JPH02293256A - ステアリングスイッチ装置 - Google Patents

ステアリングスイッチ装置

Info

Publication number
JPH02293256A
JPH02293256A JP1113893A JP11389389A JPH02293256A JP H02293256 A JPH02293256 A JP H02293256A JP 1113893 A JP1113893 A JP 1113893A JP 11389389 A JP11389389 A JP 11389389A JP H02293256 A JPH02293256 A JP H02293256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
panel
steering
driver
layout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1113893A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ito
裕一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1113893A priority Critical patent/JPH02293256A/ja
Publication of JPH02293256A publication Critical patent/JPH02293256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両のステアリングパッド上に設けられるス
テアリングスイッチ装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より、ステアリングスイッチ装置として、例えば特
開昭61−132449号公報に開示されるように、ス
テアリングハンドルの中央部にステアリングパッドを設
け、該ステアリングパッド上に操作スイッチを設けてな
るものは知られている。このステアリングスイッチ装置
は、インストルメントパネル等に設けられた他のスイッ
チ装置に比べて、操作スイッチがステアリングハンドル
を握っているドライバーの手元近くにあるので、操作性
が良いという利点がある。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上記ステアリングパッドは面積が余り大きな
ものではないので、その上に多くの操作スイッチを設け
ることができない。つまり、多くの操作スイッチを設け
る場合には、各操作スイッチを小さくかつ互いに隣接し
て設けなければならないため、ドライバーがスイッチ操
作をするとき、各スイッチの位置と指先位置とを見て確
かめながらスイッチ操作をしなければならず、スイッチ
操作が却って面倒なものとなり、また安全性の面にも欠
けるからである。
一方、車両用の表示装置として、車速等の運転情報をフ
ロントガラス等のドライバーの視界内のフロントガラス
等に半透過表示するいわゆるヘッドアップディスプレイ
は知られている(特開昭61−175672号公報およ
び実開昭61−34181号公報参照)。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目
的とするところは、ステアリングパッド上に多くの操作
スイッチを設けるに当り、上記ヘッドアップディスプレ
イを利用して、多くのスイッチ機能を有しつつ操作性に
優れたステアリングスイッチ装置を提供せんとするもの
である。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、ステア
リングスイッチ装置として、ステアリングパッド上に設
けられたスイッチパネルと、該スイッチパネル上の指先
位置を検出する指先位置検出手段と、該検出手段からの
信号を受け、上記スイッチパネルのレイアウトとスイッ
チパネル上の指先位置とをドライバーの視界内に半透過
表示する表示手段とを備える構成にするものである。
(作用) 上記の構成により、本発明では、表示手段によってドラ
イバーの視界内にスイッチパネルのレイアウトとスイッ
チパネル上の指先位置とが半透過表示されることにより
、ドライバーは、直接ステアリングパッド上のスイッチ
パネルを見ることなく、直視運転状態のままスイッチの
位置と指先位置とを確認することができ、スイッチ操作
を容易にかつ誤らずに確実に行うことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図ないし第5図は本発明の第1実施例に係わるステ
アリングスイッチ装置を示す。第2図および第3図にお
いて、1はフロントウィンドガラス、2はインストルメ
ントパネル、3はステアリングハンドルであって、該ス
テアリングハンドル3の中央部にはステアリングパッド
4が設けられ、ステアリングバッド4上にはスイッチパ
ネル5が設けられている。6は上記インストルメントパ
ネル2内に設けられた表示手段としてのへッドアッブデ
ィスプレイであって、該ヘッドアップディスプレイ6は
、上記スイッチバネル5のレイアウトと該スイッチパネ
ル5上の指先位置とをフロントウィンドガラス1に向け
て投射して運転姿勢にあるドライバーの眼7に半透過表
示したように写るようにするものである。
上記スイッチバネル5は、第4図および第5図に詳示す
るように、縦横4列ずつ計16個のスイッチ11,11
,・・・を有している。このスイッチパネル5の周囲に
は縦横各列のスイッチ11に各々対応して8組の発光ダ
イオード12,・・・とフォトダイオード13,・・・
とが設けられ、該各発光ダイオード12から赤外線ビー
ムbをフォトダイオード13に投射してスイッチパネル
5上にいわゆる赤外線ビームbの網を張るようになって
いる。
尚、この赤外線ビームbの網を張る方法としては、各発
光ダイオード12から赤外線ビームbを各々常時投射す
るスタティック方法と、各発光ダイオード12から順次
赤外線ビームbを投射するダイナミック方法のいずれで
もよい。
第1図はステアリングスイッチ装置のブロック構成を示
す。同図において、スイッチバネル5からは各スイッチ
のオン・オフ信号が出力されている一方、一群のフォト
ダイオード13,・・・からは指先位置検出部21に対
して赤外線ビームの受光信号が出力されている。上記指
先位置検出部2lは、フォトダイオード13,・・・か
らの受光信号に基づいて、ドライバーがスイッチバネル
5のスイッチ操作をする際に該スイッチパネル5上の指
先位置を判定検出するものであり、この指先位置検出部
21と8組の発光ダイオード12,・・・とフォトダイ
オード13,・・・とによりスイッチパネル5上の指先
位置を検出する指先位置検出手段22が構成されている
また、ヘッドアップディスプレイ6は、上記指先位置検
出手段21からの検出信号を受け、指先位置カーソルを
描画する指先位置カーソル描画部23と、スイッチバネ
ル5のレイアウトを記憶しかつ描画するスイッチレイア
ウト描画部24と、上記両描画部23.24からの信号
に基づいて所定の表示を投射する表示部25とを備えて
いる。
このヘッドアップディスプレイ6の表示部25から投射
されてドライバーの眼7に写る画像は、第6図に示すよ
うに、スイッチパネルのレイアウトに指先位置カーソル
(+)が重なって表示される。
次に、上記実施例の作用・効果を説明するに、ドライバ
ーがステアリングバツド4上のスイッチバネル5のいず
れかのスイッチ11を切換えるときには、スイ・シチバ
ネル5上の指先位置が指先位置検出手段22によって検
出されるとともに、該検出手段22からの検出信号を受
けるヘッドアップディスプレイ6によって、スイッチバ
ネル5のレイアウトと該スイッチバネル5上の指先位置
とがフロントウィンドガラス1に向けて投射されてドラ
イバーの視界内に半透過表示される。このため、ドライ
バーは、直接ステアリングパツド4上のスイッチパネル
5゛を見ることなく、直視の運転姿勢のままスイッチパ
ネル5の各スイッチ11の位置と指先位置とを確認する
ことができるので、スイッチパネル5に多数のスイッチ
11,11,・・・が近接しているにも拘らずスイッチ
11の切換え操作を誤ることはない。また、その切換え
操作も容易で操作性の向上を図ることができる。
第7図は本発明の第2実施例に係わるステアリングスイ
ッチ装置のブロック構成を示す。この第2実施例の場合
、ステアリングバネル5は、その16個のスイッチ11
,11,・・・の中に1個のスイッチレイアウト切換用
スイッチllaを有し、該スイッチレイアウト切換用ス
イッチllaからは切換信号がスイッチ出力群切換制御
部31とへッドアップディスプレイ6のスイッチレイア
ウト切換用制御部32とに出力される。
上記スイッチ出力群切換制御部31は、切換用スイッチ
llaからの切換信号に基づいて二組のスイッチ出力群
の切換えを行うとともに、スイッチパネル5の他のスイ
ッチ11,11,・・・からのオン・オフ信号に基づい
て一組のスイッチ出力群の中から所定のスイッチのオン
・オフ信号を出力するものであり、これにより、スイッ
チバネル5上において実質30個分のスイッチの切換え
が行われる。また、上記スイッチレイアウト切換用制御
部32は、切換用スイッチllaからの切換信号に対応
して、スイッチレイアウト画像部24に対し、該スイッ
チレイアウト画像部24に記憶された二つのスイッチレ
イアウトの中から一つを描画するよう指令制御するもの
である。尚、ステアリングスイッチ装置のその他の構成
は第1実施例の場合とほぼ同じであり、同一部材には同
一符号を付してその説明は省略する。
また、第8図は本発明の第3実施例に係わるステアリン
グスイッチ装置のブロック構成を示す。
この第3実施例の場合、スイッチバネル5は一つのスイ
ッチ11のみを有し、該スイッチ11からはオン・オフ
信号がスイッチ出力選択部41に出力される。該スイッ
チ出力制御部41は、指先位置検出部21からの検出信
号を受け、スイッチパネル5上の指先位置からドライバ
ーの選択したスイッチの種類を判定し、そのスイッチ用
のオン・オフ信号を出力するものである。
さらに、第9図は本発明の第4実施例に係わるステアリ
ングスイッチ装置のブロック構成を示す。
この第4実施例の場合、スイッチパネル5等のステアリ
ングパッド側の部分15とヘッドアップディスプレイ6
とオーディオやエアコン等スイッチパネル5のスイッチ
11により切換えられる他システム51との相互間での
送受信を多重バス52を用いて行う構成になっている。
すなわち、上記ステアリングパッド側の部分15、ヘッ
ドアップディスプレイ6および他システム51にはそれ
ぞれ多重インターフェイス53a,53b.53cが設
けられていて、ステアリングパット側の多重インターフ
エイス53aからヘッドアップディスプレイ6の多重イ
ンターフエイス53bに、該ヘッドアップディスプレイ
6の多重インターフエイス53bから他システム51の
多重インターフェイス53Cにそれぞれ多重バス52を
介して信号が送受信される。
また、スイッチパネル5は、上記第3実施例の場合と同
様に一つのスイッチ11のみを有してなる。一方、ヘッ
ドアップディスプレイ6にはスイッチ出力群切換選択部
54とスイッチレイアウト切換制御部55とが設けられ
ている。上記スイッチ出力群切換制御部54は、多重イ
ンターフエイス53bからの信号に基づいて二組のスイ
ッチ出力群の切換えと各組のスイッチ出力群の中からの
特定のスイッチの選択とを行い、選択した特定のスイッ
チの切換を行うよう多重インターフェイス53bに信号
を出力するものであり、これにより、第2実施例の場合
と同様に、スイッチパネル5上において実質30個分の
スイッチの切換えが行われる。また、上記スイッチレイ
アウト切換制御部55は、多重インターフェイス53b
からの信号に対応して、スイッチレイアウト描画部24
に対し、該画像部24に記憶された二つのスイッチレイ
アウトの中から一つを描画するよう指令制御するもので
ある。
(発明の効果) 以上の如く、本発明のステアリングスイッチ装置によれ
ば、ステアリングパッド上に設けられたたスイッチパネ
ルのレイアウトと該スイッチバネル上の指先位置とが表
示手段によってドライバーの視界内に半透過表示される
ので、多くのスイッチ機能を有しながらスイッチの誤操
作を防止することができるとともに、操作性の大幅な向
上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図ないし第6
図は第1実施例を示し、第1図はステアリングスイッチ
装置のブロック構成図、第2図はステアリングスイッチ
装置の基本構成図、第3図はステアリンクハンドルの正
面図、第4図はスイッチパネル5上に赤外線ビームによ
る網を張った状態を示す図、第5図は第3図のv一■線
における拡大断面図、第6図はヘッドアップディスプレ
イにより表示される画像の図である。第7図、第8図お
よび第9図はそれぞれ第2、第3および第4実施例を示
す第1図相当図である。 4・・・ステアリングパッド、 5・・・スイッチパネル、 6・・・ヘッドアップディスプレイ(表示手段)、22
・・・指先位置検出手段。 第2図 第3図 4・・・ステアリングパッド 5・・・スイッチパネル 6・・・ヘッドアップディスプレイ 22・・・指先位置検出手段 (表示手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステアリングパッド上に設けられたスイッチパネ
    ルと、該スイッチパネル上の指先位置を検出する指先位
    置検出手段と、該検出手段からの信号を受け、上記スイ
    ッチパネルのレイアウトとスイッチパネル上の指先位置
    とをドライバーの視界内に半透過表示する表示手段とを
    備えたことを特徴とするステアリングスイッチ装置。
JP1113893A 1989-05-01 1989-05-01 ステアリングスイッチ装置 Pending JPH02293256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1113893A JPH02293256A (ja) 1989-05-01 1989-05-01 ステアリングスイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1113893A JPH02293256A (ja) 1989-05-01 1989-05-01 ステアリングスイッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02293256A true JPH02293256A (ja) 1990-12-04

Family

ID=14623779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1113893A Pending JPH02293256A (ja) 1989-05-01 1989-05-01 ステアリングスイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02293256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151192A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Mazda Motor Corp ステアリングホイールの操作装置及び車両の操作装置
JP2006315562A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用入力装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151192A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Mazda Motor Corp ステアリングホイールの操作装置及び車両の操作装置
JP2006315562A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4758087B2 (ja) 表示装置
US20200215975A1 (en) Vehicular display system with user input display
US8610674B2 (en) Programmable tactile touch screen displays and man-machine interfaces for improved vehicle instrumentation and telematics
US8482535B2 (en) Programmable tactile touch screen displays and man-machine interfaces for improved vehicle instrumentation and telematics
EP2295277B1 (en) Vehicle operator control input assistance
US7084859B1 (en) Programmable tactile touch screen displays and man-machine interfaces for improved vehicle instrumentation and telematics
US7489303B1 (en) Reconfigurable instrument panels
US8327291B2 (en) On-vehicle display device and display method adopted in on-vehicle display device
US7466843B2 (en) Multi-functional control and entertainment systems
US20020041260A1 (en) System and method of operator control
US20110037725A1 (en) Control systems employing novel physical controls and touch screens
EP2581248A1 (en) Reconfigurable vehicle instrument panels
JP2000006687A (ja) 車載機器スイッチ安全操作システム
JP6331567B2 (ja) 車両用表示入力装置
JP4649933B2 (ja) 車両用情報表示装置
CN109507799A (zh) 车载hud显示方法和系统
Plavšic et al. Ergonomic design and evaluation of augmented reality based cautionary warnings for driving assistance in urban environments
US10482667B2 (en) Display unit and method of controlling the display unit
KR20150103228A (ko) 차량에서의 조작 방법 및 조작 시스템
JPH02293256A (ja) ステアリングスイッチ装置
JP2003063275A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR20230034448A (ko) 차량 및 그 제어 방법
CN106289305A (zh) 车载显示装置
JPH08122737A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
KR100410996B1 (ko) 차량전방의영상출력장치