JPH0229271A - 心臓信号検出装置および心臓刺激器 - Google Patents
心臓信号検出装置および心臓刺激器Info
- Publication number
- JPH0229271A JPH0229271A JP1142863A JP14286389A JPH0229271A JP H0229271 A JPH0229271 A JP H0229271A JP 1142863 A JP1142863 A JP 1142863A JP 14286389 A JP14286389 A JP 14286389A JP H0229271 A JPH0229271 A JP H0229271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- detection
- gain
- heart
- implantable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 title claims description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 46
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims 2
- 230000001020 rhythmical effect Effects 0.000 claims 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 claims 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 abstract 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000000718 qrs complex Methods 0.000 description 3
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 208000006218 bradycardia Diseases 0.000 description 1
- 230000036471 bradycardia Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000036279 refractory period Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000005428 wave function Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/362—Heart stimulators
- A61N1/37—Monitoring; Protecting
- A61N1/3702—Physiological parameters
- A61N1/3704—Circuits specially adapted therefor, e.g. for sensitivity control
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/362—Heart stimulators
- A61N1/37—Monitoring; Protecting
- A61N1/3706—Pacemaker parameters
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physiology (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、全体としてペースメーカーのような埋込み可
能な心臓刺激器に関するものであり、更に詳しくいえば
、単一室ペースメーカーまたは二重室ペースメーカーに
使用するのに適当な自動利得制御器に関するものである
。
能な心臓刺激器に関するものであり、更に詳しくいえば
、単一室ペースメーカーまたは二重室ペースメーカーに
使用するのに適当な自動利得制御器に関するものである
。
心臓ペースメーカーの埋込みは徐脈患者の治療のための
選択の典型的な例である。ペースメーカーのパルス発生
器は患者の腰の皮膚の下側の袋の中に埋込まれ、患者の
心臓に位置させられている電極へ、1本または複数本の
カテーテルリードを介して電気的インパルスを供給して
心臓を刺激し、正常な静脈洞範囲内の希望の速さで搏動
させる。
選択の典型的な例である。ペースメーカーのパルス発生
器は患者の腰の皮膚の下側の袋の中に埋込まれ、患者の
心臓に位置させられている電極へ、1本または複数本の
カテーテルリードを介して電気的インパルスを供給して
心臓を刺激し、正常な静脈洞範囲内の希望の速さで搏動
させる。
(発明の概要)
本発明に従って、心臓刺激器の検出増幅器に自動利得制
御器(AGC)が設けられ、検出した信号(検出した事
象)を帯域P波し、検出した信号の振幅を、心臓事象を
検出する装置および方法によって、選択された目標レベ
ルと比較する。利得とベーシングの間の相互作用が、心
臓事象を検出および処理するために採用されている従来
の技術で見出されていないやり方で利用される。
御器(AGC)が設けられ、検出した信号(検出した事
象)を帯域P波し、検出した信号の振幅を、心臓事象を
検出する装置および方法によって、選択された目標レベ
ルと比較する。利得とベーシングの間の相互作用が、心
臓事象を検出および処理するために採用されている従来
の技術で見出されていないやり方で利用される。
AGC増幅器は、予め定められた1組の条件を維持する
ために必要なだけしばしば変更できる利得を持つ増幅器
部と、処理したアナログ情報を、増幅器の利得の検出活
動を変更するための必要性を判断するマイクロプロセッ
サにより使用するデジタル情報へ変換する2組の比較器
とを含む。
ために必要なだけしばしば変更できる利得を持つ増幅器
部と、処理したアナログ情報を、増幅器の利得の検出活
動を変更するための必要性を判断するマイクロプロセッ
サにより使用するデジタル情報へ変換する2組の比較器
とを含む。
(実 施 例)
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図のブロック図は単一室ベースメーカーの回路を示
す。本発明のAGCを用いる二重室ペースメーカーを構
成するためには、ベーシング部と、アナログレート制限
器と、検出増幅器とを含む第2のチャネルを設ける必要
があるだけである。
す。本発明のAGCを用いる二重室ペースメーカーを構
成するためには、ベーシング部と、アナログレート制限
器と、検出増幅器とを含む第2のチャネルを設ける必要
があるだけである。
刺激器のパルス発生器(第1図)は患者の心臓活動の予
め選択された態様を検出し、それに応じてベーシング治
療の供給の発生および管理を行なう。パルス発生器は単
にパルスを発生すること以上のものを行うものであり、
心臓の活動を検出する回路を含む。その他の事柄のうち
、パルス発生器は完備した電源を有し、身体の組織およ
び体液に耐える金属ケースの内部に組み立てられ、納め
られる。心臓の活動の検出と、ベーシングインパルスを
患者の心臓へ供給するために用いられるリード/電極組
立体をパルス発生器へ接続できる。
め選択された態様を検出し、それに応じてベーシング治
療の供給の発生および管理を行なう。パルス発生器は単
にパルスを発生すること以上のものを行うものであり、
心臓の活動を検出する回路を含む。その他の事柄のうち
、パルス発生器は完備した電源を有し、身体の組織およ
び体液に耐える金属ケースの内部に組み立てられ、納め
られる。心臓の活動の検出と、ベーシングインパルスを
患者の心臓へ供給するために用いられるリード/電極組
立体をパルス発生器へ接続できる。
それとともに、パルス発生器とリード/電極組立体は心
臓ペースメーカーを構成する。
臓ペースメーカーを構成する。
パルス発生器はソフトウェア命令の格納および実行と、
装置の全てのデジタル機能に対するデータの格納および
処理手段のためのデジタル制御部を含む(それらの機能
は、記憶容量を保持するために、外部プログラマ装置へ
容易に供給される機能とは別である)。この装置のデジ
タル機能は、レート出力パルスの幅または振幅と、種々
のタイミングと、処理手段と、スイッチングと、制御お
よび本発明の理解には重要でないからここでは説明する
その他の機能のプログラミングを行うような、医師がプ
ログラムできる面を含むことができる。
装置の全てのデジタル機能に対するデータの格納および
処理手段のためのデジタル制御部を含む(それらの機能
は、記憶容量を保持するために、外部プログラマ装置へ
容易に供給される機能とは別である)。この装置のデジ
タル機能は、レート出力パルスの幅または振幅と、種々
のタイミングと、処理手段と、スイッチングと、制御お
よび本発明の理解には重要でないからここでは説明する
その他の機能のプログラミングを行うような、医師がプ
ログラムできる面を含むことができる。
パルス発生器は、患者の各心臓サイクルにわたってEC
G情報を監視し、信号P波および自動利得制御によって
ノイズおよびその他の妨害を減少させながら、その他の
信号の情報を強めることを含めて、本発明の機能を含む
機能のためのアナログ装置部分も備えている。パルス発
生器の他のアナログ機能は、ベーシングのために供給す
るそれぞれのインパルス波形を発生すること、プログラ
マおよび電話を介する監視装置のような外部装置と本発
明の関連する装置の間でデータを送ることおよび過負荷
保護のような機能も備えている。また、電池と、電圧調
整器と、ペースメーカー全体の他の部分へ電力を供給す
る機能も備えている。
G情報を監視し、信号P波および自動利得制御によって
ノイズおよびその他の妨害を減少させながら、その他の
信号の情報を強めることを含めて、本発明の機能を含む
機能のためのアナログ装置部分も備えている。パルス発
生器の他のアナログ機能は、ベーシングのために供給す
るそれぞれのインパルス波形を発生すること、プログラ
マおよび電話を介する監視装置のような外部装置と本発
明の関連する装置の間でデータを送ることおよび過負荷
保護のような機能も備えている。また、電池と、電圧調
整器と、ペースメーカー全体の他の部分へ電力を供給す
る機能も備えている。
第1図に示すように、パルス発生器の中央マイクロプロ
セッサと、関連するメモリ部1oは、レート、パルス幅
、振幅レフラクトリイ (refractory)期間
およびその他の特徴のためのデータを処理し、格納する
。マイクロプロセッサ/メモリ部IOへ、外部プログラ
マと、受信装置と、監視装置との少くとも1つへデータ
をアンテナを介して送るためのプログラミングおよびデ
ータ送信部14が双方向に結合される水晶発振器20が
マイクロプロセッサ/メモリ部10へ接続されて、装置
の動作用の正確なタイミング信号を供給する。リードス
イッチ22により、そのスイッチを作動させるために外
部磁石(図示せず)をそのスイッチの近くに置くことに
よって限定された外部制御を行う。
セッサと、関連するメモリ部1oは、レート、パルス幅
、振幅レフラクトリイ (refractory)期間
およびその他の特徴のためのデータを処理し、格納する
。マイクロプロセッサ/メモリ部IOへ、外部プログラ
マと、受信装置と、監視装置との少くとも1つへデータ
をアンテナを介して送るためのプログラミングおよびデ
ータ送信部14が双方向に結合される水晶発振器20が
マイクロプロセッサ/メモリ部10へ接続されて、装置
の動作用の正確なタイミング信号を供給する。リードス
イッチ22により、そのスイッチを作動させるために外
部磁石(図示せず)をそのスイッチの近くに置くことに
よって限定された外部制御を行う。
後で詳しく説明する本発明の検出増幅器部25はマイク
ロプロセッサ/メモリ部10へ結合されて電気描図信号
情報を供給し、マイクロプロセッサから制御信号を受け
る。検出増幅器は、外部監視装置への遠隔測定のために
電気描図信号情報をデータ伝送部14への直接供給も行
う。検出増幅器25内のカッド比較器が、患者の心臓に
取付けられている検出電極(図示せず)からの電気描図
、検出信号情報が、マイクロプロセッサが使用するデジ
タル情報へ変換される。マイクロプロセッサlOは自動
利得制御のために検出増幅器25の帰還ループ内に設け
られる。
ロプロセッサ/メモリ部10へ結合されて電気描図信号
情報を供給し、マイクロプロセッサから制御信号を受け
る。検出増幅器は、外部監視装置への遠隔測定のために
電気描図信号情報をデータ伝送部14への直接供給も行
う。検出増幅器25内のカッド比較器が、患者の心臓に
取付けられている検出電極(図示せず)からの電気描図
、検出信号情報が、マイクロプロセッサが使用するデジ
タル情報へ変換される。マイクロプロセッサlOは自動
利得制御のために検出増幅器25の帰還ループ内に設け
られる。
検出増幅器25は電気描図信号を増幅する。検出増幅器
25の利得範囲は少くとも8対1であることが好ましい
。後で詳しく説明するように、帯域P波機能を有するA
GCを用いて、対象とする周波数帯の外側の信号の振幅
を小さくする機能を提供する。
25の利得範囲は少くとも8対1であることが好ましい
。後で詳しく説明するように、帯域P波機能を有するA
GCを用いて、対象とする周波数帯の外側の信号の振幅
を小さくする機能を提供する。
パルス発生器内のベーシング部31が電圧増倍器および
出力部(これらはいずれも図示していないが、ともに通
常のものである)。その電圧増倍器は電源部28からの
調整された電源電圧を2分の1倍、1倍、1.5倍、2
倍および3倍に増倍する。
出力部(これらはいずれも図示していないが、ともに通
常のものである)。その電圧増倍器は電源部28からの
調整された電源電圧を2分の1倍、1倍、1.5倍、2
倍および3倍に増倍する。
出力部はその増倍された電圧から出力スイッチングを行
って、マイクロプロセッサ/メモリ部IOの制御の下に
、ベーシング刺激をベーシング電極(図示せず)を介し
て患者の心臓へ供給する。アナログレート制限回路35
がベーシングレートを制御可能に制限して、水晶発振器
回路20が故障した時にペースメーカーの暴走を阻止す
る。高いレートのベーシングパルスを供給することを要
求された時には、マイクロプロセッサ/メモリ部10は
し−ト制限回路35の動作を常に不能にする。
って、マイクロプロセッサ/メモリ部IOの制御の下に
、ベーシング刺激をベーシング電極(図示せず)を介し
て患者の心臓へ供給する。アナログレート制限回路35
がベーシングレートを制御可能に制限して、水晶発振器
回路20が故障した時にペースメーカーの暴走を阻止す
る。高いレートのベーシングパルスを供給することを要
求された時には、マイクロプロセッサ/メモリ部10は
し−ト制限回路35の動作を常に不能にする。
検出増幅器25、およびマイクロプロセッサ/メモリ部
IOに対するそれの関係が第2図に詳しく示されている
。検出電極(図示せず)により検出されたECG波形は
入力回路B3を介してAGC増幅器60へ供給される。
IOに対するそれの関係が第2図に詳しく示されている
。検出電極(図示せず)により検出されたECG波形は
入力回路B3を介してAGC増幅器60へ供給される。
この増幅器60の利得は、マイクロプロセッサ/メモリ
部10(第1図)の部分68を含んでいる帰還ループ6
5により自動的に制御される。AGC増幅器BOにより
処理される電気描図信号は主高利得帯域増幅器73を持
つフィルタ部70によっても増幅されて、その帯域内の
信号を増幅する。高利得帯域増幅器73の出力は分割さ
れてから別々の増幅器75.76へ供給される。増幅器
75はマイクロプロセッサ部88によりデジタル的に制
御される。AGC増幅器60およびフィルタ部70の出
力はカッド比較器80(第3図を参照して後で詳しく説
明する)へ供給される。そのカッド比較器は1組の検出
目標比較器82と、1組のピーク目標比較器83.85
を含む。それらは3つの入力を帰還ループ内のマイクロ
プロセッサへ供給する。
部10(第1図)の部分68を含んでいる帰還ループ6
5により自動的に制御される。AGC増幅器BOにより
処理される電気描図信号は主高利得帯域増幅器73を持
つフィルタ部70によっても増幅されて、その帯域内の
信号を増幅する。高利得帯域増幅器73の出力は分割さ
れてから別々の増幅器75.76へ供給される。増幅器
75はマイクロプロセッサ部88によりデジタル的に制
御される。AGC増幅器60およびフィルタ部70の出
力はカッド比較器80(第3図を参照して後で詳しく説
明する)へ供給される。そのカッド比較器は1組の検出
目標比較器82と、1組のピーク目標比較器83.85
を含む。それらは3つの入力を帰還ループ内のマイクロ
プロセッサへ供給する。
第2図に示されている装置は二重信号路を構成する。増
幅器75を通って比較器82へ達する信号路は検出点を
決定し、増幅器76を通って比較器83へ達する信号路
は、マイクロプロセッサ68とを含む帰還ループの一部
である。それはAGC増幅器60の利得を決定する。検
出マージンは比較器80の入力端子におけるピーク信号
の大きさとその比較器の検出しきい値との比として定義
される。信号の振幅の低下の結果として検出ができなく
なることを避けるために、1より高い比を選択せねばな
らない。たとえば、2対1のマージンを使用することは
、検出を行えなくするために信号の振幅を半分にしなけ
ればならないことを意味する。AGC増幅器の目標は予
め設定されている検出マージンを維持することである。
幅器75を通って比較器82へ達する信号路は検出点を
決定し、増幅器76を通って比較器83へ達する信号路
は、マイクロプロセッサ68とを含む帰還ループの一部
である。それはAGC増幅器60の利得を決定する。検
出マージンは比較器80の入力端子におけるピーク信号
の大きさとその比較器の検出しきい値との比として定義
される。信号の振幅の低下の結果として検出ができなく
なることを避けるために、1より高い比を選択せねばな
らない。たとえば、2対1のマージンを使用することは
、検出を行えなくするために信号の振幅を半分にしなけ
ればならないことを意味する。AGC増幅器の目標は予
め設定されている検出マージンを維持することである。
検出比較器における与えられたしきい値レベルに対して
は、検出比較器が見るピーク電圧が多少とも一定である
ように、これはAGC増幅器の利得を調節することによ
り行うことができる。マイクロプロセッサ88はピーク
目標比較器83の出力をサイクルごとに標本化する。
は、検出比較器が見るピーク電圧が多少とも一定である
ように、これはAGC増幅器の利得を調節することによ
り行うことができる。マイクロプロセッサ88はピーク
目標比較器83の出力をサイクルごとに標本化する。
要するに、波形のピークがAGC検出器のしきい値をこ
えると、マイクロプロセッサ68は利得を少し下げる。
えると、マイクロプロセッサ68は利得を少し下げる。
波形のピークがAGC検出器のしきい値をこえないとす
ると、それは利得を少し高くする(利得を高(するのと
/低くすることの判定過程については後で詳しく説明す
る)。
ると、それは利得を少し高くする(利得を高(するのと
/低くすることの判定過程については後で詳しく説明す
る)。
検出比較器に対する信号路の帯域通過は、25Hzより
低い周波数が減衰されるように構成される。
低い周波数が減衰されるように構成される。
そうすると、QRSコンプレックス(eosplex
)に対するより低い周波数のT波を減衰させるという望
ましい効果がもたらされる。
)に対するより低い周波数のT波を減衰させるという望
ましい効果がもたらされる。
検出増幅器25のカッド比較器80が第3図に示されて
いる。その検出増幅器への入力信号と論理出力の例が第
4図に示されている。そのカッド比較器は、検出目標比
較器150とAGC目標比較器151との二対の比較器
対を有する。検出目標比較器の論理出力し1とLz
(それぞれ上側および下側)が有効な検出入力信号とし
てマイクロプロセッサにより使用される。AGC目標比
較器の論理「オア」が、AGC増幅器の利得を高くした
り、または低くする必要があるかを確かめるためにマイ
クロプロセッサにより使用される。検出目標は検出しき
い値を表し、AGC目標は検出された信号のピーク振幅
目標を表す。
いる。その検出増幅器への入力信号と論理出力の例が第
4図に示されている。そのカッド比較器は、検出目標比
較器150とAGC目標比較器151との二対の比較器
対を有する。検出目標比較器の論理出力し1とLz
(それぞれ上側および下側)が有効な検出入力信号とし
てマイクロプロセッサにより使用される。AGC目標比
較器の論理「オア」が、AGC増幅器の利得を高くした
り、または低くする必要があるかを確かめるためにマイ
クロプロセッサにより使用される。検出目標は検出しき
い値を表し、AGC目標は検出された信号のピーク振幅
目標を表す。
動作の例として、検出増幅器により検出目標とAGC目
標が監視されているQRSコンプレックスの存在の下に
、マイクロプロセッサ68は、QRSコンプレックス中
の信号のピークが、第5図に示すように、AGC目標を
ほぼ交差するように利得を維持する。その利得維持は次
のようにして行われる。検出目標を交差する任意の信号
は検出事象と考えられる。心臓サイクル中に検出事象が
生じたとすると、それが検出されてからしばらく後で(
その検出はたとえばレフラクトリイ(retracto
ry)期間中に行われるが、正確な時刻は重要ではない
) 、AGC目標がその検出事象により交差されたか否
かを示すフラッグが調べられる。AGC目標が交差され
たとすると、利得は高すぎるから利得を低くしなければ
ならないことを示す。それが繰返えし行われたとすると
、マイクロブロセッサは利得を低くする。ここで説明し
ている実施例においては、利得はある100分比だけ低
くされる。
標が監視されているQRSコンプレックスの存在の下に
、マイクロプロセッサ68は、QRSコンプレックス中
の信号のピークが、第5図に示すように、AGC目標を
ほぼ交差するように利得を維持する。その利得維持は次
のようにして行われる。検出目標を交差する任意の信号
は検出事象と考えられる。心臓サイクル中に検出事象が
生じたとすると、それが検出されてからしばらく後で(
その検出はたとえばレフラクトリイ(retracto
ry)期間中に行われるが、正確な時刻は重要ではない
) 、AGC目標がその検出事象により交差されたか否
かを示すフラッグが調べられる。AGC目標が交差され
たとすると、利得は高すぎるから利得を低くしなければ
ならないことを示す。それが繰返えし行われたとすると
、マイクロブロセッサは利得を低くする。ここで説明し
ている実施例においては、利得はある100分比だけ低
くされる。
しかし、利得は一定値だけ低くすることもできる。
マイクロプロセッサは、検出事象が起きたが、外側目標
の交差が存在しなかったサイクルもカウントする。もし
それが優勢に起きたとすると、利得が低すぎるからその
利得を高くしなければならないことをマイクロプロセッ
サは認める。また、その利得を高くすることは一定の1
00分比だけ、または一定値だけ行うことができる。
の交差が存在しなかったサイクルもカウントする。もし
それが優勢に起きたとすると、利得が低すぎるからその
利得を高くしなければならないことをマイクロプロセッ
サは認める。また、その利得を高くすることは一定の1
00分比だけ、または一定値だけ行うことができる。
上記のことを記憶しておいて、下記のAGCアルゴリズ
ムが本発明の詳細な説明している実施例においては、に
おいて実現される(二重室ペースメーカーの各室ごとに
独立して実現される)。
ムが本発明の詳細な説明している実施例においては、に
おいて実現される(二重室ペースメーカーの各室ごとに
独立して実現される)。
1、比較器の目標交差を累積するためにマイクロプロセ
ッサはカウンタを用いる。
ッサはカウンタを用いる。
2、そのカウンタはそれの中間値128へ初期化される
。特定の任意の検出された心臓事象に対して、カウンタ
のカウントは2だけ増大される。
。特定の任意の検出された心臓事象に対して、カウンタ
のカウントは2だけ増大される。
検出比較器の目標だけが交差されたとすると、カウンタ
は1だけ減少される。検出された事象はカウンタに格納
されているから、カウンタがあふれたとすると、AGC
利得は1ステツプだけ低くされ、カウンタはそれの中間
値ヘリセットされる。それらの値は代表的なものである
が、重要な事実は、増加が減少よりも大きく重みづけら
れて利得減少へ向ってバイアスし、T波による二重検出
を阻止する。
は1だけ減少される。検出された事象はカウンタに格納
されているから、カウンタがあふれたとすると、AGC
利得は1ステツプだけ低くされ、カウンタはそれの中間
値ヘリセットされる。それらの値は代表的なものである
が、重要な事実は、増加が減少よりも大きく重みづけら
れて利得減少へ向ってバイアスし、T波による二重検出
を阻止する。
3、マイクロプロセッサがノイズを検出すると、カウン
タはそれの中間値ヘリセットされる。これによりノイズ
信号がAGC利得に影響を及ぼすことが阻止される。
タはそれの中間値ヘリセットされる。これによりノイズ
信号がAGC利得に影響を及ぼすことが阻止される。
4、固有の心臓活動がプログラムされたベーシングレー
トより小さいようなほぼ100%のベーシングという特
別な場合には、カウンタはそれのの中間値へ向ってドリ
フトさせられる。別のカウンタはペースメーカー活動の
サイクルを累積する。256ベースメーカーサイクルご
とに、AGCアキュムレータカウンタが128より小さ
いとそれは1だけ減少させられる。それが128より小
さいとすると、それは1だけ増大させられる。これによ
り、利得を変化させる時から長期間にわたって検出され
たたまさかのスプリアス事象を阻止する。
トより小さいようなほぼ100%のベーシングという特
別な場合には、カウンタはそれのの中間値へ向ってドリ
フトさせられる。別のカウンタはペースメーカー活動の
サイクルを累積する。256ベースメーカーサイクルご
とに、AGCアキュムレータカウンタが128より小さ
いとそれは1だけ減少させられる。それが128より小
さいとすると、それは1だけ増大させられる。これによ
り、利得を変化させる時から長期間にわたって検出され
たたまさかのスプリアス事象を阻止する。
第1図は本発明のAGCを有する検出増幅器を利用する
埋込み可能な単一室心臓刺激器の治療発生器のブロック
図、第2図は第1図に示されているパルス発生器回路の
マイクロプロセッサおよび検出増幅器部の詳しいブロッ
ク図、第3図は検出増幅器のカッド比較器部のブロック
図、第4図および第5図は本発明の実施例の検出増幅器
の動作を設定するために有用な波形図である。 60・・・AGC増幅器 63・・・入力回路65
・・・帰還ループ 68・・・マイクロプロセッサ部 70・・・フィルタ部 73・・・帯域増幅器7
5、78・・・増幅器 80・・・カッド比較器
82・・・検出目標比較器 83、85・・・AGC目標比較器 10・・・マイクロプロセッサ/メモリ部14・・・プ
ログラミングおよびデータ変換部20・・・水晶発振器
22・・・リードスイッチ25・・・検出増幅
器 28・・・電源部31・・・ベーシング部 35・・・アナログレート制限回路 図面の浄書(内容に変更なし) \ FIG。 FIG。 カッp゛比+灸8モを 平成01 年07 月 日 平成01 年 特 許 願 第142.863 号 2゜ 発明の名称 心臓信号検出装置および心臓刺激器 3゜ 補正をする者 事件との関係
埋込み可能な単一室心臓刺激器の治療発生器のブロック
図、第2図は第1図に示されているパルス発生器回路の
マイクロプロセッサおよび検出増幅器部の詳しいブロッ
ク図、第3図は検出増幅器のカッド比較器部のブロック
図、第4図および第5図は本発明の実施例の検出増幅器
の動作を設定するために有用な波形図である。 60・・・AGC増幅器 63・・・入力回路65
・・・帰還ループ 68・・・マイクロプロセッサ部 70・・・フィルタ部 73・・・帯域増幅器7
5、78・・・増幅器 80・・・カッド比較器
82・・・検出目標比較器 83、85・・・AGC目標比較器 10・・・マイクロプロセッサ/メモリ部14・・・プ
ログラミングおよびデータ変換部20・・・水晶発振器
22・・・リードスイッチ25・・・検出増幅
器 28・・・電源部31・・・ベーシング部 35・・・アナログレート制限回路 図面の浄書(内容に変更なし) \ FIG。 FIG。 カッp゛比+灸8モを 平成01 年07 月 日 平成01 年 特 許 願 第142.863 号 2゜ 発明の名称 心臓信号検出装置および心臓刺激器 3゜ 補正をする者 事件との関係
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、心臓により発生された電気信号を受けるための二重
信号路を形成する手段を備え、該信号路の一方は信号の
検出点を決定する手段を構成し、他方の信号路は信号利
得、およびそれにより検出マージンを決定する帰還ルー
プ手段を構成することを特徴とする心臓により発生され
た電気信号を解析することにより心臓信号を検出する装
置。 2、前記帰還ループ手段中にマイクロプロセッサを更に
備えることを特徴とする請求項1記載の装置。 3、前記検出マージンを選択的に調節する手段を更に備
えることを特徴とする請求項1記載の装置。 4、前記検出マージンを少くとも2対1であるピーク信
号の大きさ対検出しきい値を維持する手段を含むことを
特徴とする請求項1記載の装置。 5、前記検出手段をプログラミングする手段を更に含む
ことを特徴とする請求項4記載の装置。 6、患者の心臓の電気的活動を検出する電極手段と、検
出した電気的活動に応答して心臓事象を検出する処理手
段と、 を備え、その処理手段は、所定の検出した事象の振幅と
比較するための少くとも1つの基準レベルを設定するタ
ーゲット手段と、前記少くとも1つの基準レベルに対す
る検出された事象の振幅に従って処理手段の感度を制御
可能に変化する利得制御手段とを含むことを特徴とする
心臓信号を検出する埋込み可能な装置。 7、心臓の律動的収縮および非律動的収縮を示す心臓の
電気的活動を表す電気信号を発生する検出手段と、 電気信号に応答して装置の感度のマージンをプログラム
可能的に制御する信号処理手段と、を備えることを特徴
とする心臓事象を検出し、処理する埋込み可能な刺激器
。 8、前記信号処理手段は、 前記増幅器手段のための帰還ループと、 予め選択されたアルゴリズムに従って前記増幅を変化さ
せるための前記帰還ループ中のマイクロプロセッサと、 を更に備えることを特徴とする請求項7記載の埋込み可
能な刺激器。 9、1列中の2つの低い信号の検出により利得を高くさ
せることを特徴とする請求項7記載の埋込み可能な刺激
器。 10、1つの高い信号の検出により利得を低くさせるこ
とを特徴とする請求項7記載の埋込み可能な刺激器。 11、心臓により発生された電気信号を検出する手段と
、 前記検出された信号のための二重信号路を有し、前記検
出した信号に応答する増幅器手段と、を備え、前記二重
信号路の一方は帰還ループを有し、この帰還ループは増
幅器手段の利得を自動的に調節する手段を有し、増幅器
手段の利得を調節することにより前記二重信号路の間の
利得としきい値関係を変更して可変検出マージンを発生
することを特徴とする心臓により発生された電気信号を
解析することにより心臓サイクルを検出する埋込み可能
な心臓刺激器。 12、利得を制御するアルゴリズムは、利得を高くする
ために行中の2つの低を検出することを要することを特
徴とする請求項11記載の埋込み可能な心臓刺激器。 13、利得を制御するアルゴリズムは、利得を低くする
ために1つの高を検出することを必要とすることを特徴
とする請求項11記載の埋込み可能な心臓刺激器。 14、利得を制御するアルゴリズムは、T波の検出を避
けるために1対1より高い比を必要とすることを特徴と
する請求項11記載の埋込み可能な心臓刺激器。 15、前記比は2対1であることを特徴とする請求項1
4記載の埋込み可能な刺激器。 16、利得を制御するアルゴリズムは、ノイズに強くす
るために、有効な信号が存在しない時は過大増幅を避け
、かつ信号が戻ってきた時に適切に検出することを特徴
とする請求項14記載の埋込み可能な刺激器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US203493 | 1988-06-07 | ||
US07/203,493 US4903699A (en) | 1988-06-07 | 1988-06-07 | Implantable cardiac stimulator with automatic gain control |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0229271A true JPH0229271A (ja) | 1990-01-31 |
JP2802510B2 JP2802510B2 (ja) | 1998-09-24 |
Family
ID=22754234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1142863A Expired - Lifetime JP2802510B2 (ja) | 1988-06-07 | 1989-06-05 | 心臓信号検出装置および心臓刺激器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4903699A (ja) |
EP (1) | EP0349130B1 (ja) |
JP (1) | JP2802510B2 (ja) |
CA (1) | CA1327232C (ja) |
DE (1) | DE68914891T2 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5226414A (en) * | 1991-07-24 | 1993-07-13 | Intermedics, Inc. | Implantable cardiac pacemaker with extended atrial sensing |
US5374282A (en) * | 1991-10-31 | 1994-12-20 | Medtronic, Inc. | Automatic sensitivity adjust for cardiac pacemakers |
US5395393A (en) * | 1991-11-01 | 1995-03-07 | Telectronics Pacing Systems, Inc. | Intracardiac electrogram sensing in an arrhythmia control system |
DE4427845A1 (de) * | 1994-07-30 | 1996-02-01 | Biotronik Mess & Therapieg | Verfahren zur Aufnahme von für Herzaktionen charakteristischen Signalen und Vorrichtung zu dessen Durchführung |
FR2734731B1 (fr) * | 1995-06-01 | 1997-08-14 | Christian Mounier | Procede et dispositif de stimulation cardiaque en presence d'interferences electromagnetiques |
US5702431A (en) * | 1995-06-07 | 1997-12-30 | Sulzer Intermedics Inc. | Enhanced transcutaneous recharging system for battery powered implantable medical device |
US5690693A (en) * | 1995-06-07 | 1997-11-25 | Sulzer Intermedics Inc. | Transcutaneous energy transmission circuit for implantable medical device |
US5722998A (en) * | 1995-06-07 | 1998-03-03 | Intermedics, Inc. | Apparatus and method for the control of an implantable medical device |
US5658317A (en) * | 1995-08-14 | 1997-08-19 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Threshold templating for digital AGC |
US5620466A (en) * | 1995-08-14 | 1997-04-15 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Digital AGC using separate gain control and threshold templating |
US5662688A (en) * | 1995-08-14 | 1997-09-02 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Slow gain control |
US5713939A (en) * | 1996-09-16 | 1998-02-03 | Sulzer Intermedics Inc. | Data communication system for control of transcutaneous energy transmission to an implantable medical device |
US5772692A (en) | 1996-10-29 | 1998-06-30 | Sulzer Intermedics Inc. | Implantable medical device with automatic adjustment to externally generated shocks |
US5913880A (en) * | 1997-04-07 | 1999-06-22 | Vitatron Medical, B.V. | Pacemaker with automatic sensitivity adjustment |
US5843133A (en) * | 1997-04-14 | 1998-12-01 | Sulzer Intermedics Inc. | Dynamic bandwidth control in an implantable medical cardiac stimulator |
US5735881A (en) * | 1997-04-14 | 1998-04-07 | Sulzer Intermedics Inc. | Variable atrail blanking period in an implantable medical device |
US5772691A (en) * | 1997-04-14 | 1998-06-30 | Sulzer Intermedics Inc. | Implantable cardiac stimulator with polarity detection for detecting ectopic beats |
US5800466A (en) * | 1997-04-14 | 1998-09-01 | Sulzer Intermedics Inc. | Dynamic atrial detection sensitivity control in an implantable medical cardiac simulator |
US5861009A (en) | 1997-10-21 | 1999-01-19 | Sulzer Intermedics, Inc. | Implantable cardiac stimulator with rate-adaptive T-wave detection |
US6112119A (en) * | 1997-10-27 | 2000-08-29 | Medtronic, Inc. | Method for automatically adjusting the sensitivity of cardiac sense amplifiers |
US5944744A (en) * | 1998-02-06 | 1999-08-31 | Sulzer Intermedics Inc. | Implantable cardiac stimulator with automatic electrogram profiling |
US5957857A (en) * | 1998-05-07 | 1999-09-28 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Apparatus and method for automatic sensing threshold determination in cardiac pacemakers |
US6463334B1 (en) * | 1998-11-02 | 2002-10-08 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Extendable and retractable lead |
US6501990B1 (en) | 1999-12-23 | 2002-12-31 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Extendable and retractable lead having a snap-fit terminal connector |
US6539259B1 (en) | 1999-07-15 | 2003-03-25 | Pacesetter, Inc. | System and method of automatically adjusting sensitivity in an implantable cardiac stimulation device |
US6208899B1 (en) | 1999-09-15 | 2001-03-27 | Pacesetter, Inc. | Implantable cardioversion device with automatic filter control |
US6418343B1 (en) | 1999-10-01 | 2002-07-09 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for adjusting the sensing threshold of a cardiac rhythm management device |
US6862476B2 (en) * | 2002-02-20 | 2005-03-01 | Pacesetter, Inc. | Implantable cardiac stimulation device having automatic sensitivity control and method |
US7463926B1 (en) * | 2005-06-24 | 2008-12-09 | Pacesetter, Inc. | Automatic signal amplitude measurement system in the setting of abnormal rhythms |
US7715906B2 (en) * | 2007-06-04 | 2010-05-11 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for detecting noise in an implantable medical device |
US8214042B2 (en) | 2009-05-26 | 2012-07-03 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | Techniques for controlling charging of batteries in an external charger and an implantable medical device |
US11097117B2 (en) | 2019-02-22 | 2021-08-24 | Medtronic, Inc. | Medical device and method for power reduction for arrhythmia detection |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4000461A (en) * | 1973-10-04 | 1976-12-28 | Textronix, Inc. | R-wave detector |
US4312354A (en) * | 1980-02-04 | 1982-01-26 | Arco Medical Products Company | Pacemaker with circuit for pulse width modulating stimulus pulses in accordance with programmed parameter control states |
US4364396A (en) * | 1981-06-15 | 1982-12-21 | Medtronic, Inc. | Circuit and method for measuring PSA output and energy |
US4766902A (en) * | 1986-06-04 | 1988-08-30 | Telectronics N.V. | Automatic sensitivity control for cardiac pacer |
US4830006B1 (en) * | 1986-06-17 | 1997-10-28 | Intermedics Inc | Implantable cardiac stimulator for detection and treatment of ventricular arrhythmias |
US4768511A (en) * | 1986-07-10 | 1988-09-06 | Telectronics N.V. | Automatic sensitivity control for implantable cardiac pacemakers |
US4708144A (en) * | 1986-10-06 | 1987-11-24 | Telectronics N.V. | Automatic sensitivity control for a pacemaker |
US4819643A (en) * | 1986-11-18 | 1989-04-11 | Mieczyslaw Mirowski | Method and apparatus for cardioverter/pacer featuring a blanked pacing channel and a rate detect channel with AGC |
-
1988
- 1988-06-07 US US07/203,493 patent/US4903699A/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-04-12 CA CA000596531A patent/CA1327232C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-06-05 EP EP89305624A patent/EP0349130B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-06-05 JP JP1142863A patent/JP2802510B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-06-05 DE DE68914891T patent/DE68914891T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0349130A1 (en) | 1990-01-03 |
JP2802510B2 (ja) | 1998-09-24 |
DE68914891D1 (de) | 1994-06-01 |
EP0349130B1 (en) | 1994-04-27 |
DE68914891T2 (de) | 1994-08-18 |
US4903699A (en) | 1990-02-27 |
CA1327232C (en) | 1994-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2802510B2 (ja) | 心臓信号検出装置および心臓刺激器 | |
US5549649A (en) | Programmable pacemaker including an atrial rate filter for deriving a filtered atrial rate used for switching pacing modes | |
US5873894A (en) | Diagnostic test protocol in an implantable medical device | |
US5944744A (en) | Implantable cardiac stimulator with automatic electrogram profiling | |
JP2701068B2 (ja) | 埋込可能な心臓刺激器 | |
US8055342B2 (en) | Method and apparatus for adjusting the sensing threshold of a cardiac rhythm management device | |
US5365932A (en) | Cardiac signal sensing device having sensitivity automatically controlled in response to metabolic demand | |
EP0331309B1 (en) | Rate-responsive pacemaker | |
US5501701A (en) | Pacemaker with vasovagal syncope detection and therapy | |
EP0765177B1 (en) | Apparatus for controlling pacemaker during automatic capture detection | |
EP1038548B1 (en) | Pacemaker | |
WO1999065565A9 (en) | Automatic threshold sensitivity adjustment for cardiac rhythm management devices | |
EP0625920A1 (en) | FREQUENCY OF OPTIMIZED HEART STIMULATION VARYING ACCORDING TO THE PHYSIOLOGICAL NEED OF THE PATIENT. | |
JP2008142555A (ja) | 安全ノイズモードの備わった埋め込み型心臓刺激装置 | |
US5968081A (en) | System and method for providing improved fallback response in a dual-chamber cardiac pacemaker | |
CA2286821A1 (en) | Dynamic bandwith control in an implantable medical cardiac stimulator | |
CA2285621A1 (en) | Dynamic atrial detection sensitivity control in an implantable medical cardiac stimulator | |
EP1339454B1 (en) | Distinguishing valid and invalid cardiac senses | |
US7693575B2 (en) | Heart stimulator with override for stimulation exceeding a maximum rate | |
US7474921B1 (en) | Adjustable overdrive pacing | |
US7133719B1 (en) | Adjustable overdrive pacing | |
US7133721B1 (en) | Adjustable overdrive pacing | |
US20060149320A1 (en) | Implantable cardiac stimulator |