JPH02289867A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPH02289867A
JPH02289867A JP1308240A JP30824089A JPH02289867A JP H02289867 A JPH02289867 A JP H02289867A JP 1308240 A JP1308240 A JP 1308240A JP 30824089 A JP30824089 A JP 30824089A JP H02289867 A JPH02289867 A JP H02289867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
key
image
operated
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1308240A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Tomoji Murata
村田 友司
Kenji Shibazaki
柴崎 健司
Yutaka Irie
豊 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP1308240A priority Critical patent/JPH02289867A/en
Publication of JPH02289867A publication Critical patent/JPH02289867A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To allow an operator to conform the number of papers on which an image is produced and an image producing magnification without being puzzled by displaying the number of papers and a magnification through the use of a single numeric display means, and displaying a magnification when image producing magnification input is operated. CONSTITUTION:A CPU 201 controls the numeric display means 72 so that it displays the number of papers on which can image is produced, but it displays an image producing magnification when an operation means 204 is operated. The image producing magnification of the image forming device is altered according to the operation of an input operation means 204 for inputting an image producing magnification. On the other hand, when a clear stop key is operated, the displayed numeric value is cleared, a magnification setting mode is cancelled, and consequently the normal set value of the number of copying papers is dispayed. Thus, an operator can confirm the number of papers on which an image is produced and an image producing magnification without being puzzled.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、その作像倍率が変更可能であって、操作者が
所望の作像倍率を選択することのできる画像形成装置に
関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus whose image forming magnification is changeable and allows an operator to select a desired image forming magnification.

従東の技術 原稿を拡大または縮小する、いわゆる複写倍率可変型の
複写機において、設定されている複写倍率を、LED素
子などを用いた数値表示手段で表示するものが提案され
ている。
In a so-called variable copying magnification type copying machine that enlarges or reduces technical manuscripts, one has been proposed in which the set copying magnification is displayed on a numerical display means using an LED element or the like.

一方、複写機においては複写枚数を表示するための表示
装置を備えているものが知られている。
On the other hand, some copying machines are known that are equipped with a display device for displaying the number of copies.

発明が解決すべき課題 上述したように複写倍率を表示すること、及び複写枚数
を表示することは、共に操作者にとって非常に有用であ
るが、1台の複写機に複写倍率表示装置と複写枚数表示
装置とを両方とも設けると、装置のコストが高くなるだ
けでなく、例えば慢写倍率がいずれの表示装置に表示さ
れているのかが即断しにくくなり、操作者がかえって混
乱する恐れがあった。
Problems to be Solved by the Invention As mentioned above, displaying the copy magnification and the number of copies are both very useful for the operator, but it is necessary to have a copy magnification display device and the number of copies in one copying machine. Providing both display devices not only increases the cost of the device, but also makes it difficult to immediately determine which display device is displaying the zoom magnification, which may confuse the operator. .

本発明は上記の点に鑑みて成されたものであり、操作者
が戸惑うことなく作像枚数及び作像倍率を確認すること
ができる画像形成装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to provide an image forming apparatus that allows an operator to check the number of images to be formed and the image magnification without being confused.

上述の目的を達成するためにこの発明の画像形成装置は
作像倍率を変更可能な画像形成装置において、数値表示
手段と、 作像倍率を入力するための入力操作手段と、該入力操作
手段の操作に対応して上記画像形成装置の作像倍率を変
更する倍率制御手段と、作像枚数を表示するよう上記数
値表示手段を制御する一方、上記操作手段が操作された
ときは作像倍率を表示するよう上記数値表示手段を制御
する表示制御手段と を備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image forming apparatus of the present invention is an image forming apparatus capable of changing an image forming magnification, and includes a numerical display means, an input operation means for inputting the image forming magnification, and an input operation means for inputting the image forming magnification. A magnification control means for changing the image forming magnification of the image forming apparatus in response to an operation, and controlling the numerical display means to display the number of images to be formed, while changing the image forming magnification when the operation means is operated. The present invention is characterized by comprising display control means for controlling the numerical value display means to display the numerical values.

夫施列 以下にこの発明の一実施例を図面とともに説明する。husband service An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

複写機構 第1図は本発明に係る倍率設定装置を備えた電子写真複
写機の一例を示す。複写機本体の略中央部には反時計回
り方向に回転駆動可能な感光体ドラム1が配設され、そ
の周囲にはメインイレーサランブ2,サブ帯電チャージ
ャ3,サブイレーサランブ4,メイン帯電チャージャ5
,現像装置6,転写チャージャ7,複写紙の分離チャー
ジャ8,ブレード方式のクリーニング装置9が配設され
ている。
Copying mechanism FIG. 1 shows an example of an electrophotographic copying machine equipped with a magnification setting device according to the present invention. A photoconductor drum 1 that can be rotated counterclockwise is arranged approximately in the center of the copying machine body, and around it are a main eraser lamp 2, a sub charger 3, a sub eraser lamp 4, and a main charger 5.
, a developing device 6, a transfer charger 7, a copy paper separation charger 8, and a blade type cleaning device 9 are provided.

感光体ドラム1は表面に感光体層を設けたもので、この
感光体は前記イレーサランブ2,4及び帯電チャージャ
3,5を通過することにより増感帯電され、光学系10
から画像露光を受ける。
The photoreceptor drum 1 has a photoreceptor layer provided on its surface, and this photoreceptor is sensitized and charged by passing through the eraser lamps 2 and 4 and the chargers 3 and 5, and the optical system 10
receives image exposure from.

光学系10は原稿ガラス16の下方で原稿像を走査可能
に設置したもので、図示しない光源と、可動ミラー11
,12.13と、レンズ14と、ミラーl5とから構成
されている。前記光源,可動ミラー11は感光体ドラム
1の周速度(V)(等倍,変倍に拘わらず一定)に対し
て(v/n)(但し、n:複写倍率)の速度で左方に移
動し、可動ミラー12,l3は(v/ 2 n)の速度
で左方に移動するように、DCモータM3で駆動される
。なお、複写倍率の変更に際しては、前記レンズ14が
光軸上で移動するとともにミラー15が移動・揺動する
動作が伴うが、このような倍率変更装置については後に
詳述する。
The optical system 10 is installed below the original glass 16 so that the original image can be scanned, and includes a light source (not shown) and a movable mirror 11.
, 12, 13, a lens 14, and a mirror 15. The light source and the movable mirror 11 move to the left at a speed of (v/n) (where n: copying magnification) with respect to the circumferential speed (V) of the photosensitive drum 1 (constant regardless of whether the magnification is the same or variable magnification). The movable mirrors 12 and 13 are driven by a DC motor M3 so as to move to the left at a speed of (v/2n). When changing the copying magnification, the lens 14 moves on the optical axis and the mirror 15 moves and swings, but such a magnification changing device will be described in detail later.

一方、複写機本体の左側には、それぞれ給紙ローラ21
,23を備えた給紙部20.22が設置され、慢写紙の
搬送路はローラ対24.25、タイミングローラ対26
、搬送ベルト27、定着装置28、排出口−ラ対29に
て構成されている。
On the other hand, there are paper feed rollers 21 on the left side of the copying machine body.
.
, a conveyor belt 27, a fixing device 28, and a discharge port-ra pair 29.

次に、倍率変更のためのレンズ,ミラー等の移動機構に
ついて第3図,第4図を参照して説明する。この倍率変
更機構は拡大から縮小まで実質的に無段階の倍率を選択
可能としたもので、具体的には拡大(X1.414)か
ら等倍(×1)をへて縮小(X0.647)までの倍率
を適宜選択可能である。
Next, a mechanism for moving lenses, mirrors, etc. for changing magnification will be explained with reference to FIGS. 3 and 4. This magnification change mechanism allows virtually stepless selection of magnification from enlargement to reduction, specifically from enlargement (X1.414) to same size (x1) to reduction (X0.647). The magnification can be selected as appropriate.

倍率変更機構は、概略、レンズ移動機構35とミラー移
動機構40とミラー揺動機構55とこれらを駆動するス
テッピングモータM4とから構成されている。
The magnification changing mechanism generally includes a lens moving mechanism 35, a mirror moving mechanism 40, a mirror swinging mechanism 55, and a stepping motor M4 that drives these.

レンズ移動機構35は、前記レンズ14を光軸と平行に
設置したガイドレール36上に移動自在に取付け、前記
ステッピングモータM4の出力軸3lに固定した駆動ブ
ーリ32に巻回した駆動ワイヤ37を回転自在なプーり
38,38に張設し、かつ駆動ワイヤ37の中間部をレ
ンズl4の側部に止着したものである。したがって、ス
テッピングモータM4を所定の回転数で正逆回転させる
ことにより、駆動プーリ32を介して駆動ワイヤ37が
正逆回転し、レール14がガイドレール36に沿って光
軸上で第3図中左右方向に移動し、倍率に応じた位置で
停止される。
The lens moving mechanism 35 movably attaches the lens 14 on a guide rail 36 installed parallel to the optical axis, and rotates a drive wire 37 wound around a drive bobbly 32 fixed to the output shaft 3l of the stepping motor M4. The drive wire 37 is stretched between flexible pulleys 38, 38, and the middle part of the drive wire 37 is fixed to the side of the lens l4. Therefore, by rotating the stepping motor M4 forward and backward at a predetermined rotation speed, the drive wire 37 is rotated forward and backward via the drive pulley 32, and the rail 14 is moved along the guide rail 36 on the optical axis as shown in FIG. It moves left and right and stops at a position according to the magnification.

ミラー移動機構40は、移動体41に回動自在に支承さ
れた軸43に前記ミラー15を背面側で固定し、この移
動体41の側片42,42を光軸と平行に設置したガイ
ド軸45に摺動自在に取付け、前記軸43の端部に設け
た回転自在なローラ44を補助ガイドレール46上に載
置したものである。また、移動体41にブラケット49
を介して設けたビン50には移動駆動力ム53の周而が
当接し、移動体41はビン47に一端を止着したコイル
ばね48にて前記カム53側に付勢されている。前記ス
テッピングモータM4の出力軸31に固定したギャ33
は支軸51の一端に固定したギャ52と噛合し、前記カ
ム53は支軸51の他端に固定されている。
The mirror moving mechanism 40 has a guide shaft in which the mirror 15 is fixed on the back side to a shaft 43 rotatably supported by a moving body 41, and side pieces 42 of the moving body 41 are set parallel to the optical axis. 45, and a rotatable roller 44 provided at the end of the shaft 43 is placed on an auxiliary guide rail 46. Also, a bracket 49 is attached to the moving body 41.
The movable body 41 is urged toward the cam 53 by a coil spring 48 whose one end is fixed to the bin 47. A gear 33 fixed to the output shaft 31 of the stepping motor M4
is engaged with a gear 52 fixed to one end of the support shaft 51, and the cam 53 is fixed to the other end of the support shaft 51.

したがって、ステッピングモータM4の回転はギャ33
からギャ52、支軸5lを介してカム53に伝達され、
移動体4l即ちミラーl5はカム53の周而形状に応じ
て光軸上で前後に移動し、倍率変更に伴う光路長の補正
を行う。即ち、前記レンズl4とミラー15は倍率変更
に伴ってステノビングモータM4にて連動して駆動され
、その位置関係は第2図に示すとおりである。なお、本
発明の実施例では無段階の変倍を行うためにステッピン
グモータM4の回転量は連続的に調整可能であるが、こ
れを段階的に行うと数種の倍率を選択する機構とするこ
とができる。
Therefore, the rotation of the stepping motor M4 is controlled by the gear 33.
is transmitted to the cam 53 via the gear 52 and the support shaft 5l,
The movable body 4l, that is, the mirror 15, moves back and forth on the optical axis according to the peripheral shape of the cam 53, and corrects the optical path length as the magnification changes. That is, the lens l4 and mirror 15 are driven in conjunction with each other by a stenobing motor M4 as the magnification is changed, and their positional relationship is as shown in FIG. In addition, in the embodiment of the present invention, the rotation amount of the stepping motor M4 can be continuously adjusted in order to perform stepless magnification, but if this is done stepwise, a mechanism that selects several types of magnification is used. be able to.

一方、ミラー揺動機横55は、前記移動体41に設けた
回転自在な支軸56に固定した揺動駆動力ム57の周而
を前記ミラー15の背面に当接させ、ミラー15を軸4
3に巻回したコイルばね58にてカム57側に付勢する
一方、支軸56に固定したビニオンギャ59を複写機本
体に取付けたラック60に噛合したもので、ラック60
は前記ガイド軸45とW行に延在している。このミラー
揺動機構55は倍率の変更に伴ってミラー15を単に移
動させるだけではミラー15にて反射された光束の光軸
が前記感光体ドラムlに当たる露光点がずれるのを浦正
し、倍率変更に際しても同一露光点に光軸を向けるよう
にミラーl5を揺動さ・ せる。即ち、倍率変更に応じ
て移動体41が前後に移動すると、ピニオンギャ59が
ラック60上を転動してカム57が支軸56とともに回
転し、ミラーl5がカム57の周面形状に応じて軸43
を支点として揺動し、露光点の補正を行う。
On the other hand, the horizontal mirror rocker 55 brings the periphery of a rocking drive force arm 57 fixed to a rotatable support shaft 56 provided on the movable body 41 into contact with the back surface of the mirror 15, so that the mirror 15 is moved around the shaft 4.
A coil spring 58 wound around the cam 57 is biased toward the cam 57, while a pinion gear 59 fixed to the spindle 56 is engaged with a rack 60 attached to the main body of the copying machine.
extends in the W row with the guide shaft 45. This mirror swinging mechanism 55 corrects the problem in that the exposure point where the optical axis of the light beam reflected by the mirror 15 hits the photoreceptor drum l is shifted by simply moving the mirror 15 when changing the magnification. Even when changing, the mirror 15 is swung so that the optical axis is directed to the same exposure point. That is, when the movable body 41 moves back and forth in accordance with the change in magnification, the pinion gear 59 rolls on the rack 60, the cam 57 rotates together with the support shaft 56, and the mirror l5 moves around the shaft according to the circumferential shape of the cam 57. 43
The exposure point is corrected by swinging around the fulcrum.

この場合、ミラー15の揺動角度は最大倍率時(本実施
例では拡大時)にミラー15で反射された光束の光軸が
感光体ドラムlの中心に向かうように位置決めされ、こ
れより小さい倍率に対してはこの最大倍率時の露光点と
同一露光点に光軸が向くように調整される。これは、ス
リット状の像が拡大されて投影されるので露光像の歪み
が最も顕著に現われる最大倍率時の光軸の感光体ドラム
1に垂直に入射させることにより、全体的に入射角のず
れによる露光像の歪みを目立たな《している。
In this case, the rocking angle of the mirror 15 is positioned such that the optical axis of the light beam reflected by the mirror 15 is directed toward the center of the photoreceptor drum l at maximum magnification (at the time of magnification in this embodiment), and at smaller magnifications. The optical axis is adjusted so that it points to the same exposure point as the exposure point at maximum magnification. Since the slit-shaped image is enlarged and projected, the distortion of the exposed image is most noticeable, and by making the light incident perpendicularly to the photosensitive drum 1 on the optical axis at maximum magnification, the overall deviation of the angle of incidence can be reduced. This makes distortion of the exposed image less noticeable.

1!lj御装置 第5図に複写機の操作パネル部における各操作キーの配
置関係を示す。操作パネル70には、1V写動作をスタ
ートさせるためのプリントキー71.4桁の数値表示が
可能な数値表示装置72,それぞれl,2,・・・,9
,0の数値に対応するテンキー80. 8 9,割込み
複写を指定する割込みキー90,クリア・ストノブキー
91,多段に装着されている複写紙をサイズによって指
定するためのペーパ選択キー92,曳写画像濃度をステ
ップ的に変更・指定するためのアップ及びダウンキー9
3.94及び本発明の複写倍率設定装置に係るキー群9
5〜103等が配置される。
1! FIG. 5 shows the arrangement of the operation keys on the operation panel of the copying machine. The operation panel 70 includes a print key 71 for starting the 1V copying operation, and a numerical display device 72 capable of displaying 4-digit numerical values, 1, 2, . . . , 9, respectively.
, 0 numeric keypad 80. 8 9. Interrupt key 90 for specifying interrupt copying, clear ston knob key 91, paper selection key 92 for specifying the copy paper loaded in multiple stages by size, for changing and specifying the copied image density step by step. up and down key 9
3.94 and key group 9 related to the copy magnification setting device of the present invention
5 to 103 etc. are arranged.

第1の倍率設定キー群9 5,9 6,9 7.9 8
は倍率を任意に設定する目的で配置されるものであって
、第1の倍率設定モード切換用のキー99が操作され、
?V写機の制御モードが第1の倍率設定モードに切換え
られた状態において、いずれかのキ一が操作されるとテ
ンキーによって入力されて表示装置72に表示されてい
る数値が、その操作されたキーに対応するメモリに複写
倍率として記憶される。
First magnification setting key group 9 5, 9 6, 9 7.9 8
is arranged for the purpose of arbitrarily setting the magnification, and when the first magnification setting mode switching key 99 is operated,
? When the control mode of the V-photograph machine is switched to the first magnification setting mode, when any key is operated, the numerical value inputted by the numeric keypad and displayed on the display device 72 will be changed to the value input by the numeric keypad and displayed on the display device 72. The copy magnification is stored in the memory corresponding to the key.

第2の倍率設定キー群100,10 1.102103
は、その対応するメモリにそれぞれあらかじめ所定の複
写倍率がセノトされていて、上記第1のキー群の場合の
ように数値設定をしなくても、ブリセットされた数値に
基いて複写動作が実行できるように考慮されている。従
って、ブリセットされる複写倍率は、たとえば工場出荷
段階において仕向け先毎に通常よく使用されると考えら
れる倍率が選択される。このことについては後に詳述す
る。
Second magnification setting key group 100, 10 1.102103
, the predetermined copy magnification is preset in the corresponding memory, and the copying operation is executed based on the preset numerical value without having to set the numerical value as in the case of the first key group above. consideration has been given to making it possible. Therefore, the copy magnification to be preset is selected, for example, a magnification that is considered to be commonly used for each destination at the factory shipping stage. This will be explained in detail later.

このように、第1のキー群は使用者が必要な複写倍率を
任意に設定し、第2のキー群は一般的に使用される、た
とえば国内向仕様であればA4→B5,B4→A4,A
3→A4,あるいは.A4→A3等に対応する倍率がブ
リセットされるように機能上異なった役割を与えられて
いる。然るに、第2のキー群に対してブリセットされる
数値は一般的な、あるいは計算上の複写倍率であるから
、機械誤差又は設計上の誤差によって実際に得られる複
写物がその曳写倍率とは若干異なる場合がある。
In this way, the first group of keys allows the user to arbitrarily set the required copy magnification, and the second group of keys are commonly used, for example, for domestic specifications, A4→B5, B4→A4. ,A
3→A4, or. They are given different functional roles such that the magnification corresponding to A4→A3, etc. is reset. However, since the numerical value preset for the second key group is a general or calculated copying magnification, the actual copy obtained may differ from that copying magnification due to mechanical or design errors. may vary slightly.

例えば等倍(×1)を選択していても、実際には(×1
.004)あるいは(X0.996)倍となっている場
合があり得る。このような場合、第1図に示す第2の倍
率設定モード切換用のキー104を操作することによっ
て複写機の制御モードを第2の倍率設定モードに切換え
、上記第1の倍率設定モードと同様な操作で任意の数値
を各キー100〜103に対応するメモリにセットし、
所望の複写倍率を得ることが可能である。具体的には、
等倍キーに対して数値1.002や0. 9 9 8が
セソトされ得る。
For example, even if you select the same size (×1), the actual size is (×1
.. 004) or (X0.996) times. In such a case, the control mode of the copying machine is switched to the second magnification setting mode by operating the second magnification setting mode switching key 104 shown in FIG. Set any numerical value in the memory corresponding to each key 100 to 103 with a simple operation,
It is possible to obtain the desired copy magnification. in particular,
For the same size key, the numerical value is 1.002 or 0. 9 9 8 can be sesotho.

110は本発明に係る倍率設定時に用いられる倍率表示
キー、111は倍率増加キー、112は倍率減小キーで
ある。
110 is a magnification display key used when setting the magnification according to the present invention, 111 is a magnification increase key, and 112 is a magnification decrease key.

第6図はこの発明の倍率設定装置に用いられる制御回路
を示し、201は第ICPU、202は第2CPU,2
03は電池バックアップされたRAM,204はスイッ
チマトリクス、205は原稿走査用の直流モータM3の
駆動回路,206は変倍用のステッピングモータM4の
駆動回路,207はデコーダである。なお出力端子AI
ないしA7はそれぞれメインモータMl,現像モータN
13,タイミングローラクラッチCLI,上給紙クラノ
チCL2、下給紙クラッチCL3,チャージャ5,転写
チャージャ7の各駆動スイッチング用のトランジスタ(
第7図)に接続される。
FIG. 6 shows a control circuit used in the magnification setting device of the present invention, in which 201 is a 2nd ICPU, 202 is a 2nd CPU, 2
03 is a battery-backed RAM, 204 is a switch matrix, 205 is a drive circuit for a DC motor M3 for document scanning, 206 is a drive circuit for a stepping motor M4 for variable magnification, and 207 is a decoder. Note that the output terminal AI
to A7 are the main motor Ml and the developing motor N, respectively.
13. Transistors for driving and switching the timing roller clutch CLI, upper paper feed clutch CL2, lower paper feed clutch CL3, charger 5, and transfer charger 7 (
(Fig. 7).

RAM203には、複写動作制御用の種々のデータが書
き込まれ、あるいはCPU内のROMからシフトされて
記憶されているとともに、選択キ−100ないし103
に対応して、メモリQl.Q2.Q3,Q4を有してお
り、詳細後述のように、たとえば、選択キー100をオ
ンとすると表示装置72に表示されている倍率がメモリ
Q1に書き込まれ或いは読み出され、選択キーlOlを
オンとすると倍率はメモリQ2に書き込まれ或いは読み
出されるようになっている。
Various data for controlling copying operations are written in the RAM 203 or shifted from the ROM in the CPU and stored therein.
Corresponding to the memory Ql. Q2. As will be described in detail later, for example, when the selection key 100 is turned on, the magnification displayed on the display device 72 is written to or read out from the memory Q1, and when the selection key 100 is turned on, the magnification is read out. The magnification is then written to or read from the memory Q2.

また選択キー95ないし98に対してメモリQ5,Q6
,Q7,Q8が上述と同様に設けられ、たとえば、選択
キー95がオンとされたときは倍率はメモリQ5に書き
込まれ或いはQ5から読み出されるようになっている。
Also, for selection keys 95 to 98, memories Q5 and Q6 are
, Q7, and Q8 are provided in the same manner as described above, and for example, when the selection key 95 is turned on, the magnification is written in or read out from the memory Q5.

第8図乃至第17図は、第1のCPtJにおいて実行さ
れる倍率設定及び複写動作の制御の処理手順を示すフロ
ーチャートである。以下これに基いて本発明を具体的に
説明する。
FIGS. 8 to 17 are flowcharts showing processing procedures for magnification setting and copying operation control executed in the first CPtJ. The present invention will be specifically explained below based on this.

第8図は第1のCPUにおける処理手順を概略的かつ総
括的に示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart schematically and comprehensively showing the processing procedure in the first CPU.

ステップSL,S2では、主として機械組立時あるいは
機械の工場出荷段階においてなされる上記メモリQl−
Q4に対する倍率のブリセット処理が実行される。この
処理の詳細は第9図に示す。
In steps SL and S2, the memory Ql-
The magnification resetting process for Q4 is executed. Details of this process are shown in FIG.

ステップS 3, S 4では、複写機が腹写動作中で
ないとき、各選択キー95〜98あるいは100〜10
3に倍率A−Hを対応付けてセットするための処理が実
行される。この処理の詳細は第10図〜第12図に示す
In steps S3 and S4, when the copying machine is not in operation, each selection key 95 to 98 or 100 to 10 is pressed.
A process for associating and setting magnification A-H to 3 is executed. Details of this process are shown in FIGS. 10 to 12.

ステップS5では、ステプブS4で七ッt・された倍率
に対応して、レンズ位置やモータの駆動速度を制御する
データを第2CPU202に転送する処理を実行する。
In step S5, data for controlling the lens position and motor drive speed is transferred to the second CPU 202 in accordance with the magnification determined in step S4.

このデータの転送時、第20PU202では割込みによ
ってこれを処理する。
When transferring this data, the 20th PU 202 processes this by interrupting.

ステップS5の詳細は第13図,14図および第17図
に示す。
Details of step S5 are shown in FIGS. 13, 14, and 17.

ステップS6では、他の、たとえば複写機のヒータの温
度制御や複写紙のサイズ判別等の処理を一括して示す。
In step S6, other processes such as controlling the temperature of the heater of the copying machine and determining the size of copy paper are collectively shown.

ステップS7では、複写動作の制御のための処理が実行
される。この処理の詳細は第15図に示す。なお、第1
6図はその動作を示すタイムチャートである。
In step S7, processing for controlling the copying operation is executed. Details of this process are shown in FIG. In addition, the first
FIG. 6 is a time chart showing the operation.

第9図は第2の倍率設定用のキー群ioo−i03に対
応するメモリQ1〜Q4に所定の数値をブリセットする
ための初期セット処理の詳細を示すフローチャートであ
る。第8図のステノブs■におけるイニシャルスイッチ
とは、たとえば工場における組立時あるいはサービスマ
ンに対してのみ解放され得るように、複写機内の通常は
操作できないような位置に設定されたスイッチであり、
このスイッチが操作されたときにのみ第9図に示す処理
が実行される。
FIG. 9 is a flowchart showing details of the initial setting process for resetting predetermined numerical values in the memories Q1 to Q4 corresponding to the second magnification setting key group ioo-i03. The initial switch in the steno knob s■ in FIG. 8 is a switch set in a position in the copying machine that cannot normally be operated, so that it can only be released during assembly at the factory or for service personnel, for example.
The process shown in FIG. 9 is executed only when this switch is operated.

メモリQ1〜Q4にプリセットされる数値は、第1図に
105,106で示されるキーの操作に伴うスイッチの
オン,オフの状態で決定されるものであって、具体的に
は、機械組立時、あるいは工場出荷段階等において作業
者が仕向け先等によってあらかじめ決定されている組合
せに従ってスイ4ノチ105.106のオン,オフの操
作をし、イニシャルスイッチを閑とすることによってメ
モリQl〜Q4に所定の数値がブリセットされる。次の
処理は第1cPU20 1内に記憶されているスイ・ソ
チ105,106のオン,オフの組合せに対する倍率数
値を各メモリQ1〜Q4にセットする処理を示すもので
、スイッチ105,106のオン,オフの組合せに対す
るブリセット値の具体例を表1に示す。
The numerical values preset in the memories Q1 to Q4 are determined by the on/off states of the switches associated with the operation of the keys 105 and 106 shown in FIG. Alternatively, at the factory shipping stage, etc., the operator turns on and off the switch 4 notches 105 and 106 according to combinations predetermined by the destination, etc., and sets the initial switch to the blank position to store the predetermined information in the memories Ql to Q4. The value of is reset. The next process is to set the multiplier values for the on/off combinations of the switches 105, 106 stored in the first cPU 201 in the memories Q1 to Q4. Table 1 shows specific examples of preset values for off combinations.

表 選択キー95〜98,100〜103に対応するメモリ
Q1〜Q8に複写倍率としての数値を設定するときは第
lO図乃至第12図の処理が実行される。
When setting numerical values as copy magnifications in memories Q1-Q8 corresponding to table selection keys 95-98, 100-103, the processes shown in FIGS. 10-12 are executed.

第10図において、ステップsioi,sto2ではキ
ー99又は104が操作されて複写倍率設定モードに切
換えられた場合、第1,第2のいずれのキー群に対して
倍率設定が要求されているのかが判定される。キー99
が操作されたときは第1の複写倍率設定モードであり、
フラグAに“1″をセットする。キー104が操作され
ると第2の複写倍率設定モードを示すフラグBに“1“
をセノトする。
In FIG. 10, in steps sioi and sto2, when the key 99 or 104 is operated to switch to the copy magnification setting mode, it is possible to determine which key group, the first or second key group, is requested to set the magnification. It will be judged. key 99
When is operated, the mode is the first copy magnification setting mode,
Set flag A to "1". When the key 104 is operated, flag B indicating the second copy magnification setting mode is set to “1”.
to cenot.

キー99又は104が操作されると、いずれの場合もス
テップS 1 03,S l 05において1000位
フラグを“1”にして、1位の表示を“0”にする処理
が実行される。即ち、複写機の制御が倍率設定モードに
切換丸られると、数値表示装置72は”bbb o″(
bはブランク)表示となり、1000位桁から入力を受
け付ける待機状態となる。
When the key 99 or 104 is operated, in either case, in steps S103 and S105, a process is executed in which the 1000th place flag is set to "1" and the display of the 1st place is set to "0". That is, when the control of the copying machine is switched to the magnification setting mode, the numerical display device 72 displays "bbb o" (
(b is blank) is displayed, and a standby state is entered in which input is accepted from the 1000th digit.

この状態でテンキーが操作されると、ステップS107
でキーの種別が判定され、「1」牛−80のときのみス
テップS108に進んで1000位に“ビを表示する。
If the numeric keypad is operated in this state, step S107
The type of key is determined, and only when "1" is 80, the process advances to step S108 and "B" is displayed at the 1000th place.

なお、ここでは数値表示装置72との関係から便宜上1
000位,100位,10位,1位という表現で入力さ
れる数値を説明するが、倍率としての数値は少数点以下
3桁、有効数字4桁の10進数として扱われる。
Note that here, 1 is used for convenience due to the relationship with the numerical display device 72.
Numerical values input in terms of 000th place, 100th place, 10th place, and 1st place will be explained, but the numerical value as a magnification is treated as a decimal number with three digits after the decimal point and four significant digits.

1000位フラグが“l”の状態で、入力される数値が
0又は2〜9の場合は、ステップSiloに進んで10
00位に“0”を表示する。次いで、入力が「0」の場
合は、rlJの場合と共にステップS109に進んで1
000位フラグを“0”にし、100位フラグを“1”
にして100位桁への入力を待つ、入力が2〜9の場合
はステップS112で1000位フラグを“0″にした
後、ステップ8115に進んで入力された数値を100
位桁に表示する。
If the 1000th flag is "l" and the input value is 0 or 2 to 9, proceed to step Silo and set 10.
Display “0” in the 00th place. Next, if the input is "0", the process advances to step S109 as well as the case of rlJ, and 1 is input.
Set the 000th flag to “0” and set the 100th flag to “1”
If the input is 2 to 9, the 1000th place flag is set to "0" in step S112, and the process advances to step 8115 to change the input value to 100.
Display in digits.

tooo位フラグが“1”のときの以上述べた処理は、
複写倍率として0.847〜1.414の範囲の数値を
有効なものとして扱うという前提に基《ものであり、従
って、1000位桁には″どか″0”のみが表示可能で
ある。また、このようにすることで、1000位桁に“
0″を入力させる場合のキー操作が簡略化される。なお
、このような処理を実行しても、100位以下に入力さ
れる数値によっては上記有効複写倍率の範囲外の数値と
なってしまう場合が生じ得る。このときの処理について
は第11図及び第12図のサブルーチンの項で説明する
The above processing when the too flag is “1” is:
It is based on the premise that numerical values in the range of 0.847 to 1.414 are treated as valid copying magnifications, and therefore only "0" can be displayed in the 1000th digit. By doing this, the 1000th digit “
This simplifies the key operation when inputting 0". Even if such processing is performed, depending on the number entered below the 100th place, the number may fall outside the range of the above effective copy magnification. The processing in this case will be explained in the subroutine section of FIGS. 11 and 12.

1000位桁に数値が入力されると、100位フラグが
“1“となり、この状態でテンキーが操作されると10
0位桁に操作されたキーに対応する数値が入力され、ス
テップS115においてその数値を表示すると共にステ
ップS116で100位フラグを“0″にして10位フ
ラグを″ビにする処理が実行される。以下、10位入力
,1位入力もテンキーの操作によって行なわれる。
When a numerical value is entered in the 1000th place digit, the 100th place flag becomes “1”, and when the numeric keypad is operated in this state, 10
A numerical value corresponding to the operated key is input to the 0th place digit, and in step S115, the numerical value is displayed, and in step S116, a process is executed in which the 100th place flag is set to "0" and the 10th place flag is set to "BI". Hereinafter, the input of the 10th place and the 1st place are also performed by operating the numeric keypad.

第11図のフローチャートは、第lO図の処理によって
入力され、表示されている数値を、次に操作される選択
キーに対応するメモリに記憶させる処理を示すものであ
る。
The flowchart of FIG. 11 shows the process of storing the numerical values input and displayed in the process of FIG. 10 in the memory corresponding to the selection key operated next.

ステップS201ではまず、第1の倍率設定モードであ
るか第2の倍率設定モードであるかが判定される。ステ
ップS201はフラグA又はBのいずれかが“1″の場
合のみ実行されるものであるから、ここではたとえばフ
ラグAが1mであるか否かの判定のみが実行され、フラ
グAが″1″′であれば第1の倍率設定モードであるか
ら、第1の選択キー群95〜98の操作を判別するステ
ップ8218以降へ進み、フラグAが″1″でないとき
、即ちフラグBが″l”のときは第2の倍率設定モード
であるから、第2の選択キー群100〜103の操作を
判別するステップS202以降へ進む。
In step S201, first, it is determined whether the mode is the first magnification setting mode or the second magnification setting mode. Since step S201 is executed only when either flag A or B is "1", here, for example, only a determination as to whether flag A is 1 m is executed, and flag A is "1". ', the mode is the first magnification setting mode, so the process advances to step 8218 and subsequent steps to determine the operation of the first selection key group 95 to 98, and if flag A is not "1", that is, flag B is "l". Since this is the second magnification setting mode, the process advances to step S202 and subsequent steps in which the operation of the second selection key group 100 to 103 is determined.

第11図の処理においては、いずれの倍率設定モードに
おいても、基本的には、表示されている数値を操作され
た選択キーに対応するメモリに記憶させることが実行さ
れる。然るに、上述したように、この段階では複写倍率
として許容されている範囲にない数値が表示され得る。
In the process shown in FIG. 11, in any magnification setting mode, the displayed numerical value is basically stored in the memory corresponding to the operated selection key. However, as described above, at this stage, a value that is not within the range of permissible copying magnifications may be displayed.

従って、第11図の処理においては、各キーの操作の判
別の次にステップS203で示されるサブルーチンを実
行し、許容範囲外の数値がメモリに記憶されないように
なされている。ステップS203の処理を第12図に示
す。
Therefore, in the process shown in FIG. 11, after determining the operation of each key, the subroutine shown in step S203 is executed to prevent a value outside the permissible range from being stored in the memory. FIG. 12 shows the process of step S203.

第12図において、表示が“O″でない場合、ステップ
S230においては表示されている数値が0. 6 4
 7より小であるか否かを判定し、小であればステップ
S231で表示を0. 6 4 7とする。
In FIG. 12, if the display is not "O", the displayed numerical value is 0. 6 4
It is determined whether or not it is smaller than 7. If it is smaller, the display is changed to 0 in step S231. 6 4 7.

またステップS232では表示されている数値が1.4
14より大であるか否かを判定し、大であればステ・ノ
ブS233で表示を1。414とする。
Also, in step S232, the displayed value is 1.4.
It is determined whether or not it is greater than 14, and if it is greater, the display is set to 1.414 using the steering knob S233.

従って、第If図との関連4こおいて説明すると、倍率
設定モードにおいて所定の選択キーが操作されると、表
示されている数値が許容範囲外のものであれば表示を許
容限界値としてから、表示されている数値をそのキーに
対応するメモリに記憶させる。メモリに数値を記憶させ
る処理が実行されると、第1の倍率設定モードの場合は
フラグAを、第2の倍率設定モードの場合はフラグBを
それぞれ“0″として、ステップ8206に進む。
Therefore, to explain the relationship with Fig. 4, when a predetermined selection key is operated in the magnification setting mode, if the displayed value is outside the allowable range, the display changes to the allowable limit value and then , stores the displayed value in the memory corresponding to that key. When the process of storing numerical values in the memory is executed, flag A is set to "0" in the case of the first magnification setting mode, and flag B is set to "0" in the case of the second magnification setting mode, and the process advances to step 8206.

ステップ8206〜S208は、クリア・ストップキー
91(第5図参照)が操作されたときの処理を示す。ク
リア・ストップ牛−91が押されると、ステyブS20
7.S208において表示装置72に″bbb 1 ”
が表示されると共に、フラグA,Bが″0″とされる。
Steps 8206 to S208 show processing when the clear stop key 91 (see FIG. 5) is operated. When Clear Stop Cow-91 is pressed, Steve S20
7. In S208, "bbb 1" is displayed on the display device 72.
is displayed, and flags A and B are set to "0".

即ち、クリア・ストップ牛−91が操作されると、表示
されている数値がクリアされると共に、倍率設定モード
が解除される。従って、これによって表示される数値“
ビは、複写枚数の標準設定値としての“l”である。
That is, when the clear stop cow-91 is operated, the displayed numerical value is cleared and the magnification setting mode is canceled. Therefore, the number displayed by this “
B is "l" as the standard setting value for the number of copies.

第13図,14図はそれぞれ第2の選択キー群100〜
103及び第1の選択キー群95〜98を操作したとき
に実行される処理を示す。
13 and 14 respectively show the second selection key group 100~
103 and the first selection key group 95 to 98 are operated.

第13図において、キー100,101.102及びl
03のうちのいずれかが操作されると、夫々のキーに対
応して設けられる発光ダイオード100a,101a.
102a及びl03a(第5図参照)のうちの操作され
た牛一に対応するものが点灯され、次いでメモリ内に記
憶されている数値を倍率データとして第2CPU202
へ転送し、第14図のステップ8406へ進む。
In FIG. 13, keys 100, 101, 102 and l
03, the light emitting diodes 100a, 101a .
Of 102a and 103a (see FIG. 5), the one corresponding to the operated cow is lit, and then the second CPU 202 uses the numerical value stored in the memory as magnification data.
The process then proceeds to step 8406 in FIG.

第14図において、選択キー95〜98のうちのいずれ
かが操作されると、この場合は上記同様対応する発光ダ
イオードを点灯させると共に、任意の倍率設定であるの
で、ステップS 4 0 2, S408.5415及
びS420において対応するメモリQ5〜Q8にセット
されている数値が表示装置721こ表示される。この表
示は、たとえば各キーが押されているときのみ行われ、
キーを放すと表示装置72には、他の記憶装置にセット
されている複写枚数が呼び出されて表示されるように設
定されている。この第1の選択キー群の場合も、操作さ
れたキーに対応するメモリに記憶されている数値が“0
″でない場合に、その数値が倍率データとして第2CP
U202へ転送され、“0″の場合はステップS412
へ進む。
In FIG. 14, when any of the selection keys 95 to 98 is operated, in this case, the corresponding light emitting diode is turned on as described above, and an arbitrary magnification is set, so steps S402 and S408 .5415 and the numerical values set in the corresponding memories Q5 to Q8 in S420 are displayed on the display device 721. This display is displayed only when each key is pressed, for example.
When the key is released, the display device 72 is set so that the number of copies set in another storage device is called up and displayed. In the case of this first selection key group as well, the numerical value stored in the memory corresponding to the operated key is "0".
”, the value is used as the magnification data for the second CP.
Transferred to U202, and if “0”, step S412
Proceed to.

第17図は増加キー111,減少キー112の操作によ
る倍率設定方式を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flow chart showing a magnification setting method by operating the increase key 111 and decrease key 112.

この場合には、第14図のフローでステップEを通って
第17図のステップS501に進む。増加キー111が
オンとされた立ち上りエッジを判定し、YESであれば
、ステップS502では、現在選択されている倍率キー
に対応している発光ダイオード95a〜103aのいず
れかを消灯して、ステップS503で、自動増加タイマ
をセットする。そして後述のようにこの自動増加タイマ
が所定時間たとえば0.5秒の計時を終了したとき(ス
テップS522,S523)で、増加キー111をオン
としたときと同様の立上り信号を発生させる。
In this case, the process passes through step E in the flowchart of FIG. 14 and proceeds to step S501 of FIG. 17. The rising edge at which the increase key 111 is turned on is determined, and if YES, in step S502, one of the light emitting diodes 95a to 103a corresponding to the currently selected magnification key is turned off, and in step S503 Set the auto-increment timer. Then, as will be described later, when this automatic increase timer finishes counting a predetermined period of time, for example, 0.5 seconds (steps S522, S523), a rising signal similar to that when the increase key 111 is turned on is generated.

そしてステップS504で、CPU201において倍率
を1単位(たとえばO. O O 2)増加して、ステ
ップS505に進む。ステップS505.3506は倍
率が1.414を越えないかどうかを判定し、倍率が1
.414より大きくならないように1.414に制限す
る。
Then, in step S504, the CPU 201 increases the magnification by one unit (for example, O.O.O.2), and the process proceeds to step S505. Step S505.3506 determines whether the magnification does not exceed 1.414 and determines whether the magnification is 1.414.
.. It is limited to 1.414 so that it does not become larger than 414.

倍率はステップS507で第2CPU202に送られ、
第2cpU202は前述したように割り込み処理によっ
てレンズ位置の制御などを行い、その設定倍率での複写
を可能とする。
The magnification is sent to the second CPU 202 in step S507,
As described above, the second CPU 202 controls the lens position through interrupt processing, and enables copying at the set magnification.

またステップ35 18.s5 19,S520で増加
キー111,減少キー112,倍率キー110のいずれ
かがオンとなっているかを判定し、YESのときにのみ
倍率を表示装置72に表示する。
Also step 35 18. In S519 and S520, it is determined whether any of the increase key 111, decrease key 112, and magnification key 110 is turned on, and only when YES, the magnification is displayed on the display device 72.

そして次のステップS522に進み、増加タイマの計時
状態を読み、たとえば、タイマセット後0.5秒経過し
たとき、ステップS522で増加タイマの計時が終了し
たものとして、YESの判定を行ない、増加キー111
の立ち上りと同様の信号を発する。そして再びステ・y
プS501に戻る。上記の動作は増加キー111がオン
とされている間くり返して行なわれ、0.5秒経過する
毎に倍率は領002ずつ増加する。
The process then proceeds to the next step S522, reads the time counting state of the increment timer, and, for example, when 0.5 seconds have passed after the timer was set, it is assumed that the increment timer has finished counting in step S522, and a YES determination is made, and the increment key is pressed. 111
It emits a signal similar to the rising edge of . And again Ste-y
Return to step S501. The above operation is repeated while the increase key 111 is turned on, and the magnification increases by 002 areas every 0.5 seconds.

増加キー111をオフとすると、増加キー信号の立ち下
りエッジが判定され、ステップS509に進み、増加タ
イマをリセットして、倍率の変更を終了する。
When the increase key 111 is turned off, a falling edge of the increase key signal is determined, the process advances to step S509, the increase timer is reset, and the change in magnification is completed.

減少キー112をオンとしたときは、ステップS501
,3508を経てS510に進み、減少キー112がオ
ンとなっていることが判定されると、ステップ3511
aで倍率キーに対応している発光ダイオード95a〜1
03aのいずれかを消灯し、ステップS511で、自動
減少タイマをセットする。そして0.5秒間経過するご
とにステ,7’S512で、倍率を0.002ずつ減少
させる。
When the decrease key 112 is turned on, step S501
, 3508 and proceeds to S510, and if it is determined that the decrease key 112 is on, the process proceeds to step 3511.
Light emitting diodes 95a to 1 corresponding to the magnification key with a
03a is turned off, and an automatic decrease timer is set in step S511. Then, every 0.5 seconds, the magnification is decreased by 0.002 in Step 7'S512.

この動作は減少キー112がオンとされている間続行す
る。倍率が0.646以下になったときはステ・yプ5
514で倍率を0.647に制限し、それ以下に減少す
るのを防止する。
This operation continues as long as the decrease key 112 is turned on. If the magnification is 0.646 or less, step 5
514 limits the magnification to 0.647 and prevents it from decreasing below that.

なお上述の倍率設定動作は、メモIJ Q 1〜Q8に
すでに記憶されている倍率に対して修正を加えるために
行なわれるものであって、修正された倍率によって一度
、或いは一連の複写動作を終った後はもとの倍率にもど
る。
The above-mentioned magnification setting operation is performed to modify the magnification already stored in the memo IJQ1 to Q8, and the modified magnification can be used once or a series of copying operations are completed. After that, it returns to the original magnification.

なお、増加キー111を短時間1回だけオンとすると、
単位量は0.002だけ、倍率を増加することができる
。減少キー112を短時間1回だけオンとすると倍率は
単位量だけ減少する。
Note that if the increase key 111 is turned on only once for a short period of time,
The unit amount can increase the magnification by 0.002. Turning the decrease key 112 on only once for a short period of time will decrease the magnification by a unit amount.

また増加牛−111,減少キー112の操作時に表示装
置72の表示数値を変化させないで、該牛一の操作前に
読み出した数値を表示し続ける一方、倍率が変化した回
数を別の表示装置で表示してもよいし、或いは数値の変
化毎に表示ランプを点滅させるだけとしても良い。
Furthermore, when the increase cow 111 and decrease key 112 are operated, the numerical value displayed on the display device 72 is not changed, and the numerical value read out before the operation of the cow 1 is continued to be displayed, while the number of times the magnification has changed is displayed on another display device. It may be displayed, or a display lamp may simply be blinked every time the numerical value changes.

また増加牛−111,減少キー112をオンとしつづけ
ていると、その操作した時間に対応して数値の変化速度
を早くするようにしてもよい。
Furthermore, if the increase key 111 and decrease key 112 are kept on, the rate of change of the numerical value may be made faster in accordance with the time of the operation.

以上が本発明の倍率設定装置における設定動作の説明で
ある。この説明から明らかな如く、この倍率設定装置に
よれば、使用者毎に要求される任意の複写倍率について
は第1の倍率設定モードを用いて容易に設定し、また必
要に応じていつでもその倍率を呼び出して設定された倍
率を表示によって確認しつつ複写機の制御データとして
その数値が使用できる。また第2の倍率設定モードによ
れば、主として、あらかじめセットされている所定の複
写倍率によって実際に得られる複写物から、数値上の複
写倍率との誤差を読み取って倍率を修正していくといっ
た作業がきわめて容易に行なえるという効果が達成され
る。
The above is an explanation of the setting operation in the magnification setting device of the present invention. As is clear from this explanation, according to this magnification setting device, any copying magnification required by each user can be easily set using the first magnification setting mode, and the magnification can be set at any time as necessary. You can check the set magnification on the display and use the value as control data for the copying machine. In addition, according to the second magnification setting mode, the work is mainly to correct the magnification by reading the error with the numerical copy magnification from the copy actually obtained with a preset predetermined copy magnification. The effect achieved is that this can be carried out very easily.

さらに増加キー111,減少キー112の操作によって
、予じめセットされている倍率数値を、当該複写時のみ
、微細に調整できるので、所望倍率をきわめて容易に得
ることができる。この種の操作は、ふだんあまり使用し
ないような複写倍率を用いるとき有効である。
Further, by operating the increase key 111 and the decrease key 112, the preset magnification value can be finely adjusted only during the copying process, so that the desired magnification can be obtained very easily. This type of operation is effective when using a copying magnification that is not often used.

このようにして設定される数値に対し、レンズ14はそ
の複写倍率に対応して、第2CPU202の出力に基き
制御装置206の割込処理によって移動制御されるもの
であるが、ステッピングモータM4はたとえば、数値0
.001あるいは0,002に対して1ビッチ回転する
ように、正逆方向を含めて駆動制御される。従って、増
加キー111.減少キー112の操作によって0.00
2ずつ倍率を変化させて、複写倍率の調整可能な最小単
位と表示とを対応づけても良い。また、光学系の移動速
度も設定数値に対応して可変となるように第2CPU2
02の出力に基き、制御装置205によって制御される
が、駆動源である直流DCモータの速度制御に関しては
従来から多《の方式が提案あるいは提供されており、こ
こでは特に詳述しない。
With respect to the numerical value set in this way, the movement of the lens 14 is controlled by an interrupt process of the control device 206 based on the output of the second CPU 202 in accordance with the copying magnification. , number 0
.. The drive is controlled in both forward and reverse directions so that it rotates by 1 bit relative to 001 or 0,002. Therefore, the increase key 111. 0.00 by operating the decrease key 112
The magnification may be changed in increments of 2, and the display may be associated with the smallest adjustable unit of the copy magnification. In addition, the second CPU 2 controls the moving speed of the optical system to be variable according to the set numerical value.
The speed control of the direct current DC motor, which is the drive source, is controlled by the control device 205 based on the output of the drive source 02. Many methods have been proposed or provided in the past, and will not be described in detail here.

なお、第5図において、第1の選択キー群95〜98に
隣接するパネル部分70aは、所定の筆記具で書き込み
消去可能なホワイトボードや着脱可能な粘着ステッカあ
るいは磁力によって着脱できるパネル等の構成としてお
き、使用者が任意に設定した数値の倍率の用途、たとえ
ば「のし紙→A4J等の文字を書き込むようにすれば使
用上便利である。パネル部分70aは、必要に応じて他
のパネル部分と凹又は凸の段差を設けても良い。
In FIG. 5, the panel portion 70a adjacent to the first selection key group 95 to 98 can be configured as a whiteboard that can be written on and erased with a prescribed writing instrument, a removable adhesive sticker, or a panel that can be attached and detached by magnetic force. It is convenient for use if the magnification of the numerical value set arbitrarily by the user is used, for example, to write characters such as "Paper → A4J".The panel part 70a is recessed with other panel parts as necessary. Alternatively, a convex step may be provided.

慢写動作 第15図は、複写機の複写動作の制御の一例を示すフロ
ーチャートである。これについて、第16図のタイムチ
ャートを参照しつつ簡単に説明する。
Rapid Copying Operation FIG. 15 is a flowchart showing an example of controlling the copying operation of the copying machine. This will be briefly explained with reference to the time chart of FIG. 16.

ブロック10においては、プリントスイッチのオンによ
って、メインモーターMl,現像モーターM2.帯電用
チャージャ12,転写用チャージャ14をそれぞれ作動
せしめると共に、コピー動作中であることを意味するコ
ピーフラグを“1″にセットし、制御用のタイマーT−
A,T−Bをスタートさせ、選択された側の給紙ローラ
のクラッチをオンさせる。
In block 10, when the print switch is turned on, the main motor Ml, the developing motor M2 . The charging charger 12 and the transfer charger 14 are activated, a copy flag indicating that a copy operation is in progress is set to "1", and a control timer T-
Start A, T-B, and turn on the clutch of the paper feed roller on the selected side.

ブロック11では、このタイマーT−Aの終了を判定し
て給紙クラッチをオフする。
In block 11, the end of the timer TA is determined and the paper feed clutch is turned off.

ブロック12では、タイマーT−Bの終了を判定して、
スキャンモーターM3をオンしてスキャン動作を開始さ
せる。
In block 12, the end of timer T-B is determined, and
Turn on the scan motor M3 to start the scan operation.

ブロックl3においては、スキャン動作中にタイミング
信号が出力されたとき、タイミングローラクラッチCL
3をオンすると共に、タイマーT一Cをセットする処理
が実行される。タイミングローラ35によって、複写シ
ートは感光体ドラム10上の像と同期して搬送される。
In block l3, when the timing signal is output during the scan operation, the timing roller clutch CL
3 is turned on, and a process of setting timer T1C is executed. The copy sheet is conveyed by the timing roller 35 in synchronization with the image on the photoreceptor drum 10.

ブロック14においては、タイマーT−Cの終了を判定
して、帯電,スキャンモー夕,タイミングローラクラッ
チをそれぞれオフする。なお、タイマーT−Cは、使用
される複写シートのサイズ等に応じて可変に設定しても
良い。
In block 14, it is determined that the timer TC has ended, and the charging, scan mode, and timing roller clutches are turned off. Note that the timer TC may be set variably depending on the size of the copy sheet used.

ブロック15においては、リターン動作に伴って光学系
が定位置に復帰して定位置スイッチがオンしたとき、現
像モーターM2,転写チャージャl4をそれぞれオフと
し、コピーフラグを″0″にすると共に、タイマーT−
Dをセットする処理が実行される。
In block 15, when the optical system returns to the home position due to the return operation and the home position switch is turned on, the developing motor M2 and the transfer charger l4 are turned off, the copy flag is set to "0", and the timer T-
Processing to set D is executed.

ブロックl6においては、タイマーT−Dの終了を判定
し、メインモータMlをオフする。ブロック17は、各
種出力のための処理を実行する。
In block 16, it is determined that the timer TD has ended, and the main motor Ml is turned off. Block 17 executes processing for various outputs.

なお、以上のフローチャート及びタイムチャートで説明
したタイマーT−A−T−D等は、内部タイマーによっ
て規定された時間内に実行されるMC50の処理の1ル
ーチンに″ど宛カウントアノブされるようにプログラム
されたデジタルタイマであり、タイムア・冫ブ時間は数
値データとして記憶されている。
Note that the timer T-A-T-D, etc. explained in the above flowcharts and time charts are configured so that they are counted annobbed in one routine of the processing of the MC50, which is executed within the time specified by the internal timer. This is a digital timer that is programmed into the timer, and the timer and output times are stored as numerical data.

効果 以上詳述したようにこの発明は、1つの数値表示手段を
枚数表示と倍率表示とに兼用し、作像倍率の入力操作が
されると倍率を表示するようにしたので、操作者が戸惑
うことなく作像枚数及び作像倍率を確認することができ
、しかも操作が簡単である。
Effects As detailed above, in this invention, one numerical display means is used both to display the number of sheets and to display the magnification, and when the image forming magnification is inputted, the magnification is displayed, so that the operator is confused. The number of images to be formed and the image magnification can be checked without any trouble, and the operation is simple.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明が適用される複写機の一例を示す図、
第2図は第1図の複写機におけるレンズの位置関係を示
す図、第3図は第1図の複写機におけるミラー移動機構
の斜視図、第4図は第1図の攪写機におけるミラー揺勤
機構の斜視図、第5図は第1図の複写機の操作盤を示す
平面図、第6図はこの発明の一実施例を示すブロック図
、第7図は第6図の実施例に用いられる出力回路図、第
8図はこの発明の要部の概略動作を示すフローチャート
、第9図は特定倍率の設定プログラムを示すフローチャ
ート、第10図は設定倍率の表示方法の一例を示すフロ
ーチャート、第11図は倍率の設定プログラムの詳細を
示すフローチャート、第12図は第11図の設定プログ
ラムにおけるサブルーチンの詳細を示すフローテヤー}
、第13図は特定倍率の読出プログラムを示すフローチ
ャート、第14図は任意倍率の読出プログラムを示すフ
ローチャート、第15図は複写動作を示すフローチャー
ト、第16図は第15図に示す複写動作の要部を示す波
形図、第17図は増加キーと減少キーによる倍率の修正
動作を示すフローチャートである。 72・・・表示器、71・・・プリントスイッチ、80
〜89・・・テンキー、95〜98.100〜103・
・・選択キー、111・・・増加キー、112・・・減
少キ第7図 第 図 第9図 宕12図
FIG. 1 is a diagram showing an example of a copying machine to which the present invention is applied;
Fig. 2 is a diagram showing the positional relationship of lenses in the copying machine shown in Fig. 1, Fig. 3 is a perspective view of the mirror moving mechanism in the copying machine shown in Fig. 1, and Fig. 4 is a diagram showing the mirror movement mechanism in the copying machine shown in Fig. 1. FIG. 5 is a plan view showing the operation panel of the copying machine shown in FIG. 1, FIG. 6 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, and FIG. 7 is an embodiment of the copying machine shown in FIG. 6. 8 is a flowchart showing a schematic operation of the main part of the present invention, FIG. 9 is a flowchart showing a setting program for a specific magnification, and FIG. 10 is a flowchart showing an example of a method for displaying a set magnification. , FIG. 11 is a flowchart showing details of the magnification setting program, and FIG. 12 is a flowchart showing details of the subroutine in the setting program of FIG.
, FIG. 13 is a flowchart showing a reading program for a specific magnification, FIG. 14 is a flowchart showing a reading program for an arbitrary magnification, FIG. 15 is a flowchart showing a copying operation, and FIG. 16 is a flowchart showing the main points of the copying operation shown in FIG. 15. FIG. 17 is a flowchart showing the operation for correcting the magnification using the increase key and the decrease key. 72...Display device, 71...Print switch, 80
~89...Numeric keypad, 95~98.100~103・
...Selection key, 111...Increase key, 112...Decrease key Fig. 7 Fig. 9 Fig. 12

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)作像倍率を変更可能な画像形成装置において、数
値表示手段と、 作像倍率を入力するための入力操作手段と、該入力操作
手段の操作に対応して上記画像形成装置の作像倍率を変
更する倍率制御手段と、作像枚数を表示するよう上記数
値表示手段を制御する一方、上記操作手段が操作された
ときは作像倍率を表示するよう上記数値表示手段を制御
する表示制御手段と を備えたことを特徴とする画像形成装置。
(1) In an image forming apparatus capable of changing an image forming magnification, a numerical display means, an input operation means for inputting an image forming magnification, and an image forming apparatus of the image forming apparatus according to the operation of the input operation means. A magnification control means for changing the magnification, and a display control for controlling the numerical display means to display the number of images to be formed, and for controlling the numerical display means to display the image formation magnification when the operation means is operated. An image forming apparatus comprising: means.
JP1308240A 1989-11-28 1989-11-28 Image forming device Pending JPH02289867A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1308240A JPH02289867A (en) 1989-11-28 1989-11-28 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1308240A JPH02289867A (en) 1989-11-28 1989-11-28 Image forming device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57209845A Division JPS5999459A (en) 1982-05-28 1982-11-29 Setter for copying magnification

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02289867A true JPH02289867A (en) 1990-11-29

Family

ID=17978625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1308240A Pending JPH02289867A (en) 1989-11-28 1989-11-28 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02289867A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0481350A2 (en) * 1990-10-13 1992-04-22 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0481350A2 (en) * 1990-10-13 1992-04-22 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus
US5311257A (en) * 1990-10-13 1994-05-10 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5023663A (en) Copying magnification setting device for an electrophotographic copying apparatus
JPH033224B2 (en)
JPH0579990B2 (en)
JPH02289867A (en) Image forming device
JPH058426B2 (en)
JPH0555866B2 (en)
JPH0580668B2 (en)
JPH0580667B2 (en)
JPS60151662A (en) Display controller of copying machine having magnification setting mechanism
JPS6033576A (en) Copying machine
JPS59109072A (en) Copying machine
JPH033225B2 (en)
JPS62161164A (en) Copy magnification setting device
JPS59164565A (en) Copying machine
JPS62161165A (en) Copy magnification setting device
JPH033226B2 (en)
JPS6021068A (en) Copying machine
JPS62161159A (en) Setting device for copy magnification
JPH0544671B2 (en)
JPH0330146B2 (en)
JPS62161160A (en) Setting device for copy magnification
JPS62161162A (en) Setting device for copy magnification
JPS59114551A (en) Device for setting copying magnification
JPS62161166A (en) Copy magnification setting device
JPS63261370A (en) Copying machine