JPH02297600A - 子音表示装置 - Google Patents

子音表示装置

Info

Publication number
JPH02297600A
JPH02297600A JP1118980A JP11898089A JPH02297600A JP H02297600 A JPH02297600 A JP H02297600A JP 1118980 A JP1118980 A JP 1118980A JP 11898089 A JP11898089 A JP 11898089A JP H02297600 A JPH02297600 A JP H02297600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air current
mouth
breathing air
expiratory flow
detectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1118980A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yamada
義則 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1118980A priority Critical patent/JPH02297600A/ja
Publication of JPH02297600A publication Critical patent/JPH02297600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、音声認識、発音矯正等に用いられる言葉を構
成する要素の1つである子音の破裂音やJll!擦音な
どを検出し表示するための子音表示装置に関するもので
ある。
従来の技術 従来、発声に伴う子音の表示はマイクロホンにより検出
した音声波の周波数成分を15〜20個の帯域フィルタ
ーやFFT分析等で周波数パターンとして検出しディス
プレイに表示したり、紙に印字スるスペクトログラフ、
ツナグラフが知られている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら従来方法では子音と母音が同時に表示また
は印字されており子音部のみを見つけ出すことは困難で
、特に破裂音の持続時間は約10〜20m5と短く過渡
的で、また個人差に加えて同一人でも、破裂音の位置が
語頭、語中、語尾にあるのとでは、周波数成分が異なり
表示中より破裂音の各音flIl(例えばpとtの違い
)の識別は困難であった。また、同様に摩擦音について
もSとの違い等、発声練習において微妙な音韻の違いを
自ら識別し発音を矯正するには音声学に関する高度の専
門的知識が必要で一般の人には困難という課題があった
本発明は、このような従来技術の課題を解決することを
目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は口の前方に口から異なる角度を成す位置に配置
された2個の呼気流検出器と、前記2個の呼気流検出器
の出力の比を計算する割り算手段と、前記2個の呼気流
検出器の出力から呼気流の有無を判定する呼気流有無検
出手段と、前記割り算手段の出力を表示する表示手段と
を備える。
作用 本発明は口の前方に口から異なる角度を成す位置に配置
された2個の呼気流検出器により2方向の発声に伴う息
の流れ(呼気流)の速さを検出し、両者の比を割り算回
路で計算することにより音韻間の微妙な差異を検出しそ
の違いをわかりやすいパターンとして表示回路により表
示する。
実施例 以下に、本発明の実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例における子音表示装置の構成
を示すブロック図である。第1図において1.2は発話
時の呼気流の流速を検出する呼気流検出器であり、たと
えば、熱線式風速検出器や風防を除去したマイクロホン
などで構成される。
これらの呼気流検出器1.2は第2図(a)に示される
ように発話者の口の前方で発話にともなう呼気流が検出
できる距離に、口を中心にして、一定の角度をなすよう
に配置される。3は呼気流検出器1.2の出力信号から
両者の比を検出する割り算回路でありオペアンプ等を用
いて容易に構成できる。4は割り算回路3の出力を表示
するためのCRTディスプレイを含む表示回路である。
5は呼気流検出器1及び2の出力よりどちらかの呼気流
検出器に出力があるか、どちらともないかを判定する呼
気流有無検出回路である。呼気流有無検出回路は論理的
なOR回路で容易に構成できる。
以上のように構成された本実施例の子音表示装置につい
てその動作を説明する。
一般的に破裂音や摩擦音は舌又は唇によって形作られる
日中の閉鎖やせばめによって溜められた息が開放された
り、漏れる時に生ずる音であるから、日中の閉鎖やせば
めの形成される位置により口からの息の方向が異なる現
象が見られる。例えば、破裂音を例に取ると示すように
/p/や有声音である/b/は唇によって閉鎖が形成さ
れるので、解放に伴う呼気流はほぼ正面の方向に流出す
る。同様に/に/と/g/は口中の奥の方で閉鎖を形成
し、/l/と/d/は舌と歯茎で閉鎖を比較的前方で形
成するため、それぞれ呼気流の方向が前方やや下方、前
方下方に向いている。第2図(b)は実験による結果例
を示すもので、特定の発話者により破裂音/pa/、/
la/、/ka/とそれぞれの有声音である/ba/l
 /da/。
/ga/を発話した場合の呼気流の分布パターンを測定
したものである。0は口の位置を示すが、破裂音/p/
、/b/は水平線O×に対して、はぼO゛〜20°の位
置に分布しており、破裂音/l/、/d/は45°〜7
0°の位置に呼気流の方向が分布している。したがって
これらの呼気流の検出は、第1図に示すように2個の呼
気流検出器1.2を口を中心に一定の角度を持って配置
することにより可能となり、呼気流検出器1.2の出力
をそれぞれa+、a2とするとこの両者の比: h”a
+/a2を割り算回路3で計算することにより各音韻(
pd、td、kd)ごとに異なるhの値が得られる。た
だし、a+=0、a2=oの場合(両方の呼気流検出器
に出力が無い場合、無音時)は出力が不定となるため呼
気流有無検出回路5の出力により演算を停止しh=oに
する。これを第3図(a)〜Cf’)に示すように表示
回路4で表示する。2個の呼気流検出器間の角度は実験
によれば40’ から50’ 位が適当である。
以上のように本実施例によれば2個の呼気流検出器の出
力の比を割り算回路により検出することにより、破裂音
や摩擦音の音韻間の差異を明確に把握でき、発音訓練に
おいて容易に発音の不具合を訓練者自ら解析、矯正でき
る。。
発明の効果 本発明の子音表示装置は、口の前方に口から異なる角度
を成す位置に配置された2個の呼気流検出器と、前記2
個の呼気流検出器の出力の比を計算する割り算回路と、
前記2個の呼気流検出器の出力から呼気流の有無を判定
する呼気流有無検出回路と、前記割り算回路の出力を表
示する表示回路とを備えることにより、発音訓練におけ
る破裂音や摩擦音など音韻間の差異を表示し、発音の不
具合を容易に解析することができ、発音側線上の実用価
値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である子音表示装置の構成を
示すブロック図、第2図は同実施例の破裂音の分布を説
明するための口を中心とする側面図、第3図は本発明の
一実施例である子音表示装置の動作を説明するための波
形図である。 1・・・呼気流検出器、2・・・呼気流検出器、3・・
・割り算回路、4・・・表示回路、5・・・呼気流有無
検出回路。 代理人の氏名 弁理士 粟」重孝 はか18第 1 図 第2図 (α、) 第2図 (b) F才 第3図 7°″@′餌    t

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 口の前方に口から異なる角度を成す位置に配置された2
    個の呼気流検出器と、前記2個の呼気流検出器の出力の
    比を計算する割り算手段と、前記2個の呼気流検出器の
    出力から呼気流の有無を判定する呼気流有無検出手段と
    、前記割り算手段の出力を表示する表示手段とを備えた
    ことを特徴とする子音表示装置
JP1118980A 1989-05-12 1989-05-12 子音表示装置 Pending JPH02297600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118980A JPH02297600A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 子音表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118980A JPH02297600A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 子音表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02297600A true JPH02297600A (ja) 1990-12-10

Family

ID=14750037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1118980A Pending JPH02297600A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 子音表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02297600A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Esling et al. States of the glottis: An articulatory phonetic model based on laryngoscopic observations
Holmberg et al. Speech perception in early infancy: Discrimination of fricative consonants
Abdul-Kadir et al. Difficulties of standard arabic phonemes spoken by non-arab primary school children based on formant frequencies
Haag An articulatory experiment on voice onset time in German stop consonants
Yanagihara et al. An aerodynamic study of the articulatory mechanism in the production of bilabial stop consonants
Alpert Feedback effects of audition and vocal effort on intensity of voice
JPH02297600A (ja) 子音表示装置
Mathad et al. Vowel onset point based screening of misarticulated stops in cleft lip and palate speech
Traill Pulmonic control, nasal venting, and aspiration in Khoisan languages
Demolin et al. Whispery voiced nasal stops in rwanda.
Arai Vocal-Tract Models to Visualize the Airstream of Human Breath and Droplets While Producing Speech.
JPH036519B2 (ja)
JPH036520B2 (ja)
Lisker et al. Transillumination of the larynx in running speech
Wang et al. Computer intelligent recognition and studied of the pronunciation of Xiahe dialect database system through speech aerodynamics
Wang et al. Study on compound consonant initials of Xiahe dialect based on speech aerodynamics
Lieberman Some acoustic and physiologic correlates of the breath group
Klatt et al. Air‐Flow Measurement during the Production of Speech Sounds
Wang et al. Aerodynamic Measurements: Normative Data for Children Ages 15-17 Years
Crystal Further Experiments Using a Larynx Model
JPH08305277A (ja) 発声訓練装置
Wang et al. Study on Stop Pronunciation Airflow of Children's Mandarin Chinese Based on Glottal MS-110
Wang et al. Study on Airflow Interactions in Children's zero initial Syllables Based on Cooperative Pronunciation Theory
Schneider Acquisition of word stress in German: vowel duration and incompleteness of closure
JPH0659621A (ja) 発声訓練装置