JPH0229830Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229830Y2
JPH0229830Y2 JP1983112036U JP11203683U JPH0229830Y2 JP H0229830 Y2 JPH0229830 Y2 JP H0229830Y2 JP 1983112036 U JP1983112036 U JP 1983112036U JP 11203683 U JP11203683 U JP 11203683U JP H0229830 Y2 JPH0229830 Y2 JP H0229830Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
potential terminal
power
terminal
power amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983112036U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6024192U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11203683U priority Critical patent/JPS6024192U/ja
Publication of JPS6024192U publication Critical patent/JPS6024192U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0229830Y2 publication Critical patent/JPH0229830Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、直流電源装置に関し、特に正負両
用の直流電源装置に関する。
従来、正負両用の直流電源装置としては、第1
図に示すようなものがある。同図において、2は
商用交流電源で、スイツチ4を介してブリツジ整
流回路6の入力端間に接続されている。ブリツジ
整流回路6の出力端間には2つの平滑用コンデン
サ8,10が直列に接続されており、これらに並
列に2つの抵抗器12,14の直列回路が接続さ
れている。さらに、ブリツジ整流回路6の入力端
間に直列に2つのコンデンサ16,18を直列に
接続している。そして、平滑用コンデンサ8,1
0の相互接続点と、抵抗器12,14の相互接続
点と、コンデンサ16,18の相互接続点とを互
いに接続して中点電位端子20に接続している。
またブリツジ整流回路6の一方の出力端を正電位
端子22に、他方の出力端を負電位端子24にそ
れぞれ接続している。
この直流電源装置は、トランスレス方式である
ので大出力増幅器用の電源に適しているが、抵抗
器12,14を設けて中点端子20の電位を安定
化しているため抵抗器12,14には常に電流が
流れているので、抵抗器12,14において無駄
な電力を消費していた。
この考案は、無駄な電力を消費することなく、
中点電位端子の電位を安定化できる。直流電源装
置を提供することを目的とする。
そのため、この考案は、商用交流電源に入力側
を接続したブリツジ整流回路と、このブリツジ整
流回路の出力端間に直列に接続された2つの平滑
用コンデンサと、上記出力端の一方に接続された
電力増幅器用正電位端子と、上記出力端の他方に
接続された電力増幅器用負電位端子と、上記両平
滑用コンデンサの相互接続点に接続された電力増
幅器用中点電位端子と、変圧器とを有している。
この変圧器は、2次巻線が前置増幅器用直流電源
回路に接続され、1次巻線が中間端子を有し、1
次巻線の両端が、商用交流電源に接続されてい
る。この変圧器の1次巻線の中間端子を、電力増
幅器用中点電位端子に接続してある。
このように構成すると、整流ブリツジ回路の入
力側と変圧器の1次巻線とは、同一の商用交流電
源に接続されている。しかも、電力増幅器には、
電力増幅器用正及び負の電源供給端子から電源が
供給され、前置増幅器には変圧器に接続された直
流電源装置から電源が供給されている。従つて、
変圧器の1次巻線の中間端子の電位は常に商用交
流電源の中点電位であり、この中間端子を電力増
幅器用中点電位端子に接続しているので、電力増
幅器用中点電位端子の電位を安定させることがで
きる。
以下、この考案を第2図に示す1実施例に基づ
いて詳細に説明する。この実施例は、前置増幅器
と電力増幅器とからなる増幅器用の直流電源装置
であつて、商用交流電源30に電源スイツチ32
を介して入力端間を接続したブリツジ整流回路3
4を有している。このブリツジ整流回路34の出
力端間には、容量が同一のコンデンサ36,38
が直列に接続されている。ブリツジ整流回路34
の一方の出力端は正電位端子40に接続され、他
方の出力端は負電位端子42に接続され、コンデ
ンサ36,38の相互接続点は中点電位端子44
に接続されている。これら正電位、負電位および
中点電位端子40,42,44は図に示していな
い電力増幅器の各電源端子に接続されている。
ブリツジ整流回路34の入力端間に並列に小型
電源トランス46の1次巻線48が接続されてい
る。この1次巻線48はその巻線の調度中間点に
中間端子50を有する。この中間端子50は、平
滑用コンデンサ36,38の相互接続点すなわち
中点電位端子44に接続されている。小型電源ト
ランス46の2次巻線52は、図に示していない
前置増幅器用の直流電源装置に接続されている。
このように同一の商用交流電源30にブリツジ
整流回路34と小型電源トランス46の1次巻線
48とを接続し、ブリツジ整流回路34の出力端
間に接続した平滑用コンデンサ36,38の相互
接続点と1次巻線48の中間端子50とを接続す
れば、中点電位端子44の電位を無駄な電力を消
費することなく安定化することができる。しか
も、中点電位端子20が接続されているのは、ブ
リツジ回路34に電力を供給するための変圧器で
はなく、これとは別に設けた前置増幅器に電力を
供給するための変圧器46の1次側の中間端子に
接続している。即ち、この考案では、電力増幅器
用の電源と、その中点とは別々に分離されてお
り、両電源間に相互干渉がなく、より安定な回路
の設計の自由度が増す。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直流電源装置のブロツク図、第
2図はこの考案による直流電源装置の1実施例の
ブロツク図である。 30……商用交流電源、34……整流ブリツジ
回路、36,38……平滑用コンデンサ、40…
…正電位端子、42……負電位端子、44……中
点電位端子、48……巻線、50……中間端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 商用交流電源に入力側を接続したブリツジ整流
    回路と、このブリツジ整流回路の出力端間に直列
    に接続された2つの平滑用コンデンサと、上記出
    力端の一方に接続された電力増幅器用正電位端子
    と、上記出力端の他方に接続された電力増幅器用
    負電位端子と、上記両平滑用コンデンサの相互接
    続点に接続された電力増幅器用中点電位端子と、
    2次巻線が前置増幅器用直流電源回路に接続され
    1次巻線が中間端子を有し1次巻線の両端が上記
    商用交流電源に接続された変圧器とを有し、上記
    変圧器の1次巻線の上記中間端子を上記電力増幅
    器用中点電位端子に接続してなる直流電源装置。
JP11203683U 1983-07-19 1983-07-19 直流電源装置 Granted JPS6024192U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11203683U JPS6024192U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 直流電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11203683U JPS6024192U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 直流電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6024192U JPS6024192U (ja) 1985-02-19
JPH0229830Y2 true JPH0229830Y2 (ja) 1990-08-10

Family

ID=30259877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11203683U Granted JPS6024192U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 直流電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024192U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121834B2 (ja) * 1973-08-28 1976-07-05

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121834U (ja) * 1974-08-07 1976-02-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121834B2 (ja) * 1973-08-28 1976-07-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6024192U (ja) 1985-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0229830Y2 (ja)
JPS59159187U (ja) スイッチング電源装置
JPH0386419U (ja)
JPS5814708Y2 (ja) 電源回路
JPS6079294U (ja) 電源回路
JPS61189790U (ja)
JPS58168882U (ja) 電源回路
JPS5920962U (ja) 溶接用直流電源
JPS6038086U (ja) 電源回路
JPS6038081U (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPS6024142U (ja) 電源回路
JPS5990289U (ja) スイツチング電源
JPH0439089U (ja)
JPS60160086U (ja) 多出力電源装置
JPS63137583U (ja)
JPS6125612U (ja) 交流定電圧定電流発生器
JPS6089745U (ja) 直流電源回路
JPS63195405U (ja)
JPS59179439U (ja) 並列型無停電電源装置
JPS60117689U (ja) 電源装置
JPS5978894U (ja) 自励式スイツチング電源
JPS627780U (ja)
JPS639619U (ja)
JPS6162590U (ja)
JPS59159186U (ja) スイツチング電源入力フイルタ