JPH0230192A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH0230192A
JPH0230192A JP17923888A JP17923888A JPH0230192A JP H0230192 A JPH0230192 A JP H0230192A JP 17923888 A JP17923888 A JP 17923888A JP 17923888 A JP17923888 A JP 17923888A JP H0230192 A JPH0230192 A JP H0230192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
heat sink
chip
laser chip
emitted light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17923888A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Okamoto
明 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17923888A priority Critical patent/JPH0230192A/ja
Publication of JPH0230192A publication Critical patent/JPH0230192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 4既     要 後方出射光を受光素子により検出するようにした半導体
レーザ装置に関し、 後方出射光を安定に検出することができ、且つ、製造作
業性が良好な半導体レーザ装置の提供を目的とし、 ヒートシンク上に固定された半導体レーザチップの後方
出射光を受光素子に入射させるようにして構成される半
導体レーザ装置にふいて、半導体レーザチップをヒート
シンク上で上記半導体レーザチップの前方出射光取り出
し側に固定し、上記ヒートシンク上で上記半導体レーザ
チップの後方出射光取り出し側の表面に透過グレーティ
ングを形成し、上記半導体レーザチップの後方出射光を
、上記透過グレーティングを介して上記ヒートシンクの
側面側又は底面側に設けられた受光素子に入射させるよ
うにして構成する。
うようにしている。このように後方出射光を受光素子に
より検出するようにした半導体レーザ装置に要求される
ことは、後方出射光を安定に検出することができること
等である。
産業上の利用分野 本発明は後方出射光を受光素子により検出するようにし
た半導体レーザ装置に関する。
光通信又は光伝送の分野において送信側で使用される半
導体レーザ装置は、一般に、半導体レーザ(以下LDと
いうことがある。)を時系列の電気信号で直接変調し、
その放射光を光伝送路(例えば光ファイバ)に適したビ
ーム形状とするように構成されている。光源となるLD
チップは、その構造上光軸方向について前方に放射され
る前方出射光及び後方に放射される後方出射光を有して
おり、これらのうちの一方(本願明細書中これを前方出
射光とする。)を情報伝送用に使用し、他方(本願明細
書中これを後方出射光とする。)を受光素子で検出して
LDチップの駆動制御等を行従来の技術 第4図は従来の一般的な半導体レーザ装置を示す図であ
る。駆動回路31により駆動されるLDチップ32の前
方出射光は、単一又は複数のレンズからなるレンズ系3
3を介して光伝送路としての光ファイバ34に導入され
る。LDチップ32の後方出射光は、APC回路36に
接続された受光素子35によって検出され、これにより
、後方出射光の平均光出力が一定となるように駆動電流
がフィードバック制御される。
発明が解決しようとする課題 上記構成の半導体レーザ装置において、発熱部品である
LDチップ32は、その放熱を行うため及びレンズ系等
に対して所定の位置関係で固定保持するため、第5図に
示すように、ステムベース41上に固定されたヒートシ
ンク42の上面縁部に固定して使用される。LDチップ
32の前方出射光43については、ヒートシンク42に
よって遮られることがないから良好な光強度分布44を
有しているのに対し、後方出射光45については、その
一部がヒートシンク42の上面で乱反射するから、空間
的に不均一な光強度分布46となる。
後方出射光の光強度分布が不均一になると、受光素子に
よる受光レベルが安定しないので、例えば第4図の構成
にあっては、APC回路による制御が不確実なものとな
る。
後方出射光の乱反射を防止するために、第6図に示す構
成が提案されている。この例では、LDチップ32の載
置部分を除いて削り取った形状のヒートシンク42°を
用い、後方出射光45”のビーム形状が前方出射光43
と同様に放射状となるようにしている。しかし、この構
成であると、ヒートシンクの加工及びLDチップの取り
付けについて高い精度が要求され、製造作業性が良好で
なくなるという問題が生じる。
本発明はこのような事情に鑑みて創作されたもので、後
方出射光を安定に検出することができ、且つ、製造作業
性が良好な半導体レーザ装置の提供を目的としている。
課題を解決するための手段 第1図は本発明の原理図である。
1は半導体レーザチップ、2はヒートシンクであり、半
導体レーザチップ1は、ヒートシンク2上で半導体レー
ザチップ1の前方出射光取り出し側に固定されている。
ヒートシンク2上で半導体レーザチップ1の後方出射光
取り出し側の表面には、透過グレーティング3が形成さ
れている。
4はヒートシンク2の側面側又は底面側に設けられた受
光素子であり、半導体レーザチップ1の後方出射光は、
透過グレーティング3を介して受光素子4に入射するよ
うにされている。
作   用 本発明構成によれば、LDチップの後方出射光のうちで
透過グレーティングに到達した光は、グレーティングピ
ッチ、波長及び入射角に応じて回折され、ヒートシンク
を透過して受光素子に入射されるので、ヒートシンク上
での乱反射が防止され、後方出射光を安定に検出するこ
とが可能になる。
又、第6図に示される従来例と比較して、LDチップを
固定する際に高い位置決め精度を必要としなくなるので
、製造作業性が良好になる。
尚、LDチップの後方出射光軸が透過グレーティング側
に傾斜するように、LDチップの後方出射光取り出し側
端面を斜めに形成することにより、透過グレーティング
に到達する後方出射光景を増大させることができ、即ち
、受光素子への入射光量を増大させることができ、更に
安定な後方出射光の検出が可能になる。
実  施  例 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の実施例を示す半導体レーデ装置の主要
部の側面図である。11はLDチップであり、この実施
例ではDFB型(分布帰還型)のものが使用される。L
Dチップ11の後方出射光取り出し側の端面12は、そ
の下方が突出するように斜めに形成されており、これに
より後方出射光軸が共振光軸に対して下方に傾斜するよ
うになっている。13はLDチップ11の活性層であり
、その屈折率は共振光軸方向に対して周期的に変化する
ような分布となっている。このため、上述のようにLD
チップの端面12を傾斜させても、レーザ共振が可能で
ある。
14はLDチップ11の発振波長に対して透過性を有す
るダイヤモンド等の材質からなるヒートシンクであり、
このヒートシンク14の上面には、LDチップ11の前
方出射光取り出し側の端面15がヒートシンク14の端
面16に一致するようにLDチップ11が固定されてい
る。LDチップ11の固定は、例えば通常のダイボンデ
ィングにより行うことができる。ヒートシンク14上で
LDチップ11の後方出射光取り出し側の表面には、透
過グレーティング17が形成されており、これにより後
方出射光をヒートシンク14の内部に取り込むことがで
きるようになっている。透過グレーティング17は例え
ば機械的な方法又はエツチングによって形成することが
できる。18はヒートシンク14の透過グレーティング
17が形成されている側の側面(端面)に取り付けられ
たAPDSPINフォトダイオード等の受光素子である
そして、LDチップ11、ヒートシンク14及び受光素
子18からなる一体化物は、例えばグイボンイングによ
ってステムベース19上に固定されている。
このような構成によれば、透過グレーティング17のグ
レーティングピッチを適当に設定しておくことにより、
透過グレーティング17に到達したLDチップ11の後
方出射光をヒートシンク14内に取り込むことができる
ので、取り込まれた光を直接又はヒートシンク14とス
テムベース19間の界面で反射させて受光素子18に入
射させることができる。この場合、受光素子18に入射
される光の強度分布は受光面上で不規則に変化しないか
ら、後方出射光の安定な検出が可能になる。
又、LDチップ11の後方出射光取り出し側の端面12
を斜めに形成して、後方出射光軸が透過グレーティング
17側に傾斜するようにしているので、後方出射光の大
部分をヒートシンク14内に取り込んで受光レベルを増
大させることができ、検出感度が増大する。更に、LD
チップ11の取り付けにおける位置決め精度については
、前方出射光がヒートシンク14に照射されないように
考慮するだけで良く、又、透過グレーティング17につ
いては簡単に形成することができるので、第6図に示さ
れる従来例と比較して製造作業性が向上する。
第3図は本発明の他の実施例を示す半導体レーザ装置の
主要部の部分断面側面図であり、前実施例と実質的に同
一の部分については同一の符号が付されている。この実
施例では、ステムベース21の上面に窪み22を形成し
、その内部に受光素子23を配置し、受光素子23がヒ
ートシンク14の底面側に位置するようにしている。こ
の構成によれば、透過グレーティング17を介してヒー
トシンク14内に取り込んだLDチップ11の後方出射
光をほぼ同一の光路長で受光素子23に入射させること
ができるので、前実施例と比較して受光レベルの変化に
対する高速応答性が向上する。
又、受光素子23を予め容易にステムベース21と一体
化しておくことができるので、製造作業性がさらに向上
する。
発明の効果 以上詳述したように、本発明によれば、後方出射光を安
定に検出することができ、且つ、製造作業性が良好な半
導体レーザ装置を提供することが可能になるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の実施例を示す半導体レーザ装置の主要
部の側面図、 第3図は本発明の他の実施例を示す半導体レーザ装置の
主要部の部分断面側面図、 第4図乃至第6図は従来技術を説明するための図である
。 1.1 3.1 4.1 19゜ 1・・・半導体レーザ(LD)チップ、4・・・ヒート
シンク、 7・・・透過グレーティング、 8.23・・・受光素子、 21・・・ステムベース。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヒートシンク上に固定された半導体レーザチップ
    の後方出射光を受光素子に入射させるようにして構成さ
    れる半導体レーザ装置において、半導体レーザチップ(
    1)をヒートシンク(2)上で上記半導体レーザチップ
    (1)の前方出射光取り出し側に固定し、 上記ヒートシンク(2)上で上記半導体レーザチップ(
    1)の後方出射光取り出し側の表面に透過グレーティン
    グ(3)を形成し、 上記半導体レーザチップ(1)の後方出射光を、上記透
    過グレーティング(3)を介して上記ヒートシンク(2
    )の側面側又は底面側に設けられた受光素子(4)に入
    射させるようにしたことを特徴とする半導体レーザ装置
  2. (2)上記半導体レーザチップ(1)の後方出射光軸が
    上記透過グレーティング(3)側に傾斜するように、上
    記半導体レーザチップ(1)の後方出射光取り出し側端
    面を斜めに形成してなることを特徴とする請求項1記載
    の半導体レーザ装置。
JP17923888A 1988-07-20 1988-07-20 半導体レーザ装置 Pending JPH0230192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17923888A JPH0230192A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17923888A JPH0230192A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0230192A true JPH0230192A (ja) 1990-01-31

Family

ID=16062358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17923888A Pending JPH0230192A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0230192A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402435A (en) * 1993-03-05 1995-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device
GB2399942A (en) * 2003-03-24 2004-09-29 Univ Strathclyde Vertical cavity semiconductor optical devices
JP2009003007A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Mitsubishi Electric Corp 受光素子モジュール
CN113169515A (zh) * 2018-11-15 2021-07-23 欧司朗光电半导体有限公司 半导体激光器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402435A (en) * 1993-03-05 1995-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device
GB2399942A (en) * 2003-03-24 2004-09-29 Univ Strathclyde Vertical cavity semiconductor optical devices
JP2009003007A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Mitsubishi Electric Corp 受光素子モジュール
CN113169515A (zh) * 2018-11-15 2021-07-23 欧司朗光电半导体有限公司 半导体激光器
JP2022507444A (ja) * 2018-11-15 2022-01-18 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 半導体レーザー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163113A (en) Laser-to-fiber coupling apparatus
JP4582489B2 (ja) 発光装置
US5218223A (en) Opto-electronic semiconductor component
JP2011238948A (ja) 光学装置
KR20120085794A (ko) 광 섬유를 사용하는 통합식 광학 장치용 채널형성된 기판
US6973110B2 (en) Monolithic laser configuration
US6781209B1 (en) Optoelectronic component with thermally conductive auxiliary carrier
KR20020071737A (ko) 반도체 레이저 장치
JPH0230192A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0954228A (ja) 光受信モジュール
US6282006B1 (en) Optical communications apparatus and method
US20050276546A1 (en) Bidirectional emitting and receiving module
US5668823A (en) Injection laser assembly incorporating a monitor photosensor
KR19990037489A (ko) 헤더와 그 위에 장착되는 광 에미터 간의 경사각을제거하기 위한 방법, 제조품, 및 광학 패키짐
JP2008166577A (ja) 波長モニタ付レーザモジュール
JPH09312407A (ja) モニタダイオードとレーザダイオードの光学的結合装置
JPH08148756A (ja) 半導体レーザ装置
JPH10341062A (ja) 発光素子モジュール及びその製造方法
US20060215726A1 (en) Integrated optical detector in semiconductor reflector
US6989554B2 (en) Carrier plate for opto-electronic elements having a photodiode with a thickness that absorbs a portion of incident light
JPH0230193A (ja) 半導体レーザ装置
US7092597B2 (en) Bidirectional transmitting and receiving device
KR20020064699A (ko) 광 송신기의 하우징
JPH07105560B2 (ja) 発光素子モジュール
JP3508396B2 (ja) バーコード読み取り用複合光学装置の製造方法