JPH02297662A - Electronic notebook - Google Patents

Electronic notebook

Info

Publication number
JPH02297662A
JPH02297662A JP1118040A JP11804089A JPH02297662A JP H02297662 A JPH02297662 A JP H02297662A JP 1118040 A JP1118040 A JP 1118040A JP 11804089 A JP11804089 A JP 11804089A JP H02297662 A JPH02297662 A JP H02297662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
date
schedule
memory
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1118040A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Kato
真治 加藤
Takeshi Inoue
武志 井上
Masuo Kondo
益生 近藤
Takashi Hazui
筈井 隆史
Kimio Nagasawa
長沢 喜美男
Masahiro Ishiba
石場 正大
Taisuke Oda
織田 泰輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1118040A priority Critical patent/JPH02297662A/en
Publication of JPH02297662A publication Critical patent/JPH02297662A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PURPOSE:To precisely designate date and time by providing a data memory, which can store plural schedule data, and a selection part to select the schedule data from the data memory. CONSTITUTION:In a data memory 9, the schedule data inputted at the time of an input mode are numbered for each schedule and stored as a pair of date data and memo data. The date data are stored with being further divided into negative data and the other data. A selection part 11 retrieves the schedule data, which are equipped with the date data corresponding to the date data stored in a date buffer 7, from the data memory 9 and stores the number of the schedule data in a data memory 12 to be selected. Thus, plural days can be made correspondent to one set of memory data and even negative data can be inputted. Then, the date and time can be precisely designated.

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はスケジュール管理等を行なう電子手帳に関する
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (a) Industrial Application Field The present invention relates to an electronic notebook for managing schedules and the like.

(ロ)従来の技術 現在、日時を表わすデータ(以下、日時データと称す)
と斯る日時に行なう行動等を表わすデータ(以下、メモ
データと称す)とからなるスケジュールデータを複数性
記憶しておき、特定日を示す月日データを入力すること
によりこの月日に関するスケジュールを選択的に表示す
る様にして、スケジュール管理を可能とした、所謂電子
手帳と称される電子機器が普及しつつある(日経メカニ
カル1988.4.4.P2O3−108)。
(b) Conventional technology Currently, data representing date and time (hereinafter referred to as date and time data)
A plurality of schedule data consisting of data representing actions to be performed on such date and time (hereinafter referred to as memo data) is stored in plurality, and by inputting month and day data indicating a specific day, a schedule related to this month and day can be created. Electronic devices called electronic notebooks that enable schedule management by selectively displaying information are becoming popular (Nikkei Mechanical 1988.4.4.P2O3-108).

(ハ)発明が解決しようとする課題 然るに、従来のこの種機器では、各メモデータに関する
日時データは「3月2日」という様に半日の指定しか行
なえなかった。このため、例えば3月2日から3月5日
までの4日間開催されるショー等のスケジュールデータ
や毎月2日の日に開催される会合等のスケジュールデー
タは各日毎に入力する必要があった。
(c) Problems to be Solved by the Invention However, in conventional devices of this type, date and time data for each memo data could only be specified for half a day, such as "March 2nd." For this reason, for example, schedule data for a show held for four days from March 2nd to March 5th, or schedule data for a meeting held on the 2nd day of every month, had to be entered for each day. .

尚、本明細書中では、「3月2日」の様に単日を示すデ
ータを総称して半日指定データと称し、かつr 3/2
J という様に簡略化して表わす。また、「3月2日か
ら3月5日まで」という様に期間を示すデータは、期間
指定データと称し、r 3/2−315」という様に簡
略化して表ノつす。更に「毎月2日」という様に周期的
な日付を示すデータは、周期指定データと称す。
In this specification, data indicating a single day such as "March 2nd" is collectively referred to as half-day designated data, and r 3/2.
It is simplified and expressed as J. Furthermore, data indicating a period such as "March 2nd to March 5th" is referred to as period designation data and is simplified as "r 3/2-315" in the table. Further, data indicating a periodic date such as "the 2nd day of every month" is referred to as periodic designation data.

(ニ)課題を解決するための手段 本発明は斯る点に鑑みてなされたもので、その構成的特
徴は、日時データとメモデータとからなるスケジュール
データを複数性入力でき、かつ特定日に関するスケジュ
ールデータを選択表示可能であると共に上記日時データ
として単口指定データ、期間指定データ、周期指定デー
タと上記期間指定データあるいは周期指定データで表わ
される月日のうち任意の月日を除くことを示すネガティ
ブデータとを指定可能な電子手帳であって、上記スケジ
ュールデータを複数件格納可能なデータメモリと、上記
特定日を示す日付データを入力する入力部と、上記日付
データと上記データメモリ中の日時データとに基づいて
上記データメモリ中よりスケジュールデータを選択する
選択部とを備えたことにある。
(d) Means for Solving the Problems The present invention has been made in view of the above points, and its structural features are that plurality of schedule data consisting of date and time data and memo data can be input, and that schedule data related to a specific date can be input. It is possible to select and display schedule data, and also indicates that any arbitrary month and day among the single unit specification data, period specification data, period specification data, and month and day expressed in the period specification data or period specification data is excluded from the above date and time data. The electronic notebook is capable of specifying negative data, and includes a data memory capable of storing a plurality of schedule data, an input section for inputting date data indicating the specific date, and the date data and the date and time in the data memory. and a selection section for selecting schedule data from the data memory based on the data.

(ホ)作用 斯る構成ではメモデータ1件について複数日を対応可能
であると共にネガティブデータも入力可能であるのでよ
り細やかな日時指定ができる。
(e) Effect: With this configuration, it is possible to handle multiple days for one memo data item, and negative data can also be input, so more detailed date and time specifications can be made.

(へ)実施例 以下では、本発明の実施例について説明するが、本実施
例における電子手帳は、 (i)  新規なスケジュールデータを作成するモード
(以下、入力モードと称す) (ii)  既に入力されたスケジュールデータを1件
毎に参照するモード(以下、参照 モードと称す) (iii)  既に入力されたスケジュールデータを複
数性同時一覧表示するモード(以下 一覧モードと称す) の3つの動1やモードを備える。
(F) Example In the following, an example of the present invention will be described, but the electronic notebook in this example has: (i) mode for creating new schedule data (hereinafter referred to as input mode) (ii) mode for creating new schedule data (hereinafter referred to as input mode) (iii) A mode in which the input schedule data is referenced one by one (hereinafter referred to as reference mode); (iii) A mode in which plurality of schedule data that has already been input is simultaneously displayed as a list (hereinafter referred to as list mode) Equipped with a mode.

尚、上記入力モードで゛は第1図(a)に示す如く未入
力状態の表示画面上に任意の入力を可能とすると共に、
斯る表示画面上の第1行目に入力されたデータは日時デ
ータとして扱い、一方、第2行目以降に入力されたデー
タはメモデータとして扱う。また、上記日時データ中に
おいて記号「X」が前に付加された月日データはネガテ
ィブデータとして扱われる。更に、上記ネガティブデー
タとその他の日時データとは表示画面上において、例え
ば第1図(b)に示す如<「、」により区分けされる。
In addition, in the above-mentioned input mode, "" allows arbitrary input on the display screen in the non-input state as shown in FIG. 1(a), and
Data input on the first line on the display screen is treated as date and time data, while data input on the second and subsequent lines is treated as memo data. Further, in the date and time data, month and day data to which the symbol "X" is added in front are treated as negative data. Furthermore, the negative data and other date and time data are separated on the display screen by, for example, <, as shown in FIG. 1(b).

上記参照モードでは、特定日を示す日付データが入力さ
れると、斯る特定日に関するスケジュールデータを1件
毎に読出し表示する。一方、一覧表示モードでは、特定
日を示すデータが入力されると、斯る特定日に関するス
ケジュールデータを読出すと共に各スケジュールデータ
を1件毎に表示画面の1行に表示可能なデータ長に簡略
化し、この簡略化されたスケジュールデータを複数性ま
とめて表示画面上に表示する。
In the reference mode, when date data indicating a specific day is input, schedule data related to the specific day is read out and displayed one by one. On the other hand, in the list display mode, when data indicating a specific day is input, schedule data related to the specific day is read out and each schedule data is simplified to a data length that can be displayed on one line on the display screen. This simplified schedule data is displayed together on the display screen.

第2図は本実施例の構成を示すブロック図であす、図中
(1)は例えばマイクロコンピュータからなる主制御部
、(2)は制御プログラムが格納されたプログラムメモ
リであり、上記主制御部(1)は上記メモリ(2)に格
納された制御プログラムに基づいて以下で説明する各部
の制御を司る。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of this embodiment. In the figure, (1) is a main control unit consisting of, for example, a microcomputer, and (2) is a program memory in which a control program is stored. (1) controls each section described below based on a control program stored in the memory (2).

(3)は入力部であり、該入力部は上記各モードの切換
、スケジュールデータの入力、日付データの入力及び画
面切換等のための複数のキーを備える。(4)は例えば
液晶表示装置からなる表示部、(5)は該表示部の表示
を制御する表示制御部、(6)はページバッファであり
、該バッファは上記表示部(4)の表示位置と1対lに
対応した記憶位置を有する。(7)は日付バッファであ
り、該バッファには参照モード時あるいは一覧表示モー
ド時に入力された特定日を示す日付データが格納される
。(8)はカーソル位置記憶部であり、該記憶部には表
示部(4)上に表示されるカーソル位置が記憶される。
(3) is an input section, and the input section includes a plurality of keys for switching the above-mentioned modes, inputting schedule data, inputting date data, switching screens, and the like. (4) is a display unit made of, for example, a liquid crystal display device; (5) is a display control unit that controls the display of the display unit; and (6) is a page buffer, and the buffer is located at the display position of the display unit (4). It has storage locations corresponding to 1:1. (7) is a date buffer, and date data indicating a specific date input in the reference mode or list display mode is stored in this buffer. (8) is a cursor position storage section, and the cursor position displayed on the display section (4) is stored in this storage section.

(9)はデータメモリであり、該メモリには入力モード
時入力されたスケジュールデータが格納される。具体的
には第3図に示す如く、1件のスケジュール毎に番号付
けすると共に日時データとメモデータとを対にして格納
し、かつ、日時データは更にネガティブデータとその他
のデータに分けて格納される。(10)はデータ格納部
であり、該格納部はページバッファ(6)中のスケジュ
ールデータをデータメモリ(9)に格納する。
(9) is a data memory, and schedule data input in the input mode is stored in this memory. Specifically, as shown in Figure 3, each schedule is numbered and date/time data and memo data are stored as a pair, and the date/time data is further divided into negative data and other data. be done. (10) is a data storage unit, which stores the schedule data in the page buffer (6) in the data memory (9).

(11)は選択部、(12)は被選択データメモリであ
り、上記選択部(11)は日付バッファ(7)に記憶さ
れた日付データと対応する日時データを有するスケジュ
ールデータをデータメモリ(9)中より検索し、その番
号を被選択データメモ1屓12)に格納する。(13)
は簡略化処理部であり、該処理部は被選択データメモリ
(12)に格納された番号に基づいてデータメモリ(9
)中のスケジュールデータを読出すと共にそのデータを
表示部(4)の1行に表示可能なデータに簡略化し出力
する。(14)は一覧パッファであり、該バッファには
簡略化処理部(13)で簡略化されたデータが複数格納
される。
(11) is a selection unit, (12) is a selected data memory, and the selection unit (11) transfers the schedule data having date and time data corresponding to the date data stored in the date buffer (7) to the data memory (9). ) and store the number in the selected data memo 1 (12). (13)
is a simplification processing section, and this processing section selects the data memory (9) based on the number stored in the selected data memory (12).
) is read out, and the data is simplified into data that can be displayed on one line of the display section (4) and output. (14) is a list buffer, and a plurality of data simplified by the simplification processing unit (13) are stored in this buffer.

次に本実施例の動作について説明するが、本実施例には
上述した如く3つのモードがあるので、以下では各モー
ド毎に動作を説明する。
Next, the operation of this embodiment will be explained. Since this embodiment has three modes as described above, the operation will be explained for each mode below.

(i)  入力モード 第4図は入力モード時の主制御部(1)の制御プログラ
ムに基づく制御動作を示すフローチャートであり、以下
斯るフローチャートに基づいて入力モード時の動作を説
明する。
(i) Input mode FIG. 4 is a flowchart showing the control operation of the main control section (1) based on the control program in the input mode, and the operation in the input mode will be explained below based on this flowchart.

入力モードとなると、主制御部(1)はまずSlステッ
プにおいて初期化処理を行なう。具体的には、ページバ
ッファ(6)をクリアすると共にカーソル位置記憶部(
8)の位置情報を表示部(4)上の左上端を示す情報と
し、その後、表示制御部(5)ニヘーシハッファ(6)
の内容を表示部(4)に表示すると共にカーソル位置記
憶部(8)中の位置情報に対応する表示部(4)上の位
置にカーソルを表示する様に指示を与える。従って、S
1ステツプが処理されると、表示部(4)は第5図(a
)に示す如く、クリア画面上の左上端(第1行第1列)
にカーソル(100)が表示された状態となる。
When entering the input mode, the main control section (1) first performs initialization processing in step Sl. Specifically, the page buffer (6) is cleared and the cursor position storage unit (
8) is used as information indicating the upper left corner of the display section (4), and then the display control section (5) Nihesihaffa (6)
The contents of the cursor are displayed on the display section (4), and an instruction is given to display the cursor at a position on the display section (4) corresponding to the position information in the cursor position storage section (8). Therefore, S
When one step is processed, the display section (4) will display the screen shown in FIG. 5(a).
), the upper left corner of the clear screen (first row, first column)
A cursor (100) is displayed on the screen.

次いでS2ステツプにおいて入力部(3)からのキー人
力を待ち、入力があると83ステツプに処理を進める。
Next, in step S2, a key input from the input section (3) is waited for, and when there is an input, the process advances to step 83.

S3ステツプでは、入力部(3)より入力されたキーが
カーソル移動キーである否かを判定し、カーソル移動キ
ーであると判定すると処理をS4ステツプに進める。
In step S3, it is determined whether the key input from the input section (3) is a cursor movement key, and if it is determined that it is a cursor movement key, the process advances to step S4.

S・1ステ・、・プでは、上記カーソル移動キーに従っ
てカーソル位置記憶部(8)の内容を変更する。また、
斯る変更に応答して表示部(4)上のカーソル位置も変
更される。例えば、第5図(a)に示した状態において
カーソル(100)を1文字分下方に進めるべくカーソ
ル移動キーが入力されると、カーソル位置記憶部(8)
の内容は表示部(4)の第2行第1列と対応する情報に
変更され、これに伴なって表示部(4)の表示内容は第
5図(b)に示す如くとなる。
In step S.1, the contents of the cursor position storage section (8) are changed in accordance with the cursor movement keys. Also,
In response to such a change, the cursor position on the display section (4) is also changed. For example, in the state shown in FIG. 5(a), when a cursor movement key is input to move the cursor (100) downward by one character, the cursor position storage unit (8)
The contents of are changed to information corresponding to the second row and first column of the display section (4), and accordingly, the display contents of the display section (4) become as shown in FIG. 5(b).

上記S4ステツプの処理が終了すると、処理はS2ステ
ツプに戻る。
When the process of step S4 is completed, the process returns to step S2.

一方、上記S3ステツプにおいてカーソル移動キーでは
ないと判定すると、処理はS5ステツプに進む。
On the other hand, if it is determined in step S3 that the key is not a cursor movement key, the process proceeds to step S5.

S5ステツプでは、入力部(3)より入力されたキーが
モード切換キーであるか否がを判定し、モード切換キー
であると判定すると処理を86ステツプに進める。
In step S5, it is determined whether the key inputted from the input section (3) is a mode switching key, and if it is determined that it is a mode switching key, the process advances to step 86.

S6ステツプでは、ページバッファ(6)に格納されて
いるデータをスケジュールデータとしてデータメモリ(
9)に格納する様にデータ格納部(10)に指示を4え
る。
In step S6, the data stored in the page buffer (6) is used as schedule data in the data memory (
9) and sends an instruction to the data storage unit (10) to store the data in 4).

斯る指示に基づいて、データ格納部(1o)は、第6図
に示す如く、まず56−1ステツプにおいてページバッ
ファ(6)中に格納されているデータより日時データを
読出すと共にデータメモリ(9)の日時データ格納領域
にこれを格納する。
Based on such an instruction, the data storage section (1o) first reads out date and time data from the data stored in the page buffer (6) in step 56-1, and also reads out the date and time data from the data stored in the data memory (6), as shown in FIG. 9) Store this in the date and time data storage area.

具体的には、第1図を用いて説明した如くスケジュール
データが表示部(4)に表示された際、その7JS1行
目のデータが日時データとなる。従って、データ格納部
(10)はページバッファ(6)中のデータの内、表示
部(4)の第1行目に表示されるデータのみを読出すと
共に、読出したデータ中に「、」が存在する際にはこれ
を区切りと見なし上記読出したデータを上記「、」に基
づいて細分化する。そして、斯る細分化したデータ毎に
、その先頭にネガティブデータを示すr X Jがある
か否かを判定し、斯る「X」がある時にはそのデータを
データメモリ(9)中のネガティブデータ領域に格納し
、「X」がない時にはその他のデータ領域に格納する。
Specifically, when the schedule data is displayed on the display unit (4) as explained using FIG. 1, the data on the first line of 7JS becomes the date and time data. Therefore, the data storage section (10) reads out only the data displayed on the first line of the display section (4) among the data in the page buffer (6), and the "," is included in the read data. If it exists, it is regarded as a delimiter and the read data is subdivided based on the ",". Then, for each piece of subdivided data, it is determined whether or not there is an r If there is no "X", it is stored in another data area.

一例として、第5図(c)に示す如く表示部(4)上に
表示されるスケジュールデータがページバッファ(6)
中に格納されているとすると、56−1ステツプの処理
により「3/2〜3/6. X315 Jという日時デ
ータは第7図(a)に示す如くデータメモリ(9)中に
格納される。
As an example, as shown in FIG. 5(c), the schedule data displayed on the display section (4) is transferred to the page buffer (6).
If it is stored in the data memory (9), the date and time data "3/2~3/6. .

第6図に戻って、続<36−2ステツプでは、ページバ
ッファ(6)中に格納されているデータよりメモデータ
を1売出す。そして、これを86−1ステツプで日時デ
ータが格納された日時データ領域と対応するデータメモ
リ(9)中のメモデータ領域に格納される。
Returning to FIG. 6, in step <36-2, one piece of memo data is sold from the data stored in the page buffer (6). Then, in step 86-1, this is stored in the memo data area in the data memory (9) corresponding to the date and time data area where the date and time data is stored.

具体的には、第1図を用いて説明した如くスケジュール
データが表示部(4)に表示された際、その第2行目以
降のデータがメモデータとなる。
Specifically, when the schedule data is displayed on the display section (4) as explained using FIG. 1, the data from the second line onward becomes memo data.

従って、データ格納部(10)は、ページバッファ(6
)中のデータの内、表示部(4)の第2行目以降に表示
されるデータのみを読出すと共にこれをデータメモリ(
9)中のメモデータ領域に格納する。
Therefore, the data storage unit (10) has a page buffer (6
), only the data displayed from the second line onwards on the display section (4) is read out and stored in the data memory (
9) Store in the memo data area inside.

一例として、第5図(c)に示す々口く表示部(4)の
第2行目以降に「ビジネスショー」というデータが表示
されているとすると、56−2ステツプの処理により、
上記表示データはページバッファ(6)より読出され、
第7図(a)に示す如くデータメモリ(9)中のメモデ
ータ領域に格納される。
As an example, suppose that the data "Business Show" is displayed from the second line onwards in the word-of-mouth display section (4) shown in FIG. 5(c).
The above display data is read from the page buffer (6),
The data is stored in the memo data area in the data memory (9) as shown in FIG. 7(a).

上記56−2ステツプが終了すると処理は第4図の57
ステツプに進む。斯るS7ステップでは、S5ステツプ
で判定されたモード切換キーが、具体的には参照モード
への切換を指示するものであるか、あるいは一覧表示モ
ードへの切換を指示するものであるかを判定し、斯る判
定に基づいてモードを切換える。
When the above step 56-2 is completed, the process starts at 57 in FIG.
Proceed to step. In step S7, it is determined whether the mode switching key determined in step S5 specifically instructs switching to the reference mode or the list display mode. Then, the mode is switched based on this determination.

S5ステツプに戻って、斯るステップにおいてモード切
換キーでないと判定すると、S8ステツプに処理を進め
る。
Returning to step S5, if it is determined in this step that the key is not a mode switching key, the process proceeds to step S8.

斯るS8ステツプでは、S2ステツプにおいて入力され
たキーが画面切換キーであるか否かを判定し、そうであ
るときには処理を89ステツプに進める。
In step S8, it is determined whether the key input in step S2 is a screen switching key, and if so, the process advances to step 89.

斯るS9ステツプではS6ステツプと同様にページバッ
ファ(6)中のデータをスケジュールデータとしてデー
タメモリ(9)に格納する。尚、斯る格納動作はS6ス
テツプと同一であるので説明を省略する。
In step S9, the data in the page buffer (6) is stored in the data memory (9) as schedule data, similar to step S6. It should be noted that this storage operation is the same as step S6, so the explanation will be omitted.

その後、処理はSlステップに戻ることとなる。従って
、S1ステツプにおいて、再び初期化がなされるので表
示部(4)は第5図(a)に示す如く初期状態となり、
別件のスケジュールデータが入力可能となる。
After that, the process returns to step Sl. Therefore, in step S1, initialization is performed again, so the display section (4) becomes the initial state as shown in FIG. 5(a).
Schedule data for another item can be input.

一方、S8ステツプにおいて画面切換キーでないと判定
すると、処理は51−0ステツプに進む。
On the other hand, if it is determined in step S8 that the key is not a screen switching key, the process proceeds to step 51-0.

斯るSIOステップでは、S2ステツプにおいて入力さ
れたキーが電源オフ等の様に終了を指示するキーである
か否かを判定し、そうである際にはSllステップを処
理した後、電源オフし動作を終了する。尚、Sllステ
ップの処理はS6ステツプと同一であるので、ここでは
説明を省略する。
In this SIO step, it is determined whether the key input in the S2 step is a key for instructing termination, such as power off, and if so, the power is turned off after processing the Sll step. Finish the operation. Incidentally, since the processing of the Sll step is the same as the S6 step, the explanation will be omitted here.

また、S10ステツプにおいて終了を示すキーでないと
判定すると、S2ステツプにおいて入力されたキーはス
ケジュールデータを構成するデータに対応したものとし
てS12ステツプにおいて入力処理を行なう。
If it is determined in step S10 that the key does not indicate termination, the key input in step S2 is assumed to correspond to data constituting the schedule data, and input processing is performed in step S12.

具体的には、カーソル位置記憶部(8)中の位置情報に
対応したページバッファ(6)中の位置に上記データを
格納する。そして、その後カーソル位置記憶部(8)中
の位置情報を次入力位置を示すものに変更する。
Specifically, the above data is stored in the position in the page buffer (6) corresponding to the position information in the cursor position storage unit (8). Thereafter, the position information in the cursor position storage section (8) is changed to indicate the next input position.

一例として、第5図(a)に示す状態において文字「3
」が入力されたとすると、512ステツプの処理により
表示部(4)の表示状態が第5図(d)に示す如く変化
する様にページバッファ(6)及びカーソル位置記憶部
(8)の内容が変更される。
As an example, in the state shown in FIG. 5(a), the character "3"
'' is input, the contents of the page buffer (6) and the cursor position storage section (8) are changed by the process of step 512 so that the display state of the display section (4) changes as shown in FIG. 5(d). Be changed.

上記512ステツプが終了すると処理はS2ステツプに
戻る。
When the above step 512 is completed, the process returns to step S2.

この様に、入力モードでは順次表示部(4)上を見なが
らスケジュールデータを入力できると共に、入力された
スケジュールデータはモード切換、画面切換及び終了動
作にIi6答して自動的にデータメモリ(9)に格納さ
れる。
In this way, in the input mode, schedule data can be input while looking at the top of the display section (4), and the input schedule data is automatically sent to the data memory (9) in response to mode switching, screen switching, and termination operations. ).

(ii)  参照モード 第8図及び第9図は参照モード時の主制御部(1)の制
御動作を示すフローチャートであり、以下斯るフローチ
ャートに基づいて参照モード時の動作を説明する。
(ii) Reference mode FIGS. 8 and 9 are flowcharts showing the control operation of the main control section (1) in the reference mode, and the operation in the reference mode will be explained below based on these flowcharts.

参照モードが指示されると、主制御部(1)はまず52
1ステシブにおいて初期化処理を行なう。
When the reference mode is instructed, the main control unit (1) first
Initialization processing is performed in one step.

具体的にはページバッファ(6)、日付バッファ(7)
及び被選択データメモリ(12)をクリアすると共に表
示制御部(5)にページバッファ(6)中のデータのみ
を表示する様に指示を与える。
Specifically, page buffer (6), date buffer (7)
and clears the selected data memory (12), and instructs the display control unit (5) to display only the data in the page buffer (6).

その後、S22ステツプにおいて入力部(3)からの人
力を待ち、入力があるとS23ステツプに処理を進める
Thereafter, in step S22, the system waits for human power from the input section (3), and when there is an input, the process advances to step S23.

S23ステツプでは、522ステツプにおいて入力され
たキーがモード切換キーであるが否かを判定し、モード
切換キーである時には524ステツプに処理を進める。
In step S23, it is determined whether the key input in step 522 is a mode switching key, and if it is a mode switching key, the process advances to step 524.

斯るステップでは、上記モード切換キーがどのモードへ
の切換えを指示するものであるがを判定し、一覧表示モ
ードあるいは入力モードである時には、夫々のモードに
切換え、また参照モードである時には処理を521ステ
ツプに戻す。
In this step, it is determined which mode the mode switching key instructs to switch to, and when the mode is in the list display mode or the input mode, the mode is switched to the respective mode, and when the mode is in the reference mode, the process is executed. Return to step 521.

一方、S23ステツプにおいてモード切換キーでないと
判定すると、S25ステツプにおいて電源オフ等の様に
終了を示すキーであるが否がを判定し、そうであると判
定すると処理を完全に終了する。また、そうでないと判
定すると処理を826ステツプに進める。
On the other hand, if it is determined in step S23 that the key is not a mode switching key, it is determined in step S25 whether or not it is a key indicating termination, such as turning off the power, and if it is determined that it is, the process is completely terminated. If it is determined that this is not the case, the process advances to step 826.

S26ステツプでは、S22ステツプにおいて入力され
たキーが特定日を示す日付データであるか否かを判定し
、日付データでない時には処理を522ステツプに戻す
。また日付データである時には処理を527ステンプに
進める。
In step S26, it is determined whether the key input in step S22 is date data indicating a specific date, and if it is not date data, the process returns to step 522. If it is date data, the process advances to step 527.

S27ステツプでは、S26ステツプにおいて日付デー
タと判定されたデータを日付バッファ(7)に格納する
In step S27, the data determined to be date data in step S26 is stored in the date buffer (7).

続くS28ステツプでは、データメモリ(9)中のスケ
ジュールデータより上記日付バッファ(7)中の日付デ
ータに対応する日時データを有するデータを選択すると
共に斯る選択されたスケジュールデータの番号を被選択
データメモリ(12)に格納する。
In the following step S28, data having date and time data corresponding to the date data in the date buffer (7) is selected from the schedule data in the data memory (9), and the number of the selected schedule data is assigned to the selected data. Store in memory (12).

具体的には、データメモリ(9)中の各スケジュールデ
ータ毎に、そのネガティブデータ及びその他のデータを
日付バッファ(7)中の日付データと夫々比較し、上記
ネガティブデータが日付データと対応せず、かつその他
の日時データが日付データと対応したスケジュールデー
タの番号を被選択データメモリ(12)に格納する。
Specifically, for each schedule data in the data memory (9), its negative data and other data are compared with the date data in the date buffer (7), and it is determined that the negative data does not correspond to the date data. , and the number of the schedule data whose other date and time data corresponds to the date data is stored in the selected data memory (12).

尚、日付データと対応した日時データとは、例えば日付
データが「3月2日本曜日」を示す「3/2(本)」で
ある際には、以下に示す(a)〜(g)の月日データを
有する日時データが対応しているものと解される。
In addition, the date and time data corresponding to the date data is, for example, when the date data is "3/2 (book)" indicating "Sunday of March 2nd", the following (a) to (g) are used. It is understood that date and time data with month and day data corresponds.

(a)  3/2 (b )  3/1−3/3 (c)  毎日 (d)  毎月2日 (e)  毎週木曜日 <r>  〜315(3月5日までというデータ)(g
 )  2/28− (2月28日からというデータ)
即ち、日時データ中の月日データが上記日付データを含
むとき対応しているものと見なす。
(a) 3/2 (b) 3/1-3/3 (c) Every day (d) 2nd day of every month (e) Every Thursday <r> ~ 315 (data until March 5th) (g
) 2/28- (Data from February 28th)
That is, when the month/day data in the date/time data includes the above date data, it is considered that they correspond.

−例として、今、データメモリ(9)中には第7図(b
)に示す如きスケジュールデータが格納され、かつ日付
バッファ(7)には日付データとしてr3/2(木)」
が格納されているとすると、上記828ステツプが処理
されることにより被選択データメモリ(12)にはスケ
ジュールデータの番号として発’+  3+  O+ 
 6が格納される。
- As an example, there is now data memory (9) in Figure 7 (b).
) is stored, and the date buffer (7) contains the date data "r3/2 (Thursday)".
is stored in the selected data memory (12) as a result of the processing of the above 828 steps.
6 is stored.

S28ステツプが終了すると、処理は第9図に示すS2
9ステツプに進む。
When step S28 is completed, the process proceeds to step S2 shown in FIG.
Proceed to step 9.

斯るS29ステツプでは、被選択データメモリ(12)
中に格納された番号の中で最も小さな番号を選択的に読
出すと共に斯る番号のスケジュールデータをデータメモ
リ(9)より読出しページバッファ(6)中に書込む。
In step S29, the selected data memory (12)
The smallest number among the numbers stored therein is selectively read out, and the schedule data of that number is read out from the data memory (9) and written into the page buffer (6).

尚、斯る書込みは表示部(4)の第1行目と対応する位
置には日時データを書込み、第2行目以降に対応する位
置にメモデータを書込む。
In this writing, date and time data is written in the position corresponding to the first line of the display section (4), and memo data is written in positions corresponding to the second and subsequent lines.

例えば、データメモリ(9)中に第7図(b)に示す如
くスケジュールデータが格納され、かつ被選択データメ
モリ(12)には番号として&1,3゜5.6が格納さ
れているとすると、上記S29ステツプが処理されるこ
とによりスケジュールデータt1がデータメモリ(9)
より読出されページバッファ(6)に格納されるので、
表示部(4)上にこのデータが表示されることとなる(
第5図(e)参照)。
For example, suppose schedule data is stored in the data memory (9) as shown in FIG. 7(b), and the number &1,3°5.6 is stored in the selected data memory (12). , the schedule data t1 is stored in the data memory (9) by processing the above step S29.
Since it is read out and stored in the page buffer (6),
This data will be displayed on the display section (4) (
(See Figure 5(e)).

S29ステツプの処理が終了すると、次に830ステツ
プにおいて入力部(3)からの入力を侍つ。そして、入
力があると、S31ステツプにおいて一ヒ記入力がモー
ド切換を指示するキーであるか否かを判定し、モード切
換キーである時にはS24ステツプに処理をジャンプす
る。一方、モード切換キーでないと判定すると、処理を
532ステツプに進める。
When the processing in step S29 is completed, the input from the input section (3) is then received in step 830. When there is an input, it is determined in step S31 whether the input is a key instructing mode switching, and if it is a mode switching key, the process jumps to step S24. On the other hand, if it is determined that the key is not a mode switching key, the process advances to step 532.

S32ステツプでは、S30ステツプで入力されたキー
が電源オフ等の終了を指示するキーであるか否かを判定
し、終了を示すキーであると判定すると処理を完全に終
了させる。また、そうでない時にはS33ステツプにお
いて830ステVブにおける入カキ−が画面切換キーで
あるが否かを判定する。
In step S32, it is determined whether the key input in step S30 is a key for instructing termination, such as turning off the power, and if it is determined to be a key for instructing termination, the process is completely terminated. If this is not the case, it is determined in step S33 whether or not the input key in step 830 is a screen switching key.

斯る判定において、画面切換キーでないと判定すると、
処理を530ステツプに戻す。一方、画面切換キーと判
定すると処理を534ステツプに進める。
In such a determination, if it is determined that it is not a screen switching key,
Processing returns to step 530. On the other hand, if it is determined that it is a screen switching key, the process advances to step 534.

S34ステツプでは、現在表示部(4)に表示されてい
るスケジュールデータの番号の次に小さい番号を被選択
データメモリ(12)より読出すと共に斯る番号のスケ
ジュールデータをデータメモリ(9)より読出し、ペー
ジバッファ(6)に書込む。
In step S34, the next smallest number after the schedule data number currently displayed on the display section (4) is read out from the selected data memory (12), and the schedule data with this number is read out from the data memory (9). , writes to page buffer (6).

従って、斯る処理に応答して表示部(4)の表示も変更
される。
Therefore, the display on the display section (4) is also changed in response to such processing.

例えば、上述した如くS29ステツプの処理により第5
図(e)に示す4口く表示部(4)上にスケジュールデ
ータNc11が表示された状態で画面切換キーが入力さ
れると、被選択データメモリ(12)中の番号の中で次
に小さい番号はNα3であるので、S34ステツプの処
理によりデータメモリ(9)中のスケジュールデータ正
3がページバッファ(6)に格納される。従って、表示
部(4)にも第5図<r>に示す如くスケジュールデー
タNQ2が表示される。
For example, as described above, the fifth
When the screen switching key is input with the schedule data Nc11 being displayed on the four-way display section (4) shown in Figure (e), the next lowest number among the selected data memory (12) Since the number is Nα3, the schedule data 3 in the data memory (9) is stored in the page buffer (6) through the process of step S34. Therefore, the schedule data NQ2 is also displayed on the display section (4) as shown in FIG. 5 <r>.

S34ステツプが終了すると、処理はS30ステツプに
戻る。
When step S34 ends, the process returns to step S30.

以上の様に、参照モードでは日付データを入力すると共
に画面切換キーを入力することにより、上記日付データ
を1件毎順次に表示部(4)上に表示できる。
As described above, in the reference mode, by inputting the date data and inputting the screen switching key, the date data can be displayed one by one on the display section (4).

(iii)  一覧表示モード 第10図及び第11図は一覧表示モード時の主制御部(
1)の制御動作を示すフローチャートであり、以下斯る
フローチャートに基づいて一覧表示モード時の動作を説
明する。
(iii) List display mode Figures 10 and 11 show the main control unit (
This is a flowchart showing the control operation of step 1), and the operation in the list display mode will be explained below based on this flowchart.

一覧表示モードが指示されると、主制御部(1)はまず
S41ステツプにおいて初期化処理を行なう。具体的に
はページバッファ(6)、日付バッファ(7)、被選択
データメモリ(12)及び一覧バッファ(14)をクリ
アすると共に表示制御部(5)にページバッファ(6)
中のデータのみを表示する様に指示を与える。
When the list display mode is instructed, the main control section (1) first performs initialization processing in step S41. Specifically, it clears the page buffer (6), date buffer (7), selected data memory (12), and list buffer (14), and also clears the page buffer (6) in the display control unit (5).
Give instructions to display only the data inside.

その後、542〜S48ステツプを処理するが斯る各ス
テップは第8図に示した522〜S28ステツプと同一
である。従って、S41ステツプ処理後、モード切換キ
ーが入力されると842〜S44ステツプを処理するこ
とにより指定されたモードに切換わり、また、電源オフ
等の終了を指示する入力があると542、S43、S4
5ステツプを順次処理し動作を完全に終了する。更に、
日付データが入力さt?、るとS42、S43及びS4
5〜S48ステツプを順次処理し日付データと対応した
日時データを有するスケジュールデータを検索し、その
番号を被選択データメモリ(12)に格納する。
Thereafter, steps 542 to S48 are processed, and each step is the same as steps 522 to S28 shown in FIG. Therefore, when the mode switching key is input after processing step S41, the mode is switched to the specified mode by processing steps 842 to S44, and when there is an input instructing termination such as power off, step 542, S43, etc. S4
The five steps are processed in sequence and the operation is completely completed. Furthermore,
Is date data entered? , S42, S43 and S4
Steps 5 to S48 are sequentially processed to search for schedule data having date and time data corresponding to the date data, and store the number in the selected data memory (12).

上記S48ステツプの処理が終了すると、処理は第11
図に示したS49ステンプに進む。
When the process of step S48 is completed, the process starts in the 11th step.
Proceed to step S49 shown in the figure.

S49ステツプでは、被選択データメモリ(12)中に
格納された番号と対応するスケジュールデータの簡略化
処理を行なう。
In step S49, the schedule data corresponding to the number stored in the selected data memory (12) is simplified.

詳細は第12図に示す通りである。即ち、簡略化処理の
ために主制御部(1)が簡略化処理部(13)に指示を
与えると、上記処理部(13)は549−1ステツプに
おいて被選択データメモリ(12)中の番号に対応する
スケジュールデータを1件、データメモリ(9)より読
出すと共に、斯るデータを表示部(4)の1行中に表示
可能なデータに簡略化する。具体的には、まず日時デー
タを簡略化するが、斯る簡略化は、ネガティブデータを
全て削除すると共にその他のデータのうちH付バッファ
(7)中の目付データと一致するデータを削除する。斯
るその他のデータの削除をより詳細に説明するに、日付
データがr 3/2(本)」である際、r(ii)参照
モード」の項で示した(a)〜(g)の月日データのう
ち、(a )(c )(d )(e )の月日データは
削除される。また、(b)の如き月日データらr3/I
J という様な開始月日データは削除される。
Details are as shown in FIG. That is, when the main control unit (1) gives an instruction to the simplification processing unit (13) for the simplification process, the processing unit (13) converts the number in the selected data memory (12) in step 549-1. One piece of schedule data corresponding to the above is read out from the data memory (9), and the data is simplified into data that can be displayed in one line of the display section (4). Specifically, first, the date and time data is simplified, and this simplification deletes all negative data and, among other data, data that matches the basis weight data in the H buffer (7). To explain in more detail how to delete such other data, when the date data is "r3/2 (book)", the methods (a) to (g) shown in "r(ii) reference mode" are used. Among the month and day data, the month and day data of (a), (c), (d), and (e) are deleted. In addition, from date data such as (b), r3/I
Start date data such as J will be deleted.

この様な日時データの簡略化を行なった後、斯る簡略化
日時データのデータ長が表示部(4)の−行中に表示可
能なデータ長より小となった際には、そのデータ長差分
のメモデータを読出し、上記簡略化日時データの直後に
結合し1行分の簡略化データとする。
After simplifying the date and time data in this way, if the data length of the simplified date and time data becomes smaller than the data length that can be displayed in the - line of the display section (4), the data length The difference memo data is read out and combined immediately after the simplified date and time data to form one line of simplified data.

その後、上記549−1ステツプにおいて作成さJzた
データはS49−2ステツプで一覧バッファ(]4)へ
格納される。
Thereafter, the data created in step 549-1 is stored in the list buffer (4) in step S49-2.

次いで、処理はS49−3ステツプに進む。斯るステッ
プでは、被選択データメモリ(12)に格納された番号
のスケジュールデータ全てに対して簡略化処理が施され
たか否かを判定し、全てのデータに対して簡略化処理が
施されたと判定すると処理は第11図の350ステツプ
に進み、一方そうでないと判定すると処理を549.−
1ステツプに戻す。従って、349−1−549−3ス
テツプを繰返し処理することにより、被選択データメモ
リ(12)中に格納された番号のスケジュールデータを
全て簡略化することができる。尚、上記549−3ステ
lプにおける判定は上記549−1及びS49−2ステ
ツプの処理が施されたスケジュールデータの番号を順次
被選択データメモリ(12)より消去すれば判定が簡単
に行なえる。
The process then proceeds to step S49-3. In this step, it is determined whether the simplification process has been performed on all the schedule data of the numbers stored in the selected data memory (12), and it is determined whether the simplification process has been performed on all the data. If it is determined, the process proceeds to step 350 in FIG. 11, whereas if it is determined otherwise, the process proceeds to step 549. −
Return to 1 step. Therefore, by repeatedly processing steps 349-1 to 549-3, all the schedule data stored in the selected data memory (12) can be simplified. The determination in step 549-3 can be easily made by sequentially erasing from the selected data memory (12) the schedule data numbers that have been processed in steps 549-1 and S49-2. .

第11図に戻って、S50ステツプではS49ステツプ
において作成され、一覧バッファ(14)中に格納され
た簡略化データをページバッファ(6)に格納する。ま
た、これにより、上記簡略化データは表示部(4)に表
示される。
Returning to FIG. 11, in step S50, the simplified data created in step S49 and stored in the list buffer (14) is stored in the page buffer (6). Further, the simplified data is thereby displayed on the display section (4).

一例として、今、データメモリ(9)中には第7図(b
)に示す如きスケジュールデータが格納され、かつ日付
データとしてr3/2(本)」が入力されたとすると、
S41〜S43及びS45〜S50ステツプが順次処理
される。この結果、データメモリ(9)中のNQI、3
.5.6のスケジュールデータは簡略化されると共に第
5図(g)に示す如く表示部(4)に表示されることと
なる。
As an example, the data memory (9) now contains the information shown in FIG.
) is stored, and "r3/2 (book)" is input as the date data.
Steps S41-S43 and S45-S50 are sequentially processed. As a result, NQI in data memory (9), 3
.. The schedule data of 5.6 is simplified and displayed on the display section (4) as shown in FIG. 5(g).

550ステツプの処理が終了すると551〜S53ステ
ツプが処理されることとなるが、上記S51、S52ス
テツプは第9図の830、S31ステツプと同一であり
、またS53ステツプは終了指示入力である際551ス
テツプに戻る点を除いて第9図の532ステツプと同一
であるので、ここでは説明を省略する。
When the process of step 550 is completed, steps 551 to S53 will be processed, but the above steps S51 and S52 are the same as steps 830 and S31 in FIG. Since this is the same as step 532 in FIG. 9 except for returning to step 532, the explanation will be omitted here.

以上の如く、一覧表示モードでは特定日のスケジュール
データを夫々簡略化すると共に、この簡略化されたデー
タを表示部(4)に同時に表示するので、特定日のスケ
ジュールをひと目で確認できる。
As described above, in the list display mode, the schedule data for a specific day is simplified, and the simplified data is simultaneously displayed on the display section (4), so that the schedule for the specific day can be confirmed at a glance.

(ト)発明の効果 本発明によれば、スケジュールデータの日時データとし
て単口指定だけではなく、期間指定及び周期指定も可能
であるので、同一内容のスケジュールが複数日ある場合
でもスケジュールデータとしては1件だけ入力すれば良
い。また、日時データとしネガティブデータら指定可能
であるので、従来に比してより細かな日時指定が可能と
なる。
(G) Effects of the Invention According to the present invention, it is possible to specify not only a single unit but also a period and a cycle as date and time data of schedule data, so even if the schedule has the same content for multiple days, it can be used as schedule data. You only need to enter one item. Furthermore, since it is possible to specify negative data as date and time data, it is possible to specify a date and time more precisely than in the past.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図及び第5図は本発明の実施例における表示部の表
示形態を示す模式図、第2図は本実施例の構成を示すブ
ロック図、第3図及び第7図は本実施例におけるデータ
メモリ中の格納内容を示す模式図、第4図、第6図及び
第8図乃至第12図は本実施例の動作を説明するための
フローチャートである。 (1)・・・主制御部、(3)・・・入力部、(4)・
・・表示部、(7)・・・日付バッファ、(9)・・・
データメモリ、(11)・・・選択部 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人弁理士西野卓嗣(外2名) 危− 法 S7又〒−yアへ 第5図 ゜、L(a)       (e) (b)          (f) (d) 第8図 第9図 第に図 S50ステ・77° へ
1 and 5 are schematic diagrams showing the display form of the display unit in the embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the present embodiment, and FIG. 3 and 7 are The schematic diagrams showing the contents stored in the data memory, FIGS. 4, 6, and 8 to 12 are flowcharts for explaining the operation of this embodiment. (1)...Main control section, (3)...Input section, (4)...
...Display section, (7)...Date buffer, (9)...
Data memory, (11)... Selection section Applicant: Sanyo Electric Co., Ltd. (1 other person) Patent attorney Takuji Nishino (2 others) (e) (b) (f) (d) Figure 8 Figure 9 Go to Figure S50 ST 77°

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)日時データとメモリデータとからなるスケジュー
ルデータを複数件入力でき、かつ、特定日に関するスケ
ジュールデータを選択表示可能であると共に上記日時デ
ータとして単日指定データ、期間指定データ、周期指定
データと上記期間指定データあるいは周期指定データで
表わされる月日のうち任意の月日を除くことを示すネガ
ティブデータとを指定可能な電子手帳であって、上記ス
ケジュールデータを複数件格納可能なデータメモリと、
上記特定日を示す日付データを入力する入力部と、上記
日付データと上記データメモリ中の日時データとに基づ
いて上記データメモリ中よりスケジュールデータを選択
する選択部とを備えたことを特徴とする電子手帳。
(1) Multiple items of schedule data consisting of date and time data and memory data can be input, and schedule data related to a specific day can be selectively displayed. An electronic notebook capable of specifying negative data indicating the exclusion of any month and day among the period specification data or the period specification data, and a data memory capable of storing a plurality of the schedule data;
The present invention is characterized by comprising an input section for inputting date data indicating the specific day, and a selection section for selecting schedule data from the data memory based on the date data and date and time data in the data memory. Electronic notebook.
JP1118040A 1989-05-11 1989-05-11 Electronic notebook Pending JPH02297662A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118040A JPH02297662A (en) 1989-05-11 1989-05-11 Electronic notebook

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118040A JPH02297662A (en) 1989-05-11 1989-05-11 Electronic notebook

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02297662A true JPH02297662A (en) 1990-12-10

Family

ID=14726555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1118040A Pending JPH02297662A (en) 1989-05-11 1989-05-11 Electronic notebook

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02297662A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08147247A (en) Schedule management system
JPH09288647A (en) Information processor
JPH0895926A (en) Data storage device
JPH03204687A (en) Presentation device
JPH05233684A (en) Electronic dictionary
JPH01290033A (en) Data retrieving system
JPH02297662A (en) Electronic notebook
US20040205635A1 (en) Displaying data base information as a document metaphor
JPH08235200A (en) Method and device for data display
JPH05298365A (en) Data processor
JP2618865B2 (en) Information processing device
JP2708618B2 (en) Schedule management device
JP2925218B2 (en) Document creation device
JPH1091585A (en) Portable information processor and information processing method therefor
JPH0535682A (en) Information memory
JP2755287B2 (en) Key input device
JPH02297655A (en) Data processor
JPH0287270A (en) Data controller
JPH0476773A (en) Map retrieving device
JPH08263190A (en) Apparatus and method for data management
JPH08329016A (en) Color display device
JP2941482B2 (en) Document creation device and kana-kanji conversion method
JPS63280317A (en) Term help system
JPH08123645A (en) Method for storing and redisplaying operation button history for computer processing
JPH02294775A (en) Electronic apparatus