JPH0233218Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0233218Y2 JPH0233218Y2 JP1985084544U JP8454485U JPH0233218Y2 JP H0233218 Y2 JPH0233218 Y2 JP H0233218Y2 JP 1985084544 U JP1985084544 U JP 1985084544U JP 8454485 U JP8454485 U JP 8454485U JP H0233218 Y2 JPH0233218 Y2 JP H0233218Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- temple
- view
- hinge
- shaped extension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
Landscapes
- Eyeglasses (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(考案の目的)
本案は眼鏡丁番座部の一部に眼鏡つるの屈折部
外面に嵌合する延長部を形成させたものである。
外面に嵌合する延長部を形成させたものである。
普通の眼鏡丁番はつる屈折部の内面に取付け、
つるの外面からは見えないようになつているが、
本案は該丁番構成体の一部をつるの外面にまで延
長させて屈折部の構造を補強するとともに、つる
外面にユニークな装飾面を顕出させようとするも
のである。
つるの外面からは見えないようになつているが、
本案は該丁番構成体の一部をつるの外面にまで延
長させて屈折部の構造を補強するとともに、つる
外面にユニークな装飾面を顕出させようとするも
のである。
(考案の効果)
本案の構成を図面について説明すると、
第1図は本案眼鏡丁番第1実施例の分解斜視
図、第2図は組立後の斜視図、第3図は第2図の
A−A線断面図である。
図、第2図は組立後の斜視図、第3図は第2図の
A−A線断面図である。
図面において、1aは片側の座部、2aは該座
部に設けたこま片、1bは他側の座部、2bは該
座部に設けたこま片で、両こま片2a,2bは相
係合させ中央部にねじ3を貫通させる。
部に設けたこま片、1bは他側の座部、2bは該
座部に設けたこま片で、両こま片2a,2bは相
係合させ中央部にねじ3を貫通させる。
4は片側の座部1aの頂部に設けた眼鏡つるの
頂面及び外側面に当接する「状延長部、5はつ
る、6は屈折部を示す。
頂面及び外側面に当接する「状延長部、5はつ
る、6は屈折部を示す。
第4図は本案第2実施例の斜視図で、第1実施
例に較べると片側座部11aの一部(鎖線部分)
が除去されているが「状延長部14その他の要部
構成は第1実施例と同様である。
例に較べると片側座部11aの一部(鎖線部分)
が除去されているが「状延長部14その他の要部
構成は第1実施例と同様である。
(作用、効果)
本案眼鏡丁番は普通のものと同様につるの屈折
部継目の内側に取付けて使用するものであるが、
両側の座部1a,1bを所定位置に取付けたとき
片側の座部1aの「状延長部4が屈折部6の頂面
及び外側面に当接するので、該部が補強されつる
屈折部6の継目が隠されるとともに、該延長部は
装飾面としても利用できる等の効果がある。
部継目の内側に取付けて使用するものであるが、
両側の座部1a,1bを所定位置に取付けたとき
片側の座部1aの「状延長部4が屈折部6の頂面
及び外側面に当接するので、該部が補強されつる
屈折部6の継目が隠されるとともに、該延長部は
装飾面としても利用できる等の効果がある。
第1図は本案眼鏡丁番第1実施例の分解斜視
図、第2図は組立後の斜視図、第3図は第2図の
A−A線断面図、第4図は本案第2実施例の斜視
図である。 1a,1b:座部、2a,2b:こま、3:ね
じ、4:「状延長部。
図、第2図は組立後の斜視図、第3図は第2図の
A−A線断面図、第4図は本案第2実施例の斜視
図である。 1a,1b:座部、2a,2b:こま、3:ね
じ、4:「状延長部。
Claims (1)
- 左右座部各表面にそれぞれ形成させた各数段づ
つのこま片を相係合、ねじ止めして成る眼鏡丁番
において、一方の座部の一端に眼鏡つるの頂面及
び外側面に当接する「状延長部を形成させた眼鏡
丁番。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985084544U JPH0233218Y2 (ja) | 1985-06-06 | 1985-06-06 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985084544U JPH0233218Y2 (ja) | 1985-06-06 | 1985-06-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61201025U JPS61201025U (ja) | 1986-12-16 |
JPH0233218Y2 true JPH0233218Y2 (ja) | 1990-09-07 |
Family
ID=30634150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985084544U Expired JPH0233218Y2 (ja) | 1985-06-06 | 1985-06-06 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0233218Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58121019U (ja) * | 1982-02-09 | 1983-08-17 | ツ−リング眼鏡株式会社 | 眼鏡の腕と飾の連結構造 |
JPS59128622U (ja) * | 1983-02-17 | 1984-08-29 | 株式会社ナカニシオプティカル | 眼鏡のつる |
-
1985
- 1985-06-06 JP JP1985084544U patent/JPH0233218Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61201025U (ja) | 1986-12-16 |