JPH02291591A - Image copying machine - Google Patents

Image copying machine

Info

Publication number
JPH02291591A
JPH02291591A JP11168289A JP11168289A JPH02291591A JP H02291591 A JPH02291591 A JP H02291591A JP 11168289 A JP11168289 A JP 11168289A JP 11168289 A JP11168289 A JP 11168289A JP H02291591 A JPH02291591 A JP H02291591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording sheet
recording
section
process moves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11168289A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Kondo
隆 近藤
Hideo Umezawa
梅沢 秀夫
Mitsuharu Yoshimoto
光晴 芳本
Satoru Yano
哲 矢野
Koyo Ito
幸洋 伊藤
Junichi Oura
純一 大浦
Yutaka Shigemura
豊 重村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP11168289A priority Critical patent/JPH02291591A/en
Publication of JPH02291591A publication Critical patent/JPH02291591A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To accurately record another image in an area on a recording sheet by a thermal recording part by providing a control part which controls a fixation part so that the area where the image is formed is not processed thermally. CONSTITUTION:This machine is equipped with a transfer part 23 which transfers an image of a document to the recording sheet, the fixation part 29 which fixes the image on the recording sheet by heating the recording sheet where the image is transferred, a thermal recording part 30 which records another image on the recording sheet after the image fixation by heating, and the control part which controls the fixation part so that the area on the recording sheet where another image is formed is not heated. Therefore, the area on the recording sheet where another image is formed does not rise to high temperature and the thermal recording part 30 records another image on the recording sheet by heating. Consequently, the distance between the fixation part 29 and thermal recording part 30 need not be increased and the image recording by the thermal recording part 30 is performed excellently.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像複写装置、特に、原稿の画像に加えてさ
らに別の画像を記録シートに複写するための画像複写装
置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an image copying apparatus, and particularly to an image copying apparatus for copying another image in addition to an image of a document onto a recording sheet.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

特開昭59−77459号には、原稿の画像に加えてさ
らに別の画像を記録シートに複写するための画像複写装
置が示されている。この装置は、画像の原稿を記録シー
トに転写するための転写部と、画像が転写された記録シ
ートを加熱定着するための定着部と、さらに別の画像を
加熱により記録する感熱記録部とを備えている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-77459 discloses an image copying apparatus for copying another image onto a recording sheet in addition to an image of a document. This device includes a transfer section for transferring an original image onto a recording sheet, a fixing section for heating and fixing the recording sheet to which the image has been transferred, and a heat-sensitive recording section for recording another image by heating. We are prepared.

この画像複写装置では、まず転写部において原稿の画像
を記録シートに転写する。次に、定着部において記録シ
ートを加熱することにより、記録シートに画像を定着さ
せる。そして、感熱記録部において、記録シートに複写
日時,配付元や配付先等の種々の事項を記録する。
In this image copying apparatus, first, an image of a document is transferred onto a recording sheet in a transfer section. Next, the image is fixed on the recording sheet by heating the recording sheet in the fixing section. Then, in the heat-sensitive recording section, various items such as copying date and time, distribution source and distribution destination are recorded on the recording sheet.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

前記従来の構成では、定着部において記録シートを全面
的に加熱することにより一旦定着を行い、続いて感熱記
録部において種々の情報を記録シート上に記録するよう
になっている。このため、加熱定着された高温の記録シ
ートが加熱記録部に供給されることとなり、感熱記録部
における記録が良好に行えない。
In the above-mentioned conventional configuration, the recording sheet is once fixed by heating the entire surface of the recording sheet in the fixing section, and then various information is recorded on the recording sheet in the heat-sensitive recording section. For this reason, a high-temperature recording sheet that has been heat-fixed is supplied to the heating recording section, and recording cannot be performed satisfactorily in the heat-sensitive recording section.

そこで、定着部と感熱記録部との間の距離を長くとる構
成が考えられる。しかし、通常の画像複写装置では、ス
ペースの関係上充分な距離をとることは不可能である。
Therefore, a configuration may be considered in which the distance between the fixing section and the heat-sensitive recording section is increased. However, with ordinary image copying apparatuses, it is impossible to provide a sufficient distance due to space limitations.

本発明の目的は、定着部と感熱記録部との間の距離を長
く取ることなく、感熱記録部による画像記録が良好に行
える画像複写装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image copying apparatus in which image recording by a heat-sensitive recording section can be performed satisfactorily without increasing the distance between the fixing section and the heat-sensitive recording section.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明に係る画像複写装置は、原稿の画像に加えてさら
に別の画像を記録シートに複写するための装置である。
The image copying apparatus according to the present invention is an apparatus for copying another image onto a recording sheet in addition to an image of a document.

この装置は、原稿の画像を記録シートに転写するための
転写部と、画像が転写された記録シートを加熱すること
により記録シートに画像を定着させるための定着部と、
画像定着された記録シートに別の画像を加熱により記録
する加熱記録部と、記録シート上の別の画像が形成され
る領域には加熱処理を行わないように定着部を制御する
制御部とを備えている。
This device includes a transfer section for transferring an image of a document onto a recording sheet, a fixing section for fixing the image on the recording sheet by heating the recording sheet to which the image has been transferred;
A heating recording section that records another image on the recording sheet on which the image has been fixed by heating, and a control section that controls the fixing section so that the heating process is not performed on the area on the recording sheet where another image is to be formed. We are prepared.

〔作用〕[Effect]

本発明に係る画像複写装置では、転写部において原稿の
画像が記録シートに転写される。次に、定着部において
記録シートが加熱され、記録シートに画像が定着される
。このとき、制御部は定着部を、記録シート上の別の画
像が形成される領域には加熱処理を行わないように制御
する。この結果、記録シート上の別の画像が形成される
領域は、高温にならないことになる。
In the image copying apparatus according to the present invention, the image of the document is transferred to the recording sheet in the transfer section. Next, the recording sheet is heated in the fixing section, and the image is fixed on the recording sheet. At this time, the control section controls the fixing section so that the heat treatment is not performed on the area on the recording sheet where another image is to be formed. As a result, the area on the recording sheet where another image is formed will not become high temperature.

次に、感熱記録部において、記録シートに別の画像が加
熱により記録される。このときには、記録シート上の別
の画像が形成される領域には加熱処理が施されていない
ので、感熱記録部による別の画像の記録が良好に行われ
る。
Next, in the heat-sensitive recording section, another image is recorded on the recording sheet by heating. At this time, since the heat treatment is not applied to the area on the recording sheet where another image is to be formed, the recording of another image by the heat-sensitive recording section is performed satisfactorily.

〔実施例〕〔Example〕

第1図は本発明の一実施例を採用した複写機を示してい
る。
FIG. 1 shows a copying machine employing an embodiment of the present invention.

第1図において、複写機本体11の上面には原稿台12
が固定されており、原稿台12の上部には原稿押さえ1
3が開閉自在に装着されている。
In FIG. 1, a document table 12 is provided on the top surface of the copying machine main body 11.
is fixed, and a document holder 1 is mounted on the top of the document table 12.
3 is attached so that it can be opened and closed freely.

複写機本体11の図右側には、給紙カセット14.15
が着脱自在に装着されている。複写機本体11の図左側
には、複写済の用紙が排出される排紙トレー18が装着
されている。
On the right side of the copying machine main body 11, there are paper feed cassettes 14 and 15.
is attached removably. A paper discharge tray 18 from which copied sheets are discharged is mounted on the left side of the copying machine main body 11 in the figure.

複写機本体11の内部において、その上側には、原稿読
み取りのための露光装置19が設けられている。この露
光装置19は、光源,ミラー等から構成されている。ま
た、複写機本体11の中央部には、静電潜像が形成され
る感光体ドラム20が配置されている。感光体ドラム2
0の周囲には、感光体ドラム20を所定の電位に帯電さ
せる帯電装置2l、静電潜像を現像する現像装置22、
用紙にトナー像を転写するための転写装置23、感光体
ドラム20から用紙を分離するための用紙分離装置24
、及び惑光体ドラム20上の残留トナーを除去するクリ
ーニング装置25が配置されている。給紙カセット14
.15と感光体ドラム20等によって構成される画像形
成部との間には、用紙を給紙するための給紙搬送路27
が設けられている。また、画像形成部と排紙トレー18
との間には、画像形成部側から順に、排祇搬送路28、
定着装置29、惑熱記録部30及びパンチ加工部31が
配置されている。
Inside the copying machine main body 11, an exposure device 19 for reading a document is provided on the upper side thereof. This exposure device 19 is composed of a light source, a mirror, and the like. Further, a photosensitive drum 20 on which an electrostatic latent image is formed is arranged in the center of the copying machine main body 11. Photosensitive drum 2
0, a charging device 2l that charges the photoreceptor drum 20 to a predetermined potential, a developing device 22 that develops the electrostatic latent image,
A transfer device 23 for transferring a toner image onto paper; a paper separation device 24 for separating the paper from the photoreceptor drum 20;
, and a cleaning device 25 for removing residual toner on the photoconductor drum 20. Paper cassette 14
.. 15 and an image forming section constituted by a photoreceptor drum 20 and the like, there is a paper feed conveyance path 27 for feeding paper.
is provided. In addition, the image forming section and the paper ejection tray 18
In order from the image forming unit side, there is a discharge conveyance path 28,
A fixing device 29, a thermal recording section 30, and a punch processing section 31 are arranged.

第2図に示すように、排祇搬送路28は、用紙搬送方向
(X方向)に間隔を隔てて配置された1対のローラ32
,33と、両ローラ32,33に掛け渡された1対のベ
ルト34.35とを有している。また、両ベルト34.
35間には、上方に突出する搬送スイッチ36が設けら
れている。
As shown in FIG. 2, the ejection conveyance path 28 includes a pair of rollers 32 arranged at intervals in the paper conveyance direction (X direction).
, 33, and a pair of belts 34, 35 stretched around both rollers 32, 33. Also, both belts 34.
A transport switch 36 that projects upward is provided between the transport switches 35 and 35 .

定着装置29は、固定された下側ハウジング37と、支
持ピン38を中心に回動自在の上側ハウジング39とを
有している。両ハウジング37.39内には、第3図に
示すように、内部にヒータ40が配置された熱ローラ4
1と、熱ローラ41の下方に配置された加圧ローラ42
とを有している.加圧ローラ42は下側ハウジング37
に回転自在に支持されている。また、熱ローラ41は上
側ハウジング39内に一体的に設けられた上側インナー
ハウジング43に回転自在に支持されている。したがっ
て、上側ハウジング39が回動した場合には、熱ローラ
41も一体的に上下動する。
The fixing device 29 has a fixed lower housing 37 and an upper housing 39 that is rotatable around a support pin 38. Inside both housings 37 and 39 is a heat roller 4 with a heater 40 disposed therein, as shown in FIG.
1, and a pressure roller 42 disposed below the heat roller 41.
It has The pressure roller 42 is attached to the lower housing 37
is rotatably supported. Further, the heat roller 41 is rotatably supported by an upper inner housing 43 that is integrally provided within the upper housing 39. Therefore, when the upper housing 39 rotates, the heat roller 41 also moves up and down integrally.

さらに、排祇搬送路28とローラ41,42との間には
ガイド板44が配置されている。また、両ローラ41,
42よりも下流側(第3図の左側)には、ローラ41,
42から用紙を剥して下流側にガイドするための1対の
剥離部材45と、定着装置29内から用紙を外部に排出
するための1対のローラ46とが設けられている。
Further, a guide plate 44 is arranged between the discharge conveyance path 28 and the rollers 41 and 42. In addition, both rollers 41,
On the downstream side of 42 (on the left side in FIG. 3), there are rollers 41,
A pair of peeling members 45 for peeling the paper from 42 and guiding it downstream, and a pair of rollers 46 for discharging the paper from inside the fixing device 29 to the outside are provided.

上側ハウジング39の下流側端部には、下流側に突出す
る板状のカムフォロワ47が設けられている。また、上
側ハウジング39の下流側上端部には、コイルばね4B
が掛け止められており、図示しない本体にコイルばね4
8の他端が固定されている。これによって上側ハウジン
グ39は常に上方に弾性的に付勢されている。第2図に
示すように、カムフォロワ47には1対のカム49が当
接している。カム49の回転軸50は、用紙搬送方向に
対して直角方向に延びており、その一端にクラッチ機構
51が設けられている。クラッチ機構51は、第4図に
示すように、回転軸50の一端に固定されたレジストボ
ス52と、レジストボス52に一端が係止されたコイル
状のクラッチレジストバネ53と、クラッチレジストバ
ネ53の他端が係止される円筒状のカラー54と、クラ
ッチレジストバネ53に内側から嵌合するプーリ55と
を有している。ブーリ55には、駆動側のベルト56(
第2図)が掛け渡される。また、カラー54の外周端に
形成された1対の係止部57には、ストッパ58が係合
し得るようになっている。
A plate-shaped cam follower 47 is provided at the downstream end of the upper housing 39 and projects downstream. Further, a coil spring 4B is provided at the downstream upper end of the upper housing 39.
is latched, and a coil spring 4 is attached to the main body (not shown).
The other end of 8 is fixed. As a result, the upper housing 39 is always elastically biased upward. As shown in FIG. 2, a pair of cams 49 are in contact with the cam follower 47. A rotating shaft 50 of the cam 49 extends in a direction perpendicular to the paper conveyance direction, and a clutch mechanism 51 is provided at one end thereof. As shown in FIG. 4, the clutch mechanism 51 includes a resist boss 52 fixed to one end of a rotating shaft 50, a coiled clutch resist spring 53 whose one end is locked to the resist boss 52, and a clutch resist spring 53. It has a cylindrical collar 54 to which the other end is locked, and a pulley 55 that fits into the clutch resist spring 53 from the inside. The drive side belt 56 (
Figure 2) is spanned. Further, a stopper 58 can be engaged with a pair of locking portions 57 formed at the outer peripheral end of the collar 54.

係止部57は、カラー54の外周部において、同一直径
方向反対側であって、円筒の前端と後端にそれぞれ突出
している。また、ストツバ58はソレノイド59によっ
て駆動されるようになっており、係止部57に対して係
合したり外れたりし得るようになっている。
The locking portions 57 are located on opposite sides in the same diametrical direction at the outer peripheral portion of the collar 54 and protrude from the front and rear ends of the cylinder, respectively. Further, the stopper 58 is driven by a solenoid 59, and can be engaged with and disengaged from the locking portion 57.

感熱記録部30は、第3図に示すように、用紙ガイド板
61と、ガイド板61の上流側部分に配置された1対の
ガイドローラ62と、ガイド板61の中央部上方に配置
された惑圧印字機構63とを主として有している。感熱
印字機構63は、印字サーマルヘッド64、と印字用イ
ンクリボンを供給及び回収するための1対のリール65
.66と、印字サーマルヘッド64の下方に配置された
プラテンローラ67とを有している。印字サーマルヘッ
ド64の上端面には、カムフォロワ6日が固定されてい
る。カムフォロワ68は上方に延びており、その上端が
直角方向に屈曲している。カムフォロワ68の屈曲部に
は、カム69が当接し得るようになっている。カム69
は、回転軸70に固定されている。回転軸70には、ク
ラッチ機構51と同様のクラッチ機構(図示せず)が連
結されている。また、カム69の下方側のカムフォロワ
68には板バネ71が配置されており、カム69が回転
して下側に配置されたときには、カム69が板バネ71
を下方に押すようになっている。
As shown in FIG. 3, the thermal recording section 30 includes a paper guide plate 61, a pair of guide rollers 62 arranged on the upstream side of the guide plate 61, and a pair of guide rollers 62 arranged above the central part of the guide plate 61. It mainly has a magnetic pressure printing mechanism 63. The thermal printing mechanism 63 includes a printing thermal head 64 and a pair of reels 65 for supplying and collecting printing ink ribbons.
.. 66, and a platen roller 67 arranged below the printing thermal head 64. A cam follower is fixed to the upper end surface of the printing thermal head 64. The cam follower 68 extends upward, and its upper end is bent in a right angle direction. A cam 69 can come into contact with the bent portion of the cam follower 68. cam 69
is fixed to the rotating shaft 70. A clutch mechanism (not shown) similar to the clutch mechanism 51 is connected to the rotating shaft 70 . Further, a leaf spring 71 is arranged on the cam follower 68 on the lower side of the cam 69, and when the cam 69 rotates and is arranged on the lower side, the cam 69 is moved against the leaf spring 71.
It is designed to push downward.

パンチ加工部31には、ガイド部材72によって上下方
向にガイドされるパンチロッド73が設けられている。
The punch processing section 31 is provided with a punch rod 73 that is guided in the vertical direction by a guide member 72.

バッチロッド73は、カム74によって上下に駆動され
る。カム74は、一端にクラッチ機構51と同様のクラ
ッチ機構(図示せず)を有する回転軸75に固定されて
いる。パンチロッド73の下方には、用紙をガイドする
ためのガイド板76が配置されている。パンチロッド7
3とプラテンローラ67との間には、用紙の通過を検出
するための排出スイッチ77が設けられている。また、
ガイド板76の下流側には、1対の排出口−ラ78が設
けられている。
The batch rod 73 is driven up and down by a cam 74. The cam 74 is fixed to a rotating shaft 75 having a clutch mechanism (not shown) similar to the clutch mechanism 51 at one end. A guide plate 76 for guiding the paper is arranged below the punch rod 73. punch rod 7
3 and the platen roller 67, an ejection switch 77 is provided to detect the passage of paper. Also,
A pair of discharge ports 78 are provided on the downstream side of the guide plate 76 .

一方、当該複写機は、第5図に示すような制御部80を
有している。制御部8oは、CPU8 LROM82、
RAM83及び外部接続のためのI/Oボート84を備
えている。また、CPU8 1は、I/Oボート84を
介して、複写機本体11の上面に配置されたキー人力部
85、搬送スイッチ36、排出スイッチ77及びその他
の入力部が接続されている。また、同様に、CPU8 
1には、定着装?li29のソレノイド59、感熱印字
機構63のソレノイド(図示せず)、パンチ加工部31
のソレノイド(図示せず)及びその他の出力部が接続さ
れている。
On the other hand, the copying machine has a control section 80 as shown in FIG. The control unit 8o includes a CPU8 LROM82,
It is equipped with a RAM 83 and an I/O boat 84 for external connection. Further, the CPU 81 is connected to a key input section 85, a transport switch 36, an ejection switch 77, and other input sections arranged on the top surface of the copying machine main body 11 via an I/O boat 84. Similarly, CPU8
1. Fixer? Solenoid 59 of li 29, solenoid of thermal printing mechanism 63 (not shown), punching section 31
A solenoid (not shown) and other outputs are connected.

次に、上述の複写機の動作を第6A図〜第6D図に示す
制御フローチャートにしたがって説明する。
Next, the operation of the above-mentioned copying machine will be explained according to the control flowcharts shown in FIGS. 6A to 6D.

第6A図において、図示しないメインスイッチをONす
れば、ステップS1において、コピー枚数を1に設定し
たり、ヒータ40を加熱する等の初期設定が行われる。
In FIG. 6A, when a main switch (not shown) is turned on, initial settings such as setting the number of copies to 1 and heating the heater 40 are performed in step S1.

また、この際に、後述する印字フラグ及びパンチフラグ
がOFFの状態に設定される。
Also, at this time, a print flag and a punch flag, which will be described later, are set to the OFF state.

次に、ステップS2ではオペレーターによってプリント
キーが押されたか否か、ステップS3では印字モードキ
ーが押されたか否か、ステップS4ではパンチモードキ
ーが押されたか否か、ステップS5ではキー人力部85
のうちその他のキーが押されたか否かが判断される。い
ずれかのキーが押されるまで、プログラムはステップS
2からステップS5の判断を繰り返す。たとえば、プリ
ントキー,印字モードキー及びパンチモードキー以外の
キーが押された場合には、プログラムはステップS5か
らステップS6に移行する。ステップS6では、押され
たキーの種類に応じた処理を行い、その処理が完了すれ
ば再びステップS2に戻る。
Next, in step S2, whether or not the print key has been pressed by the operator, in step S3, whether or not the print mode key has been pressed, in step S4, whether or not the punch mode key has been pressed, and in step S5, the key operator 85
It is determined whether or not any other key has been pressed. The program continues at step S until any key is pressed.
The judgments from step S5 are repeated from step S2. For example, if a key other than the print key, print mode key, and punch mode key is pressed, the program moves from step S5 to step S6. In step S6, processing is performed depending on the type of key pressed, and when the processing is completed, the process returns to step S2.

次に、印字モードキーが押されれば、ステップS3から
ステップS7に移行する。ステップS7では印字フラグ
がON状態にあるか否かを判断する。印字フラグがON
でなければステップS8において印字フラグをONする
。また、ステップS7において印字フラグがON状態に
あれば、ステップS9において印字フラグをOFFとす
る。すなわち、印字モードキーを押すごとに、印字フラ
グはON状態とOFF状態との間で切り換わる。
Next, if the print mode key is pressed, the process moves from step S3 to step S7. In step S7, it is determined whether the print flag is in the ON state. Print flag is ON
If not, the print flag is turned on in step S8. Further, if the printing flag is in the ON state in step S7, the printing flag is turned OFF in step S9. That is, each time the print mode key is pressed, the print flag is switched between the ON state and the OFF state.

パンチモードキーを押せば、プログラムはステップS4
からステップSIOに移行する。ステップSIOでは、
パンチフラグがON状態であるか否かを判断する。パン
チフラグがON状態になければ、ステップSllに移行
し、パンチフラグをON状態とする。また、ステップS
10においてパンチフラグがON状態にあれば、ステッ
プS12においてパンチフラグをOFF状態とする。す
なわち、パンチモードキーを押すごとに、パンチフラグ
はON状態とOFF状態との間で切り換わる。
If you press the punch mode key, the program will proceed to step S4.
Then, the process moves to step SIO. In step SIO,
It is determined whether the punch flag is in the ON state. If the punch flag is not in the ON state, the process moves to step Sll and the punch flag is set in the ON state. Also, step S
If the punch flag is in the ON state in step S10, the punch flag is set in the OFF state in step S12. That is, each time the punch mode key is pressed, the punch flag is switched between the ON state and the OFF state.

次に、オペレーターによりプリントキーが押されたとす
る。この場合には、ステップS2から第6B図のステッ
プS13に移行する。ステップS13では、給紙カセッ
ト14.15から供給された用紙に、露光装置19や感
光体ドラム20を用いて原稿の画像を転写する。転写動
作が終われば、用紙は排祇搬送路28上を定着装置29
側に搬送される。このとき、搬送スイッチ36が用紙に
よって押され、ON状態となる。
Next, assume that the operator presses the print key. In this case, the process moves from step S2 to step S13 in FIG. 6B. In step S13, the exposure device 19 and the photosensitive drum 20 are used to transfer the image of the document onto the paper supplied from the paper feed cassette 14.15. When the transfer operation is completed, the paper passes through the ejecting conveyance path 28 to the fixing device 29.
transported to the side. At this time, the transport switch 36 is pressed by the paper and turns on.

次に、ステップ314において搬送スイッチ36がOF
F状態となったか否かを判断する。搬送スイッチ36が
ON状態にある間は、ステップS14からステップS1
5に移行し、アドレス番号iを1に設定した後、第6D
図のステップ316に移行する。ステップ316では、
他の一般的なサブルーチンを実行する。次に、ステップ
S17において、アドレス番号lに対応するステップに
戻る。この場合には、アドレス番号iは1であるので、
第6B図のステップS14に戻る。すなわち、搬送スイ
ッチがON状態にある間は、第6D図のステップS16
を実行しながら、搬送スイッチ36がOFF状態になる
のを待つ。
Next, in step 314, the transport switch 36 is turned OFF.
It is determined whether the F state has been reached. While the conveyance switch 36 is in the ON state, steps S14 to S1
5, and after setting the address number i to 1, the 6th D
The process moves to step 316 in the figure. In step 316,
Execute other common subroutines. Next, in step S17, the process returns to the step corresponding to address number l. In this case, address number i is 1, so
Returning to step S14 in FIG. 6B. That is, while the conveyance switch is in the ON state, step S16 in FIG.
While executing this, wait until the conveyance switch 36 turns OFF.

搬送スイッチ36がOFF状態になれば、用紙の後端が
搬送スイッチ36の位置を通過したことになる。つぎに
、ステップ31Bにおいて、印字モードであるか否かを
判断する。印字モードでなければ第6C図のステップ3
19に移行する。印字モードであるか否かは、ステップ
37〜ステップS9における処理に基づいて設定された
印字フラグの状態に従って判断される。ステップ318
において印字モードである場合には、ステップS20に
移行する。ステップS20では、定着開閉タイマーT,
及び印字昇降タイマーT,をスタートさせる。次に、ス
テップS21において、定着開閉タイマーT,がタイム
アンプしているか否かを判断する。この定着開閉タイマ
ーT,は、定着装置29の開閉タイミングを取るための
タイマーである。定着開閉タイマーT,がタイムアップ
していなければ、ステップS22においてアドレス番号
iを2に設定した後、第6D図のステップS16に移行
する。ステップ316において他のサブルーチンを実行
した後、ステップS17に移行する。ステップS17で
は、アドレス番号iが2であるので、第6B図のステッ
プS21に移行する。すなわち、定着開閉タイマーT3
がタイムアップするまでの間は、他のサブルーチンを実
行しつつ定着開閉タイマーT,がタイムアップするのを
待つ。
When the transport switch 36 is turned off, this means that the trailing edge of the sheet has passed the position of the transport switch 36. Next, in step 31B, it is determined whether or not the print mode is set. If not in print mode, step 3 in Figure 6C
Move to 19. Whether or not it is the print mode is determined according to the state of the print flag set based on the processing in steps 37 to S9. Step 318
If it is the print mode, the process moves to step S20. In step S20, the fixing opening/closing timer T,
and starts the printing up/down timer T. Next, in step S21, it is determined whether the fixing opening/closing timer T is time-amplifying. This fixing opening/closing timer T is a timer for timing the opening/closing of the fixing device 29. If the fixing opening/closing timer T, has not timed up, the address number i is set to 2 in step S22, and then the process moves to step S16 in FIG. 6D. After executing other subroutines in step 316, the process moves to step S17. In step S17, since the address number i is 2, the process moves to step S21 in FIG. 6B. In other words, the fixing opening/closing timer T3
Until the time-up of the fixing opening/closing timer T, other subroutines are executed while waiting for the time-up of the fixing opening/closing timer T.

定着開閉タイマーT,がタイムアップすればステップ3
23に移行する。ステップS23では、ソレノイド59
をONすることにより、ストッパ58の係止部57に対
する係止状態を解く。そうすると、クラッチレジストバ
ネ53が縮み、ブーリー55と回転軸50との間が接続
状態になる。
If the fixing opening/closing timer T, times up, step 3
Move to 23. In step S23, the solenoid 59
By turning on the stopper 58, the locking state of the stopper 58 with respect to the locking portion 57 is released. Then, the clutch resist spring 53 is compressed, and the boley 55 and the rotating shaft 50 are brought into a connected state.

これによって、ベルト56によりカム49が回転させら
れる。カム49の回転前は、第7A図に示すようにカム
49が上側ハウジング39を下側に配置した状態にある
。そして、ベルト56によりカム49が回転すると、第
7B図に示すように、上側ハウジング39が上側に開い
た状態となる。
As a result, the cam 49 is rotated by the belt 56. Before the cam 49 rotates, the cam 49 is in a state in which the upper housing 39 is disposed on the lower side, as shown in FIG. 7A. When the cam 49 is rotated by the belt 56, the upper housing 39 is opened upward, as shown in FIG. 7B.

これによって、第3図の熱ローラ41が上側に配置され
、加圧ローラ42から離れるので、用紙には加熱処理が
施されなくなる。すなわち、ソレノイド59がON状態
になると、ストツバ58はカラー54側に配置されるの
で、第2図の手前側に配置された係止部57からストッ
パ58が外れ、第2図の奥側に配置された係止部57に
係合する。
As a result, the heat roller 41 in FIG. 3 is placed on the upper side and separated from the pressure roller 42, so that the paper is no longer subjected to heat treatment. That is, when the solenoid 59 is turned on, the stopper 58 is placed on the collar 54 side, so the stopper 58 is disengaged from the locking portion 57 placed on the front side in FIG. 2, and is placed on the back side in FIG. The locking portion 57 is engaged with the locking portion 57.

これによって、カム49は上方に配置された状態で一旦
停止することになる。すなわち、第7B図に示された非
定着状態が維持される。
As a result, the cam 49 is temporarily stopped in the upper position. That is, the non-fixing state shown in FIG. 7B is maintained.

この熱ローラ41の移動により加熱処理が施されない領
域は、第8図に示す転写祇90のうち領域Aの部分に相
当している。この領域Aの部分が後述するように感熱記
録部によって印刷される領域となる。なお、第8図にお
いてX方向は用紙の搬送方向である。
The area that is not heated due to the movement of the heat roller 41 corresponds to area A of the transfer ring 90 shown in FIG. This area A is the area printed by the thermal recording section, as will be described later. Note that in FIG. 8, the X direction is the paper conveyance direction.

次に、ステップS24において印字昇降タイマーT,が
タイムアップしたか否かが判断される。
Next, in step S24, it is determined whether the print up/down timer T, has timed out.

印字昇降タイマーT,がタイムアップしていなければ、
ステップS25に移行してアドレス番号iを3に設定す
る。そして、第6D図のステップS16において他のサ
ブルーチンを実行した後、ステップS17に移行する。
If the print lift timer T has not timed up,
The process moves to step S25 and the address number i is set to 3. After executing other subroutines in step S16 of FIG. 6D, the process moves to step S17.

ステップS17では、アドレス番号iが3であるので、
第6B図のステップS24に移行する。すなわち、印字
昇降タイマーT+がタイムアップするまでの間は、他の
サブルーチンを実行しながら印字昇降タイマーT1がタ
イムアップするのを待つ。
In step S17, since the address number i is 3,
The process moves to step S24 in FIG. 6B. That is, until the time of the print rise/fall timer T+ expires, the CPU 1 waits for the print rise/fall timer T1 to time up while executing other subroutines.

印字昇降タイマーT,がタイムアップすれば、ステップ
S26に移行する。ステップS26では、感熱印字機構
63の図示しないソレノイドをONする。これによりカ
ム69が回転し、仮バネ71を下方に押す。この結果、
印字サーマルヘッド64は下方に移行して二点鎖線の位
置に配置される。
When the printing up/down timer T, times out, the process moves to step S26. In step S26, a solenoid (not shown) of the thermal printing mechanism 63 is turned on. This causes the cam 69 to rotate and push the temporary spring 71 downward. As a result,
The printing thermal head 64 moves downward and is placed at the position indicated by the two-dot chain line.

カム69が板バネ71を下方に押すことにより、印字サ
ーマルヘッド64はプラテンローラ67に弾性的に押圧
された状態となる。次に、ステップ327において、イ
ンターバルタイマーTINをスタートさせる。ステップ
328では、インターバルタイマーTINがタイムアッ
プしたか否かを判断する。インターバルタイマーTIN
がまだタイムアップしていなければ、ステップS29に
移行してアドレス番号iを4に設定した後、第6D図の
ステップ316に移行する。ステップ316において他
のサブルーチンを実行すれば、ステップS17に移行す
る。ステップS17では、アドレス番号iが4に設定さ
れているので、プログラムは再びステップ32Bに移行
する。ステップ328においてインターバルタイマーT
INがタイムアップすれば、ステップS30に移行する
。ステップS30では、印字サーマルヘッド64により
第8図の転写祇90の領域Aに印字が開始される。次に
、第6C図のステップS31において、印字が終了した
か否かを判断する。印字終了までの間は、ステップS3
2に移行してアドレス番号iを5に設定し、さらに第6
D図のスヲップS16に移行する。ステップS16では
他のサブルーチンを実行した後、ステップS17に移行
する。ステップS17では、アドレス番号iが5に設定
されているので、プログラムは再びステップ331に移
行する。すなわち、他のサブルーチンを実行しながら印
字の終了を待つ。印字が終了すれば、ステップS33に
移行する。
The cam 69 presses the leaf spring 71 downward, so that the print thermal head 64 is elastically pressed against the platen roller 67. Next, in step 327, an interval timer TIN is started. In step 328, it is determined whether the interval timer TIN has timed up. Interval timer TIN
If the time has not yet expired, the process moves to step S29, where the address number i is set to 4, and then the process moves to step 316 in FIG. 6D. If another subroutine is executed in step 316, the process moves to step S17. In step S17, address number i is set to 4, so the program moves to step 32B again. In step 328, the interval timer T
If IN times out, the process moves to step S30. In step S30, the printing thermal head 64 starts printing in area A of the transfer ring 90 in FIG. Next, in step S31 of FIG. 6C, it is determined whether printing has been completed. Until the end of printing, step S3
2, set the address number i to 5, and then set the address number i to 5.
The process moves to step S16 in figure D. After executing other subroutines in step S16, the process moves to step S17. In step S17, address number i is set to 5, so the program moves to step 331 again. That is, it waits for the end of printing while executing other subroutines. When printing is completed, the process moves to step S33.

ステップS33では、ソレノイド59及び感熱印字機構
63のソレノイド(図示せず)をOFF状態とする。ソ
レノイド59がOFF状態となれば、ストッパ58はカ
ラー54から離れた側に配置される。これによって、係
止部57の一方がストツパ58によって係止され、クラ
ッチレジストバネ53を拡張させる。これにより、カム
49が下側に配置された状態でクラッチ機構51は切断
状態となる。すなわち、定着装置29は第7A図の状態
で停止する。また、感熱印字機構63は、印字サーマル
ヘッド64が上方に配置された状態で停止する。
In step S33, the solenoid 59 and the solenoid (not shown) of the thermal printing mechanism 63 are turned off. When the solenoid 59 is turned off, the stopper 58 is placed on the side away from the collar 54. As a result, one of the locking portions 57 is locked by the stopper 58, causing the clutch resist spring 53 to expand. As a result, the clutch mechanism 51 is in a disconnected state with the cam 49 disposed on the lower side. That is, the fixing device 29 stops in the state shown in FIG. 7A. Further, the thermal printing mechanism 63 stops with the printing thermal head 64 disposed above.

ステップS34では、再びインターバルタイマーTIN
をスタートさせる。そして、ステップS35において、
インターバルタイマーT1,lがタイムアップしたか否
かを判断する。インターバルタイマーTINがタイムア
ップしていなければ、ステップS36においてアドレス
番号iを6に設定した後、第6D図のステップS16に
移行し、他のサブルーチンを実行する。そして、ステッ
プ317に移行し、アドレス番号iが6であるので再び
プログラムはステップS35に移行する。インターバル
タイマーTINがタイムアップすればステップ319に
移行する。
In step S34, the interval timer TIN
Start. Then, in step S35,
It is determined whether the interval timer T1,l has timed out. If the interval timer TIN has not timed up, the address number i is set to 6 in step S36, and then the process moves to step S16 in FIG. 6D to execute another subroutine. Then, the program moves to step 317, and since the address number i is 6, the program moves to step S35 again. If the interval timer TIN times up, the process moves to step 319.

ステップS19においては、排出スイッチ77がOFF
状態となったか否かを判断する。すなわち、用紙が完全
に排出スイッチ77の位置を通過したか否かを判断する
。用紙が通過している間は、ステップS37に移行して
アドレス番号iを7に設定し、第6D図のステップS1
6に移行する。
In step S19, the discharge switch 77 is turned OFF.
Determine whether the condition has been reached. That is, it is determined whether the paper has completely passed the position of the ejection switch 77 or not. While the paper is passing, the process moves to step S37, the address number i is set to 7, and step S1 in FIG. 6D is performed.
Move to 6.

ステップS16では他のサブルーチンを実行し、ステッ
プS17に移行する。ステップS17ではアドレス番号
iが7に設定されているので再びステップS19に移行
する。排出スイッチ77がOFF状態となればステップ
33Bに移行する。ステップ33Bではパンチタイマー
T,及び排出タイマーT11をスタートさせる。そして
、ステップS39に移行する。ステップS39では、パ
ンチタイマーT,がタイムアップしたか否かを判断する
。パンチタイマーT,がタイムアップししていなければ
、ステップS40に移行してアドレス番号iを8に設定
する。そして、第6D図のステップS16において他の
サブルーチンを実行した後、ステップS17に移行する
。ステップS17ではアドレス番号iが8に設定されて
いるので、第6C図のステップS39に移行する。すな
わち、パンチタイマーT,がタイムアップするまでの間
は、他のサブルーチンを実行しながらパンチタイマーT
,のタイムアップを待つ。パンチタイマーTPがタイム
アップすれば、ステップ341に移行する。
In step S16, other subroutines are executed, and the process moves to step S17. Since the address number i is set to 7 in step S17, the process returns to step S19. If the discharge switch 77 is turned off, the process moves to step 33B. In step 33B, a punch timer T and a discharge timer T11 are started. Then, the process moves to step S39. In step S39, it is determined whether the punch timer T, has timed up. If the punch timer T has not timed out yet, the process moves to step S40 and the address number i is set to 8. After executing other subroutines in step S16 of FIG. 6D, the process moves to step S17. Since the address number i is set to 8 in step S17, the process moves to step S39 in FIG. 6C. In other words, until the punch timer T times out, the punch timer T is executed while other subroutines are executed.
, wait for time up. If the punch timer TP times up, the process moves to step 341.

ステップS41では、バンチモードに設定されているか
否かを判断する。この場合には、第6A図のステップS
IO〜ステップ312での処理に基づいて、パンチフラ
グがON状態にあるか否かが判断される。パンチモード
であればステップS42に移行する。ステップ342で
は、第3図のカム74を回転させることによりパンチロ
ッド73を上下に駆動し、用紙の所定位置にパンチ穴を
形成する。ステップS42においてパンチ動作が終了し
、あるいはステップS41においてパンチモードでなか
った場合にはステップS43に移行する。ステップS4
3では、排出タイマーT}Iがタイムアップしたか否か
が判断される。排出タイマーT8がタイムアップしてい
ない間は、ステップS44に移行してアドレス番号iを
9に設定し、第6D図のステップS16に移行する。ス
テップS16では、他のサブルーチンを実行し、ステッ
プ317に移行する。ステップ317では、アドレス番
号iが9に設定されているので第6C図のステップ34
3に再び戻る。すなわち、排出タイマーTHがタイムア
ップするまでの間は、他のサブルーチンを実行しながら
排出タイマーTHがタイムアップするのを待つ。排出タ
イマーTHがタイムアップすれば、ステップS43から
第6A図のステップS2に戻る。
In step S41, it is determined whether the bunch mode is set. In this case, step S in FIG. 6A
Based on the processing from IO to step 312, it is determined whether the punch flag is in the ON state. If it is the punch mode, the process moves to step S42. In step 342, the punch rod 73 is driven up and down by rotating the cam 74 shown in FIG. 3 to form punch holes at predetermined positions on the paper. If the punching operation ends in step S42, or if the punching mode is not in step S41, the process moves to step S43. Step S4
In step 3, it is determined whether or not the discharge timer T}I has timed up. While the discharge timer T8 has not timed up, the process moves to step S44, where the address number i is set to 9, and the process moves to step S16 in FIG. 6D. In step S16, other subroutines are executed, and the process moves to step 317. In step 317, address number i is set to 9, so step 34 in FIG. 6C
Return to 3 again. That is, until the ejection timer TH times up, other subroutines are executed while waiting for the ejection timer TH to time up. When the discharge timer TH times up, the process returns from step S43 to step S2 in FIG. 6A.

これによって、印字モード及びバンチモードの設定の有
無に応じて、原稿の画像が転写・定着され、必要に応じ
て領域A(第8図)に印字サーマルヘッド64による印
字がなされ、所定位置にパンチ加工部31によるパンチ
穴が形成された用紙が得られる。
As a result, the image of the document is transferred and fixed depending on whether or not the print mode and bunch mode are set, and if necessary, printing is performed by the print thermal head 64 in area A (Fig. 8), and punched at a predetermined position. A sheet of paper with punched holes formed by the processing section 31 is obtained.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明に係る画像複写装置によれば、記録シート上の別
の画像が形成される領域には加熱処理を行わないように
定着部を制御する制御部が設けられているので、定着部
による加熱が不要な記録シート上の領域には定着部によ
る加熱処理がなされなくなり、その領域に対する感熱記
録部による別の画像の記録が正確に行えるようになる。
According to the image copying apparatus according to the present invention, since the control section is provided to control the fixing section so that heat treatment is not performed in the area on the recording sheet where another image is to be formed, the heating by the fixing section is The heat treatment by the fixing unit is no longer performed on areas on the recording sheet where no image is required, and the heat-sensitive recording unit can accurately record another image on that area.

また、本発明によれば、感熱記録部による正確な記録を
実行するために、定着装置と感熱記録部との間に放熱の
ための距離を確保したり、特別な放熱機構を設ける必要
がない。
Further, according to the present invention, in order to perform accurate recording by the thermal recording section, there is no need to ensure a distance for heat radiation between the fixing device and the thermal recording section or to provide a special heat radiation mechanism. .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例の縦断面概略図、第2図はそ
の定着装置の斜視概略図、第3図はその定着装置及び感
熱記録部周辺の縦断面概略図、第4図はクラッチ機構の
分解斜視図、第5図はその制御部のブロック構成図、第
6A図〜第6D図はその制御フローチャート、第7A図
,第7B図はその動作状態を示す側面部分図、第8図は
用紙の平面図である。 19・・・露光装置、20・・・感光体ドラム、23・
・・転写装置、29・・・定着装置、3o・・・感熱記
録部、80・・・制御部、90・・・転写紙。 特許出願人  三田工業株式会社 代理人  弁理士 小 野 由己男
FIG. 1 is a schematic vertical cross-sectional view of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a schematic perspective view of the fixing device, FIG. 3 is a schematic vertical cross-sectional view of the fixing device and the vicinity of the thermal recording section, and FIG. FIG. 5 is an exploded perspective view of the clutch mechanism, FIG. 5 is a block configuration diagram of its control section, FIGS. 6A to 6D are its control flowchart, FIGS. 7A and 7B are side partial views showing its operating state, and FIG. The figure is a plan view of the paper. 19... Exposure device, 20... Photosensitive drum, 23...
...Transfer device, 29...Fixing device, 3o...Thermosensitive recording section, 80...Control section, 90...Transfer paper. Patent applicant Yukio Ono, agent of Mita Kogyo Co., Ltd., patent attorney

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)原稿の画像に加えてさらに別の画像を記録シート
に複写するための画像複写装置であって、前記原稿の画
像を記録シートに転写するための転写部と、 画像が転写された記録シートを加熱することにより記録
シートに画像を定着させるための定着部と、 画像定着された記録シートに前記別の画像を加熱により
記録する感熱記録部と、 前記記録シート上の前記別の画像が形成される領域には
加熱処理を行わないように前記定着部を制御する制御部
と、 を備えた画像複写装置。
(1) An image copying device for copying another image onto a recording sheet in addition to an image on a document, the device comprising: a transfer section for transferring the image on the document onto the recording sheet; and a record to which the image has been transferred. a fixing section for fixing an image on the recording sheet by heating the sheet; a heat-sensitive recording section for recording the another image on the recording sheet on which the image has been fixed by heating; and a heat-sensitive recording section for recording the another image on the recording sheet by heating. An image copying apparatus comprising: a control section that controls the fixing section so as not to perform heat treatment on a region to be formed.
JP11168289A 1989-04-28 1989-04-28 Image copying machine Pending JPH02291591A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11168289A JPH02291591A (en) 1989-04-28 1989-04-28 Image copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11168289A JPH02291591A (en) 1989-04-28 1989-04-28 Image copying machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02291591A true JPH02291591A (en) 1990-12-03

Family

ID=14567508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11168289A Pending JPH02291591A (en) 1989-04-28 1989-04-28 Image copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02291591A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977459A (en) * 1982-10-26 1984-05-02 Fuji Xerox Co Ltd Picture information processor
JPS6292979A (en) * 1985-10-18 1987-04-28 Mita Ind Co Ltd Fixing device
JPS62168183A (en) * 1986-01-20 1987-07-24 Fujitsu Ltd Print fixing mechanism

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977459A (en) * 1982-10-26 1984-05-02 Fuji Xerox Co Ltd Picture information processor
JPS6292979A (en) * 1985-10-18 1987-04-28 Mita Ind Co Ltd Fixing device
JPS62168183A (en) * 1986-01-20 1987-07-24 Fujitsu Ltd Print fixing mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5503197B2 (en) Image heating device
JP2537559Y2 (en) Image forming device
US5253013A (en) Image recording apparatus having releasable fixing device
JP3282448B2 (en) Image forming device
JPH04240681A (en) Paper ejecting and carrying device for image forming device
JPH07281549A (en) Heating device
JPH03133871A (en) Fixing unit for electrophotography device
US5289248A (en) Fixing unit and image forming apparatus having the same
JPH02291591A (en) Image copying machine
JP2010139908A (en) Image forming device
US20210362969A1 (en) Sheet feeding device and image forming system
JP3858441B2 (en) Image forming apparatus
JPH05289564A (en) Fixing device
JP3901816B2 (en) Image forming apparatus
JP4194088B2 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus
JPH03142473A (en) Top/bottom separation type image forming device
JPH0728354A (en) Image forming device
JPH10333465A (en) Image forming device
JP5409157B2 (en) Image heating device
US20240142906A1 (en) Image forming apparatus
JPH04193498A (en) Drilling device for image forming device
JP3160791B2 (en) Image forming device
JPH10186916A (en) Fixing device and image forming device
JPH0784421A (en) Image forming device
JPH0398946A (en) Electrophotography device