JPH02292944A - Data communication terminal equipment - Google Patents

Data communication terminal equipment

Info

Publication number
JPH02292944A
JPH02292944A JP11389889A JP11389889A JPH02292944A JP H02292944 A JPH02292944 A JP H02292944A JP 11389889 A JP11389889 A JP 11389889A JP 11389889 A JP11389889 A JP 11389889A JP H02292944 A JPH02292944 A JP H02292944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data communication
communication
telephone
switching
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11389889A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyuki Hashimoto
好之 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP11389889A priority Critical patent/JPH02292944A/en
Priority to EP19900108276 priority patent/EP0396105A3/en
Publication of JPH02292944A publication Critical patent/JPH02292944A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To attain the telephone communication by switching a data communication mode to a telephone communication mode and announcing the result to the remote side when a communication carrier disappears. CONSTITUTION:When a telephone receiver of a set telephone PHONE is hooked off during the transmission of data with use of a telephone LINE, a switch means CC switches the data communication to the telephone communication. At the same time, a receiver off-hook detecting circuit detects a signal current and this detection signal is inputted to a MODEM control circuit for execution of said switch of communication modes. Thus the telephone communication is available with use of the circuit LINE and the communication carrier of the remote side disappears. Under such conditions, an announcement means ACK announces that the switch is turned over to the remote side via a monitor speaker MS and/or a display terminal. Then the data communication is switched to the telephone communication so that the necessary talks can be carried out after a off-hook state of the remote side.

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は電話回線を使用したデータ通信が可能なデー
タ通信端末装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION <Industrial Application Field> The present invention relates to a data communication terminal device capable of data communication using a telephone line.

〈従来の技術〉 一般に、電話回線を使用してデータを伝送するデータ通
信端末装置、例えばファクシミリ装置としては、モデム
(MODEM)を介してのデータ通信中、送信者は通信
の相手側のオペレータとの肉声による会話が必要になる
場合がある。また、このようなデータ通信装置にあって
、データ通信中や通信後に電話機によって相手と会話す
ることが可能であれば、非常に便利である。
<Prior Art> In general, in a data communication terminal device that transmits data using a telephone line, such as a facsimile machine, during data communication via a modem (MODEM), the sender communicates with the operator at the other end of the communication. It may be necessary to have a conversation in your own voice. Furthermore, it would be very convenient if such a data communication device could have a conversation with the other party using a telephone during or after data communication.

しかし、通常、モデムによるデータ通信中は、モデムが
電話回線を専有しているため、容易に回線を電話機に移
すことはできない。
However, since the modem normally monopolizes the telephone line during data communication by the modem, the line cannot be easily transferred to the telephone.

このような従来のデータ通信端末装置としては、例えば
以下に示すような装置がある。
Examples of such conventional data communication terminal devices include the following devices.

この装置は、データ通信中に、送信側が併設電話機の受
話器を取り上げると、モデムが回線から切り離され、回
線は電話機側に移される。すなわち、送信側の受話器の
オフフックを検出して、データ通信モードから会話モー
トに切り替わるものである。また、この会話モードでは
データ通信用の通信キャリアは断となる。この場合、通
信キャリア検出信号(DCD信号)はインアクティブの
状態となる。そして、このとき送信側の端末装置の表示
画面には、受話器はオフフックされている旨の表示がな
されるものである。
In this device, when the sender picks up the handset of the attached telephone during data communication, the modem is disconnected from the line and the line is transferred to the telephone. That is, it detects that the receiver on the transmitting side goes off-hook and switches from data communication mode to conversation mode. Also, in this conversation mode, the communication carrier for data communication is disconnected. In this case, the communication carrier detection signal (DCD signal) becomes inactive. At this time, a message indicating that the receiver is off-hook is displayed on the display screen of the terminal device on the transmitting side.

〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来のデータ通信端末装置に
あっては、データ通信中に電話機によって相手と会話を
したい場合に受話器をオフフックしても、データ通信中
の相手側に対して通信モードから会話モードへの切換を
告知することはできなかった。
<Problems to be Solved by the Invention> However, with such conventional data communication terminal devices, even if you take the receiver off-hook when you want to talk to the other party using the telephone during data communication, the other party during data communication It was not possible to notify the other party of the switch from communication mode to conversation mode.

また、データ通信中に送信側が一旦受話器をオフフック
すると、このオフフックの後には相手側との会話ができ
なかった場合にあっても再びデータ通信を行うことはで
きなかった。
Furthermore, once the sender takes the handset off-hook during data communication, data communication cannot be performed again even if conversation with the other party is not possible after going off-hook.

更に、従来のデータ通信端末装置にあっては、通信キャ
リア検出信号(DCD信号)は通信キャリアの有無に応
じてON・OFF (アクティブ・インアクティブ)さ
れていた。したがって、会話モード等にあって、DCD
信号がインアクティブの状態では、データ通信端末装置
は、データターミナル機器(例えばパソコン)にあって
実行中のアプリケーションプログラムによってリセット
されてしまう(ハングアップする)ことがあった。
Furthermore, in conventional data communication terminal devices, a communication carrier detection signal (DCD signal) is turned ON/OFF (active/inactive) depending on the presence or absence of a communication carrier. Therefore, in conversation mode etc., DCD
When the signal is inactive, the data communication terminal device could be reset (hanged up) by an application program running on the data terminal device (eg, a personal computer).

その結果、再び該ソフトウエアを実行するには、システ
ムを起動して最初から実行させなければならないという
不便さが生じていた。
As a result, in order to run the software again, it is inconvenient that the system must be started and run from the beginning.

そこで、本願は、第1に、データ通信中に会話モードへ
の切換を相手方に告知可能で、通話を可能とするデータ
通信端末装鷹を、また第2に、データ通信中に受話器を
オフフツクしての通話が不能の場合にはデータ通信モー
ドに復帰可能なデータ通信端末装置を、さらに第3に、
データ通信モードから会話モードに切り換えられた場合
に、実行中の通信用アプリケーションプログラムのハン
グチップを防止するデータ通信端末装置を、提供するこ
とをその目的としている。
Therefore, the present application provides, firstly, a data communication terminal device that is capable of notifying the other party of switching to a conversation mode during data communication and making it possible to make a call; Thirdly, a data communication terminal device capable of returning to a data communication mode when a call cannot be made.
It is an object of the present invention to provide a data communication terminal device that prevents a hang chip of a communication application program being executed when switching from a data communication mode to a conversation mode.

く課題を解決するための手段〉 本願の第1の発明は、第1図に示すように、電話回線L
INEを使用してデータ通信を行うためにデータターミ
ナル機器DTEと電話回線LINEとの間に接続される
とともに、モニタスピーカMSおよび/または表示端末
DPYを有するデータ通信端末装置であって、データ通
信中に併設電話機PHONEの受話器がオフフックされ
たとき、データ通信を電話通信に切り換える切換手段C
Cと、相手側からの通信キャリアが消失したとき、モニ
タスピーカMSおよび/または表示端末DPYによって
データ通信から電話通信に切り換わったことを告知する
告知手段ACKと、を備えたデータ通信端末装置である
Means for Solving the Problem> As shown in FIG.
A data communication terminal device that is connected between a data terminal device DTE and a telephone line LINE to perform data communication using INE, and has a monitor speaker MS and/or a display terminal DPY, and is connected during data communication. switching means C for switching data communication to telephone communication when the handset of the attached telephone PHONE is off-hook;
C, and notification means ACK for notifying that data communication has been switched to telephone communication by monitor speaker MS and/or display terminal DPY when the communication carrier from the other party disappears. be.

本願の第2の発明は、第2図に示すように、上記データ
通信端末装置において、告知後一定時間内に電話通信が
行われない場合自動的にデータ通信に復帰させる復帰手
段RCVを備えたデータ通信端末装置である。
As shown in FIG. 2, the second invention of the present application is that the data communication terminal device is provided with a return means RCV for automatically returning to data communication if telephone communication is not performed within a certain period of time after notification. It is a data communication terminal device.

本願の第3の発明は、第3図に示すように、電話回線L
INEを使用してデータ通信を行うためにデータターミ
ナル機器DTEと電話回線LINEとの間に接続された
データ通信端末装置において、データ通信中に電話通信
の要求があったときデータ通信を電話通信に切り換える
切換手段CCと、上記切換に応答してデータターミナル
機器DTEへのデータ通信中であることを示す信号をア
クティブに保持するキャリア保持手段CMと、を備えた
データ通信端末装置である。
The third invention of the present application, as shown in FIG.
In a data communication terminal device connected between the data terminal device DTE and the telephone line LINE to perform data communication using INE, when a request for telephone communication is made during data communication, the data communication is changed to telephone communication. This data communication terminal device includes a switching means CC for switching, and a carrier holding means CM for actively holding a signal indicating that data communication to the data terminal equipment DTE is in progress in response to the switching.

〈作用〉 本願の第1の発明にあっては、データ通信端末装置にお
いて、電話回線LINEを使用してのデータ通信中に併
設電話機PHONEの受話器がオフフックされたとき、
切換手段CCによってデータ通信を電話通信に切り換え
る。その結果、電話回線LINEを使用して電話通信が
可能となると共に、通信キャリアは消失する。そして、
相手側からの通信キャリアが消失したとき、告知手段A
CKは、モニタスピーカMSおよび表示端末DPYの双
方によって、または少なくともそれらの内の一方によっ
てデータ通信から電話通信に切り換わったことを告知す
る。
<Operation> In the first invention of the present application, in the data communication terminal device, when the handset of the attached telephone PHONE goes off-hook during data communication using the telephone line LINE,
The data communication is switched to telephone communication by the switching means CC. As a result, telephone communication becomes possible using the telephone line LINE, and the communication carrier disappears. and,
Notification method A when the communication carrier from the other party disappears
CK announces a switch from data communication to telephone communication by both the monitor speaker MS and the display terminal DPY, or at least by one of them.

本願の第2の発明にあっては、データ通信端末装置にお
いて、データ通信から電話通信に切り換わったことがモ
ニタスピーカMSおよび/または表示端末DPYによっ
て告知された後、一定時間内に電話通信が行われない場
合、復帰手段RCVは電話通信から自動的にデータ通信
に復帰させる。
In the second invention of the present application, in the data communication terminal device, after the monitor speaker MS and/or the display terminal DPY announces that the data communication has been switched to telephone communication, the telephone communication is stopped within a certain period of time. If not, the return means RCV automatically returns from telephone communication to data communication.

本願の第3の発明にあっては、データ通信端末装置にお
いて、データ通信中に電話通信の要求があったとき、切
換手段CCはデータ通信を電話通信に切り換える。また
、キャリア保持手段CMは、この切換に応答してデータ
ターミナル機器DTEへのデータ通信中であることを示
す信号、例えば通信キャリア検出信号をアクティブに保
持する。
In the third invention of the present application, in the data communication terminal device, when a request for telephone communication is made during data communication, the switching means CC switches data communication to telephone communication. Further, in response to this switching, the carrier holding means CM actively holds a signal indicating that data communication is in progress to the data terminal equipment DTE, for example, a communication carrier detection signal.

すなわち、データターミナル機器DTEにあっては、デ
ータ通信が終了したことは検知されずデータ通信中であ
ると判断される状態に維持されている。
That is, the data terminal equipment DTE does not detect that the data communication has ended and is maintained in a state where it is determined that the data communication is in progress.

く実施例〉 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。第4
図〜第7図は本発明の第1実施例を示す図である。
Embodiments> Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Fourth
7 to 7 are diagrams showing a first embodiment of the present invention.

第4図はモデムを使用した一般的なデータ通信装置の構
成を示している。すなわち、各モデム同士が電話回線L
INEを介して接続されている。
FIG. 4 shows the configuration of a general data communication device using a modem. In other words, each modem is connected to the telephone line L.
Connected via INE.

電話回線LINEを使用してデータ通信を行う通信モγ
ドの場合には、データターミナル機器DTEはそれぞれ
モデムに接続され、これらのモデム、電話回線LINE
を介して一方のデータターミナル機器DTEと他方のデ
ータターミナル機器DTEとの間でデータ通信がなされ
るものである。
Communication mode γ that performs data communication using the telephone line LINE
If the data terminal equipment DTE is connected to a modem, these modems, telephone lines
Data communication is performed between one data terminal equipment DTE and the other data terminal equipment DTE via the data terminal equipment DTE.

なお、データターミナル機器DTEとモデムとはインタ
フェース(RS232C等)によってそれぞれ接続され
ている。
Note that the data terminal equipment DTE and the modem are each connected through an interface (such as RS232C).

また、会話モードにあっては、各モデム同士は電話回線
LINEによって接続されているが、モデムは切り換え
られてそれぞれの電話機に接続される。
In the conversation mode, the modems are connected to each other via the telephone line LINE, but the modems are switched and connected to their respective telephones.

第5図は本発明の第1実施例に係るデータ通信端末装置
のブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram of a data communication terminal device according to a first embodiment of the present invention.

この図において、電話回線LINEに接続された受信側
信号線ILは、2つの信号線Ll,  L2に分岐して
、一方の信号線L1は受話器オフフック検出回路11お
よびリレー2を介して電話機接続用端子に接続されてい
る。また、他方の信号線L2はアナログハイブリッド回
路13に接続されている。14は電話機接続用端子に接
続された電話機(受話器)である。
In this figure, the receiving side signal line IL connected to the telephone line LINE branches into two signal lines Ll and L2, and one signal line L1 is connected to a telephone set via a handset off-hook detection circuit 11 and a relay 2. connected to the terminal. Further, the other signal line L2 is connected to the analog hybrid circuit 13. 14 is a telephone (handset) connected to a telephone connection terminal.

受話器オフフック検出回路11は、フォトカブラを使用
して構成され、受話器14への信号線L1に流れる信号
電流を検出して、受話器14がオフフックであるかオン
フックであるかの各状態を受話器オフフック検出信号と
してモデム制御回路15に入力している。
The handset off-hook detection circuit 11 is configured using a photocoupler, and detects the signal current flowing through the signal line L1 to the handset 14 to detect whether the handset 14 is off-hook or on-hook. The signal is input to the modem control circuit 15 as a signal.

リレー2はモデム制御回路15からのリレー2コントロ
ール信号によって開閉される。すなわち、リレー2は例
えばノーマルコネクトタイプの構成を有しており、リレ
ー2コントロール信号によってオフとされるものである
Relay 2 is opened and closed by a relay 2 control signal from modem control circuit 15. That is, the relay 2 has, for example, a normal connect type configuration, and is turned off by the relay 2 control signal.

一方、電話回線LINEへの送信側の信号線OLは、受
信側と同様に2つの信号線L3,L4に分岐しており、
その一方L3はリレー1を介して上記アナログハイブリ
ッド回路13に接続されている。また、他方の信号線L
4は受話器l4に接続されている。
On the other hand, the signal line OL on the sending side to the telephone line LINE is branched into two signal lines L3 and L4, similar to the receiving side.
On the other hand, L3 is connected to the analog hybrid circuit 13 via the relay 1. Also, the other signal line L
4 is connected to a telephone receiver l4.

リレー1は、モデム制御回路15と電話回線LINEと
の接続の断続を行うもので、モデム制御回路15からの
リレー1コントロール信号によって制御されている。
The relay 1 connects and disconnects the modem control circuit 15 and the telephone line LINE, and is controlled by a relay 1 control signal from the modem control circuit 15.

アナログハイブリッド回路13は、モデム制御回路15
に接続されている。このアナログハイブリッド回路13
内ではトランスを用いて電話回線LINEと電気的に分
離されている。
The analog hybrid circuit 13 is a modem control circuit 15
It is connected to the. This analog hybrid circuit 13
Inside, it is electrically separated from the telephone line LINE using a transformer.

アナログハイブリッド回路l3は、モデム制御回路15
から電話回線LINEに送出する出力信号の信号レベル
の調整を行うと共に、電話回線LINEからの人力信号
の信号レベルの調整を行うものである。
The analog hybrid circuit l3 is the modem control circuit 15
The signal level of the output signal sent from the telephone line LINE to the telephone line LINE is adjusted, and the signal level of the human input signal from the telephone line LINE is also adjusted.

モデム制御回路15は、図示していないが、主として周
知のモデムIC、モデムコントロールCPU、モデムフ
ァームウエア用ROMから構成されている。
Although not shown, the modem control circuit 15 mainly includes a well-known modem IC, a modem control CPU, and a ROM for modem firmware.

また、モデム制御回路l5はDTE (データターミナ
ル機器)インタフェース回路17に接続されている。D
TEインタフェース回路17は、モデム制御回路15と
データターミナル機器(DTE)、例えばパソコン、ホ
ストコンピュータとの入出力を制御する回路である。
The modem control circuit 15 is also connected to a DTE (data terminal equipment) interface circuit 17. D
The TE interface circuit 17 is a circuit that controls input/output between the modem control circuit 15 and data terminal equipment (DTE), such as a personal computer or host computer.

リング検出回路l9は上記電話回線LINEとアナログ
ハイブリッド回路13との間の信号線L2,L3に接続
されている。このリング検出回路19は、フォトカブラ
等を用いて構成されており、電話回線LINEに印加さ
れる電圧の変化を検出してモデム制御回路15にリング
検出信号として入力している。
The ring detection circuit 19 is connected to signal lines L2 and L3 between the telephone line LINE and the analog hybrid circuit 13. This ring detection circuit 19 is constructed using a photocoupler or the like, and detects a change in the voltage applied to the telephone line LINE and inputs it to the modem control circuit 15 as a ring detection signal.

また、スビーカ回路21は該装置に内蔵されたモニタス
ビ一カ23を制御するもので、モニタスピーカコントロ
ール信号によってモデム制御回路15によってコントロ
ールされている。
Further, the loudspeaker circuit 21 controls a monitor loudspeaker 23 built into the device, and is controlled by the modem control circuit 15 in response to a monitor loudspeaker control signal.

なお、該端末装置にあって表示端末は図示していない。Note that a display terminal in the terminal device is not shown.

以上の構成に係るデータ通信端末装置にあっては、通常
のデータ通信は、モデム制御回路15がリレー2をOF
F (開)とし、リレー1をON(閉)とすることによ
り行う。この結果、受話器14は電話回線LINEから
切り離された状態となっている。そして、モデム制御回
路15は信号線L2、L3、電話回線LINEを介して
データトランスミッタキャリア(通信キャリア)を相手
側に送信するとともに、電話回線LINE、信号線L2
、L3を介して相手側からの通信キャリアを受信してい
る。
In the data communication terminal device having the above configuration, for normal data communication, the modem control circuit 15 turns the relay 2 off.
F (open) and relay 1 is turned on (closed). As a result, the handset 14 is disconnected from the telephone line LINE. Then, the modem control circuit 15 transmits the data transmitter carrier (communication carrier) to the other party via the signal lines L2 and L3 and the telephone line LINE, and also transmits the data transmitter carrier (communication carrier) to the other party via the telephone line LINE and the signal line L2.
, is receiving the communication carrier from the other party via L3.

本件のデータ通信端末装看にあって、後述する会話モー
ドとデータ通信モードとの切り替えが可能となる機能が
設定されているので、モデム制御回路15はリレー2を
ON(接続状態)としている.その結果、受話器オフフ
ック検出回路1lは受話器l4がオフフツクされた(取
り上げられた)場合にこれを検出することができる。
Since the present data communication terminal device is equipped with a function that enables switching between conversation mode and data communication mode, which will be described later, modem control circuit 15 turns on relay 2 (connected state). As a result, the handset off-hook detection circuit 1l can detect when the handset l4 is taken off-hook (picked up).

このように、送信側の端末装置において会話モード/デ
ータ通信モードとの切り替え機能が設定され、相手方(
受信側)の端末装置も同様に会話モード/データ通信モ
ードとの切り替え機能が設定されているので、データ通
信中に会話モードに移行することができる。すなわち、
データ通信中にあって切換動作側が受話器14をオフフ
ツクして相手方(切換受動側)のモニタスピーカより会
話モードへの移行を希望する旨を告知する。例えば相手
方に併設する受話器をオフフックする(取り上げる)よ
うに促すものである。
In this way, the conversation mode/data communication mode switching function is set on the sending terminal device, and the other party's (
Since the terminal device on the receiving side is also set to have a conversation mode/data communication mode switching function, it is possible to shift to the conversation mode during data communication. That is,
During data communication, the switching side takes off the receiver 14 and announces through the monitor speaker of the other party (switching passive side) that it desires to shift to conversation mode. For example, it prompts the other party to go off-hook (pick up) the receiver attached to the phone.

そして、相手方が併設する電話機の受話器をオフフック
すれば、会話モードに移行して会話が可能となる。
Then, if the receiver of the telephone attached to the other party is taken off-hook, the mode shifts to conversation mode and conversation becomes possible.

もし、相手方が端末装置の近くに不在等の理由で受話器
による応答がない場合には、切換動作側は一定時間だけ
待ってコマンド人力後受話器をオンフックする。その結
果、一旦データ通信モードから会話モードに移行した切
換動作側のモデム制御回路15にあっては、会話モード
から再びデー夕通信モードへと復帰する。切換受動側は
一定時間の経過後に自動的にアンサトーンを、更に、通
信キャリアを再度送出するものである。これにより、デ
ータ通信を再開することができる。
If there is no response from the handset due to the fact that the other party is not near the terminal device, etc., the switching operation side waits for a certain period of time and then puts the handset on the hook after inputting the command. As a result, the modem control circuit 15 on the switching operation side, which has once shifted from the data communication mode to the conversation mode, returns from the conversation mode to the data and evening communication mode. The passive switching side automatically transmits the answer tone and the communication carrier again after a certain period of time has elapsed. This allows data communication to be resumed.

また、上記会話モードに切り替わって通信キャリアが断
となって(消失して)も、本装置にあってはDTEイン
タフェース回路17からDTEへの通信キャリア検出信
号(DCD信号)はアクティブな状態に保持しておく。
Furthermore, even if the communication carrier is disconnected (disappeared) when switching to the conversation mode, the communication carrier detection signal (DCD signal) from the DTE interface circuit 17 to the DTE remains active in this device. I'll keep it.

この結果、双方のデータターミナル機器にあっては、あ
る通信用プログラムを実行している場合にも、該データ
ターミナル機器はそのプログラムによってリセットされ
ることはない。このプログラムによればもし通信キャリ
アの断を示すDCD信号がインアクティブな状態になれ
ば、ターミナル機器そのものをリセットすることがある
からである。会話モードにあって受話器による通話中は
DCD信号をアクティブに保持することによってDTH
のアプリケーションソフトウエアにデータ通信中である
と誤認させるものである。ソフトウエアによるリセット
の回避である。このように一時的に会話モードに移行し
てもターミナルモードを有する通信ソフトウエアであれ
ばデータ通信状態を保持し続け、コマンド入力によって
再びデータ通信モードに復帰することができる。
As a result, even if both data terminal devices are running a certain communication program, the data terminal devices will not be reset by that program. This is because, according to this program, if the DCD signal indicating disconnection of the communication carrier becomes inactive, the terminal device itself may be reset. DTH is activated by keeping the DCD signal active while in conversation mode and the handset is talking.
This causes the application software to mistakenly believe that data communication is in progress. Avoidance of reset by software. Even if the communication mode is temporarily shifted to the conversation mode in this way, if the communication software has the terminal mode, the data communication state can be maintained, and the data communication mode can be returned to by inputting a command.

なお、このDCD信号は会話モード及びデータ通信モー
ド共に電話回線LINEとの接続が断となった場合にイ
ンアクティブな状態となる。
Note that this DCD signal becomes inactive when the connection with the telephone line LINE is disconnected in both conversation mode and data communication mode.

このデータ通信中から会話モードへの移行の制御は、モ
デム制御回路15のモデムCPUにおいて行われる。第
6図および第7図は該端末装置のモデム制御回路15に
おけるモデムCPUでの処理を示すフローチャートであ
る。以下、説明する。
The modem CPU of the modem control circuit 15 controls the transition from data communication to conversation mode. FIGS. 6 and 7 are flowcharts showing processing by the modem CPU in the modem control circuit 15 of the terminal device. This will be explained below.

すなわち、第6図に切換動作側の制御プログラムを示す
ように、ステップS1にあってはDTEへの回線接続状
態で、リレー1、2共にオンにあるデータ通信処理を行
っている。このデータ通信処理はサブルーチン処理とす
る。この場合リレー1、リレー2はともにON(接続さ
れている)とする。
That is, as shown in the control program on the switching operation side in FIG. 6, in step S1, data communication processing is performed with the line connected to the DTE and relays 1 and 2 both on. This data communication process is a subroutine process. In this case, relay 1 and relay 2 are both turned on (connected).

ステップS2ではデータキャリア検出信号(DCD信号
)を「H」 (アクティブ)に保持する。
In step S2, the data carrier detection signal (DCD signal) is held at "H" (active).

サブルーチン処理である。This is subroutine processing.

ステップS3では、受話器オフフック検出回路11によ
るオフフック検出信号はrHJか否かを判別する。切換
動作側の受話器14がオフフックされていれば(「H」
)、ステップS4に進む。
In step S3, it is determined whether the off-hook detection signal from the handset off-hook detection circuit 11 is rHJ. If the handset 14 on the switching side is off-hook (“H”
), proceed to step S4.

オンフックであれば(「L」)、ステップS1に戻る。If it is on-hook (“L”), the process returns to step S1.

会話モードへの切り替えを希望していないと判断するか
らである. 会話モードへの切り替えを要求した場合には、次のステ
ップS4で、リレー1をオフ(開)としてモデム制御回
路15と電話回線LINEとの接続を断とする。なお、
DTEにあってはターミナルモードであればモニタ画面
にオフフック表示をするようにしてもよい。
This is because it is determined that the user does not wish to switch to conversation mode. If switching to the conversation mode is requested, in the next step S4, the relay 1 is turned off (opened) to disconnect the modem control circuit 15 and the telephone line LINE. In addition,
If the DTE is in terminal mode, an off-hook display may be displayed on the monitor screen.

そしてステップS5に進んで、通信キャリアの送出を中
止する。さらにステップS6ではモデム制御回路15に
あっては、データ通信モード(オンラインモード)から
コマンドモード(オフラインコマンドモード)に切り替
える。
Then, the process proceeds to step S5, and transmission by the communication carrier is stopped. Furthermore, in step S6, the modem control circuit 15 switches from the data communication mode (online mode) to the command mode (offline command mode).

次いでステップS7に進み、相手方のデータターミナル
機器DTEに切換受動側でその受話器をオフフックして
欲しい(会話モードに移行したい)旨のメッセージを送
出する。例えば切換受動側のモニタスピーカよりその受
話器をオフフックして貰いたい旨のメッセージを発音さ
せる。とともに、該切換受動側の端末装置の表示部に受
話器をオフフックして下さいとの表示を行う。すなわち
、告知手段によって、切換動作側からの通信キャリアが
消失したとき、切換受動側にあってはモニタスピーカお
よび表示端末によってデータ通信から電話通信に切り換
わったことを告知するものである。
Next, the process advances to step S7, and a message is sent to the other party's data terminal equipment DTE to the effect that the passive side wants to take off-hook the telephone receiver (transition to conversation mode). For example, a message indicating that the receiver should be taken off-hook is emitted from the monitor speaker on the passive side. At the same time, a message indicating that the handset should be taken off-hook is displayed on the display section of the terminal device on the passive side of the switching. That is, when the communication carrier from the switching operation side disappears, the notification means notifies the switching passive side through the monitor speaker and display terminal that data communication has been switched to telephone communication.

この場合、相手側(切換受動側)のオペレータが受話器
をオフフックすれば双方のオペレータは会話モードにあ
って電話回線LINEを使用しての通話が可能となる。
In this case, if the operator on the other party's side (switching passive side) takes the receiver off-hook, both operators are in conversation mode and can talk using the telephone line LINE.

もし、相手方が不在等の理由で会話がなされなかった場
合(一定時間内に相手方がオフフックしない場合)は、
切換動作側はデータ通信モードに復帰するか、そのまま
終了するかを選択する。終了する場合はその受話器14
をオンフックすることとなる。相手方との通話が終了し
た場合も同様にオンフックすることとなる。
If there is no conversation due to the other party's absence (if the other party does not go off-hook within a certain period of time),
The switching operation side selects whether to return to the data communication mode or terminate the process. To end the call, press the receiver 14.
on-hook. When the call with the other party ends, the user goes on-hook in the same way.

一方、データ通信モードに復帰する場合は、オフフック
状態を維持して切換動作側のDTEのキーボードから起
呼動作のコマンドを人力することとなる。また、切換受
動側のDTEにあってもモデム制御回路に応答動作のコ
マンドを入力する。
On the other hand, when returning to the data communication mode, the off-hook state is maintained and a command for calling operation is manually entered from the keyboard of the DTE on the switching operation side. Further, even in the DTE on the switching passive side, a response operation command is input to the modem control circuit.

この場合は双方は適当なタイミングで各動作を行うもの
とする。また、切換受動側のオペレータの不在等の理由
で電話通信による会話がなされなかった場合は、一定時
間後にデータ通信を再開して後述の自動応答動作(第7
図のフローチャートのステップS37、S40、S41
参照)を行う。
In this case, both parties perform each operation at appropriate timing. In addition, if a telephone conversation is not carried out due to the absence of the operator on the passive side of switching, etc., data communication is resumed after a certain period of time and the automatic response operation described below (7.
Steps S37, S40, and S41 of the flowchart in the figure
).

上述の動作をフローチャートによって説明すれば、ステ
ップS8にあっては、切換動作側のDTEから切換えの
コマンド入力があるか否か判断する。コマンド入力がな
い場合(ステップS8否定)はステップS9に進み、切
換動作側の受話器のオフフック検出信号が「L」となっ
たか否かを判断する。「L」になっていなければ(オフ
フック状態)ステップS8に戻るものとし、ステップS
8にあって切換えのコマンド入力があった場合と同じく
ステップS12に進む。
To explain the above operation using a flowchart, in step S8, it is determined whether or not there is a switching command input from the switching operation side DTE. If there is no command input (No in step S8), the process advances to step S9, and it is determined whether the off-hook detection signal of the handset on the switching operation side has become "L". If it is not “L” (off-hook state), the process returns to step S8, and step S
The process proceeds to step S12 in the same way as in the case where a switching command is input in step S8.

ステップS9において、オフフック信号がrLJになっ
ていれば受話器のオンフックであるので、上記のように
双方の会話終了後にデータ通信に復帰することなく終了
する場合、または、相手方が受話器をオフフックせずに
会話ができなかった場合でデータ通信に復帰しないとき
、のいずれかの場合である。
In step S9, if the off-hook signal is rLJ, it means that the handset is on-hook. Therefore, if the conversation ends without returning to data communication after both parties finish the conversation as described above, or the other party does not take the handset off-hook. This is the case when a conversation is not possible and the data communication does not return.

したがって、この場合はステップSIO、ステップSl
lと進みこのプログラムは終了することとなる。ステッ
プSIOではDCD信号をインアクティブrLJとし、
ステップSllでは相手方のDTEへ回線断のメッセー
ジを送出するものである。
Therefore, in this case, step SIO, step Sl
Proceed to l and this program will end. In step SIO, the DCD signal is made inactive rLJ,
In step Sll, a line disconnection message is sent to the other party's DTE.

一方、ステップS8にあってデータ通信に復帰したい場
合は、切換動作側のDTEから切換えのコマンド入力が
あるので(オフフック信号はrHJである)、ステップ
Sl2〜ステップ514に進む。ステップS12では上
記切換動作側のDTEのキーボードによって起呼勤作開
始のコマンドを入力の操作に応答して起呼動作を行う。
On the other hand, if it is desired to return to data communication in step S8, there is a switching command input from the DTE on the switching operation side (the off-hook signal is rHJ), so the process proceeds to steps Sl2 to step 514. In step S12, a calling operation is performed in response to an operation of inputting a command to start a calling operation using the keyboard of the DTE on the switching operation side.

続いてステップS13では、ステップS4でOFFとさ
れたリレー1をON(接続)する。モデム制御回路15
は電話回線LINEと接続される。ステップS14では
通信キャリアの送出を再び開始する。
Subsequently, in step S13, the relay 1 that was turned off in step S4 is turned on (connected). Modem control circuit 15
is connected to the telephone line LINE. In step S14, transmission of the communication carrier is restarted.

この結果、データ通信は再開される。As a result, data communication is resumed.

なお、上記会話モードへの移行中は通信キャリアの送出
は中断されているが、DTEインタフェース回路17か
らDTEへのDCD信号(DTEへのデータ通信中であ
ることを示す信号であればよく例えばDSR信号(デー
タセットレディ信号)でもよい)はアクティブに保持さ
れている。このDCD信号はステップSIOにあって回
線切断となって初めてインアクティブとされるものであ
る。
Note that while transmission of the communication carrier is interrupted during the transition to the conversation mode, the DCD signal from the DTE interface circuit 17 to the DTE (for example, the DSR signal may be a signal indicating that data communication to the DTE is in progress). The signal (which may be a data set ready signal) is held active. This DCD signal becomes inactive only after the line is disconnected in step SIO.

他方、第7図に示すように、データ通信の切換受動側に
あっては、ステップS21にあってリレー1、2は共に
オンであるデータ通信処理がなされ、ステップS22に
あってはDCD信号はアクティブ「H」とされている。
On the other hand, as shown in FIG. 7, on the passive switching side of data communication, data communication processing is performed in which relays 1 and 2 are both turned on in step S21, and the DCD signal is turned off in step S22. It is set to active "H".

このDCD信号は例えばDSR信号であってもよい。ス
テップ523では相手方からの通信キャリアが断(消失
)となったか否かを判断する。
This DCD signal may be a DSR signal, for example. In step 523, it is determined whether the communication carrier from the other party has been disconnected (disappeared).

通信キャリアが断となっていなければ、ステップS21
にリターンし、第6図のフローチャートのステップS6
よりキャリアが断てあればステップS24に進む。この
ステップS24ではこの切換受動側からの通信キャリア
の送出を中止し、ステップS25に進む。このステップ
S25でオフラインコマンドモードにモデム制御回路l
5を設定する。そして、ステップ826では端末装置に
内蔵するモニタスピーカをONとして待機する。
If the communication carrier is not disconnected, step S21
Return to step S6 of the flowchart in FIG.
If the carrier is disconnected, the process advances to step S24. In this step S24, transmission of the communication carrier from the switching passive side is stopped, and the process proceeds to step S25. In this step S25, the modem control circuit enters the offline command mode.
Set 5. Then, in step 826, the monitor speaker built into the terminal device is turned on and stands by.

ステップS27では自己のく切換受動側の)DTEにメ
ッセージを送出する。受話器をオフフックして下さいと
の表示を行うとともに、該モニタスピーカから同様のメ
ッセージを告知するものである。
In step S27, a message is sent to the DTE (on the passive side). It not only displays a message asking you to take the receiver off-hook, but also issues a similar message from the monitor speaker.

このメッセージを受けて切換受動側にあっては受話器を
オフフックして切換動作側(データ通信の送信側)と会
話を行うことができる。もし、不在等の理由で会話をし
ない場合は受話器オフフック信号はrLJである。
Upon receiving this message, the passive switching side can take off-hook from the receiver and have a conversation with the switching active side (data communication transmitting side). If there is no conversation due to absence or other reasons, the handset off-hook signal is rLJ.

したがって、ステップ328にあっては、そのオフフッ
ク検出信号が一定時間内に「H」になったか否かを判断
する。rHJであれば、会話モードに切り替える必要が
あるので、ステップS29、30に進む。ステップS2
9ではリレー1をオフ(断)としてモデム制御回路l5
を電話回線から切り離す。ステップS30ではモニタス
ピーカをOFFとする。
Therefore, in step 328, it is determined whether the off-hook detection signal becomes "H" within a certain period of time. If it is rHJ, it is necessary to switch to conversation mode, so the process advances to steps S29 and S30. Step S2
9, relay 1 is turned off (disconnected) and modem control circuit l5
disconnect from the telephone line. In step S30, the monitor speaker is turned off.

次に、ステップS31に進むと、切換受動側のDTEか
らデータ通信モードへの切換えコマンド入力があるか否
かを判断する。rNOJであれば、ステップS32へ進
み、受話器のオフフック検出信号はrLJか否かを判断
する。 「L」であれば会話は終了したものとしてステ
ップS33、34と進む。DCD信号をインアクティブ
rLJとし、回線を断とするものである。
Next, in step S31, it is determined whether or not there is a switching command input from the DTE on the switching passive side to the data communication mode. If it is rNOJ, the process advances to step S32, and it is determined whether the off-hook detection signal of the handset is rLJ. If "L", it is assumed that the conversation has ended and the process proceeds to steps S33 and S34. The DCD signal is made inactive rLJ and the line is disconnected.

ステップ530の次にステップ531てrYES」のと
き、又はステップS32でオフフック信号がrLJてな
く、ステップS31で「YES」のときも、オフフック
検出信号は「H」であって会話後にデータ通信を行いた
い場合であるから、ステップS35にて切換動作側から
の起呼動作(上記ステップS12)に対して応答する動
作を行う。切換受動側からの応答動作開始のコマントを
受けて応答動作を行うものである。ステップS36では
リレー1をONとして、ステップS37では通信キャリ
アの送出を開始する。その後スタートに戻る。
If the result in step 531 after step 530 is YES, or if the off-hook signal is not rLJ in step S32 and YES in step S31, the off-hook detection signal is ``H'' and data communication is performed after conversation. Therefore, in step S35, an operation is performed in response to the calling operation (step S12 above) from the switching operation side. The response operation is performed in response to a command to start response operation from the switching passive side. In step S36, relay 1 is turned on, and in step S37, transmission of the communication carrier is started. Then return to the start.

一方、上記ステップ328にあってオフフック検出信号
が「L」であった場合には、ステップS38に進むもの
とする。このステップS38では、自動応答動作は成功
したか否かを判断する。この自動応答動作とは、アンサ
トーンの送出、コマンドモードからデータ通信モードへ
の復帰等である。
On the other hand, if the off-hook detection signal is "L" in step S328, the process advances to step S38. In this step S38, it is determined whether the automatic response operation was successful. This automatic response operation includes sending out an answer tone, returning from command mode to data communication mode, and the like.

応答動作に成功し.ていない場合には、DTEへの回線
を断にして(ステップS39)、DCD信号をインアク
ティブ「L」として(ステップS40)終了する。自動
応答動作に成功した場合には、モニタスピーカをOFF
として(ステップS41)、キャリア送出を再開する(
ステップS42)。そして、データ通信モードへの復帰
である。
The response action was successful. If not, the line to the DTE is disconnected (step S39), and the DCD signal is set to inactive "L" (step S40), and the process ends. If the automatic response operation is successful, turn off the monitor speaker.
(step S41), and resumes carrier transmission (
Step S42). Then, the mode returns to the data communication mode.

く発明の効果〉 以上説明してきたように、本願の第1の発明によれば、
データ通信端末装置にあって、データ通信中に会話モー
ドへの切換を相手方に明確に告知可能で、相手方との通
話が可能となっている。
Effect of the invention> As explained above, according to the first invention of the present application,
In a data communication terminal device, switching to a conversation mode can be clearly notified to the other party during data communication, and a conversation can be made with the other party.

また、本願の第2の発明によれば、該装置にあってデー
タ通信中に受話器をオフフックして会話モードに切り替
えたにも拘らず、相手方の不在等によって通話が不能の
場合には、容易に会話モードからデータ通信モードに復
帰することができ、データ過信を継続することができる
Furthermore, according to the second invention of the present application, even if the receiver is off-hook and switched to conversation mode during data communication, if the call cannot be made due to the absence of the other party, etc., it is easy to It is possible to return from conversation mode to data communication mode, and data overconfidence can continue.

さらに、本願の第3の発明によれば、データ通信端末装
置にあって、データ通信モードから会話モードに切り換
えられた場合、通信キャリアのダウンにもかかわらず、
データターミナル機器にあって実行中のアブリケーショ
ンプログラムのハングアップを防止することができる。
Furthermore, according to the third invention of the present application, when the data communication terminal device is switched from the data communication mode to the conversation mode, even though the communication carrier is down,
It is possible to prevent an application program being executed in a data terminal device from hanging up.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本願の第1の発明に係る概略構成を示すブロッ
ク図、第2図は本願の第2の発明に係る概略構成を示す
ブロック図、第3図は本願の第3の発明に係る概略構成
を示すブロック図、第4図は本願発明の第1実施例を示
すその概略構成図、第5図は第1実施例に係るモデム制
御回路の構成を示すプロ・ソク図、第6図は第1実施例
におけるるモデムCPUの切換動作側の制御プログラム
を示すそのフローチャート、第7図は同じく受動動作側
の制御プログラムを示すそのフローチャートである。 DTE・・・・・・・・データターミナル機器、LIN
E・・・・・・・電話回線、 PHONE・・・・・・電話機、 CC ・ ・ A  C  K  ・ MS  ・ ・ DPY ・ RCV ・ CM−− ・・切換手段、 ・・告知手段、 ・・モニタスピーカ、 ・・表示端末、 ・・復帰手段、 ・・キャリア保持手段。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration according to the first invention of the present application, FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration according to the second invention of the present application, and FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration according to the second invention of the present application. FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration, FIG. 4 is a schematic configuration diagram showing a first embodiment of the present invention, FIG. 5 is a program diagram showing a configuration of a modem control circuit according to the first embodiment, and FIG. 7 is a flowchart showing a control program for switching operation of the modem CPU in the first embodiment, and FIG. 7 is a flowchart showing a control program for passive operation. DTE・・・・・・Data terminal equipment, LIN
E...Telephone line, PHONE...Telephone, CC ・ ・ ACK ・ MS ・ ・ DPY ・ RCV ・ CM-- ・・Switching means, ・・Notification means, ・・Monitor Speaker, ... display terminal, ... return means, ... carrier holding means.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)電話回線を使用してデータ通信を行うためにデー
タターミナル機器と電話回線との間に接続されるととも
に、モニタスピーカおよび/または表示端末を有するデ
ータ通信端末装置であって、データ通信中に併設電話機
の受話器がオフフックされたとき、データ通信を電話通
信に切り換える切換手段と、 相手側からの通信キャリアが消失したとき、モニタスピ
ーカおよび/または表示端末によってデータ通信から電
話通信に切り換わったことを告知する告知手段と、を備
えたことを特徴とするデータ通信端末装置。
(1) A data communication terminal device that is connected between a data terminal device and a telephone line in order to perform data communication using a telephone line, and has a monitor speaker and/or a display terminal, and which is connected during data communication. A switching means for switching from data communication to telephone communication when the handset of the attached telephone goes off-hook, and a switching means for switching from data communication to telephone communication by a monitor speaker and/or display terminal when the communication carrier from the other party disappears 1. A data communication terminal device comprising: a notification means for notifying the user.
(2)上記データ通信端末装置において、上記告知手段
による告知後一定時間内に電話通信が行われない場合、
自動的にデータ通信に復帰させる復帰手段を備えた特許
請求の範囲第1項記載のデータ通信端末装置。
(2) In the data communication terminal device, if telephone communication is not performed within a certain period of time after notification by the notification means,
The data communication terminal device according to claim 1, further comprising a return means for automatically returning to data communication.
(3)電話回線を使用してデータ通信を行うためにデー
タターミナル機器と電話回線との間に接続されるデータ
通信端末装置において、 データ通信中に併設電話機による電話通信の要求があっ
たときデータ通信を電話通信に切り換える切換手段と、 上記切換に応答してデータターミナル機器へのデータ通
信中であることを示す信号をアクティブに保持するキャ
リア保持手段とを備えたことを特徴とするデータ通信端
末装置。
(3) In a data communication terminal device that is connected between a data terminal device and a telephone line in order to perform data communication using a telephone line, when a request for telephone communication is made by an attached telephone during data communication. A data communication terminal comprising switching means for switching communication to telephone communication, and carrier holding means for actively holding a signal indicating that data communication is in progress to a data terminal device in response to the switching. Device.
JP11389889A 1989-05-02 1989-05-02 Data communication terminal equipment Pending JPH02292944A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11389889A JPH02292944A (en) 1989-05-02 1989-05-02 Data communication terminal equipment
EP19900108276 EP0396105A3 (en) 1989-05-02 1990-04-30 Data communication terminal system capable of switching between telephone receiver and data terminal unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11389889A JPH02292944A (en) 1989-05-02 1989-05-02 Data communication terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02292944A true JPH02292944A (en) 1990-12-04

Family

ID=14623919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11389889A Pending JPH02292944A (en) 1989-05-02 1989-05-02 Data communication terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02292944A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121733A (en) * 1996-07-08 2006-05-11 Samsung Electronics Co Ltd Transmission mode change method of visual telephone device capable of changing communication mode during transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121733A (en) * 1996-07-08 2006-05-11 Samsung Electronics Co Ltd Transmission mode change method of visual telephone device capable of changing communication mode during transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2325114A (en) Call switching in private branch exchange
JPH02292944A (en) Data communication terminal equipment
EP0396105A2 (en) Data communication terminal system capable of switching between telephone receiver and data terminal unit
JP2004180263A (en) Ip telephony equipment and ip telephone system
JP3052568B2 (en) Wireless telephone equipment
JP3265066B2 (en) Mobile phone and facsimile device connected to it
JP2746901B2 (en) Telephone equipment
JP3162895B2 (en) Cordless telephone equipment
JP2938021B1 (en) Phone line switching method and apparatus by PHS and recording medium
JP3334532B2 (en) Key telephone equipment
JPS60201769A (en) Facsimile equipment
JP3518645B2 (en) Automatic line switching device
JP3533035B2 (en) Automatic fax reception method
JPH02292945A (en) Data communication terminal equipment
JP2615104B2 (en) Interface device for data transmission equipment
JPH10126522A (en) Line connection device
JP2002027043A (en) Communication terminal equipment provided with number display
JPH01200865A (en) Personal computer communication adapter
JPH0937347A (en) Communication equipment and slave set
JPH04347960A (en) Data communication equipment
JPH04167853A (en) Facsimile equipment provided with interrupt talking function
JPS62159964A (en) Communication terminal equipment
JPS63227158A (en) Terminal equipment
JPH06311097A (en) Radio telephone device
JPH11234373A (en) Communication device and storage medium