ101を適宜繰出すことができる。テープ1
01が繰出されるにつれて、ねばねばした接着剤
が、テープ101の表面に曝露される。繰出され
たテープ101は、遊びロール118に沿つて進
み、この遊びロールによつて、ホツパー102及
び取出し板103に導かれる。取出し板103
は、ばね126又はばね力一定のばねモータ(図
示しない)及び説明書28をテープ101及び取
出し板103に向つて付勢するプランジヤー12
4の圧力に対して、テープ101の一定の圧力を
確保する。
A winding of the tape 101 is attached to the drum 116, from which the tape 101 can be unwound accordingly when a demand arises for a piece of instructions 28 to be applied to the bottle 24. tape 1
As 01 is unwound, gooey adhesive is exposed to the surface of tape 101. The tape 101 that has been fed out advances along the idler roll 118 and is guided to the hopper 102 and the take-out plate 103 by the idler roll. Take-out plate 103
The plunger 12 urges the spring 126 or a spring motor (not shown) with a constant spring force and the manual 28 toward the tape 101 and the take-out plate 103.
4, a constant pressure of the tape 101 is ensured.

テープ101が前進すると、接着剤の粘着性に
よつて説明書28がホツパー102から取出され
る。説明書ゲート112は、テープ101の各々
の前進に伴つて1部ずつの説明書がホツパー10
2から確実に引出されるように調節することがで
きる。取出し板103は、ホツパー102の開口
に近接して例えば調節ねじ(図示しない)により
正確にフレーム120に対し相対的に調節でき、
それによつて所望量の接着剤が説明書28と接触
し、説明書28が次々にホツパー102から確実
に引出される。
As the tape 101 advances, the tack of the adhesive causes the instructions 28 to be removed from the hopper 102. The manual gate 112 allows one copy of the manual to be transferred to the hopper 10 as each tape 101 advances.
It can be adjusted to ensure that it is pulled out from 2. The take-out plate 103 can be accurately adjusted relative to the frame 120 by, for example, an adjustment screw (not shown) in the vicinity of the opening of the hopper 102;
This brings the desired amount of adhesive into contact with the instructions 28 and ensures that the instructions 28 are pulled out of the hopper 102 one after the other.

テープ101の各々の前進によつて、次の説明
書28が順次ホツパー102から引出され、テー
プ101上に付着する。テープ101への説明書
28の付着は、テープ101の各々の前進と共に
次々に生起する。そのため、接着剤押付けロール
104,104′を通過するように駆動される一
連の説明書28の連鎖が形成され、これらのロー
ルが説明書28をテープ101の紙基材に押付
け、説明書28が接着剤で完全に被覆されること
を確実にする。ところで、説明書28が引はがし
板111のところでテープ101から引はがされ
た後に、説明書28上に接着剤が残留し、このよ
うに説明書28上に残留しているこの接着剤は、
説明書28をびん24に固定させるために利用さ
れる。説明書28の連鎖は次に、連続した説明書
28の間に間隔を生じるように逆円弧状とした案
内板106を通過する。この間隔のため、説明書
センサー105からの光ビームによりテープ10
1とその説明書28との各々の前進を照合するこ
とができる。
With each advancement of tape 101, the next instruction sheet 28 is sequentially pulled out of hopper 102 and deposited onto tape 101. Attachment of instructions 28 to tape 101 occurs sequentially with each advancement of tape 101. Therefore, a chain is formed of a series of instructions 28 driven past the adhesive pressing rolls 104, 104', which press the instructions 28 against the paper substrate of the tape 101 so that the instructions 28 are Make sure it is completely covered with adhesive. By the way, after the manual 28 is peeled off from the tape 101 at the peeling plate 111, adhesive remains on the manual 28, and this adhesive remaining on the manual 28 in this way is
It is used to fix the manual 28 to the bottle 24. The chain of instructions 28 then passes through a guide plate 106 which is shaped like an inverted arc to create a spacing between successive instructions 28. Because of this spacing, the light beam from the instruction sensor 105 causes the tape 10 to
1 and its instructions 28 can be checked.

鎖線で表わした別の照合方式は、説明書28上
の印刷された照合マークにより動作して説明書2
8を支持したテープ101の前進を停止させるた
めに反射性スキヤナー143を使用する。この実
施例による走査式照合方式によれば、案内板10
6及び光電センサー105は不要になる。
Another verification method, represented by a dashed line, is operated by a verification mark printed on the instruction manual 28 to
A reflective scanner 143 is used to stop the advancement of the tape 101 carrying the tape 8 . According to the scanning verification method according to this embodiment, the guide plate 10
6 and the photoelectric sensor 105 are no longer necessary.

説明書28の連鎖は、次に、遊びロール107
を通過し、このロールによつて引はがし板111
の方向に前方に案内される。テープ101は、遊
びロール128によつて引はがし板111の先端
の回りに引出しロール109まで案内される。電
動機132によつて引出しロール109が回転す
ると、引はがし板111の先端の回りにテープ1
01が引かれ、1部の説明書28がテープ101
から引はがされ、この説明書28は、それが適用
されるびん24と遊びロール108との間のスペ
ースに向つて直接に前進する。特に軽量のコンテ
ナを使用する場合は、好ましくは、既知の構造の
頭状締付けベルトによつて頭上締付け作用を与え
る。説明書28上の接着剤は、びん24の側面に
付着するように、テープ101の紙基材から分離
する際に説明書28上に残留している。そのた
め、びん24がコンベヤ22に沿つて遊びロール
108を経て前進する間に、遊びロール108は
回動し、説明書28をびん24に適用する。説明
書28がなくなつた使用済みのテープ101は、
遊びロール128によつて引出しロール109ま
で引はがし板111の裏面上を前進し続ける。使
用済みのテープ101は、引出しロール109の
回転と共にドラム110が回転することによつ
て、加圧ロール130を経て更に前進し、セルベ
ツジとしてドラム110上に巻取られる。
The chain of instructions 28 then follows the play roll 107
The peeling plate 111 is peeled off by this roll.
You will be guided forward in the direction of. The tape 101 is guided by an idler roll 128 around the tip of the peeling plate 111 to a pull-out roll 109 . When the pull-out roll 109 is rotated by the electric motor 132, the tape 1 is wrapped around the tip of the peel-off plate 111.
01 is drawn and one copy of the manual 28 is attached to the tape 101.
This instruction sheet 28 advances directly into the space between the bottle 24 and the idler roll 108 to which it is applied. Particularly when using lightweight containers, the overhead clamping action is preferably provided by means of a head clamping belt of known construction. The adhesive on the instructions 28 remains on the instructions 28 upon separation from the paper substrate of the tape 101 so that it adheres to the sides of the bottle 24. Thus, while the bottles 24 advance along the conveyor 22 past the idler rolls 108, the idler rolls 108 rotate and apply the instructions 28 to the bottles 24. The used tape 101 without the instruction manual 28 is
It continues to advance on the back surface of the peeling plate 111 until it reaches the pull-out roll 109 by the idle roll 128. As the drum 110 rotates together with the rotation of the pull-out roll 109, the used tape 101 is further advanced through the pressure roll 130 and wound onto the drum 110 as a cellbed.

びん24の運動は、被処理物センサー114、
説明書センサー105、論理制御ユニツト13
8、電動機制御回路136及び電動機132によ
つて、説明書28の運動と同期されている。1つ
のびん24がコンベヤ22に沿つて適用ロール1
08に搬送されると、被処理物センサー114
は、論理制御ユニツト138を経て電動機制御回
路136に信号を供給し、電動機132の作動を
開始させる。それにより、テープ101は前進し
始め、1部の説明書28は引はがし片111にお
いてテープ101から分離し始め、遊びロール1
08によつて、びん24の側面に適用される。び
ん24への説明書28の適用は、説明書センサー
105が論理制御ユニツト138及び電動機制御
回路136を経て信号を送出し、電動機132の
作動を停止させるまで続けられる。説明書センサ
ー105は、説明書28の連鎖が1部の説明書2
8の間隔分前進したことを示すために、テープ1
01と説明書28の連鎖との所要の前進量を通報
するように、案内板106のところの説明書28
の連鎖に対し相対的に位置決めされている。従つ
て、信号ライン140上の説明書センサー105
の信号は、びん24の側面への1部の説明書28
の適用の完了を表わす信号である。論理制御ユニ
ツト138の回路構成についてみると、この回路
は、セツト−リセツト形のフリツプフロツプ(図
示しない)を有し、このフリツプフロツプは、信
号ライン142上の信号によつてセツトされ、信
号ライン140上の信号によつてリセツトされ、
電動機制御回路136を動作させるための論理
「1」信号を送出する。別の方法に従つて、ラツ
チリレー(図示しない)として論理制御ユニツト
138を形成し、信号ライン142上の信号がリ
レーをラツチし、信号ライン140上の信号がリ
レーを初期状態に復旧させるようにしてもよい。
電動機132は、周知のDCモーター(直流電動
機)又はステツプモーターとしてよく、電動機制
御回路136の電子回路は、電動機132を駆動
するための周知の対応した型式のものとしてよ
い。
The movement of the bottle 24 is detected by the object sensor 114;
Manual sensor 105, logic control unit 13
8. The movement of the manual 28 is synchronized by the motor control circuit 136 and the motor 132. One bottle 24 is applied along conveyor 22 with roll 1
08, the processed object sensor 114
provides a signal via logic control unit 138 to motor control circuit 136 to begin operation of motor 132. Thereby, the tape 101 begins to move forward, a piece of instructions 28 begins to separate from the tape 101 at the tear-off piece 111, and the idle roll 1
08 is applied to the side of the bottle 24. Application of instructions 28 to bottle 24 continues until instructions sensor 105 sends a signal via logic control unit 138 and motor control circuit 136 to stop operation of motor 132. The manual sensor 105 has a chain of the manual 28 that is a part of the manual 2.
Tape 1 to indicate an advance of 8 intervals.
The manual 28 at the guide plate 106 so as to report the required amount of advance between the chain 01 and the manual 28.
is positioned relative to the chain of Therefore, instruction sensor 105 on signal line 140
The signal of one piece of instructions 28 to the side of the bottle 24
This is a signal indicating the completion of application of . Regarding the circuit configuration of logic control unit 138, this circuit has a set-reset type flip-flop (not shown) which is set by a signal on signal line 142 and which is set by a signal on signal line 140. reset by a signal,
Sends a logic "1" signal to operate motor control circuit 136. According to another method, logic control unit 138 is formed as a latching relay (not shown), with the signal on signal line 142 latching the relay and the signal on signal line 140 restoring the relay to its initial state. Good too.
Motor 132 may be a well-known DC motor or step motor, and the electronics of motor control circuit 136 may be of a corresponding type well known for driving motor 132.

以上に、本発明の第1実施例による配与装置を
説明したので、本発明の第2実施例を以下に第2
〜6図に基づいて説明する。この第2実施例によ
れば、ホツパーからの説明書28又は説明書パケ
ツトの取出しは、回動自在のアームにより支持さ
れたサクシヨンカツプを使用して、より的確に行
なわれる。真空弁は、説明書28のパケツトをホ
ツパー102から吸上げてそのパケツトを接着剤
で被覆されたテープ上に供与するために、所要の
時に吸引を開始させ、また終了させる。説明書2
8の存在は、真空感知スイツチによつてモニター
する。セルベツジロール(ドラム)を作動させる
ためにばね負荷が用いられている。この第2実施
例の構成について以下に詳述する。
Having described the dispensing device according to the first embodiment of the present invention, the second embodiment of the present invention will be described below.
This will be explained based on Figures 6 to 6. According to this second embodiment, the removal of the instruction manual 28 or instruction packet from the hopper is more precisely achieved using a suction cup supported by a rotatable arm. The vacuum valve begins and ends suction at the desired times to draw packets of instructions 28 from hopper 102 and dispense the packets onto the adhesive coated tape. Instructions 2
The presence of 8 is monitored by a vacuum sensing switch. A spring load is used to operate the cell bed roll (drum). The configuration of this second embodiment will be explained in detail below.

第2〜6図には、びん24のような物品ないし
は被処理物を説明書の適用部所26を経て搬送す
るためのコンベヤ22を含む配与装置20が示さ
れている。本発明によれば適用部所26は、パケ
ツトの形状の説明書28をびん24の側面に適用
する。本発明の実施に当り、びん24を分離し案
内するために、一例としてタイミングスクリユー
30を配与装置20に組込むことができる。タイ
ミングスクリユー30のねじ条32の間隔は、び
ん24の物理的サイズと、配与装置20の他の要
因、例えば振動圧力ステーシヨン(図示しない)
又は主ラベル貼付系統(図示しない)とに従つて
定められる。タイミングスクリユー30は、びん
24が適用部所26によつてコンベヤ22に沿つ
て逐次前進する間にびん24を正確に位置決めす
る。この装置は、ユーザーの要求に従つて設定可
能な、いわゆるオンデマンドシステムである。従
つてタイミングスクリユー以外の配送系統を配与
装置20中に組込んでも差支えない。またびん2
4は、単なる一例として示したものであり、それ
以外の例えば円形又は4角形の被処理物を、説明
書28を受入れるようにコンベヤ22により搬送
するようにしてもよい。
2-6, a dispensing apparatus 20 is shown which includes a conveyor 22 for conveying articles, such as bottles 24, through an instruction application station 26. According to the invention, application station 26 applies packet-shaped instructions 28 to the side of bottle 24. In practicing the present invention, a timing screw 30 may be incorporated into the dispensing device 20, by way of example, to separate and guide the bottles 24. The spacing of the threads 32 of the timing screw 30 depends on the physical size of the bottle 24 and other factors in the dispensing device 20, such as a vibrating pressure station (not shown).
or the main labeling system (not shown). Timing screw 30 precisely positions bottles 24 as they are progressively advanced along conveyor 22 by application station 26 . This device is a so-called on-demand system that can be configured according to the user's requirements. Therefore, a delivery system other than the timing screw may be incorporated into the dispensing device 20. Mata bottle 2
4 is shown merely as an example, and other objects, such as circular or rectangular objects, may be conveyed by the conveyor 22 so as to receive the instructions 28.

適用部所26は、移送接着テープ101の巻取
を使用するもので、この巻取は、適用部所26の
テーブル面27上に取付けた供給巻取ドラム11
6上に支持されている。ブレーキ支持アーム12
1はテーブル面27上に枢着してあり、ドラム1
16と係合するブレーキパツド122を支持して
いる。可調節ばね組立体123は、ドラム116
に向つてブレーキパツド122を付勢することに
より、ドラム116からテープ101を繰出す間
制動力を与える。移送接着テープ101は、遊び
ロール118(ダンサーロールとも呼ばれる)を
通る経路に沿つて案内される。転送接着テープ1
01は、接着剤付着ロールないしは押付け10
4、遊びロール107、引はがし板111、遊び
ロール128、案内ロール127、引出しロール
109及びこれに組合された加圧ロール130を
通つて更に導かれる。テープ101の経路は、ド
ラム110(セルベツジロール)において終了
し、このドラムには、テープ101の使用済みの
紙基材131が巻取られる。使用済みの紙基材1
31は、引はがし板111のところで元のテープ
101から説明書28のパケツトと接着剤の被膜
とが除去された後に残留している。
The application station 26 uses a winding of the transfer adhesive tape 101, which winding is carried out on a supply take-up drum 11 mounted on a table surface 27 of the application station 26.
It is supported on 6. Brake support arm 12
1 is pivotally mounted on the table surface 27, and the drum 1
16 and supports a brake pad 122 that engages with brake pad 122. Adjustable spring assembly 123 is attached to drum 116
By energizing the brake pad 122 toward the tape 101, a braking force is applied while the tape 101 is being fed out from the drum 116. Transfer adhesive tape 101 is guided along a path through idler rolls 118 (also referred to as dancer rolls). Transfer adhesive tape 1
01 is adhesive adhesion roll or pressing 10
4. It is further guided through an idler roll 107, a peeling plate 111, an idler roll 128, a guide roll 127, a pull-out roll 109, and a pressure roll 130 combined therewith. The path of the tape 101 ends at a drum 110 (cellbed roll) onto which the used paper substrate 131 of the tape 101 is wound. Used paper base material 1
31 remains after the packet of instructions 28 and adhesive coating are removed from the original tape 101 at the peeling plate 111.

使用済みの紙基材131は、以下に説明するよ
うに、引出しロール109とそれに組合された加
圧ロール130との間に強く保持されている。紙
基材131は、遊びロール118によつて惹起さ
れた張力によつても保持される。この張力は、テ
ープ101及び紙基材131全体に作用する。遊
びロール118は、ダンサーアーム119によつ
て回動自在に支持され、このダンサーアームは、
ドラム116の回りに回動自在に枢着してあり、
引張ばね125によりテープ101に対しばね負
荷されている。引張ばね125にはダンサーアー
ム119を止めブロツク129の方に付勢してい
る。ダンサーアーム119は、テープ101及び
紙基材131が引出しロール109及び加圧ロー
ル130によつてドラム116の逆向きの制動力
に抗して前方に引かれる時に、引張ばね125の
張力に抗して、止めブロツク129から離れるよ
うに引かれることにより、テープ101と紙基材
131とを緊張させる。配与装置20の作動中
に、ドラム116の逆向きの力は、引張ばね12
5のばね力に対して、ばね組立体123によつて
平衡されるため、テープ101と紙基材131と
の部分は、引出しロール109及び加圧ロール1
30の付勢の下にテープ101と紙基材131と
が前進する間ゆるみを阻止するに足る張力の下に
おかれる。
The used paper substrate 131 is held firmly between the drawer roll 109 and the associated pressure roll 130, as explained below. Paper substrate 131 is also held by the tension created by idler roll 118. This tension acts on the entire tape 101 and paper base material 131. The idle roll 118 is rotatably supported by a dancer arm 119, and this dancer arm is
It is rotatably pivoted around the drum 116,
The tape 101 is spring-loaded by a tension spring 125 . Tension spring 125 biases dancer arm 119 toward stop block 129. The dancer arm 119 resists the tension of the tension spring 125 when the tape 101 and paper base material 131 are pulled forward by the pull-out roll 109 and the pressure roll 130 against the opposite braking force of the drum 116. The tape 101 is then pulled away from the stop block 129, thereby tensioning the tape 101 and the paper substrate 131. During operation of dispensing device 20, the opposing force on drum 116 is applied to tension spring 12.
5 is balanced by the spring assembly 123, so that the portion of the tape 101 and the paper substrate 131 is
Under the bias of 30, tape 101 and paper substrate 131 are placed under sufficient tension to prevent loosening during advancement.

テープ101は、適用部所26を通過し、テー
プ101の接着剤支持面は、遊びロール118と
接触するテープ101の表面と向い合いに配され
る。そのため接着剤面は、説明書取出し装置14
5の口金144(吸込孔列を有する)に近接して
配向される。取出し装置145は、ホツパー10
2から説明書28を取出し、口金144に生じて
いる吸引力によつて説明書28を保持し、ホツパ
ー102からテープ101に説明書28を搬送
し、後述するように吸引力が終了した時に説明書
28をテープ101に放出する。支受パツド14
6は、回動自在に取付けたレバー147上に支持
されており、ソレノイド148(テーブル面27
にブラケツト149により強く取付けてある)に
よりテープ101の非粘着面と接触するように押
されている。
Tape 101 passes through application site 26 and the adhesive bearing surface of tape 101 is placed opposite the surface of tape 101 that contacts idler roll 118 . Therefore, the adhesive side is
5 (having an array of suction holes). The take-out device 145 is a hopper 10
2, the instruction sheet 28 is held by the suction force generated in the cap 144, and the instruction sheet 28 is conveyed from the hopper 102 to the tape 101, and when the suction force ends as described later, the instruction sheet 28 is held. 28 onto tape 101. Support pad 14
6 is supported on a rotatably mounted lever 147, and a solenoid 148 (table surface 27
(which is firmly attached to the bracket 149) is pressed into contact with the non-adhesive side of the tape 101.

口金144は口金144の支持端と反対側の先
端に溝が形成されたアーム150により支持され
ている。アーム150は、その溝側端によつて、
テーブル面27上に回動自在に取付けたブロツク
151に摺動自在に取付けられている。ホツパー
102に近接した説明書取出し位置153と説明
書供与位置152との間に、揺動運動が生ずる。
この揺動運動は、回動自在に取付けたレバー15
4によつて、溝付きアーム150に伝達される。
レバー154自身は、クランクアーム156から
連結リンク155によつて駆動される。クランク
アーム156のクランクピン157(第3図)
は、連結リンク155に駆動力を伝達する。説明
書取出し装置145の駆動機構については、それ
に組合されたタイミング真空弁160及び他のタ
イミング機能と共に後に詳述する。
The base 144 is supported by an arm 150 having a groove formed at the end opposite to the support end of the base 144 . The arm 150 has a groove side end that allows the arm 150 to
It is slidably mounted on a block 151 rotatably mounted on the table surface 27. An oscillating movement occurs between a manual retrieval position 153 and a manual dispensing position 152 adjacent to the hopper 102.
This swinging motion is caused by a rotatably mounted lever 15.
4 to the grooved arm 150.
The lever 154 itself is driven by a connecting link 155 from a crank arm 156. Crank pin 157 of crank arm 156 (Figure 3)
transmits driving force to the connecting link 155. The drive mechanism of the manual ejector 145, along with its associated timing vacuum valve 160 and other timing functions, will be described in detail below.

口金144の垂直前面には、2個以上のサクシ
ヨンカツプ158が支持され、これらのサクシヨ
ンカツプは、可撓性ホース159を介してタイミ
ング真空弁160(第3図)に連結されている。
説明書取出し装置145が説明書取出し位置15
3にある時に、サクシヨンカツプ158は、ホツ
パー102中の説明書28の最後のパケツトと係
合し、タイミング真空弁160は真空を開始させ
る。説明書28の最後のパケツトは、クランクア
ーム156が更に運動することによつて、ホツパ
ー102から引出される。説明書ゲート112
は、サクシヨンカツプ158中の真空の作用によ
つて1部のみの説明書28がホツパー102から
引出されるように調節されている。ホツパー10
2の内部のプランジヤー124は、ばね126又
は一定ばね力のばねモーター(図示しない)によ
つて与えられる連続したばね力によつて、説明書
28の積層体の裏面に押付けられている。そのた
め説明書28は、説明書ゲート112に説明書2
8を定常的に間断なく供給するように、説明書ゲ
ート112に向つて付勢される。前回のバツチか
らの最後の説明書28がサクシヨンカツプ158
によつて取出される前に説明書28を必要に応じ
てホツパー102内に手作業で補充する必要のあ
ることは言うまでもない。
Two or more suction cups 158 are supported on the vertical front surface of the base 144 and are connected via flexible hoses 159 to a timing vacuum valve 160 (FIG. 3).
The manual retrieval device 145 is at the manual retrieval position 15
3, suction cup 158 engages the last packet of instructions 28 in hopper 102 and timing vacuum valve 160 initiates vacuum. The last packet of instructions 28 is pulled from hopper 102 by further movement of crank arm 156. Manual gate 112
is adjusted such that only one copy of the instruction sheet 28 is pulled out of the hopper 102 by the action of the vacuum in the suction cup 158. Hopper 10
The internal plunger 124 of 2 is pressed against the back side of the stack of instructions 28 by a continuous spring force provided by a spring 126 or a constant spring force spring motor (not shown). Therefore, the instruction manual 28 is inserted into the instruction manual gate 112.
8 is energized toward the instruction manual gate 112 so as to supply 8 constantly and without interruption. The last manual 28 from the previous batch is suction cup 158.
It goes without saying that the manual 28 may need to be manually refilled into the hopper 102 before being removed by the operator.

クランクアーム156が更に運動すると、説明
書取出し装置145は、説明書供与位置152に
向つて付勢される。サクシヨンカツプ158によ
つて支持された説明書28のパケツトは、移送接
着テープ101の接着側に、説明書取出し装置1
45によつて供与される。テープ101は、支受
パツド146により説明書28を受取る位置に保
持されている。支受パツド146とサクシヨンカ
ツプ158との共働によつて、説明書28をテー
プ101に強く付着させるに足る力が供給され
る。説明書28のパケツトがテープ101と接触
した時、サクシヨンカツプ158に説明書28を
保持していた真空が、真空弁160によつて終止
されるため、説明書28はサクシヨンカツプ15
8から放出され、テープ101の接触剤に接着す
る。
Further movement of crank arm 156 forces instruction retrieval device 145 toward instruction dispensing position 152 . The packet of instructions 28 supported by the suction cup 158 is placed on the adhesive side of the transfer adhesive tape 101 by the instructions retrieval device 1.
45. Tape 101 is held in position to receive instructions 28 by support pad 146. The cooperation of bearing pad 146 and suction cup 158 provides sufficient force to firmly adhere instruction sheet 28 to tape 101. When the packet of instructions 28 contacts the tape 101, the vacuum holding the instructions 28 in the suction cup 158 is terminated by the vacuum valve 160, so that the instructions 28 are removed from the suction cup 15.
8 and adheres to the contact agent of tape 101.

以上を要約すると、取出し装置145の1サイ
クルの間に、説明書28の1つのパケツトがホツ
パー102から、説明書取出し装置153におい
て取出され、説明書28は供与位置152におい
て、移送接着テープ101に供与される。説明書
取出し装置145は、その後に、取出し位置15
3において、ホツパー102に戻される。前述し
たサイクルは、移送接着テープ101の送り運動
の休止期間中に終了する。テープ101はこの休
止期間中は静止している。
To summarize, during one cycle of the retrieval device 145, one packet of instructions 28 is removed from the hopper 102 at the instruction retrieval device 153, and the instructions 28 are transferred to the transfer adhesive tape 101 at the dispensing position 152. provided. The manual retrieval device 145 then moves to the retrieval position 15.
3, it is returned to the hopper 102. The cycle described above ends during a pause in the feeding movement of the transfer adhesive tape 101. Tape 101 is stationary during this pause period.

移送接着テープ101がびん24を通過し、説
明書28の1つのパケツトを放出すると、接着剤
の被膜は、紙基材131から分離され、びん24
に説明書28を固定するために、説明書28のパ
ケツトに付着する。紙基材131は、遊びロール
128を経てドラム110(セルベツジロール)
に向かう。テープ101の前方への運動は、案内
ロール127及び加圧ロール130の助勢の下に
引出しロール129の外周上に巻付けられた紙基
材131の摩擦力によつて惹起される。加圧ロー
ル130は、枢着アーム133により回動自在に
支持されており、枢着アーム133は、引出しロ
ール109の方に、ばね135により付勢されて
いる。引出しロール109は駆動軸33(第4
図)上に強く取付けてあり、駆動軸33は、テー
ブル面27に取付けた軸受34と支持板29に取
付けた軸受35とによつて、回動自在に支持され
ている。
As the transfer adhesive tape 101 passes through the bottle 24 and releases one packet of instructions 28, the adhesive coating is separated from the paper substrate 131 and released into the bottle 24.
It is attached to the packet of the instruction manual 28 in order to fix the instruction manual 28 in place. The paper base material 131 passes through the idle roll 128 and is transferred to the drum 110 (cell bed roll).
Head to. The forward movement of the tape 101 is caused by the frictional force of the paper substrate 131 wrapped around the outer circumference of the drawer roll 129 with the aid of the guide roll 127 and the pressure roll 130. The pressure roll 130 is rotatably supported by a pivot arm 133 , which is biased toward the pull-out roll 109 by a spring 135 . The pull-out roll 109 is connected to the drive shaft 33 (fourth
The drive shaft 33 is rotatably supported by a bearing 34 attached to the table surface 27 and a bearing 35 attached to the support plate 29.

支持板29はスペーサー31によつてテーブル
面27に強く取付けられている。引出しロールブ
レーキ36もテーブル面27に取付けてあり、ブ
レーキ36のアーマチユアは、駆動軸33に締着
されている。支持板29は、クラツチ37を支持
している。クラツチ37のローターは、駆動軸3
3に固着してあり、アーマチユアは、電動機13
2に固着されている。駆動軸33の1回転ごとに
1組のデジタルパルスを発生させる周知の市販型
の軸角度符号器39も、駆動軸33に締着されて
いる。符号器39の使用例として、符号器39が
駆動軸33の1回転について合計400個のパルス
を発生させ、引出しロール109の円周の長さが
25.4cm(10インチ)であるものとすると、符号器
39の各々のパルスは、引出しロール109の
0.635mm(0.025インチ)ずつの増分回転と、テー
プ101及び紙基材131の対応した前進とを表
わしている。
The support plate 29 is firmly attached to the table surface 27 by spacers 31. A drawer roll brake 36 is also attached to the table surface 27, and the armature of the brake 36 is fastened to the drive shaft 33. Support plate 29 supports clutch 37. The rotor of the clutch 37 is connected to the drive shaft 3
3, and the armature is the electric motor 13.
It is fixed to 2. Also fastened to the drive shaft 33 is a well-known, commercially available shaft angle encoder 39 that generates a set of digital pulses for each revolution of the drive shaft 33. As an example of the use of the encoder 39, the encoder 39 generates a total of 400 pulses per revolution of the drive shaft 33, and the length of the circumference of the pull-out roll 109 is
25.4 cm (10 inches), each pulse of encoder 39
Incremental rotations in 0.635 mm (0.025 inch) increments and corresponding advancements of tape 101 and paper substrate 131 are depicted.

駆動軸33は、チエーン41を担持したスプロ
ケツト40に連結されており、スプロケツト40
はこのチエーンによつて第2スプロケツト42を
駆動する。第2スプロケツト42は、ドラム11
0の駆動軸43に、この駆動軸43と一緒に回転
するように取付けられている。スプロケツト42
は、支受カラー44、摩擦ワツシヤー45、硬質
ワツシヤー46、圧縮ばね47及び圧縮調節ナツ
ト48から成る可調節摩擦駆動装置50を介し
て、駆動軸43を駆動する。圧縮ばね47の圧縮
を調節するためにナツト48を用いたことによつ
て摩擦駆動装置50の摩擦力が調節される。ドラ
ム110の駆動軸43は、テーブル面27上に複
列玉軸受49により回動自在に取付けられてい
る。ドラム110は、駆動軸43の上端に支持さ
れ、これに強く取付けられている。
The drive shaft 33 is connected to a sprocket 40 carrying a chain 41.
drives the second sprocket 42 by this chain. The second sprocket 42 is connected to the drum 11
It is attached to the drive shaft 43 of No. 0 so as to rotate together with this drive shaft 43. Sprocket 42
drives the drive shaft 43 via an adjustable friction drive 50 consisting of a bearing collar 44, a friction washer 45, a hard washer 46, a compression spring 47 and a compression adjustment nut 48. The use of nut 48 to adjust the compression of compression spring 47 adjusts the friction force of friction drive 50. The drive shaft 43 of the drum 110 is rotatably mounted on the table surface 27 by a double row ball bearing 49. The drum 110 is supported on the upper end of the drive shaft 43 and is strongly attached thereto.

作用について説明すると、被処理物センサー1
14(コンベヤ22に沿つて長手方向に所定位置
に調節される)は、コンベヤ22に沿つて移動す
るびん24が説明書28を受入れる所定位置にな
つたことを、論理制御ユニツト138に通報す
る。被処理物センサー114の信号は、論理制御
ユニツト138のスタート指令信号として用いら
れ、論理制御ユニツト138は、この指令信号に
応答して、引出しロールブレーキ36を消勢する
と共に、引出しロールクラツチ37を付勢する。
クラツチ37は、回転している電動機132を駆
動軸33と係合させることにより、引出しロール
109を回転させて、紙基材131及び移送接着
テープ101を前進させる。テープ101は、説
明書取出し装置145の前述した作動によりテー
プ101上に既に置かれた一連の説明書28のパ
ケツトを支持している。移送装着テープ101に
固定された一連の説明書28のパケツトが供与位
置152から接着剤押付けロール104,10
4′(ロール104′は所望ならば割愛してもよ
い)の回りに進む際に、テープ101に更に圧力
が加わることにより、説明書28のパケツトが完
全に接着剤で被覆される。なお、テープ101に
よつて支持された接着剤は、説明書28の印刷に
通常用いられる種類の紙に対しては、紙基材13
1に対してよりも強い親和力を示すため、説明書
28のパケツトがテープ101からもちあがる時
に、テープ101を離れ、説明書28に付着す
る。テープ101からの説明書28のそうした分
離は、引はがし板111において生じる。説明書
28のパケツト上に残留した接着剤は、びん24
に説明書28を固定させるために利用される。
To explain the operation, the processed object sensor 1
14 (adjusted into position longitudinally along conveyor 22) informs logic control unit 138 that a bottle 24 moving along conveyor 22 is in position to receive instructions 28. The signal from the workpiece sensor 114 is used as a start command signal for the logic control unit 138, which responsively deenergizes the drawer roll brake 36 and engages the drawer roll clutch 37. energize.
Clutch 37 engages rotating electric motor 132 with drive shaft 33 to rotate drawer roll 109 and advance paper substrate 131 and transfer adhesive tape 101. Tape 101 supports a series of packets of instructions 28 that have already been placed on tape 101 by the aforementioned operation of instruction retrieval device 145. A series of packets of instructions 28 secured to the transfer mounting tape 101 are transferred from the dispensing position 152 to the adhesive press rolls 104,10.
4' (roll 104' may be omitted if desired), additional pressure is applied to the tape 101 so that the packet of instructions 28 is completely coated with adhesive. Note that the adhesive supported by the tape 101 does not adhere to the paper base material 13 for the type of paper normally used for printing the instructions 28.
1, so when the packet of instructions 28 is lifted off the tape 101, it leaves the tape 101 and adheres to the instructions 28. Such separation of instructions 28 from tape 101 occurs at peel plate 111. The adhesive remaining on the packet of instructions 28 is removed from the bottle 24.
It is used to fix the manual 28 to the holder.

一連の説明書28のパケツトは、押付けロール
104,104′を通過した後、遊びロール10
7を通過し、遊びロール107は、引はがし板1
11に向つて前方に説明書28を案内する。テー
プ101は、遊びロール128によつて引はがし
板111の先端の回りに導かれ、引出しロール1
09の方に向けられる。接着剤の被膜は、引はが
し板111のところで、移送接着テープ101か
ら分離され、紙基材131だけが残される。電動
機132によつて引出しロール109が回転する
と、テープ101及び紙基材131は、引はがし
板111の先端の回りに引出され、説明書28の
パケツトは、テープ108とびん24(説明書2
8のパケツトが適用される)との間のスペース中
に直接進入するように、テープ101から引はが
される。びん及び軽量の容器にラベルを貼付する
場合には特に、既知の構成の頭上締付ベルト(図
示しない)によつて頭上締付け作業を好ましくは
与えるようにする。テープ101により接着剤が
適用された説明書28のパケツトは、ロール10
8によつてびん24に押付けられる。そのため、
びん24がコンベヤ22に沿つてロール108を
通過する際に、ロール108が回動し、説明書2
8をびん24に押付ける。説明書28及び接着剤
被膜がなくなつた使用済みテープ131は、引は
がし板111の下面上を遊びロール128に至
り、次に案内ロール127により案内されて、引
出しロール109の回りに導かれる。引出しロー
ル109の回動に伴つてドラム110が回動する
と、使用済みの紙基材131は、更に送られ、ド
ラム110上に巻取られる。
After passing through the pressing rolls 104, 104', the packets containing the series of instructions 28 are transferred to the idler roll 10.
7, the idle roll 107 passes through the peeling plate 1
Guide the manual 28 forward toward 11. The tape 101 is guided around the tip of the peeling plate 111 by an idler roll 128 and
It is directed towards 09. The adhesive coating is separated from the transfer adhesive tape 101 at the peeling plate 111, leaving only the paper substrate 131. When the pull-out roll 109 is rotated by the electric motor 132, the tape 101 and the paper base material 131 are pulled out around the tip of the peeling plate 111, and the packet of instructions 28 is separated from the tape 108 and the bottle 24 (instructions 24).
8 packets are applied) from the tape 101. Particularly when labeling bottles and lightweight containers, overhead clamping operations are preferably provided by overhead clamping belts (not shown) of known construction. A packet of instructions 28 to which adhesive has been applied by tape 101 is placed on roll 10.
8 onto the bottle 24. Therefore,
As the bottles 24 pass the rolls 108 along the conveyor 22, the rolls 108 rotate and the instructions 2
8 onto the bottle 24. The instructions 28 and the used tape 131, which has lost its adhesive coating, run on the underside of the peeling plate 111 to the idler roll 128 and are then guided by the guide roll 127 around the drawer roll 109. When the drum 110 rotates as the pull-out roll 109 rotates, the used paper base material 131 is further fed and wound onto the drum 110.

びん24の運動は、被処理物センサー114、
論理制御ユニツト138、電動機制御回路136
及び電動機132によつて、説明書28のパケツ
トの運動に同期させる。びん24がコンベヤ22
に沿つて適用ロール108まで運ばれると、被処
理物センサー114は、論理制御ユニツト138
に信号を送出し、論理制御ユニツト138は、引
出しロール109の回動を開始することを送りロ
ールクラツチ37及び引出しロールブレーキ36
に指令する。テープ101は、それによつて前進
し、説明書28のパケツトは引はがし板111の
ところでテープ101から分離され、ロール10
8によつてびん24の側面に適用される。
The movement of the bottle 24 is detected by the object sensor 114;
Logic control unit 138, motor control circuit 136
and an electric motor 132 to synchronize the movement of the instruction packet 28. Bottles 24 are conveyor 22
Once conveyed along the application roll 108, the workpiece sensor 114 is connected to the logic control unit 138.
The logic control unit 138 sends a signal to the feed roll clutch 37 and the drawer roll brake 36 to start the rotation of the drawer roll 109.
command. The tape 101 is thereby advanced and the packet of instructions 28 is separated from the tape 101 at the peeling plate 111 and removed from the roll 10.
8 is applied to the side of the bottle 24.

テープ101の速度と、コンベヤ22上を移動
するびん24の速度は、電動機132の回転速度
を電動機制御回路136により調節することによ
つて同期化する。電動機132は、この目的のた
めに、周知のDCモーター(直流電動機)として
よく、電動機制御回路136は、電動機例えば電
動機132の速度調整に使用される周知の形式の
ものとしてよい。
The speed of tape 101 and the speed of bottles 24 moving on conveyor 22 are synchronized by adjusting the rotational speed of motor 132 by motor control circuit 136. Motor 132 may be a well-known DC motor for this purpose, and motor control circuit 136 may be of a well-known type used to regulate the speed of motor 132, for example.

論理制御ユニツト138によつてクラツチブレ
ーキ動作を開始すると、制御ユニツト138の内
部のカウンター161は、アンラツチされ、軸角
度符号器39により発生したパルスを計数し始め
る。カウンター161は、説明書28の1つのパ
ケツトを適用するためのテープ101の所望の送
りの長さに対応する所定数のカウント計数する。
カウンター161は、この所定数のカウントを終
了した後、制御信号を送出し、この制御信号は、
論理制御ユニツト138を動作させ、クラツチ3
7を消勢して引出しロールブレーキ36を付勢し
テープ101の前進を止めるための信号を発生さ
せる。テープ101が停止すると、論理制御回路
138の内部回路は、次の計数動作に備えるため
にカウンター161を自動的にリセツトする(本
出願人の米国特許第4397709号「ラベル長さのモ
ニター」参照)。
Upon initiation of clutch braking action by the logic control unit 138, the counter 161 internal to the control unit 138 is unlatched and begins counting the pulses generated by the shaft angle encoder 39. Counter 161 counts a predetermined number of counts corresponding to the desired length of advance of tape 101 for applying one packet of instructions 28.
After the counter 161 finishes counting this predetermined number, it sends out a control signal, and this control signal is
The logic control unit 138 is operated and the clutch 3
7 and energizes the pull-out roll brake 36 to generate a signal to stop the tape 101 from advancing. When tape 101 stops, internal circuitry in logic control circuit 138 automatically resets counter 161 in preparation for the next counting operation (see my U.S. Pat. No. 4,397,709, Label Length Monitor). .

論理制御ユニツト138の内部には、カウンタ
ー161をプリセツトする数値を入力するための
回動セレクタースイツチを備えたデイスプレイ1
62がある。説明書28のパケツト又は1部の説
明書28の、テープ101に沿つて測つた幅は、
一例として、約2.86cm(11/8インチ)である。
各々のカウントが、0.63mm(0.025インチ)に等
しいテープ101の送りを表わすものとすると、
説明書28の前記の幅に等しいテープ101の送
りを生ずるには、カウント161による45カウン
トが必要となる。従つて、前記の例では、カウン
ター161は、「45」にプリセツトする。
Inside the logic control unit 138 there is a display 1 equipped with a rotary selector switch for inputting the numerical value for presetting the counter 161.
There are 62. The width of the packet of instructions 28 or one copy of the instructions 28 measured along the tape 101 is:
As an example, it is approximately 11/8 inches.
Let each count represent an advance of tape 101 equal to 0.63 mm (0.025 inch):
To produce a feed of tape 101 equal to the aforementioned width of instructions 28, 45 counts by count 161 are required. Therefore, in the above example, counter 161 is preset to "45".

論理制御回路138は、カウンター161から
の前記制御信号に応答して、クラツチ割出し制御
部163をサイクル作動させるに足る持続時間の
パルス信号も送出する。クラツチ割出し制御部1
63は、普通「ワンシヨツト・コントロール」と
呼ばれる市販型の制御ユニツトであり、ワーナ
ー・エレクトリツク・カンパニーにより製造され
ている。1回転クラツチ164(第3,4図)
は、クラツチ割出し制御部163に電気的に接続
されていると共に、原動機165(第3図)に機
械的に連結されており、原動機165は、説明書
取出し装置145のクランクアーム156(第
2,3図)を作動させるために駆動軸166を介
して作動する。クラツチ割出し制御部163は、
クラツチ164をサイクル作動に付勢することに
より、駆動軸166を1回転させるように、駆動
軸166に原動機165を連結する。
Logic control circuit 138 also provides a pulse signal of sufficient duration to cycle clutch index control 163 in response to the control signal from counter 161. Clutch indexing control section 1
63 is a commercially available control unit commonly referred to as a "one shot control" and is manufactured by Warner Electric Company. One-turn clutch 164 (Figures 3 and 4)
is electrically connected to the clutch indexing control section 163 and mechanically connected to a prime mover 165 (FIG. 3), and the prime mover 165 is connected to the crank arm 156 (second , 3) via a drive shaft 166. The clutch index control section 163 is
By energizing clutch 164 in a cycle, prime mover 165 is coupled to drive shaft 166 such that drive shaft 166 rotates one revolution.

駆動軸166は軸受167によりテーブル面2
7に、また軸受168により支持板169に、そ
れぞれ回転自在に取付けてあり、支持板169は
スペーサーブロツク170によりテーブル面27
に強く固着されている。クランクアーム156は
駆動軸166の上端に固着されている。タイミン
グ真空弁160のローター171及び溝付きデイ
スク172,173も軸166に締着されてい
る。真空弁160のステーター174は支持板1
69によつて静止状に支持され、圧縮ばね175
によりローター171と気密に接触するように付
勢されている。
The drive shaft 166 is connected to the table surface 2 by a bearing 167.
7 and a support plate 169 by bearings 168, respectively, and the support plate 169 is attached to the table surface 27 by spacer blocks 170.
is strongly fixed to. Crank arm 156 is fixed to the upper end of drive shaft 166. The rotor 171 and grooved discs 172, 173 of the timing vacuum valve 160 are also fastened to the shaft 166. The stator 174 of the vacuum valve 160 is attached to the support plate 1
69 in a stationary state, and a compression spring 175
The rotor 171 is urged to come into airtight contact with the rotor 171.

真空感知スイツチ176(例えばバークスデー
ル・カンパニー製)は、口金144と真空弁16
0との間に、真空経路内において、真空ホース1
59により支持されている。オリフイス177も
前記真空経路中に、真空感知スイツチ176と真
空弁160のステーター174のポートとの間に
介在されている。ステーター174の第2のポー
トは、既知の真空源(図示しない)に連結されて
いる。オリフイス177の開口面積は、サクシヨ
ンカツプ158を支持している口金144の複数
の真空ポートの開口面積の和よりも小さいため、
これらの真空ポートが1部の説明書28によつて
閉ざされると、比較的高レベルの真空が真空スイ
ツチ176に生じ、それによりスイツチ176の
関係した電気接点が閉成される。また、口金14
4上に説明書28が存在しないと、口金144の
真空ポートは大気に開放されるため、スイツチ1
76により感知される真空レベルが低下し、関係
する電気的接触が開放される。
A vacuum sensing switch 176 (e.g., manufactured by Barksdale Company) connects the base 144 and the vacuum valve 16.
0, in the vacuum path, the vacuum hose 1
Supported by 59. An orifice 177 is also interposed in the vacuum path between the vacuum sensing switch 176 and the port of the stator 174 of the vacuum valve 160. A second port of stator 174 is connected to a known vacuum source (not shown). Since the opening area of the orifice 177 is smaller than the sum of the opening areas of the plurality of vacuum ports of the cap 144 supporting the suction cup 158,
When these vacuum ports are closed by a portion of instructions 28, a relatively high level of vacuum is created at vacuum switch 176, thereby closing the associated electrical contacts of switch 176. In addition, the base 14
If the manual 28 is not present on the switch 1, the vacuum port of the base 144 will be open to the atmosphere, so the switch 1
The vacuum level sensed by 76 is reduced and the associated electrical contacts are opened.

説明書取出し装置145のサイクル作動速度
は、移送接着テープ101のサイクル作動速度に
同期されている。説明書取出し位置153から説
明書供与位置152への説明書28の移送はテー
プ101の休止中に生起する。これは、カウンタ
ー161によつて発生した論理制御ユニツト13
8からのストツプ信号と、被処理物センサー11
4によつて開始された論理制御ユニツト138か
らのスタート信号との間の期間である。従つて、
移送接着テープ101の休止サイクルの持続時間
は、コンベヤ22上のびん24の間の間隔に依存
すると共に、コンベヤ22上のびん24の線速度
にも依存する。コンベヤ22の速度は前記のよう
にテープ101の速度に同期されている。駆動軸
166及びこれに取付けたクランクアーム156
の回転速度は、ホツパー102からテープ101
への説明書28の移送に必要な時間窓を超過せず
に説明書28の移送を達成するに足る時間を許容
するように可変とする。この移動に適切な時間を
用意することによつて、説明書取出し装置145
に不所望の応力が発生することが防止される。前
記のタイミングパラメーターは、原動機165と
して周知の市販型のDCモーター(直流電動機)
を、原動機165の速度制御用の周知の速度制御
装置178と共に使用することによつて容易に充
足される。
The cycling speed of the instruction retrieval device 145 is synchronized to the cycling speed of the transfer adhesive tape 101. The transfer of the instructions 28 from the instructions retrieval position 153 to the instructions dispensing position 152 occurs during a pause in the tape 101. This is caused by the logic control unit 13 generated by the counter 161.
Stop signal from 8 and processing object sensor 11
The period between the start signal from logic control unit 138 and the start signal from logic control unit 138 initiated by 4. Therefore,
The duration of the rest cycle of the transfer adhesive tape 101 depends on the spacing between the bottles 24 on the conveyor 22 and also on the linear speed of the bottles 24 on the conveyor 22. The speed of conveyor 22 is synchronized with the speed of tape 101 as described above. Drive shaft 166 and crank arm 156 attached to it
The rotational speed of the tape 101 from the hopper 102 is
may be varied to allow sufficient time to accomplish the transfer of instructions 28 without exceeding the time window necessary for transfer of instructions 28 to. By providing an appropriate time for this movement, the manual retrieval device 145
This prevents undesired stresses from occurring. The above timing parameters are based on a commercially available DC motor known as prime mover 165.
is easily satisfied by using a well-known speed controller 178 for controlling the speed of prime mover 165.

以上の説明において、第2図に示した配与装置
20の通常の作動状態の下に、適用部所26は、
コンベヤ22上のびん24の存在に応答し、説明
書供与装置152から引はがし板111への一連
の連鎖の説明書28について、説明書28を支持
した移送接着テープ101の給送を開始する。説
明書28のパケツトは、引はがし板111のとこ
ろで、びん24に付着されるようにテープ101
から分離される。説明書28の連鎖は、配与装置
の誤作動を防止するために、ひと続きに連なつた
ものとするべきである。この連続性を確保するた
めに、次の連動装置を使用することが特に望まし
い。
In the above description, under normal operating conditions of the dispensing device 20 shown in FIG.
In response to the presence of the bottle 24 on the conveyor 22, the feeding of the transfer adhesive tape 101 carrying the instructions 28 is initiated for a chain of instructions 28 from the instruction dispenser 152 to the peeling plate 111. The packet of instructions 28 is attached to the bottle 24 by the tape 101 at the peeling plate 111.
separated from The chain of instructions 28 should be continuous to prevent malfunction of the dispensing device. To ensure this continuity, it is particularly desirable to use the following interlocking devices:

第5図を参照して、既知の真空源からの真空
は、駆動軸166の回転の0゜から180゜までの移送
サイクルの間に、タイミング真空弁160の作用
によつて、口金144に結合される。なお、クラ
ンクアーム156の回転の180゜から360゜の復帰サ
イクルの間は、真空は遮断されている。光電セン
サー179は、駆動軸166により支持された溝
付きデイスク172に沿つて位置決めされてい
る。この溝付きデイスク172により駆動軸16
6の回転の45゜から90゜までの間に光をセンサー1
79に到達させることができる。センサー179
は、前回光により照射された間に、論理制御回路
138中の電気接点を閉成させている。電気接点
の相互作用は、第6図に略示したようになる。
Referring to FIG. 5, vacuum from a known vacuum source is coupled to base 144 by the action of timing vacuum valve 160 during a transfer cycle from 0° to 180° of rotation of drive shaft 166. be done. Note that during the return cycle of the rotation of the crank arm 156 from 180° to 360°, the vacuum is cut off. A photoelectric sensor 179 is positioned along a grooved disk 172 supported by drive shaft 166 . This grooved disc 172 allows the drive shaft 16
Sensor 1 detects light between 45° and 90° of rotation in step 6.
79 can be reached. sensor 179
has closed electrical contacts in logic control circuit 138 during the previous time it was illuminated by light. The interaction of the electrical contacts is as shown schematically in FIG.

前回の接点の閉成は、真空感知スイツチ176
によつて感知された高レベルの真空の存在との組
合せにおいて、1枚の説明書28がホツパー10
2から引出され、説明書供与装置152に向つて
移動中であることを示している。この組合せ事象
の結果として、第6図の回路によつてソレノイド
148(第2図)が励磁され、このように励磁さ
れたソレノイド148は、レバー147を介して
作動し、ばね181のばね力に抗して支受パツド
146を前進させる。支受パツド146は、この
前進によつて、テープ101に沿つた位置に置か
れ、この位置において、テープ101上に供与位
置152において供与される説明書28の力に抗
してテープ101を保持するための堅固な拘束面
を形成する。ソレノイド148は、説明書28を
移送接着テープ101に放出するために口金14
4のところの真空を終止させる時に、180゜から
360゜への各々の復帰サイクルにおいて、連続サイ
クル作動について禁止される。この連続サイクル
作動の禁止は、溝付きデイスク173及びそれに
組合された光電センサー180の作動と、論理制
御ユニツト138中の第2電気接点の閉成とによ
つて行なわれ、この接点の閉成によつて、支受パ
ツド146を受止め位置に保持するようにソレノ
イド148を励磁状態に保持するための保持信号
が供給される。第6図に、光電センサー180をソ
レノイド148に接続するための電気回路を示
す。
The previous contact was closed by the vacuum sensing switch 176.
In combination with the presence of a high level of vacuum sensed by the hopper 10
2 and is being moved toward the instruction sheet providing device 152. As a result of this combined event, solenoid 148 (FIG. 2) is energized by the circuit of FIG. The support pad 146 is moved forward against the pressure. This advancement places the bearing pad 146 into a position along the tape 101, in which position it holds the tape 101 against the force of the instructions 28 applied at the application position 152 onto the tape 101. Forms a firm restraining surface for A solenoid 148 connects the base 14 to eject instructions 28 onto the transfer adhesive tape 101.
When terminating the vacuum at 4, from 180°
Continuous cycle operation is prohibited on each return cycle to 360°. This inhibition of continuous cycle operation is effected by the actuation of the grooved disc 173 and the photoelectric sensor 180 associated therewith and by the closing of a second electrical contact in the logic control unit 138; Thus, a hold signal is provided to hold the solenoid 148 in an energized state so as to hold the bearing pad 146 in the receiving position. FIG. 6 shows an electrical circuit for connecting photoelectric sensor 180 to solenoid 148.

口金144がホツパー102から説明書28を
取出し得なかつた時は、真空感知スイツチ176
の接点が開放される。溝付きデイスク173が移
動サイクルの55゜位置(第5図)に到達すると、
保持接点は開放され、ソレノイド148を消勢す
るので、ばね181(第2図)によつて支受パツ
ド146を止めブロツク182の方に退去させる
ことが可能となる。支受パツド146が退去する
と、移送接着テープ101は、受止め位置から離
れるように側面に向つて変位される。テープ10
1のこの変位により、テープ101から口金14
4のサクシヨンカツプ158への接着剤の転送が
防止される。なお、サクシヨンカツプ158上に
接着剤が存在することは、次の作動サイクルの間
に1部の説明書28がテープ101に転送される
ことを阻止するため、配与装置20の作動上好ま
しくない。
When the cap 144 cannot take out the manual 28 from the hopper 102, the vacuum sensing switch 176
contacts are opened. When the grooved disc 173 reaches the 55° position of the travel cycle (FIG. 5),
The retaining contact is opened, deenergizing the solenoid 148, allowing the spring 181 (FIG. 2) to retract the bearing pad 146 toward the stop block 182. When the bearing pad 146 is withdrawn, the transfer adhesive tape 101 is displaced laterally away from the receiving position. tape 10
1 due to this displacement, the tape 101 to the cap 14
Transfer of adhesive to suction cup 158 of 4 is prevented. It should be noted that the presence of adhesive on suction cup 158 is undesirable for the operation of dispensing device 20 because it prevents a portion of instructions 28 from being transferred to tape 101 during the next operating cycle.

移動サイクルの間に口金144上に説明書28
が存在しない場合も、移送接着テープ101の前
方への送りを阻止するための不能化信号が論理制
御ユニツト138によつて発生するため、移送接
着テープ101上の説明書28の連鎖が中断され
ることはない。
Instructions 28 are placed on the base 144 during the transfer cycle.
If not present, a disabling signal is also generated by the logic control unit 138 to prevent the forward feeding of the transfer adhesive tape 101, so that the chain of instructions 28 on the transfer adhesive tape 101 is interrupted. Never.

第7〜9図に、第2図の実施例に対する変形な
いし改良が示され、この改良によつて、より簡略
な機構が得られると共に、テープ101の張力が
より近似的に一様になる。
7-9 show modifications or improvements to the embodiment of FIG. 2 which provide a simpler mechanism and more nearly uniform tension in tape 101.

第7図についての説明に当り、説明書取出し装
置145が説明書供与位置152にある時に説明
書取出し装置145のサクシヨンカツプ158か
ら説明書28を受取る所定位置にテープ101を
保持するべくテープ101と係合する位置に向つ
て、第2図の支受パツド146が退去位置から移
動可能となつていることを想起されたい。支受パ
ツド146を移動可能とするには、第2図に示す
ように、枢着レバー147、ソレノイド148、
ブラケツト149、ばね181及び止めブロツク
182が必要となる。これについて、第7図に
は、サクシヨンカツプ158がテープ101の接
着性被覆に説明書28を配送する時にテープ10
1をサクシヨンカツプ158に向つて、説明書2
8と接触するように付勢するために、支受パツド
190の形の静止要素が、可動の支受パツド14
6の代りに図示されている。支受パツド190
は、ブラケツト192によりテーブル面27に固
着してあり、説明書28を受取るための所定位置
にテープ101を常時保持している。レバー14
7、ソレノイド148、ブラケツト149、ばね
181及び止めブロツク182は不要となる。こ
こに「静止」とは、付勢手段がロールでもよいこ
とから、必ずしも運動しないことを意味するもの
ではなく、単にこの付勢手段が説明書供与位置に
近付き又は離れるように移動しないことを意味し
ているに過ぎない。
7, the tape 101 is engaged with the tape 101 to hold the tape 101 in position for receiving instructions 28 from the suction cup 158 of the instruction retrieval device 145 when the instruction retrieval device 145 is in the instruction dispensing position 152. Recall that the bearing pad 146 of FIG. 2 is movable from the retracted position toward the mating position. To make the support pad 146 movable, as shown in FIG.
Bracket 149, spring 181 and stop block 182 are required. In this regard, FIG.
1 toward the suction cup 158, and insert the instruction manual 2.
A stationary element in the form of a bearing pad 190 is connected to the movable bearing pad 14 for biasing it into contact with the bearing pad 14
6 is shown in the diagram. Support pad 190
is fixed to the table surface 27 by a bracket 192, and always holds the tape 101 in a predetermined position for receiving the manual 28. Lever 14
7. Solenoid 148, bracket 149, spring 181 and stop block 182 are no longer required. Here, "stationary" does not necessarily mean that it does not move, since the biasing means may be a roll, but simply means that the biasing means does not move toward or away from the instruction sheet providing position. It's just that.

第4図の駆動回路に対する簡単な改良を第8図
に示す。この改良装置においては、第4図の送り
ロールクラツチ37及び引出しロールブレーキ3
6の代りに、1回転クラツチ208が用いられて
いる。この1回転クラツチの適切な一例は、ワー
ナー・エレクトリツク・カンパニーから市販され
ている。特に、駆動軸33は、第4図に示すよう
に、軸受34,35中に回動自在に取付けられて
いる。軸受34,35は、プーリ201を下端部
に支持した軸受ハウジング200中に取付けられ
ている。プーリー201は、ジヤツキ軸204に
取付けたプーリー203からベルト202によつ
て駆動される。ジヤツキ軸204は、支持体20
7により支持された軸受205,206中に回動
自在に取付けてあり、支持体207は、テーブル
面27に締着されている。
A simple improvement to the drive circuit of FIG. 4 is shown in FIG. In this improved device, the feed roll clutch 37 and the pull-out roll brake 3 shown in FIG.
6, a one-turn clutch 208 is used. One suitable example of this single turn clutch is commercially available from Warner Electric Company. In particular, the drive shaft 33 is rotatably mounted in bearings 34 and 35, as shown in FIG. The bearings 34 and 35 are installed in a bearing housing 200 that supports a pulley 201 at its lower end. The pulley 201 is driven by a belt 202 from a pulley 203 attached to a jack shaft 204. The jack shaft 204 is attached to the support body 20
The support body 207 is rotatably mounted in bearings 205 and 206 supported by the support body 207 and is fastened to the table surface 27.

支持体207には、1回転クラツチ208も取
付けてあり、クラツチ208の割出し部分は、ジ
ヤツキ軸204に固着してあるため、1回の割出
しについて1回の回転をジヤツキ軸204に与え
る。電動機132の出力軸に取付けたスプロケツ
ト211からチエーン210により駆動されるス
プロケツト209によつて、クラツチ208の入
力部に、1次回転運動が伝達される。クラツチ2
08への割出しパルスは、クラツチ割出し制御部
212によつて発生する。クラツチ割出し制御部
212は、論理制御ユニツト138の回路によつ
て制御される。
A one-turn clutch 208 is also attached to the support 207, and the indexing portion of the clutch 208 is fixed to the jack shaft 204, thereby imparting one rotation to the jack shaft 204 for each indexing. A primary rotational motion is transmitted from a sprocket 211 attached to the output shaft of the electric motor 132 to the input portion of the clutch 208 by a sprocket 209 driven by a chain 210. clutch 2
The index pulse to 08 is generated by clutch index control 212. Clutch index control 212 is controlled by logic control unit 138 circuitry.

前記のようにドラム110を駆動するスプロケ
ツト40も、電動機132の出力軸に取付けられ
ている。
The sprocket 40 that drives the drum 110 as described above is also attached to the output shaft of the electric motor 132.

溝付きデイスク213は、ジヤツキ軸204の
下端部に取付けてあり、制御回路にゲーテイング
信号を送出するロツトセンサーと共働する。
A grooved disc 213 is attached to the lower end of the jack shaft 204 and cooperates with a rot sensor that provides a gating signal to the control circuit.

第2図に示した供給巻取のブレーキ装置の改良
を第9図に示す。この改良によれば、ブレーキア
ーム121、摩擦パツド122、及びばね123
の代りに、テープ101により近似的に一様な張
力を得るために、以下に説明する装置が用いられ
ている。
FIG. 9 shows an improvement to the supply and take-up braking device shown in FIG. 2. According to this improvement, the brake arm 121, the friction pad 122, and the spring 123
Instead, the apparatus described below is used to obtain a more approximately uniform tension in the tape 101.

この改良によれば、プーリー215は、回動自
在に取付けた供給巻取ドラム116の底部に強く
締着されている。プーリー215は、別のプーリ
ー217に、ベルト216によつて連結され、プ
ーリー217は、軸受220により支持体219
に回動自在に取付けたクラツチ軸218に締着さ
れている。クラツチ軸218の上端部は、パーテ
イクルクラツチ221の出力部に固着してあり、
クラツチ221も支持体219に強く締着されて
いる。クラツチ221への制御バイアス運動は、
軸受223中に回動自在に支持されたバイアス入
力軸222によつて与えられる。軸受223も支
持体219中に固着されているフイーラーロール
225を支持したフイーラーアーム224は、軸
222の上端部に固着されている。フイーラーロ
ール225は、供給巻取ドラム116上のテープ
101の供給巻取の外面に向つて、ばね226に
より付勢されている。
According to this improvement, the pulley 215 is strongly fastened to the bottom of the rotatably mounted supply take-up drum 116. The pulley 215 is connected by a belt 216 to another pulley 217, which is connected to the support 219 by a bearing 220.
It is fastened to a clutch shaft 218 which is rotatably attached to the clutch shaft 218. The upper end of the clutch shaft 218 is fixed to the output part of the particle clutch 221.
Clutch 221 is also tightly fastened to support 219. The controlled bias movement to clutch 221 is
A bias input shaft 222 is rotatably supported in a bearing 223. A feeler arm 224 supporting a feeler roll 225 whose bearing 223 is also fixed in the support 219 is fixed to the upper end of the shaft 222 . Feeler roll 225 is biased by spring 226 toward the outer surface of the supply roll of tape 101 on supply take-up drum 116 .

作用について説明すると、フイーラーアーム2
24の角度姿勢は、テープ101の巻取が消耗す
るにつれて、供給巻取ドラム116上のテープ1
01の供給巻取の外面にフイーラーロール225
が接触することによつて変化する。フイーラーア
ーム224の角度位置が変化するとパーテイクル
クラツチ221の入力軸が回動するため、プーリ
ー217、ベルト216及びプーリー215を経
てドラム116に、従つてテープ101の供給巻
取に伝達されるクラツチ221の制動力が変化す
る。
To explain the action, feeler arm 2
The angular position of 24 causes the tape 1 on the supply take-up drum 116 to increase as the take-up of tape 101 wears out.
A filler roll 225 is placed on the outer surface of the supply winding of 01.
changes depending on contact. As the angular position of the feeler arm 224 changes, the input shaft of the particle clutch 221 rotates, so that the clutch is transmitted via the pulley 217, the belt 216 and the pulley 215 to the drum 116 and thus to the supply winding of the tape 101. The braking force of 221 changes.

第7,8,9図に示した改良は、互に独立して
使用することができる。
The improvements shown in FIGS. 7, 8 and 9 can be used independently of each other.

本発明をその特定の実施例について以上に説明
したが、本発明は、前述した実施例以外にもいろ
いろ変更して実施できるため、前述した特定の構
成は単なる例にすぎず、本発明を限定するもので
はない。
Although the present invention has been described above with respect to specific embodiments thereof, the present invention can be practiced with various modifications other than the embodiments described above, so the specific configurations described above are merely examples, and do not limit the present invention. It's not something you do.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、コンベヤに沿つて移動している容器
に説明書を適用するための本発明の第1実施例に
よる適用装置ないしは配与装置を示す略配列図、
第2図は、コンベヤに沿つて移動している容器に
説明書を適用するための本発明の第2実施例によ
る適用装置ないしは配与装置を示す略配列図であ
り、移送接着テープの供給巻取、供給巻取ブレー
キ装置、ホツパーから説明書を取出す装置、説明
書をテープ上に供与して接着させる手段、並び
に、容器に適用するために説明書をテープから分
離することを示す図、第3図は、第2図の実施例
による真空タイミング機構と共に取出し装置の駆
動部を示す詳図、第4図は、第2図の適用装置の
制御系統と共に、送りロールの駆動装置を示す詳
図、第5図は、第2図の説明書検出装置と説明書
との相互作用を説明するための、説明書取出し装
置の駆動軸の1回転分のタイミング線図、第6図
は、説明書検出装置の回路の電気接点の略接続
図、第7図は、テープ上に説明書を供与し接着さ
せる手段の改良を示すための、第2図の一部の拡
大図、第8図は、第4図の駆動装置の改良を示す
ための第4図と同様の詳図、第9図は、第2図の
供給巻取のブレーキ装置の改良を示す側面図であ
る。 符号の説明、24……びん(物品)、28……
内容説明書、101……テープ、102……ホツ
パー(格納手段)、152……供与位置(第2位
置)、153……取出し位置(第1位置)、158
……サクシヨンカツプ(サクシヨンカツプ手段)。
1 is a schematic diagram showing an application or dispensing device according to a first embodiment of the invention for applying instructions to containers moving along a conveyor; FIG.
FIG. 2 is a schematic arrangement diagram showing an application or dispensing device according to a second embodiment of the invention for applying instructions to containers moving along a conveyor; a supply roll of transport adhesive tape; FIG. 3 is a detailed view showing the drive unit of the take-out device together with the vacuum timing mechanism according to the embodiment shown in FIG. 2, and FIG. 4 is a detailed view showing the drive unit of the feed roll along with the control system of the applied device shown in FIG. , FIG. 5 is a timing diagram for one rotation of the drive shaft of the manual retrieval device for explaining the interaction between the manual detecting device and the manual in FIG. 2, and FIG. 7 is an enlarged view of a portion of FIG. 2 to show an improved means of providing and adhering the instructions on the tape; FIG. 8 is a schematic diagram of the electrical contacts of the circuit of the detection device; FIG. 9 is a detailed view similar to FIG. 4 to show the improvement of the drive device of FIG. 4, and FIG. 9 is a side view showing the improvement of the brake device of the supply winding of FIG. Explanation of symbols, 24... Bottle (article), 28...
Contents manual, 101... Tape, 102... Hopper (storage means), 152... Supply position (second position), 153... Removal position (first position), 158
...Suction cup (suction cup means).

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 1部の内容説明書28を物品24に押付ける
ための押付け手段と、複数の内容説明書28を格
納するための格納手段102と、接着剤の被膜を
備えたテープ101を該押付け手段の方に移動さ
せる移動手段とを有する、内容説明書28を物品
24に適用するための適用装置において、サクシ
ヨンカツプ手段158を有し、該サクシヨンカツ
プ手段は、格納手段102から内容説明書28を
該サクシヨンカツプ手段が真空により取出すため
の第1位置153と、テープ101の接着剤被膜
に内容説明書28をサクシヨンカツプ手段158
が配与し真空が解消される第2位置152との間
において、移動可能とし、更に、サクシヨンカツ
プ手段158が内容説明書28をテープ101の
接着剤被膜に配与する際にテープ101をサクシ
ヨンカツプ手段158の方に内容説明書28に対
して付勢するために、第2位置152に近接して
配された付勢手段を有し、該接着剤はテープ10
1に対してより内容説明書28に対してより強い
親和度を示すことを特徴とする適用装置。 2 該付勢手段を、サクシヨンカツプ手段158
が第2位置152にある時にサクシヨンカツプ手
段158の方に可動なパツド146として形成し
たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
適用装置。 3 該付勢手段を静止パツド190として形成し
たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
適用装置。
[Scope of Claims] 1. A pressing means for pressing one copy of the instruction manual 28 onto the article 24, a storage means 102 for storing a plurality of instruction manuals 28, and a tape provided with an adhesive coating. an application device for applying a content statement 28 to an article 24, the suction cup means 158 comprising a suction cup means 158 for displacing the content statement 28 from the storage means 102 to the article 24; a first position 153 for the suction cup means to remove the written document 28 by means of a vacuum;
and a second position 152 where the tape 101 is applied and the vacuum is released; 158 and biasing means disposed proximate the second location 152 to bias the adhesive against the tape 10.
1. An application device characterized in that it shows a stronger affinity for the content manual 28 than for the content manual 28. 2. The biasing means is connected to the suction cup means 158.
2. Application device according to claim 1, characterized in that it is formed as a pad (146) movable towards the suction cup means (158) when the suction cup is in the second position (152). 3. Application device according to claim 1, characterized in that the biasing means are formed as stationary pads (190).
JP21927685A 1985-10-03 1985-10-03 Applying device for content description Granted JPS6294533A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21927685A JPS6294533A (en) 1985-10-03 1985-10-03 Applying device for content description

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21927685A JPS6294533A (en) 1985-10-03 1985-10-03 Applying device for content description

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6294533A JPS6294533A (en) 1987-05-01
JPH0233578B2 true JPH0233578B2 (en) 1990-07-27

Family

ID=16732980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21927685A Granted JPS6294533A (en) 1985-10-03 1985-10-03 Applying device for content description

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6294533A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635564A (en) * 1979-08-31 1981-04-08 Fujitsu Ltd Incoming informing system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036957Y2 (en) * 1971-09-18 1975-10-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635564A (en) * 1979-08-31 1981-04-08 Fujitsu Ltd Incoming informing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6294533A (en) 1987-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4555299A (en) Literature applying mechanism
US4502910A (en) Literature applying mechanism
US4853063A (en) System for applying outserts to containers
US5370754A (en) Automatic motorless label applying system
US4242167A (en) Labeling machine
US4601771A (en) Labeling machine attachment for applying pressure sensitive labels to round containers
US5149392A (en) Apparatus for applying labels to containers
KR900005032B1 (en) Process for attaching drinking straws to packaging containers and apparatus for carrying out the process
US5022954A (en) Apparatus for applying labels to containers
JPH01294423A (en) Method and device for sticking label to package
JPH07502002A (en) Automatic high-speed labeling machine that utilizes various linear and rotational speeds of containers
US6615106B2 (en) Print and apply label machine
JPS59142932A (en) Fixture for adhesive label
CA1140899A (en) Labelling machines
US4910675A (en) Diskette finishing unit
US6220330B1 (en) Conveyor system incorporating article guide and positioning arrangement for a labeling station
USRE33579E (en) Literature applying mechanism
US4610753A (en) Literature applying mechanism
US5336359A (en) System for applying literature to a wall of an object
EP0934200B1 (en) Perimeter driven labeller
JPH0233578B2 (en)
USRE33396E (en) Literature applying mechanism
US6820672B1 (en) Device and a method for affixing objects to products
MXPA01000091A (en) Labeling apparatus and methods thereof.
US3527635A (en) Apparatus for dispensing measured lengths of tape at regular timed intervals